【上方落語メモ第1集】その四十四

兵  庫  船


【主な登場人物】
 喜六  清八  乗り合いの衆  鱶(フカ)

【事の成り行き】
 私が学生をしていた頃、旅行の足といえばもっぱら国鉄のお世話になって
いました。まだまだ長距離の鈍行列車が走っていた頃ですので、午後9時大
阪発、明くる日の夕方新潟着とか、午後11時天王寺発、新宮経由明くる日の
昼過ぎ名古屋着などという各駅停車の旅、今思い出してもお尻が痛くなって
きます。有名な東海道線の東京・大垣・大阪や山陰線の大阪・米子などまだ
走ってるんでしょうかね。

 単に経済的な理由だけでなく、目的地に着くまでの移動そのものが旅の楽
しみの一つだったように思います。長距離の鈍行列車で朝を迎えるときなど、
ちょうど通学時間になると毎朝の指定席目指して学生さんが乗りこんで来る
のですが、そこに見慣れぬ私が座ってる。

 こちらから「おはよう」と声をかけると、心得ているのか「旅行ですか?」
そのあと2駅3駅の間の短い会話があり、またお互いに「いってらっしゃい」
これだけでも何か拾いものをしたような得な気分になってしまいます。

 温泉浸かって美味いものを食うばかりが旅行ではないことを知るためにも、
一度ぐらいそんな貧乏旅行を経験しておいても損はないはずです。といって
も、今じゃこんな旅行をする人は特殊人間に分類されるそうですけど。
(1997/02/09)

             * * * * *

 ありがたいこってございまして、しばらくのあいだのお付き合いでござい
ます。旅のお噂を聴ぃていただくのでございます。

 例によりまして、ひと昔前の旅ではございますが、大阪の馬の合いました
喜六、清八といぅ両名の若い者でございます。四国は讃岐の国・金毘羅山へ
参詣をいたしまして、帰り道は播州・室(津)の港へ上がりまして播州路を東
へ東へ。

 明石、舞子、須磨をも過ぎまして、出てまいりましたのが兵庫(ひょ〜ご〜)
は鍛冶屋町(かじやちょ〜)の浜でございます。

■さぁさ、こっち出といで。どぉやありがたいこっちゃないかい、広々とし
たこの海●あぁ、結構なこっちゃねぇ■結構なこっちゃ。これからお前を大
阪まで歩かさんで●ほぉ、負ぉて行ってくれるん?■誰が負うかい●けど、
歩かさんて……

■船に乗して連れて去(い)んだるっちゅうねん●船? せっかくやけどわい
船断わる■なんで?●「なんで」たかて、昔からえぇこと言ぅたぁるが「船
といぅものは板子一枚、下は地獄や」ちゅうねんで。

■なるほど、えらいこと言ぅたねぇ「板子一枚、下は地獄」か。けど「板子
一枚、上は極楽」やで。歩かいでもえぇ、足ゃくたびれん、腹は減らん、第
一(だいち)ホコリが立たいでえぇやないか。寝てる間ぁにシュシュッと大阪
にいねるで。

●「シュシュッと大阪にいねる」ちゅうけれども、ひょっとひっくり返った
ら■ひっくり返ったりせぇへん。考えてみぃな、こっからシュッと船に乗っ
てシュッと沖へ出るわねぇ、シュシュッと追風(おいて)が吹いてシュシュッ
と船が進んでやで、シュシュッと大阪の天保山の沖に着いてみ、シュシュッ
と家に帰って、シュシュッと嫁はんの顔が見られるがな。

●さぁさ、お前の言ぅよぉにシュッシュ、シュッシュと行きゃえぇけどね、
まぁシュッと船に乗ってシュシュッと沖へ出るまではえぇけれどもね、シュ
シュッと追風が吹いてけぇへんわねぇ、シュシュッと船が進まんわねぇ、シュ
シュッと嵐に遭うわねぇ、シュシュッと船が沈んでしもたら、生涯嫁はんの
顔が見られへん……

■泣きないな、ケッタイなやっちゃなぁ。心配しぃなて、わいが請け合うわ
い●何て?■請け合う。太鼓のよぉな判押したる●え?■太鼓のよぉな判押
したる●「太鼓のよぉな判」? 大ぉきな判ですねぇ、押してもらわいでも
えぇさかい、その「太鼓のよぉな判」ちゅうのん、いっぺん見してもらえる
かなぁ。

■アホ、そんなもんがどこにあるねん●ないもん、どないして押すねん■逆
らいないな、乗れっちゅうたら乗らんかい!●な、何すんねん、おい。無茶
したらどんならんなぁホンマにもぉ。海の傍(はた)でド〜ンと人突いたらど
んならんで、ひょっとはまったらどないすんねんホンマにもぉ。いかほど勧
められましても我輩は船には乗りません。

■「我輩は船には乗りません」て、藁灰みたいな顔して何言ぅてんねん。乗
りませんて、もぉ乗ってるがな●え?■もぉ船ん中や●ほなわたし、もぉ死
んでますか?■アホ、無茶言ぅたらどんならんで、船頭はんに聞こえたら怒
られるで●何で?

■「何で」言ぅたかて、船には忌み言葉ちゅうてな、いぬ、死ぬ、帰る、戻
る、そんな験(げん)の悪いこと言ぅたらいかん。船頭さんに聞こえたらゴン
とどつかれるで●あそぉ、えらいこっちゃねぇ。ほんだらこぉして大勢乗っ
てる人は?■こらみな乗り合いの衆や●命知らずがぎょ〜さんおんねぇ■言ぅ
たらいかんちゅうねん。

●何言ぅてもいかんねんねぇ。ほんだらもぉ黙って死んだもんみたいになっ
てよか■言ぅたらいかんちゅうねん●なに言ぅてもいかんねんなぁ。殺さば
殺せぇ〜■アホなこと言ぃないな、おい。

▲もぉ〜し■何です?▲あんさんのお連れ、えろぉ船がお嫌いのご様子でん
なぁ。そぉいぅ人は得てして船に酔うもんだっせ。船に酔わんマジナイ教え
たげまひょ■何です?▲船框(ふながまち)三べんねぶっときなはれ、不思議
と船に酔いまへん■あさよか、えらいすまんこってす。どやみてみぃ、あな
いして親切に教せてくれたはんねん。この船の縁(へり)三べんねぶっとき。

●何で?■「何で」っちゅうたかて、船酔いせんマジナイや、ねぶりねぶり
●なるほど。船の縁てこれか?■そや●うわぁ〜ッ、汚いねぇ■汚いことあ
れへんがな●……、ペッペッペッ。わっ、えらい砂やねぇ■当り前やないか、
砂がえらいこびり付いたぁる。吹かなあけへんがな●吹くんかいな……、フッ
フッ。わっ、ワァ〜ッ■やかましぃなぁお前わ、どぉしてん?

●フッと吹いたひょ〜しに船が目ぇん中へ入りました■アホなこと、船が入
るか。砂が入ったんや●どないしたらえぇやろ?■吹いたら取れるがな●フッ
フッ、フッフッ、フッフッ……

■お前あんまり賢いことないなぁ、自分で吹いて取れるかい、こっちかせ、
フッ、フッ……、でや?●ハッ、船が出たっ■砂が出たんや、オモロイ男や
で●せやけど清ぇやん「船に乗ったら寝ていねる」とか何とか言ぅてたけど、
えらい混んできた、大勢の人やないかい、こんなん足伸ばすこともでけへん
がな■ホンに、そぉ言ぅとそやなぁ。

▲ちょっともし、えらい混んできましたやろ。いやいや、ここはわたいに任
しといとぉくなはれ。ひとつ皆さん、ゆっくり足伸ばして大阪まで帰っても
らいま。いっぺん皆さん立ってもらいまひょか、てんでてんでに座ってても
らいますと場所とりますので、ひとついっぺん立ってもらいましてね、何で
すわい、その荷物をお手繰りでもって帆柱のネキへでもみな積み上げといて
もらいまひょ。先繰りせんぐり運んでもぉて……

▲そぉそぉ、そぉいぅ風にひと塊りにしときますといぅと場所とらいでよろ
し、結構けっこぉ。皆立ってもらいましたかいな。そぉするとわたいの側一
列と向かい側一列と、向かい合わせ二列並んでもらいます、よろしぃか。わ
たしの言ぅ通りしてもらいます。へで、一人が足伸ばして座ります、よろしぃ
か、よぉ聞ぃといとくなはれや。前の人は自分の足を一本割ってこぉいぅ風
に順々に座っていくといぅと、どぉです、寿司を詰めたよぉにきちぃ〜ッと
座れます。

▲わたいの言ぅこと、ここんとこよぉ聞ぃといとくなはれや。すまんことで
すけど、ちょっとわたいの言ぅことをば、そぉそぉ、そぉいぅ風にして足前
出してもろて、向かいの人が足割って、そぉそぉそぉいぅ風にしてもらいま
すとね、キッチリ座れます。さぁ、あんたもまぁどぉぞ座わんなはれ。

◆ちょっとね、やっぱり座る場所をね……▲「場所」て、どこでもよろしぃ
がな◆でけたら女の人の前へね▲厚かましぃ人やなぁ。女の人がこんな恰好
して座りますかいな。女の人は女の人で向こぉで適当に何してます、大丈夫
です。男ばっかりです、どぉぞ座わんなはれ。さ、あんたもこっち足伸ばし
て座わんなはれ。わたしもこっち足伸ばしまんので。

▲ご互いさまです「人間相身互い」といぅことがおます、ズ〜ッと伸ばしな
はれ、ズ〜ッと……、う、うッ! 何しなはんねん人の股ぐらいきなり蹴上
げる人がおますかな、どんならんで。ほんでねぇ、あぁ〜たお風呂入ったら
足のかかと、よぉ軽石ででもこすっときなはれ、あぁ〜たの足の裏アカギレ
でザラザラしてまっせ。

★えらいすんまへん、ワラジ脱ぐのん忘れてました▲ワラジ? 無茶したら
どんならんでホンマにもぉ。あんた何してなはんねん、まだですかい?◆い
え、ちょっと……▲何してなはんねん、人の股ぐらへ手ぇ突っ込んで何しな
はんねん?◆いえ何ですねん、ちょっとね財布がね……、確かおましてんけ
ど、どこいったかと?

▲ちょっと待ちなはれ、財布が無いっちゅたかて、こんなとこ手ぇ入れてフ
ンドシ引っ張ったらいかん。何すんねんこれ◆なんでもこの辺に、金を包ん
だもんがあると……▲何言ぅてなはんねん、人のフンドシ引っ張って仁輪加
してもろたらどんならんでホンマにもぉ。あぁたも捜しもんですか?

★わたし大和の薬売りでんねんけどね、蛇が一匹……▲ちょっと待ちなはれ、
蛇? 蛇が逃げたらしぃ、退きなはれ退きなはれ★えらいすまんこって、ど
こ行きよったんかいなぁ。チロちゃん、チロちゃん、チロちゃんよ。あぁ、
だいぶ広なったなぁ、ちょっと横に……

▲あかんで、ペテンやがな。早よ船出せよぉ〜!

 「出ぁしましょぉ〜」乗り前が決まりますといぅと船頭さん歩み板をば引
き上げます。三間半、赤樫の櫂(かい)で一つグ〜ッと突きますといぅと、船
は岸を離れて沖へ沖へ。

 深みへ出てまいりますといぅと、もぉ櫂では間に合いません、櫓(ろ)と変
わります。長い長いやつをばグ〜ッ、櫓臍(ろべそ)にガチャリとはめ込みま
す。船頭さんパ〜ッと肌脱ぎになりますといぅと肌は日に焼けて赤銅色でご
ざいます。二挺の櫓には八人の船頭、腕によりかけ漕ぎ出した「ャ、ウント
せ〜ッ」

 どぶんチョ〜チョ〜、どぶんチョ〜チョ〜、どぶんチョ〜チョ〜、船は沖
へ沖へと出てまいります。風間(かざまん)を見まして船頭さん帆を張り上げ
ます。帆は十分より八分のほぉがえぇんやそぉで、帆を八分目に張り上げま
すといぅと、船は風をはらんで(ぷぅ〜ッ)矢のよぉに走ります。

 「船頭楽して帆ぉしんど」と洒落の一つも申しまして、船頭さんはちょっ
と一服、乗り合いの連中はわれ先にと勝手なことをしゃべってます。

             * * * * *

★もぉし、この船が向こぉに着きますまで、よろしお頼の申します▲それは
こっちもおんなじこって。こぉして乗り合わしたんも何ぞの縁でございます
ので、ひとつよろしゅ〜お頼の申します★いやぁ、わたしはねぇこぉして船
の旅いたしまするといぅと、いながらにしていろんな所のいろんな方にお目
にかかれる、これが嬉しぃて楽しぃんでございます。あんさんなんかどこの
お方です?

▲わたしですかいな、わたしは三州の人間です★三州ちゅうたら三河の国で
しょ。三河、東海道、えらい遠いとっから来てなはんねんなぁ。あんさんな
んかどちらのお方で?▲わたしは和州ですけど★和州は大和の国、よ「大和
は国の始まり」てなことを申しますなぁ。あんさんなんかどちらのお方で?

▲わたしゃ紀州の人間で★紀州は和歌山、向こぉはえぇとこです、親戚がお
まんねん。あんさんなんかどちらのお方で?▲わたしゃ播州の人間で★播州
は松の名所、いろいろ見てきましたけどえぇとこおましたなぁ。あんさんな
んかは?▲わたしゃ因州です★おぉ、因州因幡の鳥取なんてね、うちの母方
向こぉから出てるんです。ありがたいこってす。

★あんさんなんかどこのお方です?▲わたしはドォ州です★え?▲ドォ州で
す。はばかりながらドォ州です★ドォ州ですかい、ドォ州? お? もし、
ドォ州てなとこおましたか、日本に?▲わたし大阪ですんねんけど★ほぉ、
大阪のことドォ州っちぃますかい?

▲いえ、大阪の堂島ですねんけどね。皆が因州や播州や「州々しゅ〜しゅ〜」
おっしゃいますんでね、これは州付けないかんのかいなぁ思いましてね。堂
島で堂州です★堂島で堂州ちぃなはる、面白い人やなぁ。あんさんどちらで
す?▲わたしもドォ州です★堂島ですか?▲道頓堀です★あんさんは?▲わ
たしもドォ州★堂島ですか? 道頓堀ですか?▲道修町です。

★おわぁ、色々ある、オモロイもんでんなぁ、そちらのあんさんなんかはど
ちらのお方で?▲わたしゃゴォ州の人間で★いよっ、江州は近江の国▲いや
いや、オーストラリア、シドニー生まれ★……? あら嘘でっせ、どんなら
んでホンマにもぉ。まぁまぁ何ですわい、お国自慢が高じましてね、喧嘩に
なってもいけまへんのでこのへんにして、一つどぉです「なぞかけ」でもや
りまひょか。

●おい清ぇやん、何言ぅたはんねん? 皆やかましゅ〜言ぅて何言ぅたはん
ねん?■「なぞかけやろか」言ぅたはんねん●一つ貰(もぉ)てもらおか■何
がいな?●ひとつもぉて■何がいな?●いや「砂糖がけ」言ぅたはんねん、
何に砂糖かかったぁるか知らんけどうまそぉや。もぉてぇな■砂糖がけと違
う「なぞかけ」やがな●「なぞかけ」ちゅうたら何やねん?

■お前「なぞかけ」知らんのん?●どんな美味しぃもん?■食ぅもんと違う
やないか「何なら何」といぅ題が出んねん、考えて分からなんだら「上げま
ひょ」とこぉ言ぅねん、これをもらいますと「何なら何、心は何なら何」と、
こぉいぅこと言ぅねん。遊ぶねん。

●ケッタイなこと言ぅて遊ぶねんなぁ。オモロイかなぁそんなこと言ぅて。
皆で「何なら何、何なら何、なんならなに……」面白いかなぁ?■アホかお
前わ、そんなこと言ぅて何が面白いねん。掛けて解けなあけへんやないかい、
同じ何なら何でも●あっ、掛けて溶けるんか■そぉや●なぁんや、何でもな
いこっちゃないか。ほな「ナメクジに塩」やろ「氷にお日さん」やろ「雪に
小便(しょんべん)」ねぇ■何が?●みな掛けたら溶けますが?■おっ……

■違うがな、分からんやっちゃなぁ。もぉし、えらいすまんこってす、この
男「なぞかけ」知りよらしまへんのでね、一つどぉぞお手本を★へぇへぇ、
お手本と言われますと何ですけれども、ほなわたしがいっぺんやらしてもら
います「一の字と掛けまして」といきまひょかな。

■へ「一の字」上げまひょ★これをもらいますといぅと「感心な、お寺の小
僧さん」とどぉです■へ、心は?★「辛抱すれば住持に成る」と。

■おい聞ぃたか●何ですか?■「何ですか」やない、向こぉの言ぅこと聞か
んかい、お前のためにやってくれたはるんやないか。一の字ぃや、心棒した
ら十の字になるやないか。感心なお寺の小僧が辛抱して勤め上げてたら、お
寺のお住持になるやないか。お住持と十の字、こぉ掛け言葉っちゅうのが分
からんのかい●あぁ、そぉいぅよぉなこと。

■当り前やないか、これが「なぞかけ」やないか●あ〜なるほど何でもない
こっちゃ。ほならわいは「二の字」や■「二の字」上げまひょ●これもぉた
ら「ずぼらな、お寺の小僧さん」や■心は?●「辛抱しても住持に成らん」
■無茶言ぅたらどんならんなぁホンマに。どなたぞ、も一つ……

▲今度はわたしがやらしてもらいまひょか「破れ財布に銭がいっぱい」とい
きまひょか★こらまた面白おまんなぁ。へぇ「破れ財布に銭がいっぱい」上
げまひょ▲これをもらいますと「近江八景、瀬田の唐橋」とどぉです★心は?
▲「膳所が見える」とねぇ。

■聞ぃたか喜ぃ公、おいどっち向いてるねん、こっち向け。キョロキョロす
な。お前のためにやってくれたはんねやないか「破れ財布に銭がいっぱい」
瀬田の唐橋や、所の膳所が見えたぁる。銭のこと「ぜぜ」言ぅやないか、破
れた財布から銭が見えたぁる、ゼゼが見えたぁるやないか。銭のゼゼと所の
膳所。こぉいぅ風に掛け言葉ちゅうことが分からんかちゅうねん。

●しょ〜もないこと言ぅて遊ぶねんねぇ……、ほなわいは「破れん財布に銭
がいっぱい」や■お前、だいたい逆らいンやねぇ。あの人「一の字」言ぅた
ら「二の字」言ぅし、「破れた財布」言ぅたら「破れん財布」▲もしもし、
その人の題なかなか面白そぉやおまへんかいな「破れん財布に銭がいっぱい」
上げまひょ●おくなはれ▲心は?●気の変わらんうちに▲……

▲わたしはいろはの「いの字」といきましょかねぇ★いろはの「いの字」上
げまひょ▲これをもらいますと「船頭さんの手」★心は?▲「櫓の上にある」
とどぉです★なるほど、できましたなぁ。

◆わたい「ろの字」いきまひょか★へ「ろの字」上げまひょ◆これをもらい
ますと「野辺の朝露」「葉の上にある」とどぉです▲なるほど、面白おます
なぁ。ほなわて「はの字」でいきます「金魚屋の弁当箱」「荷の上にある」
とどぉでやす★なるほど、皆さん次つぎと続くだけオモロおまんなぁ。

●清ぇやん、わいもやるわいもやる■お前はやらいでもえぇ●わいも「いろ
は」でやったんねん。わいは「ほの字」や▲「ほの字」上げまひょ●これを
もらうと「褌の結び目」▲心は?●「屁の上にある」■怒るでしまいにホン
マにもぉ、黙(だぁ)ってぇ……

▲ほな、わたしは「いろはにほへと」といきまひょか★へぇ、こらまた面白
おますなぁ「いろはにほへと」上げまひょ▲これをもらいますと「吉野山の
花盛り」★心は?▲「散りぬる、前」とどぉです★ん、どぉなることかと思
いました。出来ましたなぁ「いろはにほへと」「ちりぬる前」やなんて、結
構でんなぁ。

◆ほな、わたしはその「いろはにほへとちりぬるをわか」★だんだん長ごな
りまっしゃないか、上げまひょ◆「よたれそつねならむゐのおく」★心は?
◆「やまけふこえてあさきゆめみしゑひもせす」と掛けて何と解く★おぉ、
それみな題ですかいな? 上げまひょ◆これをもらいますと「東海道五十三
次は大津の宿」★心は?◆「京の前」とどぉです。

★出来ました。うまいもんやなぁ、どぉなることや知らんと思いました。い
ろは歌「ゑひもせす京」で「京の前」結構でんなぁ●わいもやる、わいもや
る■お前、やられへんやないか●やったんねん、もぉ一つだけやったんねん
わいは「おくや・け・こえて」■え?●「おっく、やっけ、こえてッ」

■ホンマは「おくやまけふこえて」言ぅねんで「おくやけこえて」て何やそ
れ?●何でもかめへん、やったんねん■やってみぃ●ほな「この人とこの人」
や■何やねん?●「ま」抜けに「ふ」抜けや■いかんっちゅうねん……

★そこのお女中どぉですかいな?▲へぇ、ほなわたしも一つやらしてもらい
ます。わたしは「絹糸のもつれたン」と掛けて★お女中だけに、やっぱり言ぅ
こと違います「絹糸のもつれたン」言ぅことが綺麗ぇです。へぇ「絹糸のも
つれたン」上げまひょ▲これをもらいますと「木綿糸のもつれたン」★心は?
▲あのぉ「麻糸のもつれたン」★へぇへぇ、それでは解けまへんなぁ▲こぉ
もつれたら、急には解けまへんェ。

★あんなんばっかしや。そっちのお兄さん◆よし、わいもやろ「海老の皮ク
ルクルッと剥いて、コロモ付けたとこ」や★へ、上げまひょ◆揚げたら天ぷ
ら★心は?◆食たらうまい★無茶苦茶や……

             * * * * *

▲もし、あんさん方気楽なこと言ぅたはりますけど、何でっせ、そんな気楽
なこと言ぅてる場合やおまへんで★何だんねん?▲この船、最前からちょっ
とも動いてしまへん★アホなこと言ぃなはんな、こぉしてわぁわぁ言ぅてる
うちに天保山の沖に……

▲さぁ、あんたそんな呑気なこと言ぅてたらあきまへんがな、船が進んでこ
そ天保山の沖に着きまんねやないか。船、ちょっとも動いてしまへんわい。
違いおまへんわい、わたい最前から向こぉの島影ジ〜ッと見てまんねんけど、
皆目あの島影が動きまへんわい。島影が動かんちゅうことは船が動かんちゅ
うことですわい。

★え……? ホンに、そぉだんなぁ、どぉなりましたんやろ?▲さぁ、どぉ
なったか船頭に聞ぃてみなはれ★お〜い船頭、この船、最前から動いたぁれ
へんのんと違うか◆やっと気が付きなはったかい。乗り合いの衆に心配かけ
まいと思て言わなんだんじゃが、実はこの船、最前からちょっとも動いたな
いのじゃい。

★何でじゃ?◆この辺りには性質(たち)の悪いフカがおってなぁ、乗り合い
の誰ぞに魅入れよったんじゃい。その魅入れられた人に海へ飛び込んでもら
わんことには、この船は動かんのじゃい★えらいことになってまっせ……。
その魅入れられた人は誰やっちゅうことはどぉしたら分かるねん?

◆何でもかめへん、持ちもん一つずつ放り込んでもらうんじゃ。無事に流れ
りゃえぇが、沈みゃその人がそぉじゃい。みなのため、海へ飛び込んでもら
わなしょ〜ないんじゃい★あんなこと言ぅてますけど、いっぺんやってみん
ことには捗(はか)いきまへんで。すんまへんことですけど、そっちのほぉか
らやってもらえますかい。

▲へぇ分かりました……。もし、えらいことなりましたなぁ、せやからわて
ね、船の旅あんまり好きやおまへんねん、こぉいぅことちょいちょいおます
よってね。まぁしかし、あない言ぅてまんねん、いかんことには捗いきまへ
んわい、物事片付きまへんわい、ほな、わたいからいきますけどね、何流すっ
ちゅうたかて、仕方おまへんわい旅日記付けてきたんです克明にね、しかし
命には代えられまへんわい。

▲無事に流れてくれるよぉに……、ホンマにえらいとこへ乗り合わしたもん
じゃ、いよぉ〜ッとせ(ポ〜ンッ……)ははははハ〜ッ流れた流れた、今度
あんたでっせ。

★ほんだら、わたしはこの手拭一筋流しまっさかいね……、うまいこと流れ
てくれよ、いよぉ〜ッとせぇ(ポ〜ンッ……)よかったよかった、はははは
ハぁ〜。

■わたいねぇ扇子流しますわ、金毘羅さんで買ぉてきたん、まだいっぺんも
使こてぇしまへん、もったいないけど命には代えられしまへんよってね、流
れてくれよ、いよぉ〜ッと(ポ〜ンッ……)流れた流れた。さ、喜ぃ公お前
や。

●いぃ〜っ、せやからわい船に乗んの嫌や言ぅたんやがな、ひょっと沈んだ
らどないしょ〜、それぇ〜ッ(ポ〜ンッ……)うわぁ〜ッ沈んだぁ〜ッ■え
らいこっちゃ、何放り込んだんや?●真鍮のキセルやぁ〜。

■お前アホか、真鍮のキセルみたいなもん放り込んで沈むのん当り前やない
か、平生(へぇぜぇ)沈まんもんが沈むさかいそれと分かんねやろ●あ、そぉ
か。わい何でも放り込んだもんが浮かないかん思てね、手元にあるもんあれ
しかなかったしね、分が悪いなぁ思て、あんなもん浮くかなぁ思て。

■アホなこと言ぅてんねやあらへん、どんならんでホンマに。もっと軽いも
ん放り込め●軽いもん? せや、あった、笠放り込むわ。一時はどぉなるこ
とか思た、笠放り込みます。えぇ〜四国は讃岐の国、象頭山(ぞぉずさん)金
毘羅大権現様どぉぞこの笠を首尾よぉ流していただきますよぉに。この笠を
首尾よぉ流していただきました暁には金の灯篭を千灯篭、銀の灯篭千灯篭、
銅(あか)の灯篭千灯篭、必ず奉納いたしますので、どぉぞよろしゅ〜お願い
をいたします。

■お前、そんな大きなこと言ぅて大丈夫か?●黙ってぇ、いま神さま騙して
んねん■……●うまいこと流れてくれよ、そぉれぇ〜ッ(ポ〜ンッ……)流
れた流れたながれたながれた、わたしの笠が流れたと掛けて何と解く?■ま
だそんなこと言ぅてんのんか。

 順々に流していきますといぅと、艫(とも)のほぉにおりました親子連れの
巡礼でございます。母親の流しました笈摺(おいづる)、これは無事に流れま
したんですが、娘の流しました杖でございますねぇ、これが翻筋斗(もんどり)
切って海中へザァ〜ッ。

★えらいこってす▲どぉしました?★あのフカが巡礼の娘に魅入れましたん
や▲どぉしたんです?★何です、フカが巡礼の娘に魅入れましたんや▲どぉ
しました?★フカが巡礼の娘に魅入れましたんです▲どぉしたんです?★何
です、巡礼の娘がね、フカに魅入れたんです■そんな無茶なこと★とりあえ
ず入れたんです。

 「えらいこったんなぁ、えらいことです、えらいこってす、えらいこと、
えらいこっちゃ、えらいこっちゃねぇ」皆がわぁわぁ言ぅておりますといぅ
と。一人の男が……

▲ふぁ〜ッ、何を喧し言ぅとるねんお前ら?■もし、見なはったか、このさ
中に悠々と寝てる人がおました、豪胆なお人でんなぁ。実は……▲おぉおぉ、
おぉ。何、フカの分際で人間の娘に魅入れた? 生意気なガキやなぁ。よし、
そんな話聞ぃたらおらほっとけんぞ。わしが掛け合ぉてやる。わしが話を付
けてやろっちゅうねん、そのフカに。

■あぁ〜た、話付けてくれはりまんのん? この人、話付けてくれはるそぉ
ですけど、付けてもらいまひょか? そぉしまひょか、ほな親方ひとつよろ
しゅ〜お頼の申します▲よぉ〜し、わしに任しとけ。

 大胆な人がありましたもんでね、船縁へ出てまいりますといぅと、片足を
ばこぉ大胆にも掛けましてね、煙草をば悠々と(パッフ〜ッ、パッフ〜ッ)
フぅ・カぁ〜ッ! フぅ・カぁ〜ッ!

●鬼はぁ〜外ぉ〜ッ!■……

 大声で呼びますといぅと、さすが人間に魅を入れよぉといぅフカでござい
ますから、人間の言葉が分かったもんとみえまして、それへさしてズズズズ、
ズ〜ッ。

▲人間の娘に魅入れたフカっちゅうのはおのれのことかい。ん〜ん、フカの
分際で生意気な。人間は分不相じゃ、これでも食ろとけ!

 ポン、吸い殻がコロコロッと口の中へ入りましたんで、フカもよっぽど熱
かったもんとみえまして、モンドリ切って海中へザバァ〜ッ。

■もし、船が動き出しました!★よろしました、よろしました!●よろしま
したねぇ■しかし、これもみなあの大将のお陰だっせ。大将! あんさんえ
らい人でんなぁ。

▲当たり前よぉ、わしにかかったら、フカでもサメでもゴチャゴチャに潰し
てしもたんのじゃい■えらいお方ですねぇ、あんたどこのお方でんねん?


【さげ】
▲わしゃ雑喉場(ざこば)のカマボコ屋じゃ!


【プロパティ】
 鍛冶屋町の浜=神戸市兵庫区鍛冶屋町。JR神戸駅から南へ約1キロ。
 泣きないな=「いな」は強調の接尾語。
 ケッタイ=妙な・変な・おかしな・奇態な・いやな・不思議ななど、いろ
   いろの意味を含んだ実にケッタイな言葉であって、エゲツナイと並ん
   で上方言葉の両横綱。
 験(げん)=ゲンがえぇ、ゲンが悪いなど、兆しの意味に用いられる。現在
   は験の字を当てるが、縁起(えんぎ)の倒語ギエンをゲンと約めたもの。
 どつく=胴突くか?
 あかん=「埒(らち)があかぬ」の約訛、だめ。
 てんでてんで=それぞれの人が自分の思う通りにするさま。めいめいに。
   てんでんに。
 手繰り=手から手に物を受け渡して運ぶこと。
 先繰り=順番に。次から次へ。先繰りせんぐりと重ねて言うことが多い。
 どんならん=どうにもならない。どうしよもない。
 仁輪加(にわか)=江戸時代後期、歌舞伎の隆盛ととともに歌舞伎が一般大
   衆に持てはやされるようになり、その一節が俄芝居、即興劇としてお
   座敷など酒席で行われるようになった。のちに落語のような落ちをつ
   け「仁輪加」の形が出来上がった。
 薬売りと蛇=蛇を使った大道売り。ヘビに腕を噛ませ塗り薬を塗ると血が
   止まり、毒消しになるという、がまの油売りのようなもの。
 はばかりながら=おそれおおいことですが。失礼ですが。出過ぎたことで
   すが。「はばかりさん=ごくろうさま」とはまた別の言葉。
 逆らいン=おそらく「逆らいん坊」が約訛されたもの。けちん坊→けちん。
 伊呂波(いろは)歌=手習い歌のひとつ。平安中期の成立。四七字の仮名を
   一度ずつ使って作られた「色(いろ)は匂(にほ)へど散(ち)ぬるを我(わ)
   が世(よ)誰(たれ)ぞ常(つね)ならむ有為(うゐ)の奥山(おくやま)今日
   (けふ)越(こ)えて浅(あさ)き夢(ゆめ)見(み)じ酔(ゑひ)もせず」とい
   う七五調四句からなる今様歌。涅槃(ねはん)経の「諸行無常、是生滅
   法、生滅滅已、寂滅為楽」の意訳とされる。弘法大師作という説は否
   定されている。
 捗(はか)いく=仕事やものごとが進む。
 艫(とも)=船尾。船の後部。
 笈摺(おいづる)=巡礼が衣服の上に着る、袖無し羽織に似たうすい衣服。
 翻筋斗(もんどり)=とび上がって一回転すること。とんぼ返り。
 雑喉場(ざこば)=大阪市西区江之子島1−8に「雑喉場魚市場跡」の碑が
   建っている。元和年間(1615〜24)上魚屋町(現在中央区)の生魚商人ら
   が、漁船の出入の便を考えて出張所を設けた所。1771(安永3)年、問
   屋株が免許されて、独占的地位が認められるようになり大いに繁栄、
   昭和6年11月大阪市中央卸売市場に吸収合併された。
 音源:桂枝雀 1983/04/24 枝雀寄席(ABC)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂枝雀 sub=桂春若  ●main高座記録日:1983/04/24  ●番  組  名:枝雀寄席(ABC)  ●ファイル公開日:1997/02/09  ●江戸落語相当:桑名船  ●更  新  日:2016/10/16  ●リクエスト数:rakugo44  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次