【上方落語メモ第3集】その101

地獄八景亡者戯(上)


【主な登場人物(登場順)】
 喜ぃさん  伊勢屋のご隠居  若旦那  一八  芸妓  舞妓
 三途の川茶店の人  三途の渡し鬼の船頭  ベテラン亡者  念仏屋
 念仏師  閻魔庁の鬼役人  閻魔大王  医者  山伏  歯抜き師
 軽業師  人呑鬼(じんどんき)

【事の成り行き】
 この「地獄八景亡者戯」米朝師匠が復活させて以来、米朝一門はもちろん
のこと、ほかの一門の方々も次々手がけられ録音記録もたくさん残ってきて
います。この噺何が楽しいといって、演者さんのというか、客のレベルに合
わせた時事ネタ・クスグリを自由に組み入れられるところでしょう。

 今回でいうと「東本願寺さんのゴタゴタ」「『頼んない、頼んない』言わ
れて」「寝間へ男が入って来て『タバコ一本くれ』」「ピカピカの一年生」
「気持ちんよか」などが当時の新鮮な時事ネタになってます。

 で、それらキーワードについてちょっと調べてみると、ゴタゴタ1973年〜、
頼んない1982年、タバコくれ1982年、ピカピカの一年生1978年〜、気持ちん
よか1982年〜と、高座録音日1982年8月と符合していてなかなか面白いです
ね。

 もし録音年月日不詳の「地獄八景」をお持ちなら、ちょっと手間をかけて
キーワードをネット検索していただくと、おおまかな年代は特定できると思
います。これを業界では「地獄八景時事ネタ年代特定法」と呼びます。
(2004/11/07)

             * * * * *

 恐ろしく古風な「地獄八景亡者戯(じごくばっけぇもぉじゃのたわむれ)」
といぅ噺を聞ぃていただきます。あの世へご案内しょ〜といぅわけで、どっ
ち道まぁ人間いっぺんは行かないかんところでっさかいな、まぁホンマに行
くより前に、落語でいっぺん知っといてもらおかといぅわけで。

 え〜、ここにございましたのが我々同様といぅ、いたってもぉ気楽な男で、
よそから大きなサバをもらいまして、手料理でこいつをアテにして一杯呑ん
だところぉが、それに当たったんですかなぁ、ゴロッと横になって寝ますと、
夢ともなく現(うつつ)ともなく、空々寂々として暗ぁ〜い所へ出てまいりま
した。

 前へ行く者、あとから来る者、銘々(めぇめぇ)角帽子(すんぼぉし)といぅ
三角の布(きれ)を額に当てまして、首からは頭陀袋(ずだぶくろ)、麻幹(おが
ら)の杖を手について、糸より細ぉい声を上げ「お〜〜いッ」

●もぉし、そこへお出かけになんのは伊勢屋のご隠居と違いますか? あぁ、
やっぱりそぉや。伊勢屋のご隠居!■おぉ、こら誰やと思たら喜ぃさんやな
いか。えらいとこで会ぉたなぁ●えらいとこでお目にかかりましたなぁ、まぁ
まぁ、ご機嫌よろしゅ〜■あんまりご機嫌えぇことないでこれわ、こんなと
こで会ぉてんねや●あぁホンに、お変わりも……、ありすぎるしなぁ、どな
い言ぅて挨拶してえぇねや分からん。

■まぁまぁ、挨拶なんかどぉでもえぇが、ホンマにえらいとこで会ぉた●わ
て、あんたのお葬式、手伝い(てったい)に行きましたんやで■来てくれてた
なぁ●分かってますか?■分かったぁるがな、わしゃ棺桶の隙間から見てた
んやズ〜ッと「あぁ、あいつも来てくれてる、誰それも来てくれてるなぁ」
と思て●さよか。立派なお葬式でしたなぁ、金々もぉもぉとしたお飾りがし
てあって、お供えが山のよぉで、香典かてぎょ〜さん集まってましたで。

■あの香典の中から、おまはん千円誤魔化したやろ●そんなん分かってます
か?■分かったぁるがな。何であんなことをすんねん?●いや、誤魔化した
わけやないんです。帳場あずかってたんが煙草屋の大将でな、お金を勘定し
てはソロバンを入れて「千円余る」またソロバン入れ直して金勘定して「千
円余る……」あんまり気の毒なさかい、ちょっと千円誤魔化したら「あぁ、
ちょ〜ど合ぉた」ちゅうて……

■そら何をすんねやいな。まぁしかし、わしの葬式に来てくれたおまはんが、
何でこんなところへ?●さぁ、人間といぅのは分からんもんでんなぁ、あれ
から四、五日あとにな、こんな大ぉきなサバ、よそからもろたんだ。わたい
サバが好きで、手料理でこいつを二枚に下ろして、骨付きのほぉ戸棚へなお
して、片身はあんた刺し身にしてそれで一杯呑んだら、当たったんですなぁ。
そんなりス〜ッとこんなとこへ来てしもた■そらえらい災難やったなぁ。

●しかし、人間死んでみるといろいろ心残りなことがおまんなぁ■そらそぉ
や、誰しも心残りのない者はないわい。おまはんの心残り、当ててみよか?
●分かりますか?■分かるがな。一緒んなってまだ二年にもならん嫁はん、
可愛ぃ女房か?●いやいや、一年も経ったらもぉえぇ加減なもんで■そんな
薄情なこと言ぃないな……。お腹に子どもでもできてて、顔を見ずに死んだ
のが?

●いやいや、子どもは気(け)も無い■ほんなら、お金に?●金なんかあるわ
けおまへんがな■ほな、何に気(き)が残ってんねや?●わたいが残念なと言ぅ
のはなぁ、心残り、戸棚へなおしといた片身のサバねぇ、あれ、おんなじ死
ぬのんやったらみな喰て死んだらよかったと思たら、悔しぃて……

■よぉそんな気楽なこと言ぅてる、こぉいぅところへ来る人はみんな大きな
心残りを持ったはんねや●そらそぉでっしゃろなぁ、で、わたいらこれから
どこ行きまんねやろなぁ?■さぁさぁさぁ、まぁ地獄か極楽か、閻魔はんの
お裁きを受けなしゃ〜ない●相なるべくは、その極楽といぅところへ行きた
いもんでやすが……、しかし、あんた、わたいよりだいぶ早よ死んでんのに、
一緒になったのはどぉいぅわけでんねん?

■争われんもんや、わしゃ足がリューマチやったやろがな、どぉしても道が
はかどらんねん。何やったら先行ってもろたらえぇで●いやいや、これこそ
ホンマに急がん旅や、昔話しながら行きまひょいな。

 二人(ふたぁり)が話をしながら道をとって行く、そのあとへ出てまいりま
したひと塊、こら陽気な連中で娑婆の大金持の若旦那「もぉ遊びたいことも、
したいことも何にもみなし尽くしてしもた。もぉこのうえはあの世へでもひ
とつ遊びに行こやないか」といぅことを考えましてな、そぉするとそれを聞ぃ
た馴染みの芸者、舞妓、太鼓持ちやとか女将さん連中が「若旦那があの世へ
行かはんねやてぇ、是非お供を」

 「ほな、あの世ツアーちゅうやつを組もか」てなことなりまして「どぉし
て行こ? 今まで当たるのが恐いためにフグは美味しぃもんやそぉなけど、
恐おぉてよぉ食べなんだ、フグに当たって死のぉやないか」ちゅうわけで、
衆議一決いたしまして、フグにフグを買いにやりましてな、フグに料理して
フグに食べて、フグに当たってフグに冥土へ来てしもた。

 そんなんでっさかい出で立ちからして変わってますなぁ、男は黒羽二重に
フグの五つ紋がボンボンボンッと付いたぁる。女のほぉもフグの紋付きに裾
のほぉにこの根深やとか水菜やとか糸コンニャクやとか豆腐やとか、裾模様
に付いてるといぅややこしぃ格好で、喧しぃ言ぅてやってまいります。その
道中の陽ぉ気なこと……♪

             ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

▲早よ来いよ、早よ来いよ★ちょっと待っとくなはれな、男はんはえぇわい
な。わてらそんな早よ歩かれしまへんがな。みな早よおいでや●そんなこと
言われたかて、そな早よ歩かれへん(これ、舞子はんのビラビラの簪でんね
ん……)▲早よ来い、早よ来い……、ちょっと若旦那、待ったんなはれな。
女ご連中そない早よ歩かれしまへんがな。何であんたそない急ぎ足でトット
コトットコ歩いてなはんねん?

◆いや、ちょっと考えごとしてたもんやさかい、えらいすまなんだ▲考えご
とやなんて、あんたうつむいて陰気な顔してトットトット急ぎ足で、何ぞ心
配なこと、そんなこと忘れて、派手に陽気に賑やかにワァ〜ッと死んで来て
まんねやないか、その陰気な顔おきなはれ、もちょっと陽気なこと考えよ。
あの世行たらな、賽の河原かどっかでバ〜ッと地所買占めてそこへレジャー
センターか何かバ〜ッと……◆相変わらず気楽な男やなぁ、そこへ行くまで
に一つ心配なことがあんねん。

▲何がでんねん?◆わしゃ娑婆にいてる時分に地獄極楽の絵といぅのを見た
ことがあるなぁ。そぉすると、三途の川とか葬頭(そぉず)の川とかいぅ川が
あってやな、そこにこの柳の木ぃみたいな木が立ってんねん。ショ〜ズカの
婆といぅ恐い顔をしたお婆んがおってやな、亡者の着物を剥ぎ取ってはこの
木の枝へ引っ掛けてる。まぁ男はしょがないが、女連中裸にされんのは可哀
相なさかい。地獄の沙汰も金次第といぅことがあるで、そこはまぁ裸になら
ずに金で話付く工夫はないかいなぁ、と思て思案してるねん。

▲ほななんでやすかいな、金でそのお婆んを「うん」と言わしたらよろしぃ
のんかいな。この一八(いっぱち)を忘れてもろたら困るなぁ◆何でや?▲何
でやて、金でお婆んをウンと言わすのん、わての十八番だっしゃないか。前
あんた、ミナミに深い馴染みのこれがあるんやがな、せやのにおんなじミナ
ミでほかの芸妓に手ぇ出しなはったがな。これのお母んが承知するかいな、
怒って来てな「手切れ」ちゅう話になった時に、向こぉがどぉしても五百万
円出せぇといぅのを四百万円で話を付けた、あの時の腕を忘れてもろては困
るなぁ。

◆ちょっと待ちぃな、あの時わしやっぱり五百万出したで▲あッ◆「あッ」
やあらへんがな。ほなあの時、仲に立ってお前百万もいてたんかいな▲こん
なとこでバレるとわ……◆悪いやっちゃなぁ、こいつ。しかしまぁまぁ、お
前ここで言ぅてしもてよかったんやで、改めてあの百万は上げるさかいに、
それで帳消しや。閻魔はんの前でこれがバレたらえらいことになるがな。

▲何ででんねん?◆ほかの者はみな極楽へ通る、お前はその罪で地獄へ送ら
れるねん▲言ぅてしもたらよろしのん?◆懺悔と言ぅて、しゃべってしまう
とその身の罪は滅びるとしたぁる▲さよか。もひとつあんのん言ぅてしまお
か知らん◆まだ何ぞあんのんかいな?▲箱根行た時にねぇ、あんたのあの上
等の時計が見えんよぉなった言ぅてた、あれわたいや。

◆何やいなこの男わ。一緒になって探し回りやがって、こんな悪いやつない
でホンマに……。ほな、改めてあの時計もおまはんに上げる▲おっき、あり
がとぉ。それから熱海行た時……◆ちょっと待て、おい。何やいな?▲あの
時のダイヤの指輪もわたいや◆盗人連れて歩いてたんや。ほなもぉあれも上
げるわ。

▲それから……◆もぉえぇっちゅうのに、何ぼあってもな、わしからやった
やつはみな帳消しにしたげる。よそでやったんは知らんで▲よそではしてし
まへん。もぉ、し易い人に決めてたさかい……◆どついても音のせんやっちゃ
なぁ、そんなら財布を預けとくさかいな、ひとつその、話付けてきて▲へっ、
ちょっとお待ちを……

             * * * * *

▲えぇ〜ッと、これが三途の川らしぃが……、柳みたいな木ぃっちゅうのが
これやな。お婆んなんかどこにもおれへんがな……、あぁ、あんなとこに茶
店があるわ……

▲ちょっとお尋んねします●はい、どぉぞまぁお掛け▲あのぉ〜、これが三
途の川っちゅうやつでんなぁ●はぁ、これがあの有名な三途の川でございま
す▲で、あの木があそこに立ってまんなぁ、あの下にショ〜ズカの婆といぅ
恐わぁいアバラ見せたお婆さんがおってでんなぁ、こんな頭の。亡者の着物
剥ぎ取って木の枝に引っ掛けたりするといぅ話を聞ぃてんまんねんけど、今
日は見当たりまへんが、お婆ん今日は休みですか?

●いや、休みといぅわけやございません。あのお婆さんについてはいろんな
話がございますが、まぁお掛けやす、お茶でも入れまっさかい。まぁあんた
も古いことおっしゃるけどな、もぉショ〜ズカの婆が「奪衣婆(だつえば)」
ちゅうてな、あんなことやってたん、そらもぉよっぽど昔の話だっせ。

▲あぁ、あら昔の話●はぁ、そんなことあらしまへんねん。終戦からこっち、
地獄もよっぽど変わりましてな「あぁいぅことはもぉやめて、もっと民主的
にせないかん」いぅて、あぁいぅのはみな廃止になりましてん▲あぁ、さよ
かぁ●あのお婆さんのうちゃ先祖代々、家の権利とか格式とかいぅやつで、
ズ〜ッと亡者の着物剥ぎ取るのん商売にしてはったんやけども「それはいか
ん」ちゅうことなってな▲お婆ん、困りましたやろなぁ。

●まぁその当座は失業保険なんかもろてやったはりましたけど、それでは困
るいぅて閻魔はんのところへ相談に行かはったん。ほな閻魔はんも「お前と
こはズッと代々あれを家業にしてきたんやさかい困るやろ」いぅて、相談に
乗ってやってるうちにな、お婆さんちょっと器量がえぇもんやさかい、そこ
へ閻魔はん目ぇつけて、ショ〜ズカのお婆さん二号さんにしはりましてな。

▲閻魔も物好きやなぁまた、ショ〜ズカの婆二号さんにせんかて、ほかにあ
りそぉなもんや●いえ「婆」といぅのはまぁ役の名前で、お婆さんなかなか
婀娜(あだ)な年増でっせ。で、閻魔はんのお世話んなって囲いもんなってま
してんけど、退屈なさかいな「何か商売がしたい、バーでも開こか」ちゅう
て▲よぉあるやつでんなぁ。

●で、バー「ババ」ちゅう店持ちはりました。せやけどまぁ、閻魔はんも忙
しぃさかい、月にいっぺん来るやら二へん来るやら分からん、お婆さんも退
屈なもんやさかいちょっとヨロめかはったんでっせ▲ヨロめく?●あぁ、あ
のバーテンさんのな赤い衆が。

▲赤い衆?●赤鬼やさかい。若い衆と違う、こっちでは「赤い衆」とこない
言ぃます。これがちょっと鬼前がえぇもんやさかい、閻魔はんの目ぇ盗んで
間鬼しはって▲ちょ、ちょっと待っとくなはれ、間男を間鬼とこぉなりまん
のんかいな●この人なかなか若いさかいなぁ、学生アルバイトで▲ちょいちょ
い分からんことが出てくんなぁ……、こっちにも学生アルバイト? やっぱ
大学やなんかありまんのか?

●ありますがな、この人は獄大の学生さんでな▲獄大?●地獄大学いぅて、
これが一番の名門でんねん。なかなか入られしまへんねやで▲へぇ、ほなこっ
ちもやっぱり入試難やなんかおますのん?●当たり前でんがな。あら、こっ
ちが本場でんがな「受験地獄」言ぅさかいな▲受験地獄はこちらが本場で、
娑婆が真似してる?

●そぉでんがな。もぉいろんなことがありましたんやけどな、お婆さんが一
緒になったもんやさかい、閻魔はんにバレてなぁ▲怒ったやろなぁ?●いぃ
えぇ、閻魔はんさばけたお方「まぁわしが忙しさかい無理もない、好き合ぉ
てんねやったら夫婦になったらえぇがな」▲おぉ、閻魔んに解決したな●あ
んたもシャレ言ぅてなはるなぁ……、せやけども、目の前でウロウロされる
と困るさかいいぅて、地獄追放になりましてなぁ。

▲へぇ、困ったやろなぁ?●ところが、お婆さんの遠縁に当たるのが、雷の
五郎八っつぁんでな、ここ頼って行きはりました。で、その学生さん赤い衆
がな、夕立の水汲みに雇われて行きはった、秋になって暇んなったら、慣れ
ん仕事やったもんやさかい体傷めてなぁ、もぉズッと寝たきりなってしもて、
お婆さんはさぁ、医者には見せんならんわ、薬代は要るわ、食べてはいかん
ならんわ、困った挙句とぉとぉコールガールにならはりましてな。

▲お婆んも落ちぶれたもんやなぁ、ショ〜ズカの婆がコールガール?●へぇ、
お婆さんサービスがえぇいぅて、なかなか評判よかったんですけどな、どん
なお客にも出てたもんやさかい、娑婆から来たての亡者に悪い病気もらいま
してなぁ。可哀相ぉに毛ぇは抜けるわ、皮膚はガサガサになるわ、学生さん
は逃げてしまうわ、体ガタガタになってしもて、気の毒にとぉとぉ六道の辻
で「野垂れ生き」しはりましたんや。

▲ノタレイキ……、はぁはぁ、野垂れ死ぬんやのぉて野垂れ生きまんのか、
ほな娑婆へ?●はぁ、娑婆へ出てな、なんでも今までの罪滅ぼしやいぅて、
四国のほぉお遍路さんで回ったはりました。そぉいぅ噂は聞ぃてたんやけど、
いつの間にやらまたこっち舞い戻って来はってな、ほで「我が半生を語る」
ちゅて『週刊地獄』ちゅうやつにズッと連載するわ、これが評判になって単
行本がベストセラーになるやら、映画になるやら、テレビに出るやら、お婆
さんえらい時の人でんねやがな。

▲オモロイ話聞ぃたなぁ〜。ほなもぉ裸にされる心配はないんでんな?●ま、
そぉいぅ心配はあれしまへん。鬼の船頭が渡し舟で渡してくれまんねん▲こ
ら面白いなぁ、えらいどぉもありがとぉございました……。ほな、ちょっと
ここへ茶代置いときま●まぁまぁ、こんなご心配に及ばしまへんのに、あの
右手のほぉへとって行ってもらいましたら渡船場がございますよって▲あり
がとぉさんで。

             * * * * *

▲若旦那、お待っとはん◆いやいや、話はここで聞ぃてたが、裸にならいで
もえぇんやそぉなな▲へぇ、その心配はございません。皆安心をしてお出ま
しを……

 ゾロゾロぞろぞろゾロゾロぞろぞろ、川岸ぃ行きますといぅと、大きな棒
杭に「三途川渡船場」と書いてある。

★亡者の衆かぁ〜、ウォ〜ッ。さぁ、みな乗り込め、乗り込め。ドンドンド
ンドン歩みを渡れ。乗り込め、乗り込め。おいッ、舟ん中で立ってるやつが
あるかい、しゃがめ、しゃがめ、しゃがめ。

 乗り前が決まったところで鬼の船頭、ズ〜ッとみんなに渡し賃を集めて回
ります。これが死に方と病で値が違うといぅケッタイな渡し賃で、それをすっ
くり集めてしまうと錨をガラガラと巻き上げます。今度は長い長い櫓をザブ〜
ンッ放り込んでガチャリと櫓臍(ろべそ)にかまします。パッと肌脱ぎになり
ますと鬼の船頭、赤松を割ったよぉな腕、よりを掛けて漕ぎ出した。

★や、うんとしょいッ……♪ こら、ウロチョロすなよ。船端へ身ぃ乗り出
したら危ないぞ、はまったら生きるぞ!

▲なんや勘が狂いまんなぁやっぱり、鬼の船頭「はまったら生きる」言ぅて
まっせ……。わしちょっとまだ娑婆に未練がおまんねん、はまったろか知ら
ん★こらこら、おかしな真似すなよお前。向こぉへ着いてから帳簿と人数が
合わなんだら、また始末書かんならん。ややこし真似すんねやないで。

 向こぉ岸まで舟が着きます。ゾロゾロゾロゾロ一同が陸(おか)へ上がりま
す。

             * * * * *

 【上方落語メモ】その102「地獄八景亡者戯(中)」に続く


【プロパティ】
 アテ=当て:酒やビールの肴(さかな)。または、食事の副食物。
 角帽子(すんぼうし)=能で脇僧がかぶる頭巾。上部は三角にとがらせ、後
   ろは背中に垂らし、後頭部でひもで結ぶ。→すみぼうし。
 頭陀袋(ずだぶくろ)=頭陀行を行う僧が、僧具・経巻・お布施などを入れ
   て首にかける袋。頭陀/死人を葬るとき、その首にかける袋/雑多な
   品物を入れて運ぶ、簡単なつくりの布製の袋。
 麻幹・苧殻(おがら)=皮をはぎ取った麻の茎。盂蘭盆(うらぼん)の迎え火・
   送り火にたき、また、供え物に添える箸として用いる。
 えらい=偉い:たいへん。おおいに。ひどく。同じ意味で「いかい」とい
   う言葉があるが、これは京言葉。「でっかい」は「どいかい」「どえ
   らい」などからの派生らしい。
 ぎょ〜さん=たくさん・はなはだ・たいへん。大言海には「希有さに」の
   転とある。「仰々しい」のギョウか?「よぉけ→よぉ〜さん」たくさ
   ん、の訛りかも?
 誤魔化す=「胡麻胴乱」という江戸時代の胡麻菓子が、胡麻をまぶした見
   かけの豪華さに対して、中空で何も詰まっていなさま。ゴマカシ→ゴ
   マカス。また、ご利益があると「護摩の灰」を売り歩く詐欺商法から
   ともいう。
 閻魔はん=亡者の罪に判決を下すという地獄の王。笏(しやく)を持ち、中
   国の道服を着、怒りの相をあらわした姿で描かれる。もとインド神話
   中の神で、祖霊の王。焔摩。閻魔羅闍(らじや)。閻魔羅。閻羅。閻羅
   王。閻魔王。閻魔大王。閻魔法王。
 リュウマチ=骨・関節・筋肉などの運動器の疼痛とこわばりを主徴とする
   疾患の総称。リウマチ。リウマチス。ロイマチス。
 娑婆(しゃば)=〔梵語の音訳・仏〕他の諸仏が教化する仏国土に対し釈迦
   が教化するこの世界。娑婆世界。娑界。人間の世界。この世。俗世間。
   (軍隊・刑務所内や遊郭など)自由が束縛されている世界に対して、そ
   の外の束縛のない世界。
 羽二重=経(たて)・緯(よこ)糸に撚りをかけない生糸を用いて平織りにし
   た、あと練りの絹織物。柔らかく上品な光沢がある。着尺・羽尺・胴
   裏地などに用いる。
 根深(ねぶか)=白ネギ。
 糸コンニャク=シラタキ。
 〜なんだ=なかった。せナンダ・知らナンダ・行かナンダ・読まナンダな
   ど、過去の否定形として使う。また、ありまへなんだ、行きまへなん
   だ、など、〜ヘン+ナンダと重ねて打ち消す場合があるのは面白い。
 おく=やめる。よす。中止する。
 賽の河原=冥土に至る途中にあると信じられている河原。親に先立って死
   んだ小児がこの河原で父母供養のために小石を積んで塔を作ろうとす
   るが、石を積むとすぐに鬼がきてこわしてしまう。そこへ地蔵菩薩が
   現れて小児を救うという仏教説話がある。転じて際限のない無駄な努
   力のたとえ。
 三途の川=〔仏〕〔中国で作られた十王経による〕冥土への途中にあって
   死んで7日目に極善・極悪でない人が渡るという川。川のほとりには
   姥(うば)と翁の鬼がいて亡者の衣を奪うという。
 三途=〔仏〕〔「途」は道・境界の意〕死者が悪行のために生まれる三つ
   の場所。すなわち火途(地獄道)・血途(畜生道)・刀途(餓鬼道)の総称。
   三悪道。
 柳みたいな木=衣領樹(えりょうじゅ)。
 ショ〜ズカの婆=葬頭河婆(そうずかば)。奪衣婆(だつえば)。
 奪衣婆=三途の川の岸の衣領樹の下にいて、死者の衣服をはぎ取り樹上の
   懸衣翁(けんえおう)に渡すという老女の鬼。
 懸衣翁=奪衣婆から渡された衣服を衣領樹の枝にかけ、その重さ、しなり
   具合で罪の軽重を定める。
 婀娜(あだ)な=婀娜っぽい。美しくなめまかしい。色っぽい。
 よろめく=不倫をする。浮気をする。昔お昼のテレビ帯ドラマで人妻の浮
   気・不倫を題材にしたものを「よろめきドラマ」と称した。
 六道=迷いのない浄土に対して、まだ迷いのある六つの世界。三悪道(地
   獄道・餓鬼道・畜生道)と三善道(修羅道・人間道・天道)。六趣。六
   界。りくどう。六道の辻:六つの道の交差点。
 遍路=祈願のために、弘法大師修行の遺跡である四国八十八か所の霊場を
   巡り歩くこと。
 茶代=宿屋・料理屋などの心づけ。祝儀。チップ。
 乗り前=それぞれの席・乗り場所。「前」は一人前、分け前など、相当す
   る部分や分量を表わす。
 音源:桂米朝 1982/08/22 花王名人劇場(KTV)
 特別謝恩:Tさん、資料聴取させていただきありがとうございました。


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂米朝 sub=桂枝雀  ●main高座記録日:1982/08/22  ●番  組  名:花王名人劇場(KTV)  ●ファイル公開日:1998/04/05  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2017/12/03  ●リクエスト数:rakug101  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次