【上方落語メモ第10集】その485

ひ  つ  じ


【主な登場人物】
 叔父  甥

【事の成り行き】
 目的を達するための手段であったことが重みを増し、いつしか目的なって
しまう。ということがしばしばあります。

 わたしが落語の生高座を初めて見たのは2002年6月9日(日)日本橋、国立
文楽小劇場で行われた「桂出丸独演会」でした。ちなみに、演者と演目は、
桂歌々志「米揚げ笊」、桂出丸「寄合酒」、桂吉弥「ちはやふる」、桂出丸
「たちぎれ線香」、桂出丸「青菜」。前売\2000・当日\3000。

 以来、その年が27回、2003年が106回、2004年が93回と落語泥沼にはまって
いったのですけど、近年はグッと減って2011年52回、週1ペースという、ま
ことに上品な落語鑑賞に落ち着いています。

 さすが年間100公演を数えると費用も馬鹿にならず、安く見積もっても15万
を超えるのは確実です。が、話芸に対する対価としての15万は決して高くな
いと思いました。何が気に入らないか? 会場までの足代、交通費です。

 たとえば、谷六で行われる「かみなり亭」なら、木戸銭1200円に交通費800
円。なんか合点がいきません、納得できません。ならば、折り合いのつく方
法を考えようではないか、そうだ、自分の足で、自転車で走ればいいのだ。

 と、これが落語会の交通費を浮かす目的として、自転車で走るという手段
が誕生した瞬間でした。浮きましたねぇ、2006年11月から今日の日までの総
合計、〆て、全部で、ひっくるめて、掛け値なしで23万8千円也(言ぅとき
ますけど、収入やのぉて、公共交通を使っていれば支出していた金額です)。

 はじめ、10キロ程の道にゼェゼェ息切れしていたものの、慣れればどこま
でも走れる、走っていたい、もっと遠くへ、知らない町へ。ここ三年程前か
ら手段であったはずの「自転車で走る」が、いつの間にか目的に変わってる
ではありませんか。

 そうなると、当初の目的であった落語会へ行く回数はグッと半減。その分
自転車で走るほうへ回して収支は均衡。いまのところ、わたくし的には問題
なしです(2012/02/05)。

             * * * * *

 え、明けましておめでとぉございます、といぅことだそぉでございます。

 「だそぉでございます」もおかしゅございますが、ま、例によりましてこ
の番組ではでございますね、その年の干支にちなんだ噺を、ここ四年くらい
前からだったと思いますが、演らしていただいてますので、まぁ今年もそん
なことで、演らしていただこぉかな、と思うわけでございます。

 まぁ、十二支あるわけでございますが、やっぱこぉ扱い易いネタと扱いに
くいネタちゅうんですか、その動物でございますわな、ございますわ、そら
ね。

 今まで演らしてもらいました中ではウマなんかがまぁ割合、扱い易いちゅ
や扱い易い分だったと思いますが、今年のヒツジでございますな、ちょっと
これ扱いにくいちゅや扱いにくいんでございます。

 まぁ、材料が言(ゆ)わば少のぉございます。皆さま何をご存じです? ヒ
ツジといぅことにおいてね。第一(だいち)日本にあれおらんでしょ、オース
ト……、ラリア、におるわけですからな。

 あんま身近じゃございませんところで、ちょっと扱いにくいちゅうところ
ございますけど、そこを何とか演ってみたいと思うわけでございますね。で
すからまぁ、その扱いにくいのを良く扱っているな、といぅところを少しプ
ラスしながら聴ぃていただきたいよぉな、まぁ、わたしの希望でございます
が、ひとつよろしくお願いをするのでございます。

 できるだけ、少しその分だけプラスして笑っていただきたいわけでござい
ます。ホントですよ、こぉいぅ芸は「わたしが演りましょ、あなたが聴きま
しょ」双方の気の合ぉたところでできる芸ですからな、無視しょ〜思たら何
ぼでも無視できますからな「それがどぉしたの?」なんて言われたらそれま
での芸でございますからな、ですからよろしくお願いするのでございますけ
ど。

●叔父さん、ほな何ですか、あの食事の代わりにちゅうか、ご飯の代わりに
ですね、紙をお食べになるといぅのは、あらホンマですか?

 と、いぅよぉなところからいきたいと思うのでございますが、いつもの例
のまぁ「ハイリ(入り)」でございますけど、独特のハイリでございますけど、
自分で「独特」ちゅうのもおかしございますけど……

●叔父さん何ですか、あぁ〜た何ですかいな、このご飯の代わりに、つまり
食事の代わりに紙を食べる、とこぉおっしゃるんですか?■大きな声出しな
さんな、まぁ、いつの間にやらそんなよぉなことになって、しまってな。

●「しまってな」はよろしぃけど「いつの間にか」ってなんでしょ、ちょっ
としたキッカケあるでしょ?■まぁ、ないことは無いよ●何です?■ん、こ
こんとこちょっと何じゃで、わしゃ不眠症でね●これまた、えらいもんもら
いましたですねぇ、けっこぉでした、おめでとぉございます。

■何がや?●いや、府民劇場賞?■ん〜ん……、ちょっと皆さん方が思って
らっしゃったのと違うほぉへ持って行ったみたいやったけど、違うがな、不
眠症ちゅうたら寝られられない病気といぅことだ●あぁ、寝られない不眠症。

■寝られる不眠症がどこにあるかいな。それでわたしね、こら困ったな思て
ちょっとこぉアレあるでしょ、ヒツジを数えるやつ、アメリカの漫画なんか
にちょっとありますねぇ「ヒツジが一匹、ヒツジが二匹……」アレアレあれ、
あれやり始めたんや。

●うまくいきましたか?■何や知らん、まぁ、あれ身近におらんやろ、犬や
猫、豚ぐらいまではまぁ見るからえぇけど、ヒツジちゅなどんな? まぁ、
ザッと分かってるけどね。

■角の具合どんなんやったかいな? とか、足はちょっと内わかな? とか
やで、シッポどんなんやったかな? と、ちょっと思いかけると気になって
な、さぁ、絵が描けんねや。

■「こらいかんわい」と思てね、ゴソゴソ起きて動物図鑑広げてね、ヒツジ
とは……? いぅて、調べてるうちに夜が明けてしまってやね、その晩寝ら
れずや。

●何にもなりませんね■何にもならなんだね。こらいかんな思て、それから
思たよ●何か思いましたか?■思た。まぁ、向こぉの真似することない、向
こぉはヒツジが馴染みがあんねからヒツジやねんから、こらもっと馴染みの
あるもんでいこ思て、ニワトリにしたんや。

●あらぁ〜ッ、ニワトリですか? つまり「ニワトリが一羽、ニワトリが二
羽……」■まぁ、理屈、そやねぇ「ニワトリが一羽、ニワトリが二羽、ニワ
トリが三羽、ニワトリが四羽」て、こぉやね●うまくいったですか?

■さぁそれやで、それやねん、だいたいだいぶいったけどね、いった頃にね、
ボチボチ眠となるわいな。だいたいが寝られへんねんから、眠となる頃はだ
いたいまぁ夜明け前ちゅうことになるでしょ?

■ウトウトッとしかけると、さぁ、頭の中ニワトリおるでしょ、これ、一羽
が「コケコッコォ〜ッ」て刻告げよったら、みな真似して「コケコッコ、コ
ケコッコ、コケコココケココ、コケコケ」アメリカ生まれのやつ「コッカドゥ
ドゥルドゥ〜」やかましぃて寝られんよ。

●こぉ〜れも、ダメでしたねぇ■ダメらったなぁ●「らったなぁ」ちゅうこ
とないですけど、で、どぉしました?■動物園、行たなぁ●ちょいちょい噺
が飛びますねぇ■飛ぶちゅうけど、やっぱりそこそこ飛ばさんことには面白
くないじゃないか、緊張の緩和だからな。

●いや、もぉそんな理屈はえぇんですけど、どぉなんですか?■理屈はない
ことはない、理由はな、動物園行て、動物図鑑よりも生のやつ見れば一番い
いんだと思て動物園行て、一日かかってヒツジの顔は、目は、口は、鼻は?
ちゅなもんや、じっくり観察してその晩じゃ、今度はありありと絵が描ける、
今度わ。

●やぁ〜りましたなぁ〜ッ■「やりましたなぁ」はおかしぃけど「ヒツジが
一匹、ヒツジが二匹、ヒツジが三匹……」ドンドン、ドンドン頭の中へ放り
込んでいた。百三十五匹までいたぞ。それみな頭の中におる●いや、あれ通
り過ごさすのじゃないんですか?

■さぁ、あとから聞ぃたらそれらしぃよぉなことだそぉだけど、そのときに
わたしゃ聞ぃてなかったのでね、とりあえず呼び込むのは呼び込んだけど、
そのあとの処分を聞ぃてなかったからね、み〜んな頭の中、百三十五匹「ン
メェ〜ッ、ンメェ〜ッ、ンメェ〜ッ」言ぅてるねんね。

■それで朝、ご飯食べよ思てテーブルの前へ座ったらねぇ、このトーストよ
り、横手に置いたぁる新聞のほぉが旨そぉに見えてきたんや●ありゃまぁ〜、
そら頭の中のヒツジがおそらくそれを欲しとるんでしょ〜■まぁ理屈言(ゆ)
や、そぉやろねぇ。

●どぉしました?■仕方がないからね、そのトーストを眺めながら、新聞を
食べたよ●たいてぇは、その新聞を眺めながら、トーストを食べるんですけ
ど■まぁ、そんなこと、なっちゃった。だからまぁ、紙を見てはバリバリ、
ボリボリ、バリバリ、ボリボリて、まぁなかなかいけるよ。

●いや「いけるよ」はよろしぃけど、そらまぁ■なんやで、旨い本やみな食
いたなったら、本屋行たら何ぼでも向こぉ旨そぉな本あるでねぇ●あッちゃ
まぁ〜、本までいきますか?

■「本までいきますか」たかて、そんなもん本でも何でも……。けど、本の
場合は無茶食べたらいかん。やっぱ、三枚に下ろしてから食べたほぉがえぇ
よ●本は三枚に下ろしますか?■新聞やみなどぉでもえぇけど、本やみな三
枚に下ろしてから食べないかん。

●どぉいぅふぅに?■表表紙と中身と裏表紙、ちょ〜どこぉ三枚に下ろして
食べないかんちゅうことやねぇ。ここらちょっとひねったぁると、わたしゃ
思うねんけどねぇ●いや、落語の注釈はどぉでもえぇんです。それでどぉし
たんですか?

■やっぱりこぉ何やねぇ、旨い何じゃで、本と不味い本あるよ●あぁやっぱ
り■そら、グルメの旨そぉなご馳走の書いたぁる本食ぅときゃ何でも旨い。
違うがな、やっぱり。枝雀の写真載ったぁるグラビアやみなモミノォて食え
んよ。

●あっちゃ〜ッ、個人攻撃はやめてもらいたいですねぇ■誰の個人攻撃や分
からんけど、そぉいぅことやで。でやっぱりね、和紙がえぇ。もぉ日本紙の
ほぉがえぇ。ウソでもパルプでナニしたほぉがえぇ。いまはあれ石油か石炭
でこしらえるのんか、人工でこしらえるツル〜ッとしたあれ、だいたい「ツ
ルゥ〜」も気に入らんけど、あらちょっと具合悪いで。

●えらいもんですねぇ■で、この頃ねぇ、紙の質が悪なってきた。水ドンド
ン悪なってきた証拠やねぇ。何じゃで、旨いやつ食いとなったら、やっぱり
古本屋へ行くよ●あらッ、古本屋へ?

■そらやっぱり、昔もんはホンマもんやがな。和紙のやっちゃ、ええやっちゃ
で。ことに商家のあの、何ちゅうねん、通い何とか帳いぅのあるじゃないか、
あれ墨黒々とした和紙の上等、た〜まらんものあるよ。

●それで何ですか、叔父さんとこ綺麗ぇですねぇ?■そらそや、うちとこ紙
屑なんかなんにもない、みな食べてしまうがな。何で皆食わんのかと不思議
に思うよ。学生君なんか、参考書はホントはあれバリバリ食ぅべきだよ。噛
み砕く言ぅけど、文字どぉりそぉすべきだよ。

■そぉだろ、今の日本ぐらい紙が溢れてるとこないよ。家へは新聞がドンド
ン来るわ、ダイレクトメールじゃ何じゃ送って来るわ、週刊誌はあるわ、表
出るとティッシュはくれるわで、もぉ今、食ぅもんに困らないでしょ〜がね。

■そいで、食料はあるわ、出ればまた自然に戻るわ、ってまぁ環境問題にも
えぇんじゃないかと思うけどなぁ●あらぁ〜、理論的になってきましたねぇ
■こないだちょっと、環境問題の本を食ぅたもんやから、こんなこと言ぅて
ると思うねんけど……

■ちょっとすまん、昼飯食ぅけど、ちょっと待っててくれるか。えらい、失
礼(ひつれぇ)するねぇ、すまないねぇ、ちょっと旨いよ(ムシャ、バリバリ)
こらちょっとシャレてるよ、いかんか?(ムシャ、バリバリ……)ん?

●小骨があるんですか?■小骨ないけど、ホッチキスがあんねん。これちょっ
と気ぃつけな、君いかんよ。なるほど、やっぱいろいろとこぉ問題あること
あるんですけど、ちょっと気ぃつけたら……、あら? 今、ドサッっちゅう
て来たけど、年賀状じゃないかな?

■よし、ちょっと待っててくれたまえ……、あぁ、なるほど(ドサッ)●あ
ららぁ、来ましたなぁ、年賀状が。叔父さん、また今年もしばらくは食べ物
には不自由(ふじゅ〜)しませんねぇ。

■それ、いかん●えッ?■いや、これだろ、これダメだ。年賀状は食えない
●えッ?■年賀状はうかつには食えない●叔父さん、時間的にもボチボチ、
サゲのよぉにも思いますし。声の張りよぉがそれらしぃ張りよぉですなぁ?
ボチボチじゃないですか?

■やかましぃ……●さて、年賀状はうかつに、なぜ食べられないのですか、
叔父さん?


【さげ】
■気を付けなければ、お年玉付きのやつは、ちょいちょい当たることがある。


【プロパティ】
 桂枝雀干支シリーズ=毎日放送テレビの正月番組『米朝一門顔見世興行』
   において、1987年12月(1988年分)に放送された「龍さがし」、1989年
   「へび」、1990年「馬の消えた日」、1991年「ひつじ」、1992年「さ
   る」、1993年「とり」、1994年「いぬ」、1995年「猪の酒」、1996年
   「ねずみ」1997年「バク(丑)」の10作品をいう。ただし、留の部屋
   さん情報では1989年「へび」が朝日放送ラジオでのオンエアとあり、
   シリーズに含まれるのか否かちょっと疑問。
 独特のハイリ=「ほな何ですかいな……、とおっしゃるんですか?」と、
   噺の導入部分を短縮してしまう手法。今では枝雀一門の芸風になって
   いる。枝雀師の説明では「ほたら何かい入り(はいり)」と命名されて
   いる。
 府民劇場賞=大阪府民劇場賞:1952(昭和27)年に「大阪府民劇場賞」の名
   称で創設。1994(平成6)年に名称を「大阪舞台芸術賞」に変更。2006
   (平成18)年5月、大阪府による舞台芸術を対象とした文化芸術顕彰制
   度の見直しに伴い、平成17年度をもって廃止された。ちなみに、枝雀
   師は1981(昭和56)年に受賞されている。
 ヒツジを数える=眠れないときにヒツジの数を数えると良い、という迷信
   は「sheep(ヒツジ)⇒sleep(寝る)」の単なる語呂合わせ。
 もみない=まずい。「旨味(うまみ)ない」の約訛。あるいは旨味(もうみ)
   ないか? モムナイともいう。
 ホッチキス=ステープラ:明治中期に伊藤喜商店(現、株式会社イトーキ)
   が米国より初めて輸入したステープラが、E.H.ホッチキス社(E.H.
   Hotchkiss)の製品であり、これを「ホッチキス自動紙綴器」と名づけ
   て販売したことに由来する(Wiki)。
 お年玉つき年賀はがき=お年玉付郵便はがき:初の発売は1949(昭和24)年
   12月1日(Wiki)。
 原作:小佐田定雄氏
 音源:桂枝雀 1991/01/01 米朝一門会顔見世(MBS)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂枝雀 sub=*  ●main高座記録日:1991/01/01  ●音  源  名:米朝一門顔見世(MBS)  ●ファイル公開日:2012/02/05  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2015/09/06  ●リクエスト数:rakug485  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次