【主な登場人物】
喜ぃ公 嬶(かか) 町内の連中ほか
【事の成り行き】
学生生活最後の年の瀬頃と記憶してます、これからしばらくアルバイト仲
間が集まることもないだろうというので、記念の飲み会のようなものを催す
ことになりました。
記念するからにはいつでも行けるような店ではなく、少し珍しい、いや、
ちょっとハメをはずして二度と行けないような淫らな店はどうかと、飛田の
東外れにある、飲み屋とも淫売宿ともつかない店の並ぶ辺りをぶらつきなが
ら飛び込むキッカケを待ちました。
しかし、根があかんたればっかりで決心がつきません。ちょうどその時、
先客を送り出して戻りかけるお姐さんが我々を見付けて声を掛けました「兄
ちゃん、寄っていき」見ればこの世の者とは思えても人間とは思えぬその容
姿に、誰言うともなく「恐い……」
結局、アポロビルのライブハウスで河島英五の「酒と泪と男と女」を聴き
ながら四年間の思い出話にふけるという、健全な学生のままで卒業すること
ができたのですが、一度は地獄極楽を経験しとくのも勉強だったのか、今と
なっては惜しいチャンスを逃したものだと思っています(2005/11/20)。
* * * * *
え〜、たくさんにお運びをいただきまして、ありがとぉございます。いつ
ものよぉに、桂文鹿でお付き合いをいただきたいと思います。
大阪の夏のほぉもですね、いよいよ天神祭が終わりまして、なんかひと段
落した。それでもまだまだ暑いんでございますけれどもね。わたしらまぁ、
天神祭りと言ぃますと「雅(みやび)会」といぅ会に入ってまして。
この雅会ちゅうたら何か言ぅたらね、噺家ばっかりで構成されております
ねんけども、いつも船に乗りましてね、噺家船といぅ、その船に乗りまして
ダンジリを叩きながらね、コンチキチン・コンチキチンて叩きながら、道頓
堀から文楽の船と共に出航いたしまして、大川まで行って帰ってくるといぅ
よぉなね。
その船の乗り前の衆が「雅会」といぅ会を結成いたしましてね、笑福亭呂
鶴師匠が率いる会でございます。わたしもそこへ入らしてもろてるんですけ
れども、これがまぁちょ〜ど、二十四、二十五と天神祭が終わりましてね。
船がズ〜ッと行き交うたんびにね、橋の上からお酒を下ろしてくれはった
りね、こぉやって紐に吊るして降ろしてくれはるんです。で、また花外楼の
辺りへ行きますと、ご祝儀持って用意してくれてはってね。
「すんまへんなぁ〜」とか言ぅてご祝儀もらうだけもろてね「打ぅ〜ちま
しょ(パン)もひとつせ」手打ちをいたしまして、また行き交うといぅよぉ
なね。
まぁ二日間船に乗りましたら、ぎょ〜さんぎょ〜さん、お酒いただきます
ねん。で、そのお酒は終わりました二十五日の日ぃに、道頓堀の近くのホテ
ルにね、控え室借りてますんで当座そこへ置きましてね、皆いっせいに呑み
に行きますねん。
で、わたしら京都でございますんでね、も一人枝曽丸さんといぅ先輩、こ
の方は和歌山でございますんで、お互いに帰(かい)られへんちゅうんでね、
わたしと枝曽丸さんはその控え室の番を命ぜられましてね、ここで泊まりが
てら番しとけ、ちゅなもんですわ。
なんやかんや呑みに行って、一次会といぅのが二時までありました。それ
が終わりましたら「もぉ一軒行こか」言ぅて、戎橋の近所で四時半まで呑み
ました。で、それからやっとホテルへ帰ってまいりまして、控え室ですわ、
まだ呑み足りまへんねん。
お互いにお酒回ってますさかい、ビール買いに行くのもめんどくそぉてど
ないしょ〜言ぅてますと、酒がぎょ〜さんありますねん。ところが、このお
酒といぅのは曲者(くせもん)でね、どこから何本もろた。ご祝儀が何ぼ入っ
てて……、みんなチェックしたぁりますねん。
これ呑んだら具合悪いやろ、いぅことなってたんやけど、もぉ回ってます
さかい気ぃ大きなってますわ「兄さん、これ空けてしまおぉな」いぅことな
りまして、見たら日本酒やとか「いいちこ」なんて焼酎がありましてね。
パッと「百年の孤独」といぅ、そんなに高いもんやないんやけど、どこで
も売ってるっちゅうもんやない、手に入らんのんが目につきましてね「せっ
かく空けんのならこれ空けよぉな、兄さん」
グイ〜ッと空けてしもて、これがやっぱり美味しぃんですわ。焼酎やのに
まるでブランデーのよぉな味しますねん「これはうまいなぁ……」どんどん
呑んでたら減っていきますわなぁ、で、わたしそのまま寝てしまいましたん
や。
で、朝起きたら枝曽丸さんいてませんねん。パッと見たら空になったボト
ルと、その横に「呂鶴師匠、勝手に呑んでしまいましたすいません。桂枝曽
丸・桂文鹿」メモが置いたってね、こんなん見つかったらえらいこっちゃ。
とりあえずそのメモを捨てましてね、自動販売機で「美味しぃ水」買ぉて
きましてね、ですわ。とりあえず、ボトル満タンにいたしまして、フタを思
いっきり閉めまして置いときましてん。
ほんだら、今度はそれを別のところへ移動させましてね、噺家みんなでジャ
ンケンして勝ったもんが好きな酒持っていけちゅうことになって、わたしも
ホッとしましたんや。
ほな、今日太鼓叩いてくれたはりますやろ、笑福亭右喬さん、わたしの二
年先輩ですねんけどね、右喬さんがジャンケンで勝ち取らはって。これが帰っ
て呑んだら初めから水割りになってたてね。知りはらへんやろなぁ……
(舞台袖から右喬くん)「お客さんとこ持って行った」
今日はひとつ夏場でございますけれど、夏場と言ぃますと怪談ばなしです
わなぁ、もひとつはちょっと助平な噺。夏とどない関係あるんか分かりませ
んけれども。暑なってきたら、人間ボォ〜ッとしますんでね、ちょっと助平
な噺もえぇんやないかといぅことでね。
どないですかねぇ、女性の方なんか「助平な噺とか言ぅたはるわ」ちゅな
もんでね、ところがこれ言ぅ人によりますなぁ、ここでこの米朝師匠なんか
がね「ただ今でも、飛田であるとか松島であるとか……」なんて言ぅと、な
んか「はぁ〜、そんな文化的な遺産が今でも残ってんのんか?」みなそんな
感じで見はると思いますが。
ところがわたしらそんなこと言ぅたら「このガキャほんまにもぉ、好きゃ
なぁ」てなもんでね、そぉいぅ目で見られるわけでございます。しゃべる人
によってお客さんの態度が変わるといぅよぉなね、不思議なもんでございま
す。
だいたいこぉいぅ艶笑ばなし、ちょっと助平な噺といぅのはね、腕が要る
んと違いますねん、やっぱり年功が要りますねん。ある程度歳を取った人が
言わんことには、こぉ説得力がなかったりいたしますんでね。
ですからまぁ、ある程度、このあと出られます鶴志師匠ぐらいの方がそぉ
いぅ風にしゃべりはるとね「あぁなるほどなぁ、この人らもぉこっちのほぉ
もウワァ〜ッとやったはんねやろなぁ」ちゅなもんですけど、わたしらぐら
いの年代のもんが言ぃますと、何か妙ぉ〜に嫌(や)らしぃよぉに聞こえてく
るといぅ、これが艶笑ばなしでございますけれども、まぁひとつ……
今でも大阪には先ほども名前に出ましたけども、松島なんていぅところが
西区のほぉに残っております。あんまり女性の方が足を踏み入れることはな
いと思いますねんけれどもね。
なんかこぉ、中へ入って行きますと、やっぱりタイムスリップしたよぉな
そんな感じに陥ることがございますけれどもな。場面はまぁ、そぉいぅとこ
ろやといぅことを頭に置いといていただいて、聞ぃていただきたいと思いま
すけども。
■おい、いてるかッ?▲おぉおぉ、誰や思たらお前やないかい、まぁまぁ、
こっち上がれ。どないしたんや?■どないしたもこないしたもあるかいな、
おら聞ぃて腹立ってんねん。実はな、この隣り町の若い連中がやで、皆して
松島へ女郎買いに行たちゅうねや。
■そら遊びに行くのは勝手やで、ところがやなぁ、ボチボチ御引(おひけ)いぅ
時分になって、緋縮緬(ひぢりめん)の長襦袢(ながじゅばん)の引き抜きかな
んかでウワァ〜ッと総踊り、帰ろかぁいぅ時分にわいらのことボロクソのよぉ
に言ぅて帰ったちゅうねん。
▲おい待てよ、あいつらわいらのこと何か言ぃよったんか?■言ぃよったど
ころの騒ぎやあるかいな「あいつらちょこちょことここへ遊びにくるらしぃ
が、こんな粋(いき)な粋(すい)な遊びができる人間はひとりもいてないやろ、
金の使わんドケチな連中ばっかり揃ろてケツカル」ちゅうて、わいらのこと
ボロクソに言ぅて帰ったちゅうねん。
▲ちょっと待て、おい。そんなこと言ぃよったんか?■そや、せやさかいな、
今日はわしらあいつらのことギャフンと言わすよぉな、何ぞえぇ手ぇはない
かと、こない言ぅてんねや▲あぁ、そらそや、ギャフン言わしたろやないか。
俺も男や、こぉなったら土地でも何でも売ったろおい。
■おい、お前、土地売るか? せやけどお前、売るとかいぅ土地どこにあん
ねん?▲何が?■何がて、お前いま言ぅたやないかい「土地売ったる」いぅ
て。その土地っちゅうのはいったいどこにあんねや?▲そらお前、おら男や
ぞ■男か知らんけど、男やったら誰でも土地持ってるちゅなもんやあれへん
がな、どこにあんねん?
▲「どこにあんねん」て、お前、物干し■物干し?▲物干し上がんねん、物
干しへ。ほたら、これぐらいのド〜ンとした土地が■ちょと待ておい、これ
ぐらいのて、物干して、ひょっとしたらそれ箱庭と違うんかい?▲そやがな、
箱庭やがな。箱庭でも土地は土地やぞ、言ぅとくけど俺はまだ登記はしてな
いぞ。
■当り前やがな、そんなもん箱庭登記するアホがどこにいてんねんな、もぉ
そんな銭のことはどぉでもえぇさかいに「とりあえずは、あいつらのことを
ギャフンと言わす、何ぞえぇ知恵はないか?」と、こない言ぅてんねや。
★おい、こんなんどや■何や?★あの、フンドシ■何を?★フンドシや■フ
ンドシ? ちょっと待て、フンドシちゅな何や?★あのな、鬱金木綿(うこ
んもめん)のフンドシや■なるほど鬱金木綿。それ締めてウワァ〜ッとみん
なで踊り込もっちゅうねやな、威勢がえぇやないかい。
★そんなんと違うねん。鬱金木綿ちゅうたら黄色いフンドシやろ、それ締め
てウワァ〜ッと行ってみぃな、ひとりぐらい腹下してたかて汚れが目立たん
やろ■何を言ぅてんねんなおい、あいつらのことギャフンと言わす言ぅてん
ねん、そんなもんお前、馬鹿にされるやないかいな。もっとほか何かないの
んかいな。
◆おい、こんなんどや■何や?◆フンドシや■もぉえぇっちゅうねん、フン
ドシから離れっちゅうねん◆わしの言ぅてるフンドシっちゅうのは、普通の
フンドシやあれへんで。錦(にしき)のフンドシやがな■錦? 錦てなにかい、
あのピカピカッと光った?
◆そぉやがな、あれ締めてお前、ウワァ〜ッと繰り込んでみぃ、女ご連中が
皆それ見てキャ〜キャ〜言ぅて騒ぎよるぞ■そら騒ぎよるやろけどもや、錦
ちゅな、これぐらいで坪なんぼとかちゅう高いもんやがな、そんなもん簡単
に買えるもんやないがな。
◆分かったぁる、それはな、わしにえぇ考えがあるっちゅうねん。実はな、
こないだ町内の伊勢屋の番頭、あれに会ぉたらやなぁ「町内の方々には日頃
からお世話になっとぉります」いぅて、ちょ〜どこれぐらいの幅でやな、長
さが三尺から四尺はあろぉといぅよぉな錦のキレを十枚持ってきてくれてん
ねや。
◆「また、祭りの折に使ことくなはれ」いぅて預かってんねんけどな。これ、
みなフンドシに締めてウワァ〜ッと踊り込むっちゅうのわ?■それ、えぇや
ないか、それいこやないか。なに十枚ある、いち、にぃ、さん、しぃ、ごぉ、
ろく……、ちょっと待てひとり足らんやないかい、誰が足らんねん誰が?
◆誰がて、喜ぃ公が足らん■喜ぃ公? 喜ぃ公なんかどぉでもえぇやないか
◆そんなわけにいくかいな、町内の付き合いで皆行くねやさかいな、あいつ
だけないちゅな、それは可哀想やないかいな■ほな、喜ぃ公だけまぁ、別に
段取りをさすと、こぉいぅことにしとこかなぁ。
* * * * *
■おい、喜ぃ公、喜ぃ公●へ?■「へ」やあれへんがな、ボォ〜っとしてん
ねやあれへんで、いや、今も話してたんや、これこれこぉいぅことでな「皆
でワァ〜ッと行こ」言ぅてんねや、お前も行くか?●わいも行きたいなぁ、
いっぺんちょっと行てえぇか嬶(かか)に聞くわ。
■待ておい「嬶に聞く?」女郎買い行くのにやなぁ、そんなもん嬶にいちい
ち聞ぃてるアホがどこにいてんねんな●そぉ言ぅけどお前、うちの嬶は恐い
ぞぉ〜。三度三度飯抜かれるわ、尻どつかれるわ……
■分かった分かった、ほんだらお前どっかで段取りしてこい、わしらここで
待ってるさかいに。せやけど、揃いやなかったら遊びになれへんねやさかい
な、そんだけのことして来んねんで、分かってるな頼むで。
* * * * *
●嬶、ただいまぁ〜、嬶、ただいま〜、ただいま〜▼分かってるがなもぉ。
ボ〜ッとした声でアホ声張り上げてもぉ、入りなはらんか何をしてんねんな、
中へ入んなはれっちゅうねん。入ったら締めんかいなホンマに、部屋グルグ
ル、グルグル回ってからにジッとしなはらんかいな、ホンマにもぉ。糞詰ま
りの狆(ちん)コロみたいな顔して……
●こらあかんわ、今日は▼何があかんねん?●実は……、あかんなぁ▼何が
あかんねんな?●ちょっと……、行ってもかめへんかなぁ?▼どこ行くねん?
●若いもんが集まったんで、皆でワァ〜ッ▼皆でワァ〜ッとどこ行くねんっ
ちゅうねん?
●いや、あのぉ〜、松島へ女郎買いに▼松島へ? 女郎買い? よぉそんな
ことがぬけぬけと言えたもんやなぁ。え? なに? 趣向がある? 錦のフ
ンドシを締める? んまぁ〜、誰がそんなしょ〜もないこと考えたんやろか、
ホンマにもぉ。
▼え? それを締めて行かんことには男が立たん? もぉ、難儀なこっちゃ
ないかいな……、しゃ〜ない、お寺行って借りといで●え?▼「お寺へ行っ
て、借りといで」っちゅうねん●お寺の和尚さんちゅうのは、錦のフンドシ
してるか?
▼してるわけないやないかな、お寺に行たら、袈裟といぅもんがあるやない
か。袈裟な、あれはたいがい錦ででけてんねやないか、それを借りてきてフ
ンドシに締めてやな、返す時はちゃ〜んと皺伸ばして返しといたら分かれへ
んやないか。
●なるほど、うまいこと考えた。ほんだら、わい行てくるわ▼ちょっと待ち
なはれ「行ってくるわ」て、あんた何言ぅて借りに行くねんな?●「錦の袈
裟貸してくれ」言ぅて「フンドシにして、あと皺伸ばして返す」▼そんなこ
と言ぅて誰が貸すねんな、わたしがあんじょ〜口移しで教えたげるさかい、
よぉ聞きなはれや。
▼向こぉ行たらな「折り入ってお話しがございます」言ぅて、きちっと手ぇ
をついて「わたくしの親戚の倅(せがれ)に狐が憑きました。あれこれいたし
ましたが、なかなか狐が落ちません。ある方にお伺いをいたしますと、あり
がたい徳のあるお坊さんの錦の袈裟といぅのを上からかぶしてあげると、狐
が落ちる。と、こぉいぅ風にお伺いをいたしました。お大事なお品ではござ
いましょ〜が、人助けやと思ぉて、どぉぞお貸しください」
▼こぉいぅ風に「人助けや」と言ぅたら、お寺さんやねんさかいに断ること
でけへんねやさかいな、そない言ぅて借りといで。分かってるか?
* * * * *
●なるほどうまいこと言ぃよったなぁ……。あのぉ〜、和尚さぁ〜ん、和尚
さぁ〜ん、和尚さぁ〜ん◆分かってます、分かってます、誰じゃと思ぉたら
喜ぃさんやないかいな、今日はいったいどぉなさった?●あのぉ〜何です、
折り入ってお話したいことがございましてね、えぇ〜、わたしの親戚の狐に
せがれが憑きまして。
◆それは喜ぃさん、言ぃ間違いじゃろ? それも言ぅなら「お前さんのご親
戚の息子さんに、狐が憑いた」と、こぉおっしゃりたい?●えぇそぉです、
で、あれこれしたんですが狐が落ちませんでね。ほで、ある方に伺いますと
「錦の袈裟をフンドシに締めて、いや、錦の袈裟を上からかぶしてあげると
狐が落ちる」と、こぉいぅ風にお伺いをいたしまして、人助けやと思ぉて貸
してください。
◆ほぉ〜、なるほど、あらかた様子は分かった。人助けとあらば、こら貸さ
んわけにもいくまい。これ、珍念や袈裟箱を持ってきなさい……、さぁさぁ、
喜ぃさんこれが「錦の袈裟」といぅものじゃ●えぇ? これ「錦の袈裟」?
こんな小汚い……
◆「小汚い」とはどぉじゃ、これはなぁ、当寺に十三代にわたって代々伝わ
る、歴とした錦の袈裟じゃ。代々の住職の経文がビシ〜ッと染み付いた、あ
りがたい袈裟じゃ●いや「ありがたい」とか、どぉでもよろしぃねん。毛羽
立ったこんなんとちゃいまんねん、もぉちょっとピカピカッと光ったん、何
かそんなんおまへんか? もっと綺麗ぇなやつ……
●あ〜ッ、和尚さん、それ、そこに掛けてまっしゃろ、あの袈裟、あれえぇ
なぁ、あれ貸しとくなはれ、あれがえぇ、あれ貸して◆あれはいかん、あれ
は実はな、あしたこのお寺で法事があってな、そこに来なさる方の納めもの
で、わたしが掛けておかんことには格好がつかんのじゃ。
●そんなこと言わんと、どぉせ法事いぅたかて朝早よぉからおませんやろが
な◆昼から●そぉでっしゃろ。貸しとくなはれ、朝一番に持ってきますよっ
てに◆いや、間違いがあっては困るでな……、なにか、ひと晩で狐は落ちる
のか?
●え〜、もぉひと晩でだいじょ〜ぶです、二晩も三晩もなるとお足が高こつ
く◆「お足」とは?●いえ……、必ず落ちますんで。どぉぞ、貸しとくなさ
れ◆困ったこっちゃなぁ、くれぐれも間違いのないよぉに、必ずあしたの朝、
持ってきてくだされや。頼みましたぞ。
* * * * *
●嬶、借りてきた▼えらい早かったやないか、うわッこれかいな、綺麗ぇや
ないかいなピカピカと光ってからに。ほな、さっそく締めてみなはれ、なに、
締めにくい? 当り前やがな、そんなもん元々フンドシやないねやさかいな、
大丈夫わたしがあんじょ〜こないして括ったげるさかい……。ほら、どない
や? おぉおぉ、よぉ似合(にお)たぁるやないかいな。
●なるほどなぁ、せやけど嬶、締まることは締まったけどえらいゴワゴワし
て気持ち悪い▼そら気持ち悪いわ、ダンダン締めてるうちに慣れてくるわい
な●嬶、それより何か前に白い輪っかぶら下がってる、これいったい何や?
▼「白い輪?」あぁ、それはあんた袈裟に付いてる「袈裟輪」といぅもんや
ないか、これはもぉ袈裟には付きもんや。それ締めて、ワァ〜ッと踊る頃に
なったら皆が酔ぉてしもて分かれへんねやさかいな、それ締めて早よ行とい
なはれ。
▼なに? あしたご法事がある? んまぁ、そんな大事なもんなんで借りて
くんねんな、ほかのもんでもえぇねやないかいな、とにかくあしたの朝一番
に返しに行かんことにはえらいことなんねさかい、分かってるな、朝早よぉ
に返しに行かんことにはお寺しくじってしまうねやし、返しに行くねやで。
* * * * *
■おい、喜ぃ公遅いなぁ、何をしとんねん。しゃ〜ないなぁ、なんぼ待った
かて一緒や、わしらだけで先行こか……。おいおい、向こぉから喜ぃ公走っ
てきよるやないか、見てみぃ股広げて横に歩いて、まるで蟹やなぁ。おぉ〜
い喜ぃ公、こっちこっちこっち……
●ヘッヘッ、遅なりました■「遅なりました」やないがな、今もな、皆で締
めたやつをパ〜ッと見せ合いしたとこや、お前のんだけまだ見てないねん、
ちょっと見してみぃ、めくれっちゅうねん●ホレッ、ホラッ■うわぁ〜ッ、
こいつのん見てみぃな、どこで誂えてきよったんかしらんけど、こいつのん
が一番えぇやないかいな。
「よっしゃよっしゃ、ほな皆、こいつ締めてウワァ〜ッと行こやないかい
な」と、さぁ松島のなじみの店へと皆が繰り出します。最初のうちは酒・肴
がバ〜ッと運ばれましてドンチャン騒ぎ。
■さぁ皆、ひとつここらでな、趣向があるさかいな三味線太鼓で囃子立てて、
頼むで。さぁ、騒いだ騒いだ……♪
着物をズ〜ッと半脱ぎになりまして、錦のフンドシを締めまして、みな総
踊り。こりゃこりゃコリャコリャ〜ッ……♪ こらオモロイなぁ、ヨイヨイ
ヨイヨイ……♪
★ハハハハッ、ハハハハッ……◆あんた、何がそんなおかしぃて笑ろてやん
の?★そやかて、あのお客さん……◆あのお客さん、いったい何をするお方
か分かって、そないして笑ろてやんのか?★お職人さん◆違うがな、みなあ
ないしてお大名の隠れ遊びやないか★お大名? 隠れ遊び?
◆そぉやないかいな、日頃お目にかかれんよぉな高価なものを下帯に締めて、
あないして踊って遊んではんねやないか。中でも、一番お偉いお殿さまはど
こにいててや分かってやんのか?★「お殿さん?」あぁ、あの一番端っこの
ところで、色の白いデップリと肥えた。
◆違うがな、あんなもんは下役。あの一番真ん中のところで、前にこの白い
輪っかぶら下げて踊ったはる、あの人がお殿さまやないか★え、あの人が?
一番ボ〜ッとしたはる?◆そぉや、ご苦労のないボ〜ッとした人がお殿さま
やないか、み〜んな下っ端のもんが面倒見てくれるんやないか。
★あそぉ、せやけど何や前に白い輪っかぶら下げて、あんなもんいったい何
にすんのん?◆白い輪っかか、あぁいぅ高貴なお方といぅのはお手水に行た
かて自分の手で触ったりせぇへんねやないか。あの白い輪っかのところへ、
こぉくるっとぶら下げて持ち上げて、プルプルプルプルっと振るねやないか。
★あそぉ◆横にあの房みたいなもんが付いてるのん、あれで最後パッパッと
払うのん★払う? あらまぁ、お相手は誰?◆紫さん★まぁ結構やないかい
な、羨ましぃやないか◆わたしのほぉからもあんじょ〜言ぅとくさかいに、
下っ端のほぉはどぉでもえぇさかい、お殿さまだけお持て成しをキッチリと
するよぉに、分かってるか。
といぅことで、この喜ぃ公ひとりだけがもぉ馬鹿持てでございます「女郎
買いに、振られたやつが起こし番」ちゅなことを申すそぉですけど、翌朝に
なりましてほかの部屋を開けては冷やかして回ってるといぅ。こぉいぅのは
たいがい成績の悪かったやつで。
■おい、お早よぉさん。どないや、女ご来たんか?▲来た来た来た、三日月
女郎や■何や、その「三日月女郎」っちゅな?▲いやいや、俺がな、寝てた
らやなぁ、廊下でパタッパタッパタッパタッと音がするさかいに「アッ来た
な」と思て、わしゃ寝たふりしてたんや。ほなス〜ッと入ってきて「いやッ、
このお客さんよぉ寝たはるわ」言ぅて、わしの鼻をキュッと抓んで、そのま
まス〜ッと行ってしもた。宵のうちにポッと出て、あと出ぇへんさかい「三
日月」ちゅうねん。
■何を言ぅとんねんねや……。おい、お前とこわ?▼俺とこも来たぞ、わい
とこはなバ〜ッと開けるなりな「いやぁ、お客さんありがとぉさん」言ぅて
な「先にちょっとお手水行かしてもらおかしら」ちゅうて、出て行ったきり
な、戻ってきよらへんねがな、あの女のションベンは長いなぁ。
■何を言ぅてんねん、みな振られてんねやないかい。アホらしなってきた、
帰ろ帰ろ……、ちょっと待て、ひとり足らんがな、誰や誰や? 喜ぃ公や、
喜ぃ公がいてないがな。あいつは生きてんねや死んでんねや、よぉ分からん
なぁ、ホンマにもぉ、どこにおんねん?
■おい、若い衆(ポンポンッ)若いのん(ポンポンッ)★ヘッ、お早よぉさ
んでございます■あのな、ボチボチ帰ろかな思てんねん、ところがひとり足
らんねやがな、もひとりいてたやろボ〜ッとしたやつ、世の中ついでに生き
てるちゅう、そんなんいてたやろ★あ、お殿さまでございますか?
■何を?★お殿さま、まだお休みでございまして■ちょっと待ておい、お殿
さま? あいつ、いつの間にやら「お殿さま」とか言われてんで、ど、どこ
や? 向こぉから二番目の部屋? 俺が行くさかい……
■おい喜ぃ公、いてんのか? 開けるぞ……、生意気に枕屏風やなんか置き
やがって、外すぞ……、おい、見てみぃ、こいつのとこだけ女ごがいてるや
ないかいな、どぉいぅわけやこら。今年はカボチャの当たり年っちゅうやっ
ちゃなぁ。こらッ、喜ぃ公、おいッ起きんかいッ。
●お早よぉさん■「お早よぉさん」やあれへんがな、何をアホ声出してんね
ん、みな帰ろ言ぅてんねやがな●わいも帰りたいねんけれどもなぁ、女ごが
わいの手ぇを引っ張って離さん■お前のノロケ、朝から聞くと思わなんだわ。
こらこら、お前も一緒に寝てるんやあれへんがな、起きぃ。
▼無礼ぇ者、輪なし野郎■輪なし野郎? わしが? そぉいぅたらこの喜ぃ
公、きのう何やここへ白い輪っかぶら下げてウワァ〜ッと踊っとぉったがな、
女ごに持てるマジナイか何かしとったんやでおい。もぉアホらしぃ、帰ろ帰
ろ●待ってくれ、待ってくれ、わいも一緒に帰るさかいに。
▼お殿さま、お殿さま、今朝は帰しませんぞ。
【さげ】
●え? 袈裟は返さん? 袈裟返さなんだら、お寺しくじってしまう。
【プロパティ】
錦=種々の色糸を用いて華麗な模様を織り出した織物の総称。模様を経糸
(たていと)で表す経錦(たてにしき)と緯糸(よこいと)で表す緯錦(よ
こにしき)がある。唐織(からおり)・綴(つづれ)織・金襴など。現在、
西陣が主産地。
袈裟=インドで仏教者の着る法衣(ほうえ)のこと。中国・日本では衣の上
に左肩から右腋下へかける長方形の布をいう。インドの法衣が形式化
したもので、小さい四角の布を縫い合わせて作り、中国・日本では次
第に色や布は華美なものが用いられるようになった。宗派によって各
種の形式のものがある。
花外楼=現在、北浜にある料亭「花外楼」幕末の天保年間(1830〜44)に加
賀国徳光村の伊助が割烹料理の店「加賀伊(かがのい)」を開いたのが
始まり。明治8(1875)年2月11日、大久保利通・木戸孝允・板垣退助・
伊藤博文・井上馨の五人が集まり「大阪会議」が開かれ、会議の成功
を記念して木戸が「加賀伊」をもじって「花外楼」の三字を与えた。
百年の孤独=宮崎県の酒造メーカー・黒木本店(本社:宮崎県高鍋町)よ
り発売されている麦焼酎の銘柄。原材料:麦、麦麹、容量:720ml、
アルコール度数:40%、定価:2,900円。色は薄い琥珀色で香りも焼
酎というよりもウイスキーなど洋酒に近く、味わいは強いアルコール
の中にも甘みが感じられ麦の香ばしさが広がる(Wiki)。
助平=「好き」の転じた「すけ」を擬人化した語。「すけべ」「すけべい」
「すけべえ」ともいう。好色な・こと(さま)。そのような人にもいう。
助兵衛。
笑福亭鶴志=1974年笑福亭松鶴(六代目)に入門、本名・富松和彦、1955年
8月24日生まれ、大阪府出身。
松島(まつしま)新地=大阪市西区本田(ほんでん)。1867(慶応4)年、川口
居留地(外国人居住地)が開設され、その繁栄策として1870(明治3)年
暮れに遊郭を設置。目的は大阪市中に散在していた非公認の郭を集中
させることにあった。
飛田(とびた)新地=大阪市西成区山王(さんのう)1〜3丁目。難波新地乙
部遊郭が1910年に全焼したのを受けて、1916年に飛田遊郭が生まれた。
料亭「鯛よし百番」は遊郭を当時そのままに使って営業している。
御引(おひけ)=遊郭で定められた閉店時刻。通常、中引(なかびけ)は午前
0時。大引(おおびけ)は十一月から四月までは午前1時、五月から十
月は午前2時。江戸のことば。
縮緬(ちりめん)=一面に細かなしぼを出した絹織物。たて・よこともに生
糸を用い、よこに右撚(よ)りと左撚りの強撚糸(きょうねんし)を交互
に織り込んで平織にした後、ソーダをまぜた石鹸液で煮沸して縮ませ
たもの。
襦袢(ジバン)=ポルトガル語、和装用の下着。肌襦袢・半襦袢・長襦袢な
ど。ジュバン。
引き抜き=歌舞伎や舞踊などで、役者が衣装の荒縫いになっている糸を抜
いて瞬間的に衣装を変えること。
総踊り=一座全員が舞台で踊ること。またその踊り。大踊り。
ボロクソ=朝飯前・へっちゃら・屁の河童・お茶の子サイサイ。また、ク
ソミソの意にも用いる。ボロカス。
けつかる=居る。する。の意の下品な悪態口に用いる語で、ケツカルだけ
でも「居やがる」の意であるが、さらに他の動詞に付いてその下品な
言い方になる。サラス・クサル・ヤガルなどと同じ意に使用するが、
この三つは動詞の連用形に付くのに対して、ケツカルだけはテに接続
する。してケツカル。言うてケツカル。など。ケッカルともいう。
ギャフン=驚くさまを表す感動詞「ぎゃ」と、肯定を表す「ふん」が合わ
さった明治以降に見られることば。江戸時代には「ぎょふん」と言わ
れていた。大塩平八郎の「義や噴なり、悔しきかな」が転じたという
説もある。
箱庭=浅い箱や鉢に土を盛り、小さな草木や石などを配し、模型の橋・家
その他を置いて山水や庭園の姿を模して観賞するもの。
鬱金木綿(うこんもめん)=鬱金色(鮮やかで濃い黄色)に染めた木綿。
坪=錦などの高価な織物や金箔、印刷、製版では一寸四方の面積を一坪と
しており、区別のためこれを「寸坪」という。
嬶(かか)=もとは幼児語、父(とと)、母(かか)。近世、庶民社会で、自分
の妻または他家の主婦を親しんで、あるいはぞんざいに呼ぶ称。かか
あ。
歴と=「れっき」は「れき」の促音添化、多く「れっきとした」の形で用
いる。疑う余地のないほど確かなさま。明白なさま。家柄・身分など
が高いさま。
しゃ〜ない=仕様が無い→しょうがない→しょ〜ない→しゃ〜ない。
あんじょう=うまい具合に。味よく→アジヨォ→アンジョ〜。
しくじる=失敗する。やりそこなう。過失などによって、地位や職などを
失う。人の機嫌をそこねる。
音源:桂文鹿 2005/08/05
ゆとりーと寄席(HCT:東大阪コミュニティテレビ)
【作成メモ】
●参 照 演 者:main=桂文鹿 sub=*
●main高座記録日:2005/08/05 ●音 源 名:ゆとりーと寄席(HCT)
●ファイル公開日:2005/11/20 ●江戸落語相当:*
●更 新 日:2023/04/30 ●リクエスト数:
●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。
記録日のmain演者によるさげを採用しました。
|