【上方落語メモ第6集】その257

米朝艶笑噺(三)



 マカオのカジノに大小賭博というサイコロを使ったゲームがあります。1
23の目が小で、456が大。この大小を当てるだけの確率2分の1という
ことは境目がはっきりしてます。

 がしかし、世の中の大小は概ねその境目がはっきりしません。どこまでが
小で、どこからが大なのか、見る人によって、見る位置によって、測る定規
によって色々と違って見えるから面白い。

 とはいえ、二つのものを比較して、相対的な大小を比べることは可能です
から「こちらはそちらより大きい」これは言えるのです。が、こと本日の件
に関して、相対比較をするのは誰なのか? どのようにして? 考えると恐
ろしい(2001/04/01)。

             * * * * *

【狐と馬】
 「♪琉球(りゅきゅ〜)へ、おじゃるなら、ワラジ履いて、おじゃれ。琉球
は、石原(いしわら)、小石原(こいしわら)……」

 これは「琉球節(りゅきゅ〜ぶし)」と言ぃまして、りゅきゅ〜、琉球(りゅ
うきゅう)、つまり沖縄ですなぁ。古い古い唄でございますが、歌舞伎のほぉ
でこいつが用いられるときは、必ず武張(ぶば)ったお侍の出ぇです。

 あの「助六」で、股くぐりのところへ田舎の武士が供を連れて出て来ると
ころなんか、この唄で出て来るわけで。こいつ聴くと、こぉいかにもイカツ
イ感じのお侍が太身の大小を腰に挟んで、そぉいぅところを連想いたします。

 太身の大小、腰のもの「腰のものの大小」と言ぅと、こらまぁ刀の話です
が、腰のものの大小は刀ばっかりやおまへんなぁ。刀でない腰のものにも大
小がある。ずいぶん大きぃのんやら小ぃさいのんやらあるよぉですが。

 「大きぃことは、いいことだ」と言ぅけども、必ずしも大きけりゃえぇと
いぅもんでもないらしぃ。中には「小太刀使いの妙手」てな人もありまして、
そぉそぉ劣等感を持たいでもえぇんですが。

 これも古いお噺で、ある人が山ん中で道に迷よぉて日が暮れた。辻堂のよぉ
なものがあるので「ともかくここで一夜を明かそぉ」といぅので中へ入って
行くと、妙齢の女が一人、なかなか別嬪です。この女もここで一夜を明かそぉ
とするらしぃ。

 でまぁ「朝まで一緒に、ここにおらしてもらいまひょ」と言ぅたが、若い
男と女が山ん中の辻堂に閉じ込められて、ここで、まぁ世界の情勢を論じた
り、経済問題を話したりすることは、まぁおまへんわなぁ。

 どちらからどぉといぅこともなしに、だんだん心安ぅなってきて、さて濡
れかかって一儀に及ぼぉとすると、これがあきまへんねん。その男もかなり
大きぃほぉやったらしぃんですが、どぉ〜にもならん。

 焦ってもあせっても、埒が明かん。何とか……、とするうちにフッと気が
付いた「待てよ、こんな若い別嬪が、一人でこんな山ん中の辻堂におるといぅ
こと自体がおかしぃ。こら普通の人間やないんかも分からん……」

■おい、お前狐と違うか?●あんた、馬と違いますか?

             * * * * *
【めす馬】
 も一つ似たよぉな噺ですが、やはりある人が山の中で道に迷よぉた。で、
麓へ出よぉと思うのに、段々だんだん奥へ入って辺りは黄昏てくる。どぉし
よ〜と思ぉて見ますと、そこに一軒の家(うち)が。

 あばら家ですけれども、入り口に馬が繋いである。割りと手入れの行き届
いた艶々としたメス馬です「ははぁ〜、馬が繋いであるねやさかい、人間が
おるに違いない」訪れてみますと一人の男が出て来て、

■あんた、どこをどぉこんな所へ入って来なはった? 普通の人間の来るよぉ
な所やおまへんで◆せやけど、道に迷よぉたもんで……、何とか里へ出たい
んですが■よろしぃ、今日は日が暮れたし、ここで一夜を明かして、わたし
が道を教えてあげます。あした帰んなはれ。

 「ほなら、ご厄介になります」といぅので、まぁ夜(よ)と共に色々と物語
をする。

◆けどあんた、馬と一緒にこんなとこに住んでなはる?■えぇまぁ、こんな
とこですのでなぁ、馬ぐらいおってもらわんと困りまんねん◆せやけど、あ
んたお一人で?■はい◆どぉいぅわけでこんな山奥へ引きこもりなはった?

■はい……、めったに人が訪れるといぅこともない山中でございますし、まぁ
よくよくのご縁でこんなとこへ、あんた来てもらいましたが、懺悔ばなしと
いぅことでもないが、夜もすがらお話いたしましょ……、実はわたしは、人
交わりのならぬ体でございまして。

◆どぉいぅわけで?■人に言ぅてもろたら困りますが……

 「これを見てください」と、裾をパッとまくりますとビックリした。大ぉ
きぃのなんのて、足が三本あるかと思た。

◆これわッ?■はい、これでございますので。まぁ、嫁をもらうこともでき
ず、風呂へも行けませんし、もぉ世間にいて人と付き合うといぅことが、ほ
とほと嫌んなりまして、まぁこんな所で、身の因果を託(かこ)ちながら一生
終わろぉ、といぅ気になったよぉなわけで。

 「あぁさいですか。お気の毒なことですなぁ」と、物語るうちに東が白ん
だ。麓へ出る道を教えてもらいまして、別れを告げて家へ帰って来る。で、
家の嫁はんに「実は夕べ、何とも不思議なことを体験した。こぉこぉこぉいぅ
わけやねん」

●へぇ〜ッ!◆でまぁ、道教えてもろて帰って来てんけどな、世の中にはえ
らい人がおるもんやなぁ●どれぐらい大きかったん?◆そぉやなぁ、まぁあ
の床の間の花活けぐらいはあったなぁ●まぁ、さよか……

 といぅんで、その晩は寝ました。次の朝目を覚ましてみると女房がおらん。
子どもに聞ぃてみると「お母ちゃん、朝からあの床の間の花活け持って考え
てたけど、どっかへ出てってしもた」

 さては……、といぅので、また、きのう帰った道を逆に辿って行ってみる
と、やっぱり馬が繋いであって佇まいは前と変わってない。

◆わたくしの女房が、こちらへ来ませんでしたやろか?■お越しになりまし
た◆さよか……、いや無理もないと思います。常からあいつはもぉ「物足ら
ん、物足らん」言ぅてたんでんねん。

◆まぁこぉなったんが因果やとあきらめて、わたしのほぉはそれで思い切り
ますが、子どももあるし話もちょっとあるので、一目だけ会わしとくなはれ。
ひとこと話をしたら、すぐ帰ります■はい、それがその……、お会わせ申す
ことがでけん、といぅのがお気の毒に、お亡くなりになったんです。

◆えッ! あれが死んだ! どぉいぅわけで?

■入り口のメス馬に、蹴り殺されましたんで。

             * * * * *
【大根船】
 大阪の東横堀。ただ今はガラッと様子が変わりましたが、昔はあすこに綺
麗ぇな水が流れてたんやそぉで、冬なんか、朝もぉ一面の水蒸気がモォモォ
と立ち込めまして、川岸に住んでる人がこぉ顔洗ろたり、歯を磨いたりして
川岸に立ってると、水面を大根を山のよぉに積んだ船が漕いでやって来る。

■大将、お早よぉさん◆やぁ、早いなぁ■大根買ぉとくなはれ◆えぇ?■どぉ
です、えぇ大根、今掘りたてや。太い立派な大根どぉでやす、朝商いや負け
ときまっせ◆何を言ぅてんねんな、そんなお前、情けない細い大根ばっかり
積んできて■何を言ぃなはんねや、こんな一本選りのえぇ大根やがな、こん
な太い。

◆何が太いことがあるかいな。こんなもん、わいの道具より細いがな■おい、
えぇ加減にしなはれ。朝商いやで、まだ口開きや、一本も売れてないねや。
朝っぱらからそんなケチ付けられたら、一日験(げん)が悪いなぁ。何ちゅう
こと言ぃなはんねん、おいッ!

■さッ、この大根、これとおまはんのんと比べてな、これが負けたらこの船
の大根、全部あんたにあげるわ。その代わりこっちのほぉが太かったら、験
直しを考えてもらいたいなぁ。

◆ん〜ん、そないぎょ〜さん大根もろたかてしゃ〜ないがな■取る気か、こ
いつ?◆え? ほな、見したろか……、さぁ、拝め!■おッ、恐っそろしぃ
やつが世の中には……、負けたなこら、よっしゃ、しゃ〜ない、さぁこの船
の大根みなやるわ。

◆おいおい、こないぎょ〜さん大根もろてもしゃ〜ないちゅうのに■いや、
もぉ感心も得心もした、世の中にはえらい人があるもんや。いぃや、わしも
男や、一旦言ぅた以上は大根みな置いていく。さ、えぇよぉにしてくれこれ。

◆おいおい、こないぎょ〜さん大根要らんちゅうのにホンマに……、正直な
男やなぁ、行てまいやがったがなあいつ●ちょっとあんた、そないぎょ〜さ
ん大根買ぉて、どないするつもりやいな?

◆いや、買えへんがな、くれたんや●誰がいな?◆いや、あの船のな、ちょっ
とわいのんとこの大根と比べ合いしてな「勝ったぁ」言ぅてな、みなこれ大
根置いて……

●アホなことしなやこの人は、何をすんねやいなもぉ。あんたがそんなこと
するさかいに、近所の人がえらい評判やがな、わてが道歩いてたら笑いよん
ねやがなもぉ……、ロクなこと考えへんねんこのオヤジ。こないぎょ〜さん
大根もろて、タダでそらいかんがな、向こぉお金あげなんだら気の毒な。あ
の船か?

●ちょっと〜ッ、大根屋さ〜ん!◆お〜いッ、その船ぇ〜ッ!

▲おい、船頭■え?▲呼んでるがな、お前とちゃうのんか? あそこの家か
ら■え?▲いや、向こぉの家のお上さんが呼んでるやないかいな■どこの家
のお上さん?▲あの家、ちょっと戻ったりぃな。

■あかんあかん、あすこへは行けんわ。今度行たら、船まで取られる。

             * * * * *
【かげかくれ】
 「白髪三千丈(はくはつさんぜんじょ〜)」てな言葉があって、何でもこの
中国といぅところは大げさな表現のあるところですが、あそこにも大きな噺
がありますなぁ。

 大変巨大な持ち主が、どこにも合う相手がないので空しくこの空閨(くぅ
けぇ)を託(かこ)っておりますと、ある地方に非常に大きぃ女性がおるちゅ
うことを聞ぃて訪ねて行た。

 「あんた、大きぃそぉでんなぁ。わたいも大きおまんねん」言ぅたかどぉ
か知らんけれども「どぉです? もし、合うよぉなら一緒に暮らしたいもん
やと思いますが」「そぉでんなぁ、ほなまぁ縁のもんでっさかい、いっぺん
お手合わせを願いましょか」

 言ぅなりその女、股座(またぐら)へサッと手を突っ込むと、そこから布団
を引きずり出してきてそれへ敷(ひ)ぃて、今度は掛け布団を出してきてそこ
へ置いて、枕二つ取り出してきてポンポンと並べて「さぁどぉぞ」

 男、こらとても適(かな)わんちゅうんで自分の代物(しろもん)の影に隠れ
た。ちゅうんですが、えらい噺があるもんで。

             * * * * *
【テームズ河】
 イギリスのほぉにも大きぃ噺がございます。やはり大ぉきな持ち主が、泳
ぎが大の自慢で、テームズ河で競泳大会があるといぅのに、この男が参加し
まへんねん。

■どぉして君、出ないのか?▲まぁまぁまぁ、地中海とか、ドーバー海峡で
とかいぅんならともかく、テームズ河で俺ぁ出られんがな■何でぇな?▲川
底、引きずるがな。わしゃ海でないと困んねやがな■ふ〜ん、ほな仰向けに
なって、この背泳(はいえ〜)をやったらどやねん?

■さぁ、テームズ河には橋がある。

             * * * * *
【指輪】
 次はソ連、こいつは大きぃ。ロシアの昔から(って、1992年からまたロシ
アに戻ってますけど)大きな国ですからなぁ全て。

 向こぉの女性と懇(ねんご)ろになった日本人が「とにかくかなわん」と。
指なんかでタッチしたんでは全然感じない。二本、三本、四本、五本……、
しまいには握りこぶしを固めてこぉやってると、はじめて「痛い」と言ぅ。

 握りこぶしで初めて「痛い」と言ぅたなぁ「痛いから指輪を外してくださ
い」と言ぅた。指輪なんかはめてないはずやがなぁ、と見たら腕時計をして
た。ちゅうんですが……

             * * * * *
【懸け橋】
 二階の窓で向かい合わせに若い男女が住んでる。こっちの部屋に若い男、
ちょ〜ど向かいの窓に若い女。お互いに心は通じ合ってますけれども、その
部屋へ行けまへんねん。下を通って行かんならん、と、下には両方とも親が
いてまっさかいね。

 梯子か何かで窓から窓へ。といぅても、何も道具はないし……、この男が
大変やっぱり巨大な持ち主であったので、向かいの窓へズバ〜ッとこの肉の
橋を掛けた「さッ、これ渡っといで」「嬉しぃわぁ……」と喜んで女が渡ろぉ
としたが「やっぱり止めとくわ」「何でぇな?」

 「帰りどぉするのん?」

             * * * * *
【プロパティ】
 武張る(ぶばる)=武士・武人のように振る舞う。勇ましい、また、堅苦し
   いところがある。
 「助六」=歌舞伎十八番のひとつ。「助六所縁江戸桜(すけろくゆかりの
   えどざくら)」の通称。世話物。一幕。津打治兵衛作。1713年江戸山
   村座初演。助六、実は曾我五郎は銘刀友切丸の詮議のため吉原へ出入
   りするが、恋人三浦屋の揚巻の客、髭(ひげ)の意休の所持する刀が友
   切丸と知り、取り戻すという筋。 
 「大きいことはいいことだ」=森永製菓、1967年から68年にかけて放送さ
   れた「エールチョコレート」のテレビCMキャッチコピー「大きいこ
   とはいいことだ、おいしいことはいいことだ」より。
 託(かこ)つ=恨み言・不平を言う。
 『めす馬』=江戸町奉行職、根岸肥前守鎮衛(やすもり)(1737〜1815)の著
   した『耳嚢(袋)』巻一、その二十五話「巨根ゆえに苦労する人のこと」
   にその原形が見られる。
 験(げん)=ゲンがえぇ、ゲンが悪いなど、兆しの意味に用いられる。現在
   は験の字を当てるが、縁起(えんぎ)の倒語ギエンをゲンと約めたもの。
 感心も得心も=米朝師匠の口ぐせ? それとも古来からの定文句?
 ぎょ〜さん=たくさん・はなはだ・たいへん。大言海には「希有さに」の
   転とある。「仰々しい」のギョウか?「よぉけ→よぉ〜さん」たくさ
   ん、の訛りかも?
 しゃ〜ない=仕様が無い→しょうがない→しょ〜ない→しゃ〜ない。
 空閨(くうけい)=相手がなく、ひとり寂しく寝る寝室。孤閨。
 空閨を託(かこ)つ=一人寝を恨む。
 音源:1970/11/** 桂米朝・いろはにほへと(東芝)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂米朝 sub=*  ●main高座記録日:1970/11/**  ●音  源  名:いろはにほへと(東芝)  ●ファイル公開日:2001/04/01  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2020/12/27  ●リクエスト数:rakug257  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次