【上方落語メモ第9集】その425

後 家 殺 し


【主な登場人物】
 芳蔵  伊勢屋の後家はん  常やん  番頭  お奉行ほか

【事の成り行き】
 昔学んだ「心理学」のなかに「パーソナルスペース」という言葉がありま
した。人と人との親密度によって、ここまでなら心の負担にならず近付ける
距離を、統計的に定量化して表すことができるというものです。

 たとえば、見ず知らずの人々が乗り合わせる電車の座席では、まず最初に
両端、次に真ん中、その中間と、なるべく近くに他人の来ない席から埋まっ
ていく傾向が見られ、可能な限り距離を置きたい気持ちが働いていることが
分かります。ガラ空きの電車ですぐ隣に座られたら気持ち悪いですから。

 これを「負のパーソナルスペース」ということにするならば、逆に見知ら
ぬ他人同士の距離が限界を超えて縮まることによって、知らず知らず心が打
ち解けあう「正のパーソナルスペース」も存在するはずです。これを応用す
れば「お近付きになりたいなぁ」と思う異性の……(略)

 ところが厄介なことに、このパーソナルスペースというやつ、心理学的統
計で「何センチなら親密度はこれこれ」と一般化はできても、いざ「わたし
とあなた」という個々の場面では、人それぞれ性格が違うように個体差が生
じ、あやふやになってしまいます。

 また個々人の持つ「この距離ならば、これぐらい親しく思う」物理的距離
と心理的距離の相関度も人によりまちまちでしょうから、お互いズレがある
のは当然のことで、極端な場合、今回の「後家殺し」のように物理的にはゼ
ロセンチを超え“マイナス十数センチ”まで近付きながら、なお埋めようの
ない心の隔たりが存在することもあるのでしょう。

 ま、これがあるから「愛憎」がらみの三面記事、フィクション&ドラマを
楽しめるんでしょうけど……、君子危うきに近寄らず(2007/11/18)。

             * * * * *

 遅ぉまでご苦労はんでんなぁ……、わたしらもぉねぇ、高齢のなかへ入っ
てますから、もぉ日が暮れると眠(ねむ)たいんですねぇ、で、朝早よ目が覚
めますし。ひじょ〜にこの、自分としては眠(ねぶ)たいのを押してここへ出
てきてますから、ひじょ〜に不機嫌な状態です。

 そっちがニコニコ笑ろても、わたしはあんまり面白ないんですけど、まぁ、
そぉいぅことでございまして、ひとつしばらくのあいだ、お付き合いのほど
をお願い申し上げますが。

 今日まぁ、お噺しいたしますのんは、これはまぁ日本で一番おもろない落
語でございまして、そぉいぅ心構えで聞ぃていただきたいと思います「これ
は面白ないなぁ」とかなんか、そぉいぅ文句は絶対言わんよぉに頼みます。

 まぁそぉいぅことですけども、あの〜、歌舞伎のほぉでは誉め言葉といぅ
のがございまして「大向こぉ」とも言ぃますが、贔屓の役者が出てまいりま
すと、たとえば団十郎(市川)なら「成田屋ッ」て、こぉ言ぃますしねぇ、
で、藤十郎(坂田)なら「成駒屋ッ」て声が掛かる。

 勘三郎(中村)なら「中村屋ッ」吉右衛門(中村)なら「播磨屋ッ」新聞
なら「読売ッ」と、こぉ……、まぁ、そんなことないですけどね。

 で、もひとつがこの、正面の襖がス〜ッとこぉ開くと、たとえばまぁ義経
なら義経、殿さんなら殿さんで、それがス〜ッと出てくると「待ってました」
と、こぉ声が掛かりますねぇ。んなもん待たんかて時間になったらちゃんと
出てくんねんけどね、あらおかしんですわ。

 わたしこないだ、なんばグランド花月へ出してもらいまして、わたしもやっ
ぱり掛け声もらいました「待ってました」入る時にその声が掛かったんです
わ、早よ終わってよかったんかいなぁとか思たりしますけども。

 これがこの、おんなじ芸能のなかでも浄瑠璃、義太夫のほぉへいきますと
誉め言葉が違いまして「後家殺し」と言ぃます。えらい物騒なことで、まぁ
こら何でこんなこと言ぅのかなぁと思いますと、その、太夫さんがズ〜ッと
語っていってからに、お客さんがそのなかへ引き込まれていく。

 あの浄瑠璃ちゅうのは「情を語る」と言ぅんですから、自分が太夫さんが
語ってる情と一緒にグ〜ッとこぉなって、もぉ陶酔の極みですねぇ、極限に
なってしもて「後家殺しぃ〜ッ!」ちゅう声を掛けるんやそぉですけども。

 え〜、昔から「二十歳後家は立つが、三十後家は立たん」てなことを申し
てございますねぇ。これはどぉいぅことかと言ぃますと……、こら秘密に属
するよぉなことですけども、え〜、二十歳ぐらいで主人が亡くなりますと、
まぁ夜の夫婦生活のほぉの経験も薄いので、別に亭主がおらんでも何ともな
いわけで。

 ところが、三十歳を過ぎますともぉ十分経験を積んでおりますから、夜が
何となしにこぉ頼んのなってね、でなんかこぉするわけなんですけども……、
え〜、これは人間、ことに女性の方の欲望で、こら仕方のないこっちゃそぉ
ですねぇ。こら、アルキメデスがそぉ言ぅてましたけども。

 でねぇ、なんですわ、つまり「赤い信女がまた孕(はら)み」てな川柳がお
まんねん。主人が亡くなると墓石の横へ嫁さんの名前を彫ってそこへ朱を入
れますねんね、で「もぉ夫は持ちません」といぅよぉなことでやりますねん
けどね。

 「赤い信女がまた孕み」ちゅうのは、そないしてても、子どもを孕むよぉ
な原因をこしらえる、こらもぉ仕方のないことでございますが。

 せや、えぇ都々逸が一つおますねん、ちょっと聞ぃてもらいましょかねぇ。
まぁ、声の悪いとこは節が下手なんでカバーしていただいて「後家といぅ字
は後ろの家よ、前の空き家は誰に貸す?」ちゅなのんねぇ。これ、わたしが
一番好きな歌ですけども、一番先に借りに行くやろと思います……

 ♪後家とぉ〜、いぅ字わぁ〜、後ろの家よ
 ♪前のぉ〜、空き家は
 ♪誰にぃ〜貸ぁ〜すぅ〜

 貸してぇ〜ッ! あッ、落語やんのん忘れてた。


▲芳っさんいてるか?■あぁ常やんか、まぁこっち入ってぇな▲よぉいてて
くれたなぁ、実はな、ちょっと頼みたいことがあって来てんけどな■何やね
んな?

▲いや、このな、十日前やなぁ、向こぉの伊勢屋■あの立派な家の?▲そぉ
そぉ、伊勢屋から使いが来てな、でまぁ、わしが「何や知らん?」思て行っ
たら番頭さんが出てきはって「実はお願いがございますんで、こんなとこで
立ち話もなんでございますんで、どぉぞこちらへ」といぅて部屋へ案内して
もろて。

▲その番頭さんの言ぅのには「これから十日のち、ちょ〜ど二十日の日でご
ざいますが、その日が亡くなりました主人の一周忌に当たります。でまぁ、
法要のあとで、生前主人が好きでございました浄瑠璃を仏さんにお供えした
いと思いまして」

▲「そぉいぅ話にまとまりましたんでございますが、何しろ我々はそぉいぅ
ことのほぉにはトンと疎ぉございますので。で、あなたが天狗連の世話をな
さってるといぅことを聞きましたんで、ひとつお世話願えんかいなと思いま
して、お呼び付けいたしましたんでございますが」

▲「あぁそぉでっか」「ひとつ、どぉでっしゃろ?」「そらよろしぃ、連中
も皆喜んで浄瑠璃語りに来ますけども、どこで語ります?」「へぇ、ただい
まお連れ申します」ちゅうて、奥に案内してくれたんやけど、えらいもんや
なぁ、平屋やけど大きな広い部屋や、襖見たらな、立派な絵が描いてあんね
や。ほいで庭がやなぁ、枯山水……

■おい常やん、お前その伊勢屋の家の説明に来てるのんかいな?▲そんなこ
とないねんけどな、でまぁ「舞台はこぉいぅ風にしてもらいたい、楽屋はこぉ
いぅよぉにしてもらいたい」段取りして帰ってきたんや。

▲皆に言ぅたら、みな喜んで。ところがな、今日になってやなぁ、留やんが
「出られへん」ちゅうて来たんや、向こぉにちゃんと「この員数でやります
から」言ぅてあんのに、一人欠けられたら困んねや。なぁ芳っさん、えらい
人の代わりで悪いけども、ちょっとスケてもらえんやろか?

■いや、わしかて好きなこっちゃさかい、そら行かしてもらうで▲行ってく
れるか、助かった。ほんなら、わしちょっと先に行ってるさかい、あとから
来てな■よっしゃ、あとから行くで。

 ちゅうことで、常さんちゅうのが先に行きます。芳っさんはやっぱりこの、
浄瑠璃語るんですから、ちゃんとしたもん着ましてからに、伊勢屋の裏口の
ほぉへ回りまして。

■どなたもご苦労はんです▲あぁ、芳っさんどぉぞ、どぉぞどぉぞ、あんた
が来てくれはったら、この会はパ〜ッと花が咲きますがな■いや、そんなこ
とはないねんけど▲どぉぞどぉぞ、こちらへ……

■どぉもどぉも、何でんねてなぁ、ここの後家はんちゅうのは大阪一の美人
やっちゅう噂でんなぁ▲そぉでんねや、あんた見なはったか?■いや、見た
ことおまへん、けど、そんな噂でんがな。いっぺんこの、顔拝んで見たいも
んでんなぁ。

▲ちょっと、向こぉ見てみなはれ■へ?▲向こぉから来るあれ、あれがあん
た、ここの後家はんでんがな■ほぉ〜ッ、えぇ尻してまんなぁ▲あんた、ど
こ見てんねんな、顔みなはれ顔。

■いや、顔なんかどぉでもよろしぃねん、へぇ〜、あれがここの後家はんでっ
か? 我々男が寄ると「やれ生娘がえぇ、年増がえぇ。いや、大年増がえぇ」
とか何とか、女の話をしますけどなぁ、やっぱり何ちゅうても女でえぇのは
後家でんなぁ。

▲そぉでんなぁ、後家さんがよろしぃなぁ■そら後家さんがよろしぃで、後
家に勝る女はおまへんなぁ★そない後家さんよろしぃでっか?▲そぉでんが
な、女は後家に限りまっせ。うちのやつも早いこと後家にしたいなぁ。

■あんた、何言ぅてはなはんねん▲え?■「うちのやつも早いこと後家にし
たいなぁ」て、あんたとこの嫁はんが後家になったら、あんたどないなりま
んねん?▲あぁ、そぉか、こらうっかりしてました。うちのやつ後家になっ
たら、わたいおりまへんわ、さっぱりわやだ。

◆え〜、どなたもご苦労さんでございます。手前がこの家(や)の番頭でござ
います、本日はまことにご苦労さんでございます。親戚の方も皆さん揃いま
したので、ボチボチ浄瑠璃の会を始めていただきたいと思いますが▲あぁそぉ
ですか、ほたらボチボチやらしていただきますが……、どなたが?

★へぇ、わたし一番先にやらしてもらいます▲ほな、よろしゅお願いいたし
ます★お先ぃ▲ご苦労さんです……

▲もし?■何です?▲この人なんでんなぁ、腕上げましたなぁ■お客さんに?
▲何を言ぅてなはんねんあんた、何で腕お客さんに上げないかんねんな■い
や、あんた今「腕を上げた」いぅて▲ちゃいまんがな「上手になりはった」
言ぅてまんねや■上手になった?

▲上達してまんねやなぁ、ここのとこねぇ、前は「やりにくい、やりにくい、
難しぃ」て言ぅてはったけど、ス〜ッといきましたさかいなぁ。ほぉ〜、な
るほど、やっぱり稽古はせないかんもんでんなぁ……

▲あッ、ご苦労はんです、どぉぞこちらへ★いや、えらいもぉ、後家はんの
顔がパッと目に入ったもんでっさかいポ〜ッとなってしもて、目がクラクラッ
と回って、浄瑠璃の文句がどっか飛んでしまいましてな、冷や汗かいて降り
てきましてんや▲そんなことおまへんやろけど、なかなか良かったですがな。
え〜、次は、どなたで?

▼次わたしがやらしていただきますが、あッどっこいしょッと▲あの、それ
は「膝の叫び」かも知れまへんなぁ▼何を言ぅてなはんねん、わたいまだそ
んな年やおまへんがな。まだ膝はシャンシャンしてまっせ▲あぁそぉでっか、
ほな舞台飛んで上がりはったらどぉです?▼アホなこと言ぃなはんな……

 みな順番に上がりまして芳っさんの番になります。

▲ほな芳っさん、ひとつお願いいたします■よろしございます……▲もし、
芳っさんのこれ「酒屋」でんがな★え? 酒屋て?▲あんた、浄瑠璃稽古し
てて「酒屋」知りまへんのかいな? 酒屋て「艶容女舞衣(あですがたおん
なまいぎぬ)」いぅて歌舞伎の芝居おまっしゃろ。あれの「酒屋の段」です
がな。

▲芳っさん、これが得意でんねや……、あぁなるほど、えぇなぁここは、こ
れではお客さんがたまりまへんで。ほれッ、声が掛かった……、そら掛かる
はずやがな上手やがな、なるほどなぁ、我々ももっと上達して芳っさんに勝
つよぉにせないかんのですけどなぁ。

■いや、どぉもお先でした▲あぁご苦労はんでした。芳っさん、良かったで
んなぁ■いや、どぉいたしまして、そんなことございませんけどね。

◆どなたもご苦労さんでございます。お客さんも皆、大変喜んでお帰りにな
りました。これも皆さんのお陰でございます、改めて厚くお礼を申しあげま
す。え〜、何もございませんが、あちらの座敷にちょっとお膳がこしらえて
ございますので、そちらでゆっくりとお上がりになって体を休めていただき
ますよぉに。

 それから隣の部屋へ行きますと、ちゃんと立派なお膳が出てます。で、皆
がこぉよばれてからに、ガァガァダァダァと好き騒動(そぉど)に話をしまし
て「そろそろこのへんにして、ボチボチ帰りまひょやないか」皆が帰りかけ
ると、そこに番頭さんが来まして。

◆ちょっともし、先ほど「酒屋」ですか、あれをお語りになった……、あ、
お宅さんでございます。え〜、まことに失礼でございますが、これはあの、
御寮人(ごりょん)さんからの手紙で……■え? 御寮人さんから? はぁ、
もろて帰ります◆どぉもえらい失礼いたしました。

 帰(かい)って手紙を読んでみると「今夜はありがとぉございました。つい
ては明晩、今夜と同じよぉな時刻に裏の木戸まで来ていただきたい」と書い
てある。

 「何やろなぁ? 後家さんがわしに何の用事かいなぁ?」当日、着物を着
替えて裏木戸へ行きますと鍵が掛かったない、戸がス〜ッと開きましてな。
開くと、そこに女中さんが蜀台を持ちましてからに「お待ちいたしておりま
した、どぉぞこちらへ……」

 「あの、足元が悪ぅございますので、どぉぞお気をお付けなってください
ませ……、この部屋でございます、どぉぞお上がりに。主人はあとからまい
ると思いますが、少々お待ちくださいませ」

 「わざわざ呼び付けて、いったい何の用事かいなぁ?」タバコを吸ぅてお
りますと、廊下のほぉに衣擦れの音がいたしましてからに、障子がス〜ッと
開いたら、それがあんた、大阪一の美人ですもんねぇ。

 タバコ吸ぅてた芳っさん、その顔見て……、涎(よだれ)流さんばかりになっ
てます。

●どぉも相すまんことでございます。お呼び立てしておきましてからに、お
待たせいたしました。まぁ、どぉぞゆっくりとおくつろぎを願います。え〜、
実は昨日お目にかかってお礼を申しあげたかったんでございますが、なにぶ
ん人込みでございますので、よぉ挨拶もしませんでした。

●改めてお礼を申しあげたいと思いまして、お越しいただきましたよぉなわ
けでございます。昨晩はまことにありがとぉございます、結構なものを聞か
していただきました。

●手前の主人も浄瑠璃が好きでございまして、特にあの「酒屋の段」あれが
好きで稽古に通ぉて一生懸命やっておりまして、わたしもいつも聞かされて
おりましたんです。

●昨晩あなたの「酒屋」を聞かしていただいておりまして、亡き主人とのこ
とが思い出されまして……、あなたにもぉひと目お会いしたいなと思て、来
ていただきましたよぉなわけで……、あぁ、ここへ運んできて、ここへ。

●さッ、お一ついかがですか?■いえ、わたしあんまり酒はいただけません
ので……●そんなことございませんでしょ■いや、ホンマですねんがな、ほ
なまぁ、一つだけ●どぉぞお上がりになってくださいませ、お注ぎいたしま
すから……

■ほな、よばれます……、どぉもありがとぉございます●あのぉ〜、お流れ
を■こらうっかりしてました、どぉぞ……

 「では、ご返杯を……」やったりとったり、日ごろ呑みつけん酒を呑みま
したものか、心臓がドッキ〜ン、ドッキン、頭がクラクラ〜、クラクラ、急
にその場へゴロンと横になって寝てしもた。

 ふと目を覚ますと、自分が横になったとこと違ぉて、柔らかいこのぐらい
もあるよぉな布団の上で寝てましたんですねぇ。で、そこへス〜ッと襖が開
く音がしたんで「何やろ?」と思てシュッと見ると、その大阪一の美人の後
家さんが、長襦袢の上へ黒の羽織をパッと羽織りましてズッと入ってきまし
たんや。

 「ご気分はいかがでございますか?」声をかけまして、芳っさんの端(はた)
へペタッと……

 それから……、といぅとこで、本が破れてましたんでね、大体わたし、こ
こやりたいんです、このあとがやりたいんですわ。ここやらしたら、日本一
ですねぇ。ところがまぁ、テレビですからやれませんので、止めますけども。

 ほでまぁ、二人はそこで男と女の関係になったんですが、そぉなったらで
すなぁ、枯れた畑に水を入れるよぉなもんで切りがおまへんねん、何ぼ入れ
ても。

 それから、一年ぐらい続いてパタッとひと月ほど音沙汰無しになりまして
「おかしぃなぁ、どないしてんやろなぁ? 体が悪かったら誰ぞが知らせに
くるし、旅へ行くのなら一人で行くはずない、わしを誘いにくるはずやし、
どぉなってんやろなぁ?」思案してますと。

▲芳っさんいてるか?■なんや、常やんかいな、こっち入って▲どないやね
んな、芳っさん、まだ伊勢屋のんと続いてんのんか?■それがな、ここひと
月ほど音沙汰無しやねんや▲ふぅ〜ん、何の音沙汰も?■あぁ、おかしぃなぁ
と思てんねんけどな。

▲そぉか、すると何やな、やっぱり世間の噂はこらホンマやねんなぁ■いや
「世間の噂」て何やねん?▲芳っさん、お前知らんのかいな? ほれ、あの
後家はんなぁ、お前知ってるやろ「笹川」ちゅうて小料理屋、あこの板場の
喜助といぅのとできてるちゅう話やで。

■そんなことないやろ、あんな若いやつに▲いや「そんなことない」っちゅ
うのがあかんねん、そら自分のうぬぼれや。やっぱり女はな、喜助のほぉが
若いがな、やっぱり若いの好むやろ。芳っさんに口切ってもろたからもぉ止
まれへんがな、こないなってしもてんねや。

▲まぁお前も一年余りえぇ目ぇしてんさかいに、まッ、諦めてしまいぃな、
そのほぉがえぇで、ゴジャゴジャせんと。別にわし用事ないねん、これ言ぃ
に来たんや、さいならごめん……■何やねん、あいつ?

 「そぉかなぁ? そんなことがあるかなぁ? いっぺん確かめてみよぉ」
ちゅうことで、伊勢屋の裏木戸へ行きますと開きましたんで、後家さんの部
屋へ行きまして。

■こんばんわ●あッ、芳蔵さん、何であんた……?■「何であんた?」て、
どぉいぅこっちゃこら? え? 今ちょ〜ど人に噂聞ぃたんやけどな●噂て、
どんな噂です?■いや、笹川の喜助といぅ板前と、お前と……

●ちょっと芳蔵さん「お前」といぅ言葉は言ぃ過ぎやおまへんか、わたしあ
んたに「お前」と言われるほどの仲やないんや……■何ッ! 「お前と言わ
れるほどの仲やない」そらいったいどぉいぅこっちゃねん?●いや、もっと
言葉に気を付けていただきたいと思て。

■何やねんなぁ、ほなその喜助といぅのとできたんかい?●あのねぇ芳蔵さ
ん、言ぅときますがわたしはここの主です。わたしが何をしよぉとあんたに
とやかく言われることないんですからな■何? とやかく言われることはな
い? ほな、ここ一年間のあいだ、お前と……、いや、その、どぉいぅこっ
ちゃ?

●まぁ言ぅてみたら「ほんの、いち時の、慰み。まぁ、女の遊び」ですかい
なぁ■よぉぬかしやがったな「女の遊び」やなんて、ほな何か、一年のあい
だわしを慰みもんに……●そぉいぅことになんなぁ■おのれ、人を馬鹿にし
やがって●馬鹿だけやないがな、あんた、アホやねんがな■何ぃ〜ッ! よぉ
そんなことぬかしやがったな、男をなぶりもんにしやがってからに……

 「おのれぇ〜ッ!」傍(そば)にあった火箸を取りましてからに、後家さん
の胸をブス〜ッ……、即死ですわ。

 「あ、あぁ〜、し、死んだ、しし、死んだ……、えらいこっちゃ、わしが
やったんやない、わしがやったんやないで、この手がやってん、わしゃ関係
ない」

 すぐにこの芳蔵は召し捕られます。取調べが済みましてお白州へ引き出さ
れまして判決でございますなぁ。お奉行さんからの「申し渡し」がございま
す。

 「無宿芳蔵……」この「無宿」といぅのはお奉行さんのお情けでございま
す。無宿といぅと、あとに残った親類縁者に累が及ばんので、無宿芳蔵。

 「そのほぉ、伊勢屋の後家を殺害いたしたことを認め正直である。よって、
そのほぉを獄門・打ち首にいたす」なんや、誉めてもろたから助かんのか思
たらあんた、獄門・打ち首やからねぇ、死罪ちゅうのは辛いですなぁ。

 それでもしょがないですから「ありがとぉございます」何がありがたいの
や、分からんのですが……

◆いや芳蔵、判決は相済んだが、そのほぉ、あとに残りし者に何か言ぃ残す
ことがあれば申しておけ、聞き届けて遣わすぞ■いえ、別に何も思い残すこ
とはございませんが、もし、わたしが死罪にあったと聞ぃたなら……

 ♪ 妻や子どもぉ〜がぁ〜、あぁ〜
 ♪ さぞや嘆かん〜、悲しまん〜
 ♪ 不憫なわやいぃ〜ッ


【さげ】
 お奉行さんが「後家殺し」


【プロパティ】
 後家=武家社会において、主人の死後、財産・身分・権限を引き継ぐ権利
   を有する者を指した。多くの場合、妻がその権利を有していたので、
   夫を亡くした妻を「後家」と呼ぶようになったと考えられる。
 後家を立てる=再婚しないで後家のままで世を渡る。
 とんと=一向に。少しも。絶えて。否定の場合のみに用いる。てんと、と
   もいう。
 天狗連=天狗は鼻が高いことから、自慢すること。高慢なこと。また、そ
   の人を意味し、そういう人々の集まりを天狗連という。
 スケ=芸人用語で「代演」
 年増=近世には二十歳前後をいった。現在では三十代の女性を指す言葉と
   されている。
 さっぱり=いっこうにダメなさま。
 ワヤ=駄目。失敗。無謀。滅茶苦茶。枉惑(わ[お]うわく:ごまかしだま
   すこと)の約訛という。ワウワク→ワワク→ワヤク→ワヤ? 「さっ
   ぱりわや」は散々な目にあった意味。てんやわんやのワンヤもワヤか
   ら移ったもの。
 膝の叫びかも知れまへん=株式会社エバーライフが販売する栄養補助食品
   「皇潤(こうじゅん)」の広告キャッチコピー「『よいしょ』は膝の叫
   びかもしれません」より。
 酒屋=艶容女舞衣(あですがたおんなまいぎぬ):人形浄瑠璃。世話物。竹
   本三郎兵衛・豊竹応律・八民平七作。1772年初演。女舞の太夫三勝と
   茜屋半七の恋愛、そこから起こる家庭の悲劇を描いたもの。上塩町の
   茜屋の場もしくは下の巻全体を「酒屋」と呼びしばしば上演される。
 呼ばれる=招待される。御馳走になる。名詞は「お呼ばれ」
 騒動(そぉど)=さわぎ。とりこみ。
 御寮人(ごりょん)さん=商家など中流家庭の若奥様の称。
 端(はた)=そば・かたわら・横合い。主として、そばの者など、人の場合
   にいう。人以外は「ねき」という。
 ぬかす=言う・ほざく。
 火箸=火鉢などの炭火を挟むのに用いる金属製の箸。
 音源:笑福亭松之助 2007/10/23 平成紅梅亭(YTV)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=笑福亭松之助 sub=*  ●main高座記録日:2007/10/23  ●音  源  名:平成紅梅亭(YTV)  ●ファイル公開日:2007/11/18  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2024/03/03  ●リクエスト数:rakug425  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次