【上方落語メモ第6集】その270

誉  田  屋


【主な登場人物】
 誉田屋(こんだや)の旦那・御寮人  娘のお花  番頭の久七

【事の成り行き】
 神を恐れぬ人間の欲望はとどまるところを知りません。冷凍保存した精液・
卵子を使って受精し、代理母胎で出産するなんてことは朝飯前で、細胞を人
工増殖させるクローン技術ももはや産業として成り立とうとしています。

 肉体のコピーが現実のものとなった今、次は脳細胞に記憶された生理電気
回路のコピーということになります。この技術が完成すれば、同じ肉体と同
じ記憶を持った人間を無限に作り出すことが可能なのですが、もしそんなこ
とが可能となった暁には人に死滅という言葉がなくなってしまいます。

 滅びることの無くなった肉体・精神を保持し続ける。さて、我慢できるの
は何年ぐらいでしょうね? 亡くなっては新しく生まれる新陳代謝があって
こそ世の中刺激的に楽しいのに、百年、二百年あるいは永久に同じ顔ぶれで
生活する苦痛というのは容易に想像がつきます。

 で、想像するに神を恐れぬ人間の欲望は、次には自ら命を絶つ合理的工夫
を探し求めはじめるのでしょう。そして結局のところ、全知全能の神にお任
せして成り行きに生きるのが賢明であることに気付きます(2001/07/08)。

             * * * * *

 このお噺は京都は三条室町に誉田屋(こんだや)さんといぅ縮緬(ちりめん)
問屋がございまして、まぁ問屋仲間でも指よりのご大家でございました。ご
夫婦のあいだに一人娘、お花さんとおっしゃる娘さんがございまして、この
お花さんが非常に器量良し、歳が十八、まぁ室町小町とか今小町とか評判を
とっておりますが。

 蝶よ花よと手の中の玉のよぉに育てましたが、満つれば欠くる世のならい、
ふとした風邪から病の床につきまして、さぁそぉなりますとご両親ビックリ
いたしまして、やれお医者さんやとかお薬やとか加持祈祷、いろいろ手を尽
くしましたがどぉ〜しても良ぉなりません。

 もぉここ二、三日が危ないといぅことになりましたので、ご両親が枕もと
で……

■これ、お花、しっかりしとくれや。病は気からちゅうねん、もぉ〜ちょっ
と元気になってくれないかんで★お父っつぁん、わたいよぉ分かってまんの
ん。もぉわての病気は治れへんと思いまんのん。お父っつぁんやお母はんに
先立つ親不幸の罪、どぉぞ堪忍しとぉくれやす。その代わりお父っつぁんも
お母はんも、いつまでも達者で長生きしとくれやす。

●これお花、何を言ぃなさんねん。あんたに死なれたら、わたいらどないす
んねんな、これから先。なぁ、そんなこと言わんと、早よ良ぉなっとぉくれ。
お父ぉさんもわたしも、あんたが、可愛い孫ができんのんが楽しみで今日ま
で育ててんさかい、気をし〜っかり持ってくれないかんで。

★お母はん、そない言ぅてくれはんのはよぉ分かりまんねんけど、わたい自
分でよぉ分かってまんのん。もぉ、今度といぅ今度はいよいよあかんと思て
まんのん。すんまへんねんけれど、堪忍しとくれやっしゃ。その代わりな、
お母はん、お父ぉさんをいつまでも見たげとくなはれや。わたいがもしも死
んだら、どこぞからえぇお子もろて、あと継がしとくれやす。

●何を言ぅねんなお花、そんなこと言ぅもんやあれへん■これお花、お母は
んが言ぅとおりや。そんな気の弱いこってどないすんねんな、一日も早よ良ぉ
なっとぉくれ……。しかしなぁ「老少不定(ろぉしょ〜ふじょ〜)」ちゅうて
なぁ、必ず親が先に死ぬとは限らんねん、そらお前が言ぅとおり、ひょっと
したらお前が……

■まぁ、こんなことは願わんこっちゃけど、死ぬよぉなことがあったらいか
ん。いやいや、お前さんなぁ、何ぞ心残りのことがあったら言ぅてしまいな
はれ。どんなことでも聞ぃてやるさかい。

★お父っつぁん、おおきありがと、よぉ言ぅとくなはった。それやったらお
父っつぁん、お願いがおますねん■あぁ、何なと聞ぃてやるで、願いて何や?
★お父っつぁん、わたしがもしも死んだら、どぉぞ頭の髪下ろさんよぉにし
とくれやす。

■おぉ、分かったわかった、何かいな、髪は長いままでえぇちゅうのんか?
★それから、えらいすんまへんねんけど、綺麗にお化粧しとくれやす。ほで、
ベベもわたいの一番好きなベベ着して、すんまへんねんけれど、土葬にしと
くれやす。

■分かったわかった、お前の言ぅとおりしてやる。ほかに何かまだ望みはな
いか?★それから、すんまへんねんけれど、わたいの好きな簪(かんざし)、
櫛、笄(こぉがい)、全部付けとくれやっしゃ■あぁ、分かったぁるわかったぁ
る★それから、も一つお願いがおますのん■何や?★すんまへんねんけど、
お金をば三百両持たしとくれやす。

■そら何を言ぅねん、三百両も大金を持ってどないすんねん? あの世へ行っ
たらな、三途の川の渡し賃、六文あったらえぇねん★そぉかて三百両欲しお
ますのん■三百両持って行ってどないすんねん?★閻魔さんにお願いして、
三百両渡して、お父っつぁんやお母はんがいつまでも達者で暮らしはるよぉ
お願いいたしますねん。

●まぁお花、何ちゅう優しぃこと言ぅてくれるねんな……。お父っつぁん、
お花の言ぅとおりしてやっとくなはれ■よっしゃ、分かった。お前の言ぅと
おり三百両入れてやるで★それからお父っつぁん、も一つお願いがおますの
ん。

■何や?★すんまへんねんけれど、わたし食べたいたべたいと思てたもんが
おますのん■ほぉ、いったい、何が食べたい?★あのぉ、四条新町のシン粉
屋新兵衛のシン粉が食べとおますのん。

■何じゃいなそんなもんぐらい、よっしゃよっしゃ、ほんならすぐに買いに
やるさかい……。これ、子ども、ちょっと来なさい。あのな、四条新町ぃ行
たらすぐに分かる「シン粉屋新兵衛はん」ちゅうてな、シン粉屋さんがある
さかい、向こぉ行てな、シン粉買ぉてきとくれ。

 「かしこまりました……」しばらくいたしますと、丁稚さんがシン粉をば
買ぉてまいりまして、

■さぁ買ぉてきたで、食べなはれ★お父っつぁん、えらい無理言ぅてすんま
へんです■これ、お母はんに食べさしてもろたらえぇがな、その寝たままで
★いぃえ、いきまへん、すんまへんねけどお母はん、座らしとくれやす。

●そんなことしたら体に悪いがな、無理せんと寝たままで、お母はんが口入
れたげるさかい★えらい勝手なこと言ぅよぉでっけど、おんなしいただくね
んやったら美味しぃいただきとおますのん。寝てたんでは美味しぃことおま
へんさかい、座らしとくれやす。

■あない言ぅてんねんさかい、後ろからしっかりと支えてやりなされ●ほん
ならなお花、起きなはれ。さッ、しっかりしなはれや★へッ……、えらい無
理言ぅてすんまへんです。ほんならお父っつぁんいただきます、お母はんい
ただきます■あぁ食べなされたべなされ。

★ほなら、いただきます、おおきに……。あ〜、美味し。もぉ先度から食べ
たいたべたいと思てましてん■それやったら言ぅたらえぇねん、こんなシン
粉ぐらい。しかしな、言ぅとくで、シン粉てなもんコナレが悪いさかいな、
ぎょ〜さん食べたらあかんで。

★へぇ分かってま、も一つ食べさしとくれやす■あぁ食べたらえぇがな★も
一ついただきます、あ〜美味し、こんな美味しぃもんおまへんわ■そない美
味しぃかいな、ほならな、また明日食べることにしてな、あとは残しとき。
明日の楽しみにし。

★お父っつぁん、すんまへんねけど、も一つ食べさしとくれやすいな■何を
言ぅねんな、さっきも言ぅたとおり、コナレの悪いもんや、二つだけにしと
き★そんなこと言わんと、も一つ食べさしとくなはれ●お父っつぁん、あな
い言ぅてまんねんさかい、も一つ食べさしてやっとくなはれ。

■ほんなら、そない言ぅねんやったら、食べたらえぇがな、食べなはれ★さ
よか、ほんならいただきまっさ、嬉しやの……、うッ■これ、お花どないし
た!●お花ちゃん、あんたどないしてやってん!★ん〜ッ……■えらいこっ
ちゃがな、顔の色が変わったがな、あぁ〜ッ、これッ、誰ぞすぐにお医者さ
ん呼びなさい、先生にすぐに来てもらいなさい。

 言ぅてまして、そのうちにだんだんとお花さんの顔の色が変わってきて、
唇の色が紫色になって、その場へコトッと倒れてしまいます。

 さぁ、お医者さんの来たときにはもぉ手遅れ「あぁえらいことをしたな、
食べささなんだらよかったのになぁ……」愚痴こぼしてもしかたがございま
せん。しかたがないので、それから親類へ知らしまして皆が寄ってきまして、
その晩はお通夜(つや)をいたします。

 明くる日、言われたとおり頭を綺麗に結ぅて、顔へは紅・白粉(おしろい)
を付け、一番好きやと言ぅてた着物を着せて、もちろん頭の物は立派なもん
をば全部差しまして、三百両のお金をば棺桶へ入れまして、これをば土葬に
いたします。

 そんなんで、一日、上を下へと騒いでおりましたので奉公人もみな疲れて
しもぉて寝てしまいましたが、夜中に番頭の久七が……

▲ふぁ〜あぁ〜、よぉ寝たなぁ……、疲れてたもんやさかい、もぉついお布
団へ入るなりよぉ寝てしもたが、なぁ、いつももっと遅ぉに寝んねんけど、
今日はちょっと宵寝したさかい、今時分に目が覚めてしもたがな。しかし、
弔いのあった晩てえらい寂しぃもんやなぁ、あんな綺麗なお嬢さん死んでし
まいはって……、なぁ、旦さんもお家はんもお力落としやろ。

▲もぉ寝はったやろか知らん? あぁ、お向かいやなぁ……、お向かいの嬢
(いと)はんが三味線弾ぃたはるなぁ……、そやそや、ご親類のお方が大勢、
今日来たはった、お泊りになってんな。なぁ、あぁして達者で三味線弾ぃて、
わぁわぁ言ぅたはる家(うち)があるかと思たら……

▲さぞかし旦さんもお家はんも今時分、泣きの涙やろなぁ……、しかしご大
家のお嬢さんとは言ぃながらえらいことしはったで、えぇ着物着せて、櫛、
簪、笄、立派なもんやなぁ。おまけに三百両ちゅうお金持って……、もった
いない話やなぁ、三百両も金があったら、商売できんねん。店が一軒持てん
ねや。

▲ここであともぉ三年働いたら暖簾(のぉれん)分けてもらえんねんけど、暖
簾分けてもろて、とても百両のお金はもらわれへんで。そや、皆よぉ寝とぉ
んなぁ、三百両のお金、あれ一時拝借しとこ。あれで出世したら、そのとき
に改めて謝って返したらえぇねん……

▲なぁ、そや、ひとつこれから墓原行って、墓掘り起こしたろ。せや、まぁ
えぇわ、どっちみちもぉ二度とここへは帰ってけぇへんねん。三百両も金が
あったら何も要れへん、荷物はみな置いといて……、よっしゃ、これからい
てこまそ。

 番頭の久七がその晩から姿を消しました。ところが、誉田屋忠兵衛さん、
大事にしてたお嬢さんが死んでしもたちゅうので、もぉ今まで一生懸命働い
て、何楽しみにこれから商売していくねん、つくづく世の中が嫌になってし
もた。

 店のもんにはそれぞれ、それ相当のお金をやって暇を出してしまう。お店
のほぉは親類へ預けまして、娘の冥福を祈るため年寄り夫婦が西国巡礼に出
ました。

 西国から四国ズ〜ッとお遍路いたしまして、今度は坂東のほぉを回ろっちゅ
うのでやってまいりましたのが江戸でございます。江戸をあちらこちら巡礼
いたしまして、何ぼお金があるっちゅうたって巡礼姿、えぇ宿屋で泊まるわ
けにはいきません。木賃宿風の汚い宿屋で毎晩泊まっておりますが、やはり
忘れられんのは娘さんのこと。

 宿屋の汚ぁ〜いせんべぇ布団の中で、寝よぉとするがなかなか寝付けんも
んでおまして、

■お婆さん、お前さん今日気が付いたかな?●お爺さん、何でんの?■いや、
今日な、そぉ道で、向島やったかいなぁ、ちょ〜どうちのお花とおない歳ぐ
らいの娘はんと会ぉたなぁ●お爺さん、わたいも気が付きました。あの子が
生きてたら、ちょ〜どあのぐらいやのになぁと思てな……。えぇ、あの子さ
え生きててくれたらこんな辛い思いせんかて……

●今時分は親子三人で、おんなし、このお江戸へ来るねんやったら、物見遊
山に来たもんを、あの子がいえへんがために……■これ、お婆さん、もぉ今
さら何ぁ〜んぼ言ぅても愚痴や、泣きなさんな。泣きなさんなっちゅうねん。

●「泣きなさんな、泣きなさんな」て、お父っつぁんかて、泣いてなはんの
と違いますのか?■あ、アホなこと言ぃないな、わしゃ泣いたりせぇへんが
な●そぉかて、涙が出てまっせ■違うがな、この江戸ちゅうとこは暑いとこ
やさかいな、目ぇから汗が出んねん。

●よぉそんなアホなこと言ぃなはる……、まぁともかくな、明日は浅草の観
音さんへお詣りして、娘のお花のことをお願いしまひょ■そぉしょ〜、そぉ
しょ〜、今晩はもぉこのまま寝よか。

 寝まして明くる日、浅草の観音さんへお詣りしまして、浅草近辺をばズ〜ッ
と歩いておりまして、出てまいりましたのが並木町。

■お婆さん、世の中にはおんなし屋号の店があるとみえるなぁ●ホンに、向
こぉの暖簾に「誉田屋」と書いておますなぁ■そぉやねん、わしゃさっきか
らな「誉田屋」といぅ屋号を見てな、何ご商売なさんねんなぁて見たら、う
ちとおんなし縮緬問屋さんや。ひとつお願いして、ここで休ましてもらおか。

●お爺さん、これも何かの縁でおまっさかい、そないしまひょ。おんなし休
むねやったら、うちとおんなし屋号の「誉田屋」はんで休ましてもらいまひょ
■そないしょ〜、そないしょ〜……

■ごめんやす◆へ、いらっしゃい。何です?■すんませんが、ちょっとこの
軒をお借りして休ましていただきます◆あぁ、どぉぞ、休んでください■え
らいすまんこってございます◆あ、お弁当とりはんねんやったら、お茶さし
あげましょか?■いえいえ、もぉお構いなしに◆お弁当食べはりまんねやろ?
すぐにお茶持ってこさしますから……、これ、丁稚。お茶さしあげなさい。

 夫婦がそこでお弁当をとっておりますと、丁稚さんが、

▼あのぉ〜、ちょっとお尋ねいたします■はい、わたしですかいな▼あのぉ、
間違ごぉてたら失礼(ひつれぇ)でございますが、あんさん方お二人さん、京
都のお方と違いますかいなぁ?■はいはい、分かりますかな、はい、わたし
ら夫婦は京都からこちらへまいりましたもんで▼さいでございますか、しば
らくお待ちを……

 丁稚さんが内らへ入りますと、しばらくすると出てまいりましたのが当家
の主人。

▲えぇ〜、先ほど手前どもの丁稚に尋ねさせましたところ、京都のお方と承
りましたが、さいでございますかいな?■はいはい、いかにも、わたしら京
都のもんでおますが、え? あんさんご当家のご主人で? 軒をお借りして
お弁当つかわしていただいとります▲それやったら、あんさん、わたくしの
顔をお見忘れでございますか?

■あんた……? ホンに、そぉいぅたらどこかでお見かけしたよぉなお顔で
おますが、なぁお婆さん、お前さんこのお方、どっかでお見かけしたよぉに
思わんか?●ホンにお爺さん、よぉ見たお顔やが……、あんさんいったいど
なたさんで?

▲お見忘れはごもっともでございます。わたくし、久七めにござります。誉
田屋の旦さんでございますな■へ? いや何かいな、うちにいてなさった番
頭の久七っとん……。ホンに、そぉやがな、お婆さん見てみぃな、久七っと
んがこない立派になって、ほで何かいな、ここのご主人?「誉田屋」ちゅう
暖簾上げて?

▲わけはのちほど申しあげます。ともかく、ここは端近(はしぢか)、どぉぞ
奥へお通りくださいませ■いやいや、わたしら巡礼の身の上、いや、奥へな
ど……▲何をおっしゃいますやら旦さん、今日からそんなことしていただか
んでも結構でおます。どぉぞ、どぉぞ奥へお通りください……、ぜひ、お目
にかけたいものもございますので。

■いや、何を? わしらに見せてくださる?▲ともかく、そんなことおっしゃ
らず、どぉぞ奥へお通りを■さよか……、ほんならお言葉に甘えてそないさ
してもらいまひょか。

 奥へ通りますと、そらもぉ大層なもてなし方。着てた巡礼姿をばコロッと
変えまして奥の間で待っておりますと、しばらくいたしますと久七、紋付の
羽織を着まして袴はいて、

▲先ほどは旦さん、えらい失礼をいたしまして■何をおっしゃる、これこれ、
そんなとこい座らんと、こっち入っとぉくなされ。何やわたしらに見せたい
もんがあるちゅうてなさったなぁ▲へぇ、ぜひ見ていただきたいもんがござ
いますので、こちらへただ今呼びますで……、これ、こっち入りなされ。

★お父っつぁん、お母はん、お久しゅ〜ございます……■お婆さん、お花や
なやがな、お花やがな●ホンにお父っつぁん、お花が……、幽霊と違うのん
かあんた?▲ご不審の点はごもっともでございます。何もかも申し上げます。
あの晩からわたくし、お店を飛び出しました。

■そぉやがな、弔いの晩からやったなぁ、お前さん、いんよぉなったん。皆
が探したんやがなお前さんをな、なぁお婆さん。いやいや、うちもよぉ〜さ
ん奉公人置いてたけどはぁ、たいてぇ出ていくときはな、自分の荷物だけや
なしに店の品もんまで持ち出す人が多かったけど、お前さん全部置いて出な
さったなぁ。

■汚れもんまでちゃ〜んと置いときなさったなぁ、お前さん、感心なお方や
がな。それなりゃこそ、今こぉして江戸の土地ぃ出て来て、立派に商売して
なさんねんがな。

▲えらい無断で「誉田屋」といぅ暖簾上げまして、まことに相すまんこって
ございます。今も申しましたとおり、わたくしあの晩、悪いこととは知りな
がら、決して悪気があったんやおまへん。わたくしこら、もぉ神に誓こぉて
申しあげます。

▲あぁして嬢(いと)はんをば葬りはって、三百両といぅ大金をば一緒に葬っ
てしまいはった。そぉいぅことがお上へ知れましたら、どぉいぅ厳しぃお咎
(とが)めがあるやも分かりまへん。そんなことがあったらいかん、あの三百
両のお金、一時拝借いたしまして商売をして、まぁ出世した暁にはお詫びを
申してお返ししょ〜と思て、実はあの晩……

▲嬢(とぉ)はんのお墓、掘り起こしました、へぇ。すると「だれや?」とおっ
しゃる。わたしビックリいたしました。久七でおます「久七っとんか、わて
何でこんなとこにいてんねん?」と、こないおっしゃった。びっくりしまし
たわ、わたし。実はこぉこぉこぉいぅわけで、お葬式済ましまして、悪いこ
ととは知りながら三百両の金をば掘り起こしにまいりました。

▲「そぉか……、実はな、わたいなぁ、お父っつぁんやお母はんに無理言ぅ
て、シン粉食べてて、三つ目のシン粉が喉へ詰まったらしぃ。それをばお前
が、今抱き起こしてくれたときに、どぉやら通ったらしぃ」こないおっしゃっ
たもんでおまっさかいね、ほで、わたし「あ〜、相すまんこってございます。
さぁ、お店帰りまひょ。旦さんやお家はんが喜びはりまっさかい、すぐに帰
りまひょ」と、こない申しましたらな。

▲「一旦こんな姿になって、今おうちへ帰ったら『向こぉの娘はいっぺん死
んで蘇ったもんや』と世間に評判が立つと嫌やさかい、久七すまんけど、わ
てを連れて逃げとくれ」と、こないおっしゃいます。

▲三百両といぅお金がございますので、この江戸へ嬢はんと一緒に出てまい
りまして、まぁ無断で「誉田屋」といぅ暖簾を上げまして。慣れた縮緬問屋
をやらしていただきましたところ、お陰で近頃では奉公人も七、八人置ける
よぉになりまして、こぉして……

▲嬢はんと無断で夫婦(みょ〜と)になって、相すまんこっておますねが、子
どもが二人できました……、旦さんとお家はんの孫さんが二人できましたん
で。一生懸命こしらえましたわたし、へぇ。

■そぉか……、よぉこしらえてくれた。もぉわしも婆さんもな、孫の顔が見
とぉてな、それだけが心残りやったんやがな、いやぁ〜、よぉしてくれた、
よぉしてくれた、決して叱りゃせん。よぉまぁお前さんがあの晩に墓掘り起
こしてくれなんだら、お花がこないして無事にいられへんねん。お前さんは
うちのお花の命の親や。助けの親や。おおきに、おおきに、よぉやってくれ
た……

■ほで何かいな、孫はどないしてる?▲ただ今、よぉ寝とりますので、明日
必ず会ぉていただきます■そぉか、良かった、良かったなぁ。ほで何かいな、
お花、お前幸せか?★お父っつぁん、お陰で幸せに暮らしとぉります。今ま
でえらい苦労さしまして、わたしのために。いぃえぇ、お便り差し上げよと
思たんですけれど、かえってビックリなさったらいかんさかい、折があった
らといつも久七と言ぅとりましたんです。えらいすまんこってございました。

■何を言ぅねんな、ちょっとでも早よ知らしてくれたらよかったんや。それ
がために、わしも婆さんも四国から西国からズ〜ッとこないして、お前の冥
福祈って巡礼してたんやがな。

▲ともかく、今晩のところはお疲れでございまっしゃろさかい、どぉぞお休
みを。離れに床がとってございますで■まぁ、積もる話もあるけど、明日ゆっ
くりと話もしょ〜、それからな、孫ともゆっくり会えるさかいなぁ、婆さん。

●ホンマやなぁ、お父っつぁん、こんな嬉しぃことないなぁ■こんな嬉しぃ
ことない▲で、旦さん、もぉこぉなったら、ここにずっといてくれはります
か?■当たり前やがな。お花がこないして元気でいてて、お前さんと夫婦に
なって、孫までできてんねや、わしゃもぉどこへも行けへん。なぁ、お婆さ
ん?●そらえぇけど、店のほぉどないすんねん?■あんなもん要れへんいれ
へん。あんなもん人にやってしもたらえぇがな。

■こないしてえぇ婿と孫がいっぺんにでけてしもたんや、こんな嬉しぃこと
ない▲ともかく、お休みを■そぉか、ほなら今晩はゆっくり休ましてもらう
わ。

 離れへまいりますと立派な絹夜具。二人が入りましたが、今晩もまた寝ら
れまへん。

■なぁ、お婆さん、考えてみたらえらい違いやなぁ。夕べまではあないして
汚ぁ〜い臭ぁ〜いせんべぇ布団にくるまって寝てたが、今晩はこないしてフ
カフカとした綿の入った絹夜具で寝られるねんなぁ……。まぁこぉしてお花
や久七や孫に会えたちゅうのんも、今日、浅草の観音さんへお詣りしたお陰
やなぁ。南無大慈悲大勢至(せし)観音菩薩さま、南無阿弥陀仏……、ありが
とぉございます、ありがとぉございます。

●ホンマやなぁお父っつぁん、こんな嬉しぃことないなぁ■ホンマやで、こ
んな嬉しぃことないわ。な、これから何年わしら生きられるか分からんけど、
ここのうちで厄介になろ。まぁ今まで苦労したお陰がこぉして報いられてん、
ありがたいこっちゃ。これも観音さんのお陰や。

●ホンマやなぁお父っつぁん、今晩は温ぅによぉ寝られそぉやなぁ■そぉや
なぁ、夕べまでは寝られなんだなぁ●そぉやがな、お布団は薄いし、臭いし、
おまけに何や知らんけどモゾモゾ、ムズムズ痒ぃてかいぃて寝られなんだ、
あら何でやろ?


【さげ】
■さぁ、これも観音さんのお陰やがな。


【プロパティ】
 誉田屋(こんだや)=最近は紺田屋と記される。誉田は大阪府羽曳野市の地
   名(米朝師)。誉田屋庄兵衛が京都室町二条に店舗をかまえ、西陣織着
   尺、白亀綾縮緬(宮中・将軍家の絹肌着)、ビロードを主体に呉服商
   を営んだのが祖。
 老少不定(ろうしょうふじょう)=人の寿命に老若の定めのないこと。
 シン粉=精白したうるち米を洗い干してひいた粉。細かいものを上シン粉
   という。和菓子に用いる。シン粉餅。(シン=米偏に参)
 四条新町のシン粉屋新兵衛=京都の童(わらべ)はやし言葉「四条の新町し
   んこ屋の新兵衛はんが尻にしんこはさんでしんきくさがって死んだげ
   な」「四条の新町しんこ屋の新兵衛はんが芝居の終いにしんこをしも
   た」より
 お家=家のうち、畳の上。転じて、その家のうちに住む主婦のことを指し
   ていう。お家さん。おえはん。
 こます=〜する。物にするなどの意にいう下品な語。イテコマス:やって
   しまう。暴力で抑えつけてしまう。強姦する。
 坂東(ばんどう)=関東地方の古名。足柄峠・碓氷峠の坂より東の地の意。
   東国。
 端近(はしぢか)=縁側・上がり口など外に近いこと。上がりはな。
 よぉ〜さん=たくさん。ぎょ〜さん。
 嬢(いと)はん=お嬢さん。「いとけない」また「いとしご」の「いと」。
   「はん」は「さん」の転訛。トウサンともいう。
 勢至菩薩(せいしぼさつ)=梵名マハースターマプラープタは、仏教におけ
  る菩薩の一尊。「大勢至菩薩」と表記されることもある(wiki)。
 観音さんのお陰=観音さん:虱(しらみ)の俗称。
 音源:1970年3月31日録音「角座・春の上方落語の会」
    2001年再放送「なみはや亭」(ABC)[Yさん調べ]


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=六代笑福亭松鶴 sub=*  ●main高座記録日:1970/03/31  ●音  源  名:なみはや亭(ABC)  ●ファイル公開日:2001/07/08  ●江戸落語相当:紺田屋  ●更  新  日:2021/04/04  ●リクエスト数:rakug270  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次