【上方落語メモ第7集】その318

浮 世 根 問


【主な登場人物】
 お前さん  甚兵衛はん

【事の成り行き】
 世の中生きていくうえで、全てのことを知っていなければならないかとい
うと、当然そんなことはありません。というよりもむしろ、ほとんどのこと
を知らないで生きているのがわたしの世の中というものです。

 それなのに突然、知らないことを知らないと知って慌てる気持ちが起こる
のはどうしてなんでしょう。知らないということを知らないままで過ごして
いるうちは安泰なのに、知らないということを知ってしまうと心落ち着かな
くなる。中途半端に知的好奇心など起こすと不安定になります。

 不安定になった心のままでは気色が悪いので、何とか自分なりの安定を取
り戻そうとちょっとは調べものらしき行動に出ます。最近はインターネット
のお陰で手軽に情報を得られるようになりましたが、それでも面倒な迷路に
入り込んだときには安直に人に尋ねて、小さな納得の器を満たすわけです。

 で多くの場合、納得はしたけれど「知ったからといってどぉっちゅうこと
のない知識ばっかりやなぁ」と。底に穴の開いた脳味噌に一旦は放り込んで
も、上から継ぎ足すたんびにダダもれに漏れていって少しも溜まりません。
ホンマ教え甲斐のない人間で、皆さんすんません(2003/06/22)。

             * * * * *

 え〜、たくさんのご来場ありがとぉございます。ただ今より開演でござい
まして、どぉぞ最後までお付き合いいただきたいと思います。

 まず最初に出てまいりましたのが、わたくし桂つく枝と申します、どぉぞ
最後までよろしくお願いいたします。わたくしのところは、今日は「浮世根
問」といぅお噺で一席お付き合いいただきたいと思いますが。

●こんにちわぁ■おぉ、誰やと思たらおまはんか。ささッ、こっち入れ。長
いこと顔見せんがどないしててん?●いやぁ〜ッハッハッ。相変わらずブラ
ブラとねぇ■これこれ、若いもんが何じゃい自慢たらしぃに、ブラブラちゅ
なこと言ぅてんねやあれへんがな、ちょっとは働こっちゅう気ぃ起こさなあ
けへんで。

●さぁ、働きたいと思てんまんねけども、これっちゅう商売が無いもんだっ
さかい、こないしてブラブラ、ブラブラしてまんねんねや。まぁそんなこと
どぉでもよろしぃわ、ちょっと上がらしてもらいまっせ、よろしぃか、えら
いすんまへん、よっこいせッと……

●なぁもし■何や?●「何や」てあんた、どこの家でもこないしてお客さん
が来るっちゅうと、普通はその前にお茶っちゅうもんが出るもんだっけど、
あんたんとこ茶ぁ出ぇしまへんのんか?■厚かましぃ男やなぁお前わ、入っ
てくるなり「お茶が出ぇへんか」とはどや。いやいや、ついつい話に身が入っ
てな、出すのん忘れてたんや。まぁこれ粗茶やけど飲んでんか。

●あさよか、何や言ぅたさかい出してもぉたよぉで気ずつないなぁ。よばれ
ます、いただきます……。こらホンに粗茶や■お前が粗茶ちゅうやつあるか
い、わしゃ遠慮して言ぅてんねや●分かってまんがな、やいやい言ぃなはん
な……。なぁもし■何やいな?

●「何やいな?」て、どこの家でもこないしてお客さんが来てお茶が出るっ
ちゅうと、その横へ必ずお茶菓子ちゅうもんが出るもんだっけど、あんたと
こお茶菓子おまへんのん?■ホンマにいちいち厚かましぃ、やいやい言わん
でもえぇ、ちゃんとな、お前が来るやろ思て用意したぁんねん。貰いもんや
けどこれ切ったぁる、羊羹食べへんか?

●えッ、羊羹、わて好きだんねん甘いもん。お茶にまたよぉ合いまっしゃろ。
何や言ぅたさかい出してもぉたて気ずつないなぁ、いただきます、ちょ〜だ
いします……。ウワァ〜ッ、あんた薄ぅ切ってまんなぁこれ。庖丁で切った
んでっか? さよか、わてまたカンナで削ったんかいなぁ思て……

●あんた名人でんなぁ、向こぉ透けて見えてまっせこれ。まぁ、薄ぅ切んね
やったら切んなはれ、こっちゃ数でいくさかい■何をゴジャゴジャ……、早
いこと食べなはれ●よ、よばれまっけどね、こんな薄いのん……、薄いさか
い味分かれへん。こんなもんあんた、オブラートやないねんさかい、はじめ
から分厚ぅ切っときゃえぇのに……、何ぼでも……、しょ〜もな……

■ボヤクんやったら食べんといたらえぇがな●いやいや、よばれてまんがな
■「よばれてまんがな」て、黙って食べぇ●これ、わて黙って食べてるほぉ
だっせ。これ、あんたの家やさかい黙ってまんねやで、よそでこんなもん出
されてみなはれ、大暴れしまっせ。

■喧しぃ男やなぁ。まぁそれはえぇけどもな、お前もちょっとホンマに働こ
といぅ気起こさなあけへんで●あんたねぇ、人の顔見たら「働け働け」言ぅ
てまっけど、言ぅてるあんたこそ毎日遊んでなはるやないか■わしか? ア
ホなこと言ぅな、わしはな若い時分おまはんみたいに遊ばなんだんや、一生
懸命働いたで。まぁちょっとした財産がでけたんやなぁ、それを今は倅(せ
がれ)に譲って、毎月仕送りをしてもぉて食べてる。ゆやわしは隠居の身や。

●へッ、何でっか、あんた毎月息子さんから仕送りしてもぉて食べてなはん
のん、そらよろしぃなぁ。よし、わいも明日から隠居になったろ■「なった
ろ」はえぇけど、なるよぉな息子や娘いてんのんか?●そんなもんいてまへ
ん■無かったらあけへんがな●あんたと一緒に暮らす。

■そんなアホなこと言ぅてんねやあれへんがな……●冗談でっしゃないか、
やいやい言ぃなはんな言ぅてまんねん。けど、あんた毎日そないして遊んで
たら退屈でっしゃろ?■アホなこと言え、わしはなぁ毎日こないして本を読
んだり字ぃ書いたりして、その日その日を過ごしてる。まぁこれ、わしの道
楽みたいなもんや。

●へぇ〜、何だっか、あんた毎日そないして本読んだり字ぃ書いたりして、
何ぞ為(ため)になることおまんのん?■大ありやがな。わしが何でもよぉ物
知ってんのは、こないして本読んだり字ぃ書いたりするさかいやで。

●そない言ぅたら、あんた何でもよぉ物知ってはりますもんなぁ。ここらの
人、皆言ぅてまっせ「分からんことがあったら甚兵衛はんに尋んねたらえぇ、
あの人は物知りや」と誉めてますわ■ほぉ、そんなこと言ぅてくれてるか?

●言ぅてま言ぅてま、あッせやせや、わたい今日あんたとこ寄せてもぉたん
はね、ちょっと尋んねたいことがあって来ましてん■何じゃい、また改まっ
て「尋んねたいこと」ちゅうのわ?●へぇ、あのほれ、こないだ山田はんと
こで婚礼がおましたやろ■あぁ、あそこの娘はん嫁入りしたそぉななぁ。

●さぁさぁそこですわ、あんた今「嫁入り」言ぃなはったなぁ。あれ、わて
前から不思議や思てましたんや、娘はんが嫁いだんなら「娘入り」と言ぅの
がホンマとちゃいまっか? あれ、せやけど皆「嫁入り、嫁入り」言ぃまっ
しゃろ、あれ何であんな言ぃ方しまんねんやろなぁ?

■ほぉ、こらまたお前、面白いとこに気ぃ付いたなぁ、こら理屈や、教えた
ろ●あんた何で「嫁入り」言ぅか分かりまんのん?■分かったぁる●すんま
へん、ちょっと教(お)せとくなはれ■よっしゃ、ほなよぉ考えてみぃや。ま
ずこの、もらう婿はんに目ぇが二つあるなぁ。嫁ぐ娘はんに目ぇが二つある。
合わせてみ、四つやろ。せやさかいにこれ「四目入り」と、こない言ぅねん。

●ふぅ〜ん、あれ目ぇで勘定しまんのん? あんたえらいこと知ったはりま
んねやなぁ……。ほなまぁ分かりましたけどな、明くる日から呼び方が変わ
りまっしゃないかいな、隣りの「奥さん」向かいの「奥さん」ちゅうて。あ
れ何で「奥さん」ちぃまんねん?

■あぁなるほど、それも理屈や、教せたろ●あんた、そんなんも分かりまん
のん?■分かったぁる●ちょっと教せとくなはれ■よっしゃ。お前「女の大
役」て、何や知ってるかなぁ?●知りまへんわ■知らんか? 子ども産むこ
とや。その、子ども産むのに玄関で産むか? 店先で産むか? 奥で産むや
ろがな。奥で産するさかいに、これ「奥産」と、こない言ぅねん。

●へぇ〜ッ、奥で産むさかい奥産でっか。へぇ〜ッ、ほなあんた、奥の有る
家はよろしおまっせ、無い家やったらどないしまんねんな。二階で産んだら
「お二階産」てなもんですわなぁ、便所で産んだら「はばかり産」■いや、
そんなことは言えへんけれど、そないなったぁるっちゅうたぁんねん。

●あんた何でもよぉ知ってまんねやなぁ■まぁまぁ、お前らに尋んねられて
分からんちゅなこと無いわ●あッさよか、へぇ〜、ほなついでだっさかい、
もぉいっぺん尋んねますけどもな、あのほれ婚礼に着るもんちゅうたらたい
がい決まってまんねんなぁ。

■せやなぁ、婚礼に着るもんといぅたら男は黒の上下(うえした)、女は白無
垢に揚(あげ)帽子といぅ姿やなぁ●あれ、何で男は黒着まんねん?■男の黒
といぅのはな「一旦お前を妻と迎えたからには、わたしはほかに色を変えん」
ちゅうて黒を着んねや、黒といぅのはほかの色に変わらんやろ。

●よぉそんなアホなこと言ぅてるわ、わての黒の羽織見てみなはれ、あれ茶
色になったがな■そらお前、安もん買うさかい、そないなんねや●ほぉ、安
もんは茶色になりまんのんか、言わんといたらよかったなぁ……。ほな女の
白っちゅうのわ?

■女の白といぅのはな「一旦その家(うち)へ嫁いだからには、そのうちの家
風どぉりに染まります」ちゅうて白を着んねや、白といぅのはどんな色にで
も染まるやろ●はぁ〜、なるほど、白を着るから染まりまんねやなぁ、なる
ほどなぁ。ほなね、婚礼に花は活けまへんねやなぁ?

■活けんことはないわいな、せやけどよぉ考えてみぃや「花婿さん、花嫁さ
ん」と立派な花がちゃんと二つ揃ろたぁるやろ●ほぉ、それでだっか。その
代わりにね「松に竹に梅」その横に「お爺さんとお婆さん」が立ってて、そ
の横に「鶴と亀」がいてまっしゃろ。あれいったいどぉいぅわけだんねやろ
なぁ?

■そらお前「島台、松竹梅、ジョ〜トンバ高砂台」と言ぅて、めでたいもん
ばっかり並べたぁんねん●あれ、めでとおまんのん?■そらめでたい●あッ
さよか、ほなちょっと尋んねまっけど、お爺さんとお婆さん、あれめでとお
まんのん?■そらめでたいがな、あら長命を祝ぉたぁんねやなぁ「お前百ま
で、わしゃ九十九まで、共に白髪の生えるまで」ちゅうて長命を祝ぉたぁる。

●あぁさよか、わてせやない思てました■何や思てたんや?●片一方、ホ〜
キ持ってまっしゃろ。片っぽ、クマデ持ってるさかいね「お前掃くまで、わ
しゃ掻くクマデ……」■アホなこと言ぅてるわ、そやあれへんがな。

●そぉでっかいな、へぇ〜……。ほな、あの松ちゅうのはどんなわけでめで
たいんです?■松といぅのはなぁ「常盤木(ときわぎ)」と言ぅて四季に色を
変えん、年中青々としてるやろ。つまりあら夫婦仲を言ぅたぁるわけやなぁ
「家庭は円満でなかったらいかん、夫婦(みょ〜と)はいつまでも仲よぉせな
いかん」ちゅうわけや、昔からよぉ言ぅやろ「松の双葉はあやかりものよ、
枯れて落ちても二人連れ」っちゅうなぁ。

●言ぃまんなぁ。ほな竹わ?■竹は男の心を表わしたぁる●竹が何で男の心
でんねん?■竹といぅのはシュッとしてて真っ直ぐ立ってる、真っ二つに割
れる。男といぅのは真っ直ぐな気持ちを持ってないかん、腹にわだかまりが
あってはいかん、しかしところどころ締まるところもなかったらいかん、と
いぅので節が付いたぁんねやなぁ「割って見せたい男の心、先へ届かぬ節合
わせ」ちゅうやろ。

●あんたのんそれ、最前からみな都々逸の文句ちゃいまんのんそれ、ホンマ
でっかいな……? ほな梅わ?■梅は女の心を表わしたぁんねやなぁ●梅が
何で女の心でんねん?■梅といぅのは漬けると何年経っても味を変えん「一
旦そのうちへ嫁いだからには、わたしは味を変えません」といぅ、これ女の
心や。

●ほぉ〜ッ、何でもいわれがおまんねやなぁ……。ほな鶴はどぉいぅわけで?
■「鶴は千年の齢(よわい)を保つ」と、こぉ言ぅなぁ●亀わ?■「万年の劫
(こぉ)を積む」と言ぅやろ●あのねぇ、亀が万年生きる言ぃまっけど、あら
ウソだっせ■そんなことあれへんがな、そないしたぁる。

●絶対ウソや。わてこないだ夜店で亀の子買ぉて帰りましたんや、明くる日
見たら、これ死んでましたで■あぁ気の毒なことしたなぁ、ちょ〜どその日
が万年目●そんなアホな、ホンマでっかいな。

■亀といぅのは気の堅い動物なんやで、頭を押さえたらペコッとへっこめる、
手ぇ押さえたらシュッ、足押さえたらシュッとへっこめる気の堅い動物や。
これも女の気持ちを表わしたぁるわけやなぁ「一旦そのうちへ嫁いだからに
は、わたしは逆らいません」といぅ、これ女の気持ちや。

●そぉいぅ意味がおまんのんか、へぇ〜ッ……。ほな、鶴と亀ちゅうのは死
んだらどないなりまんねん?■あぁいぅもんは「死ぬ」とは言わんなぁ、あぁ
いぅのはみな鳥類は「落ちた」魚類は「上がった」と、こぉいぅ言ぃ方をす
る●何だんねん、その「落ちた、上がった」ちゅうのは?

■つまりやなぁ、鳥類といぅのは「抱き身」と言ぅて、お腹に身を持ってる
なぁ。魚類といぅのは「背ぇ身」と言ぅて、背中に身を持ってる。せやさか
いに鳥類、空にあるもんは「落ちた」魚類、水の中にあるもんは「上がった」
と、こぉいぅ言ぃ方をするわけや。

●あッさよか、へぇ〜。ほな人間にかて言ぃ方おますわなぁ■そらそや、上
つ方(うえつかた)やったらまぁ「ご他界なさった、ご死去された、雲隠れ遊
ばした」と、こぉいぅ言ぃ方するやろ●言ぃます言ぃます。ほなまぁ、仮に
わてが死んだとしたら、その中で言ぅんやったら「雲隠れ遊ばした」てなも
んですわなぁ。

■アホ言え、お前が死んでそんな言ぃ方するかい。まぁよぉ言ぅて「ゴネタ」
やなぁ●「ゴネタ」てあんた、人、団子みたいに言ぃなはんな……。ほな、
もしその鶴と亀ちゅうのは寿命が無(の)ぉなったらどないなりまんねん?

■あぁいぅもんは結構なもんとされてる、結構なもんはみな極楽へ行くと、
こぉされてんねや●ほぉ、極楽てどこにおまんねん?■そらまぁ、あの世に
あんねんやろなぁ●ほぉ〜、ほなあの世のどの辺におまんねやろなぁ?■そ
らまぁわしかて行たこと無いさかい知らんけどもやなぁ、せやなぁ……、地
獄がここにあるとすると、極楽はこの隣りにあるんとちがうかなぁ。

●ふぅ〜ん、ほな地獄は極楽のどっち側におまんのんかいなぁ、右っかわで
すか? 左っかわですか? どっち■え?●右か左かどっちでんねん、教せ
とくなはれな■お前ちょっとヒツコイねん、だいたい何でも。物事ちゅうの
はあっさりせないかん「あぁそぉでっか」でえぇねや。お前みたいにそぉ根
掘り葉掘り聞くと……

■はは〜ン、分かった。お前やな、こないだ寂田(さびた)の先生にえらいヒ
ツコォもの聞ぃて怒らしたちゅうのわ●もぉあんた聞きなはったか? いや、
わてね、先生に久し振りに会ぉたもんでっさかい、いや怒らすつもりなかっ
たんでっけどな、先生に聞きたいことあったんで「先生、大阪西行ったらど
こ行きまんねん?」て、こない聞きましたんや。

●ほな先生がね「お前はアホか、大阪西行ったら神戸やないかい、それぐら
いのことが分からんのか」て、あんまりボロクソに言ぅもんだっさかいね、
ちょっと先生の鼻明かしたろ思て「ほな神戸西行たら、どこ行きまんねやろ
なぁ?」ちゅうたら「神戸西行たら、明石やないかい」と、こない言ぃまっ
さかいね「ほな、明石をズ〜ッと西行ったら、どこ行きまんねん?」と、こ
ない聞きましたんや。

●ほな「明石西行ったら姫路やないかい」と、こない言ぅもんだっさかいね
「ほな姫路をズ〜ッと西行ったら、どこ行きまんねん?」ちゅうたら「下関
へ出るがな」「ほな下関をさらにズ〜ッと西行ったら、どこ行きまんねん?」
ちゅうたら「海へ出る」と「ほな出た海をさらにズ〜ッと西行ったら、どこ
行きまんねん?」ちゅうたら「九州へ上がるがな」と。

●「ほな上がった九州をさらにさらにズ〜ッと西行ったら、どこ行きまんね
ん?」ちゅうたら「九州の西の先は長崎や」と「ほな、長崎をさらにズ〜ッ
と西行ったらどこ行きまんねん?」ちゅうたら「またまた海へ出る」と「ま
たまた出た海をさらにズ〜ッと西行ったらどこ行きまんねん?」ちゅうたら
「行けども行けども海や」と。

●「ほな、行けども行けども海をさらにズ〜ッと西行ったら、先生どこへ行
きまんねん?」ちゅうたら「果てしなき大海原や」と「ほな、果てしなき大
海原をさらにズ〜ッとズ〜ッと西行ったらどこ行きまんねん?」ちゅうたら
「わしゃその先、全然分からん」と。

●「分からん先をさらに掻き分けてズ〜ッと西行ったら、先生どこ行きまん
ねん?」ちゅうたら「まぁお前みたいなヒツコイ男は知らんわ、これやるさ
かいに去(い)んでくれ」っちゅうて十円くれましたんや。あんたもまこと分
からんかったら十円出すか?

■誰が払うかアホ。うるさい男やなぁ、そない極楽言ぅねやったら、その極
楽っちゅうのん見せたろ、こっち付いてこい……。さッ、これが極楽や●い
や極楽てあんた、これお仏壇(ぶったん)でっしゃないかいな■そぉやがな、
みな、死んだらここへ来て仏になる。つまり、これが極楽や●あッさよか、
へぇ〜ッ。ほな、鶴と亀ちゅうのはこの中でいったい何になってまんねん?


【さげ】
■よぉ見てみぃ、蝋燭立てになったぁんねん。


【プロパティ】
 桂つく枝(文三)=1991年4月、5代目桂文枝に入門、桂つく枝を名乗る。
   2009年5月16日、桂派の由緒ある名跡「文三」を襲名。
 気術無い(きずつない)=切ない。苦しい。気がねな。気づまりな。
 ずつない=術(じゅつ)ないの転訛。すべなし。苦しい。切ないなどの意。
 オブラート=澱粉と寒天で作った半透明の薄い膜。粉薬などを包んで飲む。
   日本にオブラートが輸入されたのは明治初期。明治30年代に入って国
   産品が出回る。
 はばかり=便所の隠語。人目を憚る所か。
 揚(あげ)帽子=江戸時代の女性のかぶりもの。布の中央を前髪にかぶせ両
   端を髷の後ろに回してとめる。外出時の塵よけ。のち角隠しへ変化。
 島台=洲浜台の上に蓬莱山を模した形をつくったもの。松・竹・梅・鶴・
   亀などの形で飾り祝儀の際の飾り物とした。島形。島。蓬莱。
 ジョウトンバ=尉と姥(じょうとうば)謡曲「高砂」の老翁と姥。能装束を
   着け熊手と箒を持った姿の絵や人形などが慶事に用いられる。
 あやかりもの=人があやかりたいとうらやむほど幸せな人。果報者。
 上つ方(うえつかた)=身分の高い人々。上流階級。かみつかた。
 ごねる=御涅槃(ごねはん)=釈迦の死からという。死ぬ。くたばる。
 鶴亀の燭台=亀の背中に鶴が乗り嘴に蝋燭立てをくわえた燭台。
 音源:桂つく枝(文三) 2003/02/25 なみはや亭(ABC)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂つく枝 sub=*  ●main高座記録日:2003/02/25  ●音  源  名:なみはや亭(ABC)  ●ファイル公開日:2003/06/22  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2022/03/06  ●リクエスト数:rakug318  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次