【上方落語メモ第6集】その265

鍬     潟


【主な登場人物】
 亭主  嬶(かか)  隣の甚兵衛はん  甚兵衛はんの親戚に当たる関取

【事の成り行き】
 大阪は春に相撲がかかります。私の住まいする町内にも相撲部屋があり、
三月の声を聞くと幟が旗めいていよいよ春の訪れを知らせてくれます。

 この部屋の看板力士がW、Tという兄弟横綱で、その最盛期には部屋周辺
の道路は人が溢れ、通行するのも困難なぐらいでした。

 しかし、ここ数年可哀想なぐらいに人気(にんき、ひとけ)がありません。
今年(2001年)は特にそうでした。一応T横綱が優勝候補に残っていたため、
パレードの準備のつもりか、千秋楽の三日前ぐらいから周辺道路に縄が張ら
れ駐停車が規制されてました。

 それも無駄な規制だったようで、千秋楽を待たずに解除されたのです。そ
して楽日のあくる日には早々と幟も降ろされ、ひっそりと本拠地に戻って行っ
た様子です。「おごる平家は……」(2001/06/03)

             * * * * *

 え〜、相変わらずのお笑いでございますが、一席おしゃべりをさしていた
だきますが。

 え〜「一年を二十日で暮らす良い男」こら相撲の世界でございますけれど、
昔はこぉいぅ暮らしができたわけでございますなぁ。今は年六場所で、この
ほかに巡業なんかがありまっさかいに、まぁたいがい一年間ほとんど相撲取っ
てるといぅことが多ございまして、それだけに怪我をしたり、体調を崩した
りする人がずいぶんと多いよぉでございます。

 背丈にしましても、今、標準が一メーター六十七か八、これが標準やそぉ
でございますが、昔はずいぶんと小さい人がぎょ〜さんにいてまして、と言ぅ
て小さい人ばっかりかといぅとせやなかったんですな、ずいぶんと大きぃ人
もいてましてね。

 え〜「九紋龍には釈迦ヶ嶽、奈良の大仏、仁王さん」てな歌の文句があり
ますが、まぁ、大きぃ人といぅと飛びきり大きぃ人がいてたんやそぉでござ
いますなぁ。

●おい、往来の真ん中にお前、丸太が二本立ってるで■どこにぃな?●「ど
こに」て、目の前に立ってるがな■アホやなぁお前、これを丸太ちゅうやつ
があるかい、これお前、相撲取り(すもんとり)の足やがな。

●相撲取りの足かいな■そぉやがな●へぇ〜ッ……、せやけど、顔が見えん
やないかい■そらお前、腰から上、霞が張って見えんねやがな●霞が張って
んのん? ほぉ〜ッ、あの向こぉのほぉに黒いのがポツッとあるけど、あら
何やえ?

■おぉ、あれかい、あらお前、灸(やいと)の跡や●灸の跡? あそこまでど
のぐらいあんねやろなぁ?■そぉやなぁ、まぁおおかた三里はあるやろ。

 膝頭へ据える灸をこれから「三里」と始まったんやそぉですが。そぉ言ぅ
たらそぉかも知れまへんなぁ、もぉ一里上へ上がったら「尻」ちぃまっさか
いね。

 こら当てになってならん話でございますが、この噺は背ぇのごく小ぃさい
人の噺でございまして、丈が二尺足らず。そのくせ非常に相撲が好きで、もぉ
自分が暇なときといぅと、近所の子どもをつかまえては相撲を取ってるといぅ
よぉな男。

 嫁はんといぅのがこれまた貞女な女でございまして、縫いもんをしたり使
い走りをしながら生計を立ててる。今日も今日とて、相撲を取って帰ってく
るなり、

●おい、嬶(かか)。腹減ったよって飯食おか★まぁ、大きな声出してからに
表から、また相撲取ってきなはったんやな。相撲取んのはよろしぃけどもな、
相撲取るときは裸になって取りなはれ。着物着て相撲取るもんやさかい、着
物が泥だらけやないかいな……、今日もまた負けてきなはったんやな。

●何を言ぅとんねん、今日、俺ぁ友吉っとんとして勝ったんやで★友吉っと
んて五つやないかいな。あんな子どもとして勝った言ぅて自慢する人おます
かいな……●おい嬶、俺、腹減ったんや。飯食おや★生憎となぁ、今、手の
離せん用事をしてまっさかいな、ひとりでご飯食べとぉ。

●おい嬶、俺はお前の亭主やで。俺が飯食ぅちゅうのに給仕ができんのか?
★給仕をせんといぅわけやおまへんがな。今、言ぅてるとおり「手の離せん
用事をしてるさかいに、ひとりで食べとぉ」と、こぉ言ぅてまんねやないか。

●そらなぁ、飯ぐらいはひとりで食ぅわい。せやけどお櫃(ひつ)がお前、水
屋の上に載ってんねやないかい、あれどないしてわしが取んねん?★まぁ、
そぉやったなぁ。うかっとしてた堪忍しとぉや。よっしゃ、ほんならな、こ
のお櫃だけわてが取るさかいに、これでひとりでごはん食べとぉ●俺ぁもぉ、
今日はご飯食わんわ。

★また、すねてなはんのんかいな。自分にちょっと気に入らんことがあった
ら、じきにそないしてすねなはんねん。えぇことがおますわ。今さっきもな、
隣りの甚兵衛はんが来はって「大将が帰ってきたら、遊びに来るよぉに」と、
こぉ言ぅてはった。今のあいだにちょっと行ってな、機嫌直しに遊んできな
はれ。その間にご飯の用意しときまっさかいな。

●甚兵衛はんが来はったんか? ほんなら甚兵衛はんとこ行ってくるわ★行
くのはよろしぃけどもな、大人しぃ遊びなはれや●子どもみたいに言ぃやが
んねんうちの嬶、ホンマ腹の立つ……

●ごめんやす▲誰や?●わてでんねん▲あぁ、隣りの大将か? まぁ、こっ
ち入りぃな●え〜、もぉ入らしてもぉてまんねん▲どこにいてんねや?●鳥
かごの後ろに立ってまんねん▲そんなややこしぃとこへ立ちないな。それで
のぉてもおまはん小ぃさいねやないかい。ささッ、こっち来てこっち来て、
まぁ上がり。

●甚兵衛はん、甚兵衛はんとこ、これ上がろと思たらな、踏まえ継ぎがなかっ
たら、わて上がられしまへんねんや▲ハッハッハッ、こらえらい悪かった。
よっしゃ、ほんならな、抱いて上げたげよ。イョットショと、さ、こっちお
いで、火鉢の端(はた)へ座わんなはれ。煙草吸ぅたらどないや。

●さよか、ほんなら一服吸わさしてもらいまっさ▲あぁ、吸ぅて吸ぅて●お
おきに……、甚兵衛はん、この火鉢、火ぃ入ってまんのんか?▲火は入って
るがな●煙草に火ぃ着けしまへんねや▲煙草に火が着かん? おまさん座っ
てるさかいやがな。立って吸ぅたらえぇねや●これで立ってまんねや。

▲立ってんのんかい、立ってそれかい? そぉか、よっしゃよっしゃ、ほな
らな、わしがこの火種をな、あんたのほぉへこぉ寄せたげよ。ちょっと待ち
なはれや、こぉして寄せたら、これでえぇやろ……、さッ、これで吸ぅてみ
なはれ●へ、おおきに……、火ぃ着きましたわ▲そらそぉと、顔色が悪いや
ないかい、どないしたんや? どこぞ具合でも悪いんかいな?

●いえ、別に具合は悪いことおまへんねん▲それにしたって、顔色が悪いや
ないかい。ははぁ〜ん、また嫁はんと喧嘩をしたんやな、おまはんとこの嫁
はんは貞女な女やで、あんな貞女な女がいるのに喧嘩したりしなや●わてもぉ
な、この頃、喧嘩やめてまんねん▲「喧嘩やめてる」ちゅうのはどぉいぅわ
けや?

●いや、こないだもな、あんまり腹が立ったもんやさかいに、どついたろと
思てな、手ぇ伸ばしたんでっけど、顔のとこまで手がいきまへんねや。ほい
であんた、踏まえ継ぎ取りに行ってるあいだに、嫁はん逃げてしまいよりま
してん▲そんなおかしな喧嘩しないなおい。嫁はんどつくのに踏まえ継ぎが
なかったらどつかれんちゅな、そんなおかしな喧嘩せんでもえぇねやがな。
それにしたって、えらい顔色が悪いなぁ。何ぞあったんかい?

●へぇ、わてなぁ甚兵衛はん、わて、もぉ人間やめたろかしらと思てまんね
や▲人間やめる? そらどぉいぅこっちゃ?●友達に会ぉたらな、友達がわ
てのことをボロクソに言ぃよりまんねや「お前らみたいな小ぃさいやつは、
便所へ行たら臭みが早よ回るやろ」と、こんなこと言ぃよりまんねん。川っ
ぷち歩いてたらな「そんなとこ歩いてて川へはまったら、コマンジャコがく
わえていきよるで」

●そんなこと聞ぃたら、わてもぉ人間嫌になりまんねや▲アホやなぁ、そん
なこと言われたさかいいぅてお前、いちいち気にすることあれへんやないか。
小ぃそぉて損することばっかりやないねん、得することもあるやないかい。

●小ぃそぉて得することおまっか?▲あるやないかい。仮りにやで、着物一
つこしらえるにしたら、反物一反買ぉて、それで小さい人やったら着物こし
らえたあと、前掛けの一つも取れるやないかい。

●そぉでんなぁ、そぉいぅたら、わてはな、反物一反買ぉたら、着物と羽織
と、おまけに風呂敷まで取れまんねや▲それみてみぃ、それだけ得やないか
い●そぉ言ぅたらそぉでんなぁ……、けど甚兵衛はん、小ぃさい人で有名な
人いてまっか?▲いてるがな、ぎょ〜さんいてる。お前、太閤秀吉っさん知っ
てるか?

●はぁ、あの人、心安ぅしてまんねや。風呂屋でよぉ会いまんねん▲お前、
ちょっと人違いしてるのん違うか。太閤秀吉やで?●へぇ、あの太鼓屋の秀
やんでっしゃろ▲太鼓屋の秀やんと違うがな、太閤秀吉といぅたらな、一国
一城の主や、五尺足らなんだちゅうねんで。それでも三百年の動乱を治めはっ
た。あの人の家来で加藤清正、この人は七尺からあったちゅうねや、それで
も五尺足らん太閤さんの家来やないか。

▲浅草の観音さん、お身丈が一寸八分でも十八間四面のお堂に入ってるやろ、
仁王さんは大きぃても門番や。山椒は小粒でもヒリリと辛いと言ぅやないか、
小ぃさいさかいいぅてなぁ〜んにも卑下することあれへんがな、偉そぉな顔
して歩いたらえぇねや。

●甚兵衛はんよぉ言ぅとくなはったなぁ……、ところで、相撲(すもん)取り
でも小ぃさい相撲取りちゅうのんいてまっか?▲ほぉ、そぉいぅとあんた相
撲が好きやったんやなぁ。あぁ、相撲取りでも小ぃさい相撲取りがぎょ〜さ
んいてるで●小ぃさい相撲取りはやっぱり大きぃ相撲取りにいつも負けてま
んねやろ。

▲そんなことあるかいな、大きぃ相撲取りが強よぉて小ぃさい相撲取りが弱
いと決まってたら、相撲見に行くもん誰もあれへんやないかい。小ぃさい力
士が大きぃ力士を投げ飛ばす。せやさかい、相撲は面白いちゅうて皆見に行
くねやがな。

●ところでな甚兵衛はん、小ぃさい相撲取りが大きぃ相撲取りに勝ったちゅ
うよぉな話おまっか?▲そぉやなぁ……、わしは自分が見たわけやないねん
けども、うちのお爺さんの話ではなぁ、昔は将軍家でおめでたいことがある
と、御前相撲といぅのを催すんやそぉななぁ。

▲あるとき、おめでたいことがあってな、御前相撲を行おといぅことになっ
たんや。そこでな、どんな相撲がえぇやろかと皆が相談した挙句、大きぃ力
士と小ぃさい力士を取らしたら面白かろぉといぅのでな、大きぃ力士はどこ
かにいてないかいなと探したところが、信州小諸に「雷電為右衛門」この人
は八尺からあったそぉやなぁ。

▲小さい力士は、と探しているうちに分かったんが、大阪の福島に「鍬潟三
吉」この人は四尺足らず、横幅が四尺からあったちゅうさかいに、まぁ四斗
樽(しとだる)みたいな体や。この二人に相撲を取らしたら面白かろぉといぅ
ので、使いの者が鍬潟のとこへ行て「鍬潟関、今度雷電関と相撲を取っても
らいたいねやが、どないやろか?」「いやぁ、結構なことでございます。雷
電関と相撲が取れましたら、相撲は負けても勝ちのよぉなもんでございます。
承知をいたしました」と出る印を付けたんや。

▲一方、違う使いのもんが雷電関のとこへ行て「雷電関、今度、鍬潟関と相
撲を取ってもらいたいねやが、どぉやろか?」「あぁ、先さんが承知なら、
わたしに異存はない」「先さんは承知どころか『雷電関と相撲が取れたら、
負けても勝ちや』と言ぅとります」「何、わしと相撲を取んのを断りもせん
と、負けても勝ちとわ、小生意気なやっちゃ……」わずかなことに腹を立て
たんやなぁ。

▲五日ほど相撲までの余裕がある、そのあいだに鍬潟はエェ(エイ)の油を
買ぉてきて、それを体に塗っては天日に干し、エェの油を体に塗っては天日
に干しして、ちょ〜ど五日目。相撲も番数取り進んで、最後の取り組みになっ
た。呼び出しが出てきてな「♪西ぃし〜、鍬潟ぁ〜、鍬ぁ〜、潟ぁ〜。東ぁ
しぃ〜、雷電ぇ〜ん、雷ぁ〜い電ぇ〜ん」

▲雷電は体が大きぃさかい、土俵に上がんのんもノッシノッシと上がりよっ
た、鍬潟は小ぃさいさかい、チョコチョコっと上がる。小ぃそぉても大きぃ
ても土俵の上ですることはおんなじこっちゃ、十分に四股を踏む。行司が出
てきて「相撲番数取り進みましたるところ、かたや雷電、雷電。こなた鍬潟、
鍬潟。この相撲一番にて本日の打ち止めぇ〜ッ」

▲両力士が十分に仕切っといて、雷電が「ヨイショ〜」と立ち上がると、鍬
潟が「待ったぁ〜ッ」としよった。またぞぉろ、雷電と両方グッと仕切りを
して雷電が「ヨイショ〜」と立ち上がると、鍬潟が「待ったぁ〜ッ」……、
何と「待った」が八十五へんや。

●何でそんな「待った」したんでっか?▲相手は体が大きぃやないかい、座っ
たり立ったりするあいだに疲れるやろ、そこを狙ろたわけやなぁ●あッなる
ほど、鍬潟の計略でんなぁ▲そぉやがな。ところがそんなこと百も承知の雷
電「よし、お前がそぉくんなら、わしは百ぺんまで待ってやろぉ」と、気を
緩めて仕切ってると、不意を突いた鍬潟が「ヨイショ」と立ち上がりよった。

▲さぁ、不意を突かれて雷電は「ヨロヨロッ」と立ち上がった。鍬潟が突い
てくるかいなと構えてると、鍬潟は何を思ぉたんか後ろへトットッと下がる
なり、土俵の二字口で「ヨイッショ〜」と大手を広げよったんやなぁ。さぁ、
雷電が怒ったのなんの「おのれ、小生意気なやっちゃ。捻り潰してやるわい」
と、肩口をグッと掴むとエェの油が付いてるやろ、ズルッと滑りよんねん。

▲手ぇ引っ張ったらズルッと滑る。まるで鰻と相撲取ってるよぉなもんやなぁ
「えぇ〜い、邪魔臭いわい」と、後ろ褌(みつ)をグッと掴もぉとするやつを
鍬潟がヒョイッと体をかわして、雷電の股座くぐって後ろへ回るなり、雷電
の折れ屈みをボ〜ンと突いたんや。

▲体は小ぃさいが名代の怪力士や、満身の力をもってボ〜ンと突いたからた
まらん。雷電はそこへゴロ〜ッとひっくり返ってしもた。さぁ、客は大喜び
や「鍬潟が勝ったぁ〜、うわぁ〜ッ」この声が天は三十三天、地は奈落の底
を通って、竜宮の乙姫さん寝てる枕元へ、この「うわぁ〜ッ」といぅ声が聴
こえて、耳悪してお前、医者通いしたっちゅうんやなぁ。

▲さぁ雷電、何で負けたか分からん。部屋へ帰って手の臭いを嗅ぐと、手に
プ〜ンと油の臭いがする「おのれ、こんなことをして俺に恥辱を与えやがっ
たか」さっそく部屋へ行てみたが、鍬潟はもぉ大阪へ帰っていてない。

▲「一年待と」一年待って大阪へ乗り込んできた雷電、部屋へ行かずして鍬
潟の福島の家へ行くと、朝早いもんやさかい家族のもんと朝粥を食べてる。
そこへ雷電関が行って「鍬潟関よ」「これわ、雷電関でございますか、よぉ
お越しを」

▲「いや、わしは良ぉは来ん。悪ぅ来ましたんじゃ。話のしたいことがある
が、子どもがこんだけいてたんでは具合が悪い。近所の子どもは帰してやっ
てくだんせ」「いぃえ、これはみんなわたしの子どもでございます」「何人
いてなさる?」「九人いてましたが、一人は麻疹(はしか)で取られ、一人は
疱瘡(ほぉそぉ)で取られ、今は七人でございます」

▲これを聞ぃて雷電が感心したんやなぁ「相撲取りといぅたら嫁はんを思ぉ
たら力が落ちる、子どもができたら相撲をやめるぐらいや。それを九人の子
どもを生んで、おまけに憂い目、悲しぃ目を見てまでも、エェの油を塗って
わしと一番相撲を取ってやろぉとゆぅ、此方(こんた)のその度胸に惚れた。
兄弟分になろぉやないか」「結構でございます。それならば雷電関が兄貴分
じゃ」

▲「何を言ぅ、わしゃ此方に負けたんじゃから、此方が兄貴分じゃ」と八尺
からある雷電が、四尺に足らん鍬潟の弟分になったといぅ話があんねや。せ
やさかい、何ぁんも小ぃさいさかいゆぅてお前、気ぃ病むことあるかい。偉
そぉな顔して歩かんかい。

●甚兵衛はん、よぉ言ぅてくれはりましたなぁ。甚兵衛はんのなぁ、その話
でなんや、体がグ〜ッと大ぉきなってきたよぉに思いますわ……、ところで、
甚兵衛はんとこへよぉ相撲取りが遊びに来はりまんなぁ?▲あぁ、あらなぁ、
うちは旭山と遠縁にあたるんでな、それで皆があぁして遊びに来よんねや。

●さよか、なぁ甚兵衛はん、わてらみたいなもんでも、稽古したら大きなり
まっかいなぁ?▲そらお前、相撲は稽古して皆大きなんねやがな●さよか、
わても相撲取りになりとまんねや、甚兵衛はんちょっと世話してもらえまへ
んか?▲おまはんが相撲取りに? お〜、ハッハッハッハッ、こら面白い話
やなぁ。そぉかよっしゃ、ほんなら、わしが手紙を書いてやるさかい待って
なはれ。

 そのまま行かしたんでは恥の上塗りになるといぅので、手紙を一本したた
めまして、

▲さぁ、書いてあげた。今日からな、稽古してもらうよぉに書いたぁるさか
いに、これ親方へ持って行って見せてみ●さよか、おおきに、えらいすんま
へん……

 旭山部屋へとやってまいりまして、

●ごめん■どなたやな?●あの〜、難波の甚兵衛はんとっから来ましたんだっ
けど、手紙持って来ましたんです、読んどくなはれ■ほぉ、難波の甚兵衛は
んとっから……、ハッハッハッハッ、こ〜らまぁ可愛らしぃ丁稚さんじゃなぁ
●丁稚やおまへんねん、わて大人でんねん■あぁ大人か? こらまぁ失礼(ひ
つれぇ)を申しました。なに、手紙を?

■拝見いたしましょ……、まぁまぁ、そこへ掛けてくだんせ●へぇ、そこへ
掛けられまへんので、わて下駄の上へ座らしてもらいますわ■下駄の上へ?
面白いお方じゃなぁ……、ほぉ……、ほぉほぉ、なるほど……。あんたが、
相撲取りになりたいと、こぉ言ぃなさるか?

●へぇ親方、稽古したら大きなりまっか?■おぉ、稽古したら大きなるぞ。
お〜い竿嶽(さおだけ)、竿嶽◆へ〜い。親方なんぞご用事で?■今、難波の
甚兵衛はんとっからな、新弟子を世話してくれはった。これから稽古場へ連
れて行って稽古つけて進ぜぇ◆へい……、どこにいてまんねん?

■ウロウロすない、われの足元にいてるやないかい。踏み潰してしまうぞそ
れ◆おぉ、新弟子ておまはんか?●竿嶽はおまはんか?◆偉そぉに言ぅない、
こっち付いてこい……

 稽古場へとやってまいります。稽古ちゅうのはえらいもんでしてねぇ、わ
たしも部屋を知ってるもんでっさかい、よぉ相撲の稽古を見に行きますけど
も、もぉ兄弟子は弟弟子を容赦なしに、そこら張り倒しよる。

 せやさかいに、耳なんかでも潰れてましてね、バ〜ンとぶつかって行くも
んでっさかい、胸板へボ〜ンと顔ぶつけて鼻っ柱を折ってしまいよる。さぁ
鼻血がダラダラ〜ッと出てきよる。

 それを紙でパ〜ッとかんどいて、ワァ〜ッと行く、また胸板に顔ぶつけよ
る、鼻血がダラダラ〜……、そらもぉすごい稽古ですなぁ。

●あのぉ〜、ちょっと頼みます★こら竿嶽、稽古場へ子ども連れて来(く)な
よ。稽古の最中(さなか)やないかい◆いえ兄弟子、これ、難波の甚兵衛はん
とこから世話してくれはった新弟子でんねん★おまはん、相撲取りになるん
かい?●へぇ、稽古したら大きなりまっか?

★おぉおぉ、稽古したら大きなるぞ。ハッハッ、こら面白いお方じゃなぁ。
よし、そんならわしがひとつ稽古つけて進ぜよ●へ、お願いします★裸にな
りなんせ……、これ、越中フンドシでは具合が悪いわ。竿嶽、われ今日、稽
古休みやろ、われの褌(みつ)を貸して進ぜぇ。さ、褌を締めたるでな、足を
ウンと踏ん張るんじゃ。思い切りグッと踏ん張ってぇよ、えぇか、フラフラ
したらあかんぞ。ほら、締めんぞ……

 ♪ あ〜、ドスコイ、ドスコイ
 ♪ 相撲取りにはなぁ〜 どこが良ぉて惚れたよぉ〜
 ♪ 稽古戻りのなぁ〜 さま 乱れ髪よぉ〜
 ♪ シンコツ カンコツ カンコォバイ
 ♪ 押してけ 押してけ 三段目
 ♪ あッ、ドスコイ、ドスコイ

 ♪ 勢州・桑名となぁ〜 過ぎたるものはよぉ〜
 ♪ お城櫓となぁ〜 さま 西の女郎衆よぉ〜
 ♪ あ〜、ドスコイ、ドスコイ

★竿嶽、われの褌、長い褌やのぉおい。何? こないだ先が痛んだんで、千
切ってほった? それにしたって八十六ぺんも回してるぞ、まだこんだけ余っ
とるやないかい……、残りはここへ挟んどいたれ、これでえぇわい。

 まるで人間の心棒の唸りの独楽みたいなんができた。

★さぁ、遠慮なしにド〜ンとぶつかってこい●お頼の申します★よぉ〜し、
ド〜ンとぶつかってくるんじゃい●待ったぁ〜ッ!★何が待ったじゃ? こ
れ、ボ〜ンとぶつかってくるんじゃい●待ったぁ〜ッ!★何で「待った」す
るんじゃ?

●八十五へん「待った」してたら、あんたが疲れたら後ろへ回ってな、折れ
屈みをボ〜ンと突くねん★稽古におかしな計算付けんな、ド〜ンとぶつかっ
てこい●よろしゅお頼の申します。キェ〜ッ! い、痛、痛たたた、あんた
の胸板は硬とぉて痛とおまんなぁ。

★胸板? 胸板まで届くかい、わしの膝ボンじゃ●膝ボンでっか? もっと
柔(や)らかいとこおまへんか?★稽古に柔らかいも硬いもあるかい、ボ〜ン
とこい●ほんだら行きまっせ、イヤァ〜ッ! これ、お腹やったら柔らこお
ますわ。

★お腹まで手が行くかい、手のひらじゃ。ほらこい、ほら来いこい、ほらこ
い●イヤァ〜ッ!★ほらこい、ほら来いほらこい。ドンドンとくるんじゃ、
もっと押せもっと押せ。ほらほらほら……、ウ〜ン、ウ〜ン……◆兄弟子、
しまいに殺してしまいよんでおい、

●目が回るぅ〜ッ★さぁ、来いこいこい、ヨイショ、来いこい●止めてぇ〜、
目が回るぅ〜★何を言ぅんじゃほれほれほれ……、さぁ、今日はこのぐらい
でえぇやろ、稽古はしまいじゃい●あ〜、目が回るぅ〜、おおきにありがと
はんで、こないして稽古してもろたら、大きなりまっか?

★そぉら、稽古したら大きなるぞ●あしたも来まっさかいに、よろしゅお頼
の申します★おぉ、毎日来なんせ、稽古をつけて進ぜるで●へぇ、おおきに。
竿嶽◆何じゃ、偉そぉに●褌ほどいてくれるか?◆偉そぉに言ぃやがって、
このガキゃ。褌ほどけ? 何をぬかすんじゃ……、そこへ横になれ、ほどく
のはじゃまくさいわい、ゴロゴロッところがしたるわい。

●竿嶽◆何じゃい?●着物着せてんか◆一々クソ生意気な……、これでえぇ
んかい?●竿嶽◆何じゃい?●溝、またがしてんか◆新弟子ができてから用
事が増えてかなんなぁこら……、早よ去(い)にさらせ。

●親方、おおきにありがとはんで■稽古つけてもらいなさったか?●へぇ、
稽古したら大きなりますなぁ■大きなるぞ●あしたも来まっさかい、よろしゅ
お頼の申します■毎日来なんせ、稽古つけて進ぜるで。帰ったらな、甚兵衛
はんによろしゅ〜言ぅてくだんせや「旭山はえぇ新弟子を世話してもぉて喜
んでた」と言ぅてな●へ、おおきに。ほんだらあしたも来まっさかい、よろ
しゅお頼の申します……

●あ〜、えぇ親方やなぁ、あの稽古付けてくれはった兄弟子もえぇ人やなぁ、
竿嶽も親切な人やで。あの褌付けるときの唄、あれが良かったなぁ……

 ♪ あ〜、ドスコイ、ドスコイ
 ♪ 相撲取りにはなぁ〜 どこが良ぉて惚れたよぉ〜
 ♪ 稽古戻りのなぁ〜 さま 乱れ髪よぉ〜
 ♪ シンコツ カンコツ カンコォバイ
 ♪ 押してけ 押してけ 三段目
 ♪ あ〜、ドスコイ、ドスコイ

と、馬の腹くぐってきたなぁ……

●おい、今帰ったぞ★まぁ、どこ行ってなはったんや?●今日から俺ぁ相撲
取りになったんや。これから俺のこと関と呼べよ★風邪ひきなはったんか?
●何言ぅてけつかんねん、腹減った飯食ぅわ★今、用意をしてまっさかいな、
待ってとぉ。

 「よっしゃ」稽古の疲れが出たもんとみえて、そのままグ〜ッと寝てしま
います。嫁はん、風邪ひかしたらいかんといぅので布団を掛けてご飯の用意。
ご飯支度ができましたんで、

★これ、あんた。これ、あんた……、あぁそぉや「今日から関取になったさ
かい、関と呼べ」言ぅたはったなぁ……、これ、関……、関取●ん〜ん……、
何じゃい?

★ご飯の用意できましたで●あぁそぉか、嬶、やっぱり稽古はせんならんも
んやなぁ、いつもやったら布団のまま押入れへボ〜ンとほり込まれるとこ、
稽古したお陰や、グ〜ッと伸びしたら、手ぇも足も布団の外へはみ出よるわ。


【さげ】
★はみ出るはずやがな、座布団が着せたぁる。


【プロパティ】
 ぎょ〜さん=たくさん・はなはだ・たいへん。大言海には「希有さに」の
   転とある。「仰々しい」のギョウか?「よぉけ→よぉ〜さん」たくさ
   ん、の訛りかも?
 九紋龍(くもんりゅう)=細谷清吉(明和元年〜文化5年)。巨漢で、名も掌
   に一文銭が9枚並んだことに因んだと伝わる。深川の富岡八幡宮に立
   つ巨人力士身長碑・手形碑から大きさが伺い知れる。
 釈迦ヶ嶽(しゃかがたけ)=釈迦ヶ嶽雲右衛門(寛延2年〜安永4年)。過去
   帳には226cm、172kgとなっている。東京都江東区富岡にある富岡八幡
   宮に等身大記念碑が建っている。
 二尺=1尺は約30.3センチメートル、約60センチ。
 ボロクソ=朝飯前・へっちゃら・屁の河童・お茶の子サイサイ。また、ク
   ソミソの意にも用いる。ボロカス。
 クソミソ=味噌も糞も区別しない意。全くくだらないものとして、悪くい
   うさま。ぼろくそ。さんざん。みそくそ。
 コマンジャコ=フナ・モロコの稚魚やメダカなどの小魚。細かい雑魚。
 雷電為右衛門(1767〜1825)=江戸後期の力士。信濃の人。当時の最高位で
   ある大関をつとめ無類の強豪ぶりをうたわれた。
 鍬潟三吉=相撲界には実在しないようです。
 エェの油=エイの肝臓から抽出した油脂。火傷の薬に使用したという。ま
   た木彫りなどを染色したあとの色止めに使用されたとも。
 二字口=相撲で力士が土俵に上がる所。東西二つあり「二」の字の形に俵
   を埋めてある。
 三十三天=須弥山の頂上、中央に善見城がありこれを一天とする、そして
   四方にそれぞれ八天が存在し三十二天プラスすれば三十三天。
 奈落=地獄。
 音源:2001/02/25 落語全集(MBS)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂文枝 sub=*  ●main高座記録日:2001/02/25  ●音  源  名:落語全集(MBS)  ●ファイル公開日:2001/06/03  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2021/02/21  ●リクエスト数:rakug265  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次