【主な登場人物】
大旦那 定吉 亀吉
【事の成り行き】
先繰り(さきぐり)機転、機転を利かせて先さきに手を打つのが賢い人間や
そうですが、私の場合はどうでしょうか。あぁしたらこぉなる、こぉしたら
あぁなる、こぉしてあぁなったらこぉなるから、初めからやめとこ。
……、あんまり賢いことありません(2001/01/07)。
* * * * *
え〜、何かお笑いを一席申しあげまして。
噺に詰まったら子どもを使え、外題に詰まったら忠臣蔵、おかずに詰まっ
たら煮売屋へ走れ、水道(すいど)が詰まったら棒で突けちゅうて、こらもぉ
ちゃ〜んと方針が決まったところぉでして、お子達を一席あしらいます。
■亀吉、亀吉●へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。
■何ちゅう返事じゃ、紡績の笛みたいな返事じゃなぁ。ちょっとこれへ来る
のじゃ●なぁ〜ん〜ぞぉ〜〜、ごぉ〜よぉ〜でぇ〜〜、ごぉ〜ざぁ〜りぃ〜
まぁ〜すぅ〜かぁ〜〜?■芝居の子役みたいなやっちゃなぁ、ほぉら悠長な
なぁ、貴様いつ生まれたんじゃ?
●へぇ〜え〜〜、正ぉ〜月ぁ〜つぅ〜のぉ〜、元ぁ〜ん日ぃ〜つぅ〜生ぅ〜
まぁ〜れぇ〜……■もぉあっち行けッ! おっとりしやがって、今どきの人
間やないで。そっちゃ行けッ!
■さだ、定吉▲へ、何でおます、へ、何でおます。へぇ、へぇ、へぇ、何で
おます。へぇなるほど、そんなことでおますか? へぇ〜、なるほど■ケッ
タイなやっちゃなぁ……、貴様を呼んだはほかじゃない▲へッ、なるほどな
るほど■黙って聞け。四条の大橋▲へ、よろしま■こ、これこれこれッ……
■あいつまた、あとも聞かんとシュ〜ッと出やがった。貴様は気が長いし、
向こぉは気が短い、これどっちも間に合わん。二人突き合わしたらえぇ人間
がでけんのに……、そっちゃ行ってぇ、馬鹿め。
▲へ、旦さんただいま■「ただいま?」どこ行ったんじゃ?▲あんさん「四
条の大橋」とおっしゃって、四条の大橋へダ〜ッと走って行たんだ。別に変
わったことおまへん。
■そら何を言ぅんじゃ。貴様を四条の大橋へ使いにやったんはほかじゃない
のじゃ、南座の芝居の看板を見にやったんじゃ。
【さげ】
▲今ごろおっしゃたかて……、言ぅてもろたら、ついでに見てきましたのに。
【プロパティ】
いらち=「せっかち」の大阪言葉
ケッタイ=妙な・変な・へんてこな・おかしな・奇態な・嫌な・不思議な
など、実にいろいろな意味を含んだケッタイな言葉。エゲツナイと並
んで上方言葉の両横綱。怪体とも奇態とも希代とも卦体とも当てる。
4代目桂文三(1886年〜1921年10月10日)=本名、高田卯之助。享年35。
3代目文三の実子。
音源=(4)桂文三 1914(大正3)年 オリエント(古今東西噺家紳士録)
【作成メモ】
●参 照 演 者:main=(四代)桂文三 sub=*
●main高座記録日:1914/**/** ●音 源 名:(オリエント)
●ファイル公開日:2001/01/07 ●江戸落語相当:*
●更 新 日:2020/10/04 ●リクエスト数:
●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。
記録日のmain演者によるさげを採用しました。
|