【上方落語メモ第10集】その456

金  釣  り


【主な登場人物】
 男A  男B  質屋の主人

【事の成り行き】
 金はカネなのかキンなのか? まぁどっちも縁遠いのですけど、金属の金
(Au)はその希少性がゆえに貴金属と呼ばれ、1931(昭和6)年12月までお金の
基本として用いられました。だからいまだに紙幣も銀貨も銅貨もニッケル、
白銅、真鍮でも「お金」なのですね。

 鉱物として金を眺めたとき、金元素が集まって面心立方晶(面心立方格子
構造)の結晶となり、針状、樹枝状、まれに正八面体の単結晶を示すといい
ます。見た目は「これは金ではなかろうか」と素人でも分かるほど金そのも
のの輝きです。

 それに比べ、一般に金鉱石というのは石英に金が閉じ込められた状態で、
目視だけで金が存在するのを確かめるのは専門家でも難しいのだそうです。
残念ながら日本では金鉱石から金を取る量よりも、銅や鉛の精錬屑から金を
回収するほうが多いそうですが。

 最近注目されているのが携帯やパソコン、テレビなど電子部品に含まれる
金で、これらを都市金鉱山と見立てリサイクルする研究が進んでいます。鉱
石ならぬ部品を粉々につぶして塩酸に浸し、金を溶出させ取り出すのです。

 塩酸の池から金を釣りあげる、まさに「金釣り」ですが、金釣りの餌はヤ
シガラ活性炭、蜜柑ジュースかす、ポリウレタンなど合成樹脂、木材や紙の
セルロースなどで、これらに吸着させてのち炉で焼くと、含まれる金の80%
回収できるまでになっているのだとか(2009/03/08)。

             * * * * *

 相も変わりませず、いっぱいのお運び、ありがたく御礼を申しあげます。

 ごく馬鹿々々しぃお笑いを一席聞ぃていただきますが、もぉたいてぇ我々
がおしゃべりいたします落語の中で活躍するやつはと申しあげますと、決ま
りきったよぉに我々同様といぅ、いたって愚かしぃ頼りないやつが一人現わ
れまして、その相手役にはお客さん方同様、いたってお賢い……

 といぅのは、こら営業上やむを得ずベンチャラを言ぅてるだけで、我々落
語家が皆アホで、お越しになるお客さん方が皆賢いかちゅうたら、せやない
ので。まぁ、お客さんの中にもアホが……、この会場へは一人もお越しやご
ざいませんが、もぉよその会場なぞはほとんどアホばっかしでございます。

 またこれがよそへ行くと、どない言ぅや分かりまへんけれど、今申しまし
たとおり、頼りないやつと幾分かましなやつを二枚ほど噛み合わしときます
と、お笑いがたくさんにございまして、こぉいぅやつが表から飛び込んで来
るといぅのがお噺のきっかけで。

●こんちわッ■おぉおぉ、久しぶりやなぁ、さぁさぁこっち上がり……。ど
ないや?●へ?■いや「どないや?」っちゅうねん●へぇへぇ、もぉ相も変
わらず詰まらんので往生してまんねや■なに?●詰まらんので往生してまん
ねや。

■お前ぐらいまた不景気な男はないで、そやないかい、いつ顔見せても、尋
んねたら「つまら〜ん、つまらん」ちゅうてんなぁ●詰まらんさかい「つま
らん」ちゅうてまんねん。

■それがいかんちゅうねん、な、たとえ詰まらなんでもやで、たまにはちょっ
ともっと景気のえぇこと言ぅてくれたらどないや。人間といぅものはな、お
前みたいにいつでも「つまらん、つまらん」てな不景気なこと言ぅてたら、
しまいに人が嫌がって付き合いしてくれんよぉなるで。

●あッさよか、何で付き合いしてくれんよぉになりまんねん?■そらそぉや
ないかい、な、おんなしことでも少々嘘は混じっても景気のえぇ大ぉきなこ
と言ぅててみぃ、たとえそれが嘘と分かってても相手にしてみたら「あぁ、
あの男はいつ会ぉても景気のえぇこと言ぅてるで、あの男と付き合いしてる
と、何じゃ福の神と付き合いしてるよぉな気分になるなぁ」てなもんや。

■おんなしこと、お前みたいに人の顔さえ見たら「つまらん、つまらん」ちゅ
うててみぃ「あの男ぐらい不景気な男ないで、何じゃあの男と付き合いして
ると、貧乏神と付き合いしてるよぉな気分になる。なるべくあんな男とは付
き合いせんほぉがえぇ」てなもんでな、自然と嫌がられる。

■おんなしことで、今言ぅたとおり少々嘘は混じっても、もっと景気のえぇ
大ぉきなこと言ぅてるほぉが人さんが付き合いしてくれはんねん。人間、世
渡りして行こと思たら大勢ぇの人に付き合いしてもらわなんだら詰まらん。

●あぁさよか、ほな少々嘘かましても、大きなこと言ぅほぉがよろしぃか?
■そら、そのほぉが聞ぃてても気分がえぇさかいなぁ●あぁさよか、それやっ
たらわたい、今日まであんたに隠してましたけどね■何をい?●うちの兄貴
ちゅうのん、実は奈良の大仏っつぁん。

■もぉそんなアホなこと言ぃな。なんぼ「嘘つけ、大きなこと言え」ちゅう
たかて、そんなこと誰がホンマにするかい、相も変わらず頼りない男やで。
で、何ぞやってんのんかい?●何です?■いや「何ぞやってへんのんか?」
ちゅうねん。

●えぇ、子どもの時分には何ぞやってました。欠き餅食ぅたりね、飴玉しゃ
ぶったりしてました。もぉ大人になってから何にもやってしまへん■そらお
前の言ぅてんのは店屋(てんや)もんの「何ぞ」や、そやないがな「何ぞ稼職
やってへんのんか?」ちゅうねん。

●あぁ、それも前やってたん、へぇ。ところがあんた、胃ぃ悪してからね、
医者に止められたんでね、ほんでもぉプッツリとやめてまんねん■何をい?
●夜食■誰が「やしょく」や言ぅた「かしょく」や●「かしょく」ちぃます
と?■つまり、わしの言ぅてるのん「なんぞ手職はないのんか?」ちゅうね
ん。

●それも前あったんだ、へぇ。うちのお爺さんの代からズ〜ッと伝わってた
ね、手燭があったんでっけど、今こんなもんはもぉ使うことはなし「こんな
もんあるだけ邪魔になる」っちゅうてね、この前あの古道具へ割にえぇ値で
売れましたで、あれ。

■そらお前の言ぅてるのは「手燭」や、つまりわしの言ぅてるのは「何ぞ手ぇ
に残った形はないか?」っちゅうねん●それやったら、子どもの自分に疱瘡
(ほぉそ)■よぉそんなアホなこと言ぅてんで「飯(まま)の種は?」ちゅうね
ん●稲の穂ぉや■張り倒すでッ、なぶってたらあかんでッ……「そのご飯を
どぉして食べてる?」ちゅうことを尋んねてんねや。

●はぁ〜、お宅はどぉか知りまへんけどね、うち、ご飯食べんのんたいてぇ
左の手ぇで茶碗持って、右の手ぇで箸でこぉいぅ風にして食べますが、お宅
はフォークですか?■そらお前の言ぅてるのはご飯の食べよぉやがな、わし
の尋んねてるのは、そのお茶碗の中入れるご飯どないすんねん?

●お櫃(ひつ)からよそいまんねんけどね■ほな、そのお櫃の中に入ったぁる
ご飯どないすんねん?●釜で炊いたやつ移しまんねん■ほな、釜で炊く米は
どないすんねん?●へぇ、笥櫃(げびつ)から出して、よぉこれね、洗いまし
て、ほで釜へあけて、ほで炊きまんねんけど、お宅はどぉいぅ風に?

■あのな、何もご飯の炊きよぉ尋んねてんねやあれへんねん。つまり、今言ぅ
た「笥櫃から出す米はどないすんねん?」ちゅうねん●そらあの、米屋から
うち持って来てくれまんねん■さぁさぁ、その払いはどないすんねん?●そ
れは倒す■それがいかんやないか。

●わたいまた、これがいたって好き■よぉそんなアホなこと言ぅてるで。よ
そから品もん買ぉて、金払わんてな了見では「川流れの金槌」一生頭の上が
る目処はないなぁ。何なとお前、金儲けせないかんやないかい。お前一人食ぅ
ていことしたら、それ相当の銭儲けせないかんやないかい。何でやれへんね
ん?

●「何でやれへん」て、わたいかてね、金儲けしたいのはやまやまでっせ、
そらまぁ、人に勧められていろいろのことはやりましたことはやりましたん
ですけどね、もぉ失敗ばっかししましてね■「失敗」ちゅうと?

●えぇ、まぁ例えばだっせ、この前あの、わたいの友達がズッと夜鳴きうど
んやってたんだ、へぇ。それがあんた、夜鳴きうどんでウ〜ンと儲けよって
ね、ほで今度、店一軒買いよって、ほで、そこであんたうどん屋やってるも
んやさかいね。

●「お前がブラブラ遊んでんねやったら、荷が空いたぁるさかいお前に貸し
てやるさかい、夜鳴きのうどん屋やったらどないや」っちゅうてね、勧めて
くれたもんでっさかい「この際、まぁこないして人が親切に言ぅてくれてん
ねんし、銭儲けになるこっちゃさかい、やらしてもらいまっさ」ちゅうてね、
夜鳴きのうどん屋やりましてん。

■そらえぇがな、あぁいぅ商売は日銭が入る、現銀商いだけにな、えぇ銭儲
けになる。で、どないしてん?●それがあんたね、なんしわたいらね、あん
なもんどこに店出してもえぇもんやと思てた。

●ほなまぁ、その友達は長年やってる経験でね「おい、こぉいぅ夜鳴きのう
どん屋てな外で商いする商売は『世間へ顔が差す』ちゅうてな、あんまりな、
賑やかなとこへ店出したらあかんで。なるべく顔の差さん、人通りのないと
こがえぇで」ちゅうて言ぅてくれたんだ。

●それでわたい、なるべく人通りのないとこがえぇやろと思てね、考えた末、
あのそぉ、阿倍野のあの、墓場がおまんなぁ、向こぉへ店出したんだ■お前、
変わってんあぁ、墓場へお前、夜鳴きうどんの店出してどないすんねん。

●へぇ、なるべく人通りがないと思いましてね、ほな、なさすぎるんだ。一
人(ひと〜り)も客がおまへんねん、へぇ。夕方の五時頃から店出してんのに
あんた、十二時過ぎても一人(ひとり)も客がおまへんねん。

●「もぉやめてこましたろかいなぁ」思てたんですけどね、人間は辛抱が肝
心でんなぁ、へぇ、十二時ちょっと回った時分にね、どこぞで一杯呑んでき
よった帰りと見えまんなぁ、墓場へブラブラッと入って来よってね、ほで、
わたいの荷ぃ見たらね「おッ、こんなとこへうどん屋がでけたるがな。おいッ
うどん屋、いつからここでやってんねん?」と、こない言ぃはるさかいね。

●「へぇ、今晩が開店でんねん」「そぉか、おら毎晩、酔ぉたらここ通んね
ん、毎晩店出しといてや、俺当てにしてたら毎晩食ぅたるさかい」と、こな
い言ぅてくれはったんで「あぁ、こぉいぅお客さんにサービスしといたら、
またこの人がほかの人に宣伝してくれるわい」と思たんでね。

●ほで「大将、何にしまひょ?」ちゅうたらね「うどん、熱いやつつけてく
れ」と、こない言ぃはった。あのね、うどん屋てな商売ね、簡単なよぉに思
てましたけど難しもんでんなぁ、その道へ入るといろいろとやり方がおまん
ねんで。

■ほぉ〜「やり方」て、どぉいぅやり方や?●あの、わたいらね、はじめあ
のうどん、こぉ湯通しちゅうやつおまんなぁ、向こぉへあのうどん玉ポイッ
と放り込んでね、ほで、あれ湯ぅするだけやと思てたんだ。ところがあきま
へんねん、この湯ぅしてるあいだに、片一方の手、空いたぁる手ぇでね、う
どんの鉢持ちましてね、ほで、これも一緒に湯ぅの中に浸けて、よ〜ぉ温め
ときまんねん、へぇ。

●こらあんた、ダシ差したときにね、ダシがね、冷めんよぉに。冷たい鉢に
熱ぅいダシ差しても、ダシがぬるなりまっしゃろ。こぉしてちゃ〜んとこぉ
鉢をよぉ温めときまんねん■なるほどなぁ「その道によって賢し」やっぱり、
その商売して初めてそぉいぅことでも分かんねんなぁ。それからどないすん
ねん?

●ほで今度はね、この湯通しの湯を切らないきまへんねん。といぅのはね、
湯があんじょ〜切れてなかったら、今度旨ぁ〜いダシ差してもダシが水くそ
なりまっしゃろ。せやさかい、こいつをばね、思いきりヒュ〜ッと湯ぅ切っ
てね、ポ〜ンとあけたらね、うどんの玉がおまへんねん。

■なんでや?●さぁ、なんでや分かりまへん「おかしぃなぁ、確かうどんの
玉、放り込んだはずやのになぁ?」と、無いさかい仕方がおまへんがな、ま
たあんた、一つ玉放り込んでね、ほでまた湯ぅしてね、こいつをばヒュッと
切ってポンとあけると、またぞぉろ玉がおまへんねん。

●「おかしぃなぁ?」と思たんですけど、無けりゃ仕方がおまへん。せやさ
かいに、また入れてやる。ちょ〜どね、蒸篭(せぇろ)一枚やりました、へぇ。
ほなそのお客さんね、ちょっと酔ぉたはんのでね「おいッうどん屋、わずか
一杯のうどんこしらえんのん、いつまで待たしやがんねん。そないつまでも
待ってられへんで」と、こない言ぃはるさかいね。

●「実はね、わたいさっきから、早よせないかん思て、一生懸命やってまん
ねんけどね、うどんの玉が無いよぉになりまんねん」と、こない言ぅたらね
「うどん屋、しっかりせぇ。いっぺんお前の後ろ見てみぃ」と、こない言ぃ
はる。

●そない言われて、わたい初めてね、気が付いてフッと後ろ見たらね、わた
いの後ろにうどんの玉の山ができてまんねん■なんでや?●さぁ、よぉ考え
てみたらね、湯ぅよぉ切っとかないかん思てね、この湯通しをばヒュ〜ッと
やった瞬間にね、この上げすぎたんでんなぁ、せやさかいみな肩越して後ろ
へ落ってたんだ。

●これではいかん、と思たんでね「えぇ、よろしおま。今度は間違いなしに
上手いことやりまっさ」ちゅうて、今度はね、先に懲りてまっしゃろ、今度
は湯ゅよぉしといてね、今度は上でやらんとなるべく下でやったれと思たん
でね、一番下でシュッとやってポンッとあけたら、今度はおました。

■当たり前やがな●ほで、さっそくダシ入れましてね「お客さん、えらい待
たして相すまんこって、お待っとぉさんでした」ちゅて出したらね「うどん
屋、お前ぐらいまた暇のかかるうどん屋ないで、わずか一杯の素うどんこし
らえるのに長いことかかりやがって、おまけに蒸篭一枚使いやがって、なん
さらしてけつかんねん」言ぅてね。

●で、箸持って食べかけはったところがね、ケッタイな顔してね「おい、う
どん屋、このうどんお前食え」と、こない言ぃはるん。ほでわたい言ぅたん
「うちゃ商売だ、お客さんあんたでっさかい、お客さんが食べはんのん当た
り前と違いますか」と、こない言ぅたらな。

●「まぁえぇさかい、われ食えりゃ食ぅてみぃ」と、こない言ぃはった「そ
らいきまへん、わたいが食べたんでは銭儲けになりまへんねん」と、こぉ言ぅ
たら「銭は俺が払ろたるさかい、食えりゃ食ぅてみぃ」と、こない言ぃはる
さかいね。

●わたいもあんた、明(あか)の宵から店出してなんにも食べてぇしまへんや
ろ、お腹が減ってるとこだっさかい「ちょ〜どお腹も減ってるさかい、ほな、
えらい厚かましおますけど、お客さんが奢ってくれはんねやったら遠慮なし
によばれまっさ」言ぅてね、さっそくそのうどん受け取って食べよと思たと
ころぉが、これが食べられまへんわ。

■なんでや?●臭いんだ■「臭い?」なんぞ、移り香でもしたぁったんか?
●いや、そやおまへんねん。移り香やおまへんねん、へぇ、もぉ、まともに
臭いんだ■「まともに臭い」て、どないしたんや?

●これねぇ、よぉ考えてみたらね、先、上で懲りてまっしゃろ、今度はなる
べく下がえぇと思てね、下ヒュ〜ッとやった拍子にね、下にあんた、犬の糞
がしたぁったんだ。その上をまともにシュ〜ッと擦ってポ〜ンとやったさか
い、こら臭そぉて食えん。

■当たり前やがな●さぁ、そないなったらお客さん怒りましたで「なんさら
してけつかんねん、せ〜んど人待たしやがって、こんな臭いうどん客に食わ
しかけやがって。おのれらみたいなガキ、ここへ二度と店出しさらすな」ちゅ
うなりね、いきなり荷ぃバ〜ンとひっくり返して、さぁ、鉢は割れるわ、荷ぃ
は壊れるわ、さっぱりわやだ。

■よぉそんな頼んないことしてるで、ほで、もぉ商売はしてへんのかいな?
●いえいえ、これではいかんと思たんでね、ほで今度は商売変えた■ほぉ、
商売変えて、今度は何やったんや?

●今度はあの、鳥取りちゅうやつやったんですわ■なに?●「鳥取り」ちゅ
うやつをやったんですわ■あぁ、お前の言ぅてるのはそら「とりとり」やな
い「鳥差し」ちゅうねや。

●いえ、違いまんねん「鳥取り」あんたの言ぅたはる「鳥差し」ちゅうのは
ね、トリモチ竿で一羽、二羽こぉして鳥差すやつでっしゃろ。わたいのんは
「鳥取り」ちゅうてね、いっぺんに雀を二百ぐらい、ゴソ〜ッと取る鳥取り。

■ほぉ〜ッ、雀をいっぺんに二百も取んのん? そらいったいどないして取
んねん?●こらね、あのそぉ、中山寺へお参りしたら、よぉ土産に買ぉて帰
りまっしゃろ、伊丹の名物でそぉ、味醂粕でこしらえた■あぁ「こぼれ梅」
か●えぇ「ひょぼれんめ」

■いや「こぼれ梅やろ」っちゅうねん●言ぅてま「ひょぼれんめ」■ちょっ
とも言えてへんがな……、そのこぼれ梅をどないすんねん?●へぇ、あれ買ぉ
てきましてね、うちの裏手に広っぱがおまんねん、そこにあの知ったはると
おり、大ぉきな楠が一本おまっしゃろ。

●あの枝に毎日雀がぎょ〜さん遊びに来よんだ、へぇ。あの真ぁ下へね、綺
麗ぇなゴザ敷(ひ)ぃてね、ほで今言ぅてるヒョボレンメをビャ〜ッと撒いと
きまんねん、へぇ。ほなあんた、その遊びに来た雀がヒョボレンメ見つけよっ
てね。

●「おい、ちょっと見てみぃ、えらい美味そぉなもんがぎょ〜さんあるで。
皆行てよばれよやないか」ちゅうたらね「あぁ、こら結構やなぁ。ほな、皆
行てよばれよか」言ぅてるとね、中に一羽ぐらい賢い雀がいとんだ。

●「おい、ちょっと待て。そんなもんうかつに食たら、えらい目に遭うぞ。
昔からよぉ言ぅやろ『美味きもの食わす人には油断すな、すぐにあと腹病め
るものなり』こら何か策略があんのに違いないぞ。きっと謀略があるぞ」と、
こない言ぅてね「しばらく様子見たうえのことにせぇ」

●言ぅてるとね、そこへひと足遅ればせに飛んで来よんのがこれがね、東京
の銀座にいとるね、チュ〜ヤンちゅう、こらもぉ銀座の柳に付きもんのね、
たいてぇあれ柳には燕やと思てなはるやろ、雀もちょいちょいいっきょるら
しぃ、へぇ。

●こらもぉ銀座……、あの、昔はよぉ吉原雀のチュ〜タてなこと言ぃました
けどね、へぇ、もぉそんなもんは時代遅れやちゅうて、もぉ今は新しぃ銀座
の雀がぎょ〜さん来まんねん、大阪のほぉへ■お前の話聞ぃてると、頭がお
かしぃなるわ。何かいな、雀に東京の雀やとか大阪の雀てなあんのんか?

●そらおますわ、当たり前でっしゃないか。人間かて東京の人間と大阪の人
間とあるよぉに、そら雀でも東京の雀がいてまっせ■そんなこと分かんのん
か?●へぇ、もぉ鳴き声で分かりま■ほぉ〜、偉いなぁ……、で、どぉいぅ
とこで分かんねん?

●「どぉいぅとこで分かる」てね、あのね、こら人間でもね、言葉、人間の
言葉とおんなじだ。大阪の雀はね、どっちか言ぅとあの言葉尻が下がるんだ。
チュウチュウ、チュウチュウチュウ……、チュウチュウ、チュウチュウチュ
ウ……

●ところが、東京の雀はね、パ〜ンと言葉尻が上がる。チュチュウ、チュッ
チュ、チュチュウ、チュッチュ■ホンマかいな?●ホンマでんがな。今言ぅ
とおりね、ひと足遅れて来よったチュ〜ヤンがね「チュチュウ、チュッチュ、
チュチュウ、チュッチュ」ポイッと枝へ止まるなりね「おぅッ、大勢寄って
何してやがんで?」

●「いぃえぇな、実はね、今、この下に美味そぉなもんがぎょ〜さんあるさ
かい『皆行てよばれよかぁ?』ちゅうてたらね、ほなこいつがね『こんなも
ん、うかつに食たらえらい目に遭うさかい、しばらく様子見たうえのことに
したらどないや』と、こない言ぅもんでっさかいね、で、皆でじっくり様子
見てるとこだ」こない言ぅたらね。

●「なに言ってやがんで、高けぇところへ上がらなくっちゃ、ズクシは食え
ねぇ。虎穴に入らずんば虎児を得ず。なんてことねぇから見てねぇ」ねッ、
えぇ度胸してまっせ、そのチュ〜ヤンが一匹、ピャ〜ッと降りてきてね、ほ
で、ヒョボレンメを「チュチュウ、チュウチュウ、チュチュウ、チュウチュ
ウ」食ぅとんだ。

●そのあいだ、わて、見て見ん振りしてたんだ。せんど食ぅといて元の枝へ
シュッと戻るなり「おぅッ、百聞は一見にしかず、何ともねぇじゃねぇか」
こぉ言ぅとね、ほな、ほかのやつそれ見て安心しまっしゃろ「あぁ、これやっ
たら大丈夫やベッチョない、ほな、皆行ってよばれよか」ちゅうなり、二百
匹からの雀がバタバタバタ〜と降りてきよってね。

●これからね、このヒョボレンメを「食べよった、頂きよった、ちょ〜だい
しよった、喰らいさらした」っちゅうやっちゃ。あっちのほぉで「チュチュ〜
チュウチュウ、チュチュ〜チュウチュウ」こっちのほぉでは「チュチュ〜チュ
ウチュウ、チュチュ〜チュウチュウ」こっちでも「チュチュ〜チュウチュウ、
チュチュ〜チュウチュウ」

●さぁさぁ、はじめのあいだはよろしぃ、ところが段々段々ね、その鳴き声
が変わってきまんねん■「鳴き声が変わる」とわ?●はじめのあいだ「チュ
チュ〜チュウチュウ」これが「ヂュヂュ〜ヂュウヂュウ、ヂュヂュ〜ヂュウ
ヂュウ」■なんでや?

●ロレツが回らんよぉになりまんねん。なんちゅうたって元が味醂粕でっさ
かいね、酔いが回ってきよって「ヂュヂュ〜ヂュウヂュウ」さぁ、そないな
るとあんた、今までシャ〜ンとしとった雀が、もぉ足元が乱れて雀足でこぉ
歩きよりま。

■何や? その「雀足」●人間やったら千鳥足でっけどね、相手が雀のこっ
ちゃさかい雀足で歩き出しよるんだ。わい、その時分見計ろぉてね、先から
買ぉといた落花生、南京豆、あの皮の剥いてないやつでっせ。あいつをばね、
こっちのほぉからパ〜ッパ〜ッと撒いたりまんねん。

■何でそんなことすんねん?●さぁさぁ、ボチボチ皆、酔いが回ってきて眠
(ねぶ)となってきよるんだ。寝よかいなぁと思てるところぉへ、南京豆撒い
たったもんやさかいね「ははぁ〜、ここの料理屋はなかなか気が利く、眠と
なってきたらちゃんと枕まであてごぉてくれはる」

●で、その南京豆を枕にグ〜ッと寝よった時分、わたいが見計ろぉて大きな
ガゴ持って行ってね、塵取りでシュとすくてポイッ、シュッ、ポイッ。全部
カゴの中へ入れて、これを焼き鳥屋へ売りに行きまんねん。

■よぉそんなアホなこと考えたなぁ。で、やったんか?●やりましたがな、
へぇ。もぉ大丈夫やろ、もぉ皆えぇ具合に寝よったやろなぁ思てね、そでわ
たい、塵取り持ってシュッとすくいに行こ思たらね、中に一羽だけね、強い
やつがいてたんだ。

■何が強いねん?●酒に強い、ちょ〜ど噺家の松鶴みたいなやつ。あれなん
ぼ呑んでも酔いよれへんらしおまんなぁ。そいつが一羽だけまだ目ぇ覚まし
とってね「おいッ、せっかくこないして皆えぇ具合に酔ぉてんのに、寝てし
もたらあかんがな。皆起きやおきや、これから二次会へ行こ、焼き鳥屋へ行
こ」ちゅうてね、先行てしまいよった。

■ほな、あけへんやん●へぇ、あきまへんねん。ほで、もぉこらあかんなぁ
と思たんでね、もぉその鳥取りもやめましてんけど。何ぞえぇ銭儲けおまへ
んか?■えらいやつが入って来たで……

■お前らなぁ、だいたい金てなもんをな、儲けよとかそんなこと思てるさか
い間違ごぉてんねん。お金といぅものは貯めよと思てもなかなか貯まるもん
やない、お金といぅものは自然に貯まるもんや。

■な、昔からよぉ言ぅやろ「金が金を呼ぶ」「高いとこへ土持ち」てなこと
よぉ言ぅやろ。金持ちの家(うち)はなぁ〜んぼ金使こても減れへん、放っと
いても増えていく、といぅのが今言ぅたやっちゃ。な、金が金を呼びよんね
ん。せやさかい、そこを狙ろて銭儲けしたらえぇがな。

●ほぉ〜、そらいったいどんなことしまんねん?■「金釣り」っちゅうねん
●なんです?■かねつり●金釣り?■せや●わたい、そんな商売初めて■誰
もやったことないやろ、わしもやったことないねんさかいな、こらちょっと
面白いで。お前、魚釣りするかいなぁ?

●へぇ、魚釣りはいたって好きだ、もぉ毎日ブラブラしてまっさかいね、もぉ
暇さえありゃ魚釣りに行てますけど。魚釣竿が要りまんのか?■あぁ、もち
ろん要る「金釣り」ちゅうぐらいやさかいな。あの針の先ぃな、餌やなしに
な、金を付けていくねん。で、それで金を釣るわけや。

■この横町のあの質屋、向こぉの蔵にごっそりと金が入ったぁんねん。せや
さかい今晩、夜が更けたらな、向こぉの質屋の蔵の窓から、今言ぅてるやっ
ちゃ、釣竿に付いた針をば向こぉへポイッと放り込むねん。

■ほで、あんまり大きな声で言ぅたらあかんで「金来い、金来い、金来い」
金が金呼びよるさかいな、みなそこへビャ〜ッと寄って来よる。そいつをば
パ〜ッと釣り上げてな、これいっぺんやってみ。ほ〜ら元手なしにうんと儲
かるさかい。

●こらえぇこと教えとくなはった、こら是非やらしてもらいまっさ。ほで、
あのその、何でやすかいな、金はどれほど付けたらよろしぃ?■まぁ、ぎょ〜
さん付けりゃ付けるほど、ぎょ〜さん釣れるわけやなぁ。

●あぁさよか、どれぐらい釣れまっしゃろ?■さぁ、今言ぅてるやっちゃ、
お前が持って行く金の額によって、大きな金が取れるなぁ●あぁさよか、へぇ
へぇ、ほな、なるべくね、大きな金付けるよぉにこれからお金、段取りして
きまっさ。

 さぁ、右のアホ、工面しよって十円札を一枚段取りしてきよった。夜にな
りますと、今申しましたとおり、釣竿の針の先ぃ十円札付けよって、蔵の窓
からポイッと放り込んだ。

 「金来い、金来い、金来い、金来い、金来い、金来い、ぎょ〜さん来い来
い、金来い、金来い、金来い」アホが大きな声出しよった。

 ところが質屋の親っさん、何の用事があったんか、夜中に蔵の中へ、調べ
もんか何かしぃに入って来よったら、蔵の外で「金来い、金来い、金来い、
ぎょ〜さん来い来い、金来い、金来い」

▲何をぬかしとんねん? ははぁ、うちの蔵の金を呼んでくさんねんな。あ
れッ、おかしぃで? 窓からこんなもんがぶら下がってんで。おッ、十円札
や、こらありがたい。天からの授かりもんや、こらいただいときまひょ。

●金来い、金来い、金来い、金来い……、ここらでよかろぉ(ヒュッ)


【さげ】
●あッ、しもた。餌取られた。


【プロパティ】
 べんちゃら=おべっか。追従(ついしょう)。世辞。おもねりへつらうこと。
   口先ばかりのお世辞を言って相手にへつらうこと。弁巧をもってチャ
   ラチャラ言う意から出た言葉か。東京ではおもに上役におべっかを使
   ういやなやつの意に用いているが、大阪ではその意味がずっと軽くなっ
   て、単なる世辞の意に使う。
 かます=はさむ・さしこむ・クサビを打つ。が本来の意味であるが、やっ
   つける・やってしまう。の意味にも使う。
 何をい?=何をいな:何を(疑問)+〜いな(強調するための接尾語)
 欠き餅=餅を薄く切って堅く乾かしたもの。カキヤ・オカキともいう。あ
   られ餅・あられ。
 店屋物(てんやもん)=店屋(みせや)で売っているものの意。普通、おやつ
   のことに用いる。
 なぶる=さわる・いじる・もてあそぶ・おもちゃにする。さらに、からか
   う・嘲弄する。
 笥櫃(げびつ)=米櫃。
 現銀(げんぎん)=現金に同じ。近世、主に銀が通用貨幣であった京坂地方
   で用いた語。〜な:利害によって簡単に主張や態度を変えるさま。
 顔が差す=世間に知れる。
 阿倍野の斎場=明治七年、千日前にあった墓を整理し阿倍野へ移転。
 あんじょ〜=うまい具合に。味よく→アジヨォ→アンジョ〜。
 なんさらしてけつかんねん=なにを+さらして+けつかる+ねん。
 さらす=するの罵語。やがる・くさる・けっかるなどの補助。さらしてけっ
   かる。
 けつかる=居る。する。の意の下品な悪態口に用いる語で、ケツカルだけ
   でも「居やがる」の意であるが、さらに他の動詞に付いてその下品な
   言い方になる。サラス・クサル・ヤガルなどと同じ意に使用するが、
   この三つは動詞の連用形に付くのに対して、ケツカルだけはテに接続
   する。してケツカル。言うてケツカル。など。ケッカルともいう。
 〜ねん=〜のだ。
 ケッタイ=妙な・変な・へんてこな・おかしな・奇態な・嫌な・不思議な
   など、実にいろいろな意味を含んだケッタイな言葉。エゲツナイと並
   んで上方言葉の両横綱。怪体とも奇態とも希代とも卦体とも当てる。
 明(あか)の宵=日の暮れきらぬ宵の口。
 せ〜んど=せんど:長らく。長時間。また、何度も。何べんも。十分。たっ
   ぷり。千途であろうか?『大言海』には「千度」とある。
 さっぱりわや=さっぱり+わや。散々な目にあった意味。
 中山寺=紫雲山中山寺(なかやまでら)。兵庫県宝塚市にある真言宗の寺院。
   聖徳太子創建とされる日本最初の観音霊場。西国三十三箇所第24番札
   所。
 こぼれ梅=古くから酒づくりの伝統のある摂津の国伊丹の名物「こぼれ梅」
   はみりんの絞り粕で、その芳じゅんな酒の香りとほのかな甘さが特徴。
   清酒醸造が盛んだった江戸後期の伊丹を中心に生産された素朴な菓子。
   「伊丹再発見シリーズ −いたみの名物(1)−」参照
 ぎょ〜さん=たくさん・はなはだ・たいへん。大言海には「希有さに」の
   転とある。「仰々しい」のギョウか?「よぉけ→よぉ〜さん」たくさ
   ん、の訛りかも?
 ズクシ=熟柿(じゅくし)。
 ベッチョない=別条無いの約訛。差しさわりない。変りがない。ダイジナ
   イ。ダンナイ。
 ぬかす=言う・ほざく。
 くさる=するという意の下品な悪態口に用いる補助動詞。腐るであろう。
   ヤガル・サラス・ケツカルなども同じ意。
 音源:(六代目)笑福亭松鶴 1974/01/02 上方FM寄席(FM大阪)
 特別謝恩:Yさん、資料聴取させていただきありがとうございました。
 Yさんのコメント=「商売根問」の一部分。六代目師匠は10分から25分ま
   で、自由自在に演じておられる。


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=(六代目)笑福亭松鶴 sub=*  ●main高座記録日:1974/01/02  ●音  源  名:上方FM寄席(FM大阪)  ●ファイル公開日:2009/03/08  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2015/02/08  ●リクエスト数:rakug456  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次