【上方落語メモ第3集】その124

野 崎 参 り


【主な登場人物】
 喜ぃ公  清ぇやん  船頭  土手を行く人たち

【事の成り行き】
 ホームページをオープンして、落語好きの方々から色んなメッセージを頂
くようになりました。今回の噺の選択は、大阪のとある高校の先生からの質
問がきっかけになっています。

 何でも、秋の文化祭に、落語「野崎参り」をもとにその道中を再現しなが
ら野崎観音へ参ってみよう。その顛末を一つの研究にまとめよう、という計
画を職員有志でまとめ、生徒も巻き込んで実行に移そうとしているが、さて、
どんな内容だったか……、という問い合わせでした。

 わたし、これが一番嬉しいのです。日頃落語には疎いが、ひょんなきっか
けで「はてな?」内容が知りたい……。わたしのやってることも、まんざら
捨てたもんや無いと思うのはこんな時です。っちゅうて、慌てて拾うほどの
もんでも無いような……、もちろん、落語のライブラリを検索されることを
ご提案しておきました。しかし、本当に「枝雀師匠の野崎参り」でよろしん
ですか?(1998/09/01)

             * * * * *

 代わりまして、しばらくのあいだお付き合いを願うわけでございますが、
まことにえぇ時候になってまいりました。ご承知でございましょ〜、野崎の
観音さんでございますねぇ。

 五月の一日から、向こぉ十日間でございますが、いわゆるところの「野崎
参り」といぅやつでございますねぇ。たいへんに参詣人で賑わいをみせるわ
けでございますが、こらぁもぉ今も昔も変わりがございません。

 ここにございました、われわれ同様といぅ大阪のいたって呑気な連中でご
ざいますが、二人連れでございます「えぇ時候になったんで、ひとつ野崎さ
んへご参詣しょ〜やないか」まぁちょ〜どえぇピクニック代わりちゅうんで
すかなぁ、ハイキングとしてえぇコースやったんでございますねぇ。

 二人が家を出まして、どんどん歩みを進めましてでございますなぁ、城の
馬場と申しますから、今のあの大阪城の前のあの広場でございますねぇ、あ
れをこぉを斜交い(はすかい)に突っ切りまして、片町から京橋、さて徳庵堤
(とっかんつつみ)にかかってまいりますといぅと、なんと申しましてももぉ
大勢の人でございます。

 いわゆるところの主従無礼講といぅやつ、ワァワァ言ぃながらやってまい
ります、その道中の陽ぉ気なこと……♪

 「おぉ〜い、早よ来いよぉ〜ッ」「旦さん、旦さん、ちょっと待ったげとぉ
くなはれな、いぃえぇ、連中さんみな遅れてますねやないかいな。ちょっと、
舞子さんの手ぇ引ぃたげとくなはれ。舞子さんが迷子になったらえらいこっ
ちゃないかいな、早よおいなはれ。旦さ〜ん、ちょっと待ったげとくなはれ
な」「早よ来い、早よ来い、早よ来いよぉ〜ッ……」

             * * * * *

■こぉらまた、大勢の人やなぁ、おいどぉや、こっち出てこい。しっかり歩
けよ●「しっかり歩け」やけど、大勢の人やないかいな。船場辺の旦那衆、
お家(おえ)さんやとか、ぼんちやみな、ぞろぞろ歩いたはるかと思たらやで、
また芸妓衆や舞妓衆連れて、あないして遊びに出たはる人もおるしやで、わ
れわれみたいに何やで、職人がまたウロウロしてるちゅな、いろいろ種々雑
多な人たちですねぇ。

■おかしな声出すな「種種雑多な人たちですね」て、まぁそぉや●しかし何
ですねぇ、嬉しゅございますねぇ、陽気もよろしゅございますしねぇ■「陽
気もよろしゅございます」ちゅうのもおかしぃけどもな●まぁしかし、結構
は結構ですけどな、ちょっとなんでございます、足がくたびれてまいりまし
た。

■あぁ分かったわかった、心配すな。おらぁ何じゃで、これからお前を野崎
さんまで歩かさんで●何でございます?■「お前をこれから野崎さんまで歩
かさん」っちゅうねん●「歩かさん」とおっしゃいますと、気の毒ですねぇ
■何がやねん?●わたしを負ぶって行ってくれるんですか?

■アホなこと言ぃないな、何でお前と赤ちゃんごっこせんならんねん。違う
ちがう●「歩かさん」と言ぃますと?■「歩かさん」と言ぅのは「船に乗せ
て連れて行たる」ちゅうねん、向こぉまで●何でございます■「船に乗せて
連れて行たる」ちゅうねん●船でございますか? ありゃ〜ッ、あれぇ〜ッ。

■何や?●それ断ります、断ります■どっから声出してんねんお前「断りま
す」て、何で?●何でて、船はいけません、ウカウカと乗るもんじゃありま
せん■何で?●何でて、昔お婆さん言ぅてましたよ「船にはウカウカ乗るも
んやない、船といぅものは板一枚下は地獄や」言ぅてましたよ「ヒョッとひっ
くり返えったら、アップアップアップて命にかかわる」て言ぅてましたよ。

■なるほどなぁ、まぁまぁ、ここら小川行く船やさかいな、ひっくり返って
命にかかわるっちゅうことないやろけどやで、まぁそぉいぅ言ぃ草はあるこ
とはある●あるでしょ■板一枚下は地獄やけど、板一枚上は極楽やと思わな
いかんねで●何ででござます?

■そらせやないかいな。歩かいでもえぇ、足ゃくたびれん、腹減らん、第一
ホコリが立たいでえぇやろ。春のこぉして土手歩いてるといぅと、ワァ〜ッ
と風でもってホコリが立つ、これがかなんやないか。せやから船に乗ったら
ホコリが立たんさかいに乗りっちゅうねん。

●あッなぁ〜るほどねぇ。どこにいてますか?■土手の下にぎょ〜さんある
がな●わ、わ、わ〜ッ、ぎょ〜さんの船やねぇ。おい清ぇやん、ちょっと尋
んねるけど、あらだいたいオシッコ買い船と違います?■何?●オシッコ買
い船と違いますか?

■「オシッコ買い船」て、おかしな言ぃよぉすんねやないがな。まぁまぁだ
いたい畑やとか野良の仕事の手伝い(てったい)する船やけど、今日らみたい
に見てみぃ、あないして赤ゲットの一枚も敷(ひ)ぃてやで、美しゅ〜してや
で、まぁ何じゃで野崎さんまでズッとあれで運んで行こっちゅうねん。いっ
ぺん何じゃで、尋んねてごらん。

●なに尋ねるの?■どの船が早いこと出るか。早いこと出る船乗ったら早い
こと着く勘定や●あッなるほどね……。うぉ〜いッ、ちょっと尋んねるけど、
お前の船早いこと出るかいなぁ?★はいはい、お前さん方二人ぁり乗っても
らいましたら、すぐに出しますで、どぉぞ乗ってやってくだんせ●あぁそぉ
か、ほな乗してもらおか■乗してもらお……、よぉ〜いしょっと!

●清ぇやん、こらいかん。こら、えらい船乗ってもた、こらいかんわ■どぉ
してん?●いや、この船いかん、この船揺れる■「揺れる」て、当たり前や
ないかお前、浮いてりゃこそ揺れるねやないか●うわぁ〜ッ、この船浮いて
るの? わい、浮いてる船嫌いや■「浮いてる船嫌い」て、どんな船がえぇ
ねん?●地べたから生えた船がえぇ。

■よぉそんな呑気なこと言ぅてるでお前、地べたから生えた船が向こぉ行く
かお前、浮いてりゃこそ向こぉ行くねやないか●あッそぉか、こら「浮いて
りゃこそ向こぉ行き船」か?■んなおかしぃ言ぃよぉすんねやないわい。お
い、早いこと船出してもらえ。

●船頭はん、早いこと船出してやッ!★はいはい、今出しますでのぉ、今出
しますでちょっと手助けに、そこの艫(とも)張ってもらえるかい。すまんけ
ど、ちょっと船出す手助けに、艫張ってもらえるか?●はぁはぁ、えぇ、何
ですか、友張るんですか? おい清ぇやん、あない言ぅとるけど張ってもか
めへんやろか?■「あない言ぅとるけど、張ってもかめへんやろか」て、船
が出る手助けになんねや、早よ張ったらんかい。

●そぉか、お前が「えぇ」っちゅうねんやったら張らしてもらうけどな……。
ほな、ひとつ張らしてもらいます★ひとつバ〜ンと張ったっとぉくれ●はい、
分かりました……。ほな、清ぇやんひとついくで(ベシッ)■痛たッ……、
何すんねんお前、なんすんねんいきなり。

●せやからわい、お前に聞ぃたがな「船頭はんが船出す手助けにするよって、
友張ってくれ」言ぅてやで、わいの友達お前やろ「友張れ」て、お前「張っ
てもえぇか?」ちゅうたら「船が出る手助けになんねや、早よ張ったらんか
い」て言ぅよってやで、わい、バ〜ンとどつかしてもぉたんやで。

★コォコォコォ、無茶してもぉたらどんならんなぁ。誰が「朋友のドタマ殴
打せぇ」ちゅうねん。そんなことして、何で船の出る手助けなんねんアホや
で。違うがな、そこの棒杭があるやろが「それ持って気張ってくれ」っちゅ
うんのん、分からんのかい?

●あぁ、この棒杭持って気張るのか……、わい知らんもんやから、清ぇやん
ごめんね「友張れ」言ぅさかいねぇ、わいの友達ほかにあれへんさかいね、
で、お前の頭バ〜ッとどついた、ごめんごめん。けど、よぉ鳴る頭や■やか
ましぃわい、そっち行け。

●これ持って気張んねな?★ひとつ、その棒杭持って気張ってやってもらい
たい●分かった、よっしゃ……、ん、ん〜〜ん、ん、ん〜〜ん★うぉ〜い、
気張ってくれ〜ッ、すぐ出しますでのぉ。ん〜〜ん、ん〜〜ん●ん、ん〜〜
ん★ん、ん〜〜ん……、何で?

★船、出んはずや、あんなとこへしがみ付いて気張ってけつかる。出る船も
出やせんわい、何考えとんねんホンマに……。お前さん分からんなぁ、そん
なとこへしがみ付かれたら船が出んじゃろがね。誰が「しがみ付いて気張れ」
言ぅてんねん「ボンッと突いて気張ってくれ」ちゅうのが分からんのかい?

●あぁそぉか、あぁ「しがみ気張り」やなしに「突き気張り」★やかましぃ、
早いこと突いてくれ●よっしゃ分かった、そ〜らッ! 清ぇやん、しかし何
やねぇ、怒りを内に持った時の力てえらいもんやねぇ■何がいな?

●いや違うがな、船頭やかましぃややこしぃこと言ぃよるさかい、わいムカ
ムカッとしててバ〜ンとあの杭突いたらね、えらいもんやねぇ、土手ごと後
ろへウワァ〜ッと……■それだけこっちへ船が出たんじゃ、船が●船が出て
ますか……

●しもたぁ〜、しもたしもたぁ〜、しもたしもたぁ〜■やかましぃなぁ、お
前は、何やねん?●忘れもんした■え?●忘れもんした■お前の「忘れ」に
も困ったもんやで、違うがな、こないだも何じゃで、向こぉの我孫子さんへ
お参りした時にもやで「何じゃ忘れもんした」ちゅうて、二、三町あとへ戻っ
たことがあったがな、どんならん。今やったらまだ船が出たとこや、船頭さ
んに何ぼか何したら岸着けてくれる、早よ行て取っといで。

●清ぇやん、わいもぉえぇわ辛抱する、諦めるわ■諦めぇでもえぇがな、船
頭はんに何ぼか何したら、岸へ着けてくれるっちゅうねん、戻って取っとい
でちゅうねん●もぉえぇ諦める、グッと我慢する■我慢せぇでもえぇがな、
何忘れたんや?●オシッコすんのん忘れてん。

■何で土手でせぇへんねん?●いや、したいなと思た時にお前が「船に乗る」
とか「乗らん」とか言ぅよって、ウカウカっと乗ってしもてん。ん〜、オシッ
コしたい■けったいなやっちゃでホンマに……、別にオシッコてなもんやで、
そんなもん何も土手ですると決まったもんやあれへんやないか、皆さんには
ちょっと無作法なけど、ご迷惑なけどちょっと身ぃ乗り出して、シャシャ〜
シャ〜とやらしてもろたらえぇがな。

●何でございます?■人さんにちょっと迷惑なけれどもやで、ちょっと身ぃ
乗り出してシャシャ〜シャ〜シャ〜とさしてもろたらえぇがな●それでけへ
んねん■何で?●何でたかて、身ぃ乗り出して水見たら病気になんねん■ど
んな病気?●「あこわ病」いぅてね「あ、こわッ」言ぅてね、手足がちぢか
まる病気やねん。

■こぉいぅ時は何やで、心得事やで、竹の棒一本持って、竹の筒一本持って
乗りっちゅうねん。竹の筒一本持ってな、それを樋(とゆ)にしてシャシャ〜
シャ〜とさしてもろたら、水見ぃでもえぇやろ●せやせや、せやねん。前も
ね、人にいっぺん言ぅてもろて竹の筒持って乗ったけどね、はじめはうま〜
いこといたってんけどね、途中でオシッコが逆戻りしてきて……

■ぶっさいくなやっちゃなぁ……、お前のこっちゃ、どっちみち先の節抜く
のん忘れたぁったんやろ?●先の節はちゃんと抜いたぁってんけど、中の節
抜くのん忘れてん■……、ちょ〜どえぇ、この人、握り飯食べはって、あの
竹の皮もろたげる……。えらいすんませんけど、ちょっとこの竹の皮ちょ〜
だいしてよろしぃですか?

▲えぇ、わたしもぉ握り飯食べましたんで、どぉぞ■えらいすまんこって、
ちょっと拝借します、えらいすまんことです……。おい、これもぉたったで、
これでしぃ、これで●えぇ、何ですか?■「これで、しぃ」ちゅうねんがな
●えぇ〜ッ? どぉしてオシッコ包むの?

■なに?●どぉして包むの?■お前はアホか、そんなもんでどぉして包むね
ん、お前わ。それ丸ぅして、筒にしてしぃちゅうねん●あッなぁ〜るほど、
これ丸めて筒にして……。どれぐらいの丸さ?■知らわい、そんなもん……

●シャシャシャシャ、シャシャ、シャシャ♪ シャシャシャシャ、シャシャ、
シャシャ……♪■何でそれ節が付くねん●シャシャシャシャ、シャシャ、シャ
シャ♪ シャシャシャシャ、シャシャ……、シャシャ……■すんだんか?

●シャシャシャシャ、シャシャ、シャシャ♪■途中で切るな●う〜ッ■何が
「う〜ッ」や●あぁ、えぇあんばいやった。この竹の皮どぉする?■「どぉ
する」て、流せ●もったいないがな、もっぺん水で洗ろて握り飯……■アホ
なこと言ぃな、もぉお前と船に乗ってたら何じゃで、恥かきどぉしに恥かか
んならん。だいちお前、片時として黙ってるっちゅうことないねで、ちっと
は黙ってぇおい。

●違うねん清ぇやん、わい黙ってられへんねんもぉ。わい、片時も黙ってた
ら、口ん中に虫がわく性分やねん■けったいな性分やなぁおい。どんな虫が
わくねん?●「しゃべりたい虫」いぅてね、口ん中で「しゃべりたいしゃべ
りたいしゃべりたい」グシャグシャグシャッと、もぉ口じゅ〜虫だらけにな
んねん。

■けったいなやっちゃなぁ、ちょ〜どえぇわ、土手を通ってるやつと喧嘩せぇ
●え?■「喧嘩せぇ」っちゅうねん、土手通ってるやつと喧嘩せぇ●無茶言ぅ
たらどんならんで清ぇやん、何を言ぅねんおい「土手を通ってるやつと喧嘩
せぇ?」無茶言ぅたらどんならんやないか。向こぉがムカっとしよって、石
でもビャ〜ッとぶつけてきよったらやで、こっちは船ん中で逃げるとこない
で。そんな分ぅのない喧嘩やめさしてもらおか。

■バカなこと言ぃな、誰がホンマに喧嘩せぇちゅうねん。お前何ももの知ら
んねなぁ、昔から「日本の三参り」ちゅうて●「日本の三参り」とは?■京
都は祇園さんの「おけら参り」四国は讃岐の国、金毘羅さんの「鞘(さや)橋
の行き違い」そして、この「野崎参り」や。この三参りだけは、何ぼ口で喧
嘩しても手ぇひとつ出さんちゅう、口だけの喧嘩や、口喧嘩や。その年の口
喧嘩に勝ったらその年の運がえぇ、運定めの口喧嘩やれっちゅうねん。

●そぉか、何もホンマに喧嘩するんやない■当り前のこっちゃないか、口喧
嘩や、やれ●どれからいこ、誰から行こ? ぎょ〜さん通っとぉるけど、ど
れからいこ?■「どれからいこ」て、片端からいけ、あいつからいけあいつ
から●ど、どいつですか?■あいつ、こぉ頭掻きながら歩いとぉるやつある
やろ●あぁ、頭掻きながらこぉ歩いとぉるやつ■あいつ、喧嘩の相手に取れ。

●どぉ言ぅの、どぉ言ぅの?■「どぉ言ぅの」て、よぉ見てごらん、あいつ
別に頭痒(か)いぃさかい掻いとぉんのん違うねん●あれ? 頭痒いぃのじゃ
ないの? お尻が痒いぃの?■別にお尻が痒いぃわけやないねん●背中が痒
いぃの?

■いや、別に痒いぃわけやないねん。頭が痒いぃことないけど頭掻いてるの
は何事やっちゅうことやけど、なぜやっちゅうことやけど、それは見てみぃ、
こぉして手ぇ上げて頭掻いたら、こっからチラァチラと赤い襦袢が出てるや
ろ。実はあの男、赤い襦袢を見せたいねん「おらぁ、こぉいぅ結構な襦袢を
着てますよ」といぅ自慢の襦袢や。じゅまんのじゅばん、その襦袢の自慢を。

●何やねん、えぇ? ハキハキもの言ぅてや■その自慢の襦袢をやで、ホン
トならこぉ振り回して「こんなえぇもん着てまっせ」て見せたいねんけど、
人間としてそれでけへんがな、せやから頭痒いぃことないねやが、頭を掻い
てるよぉな顔して、こっからチラァチラとこぉ襦袢を見せとぉるわけや、そ
こを突いたらんかい。

●どぉいぅふぅに突くの?■「どぉいぅふぅに突くの?」て、いま言ぅたとぉ
り言ぅたったらえぇねやないか●どぉいぅふぅに言ぅの?■頭ガシガシ掻き
ながら行くやつ、お前別に頭掻きとぉない頭掻くな。その袖口からチラチラ
見えてる赤い襦袢が見せたいがため、自慢の襦袢が見せたいがために頭掻い
てんねんやろ。そない見せたい襦袢なれば、クルクルッと襦袢脱いで、竹の
先へでも括り付けて「わたいはこんな結構な襦袢着てまっせ」と、グルグル、
グルグル〜ッと皆にひけらかして歩け、アホ、カッパ、ラッパ、カス、タイ
コ。と、こぉ言ぅたれ。

●面白いこと言ぅねんなぁ、よし言ぅたろ……。うぉ〜い、そこ頭掻きなが
ら行くやつぅ〜ッ★おぉ〜い、俺のことかぁ〜い?●あッそぉそぉ、あんた
ですよ■「あんたですよ」て……、おのれじゃ、言ぅたれ●おのれじゃ〜い
★どぉか、したのか〜い?●お前は何やで……、あのねぇ言ぅけどやで、お
前は何も頭が痒いぃんと違うねやろ、実はお尻が痒いぃねやろ?

■違うやろ●せやけど、ちょっと言ぅといてやらんと分かれへん。何やで、
お尻が痒いぃのに頭掻いてもこたえへんよ■当り前やないか●頭、掻きとも
ない頭は掻きなさんなよ、あの言ぅとくけどね、背中が痒いぃ時は背中掻か
ないかんけどね、自分で自分の背中は掻きにくいからね、それでお互いに背
中掻き友達いぅのんこしらえといてね、自分の背中が痒いぃ時はその人に掻
いてもぉてね、その人の背中が痒いぃときにはあなたが掻いてあげなさい。

■何を言ぅてんねん、襦袢いかんかい襦袢●襦袢襦袢、こらぁ〜お前の頭が
じゅばんのじゅまんが、じゅばんのじゅ……■何を言ぅとんねんお前わ「自
慢の襦袢が」や●そぉそぉ、自慢の襦袢が見せたいがために、頭掻きともな
いけど掻いてるねやろ。そんな襦袢ならクルクルッと脱ぎなさい、脱いでし
もたら風邪ひくよ。

■竹の棒いかんかい●そぉですよ、竹の棒に付けてやで、グルグルッグルグ
ルッと振り回して歩くと面白いと思うかどぉか、考えてごらん?■何を言ぅ
てんねん……★何を言ぅとるんじゃ、大きな声出しやがって。何もおらぁこ
の襦袢見せたいがためにこんなことしてるんやないわい。この襦袢かて、あ
るが悲しさに着てるんやないかい。お前も悔しかったら着てこんかい。

●そぉやで、そらあったら着たいけどね、そんなん持ってへんねん■「ある」
言わんかい●あるわいこらぁ〜ッ、百枚でも二百枚でもある■そないあれへ
んがなお前、わずかあんねん●わずかあるわい★あったら何で着てけぇへん
ねん?●あってんけど、金に困って質(ひち)に置いたんや■アホなこと言ぃ
な「出した」ちゅえ●出したわ〜い。

★出したら何で着てけぇへんねん?●いよいよ金に困って、売ってしもたん
や■……。お前の負けや●今の、わたしの負け?■お前、勝ち負けも分から
へんのか、頼んないやっちゃでホンマに。あけへんあけへん、も一つの後ろ
から行くやつ相手に取れ●どれですか?■そぉ、ちょっと女に傘差しかけて
相合傘で行くやつがあるやろ、あいつ相手に取ったれ。

●どぉ言ぅの、どぉ言ぅの?■「どぉ言ぅの」やないわい「お前何じゃで、
我が嫁はんみたいな顔して女に傘差しかけてるけど、そらお前の嫁はんやあ
ろまいがな」と、こぉ言ぅたれ●あらッ、あれはあの人の嫁さんじゃないの?
■そら分かれへんけど、何なと言わな喧嘩にならへんやないか、アホやでこ
いつわ●どぉ言ぅの?

■「それはお前の嫁はんやあろまいが、どこぞの稽古屋のお師匠(おっしょ)
はんをば、うまいこと言ぅて連れ出して、住道(すみのどぉ)あたりでまぁ適
当なとこ入ってやで、何じゃ酒呑まして何なとうまいことしょ〜と思てるや
ろけど、お前の顔では分不相応じゃ。いっぺん鏡で顔見ぃ、ちゅうやっちゃ、
稲荷さんの太鼓でゾヨゾンゾヨゾンや」と、こぉ言ぅたれ。

●どぉいぅことですか? 大体分かったけど、おしまいのとこ何それ、お稲
荷さんのとこどぉいぅこと?■「稲荷さんの太鼓でゾヨゾンゾヨゾン」ちゅ
うのはね、稲荷さんの太鼓は「ゾヨゾンゾヨゾン」ちゅう音がするやろが、
そしてあぁしてやで、何かうまいことしょ〜と思て金使う、雑用を使うけど
も、お前の顔ではうまいこといかんで、使こた分の雑用分だけが損になる、
といぅことを「ゾヨゾン」と「雑用損」の掛け言葉やないか、言ぅたれ。

●あッそぉ、あぁ〜「稲荷さんの太鼓でゾヨゾンゾヨゾン」すると、稲荷さ
んの太鼓やなかったらいかんのん? よその太鼓ではいかんのん?■どこの
太鼓でもかめへんから言ぅたれ。

●こら〜ッ、そこの女に傘差しかけて行くやつぅ〜★えぇ〜、あと先に見え
ませんが、わたしらのことですかぁ〜?●そぉそぉそぉ、あんたさんですよ
■「あんたさん」て「おのれじゃ」ちゅわんかい●おのれじゃ〜★どぉかい
たしましたか?

●お前はそれは何やで、お前の嫁さんやあろまいがな、嫁さんのよぉな顔し
てるけども、それはどこぞの稽古屋のお師匠はんですよ。その稽古屋のお師
匠はんをですね「お師匠さん、今日はいぃお天気ですねぇ。野崎さんですか
ら、野崎さんへお参りいたしましょ〜か」

●な〜んちゅなこと言ぅてうまいこと連れ出してですよ、ドンドンドンドン
と歩いて行て、住道あたりまで行たときに「お師匠さん、ちょっと疲れまし
たねぇ、一服しましょ〜」とかうまいこと言ぅてやで、小料理屋なんかにツ
ツッと入って「奥の部屋空いているか?」ちゅなこと言ぅてやで、うまいこ
と言ぅて奥の部屋へ連れ込んでですよ「ちょっと、酒持って来てくれたまえ」

●な〜んちゅなこと言ぅてですよ「お師匠さん、足くたびれましたでしょ、
おさすりましょ〜か」ちゅなこと言ぅて、お師匠さんの横手ベッチャ〜ッと
引っ付いてですよ、あとは成り行きにまかしてゴジャゴジャ〜てなことしょ〜
と思てるのか? わたしも寄せてちょ〜だい。

■何言ぅとんねんお前わ……●せやで、そんなこと思てもあきゃせんわい、
そんなもん、お前らの顔ではね。いっぺん鏡見ぃ、稲荷さんの太鼓でドンド
コド〜ン、ドンドコドン。はははぁ〜ッ、うまいこといた■いてへんがな、
お前わ……★何を言ぅとんのじゃい、こられっきとしたわしのかか(嬶)でね
「♪四海波静かにぃ〜」と仲人のひとつも入れて、謡の一つも謡とぉて、も
ろた嬶じゃ

●あッそぉですか、あなたのお嫁さんでしたか、どぉもすびばせん■謝って
どないすんねん「嬶なら嬶にしといたる」っちゅわんかい●嬶なら嬶にしと
いたるわぁ〜い★しといてもらわんでも嬶じゃ●どぉもすびばせん■謝って
どないすんねん「嬶なら嬶にしといたる、けどその嬶お前を嫌ろてるぞ、そ
れが証拠に、今に嬶に逃げられるぞ」こない言ぅたれ●なるほど……。嬶に
しといたるけど、その嬶お前嫌ろてるぞ。今にその嬶には逃げられるぞ……、
わいもこないだ逃げられた。

■もぉ言ぅな……、横に歩いてるやつがお前のこと見てどない言ぅてる「カ
タカナのトの字のチョボがへたった」と、こない言ぅとぉるで●何でござい
ます?■「カタカナのトの字のチョボがへたった」ちゅうとんねん●どぉいぅ
ことです?

■カタカナのトぉや。俺がちょっと背が高い、お前がちょっと背が低いやろ、
それを誇張して言ぅとるんや。カタカナのトぉがへたってんねや。お前こぉ
なってカタカナのトぉや。俺が背が高い、お前が背が低い、それを誇張して
言ぅてるんや●清ぇやん、わいねぇ、何が腹立つ言ぅてね、背が低いと言わ
れるほどむかつくことないねんで■泣かいでもえぇ、ほな言ぅたれ●どぉ言ぅ
の?

■「こらぁ、背が低い低いと軽蔑すな。背が高いのんがえぇのんか、大男総
身に知恵が回りかね、ウドの大木、天王寺の仁王さん、体は大きぃ大きぃけ
ど門番してはるやないか。それにひきかえて、江戸は浅草の観音さん、お身
丈は一寸八分でも、十八間四面のお堂の主じゃい。何じゃで、箪笥長持ちは
枕にならん、牛は大きぃてもネズミよぉ取らん、山椒は小粒でヒリリと辛い
わい」と、こぉ言ぅたれ。

●ぎょ〜さん言わんとあかん……、こらぁ、背が低いと軽蔑すな★どぉでも
えぇけど、お前もの言ぅねやったら立ってゆえ●立ってますけど……、寝転
んでるわ■遅いわお前は……

●軽蔑すなお前はなぁ、ウドの大木やで、大きぃ大きぃ言ぅて大きぃのんが
えぇのんか? 天王寺の仁王さん、お前こんな噺知ってるか、あのなぁ、天
王寺の仁王さんね、こぉ門番してはるでしょ。そこへさしてね、盗人入って
ね、賽銭泥棒やけどね、ほんでね、その賽銭箱ひっくり返して持って逃げよ
思たらね、ほな仁王さん怒らはってね「わいが門番してんのに、何ちゅうこ
とすんねん」言ぅて怒らはったん、でね「不埒なやっちゃな」言ぅてね、そ
の盗人バ〜ッと持ち上げてポ〜ンと下落としてやで、大きな足をばバ〜ッと
上から乗せはった。ちょ〜ど盗人お腹の調子が悪かったとみえてね、お尻の
ほぉからプ〜ッといかはったんやで、ほな仁王さんが「わぁ〜、何ちゅうこ
とすんねん」ちゅう顔しはったら、盗人がね、ヒョイと顔上げて「臭うか?」

●こんな噺知ってるかぁ〜ッ?■何を言ぅてるねんもぉ、誰がそんなこと言
え言ぅてるねん「江戸は……」●あッそぉそぉ、江戸はドサクサ■ドサクサ
やない●江戸は深草■深草と違う浅草や●江戸は浅草の観音さんじゃ、お身
丈は十八間でもね、一寸八分のお堂に入ってござる。

★入るかそんなもん、アホ〜ッ●入らなんだら押し込め〜ッ!■何を言ぅて
んねん……


【さげ】
 わぁわぁ、わぁわぁ、おなじみの野崎参り。


【プロパティ】
 枝雀師匠は「さげ」まで語られません。参考までに、この続き ●タンス
長持ちは枕にならん、牛は大きぃてもネズミよぉ取らん、山椒はヒリリと辛
いわい!★どぉでもえぇけど「小粒」が落ちたぞ!●えっ? どこにぃ〜?
(と舟底を覗き込見ながらさげる)」小粒=一分金。

 野崎観音=大阪府大東市野崎にある曹洞宗慈眼寺の通称。また、その本尊
   の十一面観世音のこと。境内にはお染・久松の塚がある。
 野崎参り=野崎観音に参詣すること。また、そこで毎年春と秋に行われる
   無縁仏回向の法会に参詣すること。昔は、寝屋川を舟で行く人と、堤
   を行く人とが互いに悪口をあびせ合う奇習(悪口(あつこう)祭)があっ
   た。現在も5月の初め頃各種イベントが行われる。
 城の馬場=大阪城、大手門先に広がる原。狭くても現在の駐車場か、ある
   いは新旧NHK、府警本部、大阪府庁から谷町筋にかけての広大な原
   か? 牛の放牧がされていたとの記録もある。城の馬場は町民に開放
   され、子どもが駆け遊んでいたり家族で弁当を広げていたり、屋台店
   も出ていたという。
 徳庵堤(とっかんつつみ)=お上品には「とくあん」地元の人は「とっくぁ
   ん」と発音されます。大阪市鶴見区徳庵2、寝屋川にかかる徳庵橋あ
   たりが徳庵浜、その下流の直線的な堤が徳庵堤。
 お家=家のうち、畳の上。転じて、その家のうちに住む主婦のことを指し
   ていう。お家さん。おえはん。
 ぼんち=坊ちゃん。他人の息子の愛称。
 かなん=困惑する。適わない→適わん→かなん。
 ぎょ〜さん=たくさん・はなはだ・たいへん。大言海には「希有さに」の
   転とある。「仰々しい」のギョウか?「よぉけ→よぉ〜さん」たくさ
   ん、の訛りかも?
 赤ゲット=赤いケット、ケットはブランケット「毛布」のことで、人力車
   のひざ掛けに使用するような赤毛布のこと。
 艫(とも)=船尾。船の後部。
 ドタマ=頭にドを付けて、罵言に用いる。『東海道中膝栗毛』に「ヤイ細
   事(こまごと)ぬかすない。どたま没(に)やしてこまそかい」
 けつかる=居る。する。の意の下品な悪態口に用いる語で、ケツカルだけ
   でも「居やがる」の意であるが、さらに他の動詞に付いてその下品な
   言い方になる。サラス・クサル・ヤガルなどと同じ意に使用するが、
   この三つは動詞の連用形に付くのに対して、ケツカルだけはテに接続
   する。してケツカル。言うてケツカル。など。ケッカルともいう。
 我孫子さん=あびこ観音(観音宗総本山・吾彦観音寺):住吉区我孫子4。
   西暦500年頃、土地の有力者依網の吾彦(よさみのあびこ)が、百済の聖
   明王から譲り受けた丈一寸八分の小さな観音像を祀るお堂を建てたの
   が起源。その後、聖徳太子により「吾彦観音寺」建立。
 どんならん=仕方がない。どうにもならない。しょうがない。どうしよう
   もない。どうにもならぬ。ドウモナラヌ→ドモナラン→ドムナラン→
   ドンナラン。
 ケッタイ=妙な・変な・へんてこな・おかしな・奇態な・嫌な・不思議な
   など、実にいろいろな意味を含んだケッタイな言葉。エゲツナイと並
   んで上方言葉の両横綱。怪体とも奇態とも希代とも卦体とも当てる。
 祇園さん=祇園・八坂神社(旧称、祇園社):京都市東山区祇園。876年、
   疾病の流行を鎮めるため円如が播磨から牛頭(ごず)天王を勧請しこの
   地にまつったのに始まると伝える。全国の八坂神社・祇園社の総本社。
 おけら参り=白朮(おけら)祭:京都八坂神社の大晦日から元日にかけての
   行事。神前で焚かれるオケラを加えたかがり火を参詣人が縄に受け、
   浄火として元日の雑煮を煮る火種とする。
 金毘羅=本来は十二神将のうちの宮毘羅(くびら)のことであるが、関西で
   金毘羅さんというと、香川県琴平町の琴平山にある金刀比羅宮のこと
   を指す。大物主神・崇徳天皇をまつる。航海や漁業の守護神として崇
   敬され、各地に多くの分社がある。また、雷神・水神・農耕神・留守
   神としても信仰された。祈願のための流し樽の風習が残る。金毘羅様。
   金毘羅宮。旧称、金毘羅大権現。
 あけへん=あかへん・あかん:駄目。「埒明かぬ」あかぬの約転。ビンの
   フタが開かないの開かんとは意味が違う。
 住道(すみのどう)=大阪府大東市住道。「すみのどう」の地名は教会を意
   味する「角堂」からの由来。住道周辺は戦国時代には河内キリシタン
   の活動拠点となり、スペインやポルトガルからの宣教師が訪れ、大東
   市の三箇には信者の城主が教会を建立した。
 雑用=種々のこまごました費用。雑費。旅興行の際の宿泊・食事に関する
   こと。また、その費用。
 ♪四海波静かに……=謡曲「高砂」:四海(しかい)波静かにて 国も治ま
   る時つ風……
 不埒(ふらち)=道理にはずれていて、非難されるべきこと。よろしくない
   こと。「埒」は馬場の囲いの意。転じて物事のくぎり、秩序の意。
 音源:桂枝雀 1989/06/09 枝雀寄席(ABC)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂枝雀 sub=*  ●main高座記録日:1989/06/09  ●番  組  名:枝雀寄席(ABC)  ●ファイル公開日:1998/09/01  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2018/04/22  ●リクエスト数:rakug124  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次