【主な登場人物】
秀 兄貴
【事の成り行き】
長いあいだ人間をやってきて、自分という人間が作られていったその過程
を眺められるほどに、程よく長い道のりが見えています。若さの最中には歩
いている道を振り返る余裕なんてなく、アップアップのその時を過ごすのが
精一杯でしたから、ほんと「思えば遠くへ来たもんだ」
大きく言えば「社会性」って言うんでしょうか、わたしが社会生活を送る
基礎となっている規範、たとえばモラルとか金銭感覚とか好奇心とか諸々の
価値観は、育った家庭環境が大きく影響しているようです。
家庭環境というのはつまり、親の影響力ってことでしょう。古典音楽が好
きなのは古典音楽が聴こえている家庭であったからだし、物事を真っ直ぐ見
るだけではもの足りなくて斜めに見るのは母親の影響、始末の心得はお金が
有り余っていなかった環境、これはちぃ〜と悔しい。
親を乗り越え、新しいことにチャレンジし、違った道を歩んでいるように
思っていたのに、気付けば親の影が見え隠れしています。感謝すべきは、世
間を敵に回すような道を歩かなかったことか、あの親の下に生まれて良かっ
たと思ってます(2005/10/16)。
* * * * *
今日は高尚にして優雅なる、泥棒のお噺でございますが、まぁ、泥棒とか
盗人とか盗賊とかいろんな言ぃ方いたしますが、我々のほぉの主人公の泥棒
てなものは、あんまり大泥棒は出てまいりませんなぁ。
石川五右衛門とか、鼠小僧次郎吉、熊坂長範といぅよぉなやつは出てまい
りませんで、石川五右衛門の子孫で石川二右衛門半ぐらいのやつが出てまい
ります。
天王寺さんへ盗人が入ったてな噺がありますが、賽銭箱をひっくり返して
風呂敷へ包み込んで、こいつをこぉくくり付けて出て行こぉとすると、仁王
さんが門番してますが、空襲で焼けてしまいましてね、今また立派な仁王門
がでけとぉりますが、こら先代の仁王さんの時の噺ですが。
「わしが門番してんのに、けしからんやっちゃ」と、盗人の襟髪を掴んで
こぉ吊るし上げてパッと離すと、叩き付けられたカエルみたいにベタ〜ッと
なったところへ、仁王さん大きな足を乗せてグッと踏むと、踏まれた弾みに
お腹の加減ですなぁ、後ろのほぉから一発プッと出たやつが鼻の先へ。
盗人がひょっと振り向いて「臭ぉか?」
ごく洒落た泥棒でございまして、なかなか粋なもんでございますが。まぁ
泥棒でも空き巣なんといぅのはねぇ、何かわけの分からんこと言ぅて長屋へ
入って行きまして、誰もおらんと思たら上がって来るんですなぁ。手になん
や名刺か葉書かなんか持って、その家を尋ねてるてな芝居をしながらね。
「えぇ、このへんに田中はんちゅうおうちはおまへんかいなぁ……、田中
はんちゅうおうちはおまへんかいなぁ?」「えッ、何や?」「あ、さいなら」
ちゅうて出てくる。
返事のないとこへ入って行くと「田中はんちゅうおうちはこのへんに……、
留守らしぃなぁ、お邪魔いたします、お留守ですか?」「はい」「おぉ、二
階から下りて来やがった」「何や?」「いや、あの、このへんになぁ」「こ
のへんに何や?」「あの、このへんに上田亀吉さんちゅうおうちおまへんや
ろかなぁ?」
「上田亀吉はわしやがな」「え?」「何ぞ用か?」「いえ、あの、あんた
と違う上田亀吉さん」「そんなもんおれへん」「あぁビックリした、うっか
り表札読んでしもた」ちゅなね、こんな間抜けな泥棒もおります。
泥棒にもいろいろ種類があるが、あの掏りといぅのはこいつはちょっとほ
かの泥棒と違いますねぇ。道歩いてて、あるいは電車の中やとかそぉいぅと
こで、起きてる人間、つまり夜中に忍び込んで家の人が寝てるあいだにもの
盗んで帰る、そんなんやない。刃物を突き付けて脅かして金を盗る、そんな
んやない。
生きて動いてる、寝てもおらん人間の体へじかに触ってでっせ、そこで盗っ
て帰って来んねやさかい、我々は泥棒やない。つまり職人である、っちゅう
んですなぁ、技術者やと。
そやから、もぉこれだけの腕を買ぉてもらわないかん、盗るほぉがうまい
んで、盗られるやつは間抜けちゅうんですけど、そらまぁ、盗人にも三分の
理ちゅうさかい、理屈があるんかも分かりまへんが。
まぁまぁ、日本のスリは、最近のことは知りませんが昔は世界のスリコン
クールでもやったら、ちょっとえぇとこまでいたやろちゅうぐらい、うまかっ
たんやそぉですなぁ。
これは、実は実話なんでございます。先代の三遊亭円歌といぅ今の圓歌の
師匠ですなぁ、このお方が電車の中でやられた。東京が市電、都やなしに市
の時代、市電の時代やったそぉですが、そこでやられた。
和服を着て角帯をしてます。角帯のあいだへ懐中時計をこぉ挟んでた。電
車から下りてこいつを抜き出して見たら、中の機械がなかったちゅうんです。
側もガラスもそのままでね、覗いたら中何もあれしまへん。
ビックリして警察へ言ぅて行たら、警察も驚いたそぉですなぁ。スリ係の
刑事さんはもとより、署長から何から皆寄って来て「これだけの仕事をした
スリっちゅうのは偉いもんやがな、けど、これだけのことされて気が付かな
んだあんたも偉い」ちゅうてね、誉めてもろたてな話がある。
これはわたし、ご本人からじかに聞ぃたんで、まぁその時は「あんたが円
歌であることを知ってて、いたずらしたんと違うか」といぅよぉなことになっ
たんやそぉですが、まぁ尊敬しとなるよぉな腕の持主があったそぉでござい
ます。
この上着の内懐のボタン一つ掛けといても仕事がしにくいちゅうんですけ
ど、まぁうまいスリになったらボタンぐらい構わずにこいつを抜き出す。もっ
とうまいスリになると、その中から金だけ抜き取って財布をまた返しとくちゅ
うんです。
なかにはまた、その金を勘定して中へ領収書を入れて返した。まぁ、そこ
まではいきまへんやろけど、いろいろ段階があるよぉでございます。スリに
はそぉいぅスリ気質(かたぎ)といぅよぉなものがあったであろぉといぅ、明
治の初年ぐらいのお噺でございます。
●えぇ、旦那……、もぉし、旦さん▲わたしですか?●へ、道の真ん中で声
かけてえらいすんまへん。実はちょっとお願いの筋がございますねやが▲な
んでまっしゃろ?●立ち話もなんで、ちょっとそこの茶店まで……、えらい
すんまへん、決してお暇、お手間はとらしまへん、ちょっとすんまへんご足
労お願いいたします。どぉぞまぁ……
●お婆ん、甘酒二ぁつ持ってきて……、見ず知らずの人間が道の真ん中で声
をかけて、まことに申し訳ないこって。お願いの筋と申しますのは、あんさ
んえぇ煙草入れをお持ちでんなぁ▲え、これですか? 別にえぇといぅほど
のもんでもないが、まぁまぁ気に入って下げてますねやが、これがどぉぞい
たしましたかいなぁ?●その煙草入れなぁ……
●あぁ、そこ置いといて……、どぉぞまぁ熱いうちに……、その煙草入れ、
わたしが三円で買いましたんで▲えっ? わたしゃ別に売った覚えはないが
●へぇ、あんさんご存じないこってございまんねんけどな、実はわたしは、
この大阪のチボでございまして、スリっちゅうやつで。
●いやいや、ビックリしてもぉては困ります、こっちから割ってお話をしと
りまんので……。実はわたしらの仲間がなぁ、あんさんのそのお腰の煙草入
れに目を付けまして、堺筋で「えぇ品やなぁ、欲しぃなぁ」と思たらしぃん
で、へぇ。
●それでズ〜ッと長堀のあたりから、おあとを慕ぉて付けてまいりましてな、
南へ南へと来たんじゃがどぉしても抜くスキがない。ほな、仲間のもんに会
いましたんで、こらもぉひと目見たら分かりまんのんで「あれを狙ろてるな」
ちゅうのんが分かるんで、へぇ。
●「おいお前、あの煙草入れ狙ろてんねやろ?」「そや」「何で早よ抜けへ
んねん?」「それがどぉしても抜けんねやがな」「何で抜けんね、あんな老
いぼれ……」いえ、どぉも、まぁ陰ではどんなこっても言ぃますがな、どぉ
ぞご勘弁を。まぁ「あんなお年寄りの腰に下げたはる煙草入れぐらい、何で
抜けんねん?」
●「それが、最前から狙ろてんねやけど、どぉもスキがない」「よぉし、わ
しに一円で売れ」ちゅうて、こいつが一円で買ぉたん。いえ、お腰に付けた
まま。早よ言ぅたら抜き取る権利を買いよったんでんなぁ、これ。
▲へぇ〜ッ、そんなことがあるんで?●そんなことがございまんねん、我々
の仲間で。ほんで、こいつは一円銭出したもんやさかいどぉでも仕事せんな
らんちゅうわけでな、八幡筋のあたりからズ〜ッと南へ付け狙わしてもろた
んでやすが「なるほど、あいつが言ぅてたとぉりホンにこれは抜けんなぁ」
ちゅうてたら、また仲間に会いましたんで。
●こいつがな、元江戸っ子でな「隼(はやぶさ)」とあだ名をとった、そらす
ばしっこい仕事の達者なやつでんねん。これがそれを聞ぃて「よ〜し、おい
らが一番」ちゅうて、こいつ二円で買いよりましたんで、へぇ。
●で、わたしもおんなじよぉにミナミ流してて、この話を聞ぃたさかい「こ
らオモロイ」と思て、あと付けて行きましたらな、御蔵跡(おくらあと)のあ
たりで追い付きましたら、まだこいつもよぉ抜いてぇしまへんねん。
●「わしに売れ」言ぅて、三円で買わしてもろたよぉなわけで。ところが、
なるほど仲間が皆てこずったはずで、それからズ〜ッと一心寺の前を通って
狙わしてもらいましたんやが、どぉしても抜き取ることがでけまへん。とぉ
とぉ西門(さいもん)まで来てしまいました。
●天王寺さんへご参詣? あぁ、やっぱりそぉでやすか「お彼岸とか何とか
ならともかく、今日らのよぉな閑散な誰もおらん境内へ入って行かれたら、
こらもぉいよいよ抜き取ることがでけんわい」と思て「恥を忍んでぶつかっ
てお願いせぇ」と思てな、お声をかけさしてもろたてなわけで。
●どんなもんでっしゃろなぁ、中にどんなキセルが入ってるか存じまへんね
やが、まぁこら十円から十五円お出しになった、いやいや、キセル次第では
ひょっとしたら二十円からお出しになったお品かと思いまんねやがなぁ「飽
きがきて道具屋へ払い下げた」と思て、十円で譲っていただけまへんやろか
なぁ。
▲そらまぁ、わたしが今、これ道具屋へ売りに行たかて十円で買ぉてくれる
かどぉか分からんが……、しかしあんた、先三円出してなはる。十三円も出
して、これ引き合いますか?
●アホらしぃ、そんなもんが引き合いますかいな。わたしらの品もん買ぉて
くれる、そぉいぅ商売人がおりまんねけどな、みな足元見てまっさかいな、
なかなかそんなもんこんだけのえぇ品持って行たかて、まぁ三円八十銭か四
円がもぉ危ないんで、間違ごぉても五円なんか出してくれへん。
●損は覚悟の上でおます、へぇ、もぉ「誰もよぉ抜かなんだやつを見事にわ
しが抜いてきた」と、自慢したいだけでお願いしとりまんねん、いかがなも
んでおまっしゃろなぁ、これ何とか十円で……
▲そこまで割って話されたら断りにくいなぁ、ん〜ん……、ほなこれ、十円
で買ぉていただきまひょ●えらいすんまへん、ご無理なこと、失礼(ひつれぇ)
なことお願いしまして、申し訳……
●ほな、気の変わらんうちにな、どぉぞこれ内緒にお願いします。こんなん、
あんまり自慢になる話やおまへんさかい、いやいやアホらしぃ、ここのお勘
定は……、お婆んなんぼ? そぉか、ほなここ置いとくで、釣りは要らん釣
りは……、旦さんどぉぞご内聞にお願いいたします、すんまへん。
▲不思議なことがあるもんじゃなぁ、へぇ〜ッ、まぁしかし腕利きのスリが
二人も三人も寄って、わしの腰のものを抜き取ることがでけなんだちゅうの
は、まぁ悪い気もせんわい。あれだけ使こぉて、あの煙草入れ十円で売れた
ら儲かったよぉなもんやなぁ。思わんことで今日は十円てな金が……
▲金が……、無いッ、財布が無いッ……
●なぁ、みんな。仕事といぅものはこぉいぅ具合にせなあかんぞお前ら。えぇ
か、煙草入れと思たらお前ら「煙草入れ、煙草入れ、煙草入れ……」と、ね
がけてるさかいあけへんねやないかい。煙草入れで抜きにくかったら形を変
えたらえぇ、な、これが兵法ちゅうんや分かったか。
●財布のほぉが仕事がし易いんや、それを財布に形を変えんのに十円かかろぉ
が二十円かかろぉが、その銭は仲間連れてまた戻って来んねやさかいな。世
の中がちょん髷切り落として明治と変わったんじゃ、ちぃ〜とこれから盗人
も、ここ働かさなあかんぞ……
■秀、えらい売り出してるやないかい●あぁ、兄貴お越し■兄貴ちゅなこと
言わんといてくれ、今では綺麗ぇに足を洗ろぉてもぉ堅気じゃ。しかしお前
はえらい男やなぁ、わしゃそこで聞ぃてて感心も得心もしたわい。なぁ、そ
れだけの才覚、えぇほぉへ向けたらお前、どんな道へ進んだかて一人前以上
の人間になれるんやが、心入れ替えて、ひとつ足洗う気にはならんかい?
●また始まった、兄貴の説教。もぉ、あけへんねやて、なんぼ言ぅたかて。
そらなぁ、あんたとわしとは違うねん。おまはんはなぁ、間違ごぉてこんな
仲間へ来たんや、堅気になって当り前の人や。わしゃ違うで、オギャ〜と生
まれた時からこの世界や。
●自慢にもならんけど、わしゃ飴玉一個でも親父に買ぉてもぉた覚えないなぁ
「菓子が欲しぃ、飴が欲しぃ」ちゅうたら「仕事せぇ」ちゅうて大きなって
きたんや、泥水が骨の髄にまで染み込んでるわい、今さらどないもしゃ〜な
いやないかい。
●それよりも兄貴、おまはんこの頃、情けない商売してるそぉやなぁ、もっ
たいないなぁあれだけの腕。でや、心入れ替えてもぉいっぺん戻る気ぃない
かい、おい。
■何をぬかしてんねん、秀、わしゃなぁ、真面目に話をしてんねん、お前と
いぅ人間がもったいないと思うさかいこんなこと言ぅてんねや、ほかのもん
にこんなことは言えへんわい。お前、一生そんなことしてる気ぃかい?
●しょがないやないかい、今さら大工にも左官(しゃかん)にもなれず、何の
腕もないねや。その代わりなぁ、わしゃここらの連中みたいに、銭になった
らどんな仕事でもする、そんな気持ちだけは持ってない。これだけはちょっ
と言わしてもらうわ。
●これぐらいの金、この人にあってもなかっても別にどぉっちゅうこともな
いよぉな人の懐か、こんなやつにこんな金、持たさんほぉが世の中のためや、
ちゅなやつの懐しか狙ろたことない。せやさかいわしゃ年中貧乏してんねん。
これだけはな、ちょっと言わしといてもらうわ。
■ほぉ、偉そぉなこと言ぃやがったなぁ。ほんならお前、今日うちの長屋で
何であんな真似したんや?●おかしなこと言わんといてやおい、長屋へ行た
わい、近所まで行たさかいちょっと寄ってみたんや、留守やっちゅうさかい
じきに帰って来たんや。言ぅてすまんけど、あんな貧乏長屋で、兄貴の住ん
でるそれも長屋でやで、何でわしが仕事したりすんねん。
■角の駄菓子屋で、一文笛盗んだんはお前と違うか?●「一文笛?」あぁ、
何を言ぅのかと思たらあれかい、あらわしや。いやな、おまはん留守やった
さかい、わしゃ帰りかけたんや。フッと見たらあの角の駄菓子屋のとこに子
どもがぎょ〜さん集まってんねや。
●「何かいなぁ?」と思たら、卸屋がゴソッとあれ一文笛っちゅうのかい、
あのオモチャの安もんの竹の笛、赤やら青やらに染めたぁるな、あれを降ろ
してたとこや。子どもが集まって来て、こいつをピィピィピィピィ吹いてる
やつがある、あれ買お、これにしょ〜かと選んでるやつがあるわい。
●みな面白そぉに騒いでんのに、一人だけちょっと離れたところでな、みす
ぼらしぃ着物、洗いざらしの着物を着て、散髪がボサボサに伸びた痩せぇた
子ぉが一人、離れて立って見とぉんねや。指くわえて見てたけど、みんなが
あんまり面白そぉにしてるもんやさかい、自分も遠慮しながらそばへ寄って
行て、一本笛を抜き取ってこぉ見てたら、あの婆。
●おら、あっこの婆、前から顔見ただけでムカムカするよぉな婆やで。恐い
顔してその笛をシュ〜ッと引ったくって「銭のない子ぉはあっち行てんか」
と、こない言ぃよった。
●ムカ〜ッときてな、おのれの小さい時の姿見るよぉな気がして「この婆」
と思たさかい、通りしなにあの笛ちょっと一つ取って、あの子どもの懐へ放
り込んで帰って来たんや。それがどないぞしたんか?
■やっぱりお前やったんや……、あのあとどないなったと思う? 子ども、
懐へ手ぇ入れたら買ぉた覚えのない笛が出てきた「おかしぃなぁ」と思たけ
ど、そこは子どもや、口へ持っていってピィと鳴らした。ほな、婆がこいつ
見付けて「お前に買ぉてもぉた覚えはない、さては盗ったな盗んだな、泥棒、
盗人」ちゅうて親父のところへ引っ立てて行たんや。
■あの子のお父っつぁんちゅうのはな、元侍、士族や。腰の立たんよぉな病
気になってな、母親はとぉに死んでおらへんねん、手内職でやっとお粥(かい)
さん食べてるちゅなうちや。
■「貧乏はしても、盗みをするよぉな子どもには育ててないはずや。お前ら
うちの子やない、出て行け」ちゅうねや。長屋のもんが謝ってやっても聞く
よぉな親父やあらへん、子どもがな、泣いて「覚えはない」と言ぃ訳しても、
現に懐から笛が出てきたんやさかいしゃ〜ないがな。
■締め出されて、泣いてたと思たらな、泣き声が聞こえんよぉなったんで近
所のもんが出て見たら……、子ども井戸へ身ぃ投げたで。
■長屋のもんがビックリして、じきに引き上げた。息は吹き返したけれども、
どっか打ちよったんかなぁ、ズ〜ッと寝たきりで未だに気が付かん。わしゃ
仕事から帰って来て、この話聞ぃて、お前が来たっちゅうこと聞ぃたさかい
「こらひょっとしたら秀の仕業や」と思て出て来たんやが……
■おい、お前、何ぞえぇことでもしてたよぉに思てんのと違うか? 子ども
が可哀想やと思たら、高々五厘か一銭のオモチャの笛、何で銭出して買ぉて
やらん。それが盗人根性ちゅうねや。
■子どもが死んだら、お前、どないすんねや?●す、すまん■わしに謝った
かてしゃ〜ないやないかい●堪忍してくれ……
左手が内懐へ入ったかと思うと、匕首(あいくち)を抜き出しまして、右手
の人差し指と中指を敷居の上へ、乗したかと思うと、こいつでポ〜ンッ!
■な、何をするッ……●おら、今日からスリやめる、盗人やめる■おい、紐
持って来い、紐。指の根元グ〜ッとくくれ、血が止まるまで……。思い切っ
たことやりやがったな、こいつ、えぇか、しっかりくくれ。
●わしゃ盗人よりほか、何にも知らん人間や。今日から万事頼む■分かった。
お前だけの人間や、どんなことがあっても一人前の男にしてみせる、じきに
医者行け医者へ、でな、血が止まって始末してもろたら、あしたでも明後日
でもえぇ、うちへ来い、何ぼでも相談に乗ったるさかいな……
●兄貴、きのうはどぉも……■こっち入れ、手はもぉ痛まんかい?●そんな
ことはどぉでもえぇ、子ども、まだ生きてるか……、死んだか? あの子に
死なれたら、わしゃどないしてえぇや分からん、生きてるか?■まだ、生き
てる……
■と、いぅだけのこっちゃ。ズ〜ッと寝たきりで、まだ気が付かんねん●医
者?■医者に診したわい、診せたけど、こんな貧乏長屋に来てくれる医者テ
コに合うかいな「あぁ、えらいこっちゃなぁ」言ぅて、顔見合わしてるだけ
で●どこぞ、えぇ医者おらんのかい?
■そこになぁ、伊丹屋っちゅう酒屋があるやろ、あすこへ北浜の高田っちゅ
うお医者はん、洋行帰りの博士で偉い先生(せんせ)やそぉな、これが毎日往
診に来とぉねん。こいつ頼もかと思たけど、困ったことにこの医者なぁ、金
が好きで貧乏人嫌いやねん。
■騙すよぉにして連れて来て、長屋で一番上等の座布団出したけど、心地悪
そぉに座りやがって、けどまぁ診るだけは診てくれた「こんなり放っといた
ら、まぁ六分ぐらいは死ぬ。助かっても頭がアホになる」ちゅうねん「これ
をすぐ入院さして手に手を尽くしたら、今度は逆に八分まで請け合う」と、
こない言ぅてくれたんや。
■「ほんなら先生、その入院っちゅうやつを」ちゅうたら、何やこの書いた
紙出してな「規則書」とか何とかいぅのん出して「入院さしたかったら、こ
れに書いてあるとぉりにして手続きを取りなさい。二十円といぅ前金を用意
して」一番しまいにピュッとこない言ぅて去(い)にやがった。
■二十円、あっさり言ぃやがったでホンマにおい、この長屋の銭すっくり集
めても危ないでひょっとしたら。裏の竹とこなぁ、きのう八銭五厘のおかず
買ぉたっちゅうて「贅沢や」っちゅうて夫婦喧嘩しとぉんねん、八銭五厘で
夫婦喧嘩になる長屋で、二十円やなんて……、おらぁ今日ほど金が欲しぃと
思たことないなぁ。
●その医者、もぉいんだか?■またあの酒屋へ戻ってな、蔵出しのとっとき
の上等の酒呑んで、いっつもほろ酔い機嫌で帰るねやないかい。あけへんあ
けへん、頼んだかてあかんねや。金積まなんだら話にならんといぅ有名な医
者なやいかい、口に風邪ひかすだけや……、おいッ! これッ、どこ行くね
ん? これッ……
●兄貴、何ぁ〜んにも言わんとなぁ……、この金で子ども入院さしたってく
れ■何じゃ、この財布?●四、五十円入ってるはずや■どないしてんお前、
これ?●いや、あれからわし酒屋の前行たがな。ほな、あの医者の人力車が
停まってた、俥夫居眠りしとぉんねん。
●で、その陰へ隠れてたらな、みんなに送られてあの医者、酔ぉて千鳥足や。
ご機嫌でこぉ出て来たさかい、わしゃフッとこぉすれ違いしなに、ちょっと
こぉ頂いてきたんやけど……
●そんな顔しないな、約束破ったんは悪いけどなぁ、あの子に死なれたら、
わしゃどないしてえぇや分からん。な、なッ……、この金かてや、ちょっと
いっぺんこっち通るだけで、また医者のほぉへ戻るんや、ズ〜ッとまた向こぉ
へ帰んねやないかい。
●おい、人間の命に関わるこっちゃ、なッ、あの子がもぉ命大丈夫や、頭も
確かやっちゅうことが分かったら、わしゃ懲役へでもどこへでも行くがな。
今だけちょっと見逃してもらいたい……
■そらまぁ、人間の命に関わるこっちゃさかい、見逃すも見逃さんもないけ
ど……、しかし、お前は名人やなぁおい。この指二本飛ばして、よぉこれだ
けの仕事がでけたなぁ?
【さげ】
●兄貴、実はわい、ギッチョやねん。
【プロパティ】
石川五右衛門=安土桃山時代の伝説的な盗賊。1594年、子とともに釜煎(い)
りの刑に処せられたという。浄瑠璃「釜淵双級巴(かまがふちふたつど
もえ)」、歌舞伎「楼門五三桐(さんもんごさんのきり)」など多くの作
品の題材とされた。
鼠小僧次郎吉=(1797〜1832)盗んだ金を貧乏人たちに施す「義賊」と呼ば
れた大泥棒。
熊坂長範(くまさかちょうはん)=平安末期の伝説的な盗賊。奥州に赴く金
売吉次を襲い、かえって牛若丸に討たれたという。謡曲「熊坂」「烏
帽子折」ほかにみえる。
襟髪=首の後ろの部分の髪。また襟首あたり。
先代の三遊亭円歌=三遊亭円歌(二代目):本名、田中利助、昭和39年8月
25日没、享年74才。
今の圓歌=三遊亭圓歌(三代目):本名、中沢信夫、昭和4年1月10日生ま
れ、(2005年現在)落語協会会長、前名歌奴(二代目)
東京市=1889年5月1日、東京府の中心部(15区)をもって東京市が発足。
1943年7月1日、東京府と東京市を廃して東京都を置く。
角帯=幅の狭いかたい男帯。普通、長さ約4m、幅約18cmに織った帯地を
二つ折りにして仕立てる。
チボ=すり(掏摸)。語源は不詳。掏摸を音読みすればトウボ→トボ→チボ
なんていうのはいかが? 掏はすくう、摸は手探るの意。
慕う=離れがたく思ってあとを追う。
ミナミ・キタ=ミナミは難波周辺の繁華街、キタは梅田周辺の繁華街。方
角の南・北と区別が必要。
御蔵跡(おくらあと)=難波御蔵:大阪市浪速区難波中2。1732(享保17)年
の大飢饉のとき、難民救済事業として幕府直轄の米蔵が置かれ、道頓
堀まで入堀川(新川)が開削された。救援米貯蔵の役割を担っていた。
天王寺御蔵:大阪市浪速区日本橋3、同日本橋東1。1752(宝歴2)年、
幕府によって天王寺村に米蔵が造られ、天王寺御蔵あるいは高津新地
御蔵と呼ばれた。しかし、湿地であったため貯蔵している米が傷むの
で1791(寛政3)年に難波御蔵に統合された。上記2箇所の御蔵跡があ
るが、地番の「南区御蔵跡」また「御蔵跡商店街」また「御蔵跡通り」
などと呼ばれていたのは「天王寺御蔵跡」と思われる。
ねがける=目がける。狙う。ネンガケル。
あけへん=あかへん・あかん:駄目。「埒明かぬ」あかぬの約転。ビンの
フタが開かないの開かんとは意味が違う。
しゃ〜ない=仕様が無い→しょうがない→しょ〜ない→しゃ〜ない。
ぬかす=言う・ほざく。
ぎょ〜さん=たくさん・はなはだ・たいへん。大言海には「希有さに」の
転とある。「仰々しい」のギョウか?「よぉけ→よぉ〜さん」たくさ
ん、の訛りかも?
〜しな=折・場合・途中。何々に際してという意の接尾語。
おかいさん=粥。カユ→カイになる例としてカユイ→カイイ。お芋さん、
飴ちゃん、など物にさんちゃん付けするのは大阪言葉の特徴。面白い
言葉として、ご飯より柔らかく、お粥よりかたい飯を「おかいのあね
さん」と呼ぶ。
匕首(あいくち)=つばのない短刀。
テコに合わん=手に合わぬ。てこずる。持ちあぐむ。自由にならない。処
置の方法がない。テコに負えん。テコは梃子、テコを使っても動かな
意から。
伊丹屋酒店=伊丹の鴻池村に山中新六が住みつき酒作りを始めた。濁り酒
を造っていたが1600(慶長5)年、双白澄酒(もろはくすみざけ=清酒)
の醸造に成功、伊丹の酒の隆盛に繋がる。後に山中新六は鴻池村にち
なんで鴻池姓を名乗り、大坂に出て鴻池家の始祖となった。というこ
とから「伊丹屋」の屋号は酒屋の定番。
〜なり=完了を継続した状態を示す接尾語。ずっとそのままである。「し
たら、したなり」やったら、やりっぱなし。
すっくり=すっかりの行訛。すっきり。そっくり。さっぱり。きれいに。
残らず。全部。すべて。
しないな=禁止を表わす「しな」+強調の接尾語「いな」。
ギッチョ=サウスポー、左利き。左器用(ひだりぎっちょ)の左が脱落した
ものという。ちなみに不器用はブキッチョ。
原作:桂米朝
音源:桂米朝 1990/09/18 米朝落語全集(MBS)
【作成メモ】
●参 照 演 者:main=桂米朝 sub=桂ざこば
●main高座記録日:1990/09/18 ●番 組 名:米朝落語全集(MBS)
●ファイル公開日:1998/09/30 ●原 作:桂米朝
●更 新 日:2018/06/03 ●リクエスト数:
●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。
記録日のmain演者によるさげを採用しました。
|