2000/4/1から現在までのアクセス集計です。理由は人それぞれながら、人気のある噺が浮かび上がってきています。 |
順位 | 演 題 | 票 | 順位 | 演 題 | 票 | 順位 | 演 題 | 票 |
1 | ちり とて ちん | 105054 | 2 | 愛 宕 山 | 84019 | 3 | 地獄八景…(上) | 71349 |
4 | 東 の 旅 発 端 | 62979 | 5 | 饅 頭 こ わ い | 55667 | 6 | ふ た な り | 55618 |
7 | 時 う ど ん | 54319 | 8 | 崇 徳 院(上) | 49874 | 9 | 厄 払 い | 48239 |
10 | 青 菜 | 48067 | 11 | 米朝艶笑噺(一) | 48014 | 12 | 子 は 鎹 | 45269 |
13 | 代 書・枝 雀 | 45195 | 14 | くっしゃみ講釈 | 44696 | 15 | ら く だ | 44688 |
16 | 長 名(寿限無) | 43545 | 17 | 延 陽 伯 | 43000 | 18 | はてなの 茶 碗 | 42263 |
19 | 舟 弁 慶 | 41959 | 20 | 平 林 | 41489 | 21 | 子 ほ め | 40388 |
22 | 佐 々 木 裁 き | 40015 | 23 | 池 田 の 猪 買 | 38769 | 24 | 住 吉 駕 籠 | 37260 |
25 | 高 津 の 富 | 36762 | 26 | 一 文 笛 | 36647 | 27 | 三 十 石 | 36637 |
28 | 風 邪 う ど ん | 36617 | 29 | 七 度 狐 | 36578 | 30 | 代書屋・春団治 | 36203 |
31 | 算段 の 平兵衛 | 36167 | 32 | 壺 算 | 34548 | 33 | 猫 の 皿 | 34479 |
34 | 天 神 山 | 34422 | 35 | 道 具 屋 | 33645 | 36 | 初 天 神 | 33036 |
37 | まくらにかえて | 32863 | 38 | 鹿 政 談 | 32813 | 39 | 天 狗 裁 き | 32733 |
40 | 替 わ り 目 | 32219 | 41 | 地獄八景…(中) | 31798 | 42 | 動 物 園 | 31508 |
43 | 牛 ほ め | 31247 | 44 | 鴻 池 の 犬 | 31198 | 45 | 地獄八景…(下) | 31139 |
46 | つ る | 30909 | 47 | 三 枚 起 請 | 30764 | 48 | 立切れ線香(上) | 30562 |
49 | 田 楽 喰 い | 30551 | 50 | 手 水 廻 し | 30455 | 51 | 阿 弥 陀 池 | 30272 |
52 | 胴 乱 の 幸 助 | 30270 | 53 | 桃 太 郎 | 29801 | 54 | 宿 屋 仇(上) | 29543 |
55 | 代 書・米 朝 | 29246 | 56 | 皿屋敷・枝 雀 | 28984 | 57 | 米朝艶笑噺(二) | 28943 |
58 | 珍 品 小 咄 集 | 28578 | 59 | 京 の 茶 漬 け | 28186 | 60 | 千 早 振 る | 28137 |
61 | 抜 け 雀 | 27496 | 62 | 口 入 屋 | 27169 | 63 | 花 筏 | 26938 |
64 | 鉄 砲 勇 助 | 26515 | 65 | 貧 乏 神 | 26448 | 66 | 犬 の 目 | 26435 |
67 | 植 木 屋 娘 | 25717 | 68 | 崇 徳 院(下) | 25638 | 69 | 天 災 | 25396 |
70 | 上 燗 屋 | 25362 | 71 | 米 揚 げ 笊 | 25271 | 72 | 狸 の 賽 | 25264 |
73 | 米朝艶笑噺(三) | 25223 | 74 | 転 失 気 | 24774 | 75 | 不 動 坊 | 24702 |
76 | 野 崎 参 り | 24680 | 77 | 寝 床(上) | 24541 | 78 | 蜆 売 り | 24419 |
79 | 貧 乏 花 見 | 24262 | 80 | 鷺 と り | 24258 | 81 | 親 子 酒 | 24076 |
82 | 辻 占 茶 屋 | 24053 | 83 | 猫 の 忠 信 | 24028 | 84 | 善 哉 公 社 | 23989 |
85 | 骨 つ り | 23872 | 86 | ね ず み | 23738 | 87 | 寄 合 酒 | 23687 |
88 | 除 夜 の 雪 | 23599 | 89 | 竹 の 水 仙 | 23215 | 90 | い か け や | 23211 |
91 | こ ぶ 弁 慶 | 23121 | 92 | 帯 久 | 22992 | 93 | 米朝艶笑噺(六) | 22930 |
94 | 井 戸 の 茶 碗 | 22919 | 95 | う な ぎ 屋 | 22893 | 96 | 金 明 竹 | 22886 |
97 | 八 五 郎 坊 主 | 22879 | 98 | 二 人 ぐ せ | 22766 | 99 | 仔 猫 | 22500 |
100 | 七 段 目 | 22433 | 101 | 百 年 目(上) | 22429 | 102 | ま め だ | 22153 |
103 | 幾 代 餅 | 22136 | 104 | 宿 替 え | 22113 | 105 | 兵 庫 船 | 22089 |
106 | 米朝艶笑噺(五) | 22052 | 107 | ち し ゃ 医 者 | 21993 | 108 | 天 王 寺 詣 り | 21887 |
109 | く や み | 21838 | 110 | 百 年 目(下) | 21714 | 111 | 蝦 蟇 の 油 | 21698 |
112 | テ レ ス コ | 21507 | 113 | 天 狗 さ し | 21333 | 114 | 夏 の 医 者 | 21202 |
115 | いたり きたり | 21070 | 116 | 弱 法 師 | 20993 | 117 | らくだ(長尺版) | 20972 |
118 | 遊 山 船 | 20859 | 119 | 千 両 み か ん | 20568 | 120 | さ く ら ん ぼ | 20394 |
121 | 米朝艶笑噺(四) | 20269 | 122 | 花 色 木 綿 | 20258 | 123 | 始 末 の 極 意 | 20086 |
124 | 足 上 り | 20084 | 125 | た け の こ | 19978 | 126 | 河 豚 鍋 | 19933 |
127 | 景 清 | 19884 | 128 | 掛 け 取 り | 19825 | 129 | 源 平 盛 衰 記 | 19796 |
130 | 軽 業 | 19747 | 131 | 餅 屋 問 答 | 19704 | 132 | 悋 気 の 独 楽 | 19694 |
133 | 荒大名の茶の湯 | 19668 | 134 | 蛇 含 草 | 19650 | 135 | 次 の 御 用 日 | 19557 |
136 | 茶 漬 え ん ま | 19423 | 137 | 明 烏 | 19372 | 138 | 米朝艶笑噺(七) | 19227 |
139 | 莨(たばこ)の火 | 19187 | 140 | い ら ち 俥 | 19109 | 141 | 秘 伝 書 | 19020 |
142 | いもりの黒焼き | 18900 | 143 | 蔵 丁 稚 | 18750 | 144 | 袈 裟 御 前 | 18660 |
145 | 打 飼 盗 人 | 18653 | 146 | 胴 切 り | 18583 | 147 | 幽 霊 の 辻 | 18566 |
148 | 狸 の 化 寺 | 18566 | 149 | けんげしゃ茶屋 | 18323 | 150 | 立切れ線香(下) | 18189 |
151 | 親 子 茶 屋 | 18127 | 152 | 軒 づ け | 18091 | 153 | 小 倉 船 | 18017 |
154 | おごろもち盗人 | 18011 | 155 | べ か こ | 17999 | 156 | 堪 忍 袋 | 17967 |
157 | ひ と り 酒 盛 | 17867 | 158 | 軽 業 講 釈 | 17836 | 159 | お 血 脈 | 17812 |
160 | 鬼 の 面 | 17743 | 161 | 粗 忽 長 屋 | 17624 | 162 | 月 に 群 雲 | 17483 |
163 | 大 安 売 | 17464 | 164 | 首 提 灯 | 17404 | 165 | 酒 の 粕 | 17371 |
166 | 元 犬 | 17307 | 167 | 看 板 の 一 | 17289 | 168 | 厩 火 事 | 17197 |
169 | 死 神 | 17166 | 170 | 火焔太鼓(江戸) | 17153 | 171 | 西 行 鼓 ケ 滝 | 17071 |
172 | ろ く ろ 首 | 17063 | 173 | 宗 論 | 16788 | 174 | 矢 橋 船 | 16507 |
175 | 火焔太鼓(上方) | 16485 | 176 | 雁 風 呂 | 16294 | 177 | 宿 屋 仇(下) | 16134 |
178 | 持 参 金 | 16127 | 179 | 化 物 つ か い | 16127 | 180 | 薮 入 り | 16121 |
181 | 高 尾 | 15970 | 182 | 近 江 八 景 | 15909 | 183 | 堀 川 | 15731 |
184 | み か ん 屋 | 15710 | 185 | 幸 助 餅 | 15646 | 186 | 平 の 陰 | 15637 |
187 | 二 階 借 り | 15596 | 188 | 勘 定 板 | 15589 | 189 | 稽 古 屋 | 15510 |
190 | 祝 い の し | 15451 | 191 | へっつい 幽 霊 | 15436 | 192 | 馬 の 田 楽 | 15384 |
193 | 桜 の 宮 | 15319 | 194 | 木 津 の 勘 助 | 15297 | 195 | いらちの愛宕詣 | 15290 |
196 | 短 命 | 15263 | 197 | 皿屋敷・春団治 | 15202 | 198 | 野 ざ ら し | 15198 |
199 | 肝 つ ぶ し | 15185 | 200 | あくびの 稽 古 | 15152 | 201 | 本 能 寺 | 15083 |
202 | 蛸 芝 居 | 15056 | 203 | 紙 入 れ | 15010 | 204 | 祝 の 壺 | 14936 |
205 | 雨 乞 源 兵 衛 | 14895 | 206 | 茶 の 湯 | 14879 | 207 | 江 戸 荒 物 | 14718 |
208 | 質 屋 蔵(上) | 14683 | 209 | 商 売 根 問 | 14633 | 210 | 二 番 煎 じ | 14531 |
211 | 色 事 根 問 | 14502 | 212 | 星 野 屋 | 14475 | 213 | 稲 荷 俥 | 14422 |
214 | 禁 酒 関 所 | 14270 | 215 | 高 倉 狐 | 14257 | 216 | 死 ぬ な ら 今 | 14215 |
217 | お 文 さ ん | 14207 | 218 | 猫 | 14079 | 219 | 長 短 | 14012 |
220 | 淀 五 郎 | 14010 | 221 | 猿 後 家 | 13955 | 222 | 近 日 息 子 | 13943 |
223 | 五郎艶笑噺集一 | 13824 | 224 | 五 光 | 13817 | 225 | 太鼓(幇間)腹 | 13772 |
226 | 焼 き 塩 | 13737 | 227 | 寝 床(下) | 13734 | 228 | た め し 酒 | 13717 |
229 | 茗 荷 宿 | 13705 | 230 | 世 帯 念 仏 | 13640 | 231 | 狐 芝 居 | 13611 |
232 | 質 屋 芝 居 | 13602 | 233 | 天 王 寺 三 題 | 13579 | 234 | 隣 の 桜 | 13564 |
235 | 書 割 盗 人 | 13530 | 236 | 向 う 付 け | 13524 | 237 | 風 の 神 送 り | 13488 |
238 | ね ず み 穴 | 13483 | 239 | 禍 は 下 | 13457 | 240 | 四 人 ぐ せ | 13451 |
241 | へっつい 盗 人 | 13447 | 242 | 卯 の 日 詣 り | 13368 | 243 | 小 品 集 | 13314 |
244 | 口 合 小 町 | 13309 | 245 | 相 撲 場 風 景 | 13217 | 246 | ぞ ろ ぞ ろ | 13193 |
247 | 孝 行 糖 | 12991 | 248 | 百 人 坊 主 | 12937 | 249 | 正 月 丁 稚 | 12850 |
250 | 黄 金 の 大 黒 | 12728 | 251 | 二 十 四 孝 | 12705 | 252 | 片 棒 | 12690 |
253 | 湯 屋 番 | 12654 | 254 | 無 い 物 買 い | 12513 | 255 | 日 和 違 い | 12469 |
256 | 鍬 潟 | 12398 | 257 | 茶 漬 幽 霊 | 12290 | 258 | 試 し 切 り | 12250 |
259 | 西の旅・明 石 | 12130 | 260 | 金 玉 医 者 | 12115 | 261 | 代書屋・福 笑 | 12062 |
262 | 眼 鏡 屋 盗 人 | 11980 | 263 | 牛 の 丸 薬 | 11952 | 264 | 昆 陽 の 御 池 | 11896 |
265 | 遺 言 | 11858 | 266 | 怪 談 市 川 堤 | 11838 | 267 | 義 眼 | 11828 |
268 | 猫 の 災 難 | 11783 | 269 | 深 山 が く れ | 11762 | 270 | 応 挙 の 幽 霊 | 11725 |
271 | お 玉 牛 | 11715 | 272 | 宇 治 の 柴 舟 | 11693 | 273 | 紀 州 飛 脚 | 11657 |
274 | 死 人 茶 屋 | 11636 | 275 | 八 五 郎 出 世 | 11625 | 276 | 狼 講 釈 | 11567 |
277 | 菊江佛壇 (上) | 11534 | 278 | 宿 屋 町 | 11505 | 279 | 強 情 | 11482 |
280 | 夢 八 | 11450 | 281 | 亀 佐 | 11427 | 282 | 警 察 う ど ん | 11427 |
283 | 釜 猫 | 11390 | 284 | 風 呂 敷 | 11319 | 285 | 豊 竹 屋 | 11253 |
286 | 鰻 の 幇 間 | 11236 | 287 | 鬼 あ ざ み | 11170 | 288 | 鼠 の 耳 | 11063 |
289 | 十 徳 | 10961 | 290 | 浮 世 床 | 10902 | 291 | 冬 の 遊 び | 10896 |
292 | 馬 の 尾 | 10867 | 293 | よ も ぎ 餅 | 10866 | 294 | 大 名 将 棋 | 10823 |
295 | 包 丁 間 男 | 10783 | 296 | 浮かれの屑選り | 10767 | 297 | 写 真 の 仇 討 | 10643 |
298 | 三人旅浮之尼買 | 10618 | 299 | 狸 茶 屋 | 10607 | 300 | 尻 餅 | 10582 |
301 | 有 馬 小 便 | 10563 | 302 | 転 宅 | 10562 | 303 | 代 脈 | 10542 |
304 | 目 薬 | 10535 | 305 | 太 田 道 灌 | 10526 | 306 | せ ん き の 虫 | 10452 |
307 | 土 橋 万 歳 | 10441 | 308 | 五貫裁き (上) | 10410 | 309 | 艶 噺 初 天 神 | 10329 |
310 | 不 精 の 代 参 | 10304 | 311 | ほ う じ の 茶 | 10302 | 312 | も う 半 分 | 10293 |
313 | 坊 主 茶 屋 | 10274 | 314 | 質 屋 蔵(下) | 10273 | 315 | 借 家 怪 談 | 10254 |
316 | 癪 の 合 薬 | 10181 | 317 | う ん つ く 酒 | 10166 | 318 | 喧 嘩 長 屋 | 10119 |
319 | 鯉 船 | 10119 | 320 | 文 団 治 小 咄 | 10070 | 321 | 大 丸 屋 騒 動 | 10032 |
322 | 人 形 買 い | 10025 | 323 | 電 話 の 散 財 | 9993 | 324 | 古 手 買 | 9897 |
325 | 軽 石 屁 | 9854 | 326 | 月 並 み 丁 稚 | 9833 | 327 | 三 年 酒 | 9800 |
328 | 近眼 の 煮売屋 | 9760 | 329 | 加 賀 の 千 代 | 9439 | 330 | 佐 野 山 | 9353 |
331 | 吉 野 狐 | 9314 | 332 | 誉 田 屋 | 9311 | 333 | ぬ の 字 鼠 | 9282 |
334 | 女 護 ヶ 島 | 9233 | 335 | 御 神 酒 徳 利 | 9219 | 336 | 廻 り 猫 | 9186 |
337 | そってん 芝 居 | 9115 | 338 | 強 情 灸 | 9091 | 339 | 鰻 谷 | 9059 |
340 | 松 医 者 | 8956 | 341 | 後 家 殺 し | 8922 | 342 | 権 兵 衛 狸 | 8914 |
343 | 豆 屋 | 8914 | 344 | 法 華 坊 主 | 8881 | 345 | ざ こ 八 | 8875 |
346 | 南 京 屋 政 談 | 8873 | 347 | 腕 食 い | 8869 | 348 | 碁 盤 截 | 8802 |
349 | 月宮殿・星の都 | 8799 | 350 | 三 人 兄 弟 | 8791 | 351 | け つ ね | 8791 |
352 | 仏 師 屋 盗 人 | 8732 | 353 | 鏡 屋 女 房 | 8713 | 354 | 水 屋 の 富 | 8630 |
355 | 五郎艶笑噺集五 | 8630 | 356 | 浮 世 根 問 | 8586 | 357 | 半 分 雪 | 8519 |
358 | しびんの花活け | 8514 | 359 | 付 き 馬 | 8508 | 360 | 堺 飛 脚 | 8337 |
361 | 借 家 借 り | 8322 | 362 | 鶴 満 寺 | 8316 | 363 | 八 問 答 | 8303 |
364 | 猫 魔 寺 | 8289 | 365 | 太 閤 の 猿 | 8223 | 366 | 明 石 飛 脚 | 8200 |
367 | 苫 が 島 | 8180 | 368 | 真 田 山 | 8150 | 369 | 須 磨 の 浦 風 | 8122 |
370 | し の 字 丁 稚 | 8110 | 371 | さ じ 加 減 | 8033 | 372 | 寿 命 | 8031 |
373 | 掛 川 の 宿 | 7999 | 374 | 淀 川 | 7940 | 375 | 坊 主 の 遊 び | 7852 |
376 | 茶屋迎い(B版) | 7772 | 377 | 松 山 鏡 | 7766 | 378 | 盗 人 の 仲 裁 | 7765 |
379 | 雷 の 弁 当 | 7734 | 380 | 道 鏡 | 7718 | 381 | 大 仏 の 目 | 7718 |
382 | 町 内 の 若 衆 | 7702 | 383 | 上 方 見 物 | 7677 | 384 | 脱 線 車 掌 | 7583 |
385 | 茶 目 八 | 7561 | 386 | 首 の 仕 替 え | 7444 | 387 | 五郎艶笑噺集二 | 7412 |
388 | 近 所 付 合 い | 7391 | 389 | 歌 根 問 | 7372 | 390 | 片 袖 | 7370 |
391 | 恵 比 寿 小 判 | 7261 | 392 | 吃るはなし三題 | 7258 | 393 | い ら ち 丁 稚 | 7240 |
394 | 鳥 屋 坊 主 | 7182 | 395 | 太閤 と 曽呂利 | 7161 | 396 | 鍋 墨 大 根 | 7138 |
397 | 居 候 講 釈 | 7094 | 398 | 欲 の 熊 鷹 | 7091 | 399 | 穴門の西瓜売り | 7089 |
400 | 子 盗 人 | 7054 | 401 | 五貫裁き (下) | 7043 | 402 | 田 之 紀 | 7016 |
403 | 市 助 酒 | 7006 | 404 | 茶屋迎い(J版) | 6996 | 405 | うらみ酒・枝雀 | 6981 |
406 | 粉 つ ぎ 屋 | 6967 | 407 | 船 徳(上方) | 6963 | 408 | 地 蔵 の 散 髪 | 6946 |
409 | 建 礼 門 院 | 6935 | 410 | 芝 居 風 呂 | 6888 | 411 | 三 人 上 戸 | 6871 |
412 | 宗 悦 殺 し | 6847 | 413 | 加 賀 見 山 | 6843 | 414 | 菊江佛壇 (下) | 6790 |
415 | 嬶 違 い | 6779 | 416 | 鬼 門 風 呂 | 6706 | 417 | 手 切 れ 丁 稚 | 6659 |
418 | 魚 の 狂 句 | 6640 | 419 | 豆 炭 | 6612 | 420 | 崇 禅 寺 馬 場 | 6599 |
421 | 淀 の 鯉 | 6585 | 422 | 雪 の 戸 田 川 | 6520 | 423 | 産 湯 狐 | 6512 |
424 | 棟 梁 の 遊 び | 6498 | 425 | 昆 布 巻 芝 居 | 6466 | 426 | 箒 屋 娘 | 6465 |
427 | ト ン ボ さ し | 6435 | 428 | 笠 碁 | 6389 | 429 | 船 徳(江戸) | 6383 |
430 | 雷 の 褌 | 6361 | 431 | 鯉 津 栄 之 助 | 6359 | 432 | 五郎艶笑噺集三 | 6221 |
433 | 十 七 蔵 | 6160 | 434 | 西の旅・舞 子 | 6116 | 435 | 徳 兵 衛 炬 燵 | 6115 |
436 | 長 屋 議 会 | 6080 | 437 | 五郎艶笑噺集四 | 6067 | 438 | 時 の 氏 神 | 6027 |
439 | 錦 の 袈 裟 | 6014 | 440 | ド ク ト ル | 5930 | 441 | 天 神 橋 | 5905 |
442 | 後 家 馬 子 | 5879 | 443 | 帰 り 俥 | 5838 | 444 | 辛 子 医 者 | 5603 |
445 | 口 合 あ ん ま | 5519 | 446 | 地 上 げ | 5510 | 447 | 夢 た ま ご | 5469 |
448 | 松 島 心 中 | 5384 | 449 | 浄 瑠 璃 息 子 | 5301 | 450 | 湯 文 字 誉 め | 5292 |
451 | 提 灯 屋 | 5253 | 452 | 一 眼 国 | 5252 | 453 | 源 兵 衛 玉 | 5249 |
454 | 神崎与五郎外伝 | 5240 | 455 | 西の旅・須 磨 | 5217 | 456 | 殿 集 め | 5167 |
457 | 九 日 目 | 5165 | 458 | 昭 和 任 侠 伝 | 5098 | 459 | 指 南 書 | 5076 |
460 | 芋 俵 | 5044 | 461 | 唐 人 お 吉 | 5017 | 462 | 尼 恋 | 4989 |
463 | 貝 野 村 | 4893 | 464 | 金 瓶 梅 | 4892 | 465 | う ら の う ら | 4858 |
466 | 覗 き 医 者 | 4850 | 467 | 大 名 道 具 | 4834 | 468 | 恨 み 酒・南光 | 4712 |
469 | 金 釣 り | 4670 | 470 | 開 帳 雪 隠 | 4633 | 471 | と ろ ろ ん | 4557 |
472 | 磐若寺 の 陰謀 | 4521 | 473 | 田 舎 芝 居 | 4459 | 474 | 吹 替 息 子 | 4441 |
475 | お も い で や | 4333 | 476 | 裏 向 丁 稚 | 4329 | 477 | 人 形 の 目 | 4304 |
478 | 常太夫 義太夫 | 4304 | 479 | 大 黒 亀 屋 | 4137 | 480 | 青 空 散 髪 | 4090 |
481 | 近 江 屋 丁 稚 | 4053 | 482 | 喧 嘩 売 買 | 3879 | 483 | 猪 の 酒 | 3876 |
484 | 堀 越 村 | 3857 | 485 | 滑 稽 清 水 | 3833 | 486 | ひ つ じ | 3635 |
487 | で ば 吉 | 3633 | 488 | 龍 さ が し | 3547 | 489 | 馬 の 消えた日 | 3405 |
490 | 福 は 内 | 3396 | 491 | い ぬ | 3376 | 492 | と り | 3184 |
493 | 木 津 川 | 3020 | 494 | 象 の 足 跡 | 2994 | 495 | さ る | 2976 |
496 | バ ク | 2928 | 497 | 中 元 丁 稚 | 2752 | |||
アクセス総数: 7878101 |