【上方落語メモ第10集】その469

尼     恋


【主な登場人物】
 喜六  源兵衛はん  伊勢屋のお嬢さん  伊勢屋の女中ほか

【事の成り行き】
 思い込み、思いあがり、一人よがり、うぬぼれ、自信過剰、自己中心、傲
慢にも告白して撃沈した、思い出すだけで顔が赤くなりそうな一人相撲の記
憶は忘れようとして忘れさせてくれません。

 それどころか、還暦がもう目の前に迫ったいまだに思い込み、思いあがり、
一人よがり、自信過剰のスケベごころが首をもたげ、そのつど「還暦目前の
理性、還暦目前の理性……」お題目のように心でつぶやいては自制をかける
のです。

 「あと十年もすれば、枯れた穏やかな日々が送れるであろう」四十半ばの
頃には思っていたのに、実際迎えてみると、枯れませんでした。これはわた
しが悪いんじゃないです、わたしをそういう思いにさせるあなたが悪いので
す。

 おっと、この責任転嫁こそが「思い込み、思いあがり、一人よがり、うぬ
ぼれ、自信過剰、自己中心、傲慢」の素なのか。還暦目前の理性、還暦目前
の理性……(2009/10/18)

             * * * * *

 え〜、今度はひとつ「尼恋」といぅお噺でございます。これも今までやっ
たことがございませんので……、ん〜、大阪でもやってる人いないと思うん
ですが。

 だいちわたし習いに行きました当時は、今のあの米朝さんに松鶴さんにし
ても、皆さんまだ噺家になったかならんぐらいの時分だったもんですから、
え〜、わたしがあっちこっち走り回って、もぉ速記を取りましてね。

 あの福松師匠といぅのが京都においででして、もぉ歯が抜けましてね「は
ふゃ、ふゃふゃ、あふゃふゃ……」書いたんですが、自分が京都の人間だか
ら分かったんです。

 「はふゃ、ふゃふゃ、あふゃふゃ……」「へッ?」ちゅうて聞きながら慌
てて速記を取ったもんですから、今まぁ考えてみますとずいぶん落ちてると
こもあるかも分かりませんが、まぁだいたいこぉいぅ筋のお噺でございます
といぅので……

●源兵衛はん、こんちわッ■おぉ、喜六どぉした? こっち入れ●いやぁ〜、
どぉも、ハッハッハッ、派手に陽気に賑やかに上がりましょか、それとも哀
れに陰気に上がりましょか?

■何を言ぅとんねやあいつ、表で大きな声で……、なんでもいいから好きに
入っといで●そぉっすか、派手に陽気にいきますからな、うわァ〜いッ、と
よぉ■こらこらこら、近所にみっともない、早よ入って来い、どぉした?

●ハッハッハッ、よいッとしょッと、こらどッこいしょッと、ほぉら座った
殺すなら殺せ■何じゃこいつわ、どぉしたんじゃいな?●へッ、どぉです表
は花盛り、虹がこぉサ〜ッとな、蝶々(ちょ〜ちょ)が飛んで、ハッハッハッ
ハッ、いや〜ッ……

●わたしな、こんな嬉しぃことない。もぉわたし、人間に生まれて良かった
と思いましてな、その人間の中でも男に生まれて良かった、お袋に毎日礼言ぅ
てます、へぇ。

●付けるものよぉけぶら下げてくれたと思いまして、喜んでます■気持ちの
悪いやっちゃなぁこいつわ、朝っぱらから何じゃいな。今度流行ってる風邪
は、どぉもあんまり性質(たち)が良くないちゅうが、お前もいよいよ病院行
きか?

●何を言ぅてますねん、ハッハッ、できたできた■なに?●できました■で
きた? おできか?●い〜や、女の子■なに?●女の子ができたの■へぇ〜、
そら知らなんだなぁ、お前嫁さんあったんか?

●何を言ぅてますねん、違いますがな、彼女ができたの■誰が?●わたしわ
たし■お前に? んなアホな●いや、ホンマに■そんなもん、できるはずが
あるかい●いや、できたん■お前にほんとにできたんか? へぇ〜ッ、世の
中には慌てたやつがいたもんじゃなぁ。

●慌てているどころか、向こぉもデ〜ンと落ち着いてますわ■へぇ〜「捨て
る神あれば拾う神あり」とはうまいこと言ったもんじゃなぁ、そぉか、お前
にできたんか。

●何言ぅてまんねん、女をこしらえるといぅのはな、顔と違います(ポンポ
ンッ)これです(ポンッ)これ■何じゃ? お腹でも壊したんか?●何を言ぅ
てんねん、腹はら、腹でこしらえた■ほぉ〜ッ、大きく出たなぁ、誰じゃ?

●源兵衛はん、あんたのよく知ってる人■ん〜ッ?●この町内で独りもんで
す■ん〜んッ、この町内で独りもんといぅたら……、角の糊屋の婆さんか?
●んなアホなあんた、あんなあんた、六十八になる婆さん、どぉしよっちゅ
うねん、違うちがう、もっと若い娘さん。

■ほぉ〜、待てよ、そぉじゃなぁ、お前の相手になるといぅたら……、あぁ
あれか? あの薄っぺらな紙屑屋のヨリちゃんか?●い〜や、違う■すると、
あのなんじゃろ、ほら吹きの鋳掛(いかけ)屋のオスミさんじゃろ●い〜や、
違う。

■ん〜、そぉか、そぉすると、反りっ返り娘のせんべぇ屋のオカキはんか?
●い〜や、違う■ん〜ん、そぉすると……●い〜や、違う■何も言ぅてへん
がな●こっちはもぉ「違う」にかかってますねん。あんたに分からん?

■誰や?●イッヒッヒッ、言ぃましょか?■ゆってみ●ほんなら言ぃますか
らな、ビックリして目ぇ回しなはんなや、開けてビックリ玉手箱とはこれの
こと(パンパンッ……)

■何してんねん?●拝んでます■何で?●その人の名前を言ぅときは、ちゃ〜
んと手を打って身を清めて、それから名前言ぃますねん■お稲荷さんやなぁ
まるで。誰や?

●ヘッヘッへッ、角の伊勢屋■おぉおぉ、あそこの女中のオナベ、あぁそぉ
か、お前にピッタリコンや、あれなら●何が?■あれならお前、似合いじゃ。
そぉかそぉか●じゃ〜何ですかいな、あすこの女中のオナベはそれほど悪い
女?

■「悪い女」て、お前考えてみ、なぁ、髪の毛は縮れてるやろ、眉毛(まいげ)
は無いし、目は奥引っ込んで、鼻は上向いて、口は大きぃ、いかり肩で、胸
はぺっちゃんこで、ケツだけ出っ張って、足が太とぉて、背ぇが低いときて
るやろな。

●じゃ〜何ですかいな、わたしがそれほど醜男(ぶおとこ)やいぅんですかい
な?■お前の頭どや?●そら、わたしの頭禿げ上がってます■眉毛は?●無
い■目は?●奥へ入ってます■鼻は?●上向いてます■口は?●大きぃ■肩
は?●いかってます。

■ほれみてみぃ、足は?●太い■背は?●低い■ほらみてみぃな、やっぱり
ピッタリ合うやないか●何言ってますねん源兵衛はん、わたしらな、あんな
女が十人束になって寄って来てもな、絶対に鼻も引っかけまへん。

■えらい大きく出たなぁ、ふぅ〜ん、違うんか?●えぇ〜え、違います、あ
このお嬢さん■なに? 伊勢屋のお嬢さん?●へぇ■アホなこと言ぅな、あ
れがお前に……●いえ、惚れてます■お前にか?●えぇ、惚れてますねん。

■へぇ〜、世の中といぅのは分からんもんじゃなぁ、あのお嬢さんが●へぇ、
惚れてます■ふぅ〜ん、あれお前、町内の一番の別嬪さんや●分かってます、
わたしに惚れてますねん■一人娘や●へぇ、惚れてますねん■嫁にもらいた
いといぅ話がぎょ〜さんあるっちゅうやないか●えぇ〜え、もぉわたしに惚
れてます。

■それみな、断ってるっちゅうやないか●えぇ〜え、わたしに惚れてますね
ん■何でも、男嫌いとか●えぇ〜え、わたしに惚れてますねん■尼さんにな
るとか●えぇ〜え、わたしに惚れてます■尼さんになったとか●えぇ、今な
る支度してますねん■それでは……●えぇ〜え、それでわたしに惚れてます
ねん。

■えらいまた惚れられたもんやなぁ●えらい惚れられ方、わたしがあすこへ
行ってごらん、えらいこっちゃ「まぁ喜ぃさん、何してたんや? さぁさぁ、
早よこっち上がっといで、あんたの顔見ないと、もぉ一日寂しぃやないか」
ちゅうてな。

●「さぁさぁ、早よこっちおいで、お腹が空いてんのと違うか? 欲しぃも
んがあったら何でも食べさしたげる、ウナギか? 天ぷらか? お寿司か?
何でも言ぃや。あんたそんな着物着てたらいかん、わたしがいいもの今ちゃ
んとこしらえてあげるでな、家(うち)帰らんと布団持ってきてこっち泊まり」
て、こない言ぅんです。

■あのお嬢さんがか? どこにおるねん?●あのあんた、裏の横町の借家の
ほぉ、今、女中と二人だけでいますねん■お前、そこへ?●えぇ、わたし母
屋から荷物運んだり、一生懸命手伝ぉてます■へぇ〜●わたしに惚れてます。

■こら驚いたなぁ、そぉかふぅ〜ん、縁といぅものは分からんものじゃなぁ、
で、何かいな、手でも触ったんか?●いや、それですねん、今日来たのは。
わたしはもぉ十二分どころか、十八分ぐらい惚れてますねん。向こぉが九分
九厘、あと一厘ちゅうところ、まだ手が触ってない。

●聞くところによると源兵衛はん、あんたもずいぶん女を泣かしたといぅみ
んなの評判でな、あんたに聞ぃたらちょっと“掴む針金”どこぞで売ってな
いかと思て、それ聞きに来たん■アホかお前わ、そんなもの売ってるはずが
あるかいな。

●いえいえ、何とかしてその、あとの一厘といぅところを……。お嬢さんも
九分九厘といぅところまできてあと一厘で、こぉ手がパッと触って、パッパッ
と……、わたしはうんと惚れてんねやから、あとはもぉ向こぉのもぉ一厘だ
け、繋ぐこの、何か薬かなにか……

■そぉじゃなぁ、そぉ言われると困るが……、付文(つけぶみ)でもしてみた
らどぉや?●そんなあんた■何が?●そんなことしたら、真っ黒けなって死
んでしまいますがな■何が?●付け火したりしたら■違うがな、手紙を書い
てソォ〜ッと袂へ入れてみっちゅうねん。

●手紙を? 何ですねや?■お前の思いの丈(たけ)を手紙にザ〜ッと綴って
な、分からんよぉにお嬢さんの袂へソッと入れるねや●なるほど、こらえぇ
こと聞きましたなぁ、そんなことがあるとは気が付かなんだ。その手紙、ど
こで売ってます?

■そんなもん売ってるかい、自分で書くねや●わたしが? あッ、そらいか
ん■何が?●あんた、昔から言ぃますがな「色男、力と金と、文字は無かり
けり」と■お前、字ぃ知らんのかいな。

●なぁ〜、ひとつ頼みますわ、その一厘の手紙を何とか……■おかしなやつ
じゃなぁ、よしよし、じゃ〜書いてやらんこともないが、待てよ「義を見て
せざるは勇無きなり」ちゅうやっちゃなぁ、ひとつ書いてやる。

●へッ、極上等にな■よしよし、そんなもん書いたことないからなぁ●ハッ
ハッハッ、その顔では無理■要らんこと言ぃな……、そぉじゃなぁ、しかし
世の中といぅものは面白いもんじゃなぁ、お前にあのお嬢さんが惚れてるの
かいな、ハハハハッ●何がおかしぃねんなあんた。

■今書いてやるから待っとれ……、さぁさぁさぁ、じゃ〜これをな、お嬢さ
んに分からんよぉにソ〜ッと袂に入れとき●あぁそぉですか、これが一厘、
じゃ、うまいことやってきます■あぁ、帰りがけにな、その首尾をいっぺん
聞かしてくれ、どぉいぅことになったか●へッ、じゃ〜ちょっと行ってきま
す……

●ありがたい、ありがたい、これが一厘か。なぁ「亀の甲より年の功」うま
いこと言ぅたもんやなぁ、あらやっぱり苦労人や。どぉぞうまいこといきま
すよぉに……、ごめん◆まぁ喜六さん、あんた何してたん? きのうから顔
見せないで、お嬢さんが「寂しぃ、寂しぃ」言ぅとってや。さぁ、早いこと
こっち上がって……

●痛たッ、痛い痛い、えらい力しとんなぁこの女中は、なるほど頭縮れて眉
毛は無しに、目は奥へ引っ込んで鼻は上向いてアゴは無いは、胸はぺっちゃ
んこでケツが出っ張って足が太とぉて短いときて、俺とピッタンコかな?

●お嬢さんは?◆奥で待ってはるいな●入ってもえぇか? そぉか……、あ
のぉ〜▲まぁ喜ぃさんか、こっちお入り、何してたんあんた、きのう顔見せ
ないで、寂しぃ寂しぃ思てたんやないか。

▲こっち入っといで、いいのいいの、母屋のほぉはあとで、早よこっちおい
で、あんた、お腹空いてんのと違うか? 何でも好きなもんいぅたげる、お
寿司か? 天ぷらか? それともウナギがえぇか? 何でもいぅたげる。

▲さぁさぁ、そんな着物着てたらいかんやないか、どんな柄がえぇかと思て
な、二、三日のうちにえぇのんこしらえたげるさかいな。あの、家へ帰らん
でもえぇ、布団持ってきてここへズッと泊まっていったらえぇやないか。

●ありがとぉございます、一厘……▲何が?●あのぉ、すみませんが一厘で
す▲どぉしたん、一厘て?●あのぉ、ちょっと貸して欲しぃ▲お金、一厘貸
して欲しぃのんか?●いえ、あの、銭とちゃいますねん▲何が貸して欲しぃ
のん?●すんませんけど、あの、ちょっと袂を……

▲袂? 何すんのん?●ちょっと、一厘入れさしてもらお▲何や?●手紙で
す▲手紙? 何を言ぅてんのん、あんたとわたしのあいだやないか、そんな
あんた、何でも言ぃたいことがあったらベラベラしゃべったらえぇやないか。

●それが、お嬢さんの前へ出ると体がこぉなって、舌が奥へグ〜ッとまくれ
上がって、ものがなかなか言えないんで、あのちょっとこれ入れさして……
▲おかしな人やなぁ、どっちがえぇのん?●どっちでも▲ほな、好きなほぉ
●ほな、ちょっとここへ、一厘、一厘、一厘、一厘……

▲おかしな人、読んでもえぇのんか?●へッ、一厘どぉぞ▲面白い人やなぁ、
何が書いたぁんねん……? これ何や、これ●へぇ、一厘です▲何が一厘?
●お嬢さんに惚れてますねん▲誰が? あんたが?●へッ、わたしゃもぉ十
二分以上に、お嬢さん九分九厘、あと一厘の……

▲何してんねん、このあホッ(バシッ)●あ痛たッ▲このアホ、アホアホア
ホ(ベシッ、バシッ、ベシッ、バシッ)アホッ(バシッ)どこまで底の抜け
たアホやあんたわ。何を勘違いしてんのん、よぉ考えてみ、あのな、わたし
はもぉ男嫌いでな、尼さんになろぉといぅて、今、支度をしてんねやで、あ
んたに惚れるはずがあるかいな。

▲母屋から荷物を運ぶのに、ほかの若い人をそんなことさしたら近所がうる
さいから、あんたみたいなこぉ少しポ〜ッとしてる、しゃべっていてもなん
か頓珍漢(とんちんかん)なことばっかり言ってるから、近所の人も何も言わ
んから、そのためにあんた使こてんねやないか。何を言ぅてんねんアホ、帰
りッ……。これオナベ、つまみ出しッ!

●痛い痛い、あ痛たたたッ……、源兵衛はん■どぉした?●トホホホッ■鼻
の頭から血ぃ出しとんな、どぉしたんや?●擦りむいた■擦りむいた?●表
へつまみ出された、あ痛たぁ〜ッ■惚れられてたんと違うんか?●違います
ねやそれがあんた、母屋から荷物運びすんのにわたし使こてたんですて。

●「ほかの若い人使こたら、近所の噂がうるさい、あんたみたいなもんやっ
たら頓珍漢なことばっかり言ぅてるから、気もまぐれるから」いぅて、わた
しをそんなことに使こてましたんや。とぉとぉつまみ出しました。

■つまみ出した? 放り出されたんか? 可哀想に、おぉおぉ鼻の頭から血ぃ
出して、あらまぁそぉか、ひどいことするやっちゃなぁ。やっぱり質屋(ひ
ちや)の娘だけあるなぁ、えらいことやられたなぁ。

●へぇ、源兵衛はん、いったい何書いてくれたんです。あの手紙?■お前が
言ぅたとおりに、ちゃんと思いの丈を書いてやったんや●何と書いてくれた
んです?■一番初めに「本日は結構なお天気さまでございます」と書いたん
や●へぇ、それから?

■「本日は結構なお天気さまでございます」と●それから?■「本日は結構
なお天気さまでございます」と書いたんや●それから?■ズ〜ッと最後まで
「本日は結構なお天気さまでございます」百ぺん書いたんや●百ぺん? 何
ですねんそれ?

■結構なお天気さん、百日続いたらどぉなる?●そらえらい日照りです■そぉ
やろな、水無くなるやろな。みんなであの「雨が恋しい、雨が来い」ちゅう
て雨乞いするやろな、向こぉ尼さんや、尼恋やがな●えぇ〜ッ、尼恋? で
「本日は結構なお天気さん」百ぺん?


【さげ】
●あ〜ッ、それで振りやがった。


【あと説】
 え〜「尼恋」でございました。

 こぉいぅ、どこともなく掴みどころのない噺ばっかりでございましてな、
いったい何を言おうとしているのか、やってるやつが分からないんでござい
ますから、聞ぃてらっしゃるお客さま方、まぁ頼りないこったろぉと思いま
すが。

 まッ、こぉいぅよぉな噺がその、何でございます、三十幾つあるわけなん
でございますが、これから毎月一つずつやってみたいと思っとりますが。

 いつもですとまぁ、ここでいろんなことベラベラしゃべっとりまして、こ
ないだここでストリップやりましてね、ヘヘヘッ……、ストリップといぅほ
どのこともないんですけど。

 お客さんが「袴はどぉやって履くのか?」といぅアンケート書いてくださっ
た方があったもんですから、袴取りましてね……、やったりして。

 え〜、いろんなおしゃべりをしとりますが、今までお客さまのアンケート
で褒めていただきましたのが、文楽師匠のお話でございました。

 そぉしましたらこないだ、ここへおいでになってたお客さまだと思うんで
すが、あるお蕎麦屋さんへ呼び出されましてね「文楽師匠の話、もぉいっぺ
んやってくれ」言われまして、そこで文楽師匠の話をいたしましたら、おい
でになる方が泣いてくださいました。

 「文楽師匠といぅ人は、そんな人とは知らなかった」て、たいへんにそれ、
お陰で儲けさしてもらいましたんですが、今日もなんかで儲けさしてもらえ
るんじゃないかと思っとりますが。

 え〜、そぉいぅわけでございます。もしもあの、オシッコにおいでの方が
ございましたら、そっから横へおいでになりますと、すぐそこの裏にお便所
がございます。

 わたくしは二時間ここへ座ったきりでございますんで、休憩無しでござい
ますから、どぉぞお便所の方がございましたら、もぉどんどんとお越しくだ
さいませ。


【プロパティ】
 三代目桂米朝=1947年9月、四代目桂米団治に入門。
 六代目笑福亭松鶴=1947年、父松鶴に正式入門。
 三代目笑福亭福松=二代目文の家(艶文亭)かしく。二代目桂文之助の実子。
   戦後の上方落語界にあっては生き字引的な存在として重きを成し、桂
   米朝らに『地獄八景亡者戯』を始め、多くの貴重なネタを伝えたこと
   で知られる。初代森乃福郎は直弟子にあたる(wiki)。
 鋳掛(いかけ)屋=はんだなどで鍋・釜など金属製の器具のいたんだ所を修
   繕する。
 欠き餅=餅を薄く切って堅く乾かしたもの。カキヤ・オカキともいう。あ
   られ餅・あられ。
 別嬪(べっぴん)=嬪は嫁。夫に連れ添う女。奥御殿で、天子のそば近くに
   仕える女官。別嬪:嬪の中でも選ばれた嬪。美人。
 ぎょ〜さん=たくさん・はなはだ・たいへん。大言海には「希有さに」の
   転とある。「仰々しい」のギョウか?「よぉけ→よぉ〜さん」たくさ
   ん、の訛りかも?
 頓珍漢(とんちんかん)=鍛冶屋の相槌の音が、いつも交互に打たれてそろ
   わないことから、物事のつじつまが合わないこと。とんまな言動をす
   ること。また、その人。
 八代目桂文楽=本名並河益義(1892〜1971)昭和46年12月12日没享年80才。
   「素人鰻」「船徳」「心眼」などを得意とし、昭和の名人とうたわれ
   た。黒門町の師匠。「お後がよろしいようで」の定型句は文楽の口癖。
   舞台の上で絶句し「勉強をし直してまいります」と降りたのが高座最
   後の言葉。
 二代目桂小南=1920年1月2日、京都生まれ。本名・谷田金次郎。1939年、
   三代目三遊亭金馬に入門、山遊亭金太郎を名乗る。1958年9月、二代
   目桂小南を襲名。1996年5月4日没、享年77歳。独特な口調は「小南
   落語」と言われた。
 音源:(二代)桂小南 1974/07/14 桂小南集特典版(CBS-SONY)
 特別謝恩:Yさん、資料聴取させていただきありがとうございました。
 Yさんのコメント=上方落語らしい噺。今では誰も演じない珍しい噺。二
   十枚組のレコードの特典版。


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=(二代)桂小南 sub=*  ●main高座記録日:1974/07/14  ●音  源  名:桂小南集特典版  ●ファイル公開日:2009/10/18  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2015/05/03  ●リクエスト数:rakug469  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次