【主な登場人物】
お前(ま)はん 親っさん 永平寺学僧・沙弥卓然(しゃみたくぜん)
寺男の竹やん
【事の成り行き】
人間、無知ほど強いものはありません。ようやく世間を知りはじめた二十
歳前後の頃、世の中は自分のためにあるような気になって、随分生意気に好
き放題遊びほうけていました。
やがて学校という特殊閉鎖社会から追い出されて、社会人という生活を始
めるにつれ、世の中が分かってきます。と同時に「無知の知」我が常識の無
さに愕然となり、みるみる青ざめていったのです。
偉そうなことを言うようですが学生の皆さん。若さにまかせて勝手放題は
大いに結構ですけど、世間知らずがなせる業やということをちょっと心に留
めといてください。でないと、こんな大人が出来上がります(^^)わしか?
(2000/07/02)
* * * * *
え〜、よぉこそのお運びでございまして、ありがたく御礼を申しあげます。
梅団治と申しまして、こないだあの、新聞を読んでたんでございますねぇ、
まぁ何でもよろしんですが、一応「読売新聞」としときましょか……、読ん
でたんですなぁ。
ほなあの「リストラ」の記事が書いたぁるんでございますねぇ「あ〜、世
間は大変やなぁ」と思たんでございます。まぁ、考えてみたらわたしの場合
は世間からリストラをくろてるよぉなもんでございますんで。
そんなこと、呑気なことを思いながら新聞を読んでおりましたら、うちの
息子でございます、小学校一年生の息子が横手からこぉ覗き込みましてね、
えぇこと言ぃましたなぁ「お父さん、このリストラてどんな動物?」いぅて
ね。
気楽な家族でしてね、ほんでまぁ子どもの言ぅたことを舞台でしゃべらな、
ほかにしゃべることが無いと言ぅ、まぁこれも情けない……、ホンマに情け
ない父親でございます。まぁ一席お付き合いをいただこぉと思うんですが。
●親っさん、こんにちわ■おぉ、誰やと思たらおまはんかいな。珍しぃなぁ、
まぁこっち入れ●おっき、上がらしてもらいま。いや、今日来たといぅのは
ほかやおまへんねん、親っさんにね、ちょっと仕事を世話してもらおと思て
な。
■何、仕事? ほら結構なこっちゃなぁ。毎日ブラブラ遊んでたんではどん
ならん、働らこといぅ気になった、そら尊い。しかしまぁ待て、そぉ右から
左へえぇ仕事はないでな、せぇだい心掛けとこ。でや、しばらくのあいだ、
わしの商売の手伝い(てったい)せぇへんか?
●親っさん、親っさんの商売、なんでっせあの、餅屋でっしゃろ。朝早よ起
きて重たい臼は運ばんならん、冷たい水は触らんならん、杵は振り上げんな
らん。わずかな銭儲けであんなことするやつの顔が見たい■おい、ちょっと
待て。よぉそない人の仕事ぼろくそに言ぅなぁ……、で、どんな仕事ならす
んねん?
●あんまり贅沢は言ぃまへんねんで。わたいねぇ、住むとこないんだ。この
身ぃ一つ、ポ〜ンと引き受けてくれるところがよろしぃなぁ。で、あんたも
知ってのとおり、わたい朝が弱い、寝起きが悪い、まぁ、昼前まで寝かして
もらいまひょか。
●で、目ぇ覚めたら時分どきやさかい、ご膳よばれますわなぁ。飯食てすぐ
に動いたら体に毒やっちぃまさかいな、まぁ、半時ほど一服さしてもらいま
ひょか。それからボチボチ仕事にかかりまっけども、言ぅときまっせ、わた
い力おまへん、自慢やないけどね。
●重たい荷物の持ち運び、これお断り。そのかわり、難しぃ人との応対やと
か読み書きソロバン、こぉいぅ頭を使う仕事は、堪忍しとくなはれな。ブラ
ブラ、ノタノタしてるうちに夕景になる、その足で風呂行かしてもらう。湯
上がりのサッパリしたところで、酒の五合(ごんごぉ)もよばれて、給金は人
並みっちゅうとこで、手ぇ打ちまひょか。
■どつくで、このガキャ。よぉそんな贅沢なこと言ぅたなぁ。この世の中に
な、そんな仕事があるかい……、あ、んん、いや待てよ。あのなぁ、給金は
ともかくとして、そぉいぅ仕事、ないことはないなぁ●えッ、おますかえ?
■おまはん知らんかいな? この村外れ、法眼寺ちゅうお寺があんねん●はぁ
はぁ、あの先月の末におっすぁんが死んだ寺■そぉじゃ、ポックリとお亡く
なりになってな、後継ぎの住職を何とかせんならん。わしゃ村の世話役、一
生懸命手配してんねやが、なかなか見付かれへん。どや、お前そこの坊(ぼ
ん)さんになれへんか?
●あっさり言ぃなはったなぁ……、いや、そらあきまへんで、そぉでんがな、
坊さんちゅうたら人を教え導ぃていかんならん立場の人でっせ。わたいの弥
猛(やたけた)なん、村のもん皆知ってまんがな、そぉでっしゃろ。だいいち
お経のおの字も読めん。
■いや、そない難しぃ考えるな。今までのことは悔い改めて、一から出直し
といぅつもりでやったらえぇねん。お経のほぉかてせやで、おいおい覚える
ことにして、それまでは間に合わせ「河内音頭」でもやっとけ。
●河内音頭?■えぇがな、聞ぃてりゃ分かるかい素人に●分かりまっせあん
た、なんぼなんでもお経と河内音頭違いまっせ■まぁまぁ、それだけ気楽に
やったらえぇっちゅうねん。でな、向こぉにはやっぱりわしが世話した竹や
んちゅう寺男がいてるだけ、気楽にやったらえぇわ。
「さよか……」乱暴な話があったもんで、とぉとぉこの村の寺の住職にお
さまってしまいます。根がわれわれと同様と申しますか、もぉズボラなもん
でっさかいに、ひと月も経つんですがお経を覚えよとしよらん。
今日も今日とて、遅ぉに本堂へ入って来よって、
●んぁあ〜ぁ〜……、よぉ寝たなぁこれ、寝過ぎて頭痛いなぁ。しかしなぁ
「坊主丸儲け」うまいこと言ぅたぁんなぁ。こないして遅ぉに本堂入って来
ても、文句言ぅやつ一人もいてへん。なぁ、お勤めさえしてりゃ飯には困れ
へんねんさかいなぁ。
●しかし、餅屋の親っさん、あんなえぇかげんな人ないなぁ「お経の代わり
に河内音頭やっとけ」やて。そら嘘や、なぁ、こないしてスックリ身ぃ清め
て、阿弥陀はんの前座ってみぃ、心洗われるなぁ。もったいのぉて河内音頭
みたいなもんやれん……
「今日は炭坑節やっとこ」て、えらいやつがあったもんでして。
* * * * *
▲ホンマどんならんなぁ、今日が炭坑節、きのう江州音頭や。その前ドジョ
ウすくい踊ってけつかんねん。ホンマに餅屋の親っさんも、もぉちょっとほ
かにえぇ人なかったんかいな……●おい竹やん、何ぼやいてんねん?
▲あッ、聞こえたな、お呼びで?●「お呼びで」やないわい、まぁ、そこへ
座れ……。早いもんやなぁ、わしがこの寺へ来て、今日でちょ〜どひと月や。
考えてみたらその間、いっぺんも葬式がなかったんやが、これどないなって
る?
▲アホなこと言ぃなはんなあんた、葬式てなもんこっちがあげよと思てあが
るもんやおまへん●そら分かったぁるわい。けどもお前、寺に葬式がない、
小遣いになれへん、儲かれへんがな、せやろ。何とかせんならんなぁ……
●わしゃこの寺の大和尚、嘘でもな。わしがあっちこっち出歩いたら値打が
ない。その点お前は寺男、身軽いもんやないかいな。庭の掃除ばっかりして
たらあかんわい、たまには葬式の予約注文取っといで。
▲「葬式の予約注文?」どないしまんねん?●檀家回りをすんねやないかい
な。噂ちゅうのん聞くやろが「どこそこの年寄はもぉ今日明日や」とか「向
こぉの病人は医者がさじ投げた」とかな。
●ほなまぁ、見舞いに来たよぉな顔をして、こぉ上がり込んでやなぁ、顔を
見て「あぁやっぱりこらもぉ助からんなぁ」と思たら、ほかの人が見てへん
すきに首絞めて殺せ。
▲よぉそんなアホなこと、そんなことができますかいな●まぁまぁ冗談やけ
どもな、それぐらいのことせんと儲かれへんちゅうねん。でや、今晩あたり
葬式ワッと舞い込むよぉに、一杯いこか?
▲あのねぇ、あんたみたいにね、その「一杯いこか」てな、そんな生臭いこ
と言われたらどんならん。うち禅寺でっせ、いやまぁ、そら言ぅてもよろしぃ
けども、あんたにはちゃ〜んと符丁をお教えしてまっしゃろ。
●あぁあぁ、符丁なぁ、来たとき教えてもろた「こぉいぅ言葉、使え」ちゅ
うてな。え〜ッと酒を酒ちゅうたらいかんねん「般若湯(はんにゃとぉ)」っ
ちゅうねんなぁ。え〜ッとそれからなぁ、玉子が「遠眼鏡(とぉめがね)」
●玉子、古いか新しぃか見んのに、こぉお日ぃさんに透かして見るなぁ、こ
れが遠眼鏡を見てるよぉなんで、玉子が遠眼鏡。または「御所車」何でやっ
ちゅうたら、中に黄身がおわしますっちゅう判じもんやオモロイなぁ。
●え〜ッとそれから、蛸が「天蓋(てんがい)」やったかいなぁ。ドジョウが
「踊り子」ドジョウ、鍋ん中放り込んだら踊り狂いよるさかいなぁ。え〜ッ
とそれから、鰹節が「恋文」か、どっちも隠れてかく、こそっとな。だいた
いみな覚えてるで。
▲なぁ、覚えてなはんなぁ……、ほなちょっと、あんたにお尋ねしますけれ
ど、こないだあんた、吾作どんが遊びに来たはるとき、あんたわたいに大き
な声でどない言ぃなはった? 「おい、竹やん。今晩のおかずやけどな、天
蓋薄ぅに切って酢蛸にしょ〜か」て、あれ何です?
●あ〜、あれちょっとうっかり▲「うっかり」やおまへんで。こないだかて
そぉでんがな「ドジョウ汁しょ〜」ドジョウ買いに行きなはった、ねぇ。徳
利持って買いに行った、こらなかなかえぇ考えですわ、外から見たんでは何
が入ってんねや分かれへんねんさかい。首尾よぉ買ぉて帰って来なはった、
ところが、村の衆に見付かったがな。
▲「おっすぁん、こんばんわ。えらいお楽しみでんなぁ」「あ〜、いやいや、
これはそぉおいぅもんではござらん」「へ〜、酢ぅでっか? 醤油でっか?」
「酢でも醤油でもござらん」「へぇ? 何が入ってまんねん?」「何が入っ
てるか当ててごらんなされ、当てなすったら中のドジョウ半分あげる」て、
あんたアホやろ。
●うん▲「うん」やおまへんで、しっかりしなはれ。
二人が中で呑む相談をしておりますといぅと、表のほぉで……
* * * * *
★た〜のもぉ〜ッ、た〜のもぉ〜ッ……●おい、声落とせ。世の中には厚か
ましぃやついとんなぁ。表で「ただ呑も」やて▲人が来てますねや、情けな
いなぁホンマにもぉ……
▲へッ、お越しやす★これわこれわ、初めてお目にかかる。愚僧は越前の国、
永平寺学僧、沙弥卓然と申する諸国行脚の雲水出家。当本山ご門前をば通行
せし折、あれなる禁牌石(きんぱいせき)に不許葷酒入山門「葷酒山門に入る
を許さず」とのこと、まさしく同門の士と心得、問答仕りたく推参。大和尚
はご在宅か?
▲アハハ〜ッ、え〜、本日はまことにお日柄もよろしゅ〜て、結構で★お分
かりか?▲サッパリ?★「さっぱり?」愚僧は越前の国、永平寺学僧、沙弥
卓然と申する諸国行脚の雲水出家。当本山ご門前をば通行せし折、禁牌石に
葷酒山門に入るを許さずとのこと、まさしく同門の士と心得、問答仕りたく
推参。大和尚はご在宅か?
▲え〜ッ、問答? 問答でっかいな、すんまへん、ちょっと待っとくなはれ。
* * * * *
▲もし、えらいこってっせ。あのね、表にケッタイな坊主来よってね、そぉ
そぉ言ぅてました言ぅてました、あのね「一膳飯食たあと、三味線で踊りま
ひょか」と、こない言ぅてまんねん。
●な、何やねんそいつ? ちょっとお前、おかしぃのんと違うかおい。何で
お前、一膳飯食たあと三味線で踊らんならんねん? ほんで、何やっちゅう
ねん?▲「問答がしたい」っちゅうて●「問答」て何や?
▲知りまへんかい? 坊さん同士ね、この難しぃこと言ぃ合い、尋ね合いし
まんねん。言ぃ負けなはんなや、えらいこってっせ。唐傘一本でこのお寺放
り出されまっせ。
●そらえらいこっちゃなぁ、でお前、勝ったらどないなんねん?▲いや、そ
のまま●「そのまま?」えらい分の悪い博打やなぁおい、そんなもん「留守
や」言(ゆ)え留守や……、え? よぉ言わん? 情けないガキや、俺が言ぅ
たろホンマに……
* * * * *
●おい、お宅はんでっかいな「一膳飯食たあと、三味線で踊りまひょか」っ
ちゅうのん?★左様ではござらぬ。愚僧は越前の国、永平寺学僧、沙弥卓然
と申する諸国行脚の雲水出家。
●あッさよか。ドアホお前、あんじょ〜聞け、わしが恥じかくやないかい。
誰が「一膳飯食たあと、三味線で踊りまひょか?」そんなアホなこと言ぅて
んねん。今、分かりやすいよぉに言ぅてくれはった、この人は気の毒な人や
「屁が出過ぎて痔になって、ウンと気張ったら出血して痛い」と、こない言ぅ
てはんねん。
★左様ではござらん、愚僧は越前の国、永平寺学僧、沙弥卓然と申する諸国
行脚の雲水出家。当本山ご門前をば通行せし折、禁牌石に葷酒山門に入るを
許さずとのこと、まさしく同門の士と心得、問答仕りたく推参。大和尚はご
在宅か?
●あぁ大和尚ねぇ、あのね、それでんねん、うちの大和尚、今朝からちょっ
と用事で出かけてまんねや。今日はたぶんお帰りにならんと思いますんでな、
どぉぞお引き取りを。
★左様か、それは致し方ござるまい。しからば、また明朝あらためて出向か
わせていただこぉ。失礼いたす、御免。
●ちょ、ちょっと待ちなはれ、明朝? 明朝ちゅうたら、明日の朝のこって
んなぁ。え〜ッとね、なんです、うちの大和尚ね、たいへん用事の多い人で
す。いっぺん出かけたら二、三日帰って来ぇへんちゅうことチョイチョイお
まんのんでな、どぉぞお引き取りを。
★愚僧は修行中の身でござれば、五日、十日と通わしていただいて差し支え
はござらん●「ござらん?」こっちがあんねやホンマに。あのね、うちの大
和尚、鉄砲弾ちゅうあだ名がありまんねん。いっぺん出かけたらね、二年、
三年と帰って来ぇへんことがチョイチョイおまんのんでな、どぉぞお引き取
りを。
★愚僧は修行中の身でござれば、五年、十年と通わしていただいて差し支え
はない●そらなぁ、おのれの言ぅよぉに五年や十年で帰って来たらえぇわい。
うちの大和尚いっぺん出かけてみぃ、一生帰らなんだことが、これまでに三
べんもある★そんな無茶なことはござるまい。とりあえず、お帰りになられ
るまで待たしていただく所存。失礼いたす、御免。
* * * * *
●おい、けったくそ悪いなぁ、帰りよらんで▲どないしまひょ?●「どない
しまひょ」てお前、しゃ〜ないがな、問答したって勝ち目あれへんねん。夜
逃げしょ〜か▲夜逃げ?
●せやがな、追い出されると思うさかい腹立つねん。こっちから出て行ったっ
たらえぇねや。寺の道具、何ぼになるや知らんけど、これみな道具屋へ叩き
売れ。な、お前とわしと二人で半年や一年遊んで暮らせるやろ▲あぁ、そぉ
でんなぁ、ほなもぉそないしまひょか。
竹やんが裏口から道具屋の親父を呼びに出たちょ〜どその時、餅屋の親っ
さん「二人が真面目にやってんのんかいな?」様子を見に来よったんです。
■おい、竹やん、どこ行くねん?▲あッ、こら親っさん■「親っさん」やな
いわい、えらい慌てて……、はぁ、え? 永平寺の坊主たらいぅのが来よっ
て、問答したいちゅうてんのん? おまはん分からん、あの坊主? あれは
あかんで……
■で、しゃ〜ないさかい、寺の道具みな売って夜逃げする? アホなこと言ぃ
なお前、お前にしても、あの坊主にしてもわしが世話したんやでお前、そん
なことされたら、わしが村の衆に顔向けでけへんがな。よっしゃ分かった、
俺が何とかしょ〜。
* * * * *
■いてるか?●あッ、親っさん■「親っさん」やないわい、今話は聞ぃた。
とりあえずな、先代の和尚の袈裟、衣、あれみなここへ持ってこい●いや、
あんなもん、どないしまんねん?■「どないする?」てお前、あれをわしが
着て、わしがこの寺の大和尚になりすましたる。
●親っさん、問答できまんのん?■でけへん●ほな、あきまへんがな■さぁ
そこや、考えてみ。問答といぅのは問ぉて答えると書く、向こぉが問ぉてく
るこっちが答える、これでお前問答や。けどお前、向こぉが問ぉてきてもわ
しゃ何にも答えへん、黙ってるがな。ほなお前らが言ぅてくれたらえぇねん
「うちの大和尚は、もぉ耳が遠ぉて聞こえませんねや」と。
●なるほど、そしたら問答にならん■そぉいぅわけや、とりあえずみな持っ
てこい……、袈裟も衣もあるなぁ……、おい、帽子(ぼぉす)がないぞ、帽子
が●「ぼぉす」っちゅうと?■何にも知らんガッキャなぁ。あのな、頭に被
る頭巾(ずっきん)があるやろ。
●はぁはぁ、あれねぇ、どっかで見たことが……、あッ、これですか?■こっ
ちかせホンマ……、何やこれはお前、あっちゃこっちゃ穴が開いたぁるやな
いかい、何やこれ焦げ臭いなぁ?●へぇ、台所の鍋敷きに使こてまんねん。
■アホなことしなやお前、頭に被るもんやで、罰(ばち)が当たるで罰が……、
おいッ、払子(ほっす)がないぞ払子が●「ほっす」ちゅうと?■何にも知ら
んなぁお前、あのな、棒の先に白い毛ぇがふさふさ付いたやつがあるやろ。
●はぁはぁ、え〜ッとあれもどっかで見たことある……、これですか?■こっ
ちかせお前、わッ、何や蜘蛛の巣だらけ、汚たないなぁこれ……、何やこれ
プ〜ンと臭いなぁ?●へぇ、便所のはたき■どつくでしまいに。
さぁ、何じゃかんじゃと言ぅてるあいだに準備万端相整ぉたとみえます。
門前脇に控えておりました永平寺のお坊さま、招き入れまして本堂へと入堂
いたします。
本堂には須弥壇(しゅみだん)正面に釈迦如来の像、傍らに行基菩薩が燦然
と輝いて……、りゃ〜えぇんでございますが、もぉこの二人のために、寺は
荒れ放題に荒れております。
格天井(ごぉてんじょ〜)の墨絵の竜はネズミ小便のために染みができてる
ありさまで、もちろん欄間の天人は蜘蛛の巣に閉じ込められまして見る影も
ございません。
と、一段と高いところに身には衣、頭(かしら)には帽子をいただき、手に
は払子をば持ち、座禅観法(ざぜんかんぼぉ)、寂寞(じゃくまく)と鎮座まし
ます当本山大和尚……、とは真っ赤な偽りでございまして、もぉな〜んにも
知らん餅屋の親っさんが目ぇむきよって……
★これわ、これわ、大和尚には初めてお目にかかる。愚僧は越前の国、永平
寺学僧、沙弥卓然と申する諸国行脚の雲水出家。当本山ご門前をば通行せし
折、禁牌石に葷酒山門に入るを許さずとのこと、まさしく同門の士と心得、
問答仕りたく推参。大和尚、よろしくお願い仕る■……
★法華経五字の説法は八編に閉じ、松風の二道は松に声あるや、また松に風
を生まんや、この儀や如何に?■……
★有無の二道は、禅家五道の悟りとし、いずれが理なりや非なりや? 大和
尚、この儀如何に……? この儀、如何に?■……
★書するときは方、画するときは円。大和尚、この儀如何に……? この儀
如何に?■……
★お答えがござらぬ……、んッ、これはまさしく禅家荒行のうち「無言の行」
と心得る。しからば、愚僧も無言にて問い申さん……
★はッ……(胸の前で手で小さな輪を作る)■ん……(両腕を頭の上に、大
きな輪を作る)★ははぁ〜ッ! ん……、はッ……(両手指十本を突き出す)
■ん……(片手指五本を突き出す)★ははぁ〜ッ! ん……、はッ……(三
本の指を突き出す)■ん……(目の下を指差す)
★ははぁ〜ッ! これはとても愚僧らごときが及ぶところではござらん。失
礼いたす、御免ッ……
●ちょっと待ちなはれ、どないしなはった?★いや、愚僧の負けでござる、
愚僧の完敗でござる●えッ、あんた負けなはった、問答? 何やわたい横で
見てたら「ヤァレ、ソォレ」ちゅうて盆踊りの稽古みたいなやつ、あれが問
答? あんた負けなはった?
★愚僧の完敗でござる。愚僧、はじめ二、三問い申したるところ、大和尚お
答えがござらん。これは禅家荒行のうち無言の行と心得、愚僧も無言にて問
い申した次第。はじめ「師の心中、お心は?」と問ぉたるところ、大和尚の
お答え「大海の如く広し」との仰せじゃ。
★続いて「十方世界は?」と問えば「五戒にて保つ」いま一つ「三尊の弥陀
は?」と問えば「和尚の目の下にあり」いやぁ〜、ほとほと感服仕った。か
かる名僧とは知らず、失礼の段、平にご容赦。失礼いたす御免ッ……
* * * * *
●おい、親っさん問答勝ちよったで、誉めたれ誉めたれ。親っさん■「親っ
さん」やないわい、今のド坊主どないした? 叩き殺せ●無茶言ぅたんなは
んなあんた「問答に負けた」ちゅうて飛んで逃げました。
■に、逃げた? 逃がしたりすな、あのガキャお前。あいつお前、永平寺の
坊主たら何たら言ぅとったなぁ●へぇへぇ、永平寺の坊主■嘘や。この辺の
村々歩き回ってる乞食坊主や。
●そんなことおまへんで、永平寺の坊主■嘘やっちゅうのに。わしがお前、
はじめ何じゃわけの分からんこと、ゴジャゴジャ、ゴジャゴジャぬかすさか
い、目ぇむいてたんや。ほな、わしの顔ジ〜ッと見て、あいつお前、わしが
餅屋の親っさんちゅうこと気ぃ付きよったんや。
■あのガキャ「お前とこの鏡餅、これぐらいやろ?」ぬかしやがんねん。お
ら腹立ったで、むかついたで「なんかしてけつかんねん、これぐらい大きぃ
わい」っちゅうたってん。ほなな「十で何ぼや?」ちゅうねん「五百や」っ
ちゅうたらな「三百に負けてくれ」やて。
【さげ】
■あんまり腹立ったんでな「あっかんべ〜ッ」したってん。
【プロパティ】
桂梅団治=1980年、3代目桂春團治に入門。岡山県倉敷市出身、1957年7
月17日生まれ、本名・大崎誠。
小学校一年生の息子=かつら小梅:桂梅団治の長男。大阪市住吉区出身、
1992年5月18日生まれ、本名・大崎豊。
どんならん=仕方がない。どうにもならない。しょうがない。どうしよう
もない。どうにもならぬ。ドウモナラヌ→ドモナラン→ドムナラン→
ドンナラン。
せぇだい=精々・うんと・懸命に努力して、などの意。セイダシテ→セイ
ダイテ→セイダイ→セェダイ。
ボロクソ=朝飯前・へっちゃら・屁の河童・お茶の子サイサイ。また、ク
ソミソの意にも用いる。ボロカス。
ボチボチ=そろそろ・徐々に・少しずつ・ゆっくり。
おっすぁん=『大阪ことば事典』には「和尚さん」の約訛とあるが「お住
持さん」ではないか。お住持さん→おじゅっさん→おじっさん→おっ
すぁん?
弥猛(やたけた)=弥猛(いやたけ):乱暴、無考え。
ズボラ=投げやり・やりっぱなし・自堕落。もと堂島言葉に、ズルズルと
下がる相場をズボラと称したことから起こったという。
ボヤク=つぶやく。ブツブツと不平をいう。また、小言をいう。
天蓋(てんがい)=仏像などの上方にかざしたり、吊ったりする絹張りの笠。
禁牌石(きんぱいせき)=禅寺の門前にある石の塔、一種の結界石(俗界と
の境界石)。戒壇石との言い方もある
不許葷酒入山門(くんしゃさんもんにいるをゆるさず)=葷酒はネギ・ニラ
など臭気のある野菜と酒。禅寺の戒壇石に刻まれる句。清浄な寺門の
中に葷酒を持ち込んだり、それらを口にした者が入ることを許さない
の意。
ケッタイ=妙な・変な・へんてこな・おかしな・奇態な・嫌な・不思議な
など、実にいろいろな意味を含んだケッタイな言葉。エゲツナイと並
んで上方言葉の両横綱。怪体とも奇態とも希代とも卦体とも当てる。
あんじょ〜=うまい具合に。味よく→アジヨォ→アンジョ〜。
けったくそ悪い=卦体糞悪い:不愉快な。いまいましい。癪にさわる。卦
体は気持ち、気色などの意。糞は増幅、悪態。
観法(かんぼう)=意識を集中させ特定の対象を心に思い描くことによって
仏教の真理を直観的に認識しようとする修行。観行。観門。
寂寞(じゃくまく)=静かでひっそりとしているさま。せきばく。
法華経(ほけきょう)=代表的な大乗仏教経典。鳩摩羅什(くまらじゅう)訳
の「妙法蓮華経」8巻が最も広く流布する。
有無=すべての存在するものとしないもの。
五道=六道から修羅道を除いた、地獄・餓鬼・畜生・人間・天上の五つの
世界。
十方(じっぽう)=四方(東西南北)・四隅(東南・東北・西南・西北)と上下
の10の方向。あらゆる場所。
五戒=在家の信者が守らなければならない基本的な五つのいましめ。不殺
生(ふせっしょう)・不偸盗(ふちゅうとう)・不邪淫(ふじゃいん)・不
妄語(ふもうご)・不飲酒(ふおんじゅ)の五つ。
書方画円=字で書くと「円」描画すれば「○」かな?
なんかしてけつかんねん=何をぬかして+けつかる+ねん。ヌカスは「言
う」ケツカルは「する、いる」という意味の下品な悪態口を示す語。
ネンは助詞「〜のだ」標準語では「何をおっしゃっているのでしょう」
音源:桂梅団治 00/03/17 平成紅梅亭(YTV)
【作成メモ】
●参 照 演 者:main=桂梅団治 sub=*
●main高座記録日:2000/03/17 ●音 源 名:平成紅梅亭(YTV)
●ファイル公開日:2000/07/02 ●江戸落語相当:蒟蒻問答
●更 新 日:2020/03/08 ●リクエスト数:
●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。
記録日のmain演者によるさげを採用しました。
|