【上方落語メモ第2集】その55

幽 霊 の 辻


【主な登場人物】
 わし  茶店の婆さん  若い女

【事の成り行き】
 もう、ずいぶん以前の十二月の丑満つという頃、独り明日香村にある「甘
樫丘」に登ったことがあります。小さな懐中電灯だけを頼りに木立の中を進
むのですが、しまいには目も慣れ月の光が驚くほど明るく、懐中電灯のスイッ
チを切ってしまいました。恐ろしいとか怖いとかの気持ちは全く湧きません。

 世の中には「霊感」の強い人がいるそうで、霊や物の怪の姿、気配を感じ
ることができるそうです。わたしなんかそういうことには全く鈍感なのか、
甘樫丘に登ったときにも何も感じませんでした。あの辺りには蘇我氏一族は
じめ無念の最期を遂げた人々がたくさんいるはずなのにです。

 実のところ、テレビなどでそういった霊感に敏感な人が紹介されたり、噂
話で霊的体験を聞くと、霊感に鈍感なわたしはある種「恐怖」を感じてしま
います。お化け、幽霊が恐いのではなく、信じて話題にする人がいることに
恐怖を感じてしまうのです(1997/05/04)。

             * * * * *

 一生懸命、おしゃべりをすんのでございます。

 夏に向かいますといぅと、どぉしても昔から怪談めいた噺といぅものが、
何となく好まれるよぉですね、面白いものでございます。昔はもぉ暑ぅござ
いましたねぇ、今みたいにエアコンディショナーといぅよぉな、クーラーと
いぅよぉな結構なもんはございませんでしたんで、夏はどぉしても暑ぅござ
います。

 でまぁ、恐い噺を聴ぃて少ぉ〜しゾッとして、まぁゆわゆる「涼気を求め
る」といぃますかね、少し涼しくなろぉといぅので、まぁそぉいぅものが好
まれたんやないかと思うのでございますがね。

 現今みたいに結構、表出たら暑ぅございますが、内ぃ入りますといぅと涼
しぃのではございますが、やっぱりこの「夏っちゅうと怪談がかったもの」
といぅよぉなことでございますねぇ。

 人間まぁ、こぉしてなんでございます、個体を持ってます以上、この身を
守らなければなりませんのでね、恐がるといぅことは身を守るといぅことで
すから、人間誰しも全て恐がりなんです「わたし恐がりじゃありません」言ぅ
人はありますけど、腹の中、やはり恐がりでございますね、何ぼか恐いに違
いございません。

 こんだけの身を守らないかんわけですからな。ただ、全員恐がりなんです
けども本当に度合いが大きぃ人と、割合度合いの少ない人と、といぅだけの
ことで、全員恐がりは恐がりなんです。ただその度合いが大きぃか小さいか
といぅだけのことですね。

 大きぃ人を「恐がり」小さい人を「普通の人」と、こぉいぅわけですけど
ね。わたしらどっちかいぅと、まぁ自慢じゃございませんが、ここだけの話
ですが、恐がりです。

 あのねぇ、小(ち)さい時分にね、なんでもないけど恐いんですね、留守番
かなんのです。小学生の頃ね、お父ちゃん働きに行ってますはねぇ、お母ちゃ
んお使いにいきますはねぇ、お昼間のうちはよろしぃねんけど、おいおいと
日が暮れてまいりますと家の中におんのんかなんのですね。

 で、ことにね、襖かなんか閉まってまっしゃろ、するとかなんのです。襖
の奥に誰かいるのじゃないかな? と。あの、きっとわたしね、自分の口か
ら言ぅのもおかしぃですが、まぁある種、賢いちぃますかね、恐さが分かる
といぅことはね。

 そら、わたしの息子にもそれが伝わってましてね、こないだね、小っちゃ
いほぉがね、まだ七つなんですがね「お父ちゃん、ぼく恐がりやねん」言ぅ
てね「何でや?」言ぅたら「ぼく、賢いから……」つまりね、友達のなんと
か君は恐いもんが出てきても、なんとかいぅスーパーマン的なものが来て助
けてくれるっちゅうわけですよ。

 恐いことがあってもスーパーマン的なものが助けてくれると思ってる、だ
から彼は恐くないと言ぅんである、と「ぼくはね、お父さん、ある種賢いか
ら、そんなものの存在を認めない」ちゅうわけです、スーパーマン的なもの
の存在を。決して助けに来るとは思えない、だから恐いんや。

 血はやっぱり争えんもんでございますねぇ、なんかねぇ、何かおるよぉな
気がするんです。ですからもぉ仕方のないときは襖とか開けるんです。で、
家の真ん中に座って、さほど広い家でもないんですけどね、とりあえずこの、
全体を見回すんですね。

 「誰もおらへんなぁ?」それでもまだ、お母ちゃん帰って来ぇへんときあ
ります。もぉ限界来ます、家ん中座ってられません、表出ますねん。そぉす
ると、表はゆわば無限の広がり持ってますわなぁ、いろんな人がおられるに
違いありません。

 うちの家の前にちょ〜ど電柱がありましてね、裸電球がひとつポ〜ッとあっ
たですね。その下へとりあえず立ちまして、家を客観的にこぉ「誰も怪しぃ
やつ来とれへんなぁ」客観的に見てるんです。

 といぅよぉな子ぉでした。変な子ぉちゅうか、裸電球が一つボォ〜ッとな
にしてる下へね、こんな坊主頭ボ〜ッと立ってると、そのほぉが恐かったや
ろと思うんですけどね。

 まぁまぁ、小っちゃい時分はそんな子供でしたが、おいおいとね、長ずる
になにしましてね、わたしもいろんなことが判断できるよぉになりましたか
らな、もぉ今は、あの、やはり恐がりでございましてね、情けないのでござ
います。

 しかしまぁまぁ、恐い噺といぅものは嫌なよぉではございますが、恐いも
の見たさと申しますかな、誰しもかえってそんな噺の少しぐらいは聴きたい
といぅ気持ちはあるもんでございます。

■どんならんでホンマにもぉ、今日中にっちゅわれたんやで「お前の足頼み
に思てる、とにかく今日中に届けてくれ」っちゅうて手紙預かってきたんや
けれどもな、教えてもろた通りに来たつもりやねんけど、どこどぉ間違ごぉ
たんかいなぁ……、ドンドンどんどん上り坂にはなるわ、ホンマに向こぉま
で今日中にたどり着けるかいなぁ。

■いかんがな、お日ぃさんもぉボチボチ向こぉの山へ入ってしまいはるやな
いか。どんならんで、堀越村ちゅうてたがなぁ今日中に行けるかどぉか……、
ホンマにもぉ、どこをどぉ間違ごぉたんやろなぁ。どんならん……

■おッ、ちょ〜どあんなとこに茶店があるやないか、お婆んウロウロしとぉ
る。ちょっと向こぉ行って尋んねてみたろ。

■ごめん、じゃまするで●はいはい、お越しなされ、どぉぞお掛けを、どぉ
ぞごゆっくり■もぉボチボチしまいかけてるんと違うんかい?●いやいや、
そんなことありゃせんのじゃハァ。この辺りはな、何ちゅうても日が暮れ近
こぉなりますと、猫の子一匹通りませんでな、ボチボチしまおかいな思てる
とこじゃ。まぁゆっくりしていきなされ。

■ゆっくりしてるわけにもいかんねん。実、急の用でどぉしても今日中にそ
こへ手紙を届けんならんねん。堀越村ちゅうのん尋んねるけど、もぉ近所か
いなぁ?●何かいな、あんさん堀越村へ行きなさる? 大阪から手紙持って、
そりゃまた急ぎじゃないかいな、そぉかいな。いやいやちょ〜どえぇとこで
尋んねなさった……

●よっこらさのさッと、さぁさこっち出といなぁれ、こっち出といなぁれ。
この峠からな、わしがお教えいたしますで……、ほぉ〜真っ赤なお日ぃさん
じゃないかいな、いつもなぁ、わたしゃこぉして毎日まいにち、お日ぃさん
拝ましていただきますのじゃ「今日も一日ありがとぉございました」ちゅう
てな。

●こっち来なされ、お前さんの顔もえらい赤いじゃないかいな……。さぁ、
教えてしんぜますでな。こっから見えるじゃろかなぁ……、そぉ向こぉに池
が見えたぁるじゃろ。さほど大きな池でもありゃせんが、お日ぃさんキラッ
と光っていなさる。あの池がな「水子池」ちゅう池じゃがな。

■どの池? あぁあの池、えッ何ちゅう名前?「みずごいけ」? ほぉ、ケッ
タイな名前やねぇ、何でそんなおかしな名前付いたんのん?

●そぉそぉそれじゃ、話せな分からんがのぉ、もぉ今時の話じゃありゃせん
前かたの話じゃが、この辺りの村で赤子がな……、お腹ん中で死んでしもて
産まれたりなんぞすることあるなぁ、死産ちゅうやっちゃなぁ。そんなお子
やとか、また産まれ出てもな、体が弱おぉてじきに死んでしもたりな、また
前かたのことじゃで、暮らしは楽じゃありゃせんわい、食ぅもん無かったら
大きゅすることできゃせんがな、無理からどないぞしたもんでもとにかく何
じゃ、そぉいぅ小っちゃい子はな、お葬式出すてな弔いするてな、そんな余
裕ありゃせんじゃないかい。

●小ぃさな木箱へその小ぃさな仏さん入れましてな、みな人知れず、あの池
へこぉ沈めましたんじゃそぉな。それからな、あの池の辺りを日が暮れに通
りますとな、池の中から「ホギャ、ホギャ、ホギャ」といぅよぉな声が聴こ
えたりな、また小っさい子どもがあの辺りで遊んでますと友達欲しがります
のじゃろ、その小っちゃい子どもを池ん中へズルズルズルズル引きずり込む。
ちゅよぉな話ありましてな、誰言ぅとなく「水子池」ちゅよぉなこと……、
そんな名前が付いてますのじゃ。

■ん〜ん……、あんまり気色のえぇ池やないなぁ。で何かいな、そこ通らな
いかんのかい?●そぉじゃで、こっから西へ行く道は一本じゃで、そのそば
通りますのじゃ■そのそば通ったらじきかい?●はい、その道どんどん西ぃ
西ぃ行きますとな、今度は「獄門地蔵さん」っちゅう地蔵さんがあるんじゃ。

●こっから見えやせんわい、森の中になっとりますのじゃ。森しか見えやせ
んがあの中に獄門地蔵さんありますのじゃ■「ごくもんじぞぉさん」これも
ケッタイな名前やなぁ、やっぱり何ぞ話が……

●はいはい、これも前かたの話じゃで、この辺りにな、追い剥ぎが出ました
んじゃ。西の村のお庄屋さんの娘ごじゃ、一人娘じゃったがこれが祭りの晩
にかどわかされましてな、この追い剥ぎに。一晩中えらい目に遭わされて明
くる日の朝じゃ、目元の定まらん赤尾付きでフラフラフラフラ帰って来なさっ
た……。一晩中どんな目に遭わされたか一目見て分かったそぉな。

●お庄屋さん「一人娘えらい目に遭わされた、村の若い衆寄って来い山狩り
じゃ」ちゅうて向こぉ意気の強い人じゃ。ちょ〜どその時なぁ、弱々しげな
お侍が一人通りがかったんじゃ。今にして思やぁ、あんな弱々しげな人が、
と思うんじゃが。本人の話じゃ「親の仇を討ちに出てる」とかいぅ話じゃっ
たが「とりあえずこいつじゃ」ちゅうてみな寄って捕まえてしもたんじゃ。

●「お裁きじゃ、お裁きじゃ」ちゅうて代官所引っ張って行ったが、本人は
「わたしゃそんなことしやせん、しやせん」ちゅうし証拠はありゃせんわい。
ところが西の村のお庄屋さん、娘ごえらい目に遭わされたんでどないぞして
なさったんじゃろ「裁きなんか待っていられるか」ちゅうて「わしゃそんな
ことせん」ちゅうそのお侍の首を、持ってる草刈鎌で……、むごい話やない
かいな、首をばザッ……、いてしまいなはったそぉじゃ。

●さて明くる日、ホンマもんの追い剥ぎが見付かったんじゃ「おぉ、えらい
こっちゃ。あのお侍間違いやったんじゃ」ちゅうことなったんやが、もぉ手
遅れじゃ。それから村のあちこちでわけの分からん怪しげなことが起こる、
お庄屋さんもそれを苦にしてか、ひと月余りでコトッと逝てしまいなはった。
続いてお上さんもコトッと逝てしまいなはった。

●さぁ「こりゃえらいこっちゃ、何とかその恨みをば鎮めにゃいかん」ちゅ
うので、鎌でこぉやりましたところへ地蔵さん建てましたんじゃ。お祀りし
ましたがそれぐらいで何の、よほど恨みが強かったんじゃろ、日が暮れにそ
このそばを通りますといぅと地蔵さんの首がポッと抜けましてな、宙をばこぉ
ケラケラケラケラ笑いながら飛び回りまして、その人の首へガボッ……。前
かたの話やけどね、いま時分そんなことありゃ〜せんじゃろが獄門地蔵さん
じゃ。

■……、それもその道のねきにあるのんかいな、どんならんなぁ。それ通り
過ぎたら、じき堀越村かい?●そぉそぉ、それ通り過ぎましてしばらく行き
ますと「父追橋」っちゅう橋が……■まだあんのかいな。話あんねやろなぁ?
●そぉじゃ、まぁまぁ立ってんと座りなされ……

●こっから見えるじゃろ、細ぉ〜い川が見えるじゃろ「きつね川」じゃ。昔
はもっと幅のある広い川、大きな流れの激しぃ川でしたんじゃ。何べん橋架
けても流れますのじゃ、架けることできんのじゃ「どぉしたこっちゃろ?」
ちゅうて、巫女さん頼んで神さんに聞ぃてもらいましたところが「竜神さん
が住んでいなさる、橋架けんの嫌がんなさる。どぉしても橋架けたいならば、
人柱立てんならん」っちゅうことなった。

●「さて誰を人柱に?」ちゅうことなったが「あんた頼んます」ちゅうわけ
にいきゃせんじゃないかいな「どぉしょ〜、こぉしょ〜」ちゅうてたら、下
新田の茂助ちゅう男がノコノコ出て来て「何じゃぞ、この村で一番役に立た
んやつ人柱にしたら、役立たずが片付くし人柱ができるし結構なこっちゃな
いかい」ちゅうたら「そらそぉじゃ、それがえぇわい。誰が一番の役立たず
じゃ?」ちゅうたら「あッ、茂助。お前がそぉじゃい」ちゅうて……

●言ぃ出しべぇの茂助じゃ。こいつ気のあかんやつで、ビックリして村飛ん
で逃げよったんやが、さてせっかく決まったもん、またほかのもんに決め直
すちゅうわけにもいかず「茂助に決まったんじゃ、茂助が逃げよったからに
は茂助の家のもんがその責任とらにゃならんわい」っちゅうて、向こぉの嫁
さん、嬶(かか)と子どもちゅうことになったんじゃ。

●嬶のほぉは何ちゅうたかて分別あるけど、子どもじゃい可哀相じゃないか
いな「わしゃ何にも悪いことしとりゃせん、堪忍してくれ父っさん」ちゅう
て、逃げ回るのんみな寄ってたかって無理から沈めて人柱じゃ……。お陰で
橋ゃ架かった、それからもぉ流れも緩やかなあんな川になりましたが……

●さて、その橋んとこ日が暮れに、その茂助とちょ〜ど年格好の似た、おま
さんぐらいかなぁ、男が通りますとな、川ん中から「父っつぁん、わしゃ何
も悪いことしとりゃせんわい、堪忍して、堪忍してくれぇ……」ちゅう声が
する。どぉしても川ん中覗きとなる、覗くとその嬶さまがニッコリと笑ろて
「お前さ〜ん」といぅよぉな顔するらしぃなぁ……、父追橋じゃ。

■……、聞かなんだらよかったなぁ。ほんで何かい、それを行くともぉ堀越
村かい?●大きな声出すのじゃありゃせんわい。それからしばらく行きます
と「首くくりの松」が……■まだあんのんかい?●こら大した話じゃありゃ
せんが……

●村の娘じゃ、悪い男に騙されて大阪へ売り飛ばされたんじゃ……、あの勤
めっちゅうものは人には言えん辛いこと、そらそぉじゃろ誰が考えたって辛
いに違いありゃせんわい。余りの辛さに耐えかねて村へ戻って来たが、そん
な体んなって親の元へ帰るわけにもいかず、ちゅうて今さら大阪へ戻るわけ
にもいかず、思いあぐねてその松で首くくりましたが……

●ちょ〜どそこ四つ辻になってますので、わたしどもはそこを「幽霊(ゆぅ
れん)の辻」と呼んでますのじゃ。まぁまぁそれ通り過ぎりゃ、すぐ堀越村
じゃ。行きなされ……

■まぁ、行かなしゃ〜ないんやけどな……。日が暮れまでに行けるやろか?
●さほど遠いこともありゃせんわい、お前さんのよぉな若い衆じゃ、間に合
わんことあろまいと思うぞ■そぉか、ほな行くわ●あぁ、けどなまだ少し日
はあるじゃろが提灯持って行たほぉがえぇよぉに思うでな、よかったら使こ
てもろて帰りにでも置いといてくれたらえぇわい……、提灯をば、持って行
きなされ。用心のためにな。

■おっき、ありがとぉ。ありがっとおッ!

 …………(暗〜い三味線の音)……………

■何や? 急に日が暮れたやないか、どんならんなぁ……。ん? まだ灯ぃ
点けたつもりないのに提灯の灯ぃ点いたたぁるがな……。いろいろ聞ぃたで、
のっけ『水子池』や「稚児(やや)、月足らず、沈める、ホギャ〜ホギャ〜」
お婆んしょ〜もないこと言ぃやがって。あぁ〜、この池やなぁ……

■うぅ〜……、ホギャも何もあらへんやないかい……。一つ助かった。

 ………………………

■まだあるで、次何やて『獄門地蔵』罪とがのない侍の首、草刈鎌で……、
あの首が飛ぶか? ワッ! あぁ〜怖わ〜怖わ〜、自分の声でビックリする
やないか。首やなんか飛ばへんやないかい、何言ぅとんねんあのお婆んわ。

 ………………………

■『父追橋』これ一番かなんねん……。嫌がる子供をなぁ「父っつぁん、わ
しゃ何も悪いことしやせんわい」言ぅてるのんを……、今更、帰られへんし
なぁ……。うわぁ〜ッ、あ、あ、あ、あ、何にもあらへんがな! 何やねん、
そぉか、こら怖いこわいと思うさかい怖いねん。怖いこわいと思う気持ちが
怖いねん。怖いも怖ないも、怖ないと思たら……、怖ないと思たら……

■やっぱり怖いやないかい……!

 とぉとぉ、しまいにこの男、ブワ〜ッと走り出しましたんで。ダァ〜ッと
走りまして「おぉ、灯りが見えてきた。堀越村やぁ〜」ダァ〜ッ、走っとぉ
りますと、ちょ〜ど幽霊の辻といぅところでございますね。そこまでやって
まいりますといぅと、松の木の陰から若ぁい女が「おっさん」

■出たぁ〜〜ッ!▲おっさん、何怖がってなはんねん?■えぇ? 何じゃい、
何じゃい、ただの娘やないかい! ビックリするやないかお前、おら普通の
人間と違うぞ、だいたいが怖がりや。そこへさしてあの峠の茶店のお婆ん何
言ぃやがってんホンマにもぉ「水子池じゃ、獄門地蔵じゃ、父追橋じゃ」何
にもあれへんねやないか。

■何じゃかんじゃ言ぅて「怖いこわい」言ぅてここまで来たら、松の木の陰
から若い女がヌッと出た。お婆んも言ぅとった「首くくりの松」やとか言ぅ
て。おら、きっちり幽霊やと思てビックリしたやないかい! ばかぁ〜ッ!

▲ほんだら、おっさん。わてを幽霊やないと思てなはんの?


【さげ】
 言ぅなり女の姿が……、ふと消えた。


【プロパティ】
 どんならん=仕方がない。どうにもならない。しょうがない。どうしよう
   もない。どうにもならぬ。ドウモナラヌ→ドモナラン→ドムナラン→
   ドンナラン。
 ねき=根際? そば・かたわら・きわ。対象が人の場合は「はた」を使う
   ことが多い。
 人柱=橋・堤防・城などを築くときに、工事の完成を祈り、神々の心を和
   らげるために、犠牲として人を水底や地中に生き埋めにすること。ま
   た、その埋められた人。
 かなん=適わない→適わん→かなん。
 音源:桂枝雀 1984/06/19 枝雀寄席(ABC)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂枝雀 sub=*  ●main高座記録日:1984/06/19  ●番  組  名:枝雀寄席(ABC)  ●ファイル公開日:1997/05/04  ●原    作:小佐田定雄氏  ●更  新  日:2017/01/15  ●リクエスト数:rakugo55  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次