【主な登場人物】
果師(はたし) 茶店の爺さん
【事の成り行き】
今時の「お子様ランチ」はどうなっているか? ちょっと画像をググって
みると、イロモノご飯、ハンバーグ、エビフライ、プリンorゼリー、ジュー
スor乳酸飲料、そしてこれだけは外すことができない楊枝の旗。
子どもの頃、親にくっついて百貨店へ行き、大食堂でいただいたお子様ラ
ンチとそんなに違いなく「今でも子どもは子どもなんだ」と、妙に嬉しくなっ
たりしてます。
出かける前から「食事はお子様ランチ」と決意して、親の買い物も上の空
で食堂の入口に到着しても、いざ食券を買う前にはなぜか陳列ケースに並べ
られたサンプルを確認してしまうんですね「俺がこれから食うお子様ランチ
はこれなんだぞッ」と。
テーブルに着き、椅子に座り、弟には座の高いベビー椅子を用意してもら
い、今や遅しと待ち構えるその時間の長いこと。考えると、親たちの注文し
た単品料理より手が込んでいる分、出来上がり時間がかかるのは当然か。
やがて運ばれてきた「お子様ランチ」を前に、先ほど穴の開くほど眺めた
サンプルと何か違う。チキンライスの抜き形が違う、グリンピースが乗って
ない、ケチャップが少ない、エビフライが小さい、ハンバーグがミートボー
ルに変わってる……
しかし、そんな瑣末なことぐらいでクレームをつけるような子どもではあ
りません、じっと耐え忍んで作り笑顔でいただきます。なぜって、その頃か
ら大人の都合というものの存在をよ〜く理解してましたから(2006/09/03)。
* * * * *
え〜、どぉもありがとぉございます。毎回まいかい、この会はいっぱい来
ていただきまして、もぉ不思議ですね。キシィ〜ッと席の数だけ人が来ると
いぅ。立ち見も無いけれども、このとおり空きも無いといぅ。
今日日(きょ〜び)ね、出てくるだけでも体力が要ります、お腹が減ります、
自動車をかき分けて、この会場へ来ても、今日は一階やからよろしぃよ、二
階三階四階やったらエレベーター乗らなあかんからね。これは今危ないです
よエレベーター。ここは確かシンドラー社やったと思うんですけどね、嘘で
すよ。
なかなか大変でございます。え〜、六月といぅことでございます。早いで
すねぇ、一年も半分ですから。五月病てなこと、以前はよく言ぃましたです
けど、今は五月病・六月病、確かにこの時期になりますと、ゴソッと会社を
辞める方がおられるんやそぉです。
新入学、新入社、でまた転勤があります。引っ越しする、環境が変わりま
すとなかなかうまいこといかんことがございます。わたくしの知り合いにも
いてるんですよ、海外に出張毎年行ってるんです。マレーシアとかね、東南
アジアのほぉ行ってるんですよ。
フィリピンに一年、マレーシアに一年、シンガポールに一年。そいつがこ
ないだの四月にタイに行ったんです。タイはね、向こぉ仏教国やしあんまり
日本と変わらんか思いますけれども、タイの人間とうまいこと合わへんなん
で、六月になってからノイローゼになって、今入院してるんですわ。
マレーシアとかシンガポールはよかってんけど、タイと合わんかったんで
す。で、病院行って診断書見たら「タイ人恐怖症」
といぅのはよくあるんですよ。会社だけやなくて、学校もそぉですけどね、
昔はよく言ぃましたけれど、なかなか学校行かんと不登校とかね、登校拒否。
●ママ、僕もぉ学校行くのん嫌や▲んなこと言ぅたらダメです、行きなさい
●もぉ今日は学校休む▲そんなこと言わんと、行きなさい●行ったら先生が
虐める▲先生が虐めるて、あんた校長でしょ。
こぉいぅ学校へ行ったら大変でございます。またね、この頃人の不安な気
持ちをあおる商売が流行ってましてね、占い師ですか、ここだけの話ですけ
ど、あれ嫌いなんです。人の不幸に付け入ってね。
ちょっと前ですけど、ある番組見てたらね、占い師、予言師みたいな方が
運勢を占ういぅ番組がありまして、いろんな相談者が行くんですよ。僕見て
たときね、ある家庭の主婦がちょ〜ど下駄箱を掃除してたんですよ、で、下
駄箱の靴を全部出したら一番奥に人間の顔のシミがあった。
こら何ぞの祟りやろ、といぅのでスタジオに持って行ったんです。ほな占
い師の人がね「これは祟られてますなぁ、これは土星人の祟りです。土星人
のお庄屋さんの祟りですね」「靴とか入れるから土星人が憑いたんでしょ〜
か? どぉしたらいいんでしょ〜か?」
「そぉやねぇ……」「ほってよろしぃですか」「そんなことしたらダメで
す。これはちゃんと神棚に上げなさい」「それ毎日拝むんですか? そこへ
靴は入れてもいいですか?」
詐欺師なんか今、多いそぉですね。毎日のよぉにいろんな報道されてます。
知ってますか? 黒サギとかね、白サギ、結婚サギのことを赤サギ言ぅんや
そぉです。これもね、二、三日前ですけどテレビ見てましたらね「詐欺師を
暴く」といぅ直撃スクープといぅのがありましてね。
ある主婦の方がスタジオでですね、詐欺師に引っかかった振りするんです
よ、で、騙された、金を振り込みなさい、と言われたときに弁護士に代わり
ましてね、弁護士が「わたしは弁護士です、あなたさぎしでしょ?」言われ
たときに、詐欺師が「あッ、騙しやがったな」
今、盗作とかいぅ問題ありますねぇ「模写や、盗作や」和田画伯とスギ氏
とかいぅね。和田さんもね、下手やったらいぃんですよ、スギさんの真似す
んのも下手やったら摸写といぅ、そこそこ上手かったから盗作なんですね。
偽もんとかホンマもんを見分けるといぅと、一番問題になるのが絵ぇでご
ざいますわなぁ、あと壺とか。この真贋を見分ける骨董商、これはなかなか
難しぃんやそぉですなぁ、いろんな種類がございまして、骨董商の中でも一
番難しぃのは何かと聞きますと「果師(はたし)」
これはどんな商売かといぃますと、自分で店を持たずに田舎を方々回りま
して、掘り出し物を見付けてそれに高い値を付けて、好事家(こぉずか)や同
業者に利ざやを付けて売るといぅ、これはなかなか難しぃです。よっぽど目
が利かなダメですねぇ。
和田画伯の絵に賞をあげた、あの文部科学省なんか絶対無理でございます。
もぉ見抜く目がなかったらあかん、こら大変でございます。目があったとし
ても、そぉなかなか掘り出し物といぅのは出るもんやございません。
三度の笠を被りまして、脚絆(きゃはん)、手甲(てっこぉ)、ワラジ履き、
足ごしらえを厳重にいたしまして、今日は南河内、あしたは中河内、北河内、
三島と歩いて行きます。
なかなかそれでもえぇもんは出ませんなぁ、骨折り損のくたびれ儲け、河
童の川流れ、ムカデも転ぶといぅことがあります。時にはお百姓に罵倒され
ることがある。詐欺師や泥棒みたいに言われましてね、足元を見られること
もある。
「あ〜、今日はもぉあかんわ、帰ろか」と、宿屋へ戻ります途中、芥川の
宿の近くまでまいりますと、まだ日が暮れきってない。ただ今で申します四
時ちょっと過ぎでございます。
向こぉに見える茶店、芝居か何かに出てくるよぉな葦簾(よしず)張りでご
ざいまして、こぉいぅ縁台が二つあって、市松の柄の出たゴザが敷ぃてあっ
て、横に釣瓶形の煙草盆がある。
で、向こぉで爺さんが一生懸命しゃがみましてね、火吹き竹でへっついさ
ん、カマドを一生懸命吹いとおる。
●爺さん、ちょっと邪魔するで、掛けさしてもらうわ。今日はもぉたいした
疲れたつかれた……。ちょっとだけ掛けさしてもらうで、茶ぁか? かめへ
んかめへん、あとでな、ゆっくり火ぃ着いてからでえぇさかいな。
●しかし今日はえらい日ぃやったなぁ、こんなこともあんねやホンマに、ま
いったなぁ……。せやけど、ここは景色がえぇなぁ、向こぉのほぉが生駒や
な、六甲が見える、能勢のほぉも見えるなぁ。山も笑う気候といぅはこのこっ
ちゃなぁ、気持ちのえぇもんや「青いものを見るのは目の薬や」っちゅうけ
れども……
●爺さん、ここの流れは何か、始終こんな綺麗ぇのん? へ〜、たいしたも
んやなぁ、大阪やったらこんなもん飲み水やで、見事なもんや。あ、メダカ
が出てきたなぁ、群れでぎょ〜さん泳いどぉるがな、気持ちがえぇなぁ。
●俺もなぁ、生まれ変わったらメダカか何ぞになりたいなぁ、あの群れの中
に入って一緒にスイスイと泳いだら気持ちがえぇやろなぁ。あ、カエルが出
てきたで、蹴散らしよる。悪いカエルやなぁ、メダカを食ぅわけでもないの
に辺りを蹴散らして。人間の世の中にもこんなやつおんねんがな。
「しかし今日はまいった、まいった」と、横を見ますと一枚の皿が。果師
がジ〜ッと眺めますと、これが何と「絵高麗の梅鉢」といぅ物凄い皿でござ
います。
どんな金持ちでも十枚と揃えることはできん、バラで一枚売っても三百両
の値段を付けたら、羽が生えて飛んでくよぉに売れるといぅ、そぉいぅ皿で
ございます。
●絵高麗梅鉢の皿、えッ、絵高麗……? ま、間違いない、間違いない、何
でこんなところにあんねん? ご飯粒が付いてるで、あッ、あそこで猫があ
くびしてるで、あの猫にこの皿で飯食わしてんのん? 知らんといぅのは恐
ろしぃもんやなぁしかし。
●知らんねな、知らんのか、知らんのか? よし、知らんならどぉにか、あ
の爺さん引っ掛けてふんだくったろ、梅鉢の皿や梅鉢の皿や……。爺さんえ
らいすまんなぁ■はいはい、まだちょっとぬるぅございますで。
●ぬるい茶ぁ結構や、熱かったらな、急いで出かけよと思てもヤケドするが
な、ぬるいのがちょ〜どえぇねん。早よ飲むこともできるし、ゆっくり飲む
こともできるがな。しかし爺さん、見事な松やなぁ、この松は。この枝っぷ
りには何十年、何百年かかんねやろなぁ。松は男の立ち姿ちゅうけどもな、
見てみ、上まで見事なもんやなぁ。
●(チ、チチッ、チ、チチッ)おッ、猫が来たで、どこの猫や? え、これ
爺さんとこの猫か■あ、その猫はダメでございます●わしゃ猫が好きでなぁ、
おぉ、ゴロゴロいぅてるがな、猫好きっちゅうのん分かんねんなぁ■その猫
は、やたらシッポばっかり長いだけの猫でございまして……
●シッポが長かってもえぇがな、その長いシッポで俺の首を巻き付けるわけ
やないがな。可愛いなぁ「シッポが長かったらニャンが悪いねん」言ぅたれ
言ぅたれ。おッ、懐へ入ってきよった■ダメでございます、ただいま毛が抜
けてございます。
●「かめへん」ちゅうてるねん、毛ぇぐらい抜けたって。おッ、懐へ入って
不思議そぉな顔して俺のほぉ見てるがな、可愛いなぁホンマに、猫は俺大好
きや。実はな、わしとこにもこんな猫がおったんや、ところがな、こないだ
からおらんよぉになってしもてな、嬶(かか)がシュンとしてしもて、もぉ家
の中が火が消えたみたいになってんねんがな。
●この猫、これ家持って帰ったら嬶どない言ぅやろなぁ……、違う猫やいぅ
のは分かるで、そら分かるけれどもやな「嬶見てみ」「んまぁ〜、帰ってき
たがなうちのポチが」ちゅうて、うちの猫、ポチちゅうねんけどな。パ〜ッ
と明るなると思うねんけどなぁ。
●でやろな、この猫、俺にくれへんか?■いや、その猫は……●爺さん、お
前とこどぉせぎょ〜さん猫おんねやろ■はいはい、猫はたくさんにおります、
婆さんが死んでからといぅもの、一匹飼い二匹飼い、それが友達を連れてき
て、また子どもを産みましてな、今では十七、八匹おりますなぁ。
■毎朝、わしがここへ来るときに家のほぉから茶店まで一匹ずつ連れてくる
んでございます、順番を決めまして。時々その順番を間違いますとな、ほか
の猫が不思議そぉな顔をしまして、間違えた猫を連れて行こぉとすると今日
の番の猫が、フゥ〜ッと怒りましてこれがもぉ可愛らしぃもんでございまし
て。
●かめへんがな、そんなぎょ〜さん猫がおんねんやったら。猫はな「ただも
らうもんやない」っちゅうさかいな、ここに小判三両あるわ、三両取っとい
て■三両てな、そんなぎょ〜さん……●かめへんがな、俺の気持ちや、鰹節
代や、ほかの猫に美味しぃもん食わしたって。
●ほな宿へ戻ろか、宿屋戻って刺身一緒に食おか。おら酒呑むさかい、一緒
に刺身食お、よしよし■その小僧は幸せな猫でございますなぁ、可愛がって
やってくださいまし●あぁ、可愛がるがな。うちは子どもがおれへんさかい
な、この猫、跡取りにするわ、帰ろ帰ろ。
●この皿、猫の皿やな?■はい、さよぉでございます●ほな、これちょっと
もろていくで。いや、猫連れて帰ったらな、宿屋の連中、嫌な顔しよんねが
な、この皿持って行ったら嫌な顔せぇへんさかいに■それでございましたら、
こっちに新しぃお碗がございます。
●いやいや、猫はな、食いつけた皿やないと食わんちゅうさかいに、この皿
持っていく■いや、その皿は……、こっちの新しぃお碗を……、お客さま、
ご存じないと思いますが、実はその皿は「高麗の梅鉢」といぅ、なかなか手
に入らんもんでございます、へぇ。うちも零落しておりますが、その皿だけ
は手放さずにおります。
■何せもぉ、三百両の値段を付けたら、それだけで買い手が山のよぉに現わ
れるといぅ皿でございまして、わたしも心配で心配で家に置いとくことがで
きません。毎朝、猫とその皿を一緒にここまで持ってくるんでございます。
●え〜? あぁそぉ、知らんがなそんなもん、知らんよってに……、そぉか
そぉか。あッ、引っ掻きやがった、こらッ、このガキ、シッシッシッ、おら
世の中で猫ほど嫌いなもんないねん、シッシッシッ向こぉ行けッ、ホンマに。
●爺さん、それやったらな、何で猫にそんな大事な皿で飯を食わすねん?
【さげ】
■はい、その皿で猫に飯を食わせますとな、時々猫が三両で売れます。
【プロパティ】
シンドラー社のエレベーター=2006年6月3日、東京都港区にある区営の
特定公共賃貸住宅「シティハイツ竹芝」に設置されていたシンドラー
社製エレベーターで、自転車に乗ったまま乗降中の高校生が、扉が開
いたまま突然上昇したエレベーターのかご部分と建物の天井との間に
挟まれ折りたたまれて圧死する事故が発生(wiki)。しかし、エレベー
タ事故はシンドラー社のみでなく、その他国産メーカーでも同比率ま
たはそれ以上に起こっており、いわばシンドラーはスケープ・ゴード
ではなかったかと思われる。
和田画伯=和田義彦:2006年3月、ローマ在住の画家アルベルト・スギ氏
の作品を盗作した作品群で、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。同年5
月盗作が発覚し、6月取り消し決定。
果師(はたし)=骨董商のひとつの形態。古美術品の市場で、同業者を取引
の主対象に商売をすること。
好事家(こうずか)=一風変わった物事に興味を抱く人。また風流を好む人。
三度の笠=三度笠:三度飛脚が被った笠。
三度飛脚=1663(寛文3)年、江戸・大阪間に創業した町飛脚。月に三度往
復したことからこう呼ばれた。この飛脚の被った笠が三度笠。
脚絆(きゃはん)=旅や作業をするとき、足を保護し、動きやすくするため
に臑(すね)にまとう布。ひもで結ぶ大津脚絆、こはぜでとめる江戸脚
絆などがある。脛巾(はばき)。
手甲(てっこう)=手の甲を覆うもの。武具は多く革製、旅行・労働用には
多く紺の木綿が用いられた。てこう。
芥川の宿=大阪府高槻市芥川町。JR高槻駅の北西。
山笑う=新緑や花などによって山全体が萌えるように明るい様子。
高麗の梅鉢=梅鉢紋高麗茶碗:古雲鶴・井戸・三島・熊川(こもがえ)・堅
手(かたて)・斗々屋(ととや)・伊羅保・粉引などの朝鮮(高麗)茶碗で、
梅鉢紋の付いたもの。
シッポが長い猫=シッポが長い猫は化けるという迷信がある。そのために
切ってしまう習慣があった。
ポチ=犬の名前の代表のように扱われるが、言われだしたのは石原和三郎
作詞・田村虎蔵作曲、童謡「花さか爺」が登場した明治34以降のこと。
神戸・横浜などの居留地で欧米人がブチ犬を指して言う“spottie”を
日本語音にしたものという。また小さいものという意味のフランス語
“petit”からという説もある。因みに、猫の代表「タマ」は丸くなっ
て眠るから球だそうです?
ぎょ〜さん=たくさん・はなはだ・たいへん。大言海には「希有さに」の
転とある。「仰々しい」のギョウか?「よぉけ→よぉ〜さん」たくさ
ん、の訛りかも?
音源:笑福亭仁勇 2006/06/09
ゆとりーと寄席(HCT:東大阪コミュニティテレビ)
【作成メモ】
●参 照 演 者:main=笑福亭仁勇 sub=*
●main高座記録日:2006/06/09 ●音 源 名:ゆとりーと寄席(HCT)
●ファイル公開日:2006/09/03 ●江戸落語相当:*
●更 新 日:2023/09/17 ●リクエスト数:
●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。
記録日のmain演者によるさげを採用しました。
|