【上方落語メモ第7集】その302

月 に 群 雲


【主な登場人物】
 天神の徳兵衛  猫だましの熊五郎  黒雲の太吉  辰の女房ほか

【事の成り行き】
 合言葉と言うんですか、対言葉と言うんですか、たくさんあります。たと
えば落語の世界では「喜六」といえば「清八」、「子(ね)ぇ」といえば「千
三百六十五番」、「よいよいこらさッ」といえば「どっこいさのこらせッ」、
「ちょっとこっちへおいなはれ」といえば……

 しかし合言葉をパスワードとして捉えるなら、まったく不用心この上ない
です。その筋の人なら「はは〜ン」とすぐに気付いていまいますから、パス
ワードはなるたけ連想しにくいものがよいのです。「喜六」といえば「大浦
理子(みちこ)」、「子ぇ」といえば「読売テレビ」、「よいよいこらさ」と
いえば「ニュース・スクランブル」

 何のこっちゃ? ですけど、別に意味はありません。単にわたしの趣味・
嗜好を並べただけの話です。気になさらないでください(2002/10/20)。

             * * * * *

 え〜、もぉ一席のところ、今度は新作といぅヤツを聴ぃていただきますが、
実はわたくし新作といぅ落語はこれ一本しか持っておりません。この落語を
なぜやることになったかと申しますと、今年の正月にお亡くなりになりまし
た米朝門下の桂歌之助師匠といぅ方がいらっしゃいまして、その方が京都の
文化芸術会館で「上方落語勉強会」といぅのを担当されておりました。

 で、この「上方落語勉強会」五席だったと思います、その内一本を小佐田
定雄先生が必ず本を書いて、あと四席を古典落語するといぅ会でございます。
だから、落語家の勉強会でありまた小佐田先生の勉強会でもあるといぅ会を
ずっと歌之助師匠が担当されてまして、ほんで、平成の十年ですわ、歌之助
師匠からうちへ電話かかってきましたんです「アンちゃん、新作やってくん
ない?」わざと江戸っ子みたいな言葉使うんです。

 歌之助師匠わたしのこと「アンちゃん」言ぅんですわ、まぁ十五年以上、
松喬以上うえの方なんですけど、よその門下やから三喬と呼び捨てにしにく
いといぅ、そぉいぅシャイな師匠ですが、わたし正直言ぅて新作にそない魅
力感じてまへんでしたし、別にやりたいネタもありましたんで「師匠、すん
ません。ちょっとやりたいネタもあるんで……」とお断りしたんです、体裁
よぉ。

 逆に考えたら、十五年も下の後輩から「ちょっと堪忍してください」言わ
れたら「二度とお前なんかに頼むかい」と思うじゃないですか、普通そぉ思
うじゃないですか。ほなまた三か月後に電話かかってきたんですわ、歌之助
師匠「アンちゃん、もぉネタ済んだ?」ちゅうて……、あの人の優しさです
わ。

 もぉこれは逃げられへんなぁ、思て「師匠やらしていただきます」言ぅて
小佐田定雄さんから台本をいただいたのが「月に群雲(むらくも)」なんです。
この噺、タイトル無しで台本いただいて、聴ぃていただいたお客さんにアン
ケートでタイトルを付けてもらうといぅ趣向なんですけど、この噺が手に入っ
てきたわけなんです。

 割りと、やるとなったら一生懸命やるほぉですから、あぁでもないこぉで
もない、また小佐田先生に本を書き直していただいたり、なんやかんや言ぅ
てるうちに、そこそこ楽しくやらしていただいてました。で、うちの師匠の
お客さんが「えぇやんか三喬、楽しぃから独演会の一本でやってみたら?」
といぅこと言ぅていただきまして「せっかくやから、やらしていただこ」と
いぅことで、今日こぉして高座でやらしていただくといぅ態(てぇ)でござい
ます。

 わたし米朝一門で歌之助師匠にはお稽古していただいてないんです。米朝
師匠にも一回お世話になりましたし、吉朝、千朝、米二の先輩方には付けて
いただいたんですけど、別に避けてたわけやないんですけど歌之助師匠とわ
たしの芸風が違いましたんで何かもらいにくいな、といぅ感じがしましたん
でいただいてないんです。けど、この新作が一本残りましたんで、何か歌之
助師匠にいただいたよぉな気になってます。

 ですから今年、不幸にしてお亡くなりになりましたですけど、歌之助師匠
に感謝を込めまして、このネタを大事にこれからやっていきたいなと思って
ます。また新作もドンドン増えていくかも分かりませんけど、感謝しながら、
今日は一席お付き合いいただければと思います。

 別にぜんぜん新しぃ感じしません。この風態でございますから「それ古典
落語ちゃうんか?」と言われるよぉな感じです。

             * * * * *

●どッこいしょッと、よッこいしょッと。ちょっと、兄貴。その道具屋ちゅ
うのはまだ、だいぶと遠いんでっか?■もぉじきや、黙って付いてこい●そ
ら兄貴は「もぉじきや、もぉじきや」言わはりままっけどな「もぉじき」っ
ちゅうのは「牛」が歩いても「じき」に付くさかい「も〜じき」でっせ。こ
れだけ歩いたら「も〜じき」やおまへんで、こら「狐じきの狸じき」

■うるさいなぁお前は、ゴチャゴチャ言わんと付いてこいっちゅうねん●そ
ら兄貴はよろしぃわいな、何にも持ってへんねやさかい、手ぶらやさかいよ
ろしぃけど、わたいこんな大きな荷物背たろぉてまんねんで。ちょっとわた
いの身ぃにもなってもらわんと。

■うるさいなぁお前わホンマに。お前、新米やさかいしゃ〜ないやないか、
当り前やないか●けどねぇ兄貴、兄貴て……、あれ? この道、最前いっぺ
ん通ったんとちゃいまっか? ひょっとしたら兄貴、行き先が分からんよぉ
なったんとちゃいまっか?

■誰が行き先が分かれへんねんアホ、行き先は分かったぁんねん、行く道が
分かれへんねん●ん……? おんなじこってんがな。兄貴、それホンマにお
まんのんかいな? 我々が盗んできたもん買ぉてくれる道具屋ちゅうのん。

■こ、こら。大きな声出すなアホ。世間、誰がどこで聞ぃてるや分からんね
ん、お前らド新米やさかい何にも知れへんねん。わしらが仕事してきた品も
んちゅうのはすぐに警察の手が回るさかい、そんじょそこらの道具屋とか質
屋(ひちや)に放(ほ)り込むわけにいかんねや。そこでや、我々の品もんは我々
の品もんで、わけありのもんとちゃんと承知の上で買ぉてくれる道具屋ちゅ
うのがあんねや。

●ほぉ〜、いろんな世界がおまんねなぁ■裏の世界があんねや●「蛇の道は
蛇」ちゅうやつでんなぁ■お前、えらい教養あるやないか。何でそんなこと
知ってんねん?●へへッ、兄貴。この世の中ゴマンと盗人いてまっけどな、
センモン学校卒業して盗人してるの、わたいぐらいのもんですわ■よけ恥ず
かしぃねやないか。

●兄貴、その裏の道具屋ちゅうのは我々の仕事してきたもんを高こぉ買ぉて
くれはりまんねやろなぁ?■どアホ。お前、そんなこと言ぅてるさかいそん
なえぇ学校出て盗人せんならんねん。考えてみ、我々の品もんを親っさん引
き取ったからちゅうて、世間へ流すわけにいかんねや。闇から闇へ流れて行
くねやないか。

■せやなぁ、高こ買ぉてもぉたなぁ思たときで世間の五分の一やなぁ。足も
と見られたときには十分の一になるかならんかや●エゲツナイことしまんね
んなぁ。盗人の上米(うわまえ)ハネてまんねんなぁ。そんなことされて兄貴、
腹立ちまへんのんか?

■腹立ててもしゃ〜ないやろ。そんなことより、わしらの商売の鉄則や覚え
とけ。品もん抱いてりゃ抱いてるほど危ないねん。いっ時でも、いっ刻でも
早よ手放すねん。金に替える、これがわいらの商売の鉄則や、よぉ覚えとけ。

●「金は天下の回りもん」ちゅうやつでんなぁ■それはちょっとちゃうで、
別に誉められたからちゅうて、諺ばっかり使わいでもえぇねや●兄貴、その
道具屋ちゅうのは?■もぉじきや、黙って付いてこい。えぇか、これから行
く道具屋ちゅうのはなぁ「黒雲の河内屋」ちゅうてな「黒雲の太吉」ちゅう
親っさんがやってはんねや、わしらの大先輩や。

●へぇ、その人も盗人でしたんかいな■そぉや。黒雲の太吉の親っさんちゅ
うたらな、ちょっと大阪では名ぁの知れた盗人や。えぇか、決して失礼のな
いよぉにな●そんな人が道具屋してまんのん?■そぉや……。見てみぃ、お
前とゴチャゴチャ言ぅてたらやっと着いたで。そこの入り口のとこに「河内
屋」ちゅうて書いたぁるやろ●へ? どこ?

■そこに看板出たぁるやろ「河内屋」ちゅうて●どこえぇな?■お前、おれ
の手の先を見てみ●太い指やなぁ……■そんなことせぇへんで、もぉ時間な
いねんからお前……、スッと行くねやスッと●「河内屋」ほなら兄貴、わい
から入ろ■あかんあかん、あかんて。お前、人の話聞ぃてないなぁ。言ぅて
るやろ、一見(いっけん)見たら堅気相手の道具屋か知らんけど、わしらの相
手もしてくれはんねん、裏もやってくれはんねや。

●ほな、わいら裏口から入んのんか?■お前、ホンマにアホやなぁ。そんな
ことしてみぃな近所のもんが見てて、裏から入ったら盗人、表から入ったら
堅気て分かってしまうがな。素人も玄人も表から入んねや●ほたら親っさん
にしたら見分けが付かん■そこでや、わしらは玄人やぞっちゅうことを知ら
せるために、合言葉を使うねや。

●合言葉? また古いことやってんねやなぁ■そこらがここの親っさん、昔
かたぎや。けどまぁ、親っさんにしてもわしらにしても世間に氏素性が知れ
たら具合が悪いわい、念には念を入れっちゅうやっちゃ●なるほど「念ずる
者は救われる」っちゅうやつでんなぁ■それも言ぅねんやったら「信じる者
は救われる」っちゅうねん。お前、ホンマに専門学校出てんのか? スカタ
ンばっかり言ぅて。

●へへへ、兄貴。実はわいな、泉州堺の出ぇでんねん。そこにな、字ぃの読
み書きでけへんやつばっかり集めて教(おせ)てくれる学校がおまんねん。泉
州文字特別学校、縮めて「泉文学校」■縮めな、ややこしぃ。お前、選りす
ぐられたアホやないか●そんなことはどぉでもえぇねん兄貴、その合言葉っ
ちゅうのん教えてぇな。

■入って行くやろ、親っさんと目が合うわ。こっちから言ぅセリフは「月に
群雲」と、こない言ぅねん。親っさんがそれを受けて「花に風」っちゅうた
ら商売成立や●うわぁ〜ッ、カッコえぇなぁ。兄貴、わいちょっとそぉいぅ
ことに憧れてこの世界へ足踏み入れたとこもあんねん。

●「月に群雲」「花に風」ちゅうと商売成立。うわぁッ、カッコえぇなぁ。
兄貴、すまんねけど、その「月に群雲」ちゅうのんわいに言わしてもらわれ
しまへんやろか?

■あかんあかん、お前らみたいなド新米、そんなことできるかい●できます
て兄貴、できるできる。むつかしそぉにみえてまっけどな、こっちの言ぅセ
リフは「月に群雲」だけでっしゃろ、それぐらい言えまっせ。言えるいえる。
こぉいぅことはやっぱり「習うよりも慣れ」言ぃまっしゃろ。

■ん、それは合ぉてるわ。お前、ちょいちょい合ぉてるさかいかえってやや
こしねん。やりたいんかい? よし、やらしたる。先入って行け、しっかり
せぇよ●兄貴、やらしてもらいます。けど兄貴、そこいててや、いててや。
頼んない、そこいててや……

●ごめん★はい●「月に、群雲」★はぁ?●つきにぃ〜、むらくも★へぇ?
何ですか?●兄貴ぃ、兄貴ぃ、親っさんだいぶと耳が遠なってるのんとちゃ
うか。親っさん、あのなぁ、月にな、む・ら・く・も、て★はいはい、はい
はいはい「花に風」と、こない言ぅて欲しぃんでっしゃろ……。あの、盗人
の河内屋はんは路地(ろぉじ)の突き当たりだす。

●兄貴、河内屋は河内屋でもな、盗人の河内屋は路地の突き……■アホ(ベ
シッ、ベシッベシッ)黙って行け、黙って●けど兄貴、いまの親っさんも合
言葉知ってましたなぁ。ははッ、はははッ、合言葉の意味ないんとちゃいまっ
か?■退(ど)け、アホ。お前はホンマに頼んないやっちゃで。黙って行け……

■ここや。見てみぃ河内屋の看板の上へ小そぉ「黒雲」て書いたぁるわ、こ
こや。汚ったない道具屋やなぁ●ホンに書いたぁる。わッ、最前の道具屋に
輪ぁかけて汚いなぁこれ。うわッ、汚なぁ、臭ッさぁ、エゲツなぁ◆こらこ
ら、こら。人の店先で何ゴジャゴジャぬかしてんのんじゃい。用事があんね
やったらこっち入ってこい。無いねんやったらそっち散ってぇ、どアホ。

■黒雲の太吉の親っさんや。おい、何してんねん、早いこと荷物下ろして、
そこへ座れっちゅうねん。親っさん、初めてお目にかかります。あっしは天
神の徳兵衛ちゅう、世の中を斜めに生きとります半端もんでおます。この男、
わたいの弟分、猫だましの熊五郎。以後よろしゅ〜お頼の申します。早速で
ございますが、我々の稼いできたもんを買ぉていただきたいと思いまして。

◆何を?■我々の仕事してきたもんを買ぉていただきたいと思いまして◆何
やて?■あの、早い話がね、わたいら二人も盗人◆こらこら、門口で何ちゅ
うこと言ぅねん、それやったら内ら入ってこい。後ろピシッと閉め。ウォッ
ホン、その道の人間やったら言ぅことがあるやろ■え?◆言わないかんこと
があるやろっちゅうねん。

■あッ、合言葉ですか。失礼いたしました「月に、群雲」でやすか?◆ウォッ
ホン、ン〜ン、ウォッホン、ン〜ン、ウォッホン。スパァ〜ッ(コン)……、
スッパ〜ッ(コン)「花に、風」ちゅうとこみたら、おまはんら二人は、玄
人やな?●いや、最前から盗人や言ぅてましたがな◆こら若いのん、アホ。
おれに口挟むのん十年早いわ、どアホ。品もんちゅうのん見してみぃ。品も
んこれへ出してみぃっちゅうねん。

■品もん。おい熊、品もんこっちかせ。イヨッとしょ、ヨッこいせッと……、
親っさん、こぉいぅことになっとりまんので、一つお高こぉに値踏みのほぉ
よろしゅ〜お頼の申しま◆何やこれ?■夕(ゆん)べ下寺町のずく念寺◆おっ
と、この商売、お互い出どこ言ぃっこなしやで■へ、恐れ入ります。ある寺
の宝物殿へ忍び込みまして、お宝ゴソッとちょ〜だいしてまいりました。ひ
とつお目利きのほぉよろしゅ〜お頼の申しま。

◆何やこれ?■これは国宝、七面観音像◆え?■七面観音◆おら十一面観音
ちゅうのは聞ぃたことあるけど、何やその七面観音?■へぇ、のっけちゃ〜
んと十一面おましたんやけどな、帰りしなにこのアホが壁へポ〜ンとぶつけ
て顔が四つポ〜ンと取れて、残ったんが七面観音。

◆き、傷もんやないかアホ。そんなもん一銭にもなるかい。それは何や、そ
れは?■これ、九百九十八手観音◆え?■九百九十八手観音◆それ、お前言ぃ
にくいやろ。何かい、それも千手観音の手が二本折れたんかい?■分かりま
すか?◆分からいでか、そんなもん。あかんて、五体満足揃ろてなかったら
銭に替わらんねん、もっとちゃんと揃ろてるもんないのんか?

■親っさん、これどぉです。ほれ、皆で幸せそぉに船に乗ってる六福人◆ひ
とり足らんやないかい■海に落ちたんです◆ゲンの悪いもん持って来(く)な
アホ。そんなもん店に置いてたらうちの商売にさわるわ、ホンマに。もっと
金に替わるもんないのんかい?

■あ、これどぉです。壺、これわたいねぇ九谷焼やと思いまんねん、ホンマ
もん九谷焼、どぉです?◆どれ、やっとまともなもんが出てきた。こらホン
に九谷や。この色具合といぃ、焼き具合といぃ……、けどこれ、壺は壺でも
骨壺と違うかえ?■親っさんさすが、お目が高い。ほれ、中にまだお骨入っ
てまんねん。

◆放ってこいこんなもん、気色の悪い。ちゃんと洗ろて持ってこい、あかん
あかん。こんなもん一銭にもなるかいな、去(い)んだいんだ■ちょっと親っ
さん、そんなこと言わんと買ぉとくなはれな◆あかんて、こんなもん銭にな
らん■おい熊、お前もこっち来て頼まんかい。

●親っさん頼みまっさ、わたいもこんな重たいもん、遠道背たろぉて来たの
に。これで一銭にもならなんだら「骨を切らして肉を断つ」でんがな■アホ、
それも言ぅなら「骨折り損のくたびれ儲け」ちゅうねや。ボケ・カス・アホ・
ラッパ・空気……、知らんのに諺ばっかり使うなボケ。

●そないポンポンポンポン言わんでもえぇやろ。ここまで来たんはわたいも
兄貴も「立身出世」や■そら「一心同体」やっちゅうねんアホ◆こら、こら
こら。情けない、人の店先でもめ事しやがって。仲間割れすなっちゅうねん。
おい、この本やるさかい持っていね■みてみぃ、親っさん気ぃ遣こて本まで
くれはったんや。えらいすんまへんなぁ……「良い子のことわざ辞典」要り
まへんわ。親っさんになぶられてんねやないか。

▲あのぉ、えらいすんません◆次のお客さん来はった、早いことお前ら帰れ。
早よ片付け、その六福人、早よ片付けちゅうねん……▲あのぉ、すんまへん
ちょっとお尋ねしまんねんけど、このへんに盗人のもん買ぉてくれはる道具
屋はんおまへんやろか? ちょっと尋んねまんねんけど、元黒雲の太吉ちゅ
う親っさんがやってはって、盗人のもん高こぉ買ぉてくれるとこ……

◆こらこら姐はん、何ちゅうこと言ぅねん表で。こっち入ってきなはれ▲え
らいすんません。いぃえぇ、いつもはうちの人寄してもろてまんねんけど、
うちの人こないだ仕事でギックリ腰なってしまいまして。奈良の大仏っさん
一人で持ち上げるいぅてギクッ……

▲「お松、すまんねんけどこの品もん、太吉の親っさんとこ行って高こぉに
買ぉてもぉてきてくれへんか?」「何言ぅてまんねん水臭い、夫婦(めおと)
のあいだにすむもすまんもあれへんやないかいな。わたいに任しといとぉ」
言ぅて、出てきたもんのこのへん、道ややこしおまっしゃろ、あっちで尋ん
ねこっちで尋んね……

▲「盗人のもん買ぉてくれはる道具屋おまへんかいなぁ、盗人のもん高こぉ
取ってくれはる道具屋おまへんか?」とぉとぉ分からんさかい、そこの交番
所で聞ぃて来ましてん◆怖いオバハンやなぁ、ホンマにもぉ。後ろちゃんと
閉めといてや。あんたもその道の人間やったら言ぅことがあるやろ?

▲えぇ?◆その道の女房やったら言わないかんことがあるやろ、っちゅうね
ん▲あぁ、合言葉。うちの人に聞ぃてきました合言葉。えらいすんません合
言葉……「長崎は今日も」◆「雨だった」わわわワァ〜、何でやねん? う
ちが決めた合言葉おまっしゃろ。

▲そぉそぉ、聞ぃてきました「月に、ムラムラ」でっしゃろ◆発情してどな
いしまんねん●姐はん姐はん、ムラムラやおまへん■こら熊、赤の他人が口
出ししたらいかんのや、この世界●そぉかて可哀相でんがな。あんな汗の小
一升もかいて荷物持って来たはりまんねん、姐さん「ムラムラ」やおまへん
で「むらくも」だっせ。

▲えらいすんません。どこのどなたか存知まへんけど、わざわざ教えていた
だきましてありがとぉございます。すんませんお兄ぃさん、わたいあんまり
ここがえぇほぉやおまへんねん。泉文学校しか出てしまへんねんわ●姐さん
も泉州文字特別学校ですか?▲兄はんもでっか?●姐はんもでっか?

◆お前ら、同窓会すなアホ。早いこと合言葉言わんかいな▲大将「月に群雲」
でっしゃろ◆ウォッホン、ン〜ン、ウォッホン、ン〜ン、ウォッホン。スパァ
〜ッ(コン)「花に、風」ちゅうとこみたら、おまはんもその道の女房やな?
●いや、最前から「うちの亭主盗人や」言ぅたはりました◆うるさいなぁお
前は、黙(だぁ)ってぇっちゅうねん。で、品もんは?

▲品もん、こぉいぅことになっとりまんねん。ひとつよろしゅ〜お頼の申し
ま◆何やこれ? 使い込んだ鍋釜と古着ばっかりやなぁ、この鍋釜の底ベコ
ベコやなぁ。着物も木綿もんばっかり……、亭主どこで仕事してきたんや?

▲へぇ、うちの人さっき言ぅた通りぎっくり腰で遠く行かれしまへんねん。
近所の噺家さんのうちで間に合わしてきましてんわ◆そんなもん、噺家のう
ちに金のかかるもんなんかあるかいな、ホンマにもぉ。これ噺家の衣装かい
な、木綿もんばっかり。誰やこれ? 笑福亭仁福……、あかんがな。あんた
噺家の中でも一番貧乏な人のとこ入ってんねやこれ。

◆仁福のん盗ってきてどぉすんねんな、けど、こぉいぅもん足が付かんさか
いなぁ、誰が見ても本人が流した思うし……、ほな、これみなくるめて十銭
でもろときまひょか▲えぇ、十銭にしかなりまへんのん? うちの人いつも
言ぅてまんねんで「黒雲の太吉の親っさんは盗人の中の盗人や。あの人は盗
人の鑑(かがみ)や」

◆そない「盗人ぬすっと」言ぃないなもぉ……、ほなみなくるめて二十銭、
これでうちも手ぇいっぱいだ。これ取ったから言ぅて二十銭で流せるかどや
分かれしまへんで。へッ、二十銭で堪忍しとくなはれ▲親っさん、えらいす
んません。二十銭なかったらうちの人の膏薬買うこともでけしませんねん。
ありがとぉございました、親っさん。ありがとぉございました。

◆辰の嫁はんやろ。最前から分かっててん「早いこと元気になって顔出し」
ちゅうといて。いぬ道分かってんなぁ? 気ぃ付けて帰んねやでえぇか、さ
いなら……。おなごちゅうのはテコに合わんなぁ。

●「盗人猛々しぃ」ちゅうのはこのことでんなぁ◆お前らまだおったんか?
その九百九十八手観音、早よ片付けて。その七面観音像も早よ片付けて風呂
敷ぃ入れ……

★ごめん◆今日は忙しぃ日ぃやなぁ……、へッ、お越し★月に、群雲◆へッ、
ウォッホン、ン〜ン、ウォッホン、ン〜ン、ウォッホン。スパァ〜ッ(コン)
●親っさん、煙草吸わな、もの言えまへんのか?◆だぁってぇアホ。わしの
ポーズになったぁんねん。ウォッホン、スパァ〜ッ(コン)「花に、風」ちゅ
うとこみたら、おまはんも、玄人やな。

★わけありのもん取ってくれるっちゅうんはホンマでっしゃろなぁ?◆へ、
せぇぜぇ勉強して取らしてもらいま……。おいアホ二人、見てみぃホンマも
んは違うやろ。筋金入りは違うやろ、っちゅうねん。品もんは?★親っさん、
こぉいぅことになっとりま。ひとつよろしゅ〜お目利きのほぉお願い申しま。

◆ほぉ〜、何でやすこれ?★へッ、これどぉです。千手観音の折れた手ぇ二
本◆ほぉ……、ほたらそれ、五十銭でもぉときましょか■ちょ、ちょっと、
親っさんそらないわ。そら殺生や、そら……◆分かったぁるて、お前らにも
ちゃんとしたるやないか……。ほかは?

★これ、どぉですか? 船から落ちた弁天さん◆ほぉほぉほぉ……、ほたら
それも五十銭で……。分かったぁるっちゅうねん、お前らにもちゃんとした
るっちゅうねん……。ほかは?★これは値打ちもんでっせ、これは国宝やと
思います。どぉですこれ? 四面観音像◆何です?★四面観音。

◆あぁ〜、四面観音ねぇ〜、それはうちは取れまへんなぁ●何でや親っさん、
うち七面あんねや。膠(にかわ)かなんぞで付けたら……◆アホ。そんなズル
イことしたらかえってわしらの身にかかってくんのじゃ。えぇもんほどそん
なことしたらあかんねん、どアホ……。すんまへん、その観音さんの顔四つ
は取れまへんわ。

★何で、これ取ってくれまへんねん?


【さげ】
◆昔から言ぃまんがな「仏の顔も三個まで」っちゅうて。


【プロパティ】
 (二代)桂歌之助(1946年7月30日〜2002年1月2日)=三代目桂米朝の
   門下。扇朝を経て、二代目歌之助を襲名。本名・北村和喜。享年54。
   端正な語り口と知的ユーモア、鋭い批評性で熱い支持者を得たが、一
   方、会のたび大事故・大惨事を引き起こす、その独演会は数々の伝説
   を残した。
 小佐田定雄(1952年2月26日〜)=大阪府生まれの演芸研究家、演芸作家、
   落語作家。関西演芸作家協会会員。1974年に関西学院大学法学部卒業。
   主な落語作品「幽霊の辻」「雨乞い源兵衛」「貧乏神」「遺言」「茶
   漬えんま」「帰り俥」「わいの悲劇」「哀愁列車」「時の氏神」「狐
   芝居」「産湯狐」「マキシム・ド・ゼンザイ」など。
 しゃ〜ない=仕様が無い→しょうがない→しょ〜ない→しゃ〜ない。
 エゲツナイ=濃厚な・辛辣な・酷烈不快な場合などに用いる形容詞。エグ
   イ(喉を刺激するいがらい味)から出た語だろうという説もあるが、一
   方にはイゲチナイという語もあり、イカツイ(厳しい)の転じたものか
   と考えられる。イカツイ→イカツナイ→エカツナイ→エゲツナイ。ナ
   イは幼気(いたいけ)ないなどと同じで、無いではなく甚だしいという
   意味の接尾語。
 太い指やなぁ……=「池田の猪買い」に登場する有名なくすぐりフレーズ
   「太い指やなぁ」「指の先や」「爪が伸びてる」「爪の先や」「垢が
   たまってる」「指の先の方角を見ぃっちゅうねん」
 素人(しろうと)=囲碁で下位者が白石を持つことから、白人といい、約訛
   したもの。玄人(くろうと)は同様に黒人からという。
 スカタン=反対・失敗・当てのはずれたこと。タンは意味のない接尾語。
   スカは透(すき)、すなわち空虚、空っぽ。また、当て外れの意にもな
   り、へまのことをもいう。
 臭ッさぁ、エゲツなぁ=吉本新喜劇、岡八郎のギャグ。
 のっけ=初め。最初。初手。江戸弁で言う、てんづけ、つっかけ。
 帰りしな=〜しな:折・場合・途中。何々に際してという意の接尾語。
 験(げん)=ゲンがえぇ、ゲンが悪いなど、兆しの意味に用いられる。現在
   は験の字を当てるが、縁起(えんぎ)の倒語ギエンをゲンと約めたもの。
 九谷焼=九谷:石川県九谷に産する磁器。明暦(1655〜1658)年間に開窯し、
   元禄(1688〜1704)初年まで製された豪放な色絵磁器(古九谷)、および
   1806年京都より青木木米を招いて開窯したのに始まる精細豪華な色絵
   磁器などの総称。
 交番所=1874(明治7)年、東京では交番に巡査が配置され、地域警備活動
   の拠点となる。1881(明治14)年、交番所は派出所と名称変更される。
   1888(明治21)年、全国に派出所が設置され同時に駐在所も誕生した。
 ♪長崎は今日も雨だった=内山田洋とクール・ファイブのメジャーデビュー
   曲にして、最大のヒット曲。グループ脱退後、ソロ活動中の前川清の
   代表曲でもある。1969(昭和44)年2月発売。永田貴子・作詞、彩木雅
   夫・作曲。
 わわわワァ〜、何でやねん?=大阪名物、乗り突っ込み。わわわワァ〜と
   乗っかったように見せかけ、何でやねん、と突っ込む。
 笑福亭仁福(じんぷく)=1984年に桂文枝によって結成された草野球チーム
   「モッチャリーズ」の監督兼キャプテン兼酔いどれ選手兼マネージャー
   をやっている。試合は年間数十試合から数百試合行なっていて、落語
   の高座に出るよりも多い。試合のテーマは、勝ち負けではなく楽しむ
   ことをモットーとし、草野球界の「衣笠」と豪語している。試合が終
   われば仁福の知人の店で夜まで反省会が行なわれる(Wiki)。
 テコに合わん=手に合わぬ。てこずる。持ちあぐむ。自由にならない。処
   置の方法がない。テコに負えん。テコは梃子、テコを使っても動かな
   意から。
 音源:笑福亭三喬 2002/07/14
    笑福亭三喬独演会(ワッハ上方ホール・非売品)
 原作:小佐田定雄氏
 特別謝恩:笑福亭三喬さん、日本料理江戸堀やまぐちの山口一儀さん、資
   料視聴させていただきありがとうございました。
 日本料理・江戸堀やまぐちHP:http://www.edobori.co.jp/


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=笑福亭三喬 sub=*  ●main高座記録日:2002/07/14  ●音  源  名:笑福亭三喬独演会  ●ファイル公開日:2002/10/20  ●原    作:小佐田定雄氏  ●更  新  日:2021/11/14  ●リクエスト数:rakug302  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次