【上方落語メモ第6集】その282

写 真 の 仇 討

(一枚起請)
【主な登場人物】
 お前  オッサン

【事の成り行き】
 「丑の刻詣り」の発祥の地は京都貴船神社やそうです。憎いと思う人を呪
い殺すために丑の刻(午前2〜3時頃)に神社や寺に参詣すると、七日目満願
の日に呪われた人が死ぬというやつです。

 白装束で頭に五徳を逆さに載せ、蝋燭を灯し、胸には鏡、手に金づちと五
寸釘を持ち、相手をかたどったワラ人形を鳥居や神木に打ちつける。

 これ夜中の2時、3時やからよろしいけど、昼の2時、3時にやっても様
になりませんねぇ。蝋燭も3本灯すと迫力ありますけど、頭の天辺に1本だ
けっちゅうんは怖いことありません。

 現在ならさしずめ「丑の刻電話」でしょ。夜中の2時、3時に毎晩無言電
話がかかってきたら参ってしまいます。まぁ、かけるほうも大変でしょうか
ら、妙案をお教えしましょう。タイマーセットできるファックスなら毎定時
に無言ファックス、ってファックスは無言に決まってる? ワラ人形のイラ
ストなどを添えるとより効果的です(2002/01/06)。

             * * * * *

●オッサン、こんにちわ■おぉ、誰やと思たらお前かいな、まぁこっちあが
りぃな。今日は何しに来てん?●実はオッサン、わてオッサンに暇乞いに来
たんでやす■ほぉ〜、またかいな。お前だけはよぉ暇乞いに来るなぁ、どこ
や行くっちゅうたら暇乞いに来てるがな。

■こないだも「オッサン、暇乞いにまいりました」っちゅうさかい「どこ行
くねん」言ぅたら「堺へ行く」ちゅうたなぁ。堺へ行くのにわしとこへ暇乞
いに来るやっちゃ。今度もせやろ、行くねんやったら西宮あたりか?

●いえ、そんなとこやおませんねん。今度はもっと西のほぉでやす■ほ〜、
西宮よりまだ西っちゅうと、神戸あたりにでも使いに行くのんか?●あの、
もっと西でんねん■まだ西か、すると明石あたり、鯛でも釣りに行くっちゅ
うのんか?

●いえ、そんなんやおまへんねん。まだまだ西でやすねん■まだ西か? 多
少は遠いとみえるなぁ、すると何かい、姫路の城でも見物するっちゅうのん
か?●まだ、西でおます■まだ西? ははぁ、分かった、岡山あたり見物に
行こっちゅうねんやろ。

●まだ西でおます■なるほど、それから西っちゅうと……、博多に水天宮さ
んのあるが、そこへでもお参りする気ぃかいな?●いえ……、まだ、西でや
すねん■ちょっと待て、今日はおかしぃぞ。それから西っちゅうたら、西方
は極楽浄土、十万億土しかないで。

●実は、その十万億土へ行くつもりで暇乞いに……■来た時からただごとや
ないと思たけど、ほぉ……、死ぬ気でわしとこへ来たんか? 何ぞ、わけが
あるんやろ。いっぺん言ぅてみ、どないしてん? ん、騙された? ほぉ、
お前みたいなやつでも騙すやつおったんか……、なるほど、相手は女。

■物好きな女もおったもんやなぁ、お前みたいなもんを騙すか……。で、何
かい、相手は白か黒か?●斑(まんだら)でやす■何がい?●こないだ横町に
できた犬■誰が犬の話してんねん。せやないがな、相手は素人か玄人かっちゅ
うねん?

●実は玄人でやすねん■お前が玄人の女に騙されるとはなぁ……、相手はど
この芸者や?●あなどるな、小山(おやま)じゃ■誰があなどるかいな。しか
し、考えてみ、相手は小山や「お客さんを騙します」っちゅう看板を上げて
商売をしてる。それに騙されたところで当り前やないか。そんな女と命を引
き替えにするやなんて、そんなアホなこと思いな。

●実はオッサン、普通に騙されたんやったら、わたいもこない腹立てしまへ
んねんけど、わたいのは念の入った騙され方しましてん■「念の入った騙さ
れ方」ちゅうのはどんな騙され方や?

●実はこの前わたいが行たときにね「お前はわしとこないして付き合ぉてく
れてるけど、わしが金のある間だけやろ。わしに金が無いよぉになったら、
お前は鼻も引っかけてくれよまいがなぁ」と、こない言ぅたらな、女ごが白
いホベタにきれぇな涙をポロポロッとこぼしてな、わたいの顔をジ〜ッと見
て……

●「そらあんた、なんちゅうことを言ぃなはんねん。ほかの人やったら商売
上そんなことするかも分かれしまへんけど、あんたばっかりはそんなことし
まっかいな。あんたばっかりは、あんたばっかりは……」念押しといて、コ
ロッと騙しやがった。せやさかい、わたい腹が立って腹が立って。

●実はオッサン、この前預けたもんいただきに来ましてん■わしが預かった
もん? 何を預かった? あぁ、そぉゆやこないだ預かってくれっちゅうて
持ってきたもんあったなぁ……。婆さんや、あの風呂敷包み何や? えぇ?
匕首(あいくち)? なるほど、その匕首で相手を殺して自分も死のっちゅう
ことか?

●そぉでやす■今も言ぅてるとぉり相手は「客を騙します」といぅ看板を上
げて商売してるんや、そんな女ごと命を引き替えに……。何かい、仕返しさ
えしたら気ぃ済むのんか?●どんなことでもよろしぃ、その女ごに悔しぃ気
持ちさえ思い知らしたら、わたいそれでえぇんだす。

■なるほど……、それならちょ〜どえぇ話を聞かしたろ。実はな、昔モロコ
シにな●何でんねん、その「モロコシ」っちゅうんわ?■これは「支那」っ
ちゅう国や●いぃえ、シナやおませんねん、いま日本の話してますねん。

■せやないがなまぁ聞き、昔モロコシの国に趙襄子(チョ〜ジョ〜シ)といぅ
人がおったんやなぁ。そのチョ〜ジョ〜シといぅ人に晋の国の智伯(チハク)
といぅ大名が滅ぼされた。で、そのチハクといぅ大名の下に忠義な予譲(ヨ
ジョ〜)といぅ部下がおったんやなぁ。

■このヨジョ〜が主人の仇を討たんものと朝夕付け狙ろぉたが、何しろ相手
は今現在国を治めてる立派な身分の人、ぐるり警戒が厳重でとても近寄るこ
とがでけん。ある日チョ〜ジョ〜シが領内を見回ってた。と、ある橋のとこ
まで来るとそれまでポッコポッコと歩んでた馬が急にピタッと止まってしも
て、押せども引けどもその馬が動かん。

■昔からよぉ言ぅなぁ「名馬良く吉兆を告げる」てなことをな、さすが立派
な人の乗ってる馬じゃ「この馬が動かんには、何ぞ橋の下に怪しぃことがあ
るに違いない」と調べてみる。バタバタバタ、家来が橋の下へ行ってみると
さっき言ぅたヨジョ〜が付け狙ろてたんやなぁ。

■それを馬の前へ引き据えて「珍しやヨジョ〜、何とした?」「おのれ主人
が仇、チョ〜ジョ〜シ覚悟!」と言ぅたときにそのチョ〜ジョ〜シといぅ人
が「わしはお前のその忠義に愛でて討たれてやりたいが、いま討たれてやる
ことはできん。なぜなら、いま討たれてやると一旦治まった天下がまた乱れ
る。そぉじゃ……」

■自分の着てた衣(きぬ)を脱いでヨジョ〜に渡したんやなぁ「仇を目の前に
して討てんとは残念であろぉ、しばらくこれをわしと思ぉて恨みを晴らせ。
時期が来たら討たれてやろぉ」

■その衣をもろたヨジョ〜が腰から剣を抜いて、ジ〜ッと見てたかと思うと
「おのれ仇チョ〜ジョ〜シ、思い知ったか」ブスッと突くと、その衣から血
がタラタラ〜ッと出たがな。それを見てチョ〜ジョ〜シが「人の一念ちゅう
のは恐ろしぃもんじゃなぁ……」体じゅ〜ゾク〜ッとして、それから三年三
月患いついて死んでしもたっちゅうんや。

■人の一念ちゅうのは、それぐらい通じるもんや。でや、お前もこの話に習
ろぉて仇討ちせぇへんか。女に何ぞもろたもんあるやろ●へぇ、その女ごか
ら写真もろたんで、肌身離さず持っとりまんねん■写真をなぁ……、なるほ
ど、そこまでしてもらう女ごや惚れるわなぁ、写真出してみ。

●これでやす■えらいもんじゃなぁ、惚れた女ごの写真、袱紗(ふくさ)に包
んでるか……、桐の箱入りじゃがな……、これか? なるほどなぁ、お前が
入れ上げる程度の女ごじゃわ……。さぁ、お前の思うとこどこでも匕首で突
いて、思い晴らせ。

●ほなオッサン、そないさしてもらいます。あのぉ、どこ突きまひょ?■ど
こでもえぇがな、自分の思うとこ突いたらえぇねん●さよか、ほなら顔……、
顔突いたら商売するのに差支えよりますわなぁ。ほなら喉……、喉突いたら
苦しぃやろなぁ。胸のお乳……、こら突くよりなでるほぉが……

●ほな、お腹の……、もぉちょっと下、ここや、ここでぎょ〜さん金取りや
がって……、えぇ〜いおのれチョ〜ジョ〜シ仇、うわぁ〜ッ! 思い知った
か!

 ブス〜ッと突きますと、写真から血がタラタラタラ〜ッ……

■アホでも、人の一念といぅものは恐ろしぃもんじゃなぁ、写真から血が出
たぞ。


【さげ】
●いぃえオッサン、指切ったんですわ。


【プロパティ】
 博多の水天宮=全国に鎮座される水天宮の総本宮である久留米市の水天宮
   のことか? 平家ゆかりの安徳天皇、生母建礼門院、平二位尼が祭ら
   れている。壇ノ浦の悲劇にまつわるところから、水ゆかりの社として
   開運守護神として信仰を集めている。
 小山(おやま)=京阪地方で、女郎、遊女の称。承応の頃に小山次郎三郎と
   いう人形遣いが操る若い女性が絶妙で、美しい女性を「小山人形のご
   とく」と言ったことより転じ、のちに売女の通称となったという。
 支那(シナ)=当国からクレームが付いて使用禁止? シナソバは無くなっ
   た。けど「東シナ海」は生きている?
 予譲(よじょう)が仇討ちをする話は『史記』「刺客列伝」に載っています。
   日本語では岩波文庫の『史記列伝』で読むことができます。(A.K.さ
   ん調べ)
 音源:1970年3月31日録音「角座・春の上方落語の会」
    1971年6月27日放送「ABCミッドナイト寄席」
    2001年再放送「なみはや亭」(ABC)[Yさん調べ]



【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=3代桂文我 sub=*  ●main高座記録日:1970/03/31  ●音  源  名:なみはや亭(ABC)  ●ファイル公開日:2002/01/06  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2021/06/27  ●リクエスト数:rakug282  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次