【上方落語メモ第5集】その208

馬  の  尾


【主な登場人物】
 男A  その友人  男Aの女房お関さん

【事の成り行き】
 この世紀末亭には「落語で散歩」という別冊が付いています。落語にちな
む場所をデジカメ片手にポコポコ散歩というのが趣旨でして、散歩前には一
応いろいろ調べるわけです。

 いっとう最初は地図で場所の確認をします。次に交通手段の検討。電車に
するか車にするかバスにするか、それとも歩いてしまうか。ルートが決まれ
ば地図上に線を引き、大まかな時間を調べて道具を用意・点検します。

 道具というのはもちろん一番大事なデジカメ、これが無ければただの散歩
になってしまいますから。地図、事前調べメモ、ポータブルMD、MDディ
スク、電池と……、ここまできて電池の残がわずかなことに気付きます。

 ちょっと前なら、夜遅くあるいは朝早くから電池を買い求めようとすると
電気屋さんをたたき起こすとか、そらもう大騒動でしたが、きょうびコンビ
ニという便利なものができて、日常品が足らなくなれば、とりあえず行けば
見付からないことがないという、まことに結構な世の中になりました。

 今日の噺も同じような状況でして、ある釣好きが出かけようと道具を点検
すると、釣り糸が切れかかって交換しなければならない、けど釣道具屋まで
行くには時間が……、というところから始まります。落語というのは何気な
い日常の生活の中から生まれてくるもののようです(2000/05/21)。

             * * * * *

 わたしは魚釣をやりませんのですが、この噺は釣の噺でございまして、黒
門町の師匠なんて呼ばれた東京の桂文楽といぅお方が、もぉだいぶんになり
ますなぁ死にはってから、で、今年やったか、小益くんが文楽を襲名するっ
ちゅうて話を聞きましたんですがな、晩年のお弟子さんでございます。この
人はよぉやってはって、それからもぉほとんど誰もやりませんねん「馬のす」
と言ぅてました。

 「馬の尾」のことを「馬のす」なんて言ぅんのんかいな思て聞ぃたら「東
京で言ぅんと違うか」いぅて、東京の人に聞ぃたら「関西で言ぅんでしょ」
ちゅなこと言ぅ、誰も責任持たんのですなぁこれ。

 で、字引引ぃてみたら「馬の尾を『す』という」なんてことが広辞苑にも
書いてあったんでございますが、何となくはっきりせんなぁ思てたら、魚釣
の好きな人に聞ぃたらね「馬尾毛(ばす)」といぅ言葉があって、これ今でも
使うんやそぉでございます。

 馬の尻尾(しっぽ)を鮎釣に使う、これが一番えぇんやそぉですなぁ。どこ
からか手に入れて、今でも使う人があるっちゅうんですねぇ。やっぱり聞ぃ
てみんならんもんでして、だいたいわたしは魚釣はやらんもんやさかい知り
まへんねん、テグスでみなやるんや思て。

 テグスといぅのは絹糸でこしらえる。ところが何十年も前からそんなもん
はもぉほとんどないんやそぉで、今でもそらないことはないんでっしゃろが、
みんなナイロンでできてしもた。

 ところがもぉナイロンは古いんです、近頃は金属で、なんか合金の細ぉい
金属の糸で魚釣をしてはるんやそぉでございます。知らんもんやさかいね、
わたしら、まだ今でも大部分テグスかいなぁ思て、ナイロンもあるんやなぁ
ぐらいに思てたら、もぉナイロンも古いんやそぉでございます。

 で、もぉ今度は金属になって、その次は言ぅたら「目に見えん糸が出てく
るやろ」てなこと言ぅて、そんなこと言われたらホンマかいな思いますわ、
何も知らんさかいね「今度はもぉ目に見えん、触っても分からんちゅう糸が
出てくんねや」「はぁ〜、さよか」て。

 なぶられてるのが分からんといぅよぉな、もぉ知らんもんといぅのは恐ろ
しぃもんでございますがなぁ。その「馬尾毛」といぅて、鮎釣にはほんとに
えぇんやといぅことを聞きましたが、あぁいぅものはこの、道具を触ってる
だけで好きな人は嬉しぃんですなぁ。

 竿も竹でやってるのは少ないんで、みんないろんなもんでこしらえたもん
でございます。今でも竹でないといかんといぅて、名人といぅよぉな釣竿屋
がね、これこしらえるんですなぁ。へら鮒釣の竿なんて、百五十万、二百万
てな、とんでもない値段がする。芸術品みたいな竿でんねん。

 「そんなん使うんですか?」「やっぱり使います」「どんなとこ、使いま
んねん?」「人が大勢集まってるとこへ使うんです」おらんよぉになったら
なおしてしまうらしぃんですがな、自慢で「これは……」てなこと言ぅて、
それ言ぃたさに持って出る人もあるんやそぉですが。

 触ってるだけで楽しぃといぅよぉな人がございまして、この頃は泊りがけ
で行かんならんとか、車に乗って何時間も何時間も走って行かなんだら魚釣
がでけんといぅよぉなことになりましたが、前はもぉ大阪近辺でもね、ちょっ
と自転車ぐらいで行けるところで釣ってきて、そんな人たくさんございまし
たなぁ。

 我々の仲間でずっと鳴物方(なりもんかた)やってた文蝶さんてな人は、朝
四時ぐらいに、暗いうちから出て行っていろいろ釣って帰って来て、で、千
日劇場ちゅうとこでね、十一時半ごろにはもぉちゃんと来て「今日はこんだ
け釣ってきた」なんか言ぅて、もろたりしたこともございましたが。

 それがまぁ二十年ぐらい前の話でっさかい、もぉ近頃ではそんなのはもぉ
ないんでっしゃろが、前はもぉほんとに手近なところにあって、釣りといぅ
のは手軽な遊びでございます。


 竿の手入れをし、餌の用意をし、重りやとか浮きやとかてなもんを揃えて、
ほんでこぉテグスですなぁ……

●あれッ……、ん? 何じゃいこれ? あらッ……、わちゃ〜、テグスがい
かれてしもてるやないかい。えらいことになったなぁ、もぉ出て行くっちゅ
う時になって、今から釣道具屋へ買いに行かんならん……、何とかならんか
いなぁ。

 ひょっと見ると、昔は荷馬車といぅものがございまして「馬力」てなこと
言ぅたんですなぁ。車を馬が引っ張ってましてね、それを出たところの立ち
木かなんかに馬をくくって、で、荷物はもぉ運んでしもたんだっしゃろ空に
なってます。

 馬方はどっかへ飯でも食いに行ったんか、大人しぃに馬はつながれてシッ
ポをこぉ左右に振ってる。

●ほ〜ッ、あれもらおかなぁ。ちょ〜ど家(うち)の前に馬がおるやなんて、
え〜、ありがたいがな……、馬さん堪忍でっせ一本おくなはれや(プツッ)
もぉ一本もらおかなぁ(プツッ)こらえぇわい……、これで助かった。

■おいッ! お前いま、馬の尾抜いたんかい?●あぁ、テグスがなぁ、ぼけ
てしもてたんや、アホになってたんで、まぁこれなら間に合う■えらいこと
やりやがったなぁこいつ、馬の尾抜くやなんて……、何ちゅうことすんねん
な。あぁ〜あ、わしゃ知らんぞ、こらもぉ見なんだことにしとくさかいな。

●ちょ、ちょっと待ってくれ、ちょ、ちょっと待ってくれおい。馬の尾抜い
たら何ぞあるんか?■何もかもあるかいな……、いやいや、もぉえらいとこ
見たけど、おらぁ忘れるさかいな、お前ももぉ忘れたほぉがえぇで、わしゃ
知らん●ちょ、ちょっと待ってくれ! おい、気になるやないか、まぁまぁ
とにかく入ってくれ、入ってくれ……

●何かい、馬の尾抜いたら何かなんのんかい? 何や?■知らんねんやろお
前、ん〜ん……●教せてぇな、おせてぇな、気になるがな■教せたるわ。せ
やけど、ただではいかんわ……、でや、銚子二本、酒あるんやろ?●酒ぐら
いある■銚子二本……、銚子二本呑ましてくれたら教せたる。

●おいッ、ちょっと酒持ってこい、二合■あかんあかん、あかん、冷や酒あ
かんねやわしゃ。ちょっとやっぱりこぉ、これでこぉいきたいねや。いや、
実はな……、あぁお関さん、えらいすまん。いや、ちょっとそぉいぅ段取り
になってきてな、なんでもかめへん、ちょっとお燗つけて、銚子二本揃えて
もらいたいねがな。アテなんかなんにも要れへんさかい、とりあえずちょっ
とすまんけど……

●呑ますがな呑ますがな、馬の尾抜いたらどないなる?■急(せ)くな……、
いや、実は最前からな、用足し、朝から行て、ちょっと小腹が減って「今、
キュッと呑んだら旨いやろなぁ、呑みたいなぁ」と思て、その辺までこぉ帰っ
て来たんや。ほんだらお前、昼日中(ひるひなか)やろ、呑屋なんかどっこも
まだ開けてへんやないかい。また、この辺の酒屋みな「居酒お断り」ちゅう
店ばっかりや、呑ましてくれへんねや。

■拍子の悪いとこ、そら家帰ったらあるで、家までもぉ……「今呑んだら、
腹の加減といぃ、旨いやろなぁ」と思てたら、と、お前が抜いてたやろ馬の
尾、あぁ〜ッと思てビックリしたら……、あのな、呑ましてくれるちゅうさ
かい●呑ますがな、呑ますさかい……

■あ〜ッ、おおきにおおきに、いやもぉこれで結構。もぉアテも何も要らん、
香々(こぉこ)ふた切れとかな、それがないんやったら出汁雑魚(だしじゃこ)
二、三匹持って来て。もぉなんにも要らんねん▲あの今な、豆湯がきました
んやけど、枝豆はどんなもんだっしゃろ?

■お関さん、枝豆!? 結構やないかいな。今湯がいたとこ? そら結構な、
ほなそれちょっと五つ、六つ持って来て、もぉそれでえぇさかい、いやいや
ありがたい……、あぁこらちょっと小っさいなぁ、こんなんでチビチビ呑ん
でたら、お前嫌がるやろ。もぉちょっと大きぃ、湯呑みでもえぇさかい……、
あぁそれそれ、そのグイ呑み、それで結構。これぐらいでな、グッとこぉやっ
とくさかいな、あんまり胴据えて呑んでもお前嫌やろさかい、とにかく……

■ん? やっぱり呑むさかいに、えぇ酒置いてるやないかい、いや〜ありが
たい。いやいや、この酒もな「呑みたいなぁ、今呑んだら旨いやろなぁ」いぅ
時に、こぉク〜ッと入ってくるのんが何とも言えん●そらどぉでもえぇねん、
とにかくな、酒の講釈よりその馬の尾。

■馬の尾……、心配すな。お前「馬の尾を抜いたらいかん」といぅ、それ知
らんねやろ? 知らんねやろ? 知らんさかいそんなことができるねん……、
知ってたら、そんなことができるかい。

■あぁ、おおきにおおきに、いやぁ〜旬のもんやがな、ありがたいでおい、
この枝豆やなんて……(シュッ、んッ)塩加減なかなか結構やで(シュッ、
クゥクゥクゥ〜ッ)あ〜ッ、やっぱりなんやなぁ、酒の肴てなものはもぉ何
でもえぇとゆや何でもえぇんやけども、塩気が無かったらあかんなぁ、羊羹
では呑めんわい、そらなんちゅうたって。何にも無いときは塩ねぶって……

●せやから、塩はどぉでもえぇねや、な、馬の尾抜いたらどぉなる?■やい
やい言ぃないな、ちょっとぐらい落ち着いて呑ましてくれお前。お前、今か
ら魚釣りに行くねやろがな? べつに何時までどこ行かないかんちゅうこと
ないんやろ? (クゥクゥ〜)ほな、あわてんかてえぇねや、教せたるおせ
たる、今に(シュッ、クゥクゥクゥ〜)

■な、馬の尾を抜いたら、なんでいかんのか「そら、こぉなって、こぉ」得
心のいくよぉに言ぅたるさかい。急くな急くな(クゥクゥクゥ〜ッ)あ〜ッ、
魚釣りとゆや、もぉわしも長いこと行たことないけど、この頃どんな仲間で
行てんねん? えッ、一人? そやろなぁ、それが一番えぇで、もぉ気が揃
うやろ。一人で気が揃わなんだたら、死ななしゃ〜ないねんさかい●……

■一本空いた一本あいた……、一本あいた時にやで、もぉ一本ある、これが
嬉しぃねやなぁ、これが、酒呑みてなものわ。はじめから大ぉきな湯呑みに
二合入ってたてな、そらもぉどぉっちゅうことないけど、一本空いたなぁっ
ちゅう時に、もぉ一本が控えてるちゅうことは……(シュッ、クゥクゥ〜ッ)
こら、心丈夫(シュッ、クゥクゥ〜ッ)

●せやさかいな、馬の尾抜いたら?■やいやい言ぃないな、まだ一本残ったぁ
んねん(クゥクゥ〜ッ)これが楽しみや、これが。人間、何やで、そぉイラ
イラしたらあかんで(シュッ、シュッ)何ぼあわててみたところで、なッ、
五十年の寿命の者は五十年より生きられへんねん……、お関さん、なかなか
この豆の味、結構(クゥクゥクゥ〜ッ)考えてみたら初もんやなぁ。

■うっとぉしぃ天気やなぁ、せやけど。雨降りのときにはまた雨降りのとき
のほおがえぇっちゅう魚があるんやろなぁ? そやろ? ところが、降るね
や降らんのや分からんちゅうのはどんならん(クゥクゥクゥ〜ッ)ふぁ〜……

■やいやい言ぃないなてお前。なんやで、今日かてやで、わしが通ったさか
いえぇねん。通らなんだら、これからでも、どこでどんなことするや分から
ん。やっぱり人間はいろんな人に会ぉて、いろんなこと聞ぃとくほぉがえぇ
ねん(クゥクゥクゥ〜ッ)ホンマやで、付き合いは広いほぉがえぇ。なぁ、
葬式かてぎょ〜さん来てくれるてなもんや。

■しかし阪神、何であない強いんやろなぁ、おい?●そんなことはどぉでも
えぇがな、お前な、馬の尾抜いたらどぉなるねんな?!■ヤイヤイ言ぃなっ
ちゅうねん。もぉあと何ぼもないねやさかい、豆もぉここで終い(シュッ、
シュッ)酒もこれで終い(クゥクゥクゥ〜ッ)おおきに、ごっつぉはん。あ〜
旨かった……、ほな、教せたるわ。

●教せて、おせて。馬の尾抜いたら?■馬の尾抜いたらな……


【さげ】
■馬が痛がるねん。


【プロパティ】
 桂小益=九代目桂文楽。1938年9月21日生まれ。本名、武井弘一。1957年
   4月、八代目桂文楽に入門、師匠の本名(並河益義)より一字を取り、
   桂小益を名乗る。1992年9月、九代目桂文楽襲名。
 馬尾毛(ばす)=馬の尾の毛。釣り糸・織物などに用いる。
 天蚕糸(テグス)=テグスガ・カイコなどの幼虫の体内からとった絹糸腺を
   酢酸につけて引き伸ばし、乾かして作った糸。透明で釣り糸などに用
   いる。
 文蝶さん=桂文蝶:(1888〜1977)桂文治郎門下。本名、池田竹蔵。千日
   劇場専属へたり(へたり=お囃子方)米朝師匠の噺に登場する「池田
   はん」のモデル。
 アテ=当て:酒やビールの肴(さかな)。または、食事の副食物。
 コォコ=香香:元来漬物のことであるが、特に大根漬け(タクワン)のこと
   を指す場合が多い。
 出汁雑魚(だしじゃこ)=煮干し:カタクチイワシやマイワシの小さなもの
   を煮て干したもの。料理のだしなどに用いる。いりこ。
 どんならん=仕方がない。どうにもならない。しょうがない。どうしよう
   もない。どうにもならぬ。ドウモナラヌ→ドモナラン→ドムナラン→
   ドンナラン。
 ぎょ〜さん=たくさん・はなはだ・たいへん。大言海には「希有さに」の
   転とある。「仰々しい」のギョウか?「よぉけ→よぉ〜さん」たくさ
   ん、の訛りかも?
 しかし阪神、何であない強いんやろなぁ、おい?=阪神タイガースは1992
   年6月14日、対広島戦で湯舟がノーヒットノーランを達成すると同時
   に6年7か月(2420日)ぶりに首位に立ち、9月27日まで首位を争う。
   しかし10月、予定外の長期ロードで連敗を喫しリーグ2位に終わる。
 音源:桂米朝 92/06/11 米朝落語全集(東芝)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂米朝 sub=*  ●main高座記録日:1992/06/11  ●音  源  名:米朝落語全集(東芝)  ●ファイル公開日:2000/05/21  ●江戸落語相当:馬のす  ●更  新  日:2020/01/26  ●リクエスト数:rakug208  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次