【上方落語メモ第7集】その326

ざ  こ  八


【主な登場人物】
 眼鏡屋の弟息子の鶴  お糸  枡屋新兵衛  魚喜ほか

【事の成り行き】
 世の中不景気で株価が上がらないから株は儲からない。かと言うとそうで
もないみたいです。年単位、月単位で見ると変動の少ない株価も、売買のた
びに常に値が動いています。ということは、小刻みな値動きの谷で買って山
で売れば儲けは出てくる勘定で、この株安の中でもニッコリと笑うことがで
きるかもしれません。

 とは言っても、金融機関のプロフェッショナルでさえ利益を出すのが困難
と聞きますんで、どこが谷やら山やらピタリと読むのは神業を超越した博打
のようなもの、ましてや個人がおのれの金をつぎ込むとなると小刻みな値動
きなんて読めるはずもありません。

 ここは堅実に元金保証、利率確定の金融商品を求めるのが安全という話に
落ち着くのです。けど、これでは成功物語を夢見るにはあまりに寂しいです。
吉と出るか凶と出るか勝負をかけた末にニコッと笑いたいと思うのです。ど
うです、誰かわたしに託してみません? ひとの金ならいかようにも運用し
てみせます。いかようにも……(2003/10/19)

             * * * * *

 箱根知らずの江戸っ子てなことをよく申しますが、我々大阪の人間がしば
らく東京へ行とぉりますと、この東京の言葉が使いとなるもんでございまし
て……

●ごめんなすって■はい、どなたじゃな?●ちょいとものをお尋ねいたしま
すが、枡屋新兵衛さんのお宅は、こちらさんでございますかいな?■はいは
い、枡屋新兵衛は手前じゃが、まぁこっち入っとぉくなされ●ありがとぉご
ざいます。おッ、小父さんでございますかいな、長らくご無沙汰いたしまし
て。

■えろぉ慣れなれしゅ〜もの言ぅとくなさんねんけどな、わしゃもぉ歳がい
て目角(めかど)が悪なりましてな、えらいお見それして悪いんじゃがどなた
さんじゃな?●お見忘れはごもっともでございます、わたくしこの町内の眼
鏡屋の弟の鶴でございます■えッ、鶴さんかいなご機嫌さん。まぁまぁ掛け
とくなされ。これ、お茶(ぶぅ)ひとつ持っといなされ●どぉぞお構いなく。

■いやいや、お茶はわたしが飲みますのじゃ●あぁ、さいでございますかい
な■ついでにな、眼鏡持ってきとくれ……。ご機嫌さん、あぁホンにこら鶴
さんじゃ、お達者で結構●小父さんこそお達者で結構でございまして■しば
らく顔見なんだがどないしてなさった?

●東京のほぉへ行ておりまして■あぁ、東京へ行てなさったんか。どれぐら
い行てなさった?●ちょ〜ど十年になりまして■十年、そぉかいな、いやい
やお前さんの姿が見えんよぉになったんでな、どないしなさったかいなぁと
思ぉとりましたんじゃがな、あぁそぉかいな、まぁどぉぞゆっくりしとくな
され。

■で何かいな、兄さんとこへはもぉ寄ってきなさったか?●いえ、兄のうち
へはまだ寄っておりませんので、どぉいたしております?■相変わらずな、
一生懸命商売に精出してなさるわいな。ほで何かいな、兄さんとこへも寄ら
んとうち来とくなさった?

●色々お世話になりっぱなしでございますので、まず小父さんにご挨拶をし
てと思いまして。小父さん、膝の上に乗ってなさる坊(ぼん)は小父さんのお
子達でございますかいな?

■何を言ぅのんじゃい、この歳になってこんな小さな子どもがあるわけがな
いがな。いやいやこれはな、お前さんと寺友達のうちの倅(せがれ)の新之助
の子どもじゃ。これが一番兄でな、下にもぉ一人おりますのじゃ●さいでご
ざいますかいな、存じませんもんですので……、そんなこと知っておりまし
たら江戸絵の一枚も買ってくるんでした。こらまことに詰まらんもんでござ
いますが、手土産でございまして。

■おぉそぉかいな、いやいやおぉきにありがとぉさんで。遠慮なしにちょ〜
だいいたしときますで。ほで、東京はどこにいなさったんじゃ?●魚河岸に
おりましたので■おぉ魚河岸、威勢(いせぇ)のえぇとこやなぁ。いやいや、
わしゃなぁ、もぉ歳がいてから、近頃ではあんまり東京のほぉへは行かんね
んけれど、若い時分にはちょいちょい行とりましたで、よぉ知っとります。
東京もずいぶん変わりましたやろなぁ?●えぇ、ずいぶん変わりましてござ
います。

■これ、小父さんがお越しになったんじゃ、小父さんにご挨拶申せ。あぁそぉ
そぉ、お前さん歌が上手やったなぁいっぺん小父さんに歌聴ぃてもろたらど
ないや。え? 何じゃ? 小父さんが目ぇ開いてなさるさかいに恥ずかしぃ?
何を言ぃくさんねん。

●小父さん、目ぇつぶっておりますで、どぉぞひとつ歌を聴かしていただけ
ませんか?■小父さんが目ぇつぶってやるとおっしゃるで、いっぺん歌とて
みなされ。何やったかいなぁ、そぉそぉ「♪野毛の山からのぉ〜え」やった
かなぁ……、♪野毛の山からのぉ〜え、野毛のさいさい。

●ボン、えらい老い苦しぃ声をしてなさる■何を言ぅのんじゃ、今、歌とた
んはわたしじゃ●あぁ、さいでございますかいな。小父さんもなかなかお歌
がお上手で■うだうだ言ぃなはれ、はっはっはっ、さっぱりわやじゃ。

●そらそぉと小父さん、町内の様子がコロッと変わりましたが?■お前さん
も気が付きなさったやろ、いやいや近頃はな、町内もだいぶに変わりました
●あの糸屋さんのお店がずいぶんと立派になりまして■あぁ糸屋さんなぁ、
生糸でだいぶに儲けなさったらしぃ、あのとぉり店が大きなりましたんじゃ。

●播磨屋さんのお店が見当たりませんが?■おぉ播磨屋さんはな、今、心斎
橋でな、店出してなさる。噂で聞くとえろぉ繁盛してるそぉじゃ。いやいや、
相も変わらずアカンのはうちだけじゃ●何をおっしゃいますやら、小父さん
とこはいつもどぉりで、ご繁盛でまことに結構でございまして。

■いやいやあきませんあきません●そらそぉと、あのざこ八っつぁんのお店
が無いよぉになったんでございますかいなぁ?■お前さん、ざこ八っつぁん
とこの店の前通りなさったか?●えぇ、店のご様子がコロッと変わりまして、
屋号も変わっとぉりましたんで……

■お前さんの言ぅとぉりじゃ、もぉざこ八の店は無くなりましたんじゃ●と
申しますと?■なぁ、人のうちといぅのんは潰れんのんの早いもんやなぁ。
いやいや、あれだけ立派なおうち、四町界隈きっての金持ちのざこ八のうち
が、わずかのあいだに潰れてしまいましたんじゃ。

●と申しますと、誰ぞ潰した人でもございますんですかいな? ざこ八のご
主人と申しゃ、いたって堅いお方でおました。もちろんお連れ合いは女の方、
娘さんが一人ございまして、お糸さんとかおっしゃいました。まさか娘さん
が店を潰すてなことはないと思いますが……? すると、ほかに潰した人が
ござりますので?

■そぉ、お前さんの言ぅとぉりじゃ。ほかの人が潰したんじゃ●その潰した
人と申しますのわ?■まぁ鶴さん、お前さんがそないして尋んねなさるさか
い言ぃますが、あのざこ八の店を潰したのは鶴さん、お前さんじゃ。

●何でございます?■いぃえぇな、ざこ八の身代を潰したのはお前さんじゃ
ちゅうねん●小父さん、ご冗談を■いぃや冗談やない、本気で言ぅてますの
じゃ●本気で?(カ〜ッペッ)■これ、何をしなさる。座敷へツバを吐いて、
何ちゅうことしなさる。

●ツバじゃねぇや、タンでぇ■よけ汚いがな●こぉ、こぉこぉこぉこぉ■何
じゃニワトリじゃがな、どないしなさった?●枡屋新兵衛、おめぇさん歳が
いって老いぶれたな。あっしゃ十年間東京行ってたんだ。東京へ行ってるわっ
しが、どぉいぅわけでざこ八の店を潰すんでぇ。何言ってやんでこの野郎。

■お、大きな声出しなさんな、話したら分かるこっちゃ。お前さんが尋んね
なさるさかい、わたしが言ぅてます……。あぁ、心配せんでもえぇ、出て来
んでも大丈夫。ちょっと大きな声で話してるだけや、表の戸ぉ閉めときなさ
れ、表へ人が立つといかんで……。そこ閉めときなされ。これ鶴さん、大き
な声を出しなさんなっちゅうねん。

●大きな声は地声だッ■分かった分かった、まぁまぁ落ち着いてそこへ座り
なされ。お前さん偉そぉに言ぅてなさるがな、今、ざこ八を潰したのはお前
さんと言ぅたんはな、その因縁解いて聞かそか。

●聞かしてもらいやしょ■鶴さんお前さんなぁ、今でもそのとぉりえぇ男や
●おぅ、ベンチャラするねぇ■いやベンチャラやない、ホンマのこと言ぅて
ますのじゃ。まして十年前のお前さんちゅうたらな、町内の若い娘(こ)が、
皆ワァワァと騒いだぐらいなかなかの美男子やった。

■あのざこ八の娘のお糸はんもおんなしこっちゃ。いつでも縫いもん屋の帰
りには、お前さんとこの店の前通りしな、顔をポ〜ッと赤こぉ染めて走って
通り過ぎてなさった。いつでもうちの婆(ば)さんと言ぅてたんじゃ「やっぱ
し年頃やなぁ、ざこ八の娘のお糸はんも、だいぶに眼鏡屋の弟息子の鶴さん
に気があるらしぃとみえるなぁ。しかしあの二人を夫婦(みょ〜と)にしたら
えぇ夫婦がでけるで」ちゅうていつも話してましたんじゃ。

■ところがな、お前さんが浄瑠璃の稽古をし始めなさったやろ、わしゃあの
とき思たなぁ「あぁえらいとこへ出入りするよぉになったなぁ、これが動機
で極道でも覚えたらどもならんな」と思てたが、お前さん感心やなぁ、やっ
ぱし真面目に一生懸命商売に励んでなさった「あぁえらい男やな」と、常々
思てました。

■ところがある日、町内の寄り合いで南の料理屋へ行った、帰りしなちょ〜
どざこ八の八兵衛さんとわたしが二人きりになってな、ほで帰り道いろいろ
話してた。そのときにな、八兵衛さんが「新兵衛さん、実はうちの娘のお糸、
養子を取りたいが誰ぞえぇ養子があったら、お前さん世話しとくんなさらん
か」と、わしに相談持ちかけた。

■わしゃな、そのときに八兵衛さんに言ぅた「どないやろなぁ、町内のあの
眼鏡屋の弟息子の鶴さんやったらちょ〜どえぇと思うが。なかなか真面目な
堅い男、あれを養子に取ったらどないや?」と、こない言ぅとな、八兵衛さ
んも「いやいや、実はわたしもあの人ならえぇなと思てますねが。親が何ぼ
そない思ても当人がどない言ぅや分からん、いっぺん当人に聞ぃてみまっさ」

■まぁその晩はそれで別れた。あくる日、八兵衛さんがやって来て「新兵衛
さん実はな、うちの娘に言ぅたところが娘も是非もろてくれ、とこない言ぅ
てる。ひとつお前さん、仲人しとくれ」「よっしゃ、わしに任しときなされ」
早速お前さんとこ行てな、お前さんとこは親が無いねんさかい兄さんが親代
わり、兄さんといろいろ話したところが、お前とこの兄さんもお前さんに似
て堅い人やなぁ。

■「いやいやあきまへんです。ざこ八っつぁんみたいな立派なご身代のお宅
へ、うちの弟が養子に? とてもやおまへんが、あんな大きな身代のうちへ
は行けまへん。釣り合わぬのは不縁の元、折角でおますがこの縁談はお断り
します」

■そこをばなだめすかして「いやいやそんなもんやない、鶴さんが向こぉへ
養子になってあの店が益々繁盛すりゃ、お前さんも鼻が高かろ。いやいや、
ともかくわしに任しとぉくなされ」「ほな一度、弟に話します」わしゃその
まま帰(かい)って来たらすぐに、あと追うよぉにしてお前さんが来て「小父
さん、兄から聞きました。どぉぞひとつよろしゅお願いします。お世話お願
いいたします」

■と言ぅので早速ざこ八のうちへ行って話したところが、八兵衛さんがえろぉ
喜びなさった。それから結納(いぃのぉ)持って行ってちゃんと話がでけた。
いよいよ婚礼の晩や、お前さんの姿が見えん「ははぁ〜ん、風呂へでも行て
んねやないかいな?」と、風呂屋へ探しに行たらお前さんの姿が見えん。

■「ははぁ〜ん、こら床屋へ行てんのんかいな?」床屋へ行てみるとお前さ
んがいん。そぉこぉするうちに九時になり十時になり、とぉとぉ十二時。お
前さんの姿がツッキニケリ見えん。さぁ、そぉなったら八兵衛さんが怒るが
な「うちの養子は一体どぉなりましたんじゃ? 枡屋さん」

■娘はんは娘はんで、初めて惚れた男に嫌われたちゅうんでワァワァと声を
上げて泣きなはる。それをばわたしが何とかなだめた。昔なら腹切らんなら
んとこやで、あの晩はわしはまたざこ八のうちとお前さんとこのうちと、行っ
たり来たり行ったり来たり、足が棒になりました。

■まぁまぁ、その晩はそれで納まった。お父っつぁんのほぉは諦めなはった。
ところがな、諦められんのはあの娘はん、お糸はん。それからお前のこと思
い詰めてブラブラ病(やまい)、かわいそぉになぁ。何とかしてこの病を治さ
ないかん、ひとつえぇ養子を世話しょ〜ちゅうので、わしも一生懸命走り回っ
たがな。

■まぁ役者ならよかろぉと「役者はどぉや?」と薦めてみたところが「役者
は顔が青白いさかい嫌や」「ほな浄瑠璃語りはどないや?」ちゅうたら「喉
が太い」「ほな、いっそのこと噺家はどないや?」ちゅたら「顔が面白い」
もぉ気に入る養子がないねん、仕方がないがな。

■ところがな、ある日、天王寺さんへお糸はんがお参りしたんや。ちょ〜ど
一心寺のとこまで帰ってくるとな、向こぉから来た小便(しょんべん)買いが
お前さんに瓜二つ。お糸はんが思わず「アッ、鶴さんが来た」この声を聞ぃ
てお供の女中が気ぃ利かしてションベン買いのあとを付いて行たところが、
猪飼野や。

■猪飼野でちょっとした立派な百姓家の二男坊(になんぼぉ)。早速店へ帰っ
てきて話したので、わしがやなぁ足運んで猪飼野まで行て「養子に来てくれ」
ちゅうた。向こぉは否応無しや「喜んで養子に行かしてもらいます」話がま
とまって、お前さんに似たションベン買いが養子に入ったんや。

■はじめのあいだ良かった。ところがな、ある日ぃ仲間の寄り合いで八兵衛
さんの代わりにこの養子が行たんや。茶屋酒の味を覚えた。さぁそぉなると
あかんなぁ、今まで大人しかった養子が、茶屋酒の味を覚えて毎晩のよぉに
遊びに行きかけた。

■なぁ、あのお糸はん今小町(いまごまち)といぅぐらい別嬪さんやったが、
やっぱし色街の女ごには勝てんねんなぁ。そぉなると八兵衛さん、それを気
に病んでとぉとぉ患い付いてしもぉてコロッと死んでしまいなはった。あと
を追うよぉに連れ合いも死になはった。

■こぉなったら恐いもんなしや、放蕩三昧。そぉこぉするうちに店が抵当に
入ってしもた、銭が無いよぉになってくる、さぁそぉなると安もん買うがな。
安もん買ぉたがためにとぉとぉ悪い病気をうつされた。頭の髪の毛ぇは抜け
てしまうわ、あっちこっちデキモンがでけて膿が出る。

■放っとくわけにいけへんがな、わしが町内へ奉加帳まわして四国詣りにやっ
た「四国詣りしてるあいだに死んでくれたらえぇのになぁ」と思てたら、こ
れが帰ってきよったがな。帰ってきたらやっぱしそこは夫婦の情や、お糸は
ん一緒に寝た。病気うつされた。病気うつしといて養子は死んでしまいよっ
た。

■かわいそぉなんはお糸はんや、その病気がために頭の毛ぇは抜けてしもて
ちょ〜どチャボみたいになってしもた。さぁもぉそぉなったら、わしが世話
せな仕方がないがな、今ではあの磯屋裏のな、奥の二畳半足らずのうちにな、
たった一人で住んでんねん。欠けた雪平でお粥(かい)すすってるといぅあり
さまや。

■鶴さん、お前さんがあのときに大人しぃ養子に行てくれてたら、まさかこ
んなことにはならなんだはずや、違うか。わしが「お前さんがあのざこ八の
店を潰した」ちゅうたんが間違いか? お前さんが潰しなさったんじゃ。

■グッとでも言ぅてみなされ●グッ■何を言ぅてんねん……●分かりまして
ございます。小父さんのおっしゃるとぉり確かにざこ八の店を潰しましたの
はわたしでございやす。小父さん……■何や、改まって?●わたし元通りの
店にはよぉいたしませんが、たとえ半分の店にでもいたしまして、ざこ八と
いぅ暖簾(のぉれん)を上げたら、世間の人は何と申しまっしゃろ?

■ん〜ん、世間のお方はお前さんのこと誉めなさるやろなぁ●さいでおます
か……。小父さん、改めてお願いいたします、わたくしをばお糸さんの養子
にお世話願えまへんか?■何かいな、お前さんざこ八へ養子に行きなさる?
今も言ぅたとぉりや、昔のざこ八と違うで。まっしてあのお糸はん、昔の今
小町のお糸はんやないで、頭の毛ぇは抜けてしもて。

●いぃえぇ、かまやしません。へぇ、髪の毛ぇが抜けてんねやったら、菜ぁ
と貝殻食わしてなるべく日当たりのえぇとこへ囲こいます■何じゃ、ホンマ
にニワトリみたいに言ぅてんねんなぁ……、いやいや、お前さんホンマにそ
の気か? ホンマに行きなさるか? よっしゃ、早速わたしがこれからお糸
はんに話してくるさかい待ってなされ。

 先方へ行て話をいたしましたところが、元々惚れた男のことですから「こ
んなむさ苦しぃとこでもよかったら、どぉぞ来とくれやす」「よっしゃ」帰っ
てきましてその話をいたしますと。

●ありがとぉございました。小父さん、必ずわたくしあのざこ八の店を立派
にいたします。ここに三百円といぅお金がございます。こらわたくしが東京
におりますあいだ、人との付き合いもちゃんといたしましたし食べるもんも
食べ、呑むもんも呑んで残した金でございます。小父さん、これをば小父さ
んにお預けいたしておきます。要るときにいただきにまいりますで、それま
で預かっといていただけませんか。

■偉いお方やなぁ。生き馬の目を抜くと言ぅ東京で、三百円のお金を残して
帰るとは、あんたホンマに感心なお方じゃ。はいはい、確かにお預かりいた
しました●でわ、一生懸命やりますで■しっかりやんなはれや。

 さぁ、これから一生懸命に働きだしよった。元のざこ八にせんならんといぅ
ので、朝は星(ほっ)さんの出てるあいだから大阪の町をあっちこっち歩きま
して紙屑、縄屑などを拾ろぉてまいります。

 紙屑は紙屑問屋へ売ります、縄屑は細こぉに刻みまして、こら左官(しゃ
かん)の寸莎(すさ)に売ります。それが済みますと、朝早よぉから牛乳配達
をしよる。それが済むと今度はボチボチ漬けもんを売りに行っきょる。お昼
ちょっと前になりますと「とぉ〜ふぃ〜」豆腐屋になりよる。

 それが済んで昼からになりますと、夏でございますと冷たいもん売りに行
きよる、冬でございますと焼き芋売りに行っきょる。夕方になりますとまた
「さぁ〜しみぃ〜」刺身屋になりよって、晩になりますといぅと夜鳴きウド
ン。それが済みますと夜番。寝る間がございません。

 一年経つか経たんかに、うんと金を貯めまして元ざこ八のあった土地をば、
話をいたしまして買い戻しました。半分は元通り雑穀屋、半分は米屋「ざこ
八」といぅ暖簾(のぉれん)を上げまして、今では立派なお店が出来上がりま
した。

 店のもんも上(かみ)、下(しも)共で二十人ほど使こぉとりますが、なかな
か賢い人で、先に新兵衛さんに預けました三百円の金をばもろてきまして、
元々無かったもんやと、これをば堂島の米相場、三百円買いますと、これが
ドォ〜ッと上がりよる。

 上がったとこでポイッと売りますと、だっだっだっだっダ〜ッと下がる。
下がったとこで買うと、だっだっだっだっダ〜ッと上がる、また売る。三百
円のお金が六百円、六百円が千二百円、千二百円が二千四百円、二千四百円
が四千八百円。段々だんだんと増えていきます。

 さぁそぉなりますと店は益々繁盛でございます。なかなかこの鶴さんといぅ
人は賢いお方で、昔忘れんよぉに奉公人とおんなしよぉに雲斎の前掛け(ま
いかけ)を締めまして、手拭で頭に貝巻き(ばいまき)にいたしまして、手鉤
(てかぎ)を腰に下げ店先でせぇだい勉強(べんきょ)してなはる。

●へッお越しやす、どちらはんでおます?◆中田でおますねん、お米持って
きとくれやす●へ、承知いたしました……、へぇへぇ分かりました、二斗で
ございますか……。中田はん、お米二斗すぐ届けるよぉに。

★ごめんやす●へッお越し、こら竹内っつぁんでおますか、何でおますいな?
★あのすんまへんねんけど、いつものとぉりお米持ってきとくれやす●へぇ
承知いたしました、かしこまりましてございます……。分かったぁんな竹内っ
つぁん、いつも持って行くお米。

◆ごめん●へッお越し◆あのぉ〜松鶴でんねん●あぁ松鶴はんでっか毎度、
おおきありがとぉさんで◆すんまへんけど、米一石五斗持ってきとくれやす
●へぇ承知いたしました。すぐにお届けいたします。

 店が繁盛いたしますと、出入りの商人(あきんど)さんもたぁ〜くさんにやっ
てまいりまして。

■こんちゃ旦さん、大丸でございますが●おぉ、大丸さんかいな、いやいや
さっきからうちのやつが待ってんねん、すぐに奥行ったってんか■へ、承知
いたしましてございます……。えぇ〜御寮人(ごりょん)さんお早よぉさんで。

 奥へ入ってまいりますと、今ではすっくり病気も治り毛も伸びまして、大
きな一番の丸髷を結ぅて台所で女中さんせぇだい指図してなはる。

▲あぁ、大丸さんか、こっち入っとぉ■毎度おおきありがとぉさんで▲旦さ
んの羽織でけたんか?■へ、ちゃんと出来上がりましてございます、これで
ございますが……▲まぁ、えぇ柄やこと。いぃえぇな、あんたに任しといて
んけど、あんたも知ってのとぉり、うちの旦さんどっちか言ぅと派手好み。
まぁえぇ柄やこと、これでえぇこれでえぇ、これで結構。

■それからあのぉ〜、御寮人さん。こぉいぅのはいかがでおますかいなぁ?
▲まぁ、これわたいにか? ちょっと派手なよぉに思うねんけど……、ふん
ふん、ほぉほぉ……、ほなあんたに任しとくさかい、すんまへんねんけど、
うちの女衆(おなごし)連中(れんじゅ〜)も、なんでもえぇのん揃えで何ぞこ
しらえてやりたいと思いまっさかい、またえぇもんがあったら持ってきとぉ
■承知いたしまして、おおきありがとぉさんでございました。

★えぇ〜、御寮人さん。今日(こんにち)何ぞご用事ござりまへんか?▲あぁ
小間物屋はんか、どぉぞこっち入って。いぃえぇ、あんたが来たら頼もと思
てたん。簪(かんざし)五十本ほど、いぃえぇ、お為(ため)に入れよと思うの、
あの、あんたに任しとくさかい、そこみつくろぉて五十本ほど放り込んどい
とぉ★ありがとぉさんでございました。

◆魚喜よろぉ〜し●あぁ魚喜か◆大将、今日はひとつ、大将に活きのえぇ鯛
食ぅてもらおと思て持ってきましてん●あそぉか、えぇ鯛か?◆見たっとく
なはれ、どぉですこのよぉ活かってること。これひとついきまひょか?●せ
やなぁ、ほなそれ三枚に下ろしてもらおか◆あさよか、そんなら、そないさ
してもらいまっさ。

             * * * * *

◆ちわ〜ッす、御寮人さんお早よぉさんで▲まぁ魚喜さん何やねん?◆今、
大将に活きのえぇ鯛食べてもらおと思て持ってきましてん。ほんなら旦さん、
すぐに料理してくれとこないおっしゃったんで▲あぁ魚喜さんすんまへん、
今日うち精進日やのん。すんまへんけど、明日にしとくれやす、明日もらう
さかい。

◆あさよか、旦さんが……▲かめへんのん、今日は精進日やさかい、それ持っ
て帰っとぉ◆さよか、えらいお邪魔しました。

             * * * * *

●おい魚喜、料理せぇへんのか?◆へぇ、今、料理しょ〜思て奥行たらね、
御寮人さんが「今日は精進日やさかい明日にしてくれ」と、こない言ぅたは
りまんねん●かめへんやないか、食ぅのは俺や。持って入って料理しぃ◆あ
さよか、へ。

             * * * * *

◆どないしたらえぇのんや分かれへん……、なぁ、御寮人さん「精進日や」
ちぃはんねんけど「俺が食ぅねんさかい持って入れ」……?▲まぁ、魚喜ま
た入ってきたな。今日は精進日や言ぅてんの分かれへんのか? いぃえぇな、
今日は先(せん)の仏の精進日やさかい、そこらへ生臭いもんが散らばったら
嫌やさかい持って帰(かい)っとぉちゅうのん。

◆そら分かってまんねんけどね「俺が食ぅねんさかい料理せぇ」と、こない
言ぅたはりまんねん▲誰がいな?◆大将が▲あきまへん、持って帰っとくれ
やす。わたいの言ぅてることが分かれへんのんか? 今日は精進日◆そんな
こと分かりますかいな……

             * * * * *

◆アホらしぃ。そんなんやったら得意回りすんのに毎日過去帳持って回らん
なりまへん。よぉそんなこと言ぃなはるわ●魚喜、何ブツブツぼやいてんね
ん?◆やっぱり「あかん」て、こない言ぅたはります「今日は先の仏の精進
日やさかい、そこらへ生臭いもんが散らばったら嫌やさかい持って帰れ」と、
こない言ぅたはりまんねん。

●で何かい、料理せぇへんのんか?◆料理しょ〜と思たらそない言ぃはった
んで●おい魚喜、お前売り惜しみしてんのんと違うか? 俺が食ぅねんで。
持って入って料理せぇ!◆へぇ……

             * * * * *

◆アホらしなってきた……。表へ出たら怒られるわ、内らへ入ったら怒られ
るわ▲まぁ嫌やの、また入ってきたわ。何で入ってくんねんな? ハハァ分
かった、あんた押し売りするつもりやな、よろしよろし置いて行きなはれ、
どぉぞ料理しとくれやす。その代わりなぁ魚喜言ぅとくし、一日(ついたち)
と十五日の焼きもん、よそで誂えるさかい、どぉぞ料理しとくれやす。

◆うだうだ言ぃなはれアホらしぃ、一日と十五日の焼きもん、よそで誂えら
れてたまりますかいな。ほな帰りまんがな。

             * * * * *

●おい魚喜、また出てきたな。お前俺にそれ食わさんつもりか?◆いや、そ
やおまへんがな。御寮人さんが「料理してもえぇ、その代わり一日と十五日
の焼きもん、よそへ注文する」と、こない言ぅたはりまんねん●えぇやない
かい、よそへ注文してもらえ。銭は俺が払うねん、銭はお前に俺が払ろたる
がな。

◆ほたら何でっか、よそへ焼きもん誂えはって、銭はわたいにくれはりまん
のん? ほなら料理さしてもらいまっさ。

             * * * * *

▲まぁ、また入ってきたわ……。お清、煮え茶頭から浴びせて◆ふぁ〜ッ!

             * * * * *

●こらッ、飛び出してきたな。どないしてん?◆「煮え茶頭へ浴びせる」と、
こない言ぃはりまんねん●浴びせてもらいぃな◆うだうだ言ぃなはれ、わた
いの頭でんがな、これ自前の頭でっせ●気のあかんやっちゃなぁ、よっしゃ、
俺が付いて入ったるさかい付いてこい。

             * * * * *

●おい、お糸……▲まぁ旦さん、何でおますねん?●お糸、おら一体ここで
何や?▲何でおます?●いぃえぇな、ここのうちでおらぁ一体何や?▲まぁ、
改めて何をおっしゃんのん。あんさんご主人やおまへんか●主人やなぁ、奉
公人やないなぁ……。何かい、主人のわしが鯛食ぅちゅうのに、どぉいぅわ
けで食わさんねん?

▲何をおっしゃんねん、いえ、旦さんご存じやおまへんのん。実は今日、先
の仏の精進日でんねん、そこらに生臭いもんが散らばると嫌やさかいに「魚
喜に持って帰ってくれと」こない言ぃましてん「また明日もらうさかい」ちゅ
うて。

●ハハァ何かい「先の仏の精進日やさかい」俺が鯛が食えんのか? あそぉ
か……。お糸、先の仏て偉いもんやなぁ、何かい、先の仏にどないしてもろ
たんや? えぇ、店は潰されるわ、おのれは病気うつされて、えらい目に遭ぉ
たん忘れたんか? 何かい、先の仏に何でそない義理立てすんねんッ!

▲まぁ旦さん、大きな声出さはらんかてよろしぃやないかいな。二人きりな
らともかく、魚喜がいてんのに別にわたいの恥を、こんなとこで言ぃはらん
かてよろしぃやないかいな。

▲なるほどあんさんのおっしゃるとぉりでおます、このとぉりお店も立派に
なり、わたしの病気も治りましたん。こらみなあんさんお陰でおますわいな。
それかて何にもわたしが頼んでしてもろたんやおまへんがな、あんたが好き
好んでうち来はったんと違いまんのか?

●そら何ちゅうことぬかすねん。よぉそんなことぬかしやがったなぁ、この
ガキャッ(ベシッ)◆ちょ、ちょっと待った、待ったまった。旦さんそんな
無茶したらいきまへんがな、手ぇ振り上げて……、い、痛たッ痛た、わたい
の頭どついてどなしなはんねん。ちょっとお店のお方、誰ぞ来とくれやす、
い、痛たッ、痛いッ、ちょっと待ちなはれっちゅうのに。

◆ホンマに長いこと東京へ行てたちゅうたって、そんな無茶なことせんでも
よろしぃがな、手の早い人やホンマに。わたいの頭ヒリヒリしたぁるがな。
また御寮人さん、あんたもいきまへんがな。そぉでっしゃろ、さっきからわ
たいが聞ぃてたら「先の仏が、先の仏が……」あんまり先の仏のこと言ぃな
はるさかい……


【さげ】
◆今の仏の、気に障りました。


【プロパティ】
 目角(めかど)=目じり。目の角・目の端で、眼力・眼識の意にもいう。
 寺友達=寺小屋友達。寺小屋を略して寺屋、それをもっと略すと寺。
 江戸絵=江戸の浮世絵。対して関西で描かれたものは上方絵。
 「♪野毛の山からのぉ〜え」=ノーエ節:幕末から明治維新にかけての流
   行歌。作詞・作曲者:不詳。
 さっぱりわや=さっぱり+わや。散々な目にあった意味。
 さっぱ=さっぱり:いっこうにダメなさま。
 わや=駄目。失敗。無謀。滅茶苦茶。枉惑(わ[お]うわく:ごまかしだま
   すこと)の約訛という。ワウワク→ワワク→ワヤク→ワヤ? 「さっ
   ぱりわや」は散々な目にあった意味。てんやわんやのワンヤもワヤか
   ら移ったもの。
 べんちゃら=おべっか。追従(ついしょう)。世辞。おもねりへつらうこと。
   口先ばかりのお世辞を言って相手にへつらうこと。弁巧をもってチャ
   ラチャラ言う意から出た言葉か。東京ではおもに上役におべっかを使
   ういやなやつの意に用いているが、大阪ではその意味がずっと軽くなっ
   て、単なる世辞の意に使う。
 ツッキニケリ=とうとう。ついに。
 ブラブラ病=倦怠感、根気がない、疲労し易い、などの症状が続く病気。
 ションベン買い=農家は糞尿を下肥にするため、市中を回って買い求めた。
 猪飼野=今里ロータリーの南、市道大阪環状線と近鉄の交差するあたりに
   「猪飼野橋」バス停として名前が残っている。
 四国詣り=四国巡礼・お遍路:各地の巡礼(お遍路)と梅毒患者は関係が
   あるそうです。梅毒治療に用いる水銀軟膏の原料、水銀を産する地域
   が巡礼の地となったのだとか。
 茶坊=茶坊主:ニワトリのチャボと掛けてある。あとに出てくる「菜ぁと
   貝殻食わしてなるべく日当たりのえぇとこへ囲こいます」の前振り?
 雪平=取っ手・ふた・注ぎ口のある陶器の平鍋。粥などを煮るのに用いる。
   ゆきひら鍋。
 お粥(かい)=カユ→カイになる例としてカユイ→カイイ。
 寸莎(すさ)=壁の補強のために壁土に混ぜ込む藁や糸屑。かべすさ。
 雲斎=織物の一種。斜文織りの丈夫な木綿の布。足袋の底、前掛けなどに
   用いる。近世、美作(みまさか)津山の人、雲斎の創始という。
 貝(ばい)=タニシのような、らせん状に巻いた貝。
 手鉤(てかぎ)=柄を付けた鉤。荷物の運搬や魚の扱いなどに用いる。
 勉強する=値引きすること。安く売ること。
 斗=尺貫法の容積の単位。一斗は十升(約18リットル)。
 竹内っつぁん=五・六代目松鶴の実姓。
 石(こく)=十斗。
 大丸=大丸呉服店。現大丸百貨店。1717年(享保2年)下村彦右衛門が京都
   伏見京町北8丁目に呉服店「大文字屋」を開いたのが始め。このころ
   既に「大丸」の商標を使用していたと言われる。屋号に「大丸」が使
   われたのは1728年(享保13年)名古屋本町4丁目の名古屋店が初め。大
   阪心斎橋店は、1726(享保11)年、大阪店「松屋」を開き、現金正札販
   売を始めた。(心斎橋店現在地)
 御寮人(ごりょん)さん=商家など中流家庭の若奥様の称。
 せぇだい=精々・うんと・懸命に努力して、などの意。セイダシテ→セイ
   ダイテ→セイダイ→セェダイ。
 女衆(おなごし)=下女・はしため。雇われた順あるいは年齢順に、松竹梅
   からとってお松どん、お竹どん、お梅どんと呼んだ。長じるとお松っ
   つぁん、お竹はん、お梅はんとなる。決して呼び捨てにはしなかった。
 お為(ため)=物を貰った時に礼のしるしに入れる金または品物。
 アホらしい=「馬鹿げている」の意であるが、感謝の言葉を述べられたり
   した返事に「そんなに感謝されるのは、馬鹿らしいことです。お気遣
   いなく」の意味合いを含んでいる。「あほらしもない」の「ない」は
   馬鹿らしく無いではなく、強調の接尾語。
 音源:笑福亭松鶴 1973/09/30 松鶴上方はなし(ビクター)
 特別謝恩:Yさん、資料聴取させていただきありがとうございました。


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=笑福亭松鶴 sub=*  ●main高座記録日:1973/09/30  ●音  源  名:松鶴上方はなし  ●ファイル公開日:2003/10/19  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2022/05/01  ●リクエスト数:rakug326  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次