【主な登場人物】
甚兵衛はん 喜ぃ公 連れの旅人 三度飛脚
【事の成り行き】
ものを盗む犯罪を大きく分けると、窃盗と強盗に分かれるようです。窃盗
は相手に気付かれることなくこっそりと盗むのがポイント、強盗はまず相手
に接触し盗む意思を伝えて脅し取るところがポイントになります。
どちらの罪が重いか量刑で調べてみると、窃盗罪は十年以下の懲役。強盗
罪は五年以上の懲役。ん〜ん、これだけでは軽重が分かりません。強盗でも
言葉づかいが丁寧だったり、盗んだものの金銭価値が低ければ五年になりえ
るし、窃盗でも金高が張れば満額の十年になるということでしょうね。
二十八年間犯罪発生全国ナンバーワンの大阪名物「ひったくり」は、相手
を脅すことなく金品を盗むので、刑法上窃盗に分類されていますが、これは
徒歩で犯行に及び、かつ相手が無傷だった場合のみに限られます。
バイク・自転車などを使用した「機動ひったくり」の場合は、生命・身体
に重大な危険を生じさせる恐れがあるので強盗。また、徒歩であれ機動であ
れひったくりの結果、もし相手に傷を負わせれば「強盗致傷罪」となって無
期懲役の重刑も待ってますのでお気を付けください。
崇禅寺馬場の「追いはぎ」は別名「辻強盗」とも言い、もちろん強盗にな
ります。強盗に取られたものを力づくで取り返したら、法律上はやっぱり強
盗になるのでしょうか?(2005/08/21)
* * * * *
ご来場いただきまして、ありがたく御礼申し上げます。森乃福郎といぅ鳥
やら人間やら分からんよぉなもんでございますが、まぁ、今日のお客さんは
ホントによく笑っていただきまして、まッ、義理かも分かりませんけれども。
わたしのほぉは昔からの大阪落語でございまして、題材がございましてね、
大阪のほぉで、これがだいぶ昔の「あった話」でございます。で、その昔に
あった話をちょっと前にして、そしてわれわれ落語家がしゃべってるわけで
ございますが。
ご存知のよぉに大阪にはお寺がございまして、そら京都にもございますが、
大阪のお寺で「崇禅寺(そぉぜんじ)」といぅお寺がございまして、ほんで、
その崇禅寺っちゅうのはもし行きたかったら、区役所か市役所で聞ぃていた
だいたらえぇわけでございますが。わたしも、いちいちそんな世話ばっかり
してられませんので。
で、なんか郊外電車が出てますとこで、今でも崇禅寺といぅ立派なお寺で
ございます。ちょ〜どその、なんて言ぃますかねぇ、門を出ましたら馬場が
あったんです。ババてあのお爺さんお婆さんとちゃいまっせ。馬場言ぅて馬
の字ぃ書いたぁる馬の場ぁですわ「ばぁ」は自分で考えてください。
でその、崇禅寺の馬場でですね、昔あったこと。これはですなぁ、遠城治
左衛門といぅ人と安藤喜八郎といぅ、どちらもお侍さんでございます。この
二人は兄弟でございまして、そしてその一番末の弟、宗左衛門といぅのが大
和郡山の藩中の生田伝八郎といぅ悪いやつに殺されたんです。
といぅことは、その遠城治左衛門と、そして安藤喜八郎が宗左衛門の仇を
討とぉとしてる。そしたらこの生田伝八郎は相当使い手でございまして、あ
べこべに返り討ちにされたといぅことですね。
そぉいぅお芝居がもぉだいぶ前からありましたんですが、なかなかお芝居
でもやりませんけどね、落語のほぉでもやっぱり「崇禅寺の返り討ち」といぅ
落語がございますんです。
お芝居でやりますと、涙ポロポロと出すんですが、まぁ落語のほぉではそ
んな涙出しまへんねん。出てんのはやっぱり、そぉやねぇ、涙流しながら笑
ろていただくわけでございます、むつかしぃんですこの辺わ。
まぁとにかく、そぉいぅことがありまして、これ覚えといとくなはれや、
これ覚えとかんと最後のほぉ、分からんよぉなってくるんだ。やっぱり勉強
せなあかんねぇ、ほんでまぁその……、えぇ〜ッと、これから始まりまんね
ん。
あのね、一人の男がね、ポイと出てきましたら落語の始まりでございます
が。
●え〜、こんにちわ、甚兵衛はん■おぉ、喜ぃ公か●へッ、ご無沙汰しとり
ます■いやいや、こっちもご無沙汰してるわ。どや、この頃はどぉいぅ暮ら
ししてんねん?●「どぉいぅ暮らし」てあんた、そんなん言われたらもぉ不
景気でねぇ、どないもこないもしょ〜まへんねん。せやから何かねぇ、その
お金使わんとでんなぁ、そしてこの暮らしていけるよぉになろと思て、わた
し一生懸命考えてまんねん。
■ほぉ〜、一生懸命考えてんのんか。ほな、どぉしてんねん?●いえ、せや
さかいね、聞きに来たんですわ。つまり、何とかわたしが寝ててね、寝てて
食べられるちゅなんおまへんか?■なに? 「寝てて食べられる」●そぉで
んねん。
■そんなもん簡単なもんやないかいな。丹波の山奥にな、弁当持って行って
やで、その弁当食べて、ほんで空になったらそれを枕にして寝てるとやなぁ、
狼が出てきて、晩にな、ほんでお前が寝てるやろ、で、寝てて食べられるっ
ちゅうねん。
●あのねぇ、ちょっと話変えますけどねぇ、よぉ分かりまっか? つまり、
わたしがね、寝てて、食べられるっちゅうねん■せやから言ぅてるがな、狼
が出てきてやなぁ、弁当箱枕にして寝ててやなぁ、ほでお前が食べられんね
やろ。寝てて食べられるがな。
●違いまんがな、そのどぉ言ぅたら……、それやったらわたしが食べられて
しまいまっしゃないかいな、そぉでっしゃろ。それと違いまんねん、ちょっ
と持っとくなはれや、あのねぇ、分かりやすぅ……
●よろしやっか? あのね、つまりね、わたしがグ〜ッと寝ててね「グ〜ッ
と寝てて」て分かってますか? 寝るいぅたら立つのんとちゃいまっせ、寝
るんですわたしが。ね、すると、お金がぎょ〜さんぎょ〜さん入ってきまん
ねん。ほで、おいしぃもん食べてね、ほで、着物なんかでもえぇ着物着てね、
ほで、このブラ〜ッと遊んでられへんか、と思て……
■なるほどねぇ、あんなぁ、言ぅとくけどなぁ、今の世の中世知辛い。働い
て働いてもあかんねや、暮らされもせんで、せやろ。そんなお前、時期にや
で、そんなえぇ加減なこと言ぅてたらあかんで。な、あの鯛屋貞柳の句にあ
るやろ「世の中は、何のへちまと思えども、ブラブラしては暮らされず」と、
こぉ言ぅやろ。
●はぁはぁ、そらまぁ言ぃますわいな。いや、そぉいぅしょ〜もないこと言
わんと、ちゃいますねんつまりね、わたしはちょっと銭儲けしたいのん■な
に、銭儲けしたい?●そぉ、銭儲けしたいん■ほぉ〜、よし、儲けがしたい
ねやな?●そぉ、そぉそぉ。せやから来たんでんねん、わたし■よっしゃ、
ほなまぁ儲けさしたろ。
●ホンマでっかいな、うわぁ〜ッありがたいなぁホンマ。せやけどね、ちょっ
と言ぅときますけどね、どぉいぅ仕事か知らんけど、なんて言ぃますか汽船
の後押しとかね、汽車走ってまっしゃろ、その汽車を引っ張って行くちゅな、
そぉいぅ仕事あきまへんで、わたしゃ。
■そんなもん誰がするかいな。よしよし、ほななぁ、ちゃんと儲かるよぉな
ことを教えてやるわ。その代わりなぁ、一旦わしが言ぅことお前が聞ぃた、
そぉなったら「これは嫌です」これ言ぅたらあかんで、こらもぉどついてし
まうで●わ、分かってます、分かってます。そら、分かってますけどね。
■よぉし、ほななぁ戸ぉ閉めてこい、戸ぉ●へぇ? 戸ぉ閉める? 何でで
んねんな■いや、ちょっと具合が悪いねん。誰ぞがな、この話を聞きよった
らちょっと具合が悪いんでな、せやから閉めとけ……
●閉めてきました■よし、ほな言ぅけどな、お前この頃なぁ、ちょっと晩遅ぉ
に何ぞこぉ噂がないか?●噂? うわさねぇ……■いや、崇禅寺馬場のとこ
ろに追いはぎが出るっちゅうのん聞ぃてないか?●あッ、聞ぃてますわ、聞ぃ
てますがなあんた。そぉでんねや「もぉ不景気やさかいね、気ぃ付けなあか
んで、追いはぎが出てるでぇ」っちゅうて、皆言ぅて……、あッ!
■ほぉ、よぉ分かったなぁ。実はなぁ、崇禅寺馬場のほぉへ追いはぎに出て
んのは、このわしや●うわッ、うわぁ〜ッ、あんた、追いはぎ。あんた泥棒、
うわぁ〜ッ、うわぁ〜ッ、あぁ〜しんど■何を言ぅとんるんや●いや、そぉ
でっか、怖いなぁ、うわッ、わッ。
■おい、こぉして話したったやろ。今さら「嫌」と言えんで、といぅのはな、
わしこの頃一人で出てるけど、ちょっと寂しなってきてん。せやさかい「手
下が欲しぃなぁ」思てたらちょ〜どや。お前なぁ、追いはぎの手下になれ。
●そらあかん、わたしみたいなアホでもね「やっぱり追いはぎはいかん」と
いぅてね、隣りのオバチャンに言ぅたんです■お前なぁ、そのグズグズ言ぅ
たらあかんで、分かってるか、手下になれッ!
●なります、手下になります。あぁ〜、えらいこっちゃ、えらいこっちゃなぁ
こら、手下になったらよろしぃねんなぁ■そや、一緒に行こ●ほなボチボチ
行きまひょ、これから■外見てみ外。外、昼の日なかやで●昼の日なかやっ
たらあきまへんか、追いはぎは?
■追いはぎちゅなもんは晩遅ぉに●あッそぉですか、わたしはまた朝でも昼
でも晩でも、いつでもえぇねや思たら、晩やないとあきまへんか、そぉです
か、ほやったらまた晩に■その前にな、昼間よぉ寝とかなあかんぞ、分かっ
てるな。
●あぁそぉでございますか、そのよぉにします。あの〜、ちょっと聞きたい
んですけどね、追いはぎの手下には、わたしなるんですけどね、ちょっとだ
け聞きたいのは、もしこれ行きまっしゃろ追いはぎに、ねぇ。そぉするとまぁ
誰かに見付かりますやん。ほで、トラマエられるんです、捕まるんです。そぉ
なったらわたし、どぉしたらよろしぃやろ?
■そぉやなぁ……、もぉトラマエられたらもぉ、百年目やと思え。な、別荘
行こ別荘へ●あぁ、別荘。うわぁ〜ッ別荘えぇなぁ、別荘行きますわ、こら
えぇわ。別荘番かなんかさしてもぉて、こぉ庭掃除して、こぉ昼寝でもして
るっちゅなよろしぃなぁ。
■お前やっぱりアホやなぁ●へぇへぇ、わたしアホでんねんけど■どぉ言ぅ
たらえぇのんかいなぁ、つまりやなぁ、その、懲役になんねや●へッ? 懲
役?■せやないかい、別荘へ行ったら懲役やがな●ちょ、懲役、懲役はあか
ん、わたしはもぉ懲役は大嫌い■誰でも嫌いやないか、そんなもん。あんま
り人に言ぅなよ、分かってるなぁ、これから去(い)んでよぉ寝て夕方に来い。
●わ、わ、分かってます■言ぅとくけどな、人にしゃべったらあかんぞ、人
にしゃべったら具合悪い。探偵がな、ズ〜ッと調べとぉるさかいな、分かっ
てるな●そら分かってまっけど、わたし割にしゃべりでんねん■お前、しゃ
べりか、えらいやつに会ぉたなぁこれ。まぁえぇわ、できるだけしゃべらん
よぉにして。
●わたしね「しゃべらんよぉに」とか言われたらね、もぉしゃべりとぉてしゃ
べりとぉて、ちょっとだけしゃべらしてもらわれしまへんか■「ちょっとだ
け」て、どんだけや?●二軒ほど■二軒ほど? どぉいぅ二軒や?●あのね、
理髪店、床屋さんてなことも言ぃますわなぁ、ほでから風呂屋。
■もぉ情けないわ、おらぁ。こんなやつが入ってきよって、困ったなぁホン
マ。そんなこと言ぅたらなぁ、まるで広告しとるよぉなもんやないか。もぉ
グズグズせんとうち帰れ●分かりました。ほなわたしね、晩に来まっさかい、
よろしぃな、ほなお願いします。
* * * * *
●今晩わぁ〜ッ■シィ〜ッ、大きな声出すな。誰や?●甚兵衛はぁ〜んッ、
喜ぃ公です、わたしですッ■おいッ、大きな声出したらあかん、その戸ぉを
叩いたらあかんっちゅうねん●甚兵衛はぁ〜んッ、さぁボチボチ行きまひょ
か、人に分からんよぉに、崇禅寺馬場で追いはぎやりまへんか。
■アホ、ボケ、こいつわッ、何ちゅうことを言ぅてんねんお前●え?■今お
前、何言ぅた?●「何言ぅた」て、あんた、正しぃこと言ぅてまんがなわた
しは、そぉでっしゃろ、晩になったらやねぇ「崇禅寺馬場で追いはぎする」
て言ぅたんでんがな。
■あのなぁ、そんなもん言ぅもんやないねや。ここらお前、米食ぅ虫がぎょ〜
さんおんねや、誰が聞きよるや分からんやないかいな。何ちゅ〜やっちゃお
前わ●あッそぉですか、隣り近所とかそぉいぅとこへ聞こえたらいかん、そぉ
でっか。そぉかそぉか、え〜ッと、それやったらね、ほないっぺん隣りへ聞
きに行きますわ。
■なに?●いえ、隣りへ聞きに行きますねん■何を聞きに行くねん?●いえ
あの「最前ね、大きな声で『崇禅寺馬場で追いはぎをする』いぅてね、言ぅ
てましたんやけども、お宅とこ聞こえましたか?」いぅてね。
■……、寝てる子ぉ起こしてるよぉなもんや。もぉえぇもぉえぇ、ちょっと
おいで、お前なぁ最前うちへ来てた時に、何じゃもぉ髪の毛がモジャモジャッ
として、顔もズズ黒ぉてな、汚らしぃかった。ちょ〜ど追いはぎに向いてる
なぁと思たら、お前、綺麗ぇにして来たやないか。えぇ、どしたんや?
●あのねぇ、最前は汚ぁ〜い格好(かっこ)してましたけど、やっぱり今日は
盗人のお目見えでございますんでね、せやからやっぱり綺麗ぇにせないかん
と思てね、ほであの、床屋はん行って綺麗ぇにしてもろて、それからあの、
風呂行ってね、こぉして寄していただいたんでございます。
■お前、何を喜んどんねん、難儀やなぁもぉ……、ちょっと来いちょっと、
ちょっと来い●何でんねん?■頭出せ、頭●頭だけですか? 首が付いてま
すけど■何を言ぅてんねん、その頭(クシャクシャ、クシャッ……)よしこ
れでえぇ。それからそこに土があるやろ土が、その土をな、それを顔に塗る
ねん。ほたらもぉ、こらちゃんと追いはぎになれるわ。
●はぁ、そぉでっか。こらえらいすんまへんなぁホンマにもぉ、ほなこれか
らボチボチ行きまひょか■ほな、表出ぇ●はい、分かりました……。ちょっ
と甚兵衛はん■何や?●今、何してはりまんのん?■錠をかけてんねや、錠
を●「錠をかけてる」何で?
■つまりやなぁ、これから二人出て行くやろ、追いはぎに。そしたらここの
うちが留守になるがな、用心が悪いがな●用心が悪い?■せやさかい、わしゃ
鍵をかけてんねやがな●そんなん、そんなんおかしぃわ。盗人がこれから二
人出かけまんねやでホンマに■お前もけったいな理屈言ぅなぁホンマ、もぉ
しゃ〜ないなぁホンマにもぉ……、さぁ行こ行こ。
夜も更けてまいりまして、松屋町(まっちゃまち)を北へ北へと、天神橋を
渡りまして長柄(ながら)の堤。暗ぉ〜てね、そらもぉ寂しぃところでござい
ますが、長柄の堤。そこへこぉ出てきてね、その二人が。
●ちょっと甚兵衛はん、何かこぉこの辺暗ぉてね、困りまんなぁ■「暗ぉて
困る」て、暗いのん当り前やないか●提灯持ってきたらよろしぃなぁ■あの
なぁ、追いはぎが提灯持って出るやつがあるかい●せやけど「盗人の提灯持
ち」言ぃまっしゃろ■どこでそんなん聞ぃてきてん、お前わ。歩けあるけ、
もぉ要らんこと言わんでもえぇ、歩けあるけ。
●分かってますけどね、わぁ〜ッ、寂しぃなぁ。まぁ〜ッ、寂しぃわホンマ
に、わぁ〜ッ……、えぇ〜ッ、ほぉ〜ッ、何や分かれしまへんなぁ真っ暗け
で■そぉや、ほんでな、気ぃ付けなあかんぞ、分かってるやろ●そぉそぉ、
分かってます。えぇ〜ッとあぁ怖わ、長柄川がねぇ、ゴォゴォゴォゴォいぅ
てまっしゃろ、これが一番怖いんですわたし。いま何刻でっしゃろ?
■そぉやなぁ、まぁこの星明りなら丑満頃か……●えッ、丑満頃。ほほぉ、
わたしねぇ、坂東三津五郎いぅのん知ってまんねん、せやけど丑満頃っちゅ
う役者知りまへんねん、わたし■しょ〜もないこと言ぅなもぉ。分かるか、
もぉみんな寝てる時刻やで。
●寝てる、時刻? うわぁ〜ッ、ははぁやっぱりなぁほたらあの何ですか、
長柄の水も寝てまんのん?■まぁ、せやなぁ、ゴォゴォいぅてるさかい、イ
ビキかいてんねやなぁ。
●ほぉ〜、イビキかいてる。なるほど、ほたらあの何ですか、池の水ちゅう
たら静かぁ〜にしてるさかいに、わりとおとなしぃわねぇ。ほであの、滝、
滝っちゅうやつは立ったまま居眠ってまんなぁ。ほで、津波があったらこれ
はもぉ蚊帳をボ〜ンとやってしもてね、えらいこっちゃねぇ。
■お前なぁ、もぉゴチャゴチャしゃべりな。何言ぅてるや分からんはわしゃ、
ホンマにもぉ。とにかく何でもえぇがな、ちょっと来い。お前、その辺の竹
薮んとこ入れ●竹薮へ入りまんのん、竹薮、これいつまでここでいてまんの
ん? 朝まででっか?
■そんなことないねがな、朝までは入ってへんわいな●こら困ったなぁ、どぉ
したらえぇねやろなぁ……、どぉしょ〜かなぁ、わたい怖おぉて怖おぉてか
ないまへんねけどなぁ、何とかなりまへんやろか?■何とかなるわい、もぉ
ちょっとしたらな、旅人を見付けんねや。で、そこへ出て行って追いはぎを
すんねや。
●そぉですか、なるほどねぇ。で、ここはどこでんのん?■最前言ぅたやな
いか「崇禅寺馬場へ行く」ちゅうて●あぁ〜そぉそぉ、分かった分かった、
なるほどなぁそぉいぅことか。あぁ〜あ……■おい、おいッ、なんしてんね
ん?●ちょっと今、オシッコがしたいんでね、どこでしょ〜か思てね。オシッ
コしょ〜思てたのに、そのついでにもひとつのほぉがね……
■何を言ぅとんねや、しょ〜もないこと言ぃないなホンマにもぉ……。よっ
しゃ、ほんならなちゃんとな、旅人が来たらちゃんと飛び出せよ、分かって
るか?●さぁ、それどない言ぅたらよろしぃのん、どない言ぅたら?■「ど
ない言ぅたら」て、お前、知らんのかいな?
●あのね、そぉか分かりました、パッと来よった人に「どぉぞお入り、どぉ
ぞお入り、中にえぇのがございまっせ、どぉぞお入り、柄のえぇのがござい
まっせ」■あのなぁ、呉服屋違うねん、分かってるな。旅人が来よったら言
わなあかんやないか●何言ぃまんねん?
■分からんのかいな、言ぅたるわ。旅人が出てくるやろ、したら「おぉ〜い
旅人、ここをどこやと思ぉて通る」分かるか?●まぁ、分かりそぉな分から
んよぉな■「ここはな、明けの元旦、暮の大晦日、おいらの頭(かしら)の張
り場所」えぇか?「知って通れば命はない、知らんと通れば命は助けてやる
が、衣類金子(きんす)はみなごと持って行く。否じゃ応ぉじゃと言ぅたら二
尺八寸ダテには差さん、おめぇのどっ腹に……」分かってるか?
●分かってます、分かってます■えぇか「どっ腹に、その二尺八寸をにえ込
ます。さぁ、何となんと?」てなこと言ぅてやで、偉そぉに言ぅてやらない
かん●あっそぉか、ハハハッ。もぉいっぺん、それやっとくなはれ■楽しん
でんねやあらへんがな。
●わたしね、あかんのですはそぉいぅのわ。もぉあかん、絶対あかん。もぉ
そんなダ〜ッ言われましてもね、何が何やさっぱり分かりまへんねや。ほん
でね、とにかくね、日にちをいただいて、それで稽古をしょ〜と思いまんね
ん■「稽古する」て、お前、どんだけほど稽古するねん?●まぁ、十日間ぐ
らいはかかりまっしゃろ。
■あのなぁ、今の話やで、今の●そぉか、困ったなぁこれ、どぉしたらえぇ
のかなぁこれ。もぉとにかくねぇ、わたしもぉ怖いさかいね、もぉ行きまへ
ん、行きまへんわ……■こらッ、口移しに言ぅたるさかいな、隠れて誰か来
たらポ〜ンと飛び出せよ、分かったなぁ●わ、分かりました。
いぅて、竹薮に入ってましたところ、そこへ出てきましたんが大阪の商人
(あきんど)でございまして、二人で出てまいりまして、一人はこの背中へ荷
物を背負ぉて、そしてもぉ一人のほぉは片っぽに何ぞ入ってる風呂敷を抱え
てやってまいりました。
◆何でございますなぁ、ありがとぉございます。お連れになってこんなあり
がたいことないんでございますわ。だいたいね、わたし夜道が一番怖いんで
すわ、へぇ。誰ぞお連れがいてないか思てましてんけど、わたし怖がりでっ
さかいな。それに、もし泊まるとしてもやっぱり泊まると、あしたの朝えら
い損しまんねん。せやさかいもぉ、お宅に一緒してこんな嬉しぃことござい
ません。
▲そぉですかいな、いやいや、わたしゃ夜道が好きですねん。せやさかいね、
わたしに付いてきていただいたらよろしぃねん。まぁとにかく、人間といぅ
のは極道せなあきまへんなぁ、極道を。わたしねぇ、こんなこと言ぅと何で
ございますけど、小さい時分から極道やったんです。十四の歳に極道に入っ
て、それから十七の歳に剣術の先生のとこ行きましてん、飯炊きで入りまし
てん。そこでやねぇ、剣術をズ〜ッと覚えさしていただいて、それから柔術っ
ちゅうのもね、やりましたんですわ。
▲せやからもぉ、どんなもんが来ても大丈夫だいじょ〜ぶ、へぇ。そらもぉ
大船に乗った気で◆そぉですか、いやありがとぉございます。そぉなったら
わたしも助かります、あんたみたいな強い人……
▲いやいや、もぉ「強い」ちゅなこと言ぃなはんな、もしね、追いはぎでも
出たら、まぁそぉでんなぁ、手ぇをグ〜ッと回して結んでしまいます。それ
からね、頭ね、頭をギュ〜ッと押しましてね、その頭が滲むよぉなん、それ
がよろしぃねん……
■おい、おいッ●なに?■あのなぁ、ちょっと具合悪いで●そぉそぉそぉ、
今もぉ話聞ぃてたらね、帰りまひょかボチボチと、そのほぉがよろしぃわ、
追いはぎやめまひょ■何言ぅてんねん、あんなもん何ぼ言ぅとってもやなぁ、
口先で言ぅてても強いやっちゃないねん、能書きばっかりやあかんねん「強
い強い」言ぅてるのに限って強いもんはおらんわい。せやさかい、お前出た
れ。
●出んのん? いやぁ〜、わたしゃ怖いわ、あの人物凄いもん、とにかくや
ねぇ、手ぇこぉ結んでしもてやねぇ、ほんで頭ギュ〜ッと押してやねぇ、滲
ましてやねぇ、そんなんあんたやられたらさっぱりワヤですやん■口先で言ぅ
とんねや、出ぇ!
●わッ、わッ、わぁ〜ッ。出た出た、出た出た月が■何言ぅとんねん? 言
わんかい●こらッ、どこや思とんねんここは?▲どこやと思てるて、ここは
崇禅寺馬場違いますか?●そぉそぉ、崇禅寺馬場、意見が一致した、よかっ
たよかったホッとしましたなぁホンマ、仲よぉしまひょか?
▲何を言ぅてまんねん、この人?●違う違う、あのねぇとにかく二尺七寸ちゅ
うのん知ってまっか?▲二尺七寸?●二尺七寸……、え? 二尺八寸? あぁ
そぉそぉ、一寸ちょっと短かった堪忍しとくなはれ。分かった分かった、ほ
なまぁ、ひとつお願いいたします▲ケッタイな人が出てきたなぁ、ホンマに
もぉ。こんなんに相手になったらあかんわ、行きまひょ行きまひょ。
いぅてますと「こらいかん」ちゅうんで、盗人の甚兵衛のほぉがポ〜ンッ
と出て行きまして、そしてその旅人の着てるもんを全部盗りまして、それか
ら金子もみな盗って。
■どや、うまいこといったやないか。こぉいぅ風にやんねやないか●そぉか、
ほなボチボチ帰りまひょか■何でやねん?●堪忍しとくなはれ、わたいもぉ
怖いわ。とにかくそんな欲張らんと、またの機会にしてね、今日はもぉ帰り
まひょ■帰らん。もぉちょっと儲けていかなあかんねん、分かってるな?
といぅておりますところへ出てまいりましたんが、これがあの紀州から池
田への三度飛脚でございます。さぁ、この三度飛脚、普通のもんとは違う、
なかなか強いやつでございまして、飛び出しましたけれど飛脚のほぉが強い
だけに甚兵衛と喜ぃ公は全部裸になった。
飛脚のほぉは盗られたもんは返してもぉたり、前に盗られた人にもちゃ〜
んと渡して、ほんでこの二人がですなぁ裸になってしもてまして。
●トホホホ〜ッ、さ、寒いですなぁ■そやなぁ、寒いなぁ。えらい目に遭ぉ
たなぁ●ちょ〜どよろしぃ、裸同士や、相撲でも取りまひょか?■何を言ぅ
とんねんもぉ、このアホンダラが。ホンマにもぉえらい目に遭ぉたわ。
●あのねぇ、すんまへんけどもぉいっぺん聞きますけど、ここはどこでんね
ん?■ここは音に名高い、崇禅寺馬場や。
【さげ】
●あぁ、崇禅寺馬場。やっぱり返り討ちに遭いました。
【プロパティ】
凌雲山崇禅寺(りょううんざんそうぜんじ)=大阪市東淀川区東中島5。奈
良時代、天平年間(729〜748)に法相宗の行基菩薩により創建。阪急京
都線「崇禅寺」が最寄駅。
崇禅寺の返り討ち=1715(正徳5)年11月4日、大和郡山藩士、遠城治左衛
門と安藤喜八郎(安藤家へ養子)の兄弟は、末弟の宗左衛門が剣術の試
合で負かした生田伝八郎に闇討ちとなった仇を討とうとして、伝八郎
の門弟らのために崇禅寺境内で返り討ちにあった。
敵討崇禅寺馬場=浄瑠璃のひとつ。竹田小出雲、近松半二らの合作。1758
(宝暦8)年3月13日竹本座初演。
ぎょ〜さん=たくさん・はなはだ・たいへん。大言海には「希有さに」の
転とある。「仰々しい」のギョウか?「よぉけ→よぉ〜さん」たくさ
ん、の訛りかも?
鯛屋貞柳=(1654〜1734)江戸中期の狂歌師。永田清兵衛。通称、善八。別
号、油煙斎・由縁斎。紀海音の兄。大阪南御堂で菓子屋を営む。最初
の専門狂歌師で、享保期上方狂歌壇の中心的人物。墓所は大阪市天王
寺区下寺町1丁目、光傅寺(こうでんじ)。著書「家津登(いえづと)」
「油縁斎置土産」など。
世の中は……=貞柳の弟子、栗柯亭木端(りっかていぼくたん:大阪)の作
と伝える「世中はなんのへちまとおもへともふらりとなつてくらされ
もせす『狂歌ならひの岡』」また一休禅師の作とも大田南畝の作とも。
大阪の鉄道=1874(明治7)年5月11日、大阪〜神戸間開通。
1876(明治9)年7月26日、向日町〜大阪間開通。
1876(明治9)年9月5日、大宮通(廃止)〜向日町間開通。
1877(明治10)年2月5日、京都〜大宮通間開通。
ボチボチ=そろそろ・徐々に・少しずつ・ゆっくり。
米食う虫=米食い虫:人を罵っていう語。
盗人の提灯持ち=悪人と知らずに、却って悪事の便宜を与え、被害を大き
くすること。災いの元になるものを助長すること。
長柄(ながら)の堤・長柄川=旧中津川(新淀川)と大川(旧淀川)の分岐付近、
南側。現在の北区長柄東、中、西あたり。
長柄(ながら)橋=弘仁年間(810〜824)に架けられたのち、約40年で廃絶さ
れ長柄の渡しが運行された。明治42年になって新淀川に架橋され、昭
和11年に現在の橋が完成。
新淀川=明治18、22、29年と大規模な洪水により大きな被害を受け、これ
を機に淀川の治水対策を立案。明治31年から43年にかけ、上流から河口
にわたる大規模な改修が行われる。琵琶湖からの流量を安定させるため
上流部に堰を設置、中流部は川の屈曲部や川幅を改良、下流部は新淀川
を開削、また大川(旧淀川)に定水量のみを流すため毛馬閘門を設けた。
丑満つ(うしみつ)=十二支による時刻表示。子の刻は0〜2時、丑の刻は
2〜4時、丑の刻が満る頃で3時半過ぎ。丑三つと書いて丑の刻を四
等分した三番目の頃という説もある。
しょ〜もない=つまらない。くだらない。仕様もないの訛化。
明けの元旦、暮の大晦日=元旦から大晦日まで一年中。年がら年中。
ニエ込ます=めり込ませる。はめる。
さっぱワヤ=さっぱり+わや。散々な目にあった意味。
ワヤ=駄目。失敗。無謀。滅茶苦茶。枉惑(わ[お]うわく:ごまかしだま
すこと)の約訛という。ワウワク→ワワク→ワヤク→ワヤ? 「さっ
ぱりわや」は散々な目にあった意味。てんやわんやのワンヤもワヤか
ら移ったもの。
三度飛脚=1663(寛文3)年、江戸・大阪間に創業した町飛脚。月に三度往
復したことからこう呼ばれた。この飛脚の被った笠が三度笠。
アホんだら=タラはグウタラなどの軽蔑の意を込めた接尾語。アホタレの
タレも同じ。馬鹿野郎の意味ではあるが、どこまでも柔らかく間が抜
けている。約まるとアンダラ。
音源:(初)森乃福郎 1990/06/18 上方落語の会(NHK)
【作成メモ】
●参 照 演 者:main=(初)森乃福郎 sub=*
●main高座記録日:1990/06/18 ●音 源 名:上方落語の会(NHK)
●ファイル公開日:2005/08/21 ●江戸落語相当:*
●更 新 日:2023/03/19 ●リクエスト数:
●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。
記録日のmain演者によるさげを採用しました。
|