【上方落語メモ第5集】その219

鏡 屋 女 房


【事の成り行き】
 世の中は有ると無いとで大違い「ハケ」に毛が有り「ハゲ」に毛が無しと
か、「瓜」にツメ有り「爪」にツメ無しとか。また「竹薮焼けた」「この竹
の竹のこ」とか言葉遊び・文字遊びというのは結構面白いものです。

 多分「言葉遊び」で検索をかければ、かなりの数のサイトがヒットするこ
とでしょう。落語も元々は短い咄「隣に囲いができたって? 塀」とか他愛
の無い言葉遊びやったとか、言葉で遊べる余裕というのはいつでも持ってい
たいものです。

 ところで「天皇を中心とする神の国」っていう言葉、どう遊べばいいので
しょう? 森さんは色々遊んでられるようですけど、わたし、その面白さが
未だにさっぱり分かりましぇん。

 てな面白く無い話は止めにして、米朝師匠の小咄をどうぞ(2000/08/06)。

             * * * * *

 え〜、ケッタイな噺ばっかり並べておりますが……

 仮名で書いた文字は、読みよぉ、つまり点の打ちよぉで、どないでもなる
んやそぉですが、よぉ間違いがございます。数珠屋さんへ数珠を注文した人
が、間違えんよぉにといぅて紙に書いて丁稚に注文に行かした。

 数珠屋さんが手に取って見ますといぅと「ふたえにまきてくびにかけるよ
うなじゅず」と書いてある「ほぉ〜、二重(ふたえ)に巻いて首に掛けるよぉ
な数珠……」

 二重(にじゅ〜)にして首からこぉ掛ける、大きな数珠をこしらえて届けま
すと、

■誰がこんな大きな数珠を誂えたんじゃ?●そぉかて、これにちゃんとこぉ
書いておまっしゃないか「ふたえにまきて、くびにかけるような……」■違
うがな「ふたえにまき、てくびにかけるようなじゅず」じゃ。

 こらもぉ大きさがまるで違ごてしまう、そぉいぅことはよぉございます。

             * * * * *

 大阪の道頓堀のコンニャク屋さんが借家を持っとぉりました。それが空い
たんで「これはうちの借家やぞ」といぅことを示すために看板を書きまして
な、それが仮名で書いてあって、

 「おおさかどうとんぼりこんにゃくやのしゃくや」と、こぉ、これを全部
仮名で書いてしもた。

 ほな、見た人が、この「おおさかどう」と、そこで切ってしもた。あとが
続きまへん。しゃ〜ないさかい「とんぼりこん、にやくやの、しやくや」と
読んだちゅうんですが、まぁ不思議な読み方があったもんで。

             * * * * *

 田舎から大阪見物にやってまいりますといぅと、必ず日本橋、それから道
頓堀の芝居、あのへんをこぉゾロゾロと見て歩いたんやそぉですが、伊勢参
りの帰りは京・大阪を見て帰るといぅのがお定まりのコース。

 あのへんをウロウロ、ウロウロもの珍しぃにキョロキョロ、キョロキョロ
してますといぅと、鏡屋さんがございまして、看板に「おんかかみところ」
と、こぉ書いてある。

 この「かがみ」の濁りなんか打たんのが昔の習慣ですわなぁ「おんかかみ
ところ」と、こぉ書いてある。それをフッと見て……

●ちょっと見てみぃ■何じゃい?●大阪ちゅうとこは、ケッタイなとこじゃ
なぁ■何や?●あの看板をちょっと見ぃちゅうのじゃ「御嬶(かか)見処」と
してあるぞ、あれ■御嬶見処? 嬶、見せるやつあるのかなぁ大阪わ?

●ここのうちじゃ、覗いてみよ……

 ヒョッと覗いてみますと、店の間ぁの真ん中に若ぁ〜い綺麗な女房さんが
チンとこぉ座ってた。これがなかなかの別嬪で、

●ちょっと見よれ、おい、こりゃ〜美しぃ女房じゃぞ■ウホッ、わしゃなぁ、
御嬶て、自分の女房に御の字を付ける馬鹿がおると思たが、これなら御付け
るはずじゃ。あんな女ごはちょっとおらんぞ……、や〜れ御嬶さま、御嬶さ
ま、やぁ美しぃなぁ〜、御嬶見処じゃ……、皆ちょっと見てみぃ、こんな綺
麗な女ごはちょっとおらんわい。ワァ〜ッ、こら役者より綺麗わい。

 ワァワァ言ぃながら村へ帰って、もぉほかの話はみな忘れてしもて「大阪
の日本橋には日本一の美しぃ嬶さまがおる。あれを是非見てこい」ちゅうわ
けで、次の伊勢参りにはもぉ、それが観光コースにちゃ〜んとこぉ入ってし
まいましてな、大阪へやって来るともぉ芝居も何も見ぃひん。

★お前、去年行たなぁ●あぁ、わしゃ去年行た★その美しぃ嬶さまちゅうの
はどこじゃい?●こっちじゃこっちじゃ、いやぁ、わしゃちゃんと覚えたぁ
る……、ここのうちじゃ。ちょっと見てみぃ、これじゃいこれじゃい。

 と、こぉ来たんですが、一年経つあいだに鏡屋宿替えしてしまいまして、
あとへ三味線屋が来てまんねん。そこまた、若い嫁はんがおらんで、お婆ん
が座ってますねん。

★おッ、あれッ? えらい年寄の嬶さんがおるぞ。何が美しぃ嬶さまじゃ、
えらい婆がいとぉるなぁ●いや、去年は確かにビックリするよぉな美しぃ嬶
さまが座ってたんじゃい★お前、家、間違ごぉてんのじゃないかい?●いや、
確かにこのうちじゃ。ここに「おんかかみところ」と書いてあるはずじゃ。

 ヒョッと見たら看板が替わって「こと しゃみせん」と書いてある。


【さげ】
●あぁ、あかんわ。今年しゃ見せんのじゃい。


【プロパティ】
 ケッタイ=妙な・変な・へんてこな・おかしな・奇態な・嫌な・不思議な
   など、実にいろいろな意味を含んだケッタイな言葉。エゲツナイと並
   んで上方言葉の両横綱。怪体とも奇態とも希代とも卦体とも当てる。
 伊勢参りのブーム=いわゆる「おかげ参り」1705(宝永2)年から、享保、
   明和、文政とほぼ60年に一度の間隔で大流行。
 嬶(かか)=もとは幼児語、父(とと)、母(かか)。近世、庶民社会で、自分
   の妻または他家の主婦を親しんで、あるいはぞんざいに呼ぶ称。かか
   あ。
 別嬪(べっぴん)=嬪は嫁。夫に連れ添う女。奥御殿で、天子のそば近くに
   仕える女官。別嬪:嬪の中でも選ばれた嬪。美人。
 音源:桂米朝 78/10/24 米朝珍品集(東芝)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂米朝 sub=*  ●main高座記録日:1978/10/24  ●音  源  名:米朝珍品集(東芝)  ●ファイル公開日:2000/08/06  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2020/04/05  ●リクエスト数:rakug219  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次