【上方落語メモ第6集】その297

宇 治 の 柴 舟


【主な登場人物】
 若旦那  熊五郎  親旦那  姐さん

【事の成り行き】
 絵に描いた異性に恋をする、性に目覚める中・高生の頃には誰しもタレン
トの写真やポスターに焦がれた経験があることでしょう。わたしの場合、中
学の頃写真で見た、奈良・興福寺の阿修羅像に心惹かれ、高校生になってか
ら幾度となくおそばに通った経験がありました。

 ん? したら、阿修羅は女性か? という疑問がお湧きでしょうが、公式
に男女の記述は無いそうですので、よしとします。なんでも全国アンケート
によれば男性の人気仏像第1位がこの阿修羅像だそうですので、わたしだけ
が特殊というわけではなさそうなので安心しました。

 しかし、阿修羅なんていう仏様に恋する少年というのは不幸でした。俳優、
タレントなど俗なものが対象ならば、その延長に隣りの少女があったものを、
手を伸ばせばムギュッと掴んでしまえる生身のボディがあったものを、仏様
相手に……、考えるのも恐れ多い(2002/08/04)。

             * * * * *

 え〜、どぉもよぉこそのご来場でございまして、ありがたく御礼申しあげ
ます。わたくしのほぉも一席お付き合いいただくわけでございますが。

 早いもんですなぁ、今年わ。もぉなんでございます、何もかもが巡ってく
るのが早い。今日もかなりの暑さでございましたですがね、えらい暑いなか、
まぁお越しいただいたわけでございます。

 ですから、まぁわたしのほぉもなんでございますねぇ、暑いときでござい
ますから、暑い体型のわたくしがですね、暑い色の着物着て、暑い噺をさし
ていただこぉと、こぉいぅことでございますが。

 あのぉ〜、今からさしていただくお噺でございます、あまりされる方いらっ
しゃいません。今もぉ、大阪上方落語のほぉもかなり人数増えまして、もぉ
約二百人近い噺家・落語家がいてるわけでございますね。

 それだけのいてる中でですね、今から演らしていただく噺をする人間、演
ずる人間といぅのは五人もいてるかいてないかといぅよぉな、珍しぃお噺な
んでございますねぇ。

 これを覚えていただきたいんですが、珍しぃんですね。皆が演ると思たら
間違いなんでございますよ、演らないんでございます。なぜ演らないのかと
いぅと、まぁちゃんとした理由があるんでございますなぁ。

 この技量的に難しぃとか、まぁそぉいぅことはわたしを見ていただきます
と分かりますが、ないんでございます。え〜、このお噺、なんで演らないか
と申しますと、面白くない。

 そぉいぅお噺でございます。ですから、よく落語の場合「おあとお楽しみ」
といぅよぉな言葉を演者が申しあげて舞台を上がることが多々ございますが、
わたくしの場合は心を込めて「あおとお楽しみに」一席お付き合いをいただ
くわけでございますが。

●もし旦那、暑いこってんなぁ■おぉ熊さんか、いや、お前さんの来んのん
待ってたんじゃ。さぁさぁ、こっち入っとぉくれ●えらい遅なりまして、い
や、朝からね、ちょっと堺のほぉへ仕事で行てましたんや。ほなあんた、う
ちの嬶(かか)が「母屋の用事やさかい早よ帰ってこい、早よ帰ってこい」ちゅ
うて、やいやい言ぅもんでっさかいな、取るもんもとりあえず帰ってきたよぉ
なわけで。

●で、用事といぅのはどんなこって?■ほかやないねんけどもやな、こない
だからうちの倅(せがれ)が具合が悪ぅて寝てたんじゃ●へぇへぇ、それ聞ぃ
てましたんや。いっぺんお見舞いに上がらんならん、お見舞いに上がらんな
らん、と思いながら貧乏暇なし、まことに相すまんこって。

■いやいや、そんなことはどぉでもえぇねん。でな、二、三、医者に来ても
ろたんやが……、あかんのじゃ●あッさよかぁ……、そら知らんこってどぉ
も。で、誰ぞこの、お寺はんのほぉへは?■ちょっと熊さん待ちなはれ、せ
がれはまだ死んでやせんなぁ●あぁさよか、割りに片付きまへんなぁ。

■「片付きまへん」と言ぅやつがあるかいな。せがれはうちの大事な跡取り、
将来の大黒柱じゃ、もしものことがあってはどんならん。で、人さんに頼ん
でな、お年はお若いんじゃが、お診立てはしっかりしてるといぅ評判の先生
に来てもろた。その先生が言ぅのには「薬は要らん」と、こぉおっしゃる。

■医者に診てもろて「薬は要らん」と言われると、何じゃこの心細ぉい。で、
聞ぃてみたところが「せがれは何かこの、胸に思てることがある。それを聞
き出してやると病気が治る。つまり、せがれの胸の中に瓶が一本立ったぁっ
て、それには詰めがしたぁる。で、何ぼえぇ薬飲んでも外へ流れて効き目が
ない。詰めを取ってやると薬が中へ収まって病気が治る」と、こぉおっしゃ
る。

●ほぉ〜、若旦那、そんな瓶どっから入れましてん?■こら例え話やがな。
でまぁ、親戚もみな寄って相談をしたんじゃが、到底我々には打ち明けてく
れよまい。そこへきたら熊さんお前さんじゃ、せがれとは小さい時からの友
達、お互いに気心が分かってるでな、お前さんやったら多分打ち明けるやろ
と思て、それでお前さんに来てもろた。

■熊さん、すまんけどもな、せがれの思てることを聞き出してやっとぉくれ。
いや、聞き出してくれたらな、よぉけやない、よぉけやないけども少ぉしだ
け、わたしの気持ちだけ……、三百円あんたに礼をしょ〜と思うねやが●え、
さ、三百円■大きな声じゃなぁ●三百円、わたいに三百円……、三百円、ど
こにいてまんのんその三百円?

■「三百円」と言ぅ人があるかいな、せがれはな、奥の十二畳の間じゃ●十
二畳の間でっか、分かってま分かってま、任しとぉくなはれ。そらそぉと、
ここらえらい締め切っておまんなぁ■こらな、せがれが「誰の顔見んのも嫌
じゃ、誰も来な」と言ぅて、もぉそこら締め切ってしまうのじゃ●あさよか、
なんぼ体が達者なもんでも、こない締め切ったら具合悪なりまっせ。

●あぁあぁ、ここも締め切ったぁるわ……、うわぁ、ここもや。

 十二畳の間を覗いて見ますといぅと、そこはご大家でございます。立派な
床の間には涼しそぉな滝の落ちてる掛け軸が掛かってございます。右手には
香炉、香炉には香が焚いてございましてえぇ匂いがただよぉてございます。

 庭のほぉはと見ますと、簾(すだれ)が掛かってございまして、石には打ち
水がしてございまして、とてもこぉ涼しそぉに見えます。ところが、大阪の
建ち詰まった土地ですから、何とのぉ蒸し暑ぅい感じがいたします。若旦那
はと見ますと、絽の布団をこぉ重ねまして、その上に横になっていなはる。

             * * * * *

●もし、若旦那◆大きな声やなぁ……、誰も来なと言ぅたのに誰や?●誰て、
出入りの熊五郎でおま◆あぁ、熊か●熊も熊も、取れたての熊でやっせ、新
(あら)熊だ◆いつ来ても面白いことを言ぅなぁ、お前わ……

◆暑いなぁ●暑いの何のてあんた、わてここへ来しなに目の前、銀がチラチ
ラ〜ッとちらついてまんねん。もぉ頭の上からダンダン・ダンダンお日ぃさ
ん照ってくるしな、そらもぉ暑ぅて暑ぅて◆せやろ、この暑いのによぉ来て
くれたなぁ。せっかく来てくれたんや、サイダーの冷えたんがあんねやが抜
くか?

●「サイダーの冷えたんを抜く?」よぉそんなあんた気楽なこと言ぅてなは
んなぁ。わて、あんたの瓶の詰め抜きに来たんでっせ◆なに?●わて、あん
たの瓶の詰め……、つめ、冷たいサイダーよばれまひょか◆何を言ぅてんね
ん? ははぁ〜ん熊さん、お前さん、うちのお父さんに何か頼まれて来たな?

●い、いや、何も頼まれてぇしまへん◆「頼まれてへん」て、分かったぁる、
こないだから二、三、医者が来たんやが、みなあかん。けど、きのうやった
か来た医者、あの医者はよぉ診たなぁ。あの医者が言ぅてたんやろ「わたし
は何か胸に思てることがある、それを聞き出してやると病気が治る」そこで
お前、お父さんに頼まれて来たやろ?

●ほぉ〜若旦那、あんたよぉ分かるなぁもし◆ほんで、お父さんのこっちゃ、
お前がわたしの思てることを聞き出したら「よぉけやないけども三百円」お
前に礼するやろ?●ホンによぉ当たるなぁもし、いや若旦那、金はどぉでも
よろしぃねん。ね、こぉしてお世話になってまっしゃろ、こぉいぅ時にどぉ
です「若旦那の思てること、聞ぃてきました」ポ〜ンと偉そぉに言ぃとおま
んがな。なぁ、ちょっと、ちょっとわたいに打ち明けとぉくなはれな。

◆そらまぁ、言わんことないけども。お前もわたしの気心知ってる、わたし
もお前の気心知ってる。お前がわたしの思てることを聞き出したら、お父さ
んから三百円もらえる。もし、お前がわたしの思てること当てたらやな、わ
たしも何かお前に賞品を出そやないか。

●えッ、何もらえまんねん?◆せやなぁ、こないだ買ぉてきた時計があった
やろ●はぁはぁ、あの白い時計でっか?◆そぉや。あれお前、白金や●あの、
鎖が付いておましたなぁ◆金の鎖が付いたぁる●さよか、わたいが若旦那の
思てること当てたら、その金の鎖の付いた白金の時計もらえまんのん……

●若旦那、あんたよぉ患ろぉとくんなはったでもし。あんたが患ろぉてくれ
たお陰で、その金の鎖の付いた白金の時計、それから現金で三百円。大阪中
探しても、これだけのもん持ってるのは、鴻池はんか住友はんぐらいのもん
でっせ。

◆そない大層に言ぃないな。当ててみ●へ、よろしま。こんなもんすぐに当
てまんねん、どぉです若旦那、あんたの思てんのん、これとちゃいますか?

 と、小指を出しますといぅと若旦那、うつむいて赤ぁい顔してなはる。

●どぉです、当たりましたやろ。ちょっとこぉ、瓶の詰めが緩んできました
なぁ……、女(おな)ごの人とすると、難波新地(なんばじんち)……、いや、
あんたなぁ陰気なほぉやさかいなぁ、新町か北新地、堀江……、堀江で芸者
揚げてパ〜ッと騒いでるわ、中にえぇ女ごがいてて、あんたそれを見初(み
そ)めた。どぉです、堀江でっしゃろ?

◆わたしはそんなん惚れたことない。第一、御茶屋の階段といぅものさえ見
たことないがな●はぁ〜そやなぁ、あんた御茶屋遊びしたことないわなぁ。
そんなことしてたら今時分、友達がワイワイ・ワイワイ誘いに来るわなぁ。
あんたの場合は玄人やない、素人や。黒やない白、ブチでっか?◆犬みたい
に言ぃないな。

●え〜ッと、素人とすると……、どこぞの嬢(いと)はんかなぁ。お茶かお花
の帰り、こぉ髪の毛を綺麗ぇに結ぅて、お供かなんか連れて、あんたそれを
見初めた。どぉです、どこぞの嬢はんでっしゃろ?◆わたしはそんなん惚れ
たことない。

●ほぉ、それで違うとすると……、あんた結構新もん好きやさかい、活動写
真の女優でっか?◆映画女優に惚れたりするかいな●ん〜んと、それで違う
としたら……、粋な恰好(かっこ)してるさかいに、どこぞの稽古屋のお師匠
(おっしょ)はん?◆違うなぁ●仲居さん?◆違う●女中はん……? 乳母(お
んば)どんでっか?◆段々落としな……、違う。

●けど、これだけ言ぅてみな違うっちゅうたらほかに……、せや、分かりま
した◆分かったか?●分かりました、今度は間違いおまへんわ。どぉです、
尼はんでっしゃろ?◆尼はんに惚れたりするかいな●けどあんた、これだけ
女ごズラッと並べてみな違うちゅうたら……

●若旦那、ほなもぉその金の鎖の付いた白金の時計、そんなもん要らんわ。
すんまへんけど、ちょっとわたいに三百円だけ儲けさしとぉくなはれ◆とぉ
とぉよぉ当てなんだなぁ。けど、お前がそないして正直に言ぅさかい言ぅた
げよ……

◆この四月にやったかなぁ、みなで造幣局の桜を見に行ったことがあったや
ろ●はぁはぁ、そぉいぅたらそぉいぅこと聞ぃてました◆あの帰りにな、本
町の画廊へ行たんや。そこでな、美人画の展覧会があって、中に井上宗山と
いぅ先生の描いた絵で、そらもぉお前にも見せてやりたかったなぁ……、今
どき見よと思ても見られへんで。

◆手拭でこぉ姐さんかぶりして、歯ぁを黒々と染め、赤いタスキを斜(はす)
に掛け、着物の裾端をちょっとこぉ折って、左手に小ぃさな風呂敷包みを持っ
て、ス〜ッと立ってる……。そらもぉ何とも言えんえぇ女ごや。わたしはなぁ
その絵ぇに描いたぁった女ごに惚れたんや。

●えぇ〜ッ「絵ぇに描いたぁった女ごに惚れた」しょ〜もない。第一、そん
なもん絵ぇでんがな、嫁さんにもろてもしゃ〜ないがな◆さぁさぁ、お前は
そぉ言ぅけどもな、小西来山といぅ人は土でこしらえた人形をば一生見て楽
しんで暮らしたといぅのや。悟りを開いたら、なかなか面白いもんや。

●アホらしぃあんた、悟り開かんほぉがよっぽどオモロいやんそんなもん。
けどあんた、それだけ惚れた絵ぇやったら金払ろて買ぉてきたらよろしぃが
な◆けど、それは非売品で売ってくれはらへんねん●ほな、その絵ぇ描いた
先生おまっしゃろ、その先生に頼んで、もぉ一枚描いてもろたらよろしぃが
な◆その先生は昔の人で、もぉ死んでいてはらへんねん。

●ほな何でっかいな、絵ぇは売ってくれへんわ、先生は死んでいてはらへん
わ。それであんた、こんなとこですねて寝てまんのん……。あッ、情けない
男やなぁ。あんたこないして寝ててでっせ「わたいがあの絵ぇに描いたぁっ
た女ごでおます」ちゅうて、ここに会いに来ますかもし?

◆そんなもん、会いに来ぇへんがな。第一、今お前に言ぅたのが初めてや、
人は知れへん●そぉだっしゃろ、ね、こないしてここで寝ててもあきまへん
て、どこぞへ養生に行きまひょ養生に。絵ぇに描いたぁったその「ホテル」
ちゅうのんがおまっしゃろ◆何やその「ホテル」ちゅうのん?

●情けないなぁあんたもぉ、えぇ学校やってもろてて今時の言葉知らんちゅ
うのわ。よぉ言ぃまっしゃろがな「この絵ぇはどこそこの娘はんがホテルや」
いぅて◆そらお前、モデルやがな●はははッ、モデル、モデル。どこぞへ養
生に行ててでっせ、ほな、その絵ぇに描いたぁった女ごの人にバッタリと出
会わんとも限りまへんがな。ほな、そこへ行て話して嫁はんにもろたらよろ
しぃねん。

◆そらそやけど、どこ行こ?●「どこ行こ」てあんた、こぉいぅ暑いときは
涼しぃとこでんがな。わたいらいつも言ぅてまんねん「おい暑いなぁ、でや、
涼しぃとこ行こか。おぉ行こ行こ」ところがあんた、金はない暇はない、言ぅ
ばっかりや。そこへいくとあんたや、金はぎょ〜さんあるし暇はあるし、わ
たいなぁ、あんたの行くとこやったらどこでも行きまっせ。

◆ホンマか? わたしの行くとこ、どこでも行くか?●あぁ、どこでも行き
まんがな、金要らんもん◆やらしぃこと言ぃな、どこ行こ?●どこてあんた、
涼しぃとこ、そぉ海行きまひょ海。須磨の海岸でこぉパ〜ッと泳いでるわ、
ほなあんた、手拭で姐さんかぶりしてやで、歯ぁを黒々と染めて、赤いタス
キを斜に掛けて海の中へドボ〜ンと、あんた、入ってきまへんやろ。ね。

●そぉ、山行きまひょ、山。えぇとこおました、あの宇治行きまひょか宇治
へ?◆宇治といぅとこはえぇとこやせやなぁ。近くにいてるさかい、いつで
も行けると思て、まだいっぺんも行たことないねん●よろしぃで、宇治っちゅ
のわ。宇治橋の上から見てもな、平等院の上から見ても急流がビャ〜ッと流
れてな、日が暮れたら蛍がいっぱい出てきまんねん。

●その蛍と景色を見んがために、方々から人が寄ってきまんねん。そぉいぅ
とこで、その絵ぇに描いてあった女ごの人とバッタリとこぉ出会わんとも限
りまへんがな。ほな宇治行きまひょか◆宇治、行こか●行きなはるか?◆行
こか●行こ行こ、行こ〜行こッ!

◆大きな声やなぁ……、けど、今までこないして寝ててやで、今さら「宇治
へ養生に」てなこと、お父さんに言ぃにくいやろ●よろしぃがな、あんたが
言ぃにくかったら、わたしが親旦那に話します。とりあえず支度して、表へ
出てきなはれ。

             * * * * *

●行こ〜行こッ!■大きな声じゃなぁ熊さん。で、せがれはどぉじゃったな?
●「どぉじゃったな」てあんた、ポ〜ンと瓶の詰め抜いてきましたで■で、
せがれの思てることは何じゃったな?●「何じゃったな」てあんた、女ごの
人だ■これ婆(ばば)どん聞きなさったか、わしの言ぅたとおり女ごの人じゃ。
で、やっぱりどこぞの嬢はんかいな?

●「嬢はん」あんたもそない思いなはるやろ、わたいも思た。ところが、あ
んたとこのせがれっちゅうのは変わってまんなぁ「絵ぇに描いたぁった女ご
に惚れた」ちぃまんねやで■なに?「絵ぇに描いたぁった、女ごに惚れた」
あぁこら、呆れたなぁ。

●呆れまっしゃろ? 他人のわたいが聞ぃても呆れまんねや。だいたいね、
この糞暑いのにこんなとこで閉じこもってるさかい、頭がのぼせてまんねん
なぁ。せやさかいわて「宇治へ養生に行こ」言ぃましてん■「宇治へ養生」
それもよかろぉ、ほな熊さんすまんけどな、お前さん一緒に行ってやっとぉ
くれ。

■これ、そこに手提げの金庫がある。それちょっとこっちへ持ってきてくれ
るか。でな、せがれの鞄に着替えを二、三枚詰めて持ってきてやっとぉくれ。
手の空いてるもん、電話をかけなはれ電話を、車を呼びなはれ……

■熊さん、すまんが、今現金がちょ〜ど三百円しかないでな、おまはんの礼
はまた帰ってきてから改めてさしてもらう。でな、足りんといかんで、鞄の
中に銀行の小切手入れとくさかいに、ちゃんとしてやっとぉくれや。

◆お父さんやっていただけますか?■あぁ、行いといで行といで。え? 何、
車が来た? さ、車が来た車が来た、乗んなさい……

 「乗んなさい、乗んなさい」二人は車に乗りまして、一直線に宇治へやっ
てまいります。宇治で一と言ぅて二ぃと下がらん菊屋といぅ旅館に泊り込み
ます。さぁ、そこで養生といぅことになりますが、もぉ、一週間ほど経ちま
すといぅと若旦那の病気は薄紙を剥ぐごとくに良くなってまいります。

 ある日のこと若旦那、手すりの上に安楽椅子をば置きまして、それにこぉ
もたれながら、何気なく表をボ〜ッと眺めておりますと、一天にわかに掻き
曇り、細引きを引くよぉな雨がザァ〜ッと降ってまいります。

 にわかの雨でございますから、道を歩いてる人、雨具の用意をしておりま
せん。あっちの店へ飛び込むもんやら、こっちの軒下に入るもの、ひっくり
返るもの、もぉ様々でございます。

 「夏の雨、馬の背を分ける」とか申しまして、約一時間ほど経ちますといぅ
と、もぉ雨はカラッと上がりまして、西日が差してございます。青々とした
山々には七色の虹がくっきりとこぉ浮かび上がります。

 若旦那、表を眺めておりますと、向こぉのほぉから手拭でこぉ姐さんかぶ
りをいたしまして、歯ぁを黒々と染め、赤いタスキを斜(はす)に掛け、着物
の裾端をちょっとこぉ折って、左手に小ぃさな風呂敷包みを持った女ごの人
が、菊屋の表へやってまいります。

             * * * * *

▲あのぉ、えらいすんまへんどす。もぉ京都へ帰る舟はおへんどっしゃろか?
★はぁ、京都へお帰りですか、いや、今の雨で水かさが増しましてな、船頭
も帰ってしまいまして、もぉ舟は一艘もおまへんねやが▲まぁ、そぉどすか、
困りましたなぁ★あのぉ、京都へお帰りでしたら、電車でお帰りになったら?

▲いえ、わたし電車に乗りますとすぐに酔うんどす。舟がなかったら、いつ
も伏見まで歩いて帰るんどすけど……★あぁ、伏見ですか、いや、それやっ
たらね、宇治橋の下まで行きますと、まだ舟が一艘ぐらい残ってるかも分か
りまへんで▲まぁさよか、えらいすんまへんどす。

 女ごの人はそのまま行てしまいます。若旦那、何を思いましたか半纏(は
んてん)をば脱ぎ捨てますといぅと、浴衣の裾をばパッと端折る。菊屋の裏
階段をトントント〜ンと降りますといぅと、裏は宇治川でございます。

 舟が一艘繋いでございまして、この若旦那、大阪のある材木問屋のせがれ
でございますのんで、小さいころからイカダに乗って遊んでおりますんで、
舟は慣れております。ポイッと飛び乗りますといぅと、竿をグッと突きます。
舟は中ほどへ、急流に乗ってそのままドドドド・ドドドッ……

 宇治橋の下で舟を着けて待っておりますといぅと、先ほどの女ごの人がやっ
てまいります。

◆もし姐さん、姐さん。あんたあの、伏見までお帰りやおまへんか?▲まぁ、
わたし伏見まで帰るんどすけど◆ちょ〜どよろし。わたいも伏見まで帰りま
んねん、空で帰ってもなんですんで、乗っていただきましたら▲まぁそぉど
すか、えらいすんまへんどす。であのぉ、船賃は?◆いや、船賃はよろしぃ、
煙草銭で結構です。さ、どぉぞ。

 手を取って舟に乗せます。先ほどと同じよぉに竿をグッと突きますといぅ
と舟は中ほどへ、急流に乗ってそのままドドドド・ドドドッ。約七、八町も
流されたところで舟を岸へ着けまして、もやい綱を猫柳の枝へクルクル・ク
ルクルクルッ。

 折からの夕焼けで、宇治川の水も真っ赤に染まっております。

◆姐さん、わたしあんたに頼みがおます▲あの、船賃どしたら向こぉへ着き
ましてから……◆いや、船賃は先ほど申しました煙草銭で結構です。どぉぞ、
わたくしの言ぅことをひととおり、お聞きくださいませ……♪

◆実はわたし、大阪のある材木問屋のせがれでございまして、姐さんと寸分
変わらぬ姿の、絵ぇに描いたぁった女性に惚れまして、家で寝ておりました。
出入りのもんがそれでは体に悪い、で、宇治で養生といぅことになりまして、
あの菊屋に泊り込んでおります。

◆先ほど姐さんの姿を拝見いたしまして、先回りをして待ってたよぉなわけ
でございます。どぉぞ、わたくしの気持ちを察していただきまして、わたく
しの家(うち)に来ていただきとぉございます。

▲まぁ、そぉどすか。いえ、ほかのことどしたらどんなことでもお聞きする
んどすけども……、わたしはご覧のとおり歯ぁを染めております、立派な亭
主のある身どす。どぉぞそればっかりは堪忍しとぉくれやす。

 「まぁ姐さん、そぉでございましょ〜けれども……」手を出しますといぅ
と、帯に触れましたのか、帯がそのままズルズルズルッ。匕首(あいくち)を
ば片手に片足をば船べりにかけ「やかっしやい!」本吊りの鐘がゴ〜ン……

 と芝居のほぉですと、まことにえぇところでございます。役者さんがこぉ
面を切りますといぅと、客席のほぉから「イヨッ、待ってました。ご両人」
と声の掛かるところでございますが、これは落語でございます。

 「まぁ姐さん、そぉでございましょ〜けれども……」肩へ手を掛けよぉと
いたします。もぉ女ごの人は、怖いといぅ気持ちでいっぱいですから「どぉ
ぞ、そればっかりは堪忍しとぉくれやす」

 若旦那の胸をばポ〜ンと突きます。病上がりでございまして、まだ体がしっ
かりしてございません。突かれるがままにフラフラフラッ、真っ逆さまに川
ん中へドブ〜ンッ……

             * * * * *

◆ん、ん〜ん……●もし若旦那。もし、若旦那◆ん、ん〜ん……●若旦那、
しっかりしなはれ◆ここは、どこや?●どこてあんた、菊屋の二階でんがな
◆あぁ、今のは夢やったか、夢でよかったな●若旦那、あんたえらいうなさ
れてなはった。

◆実はな、今、あの絵ぇに描いたぁった女ごの人とそっくりな女の人に会ぉ
てな、わたしのうちに来て欲しぃと頼んでみたところが「わたしはご覧のと
おり歯ぁを染めております、立派な亭主のある身どす」とポ〜ンと断られた。

◆わたしはアホやった、歯ぁを染めてたら人の女房やといぅことを知ってい
て、まして絵ぇに描いたぁった女ごに惚れるやなんて……。お父さんお母さ
んに心配かけた。明日にでもすぐに帰ってな、一生懸命働いて、お父さんお
母さん安心さそ。

●若旦那、迷いの夢が覚めましたか……。明日と言わずこれからすぐに帰り
まひょ。

 熊五郎が下に降りまして勘定をば済ませまして、一直線に大阪へ帰ってま
いります。

 「お父さん、お母さん、ただいま帰りました」「あぁ、元気になってよかっ
たなぁ、結構けっこぉ」明くる日から若旦那、若いもんとおんなじよぉに朝
早よぉ起きて一生懸命、汗を流して働いております。

●もし、親旦さん■あぁ熊さんか、こっちこっち。いやいや、おまはんがせ
がれを宇治へ養生に連れて行ってくれたお陰で、見てくれ、うちの将来の大
黒柱が見事あのとおりじゃ。


【さげ】
●旦さん、さすがに宇治は茶どころでんなぁ、柱が立ちました。


【プロパティ】
 嬶(かか)=もとは幼児語、父(とと)、母(かか)。近世、庶民社会で、自分
   の妻または他家の主婦を親しんで、あるいはぞんざいに呼ぶ称。かか
   あ。
 どんならん=仕方がない。どうにもならない。しょうがない。どうしよう
   もない。どうにもならぬ。ドウモナラヌ→ドモナラン→ドムナラン→
   ドンナラン。
 よぉけ=よけい・余り・余分。転じて、たくさん。
 〜しな=折・場合・途中。何々に際してという意の接尾語。
 サイダー=日本のサイダーの発祥の地は横浜で、1868年、外国人居留地で
   イギリス人ノースレーが製造販売を始めたリンゴ風味の炭酸飲料であ
   る「シャンペン・サイダー」。また、一般には1884(明治17)年に「三
   ツ矢平野水(みつやひらのすい)」として販売したものが「三ツ矢サイ
   ダー」として現在も流通。
 難波新地=大阪市中央区難波。高島屋の北側一帯。
 新町=大阪市西区新町。寛永年間(1624〜1644)の新地で、公許遊郭が置か
   れ、京の島原、江戸の吉原とともに知られた。
 北新地=曽根崎新地:宝永年間(1704〜1710)に蜆川北岸開発。1708年に町
   割りが行われ、蜆川北岸の曽根崎新地が北の新地の中心となった。
 堀江新地=1698(元禄11)年、河村瑞賢によって西横堀川と木津川を結ぶ堀
   江川が開削。堀江新地が開発された。
 活動写真=1897(明治30)年2月15日に、フランスから帰国した稲畑勝太郎
   がシネマトグラフの映像を大阪市戎橋通りの南地演舞場で上映し、好
   評を博した。国産第一号の活動写真が公開されたのは、1899(明治32)
   年6月20日、東京歌舞伎座。
 乳母(おんば・うば)=「おうば」の転訛したもの。母親に代わって子供に
   乳を飲ませ、面倒をみる女性。めのと。
 井上宗山=不詳。
 しょ〜もない=つまらない。くだらない。仕様もないの訛化。
 小西来山=来山は1654年に大阪に生まれ芭蕉より10歳若い。西鶴、鬼貫な
   どと親しんだ浪花の俳人。俳文「女人形の記」によると、焼き物の人
   形を身辺に置き「酒を飲まぬは心憂けれど、さもしげに物喰はぬはよ
   し。白き物ぬらねばはげることなし」などと述べて可愛がった。
 ホテル=1867年、江戸・築地に「ホテル館」が建設されたのが始まり。
 美術モデル=1871(明治4)年頃、江戸・谷中の餅屋の娘、宮崎菊が渡来し
   てきたフランス人画家の裸体モデルを1か月間つとめたのが最初とさ
   れる。
 電話=1890(明治23)年、東京−横浜で電話サービス開始。
 タクシー=日本では1912(大正1)年7月10日、東京市有楽町にタクシー自
   働車株式会社が設立され、8月5日から本社前でT型フォードを6台
   使用して旅客営業を開始した。これが日本における自動車を使用した
   タクシーの最初の営業。
 宇治の菊屋=1818年、頼山陽の命名により多くの文人達に愛された宇治を
   代表する、料理旅館『菊屋萬碧楼』。2006年より、葉茶屋「中村藤吉
   平等院店」として営業中。
 電車=京阪宇治線:1913(大正2)年6月1日開通。
 宇治橋=646(大化2)年に初めて架けられたという伝承のある、京都府宇治
   市の宇治川に架かる橋。「瀬田の唐橋」と「山崎橋」と共に、日本三
   古橋の一つに数えられる。
 匕首(あいくち)=つばのない短刀。
 本吊り=歌舞伎下座音楽のひとつ。小形の吊鐘を撞木(しゅもく)で打つ鳴
   り物。また、その楽器。時刻を知らせるほか、すごみのある感じを表
   す。本釣り。
 音源:桂梅団治 2002/07/14 なみはや亭(ABC)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂梅団治 sub=*  ●main高座記録日:2002/07/14  ●音  源  名:なみはや亭(ABC)  ●ファイル公開日:2002/08/04  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2021/10/03  ●リクエスト数:rakug297  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次