【上方落語メモ第9集】その434

恨み酒・南光


【主な登場人物】
 酔っ払い  小料理屋の主人

【事の成り行き】
 前回今回と連続で織田正吉氏原作の「うらみ酒」師弟競演のご紹介となり
ます。ひとつは1974年12月、枝雀師匠がネタ下ろしされたばかりの、できた
てホヤホヤ「うらみ酒」もひとつは一番弟子、南光師匠が噺を受け継がれ、
南光流に練り上げて2005年1月に口演された「恨み酒」です。

 発表された新作落語が、ネタ下ろし後30年の時を経、異なる演者の手が加
わってどのように変化をし、古典落語の仲間入りをしていくか。その過程を
見るようで興味が湧きます。

 数十年後、南光さんの弟子こごろうさんに引き継がれる頃はどのように醸
された「恨み酒」になっているのだろう。とか想像すると楽しいので、こご
ろうさん、ぜひレパートリーに加え聞かせてくださいませ(2008/04/06)。

             * * * * *

 え〜、今度は南光でお付き合いを願いますけれどもね。

 我々噺家といぅのはですね、一般の皆様よりもちょっとたくさん、お酒を
こぉいただきます。といぅのがですね、落語会がありますといつも、一日だ
けでも「打ち上げだ!」と称してですね、呑みに行くわけでございます。

 今日なんかもこれ公開録画でございますけども、終わりますと「打ち上げ
や!」言ぅてですね、行くわけでございますな。そこで、何するかと申しま
すと、お酒をこぉいただきながらですね「反省会」をするわけでございます。

 偉いもんでございますねぇ「反省なくして前進なし」でございますからね。
ですから「今日のあそこの息と間が悪かった」とか「あの言ぃ方が間違って
た」とか……、まッ、そぉいぅ話はしないんです。

 お客さんの反省をするんでございます「今日のあの平成紅梅亭のお客さん、
もひとつやったなぁ……」そんなことございませんけどね。

 まぁあの、お酒が入りますと普段とは違うですね、人格が出てまいります。
と申しますか、元々あるものが出てまいります。普段おとなしぃ方が陽気に
なったり、また暴れ回ったり泣いたり怒ったり笑ったり。こらまぁ、上戸と
言われるもんですけどね「喜怒哀楽」これをですね、素直に表してしまうわ
けでございますな。

 まぁ、笑ろたりなんかするのはよろしゅございますけどね、怒ったりです
とかね、文句言ぅたり暴れたり、こらあんまり良くないんでございますが、
不思議なもんでございましてね「お酒の上」といぅことで、これたいがい許
されますね。

 で、わたくしはですね、割合あの、お酒入っても普段と変わりません。普
段よりちょっと声が大きくなるだけでございますけども。暴れたことはあん
まりないんでございますが、過去にですね、一度大失敗したことがございま
した。

 もぉ今から二十五年前でございますか、ちょ〜どあの小米朝君がですね、
大学生なんですけども噺家になった頃のエピソードでございましてね。

 お正月でございます。大師匠の米朝師匠のお家(うち)へこぉ皆集まりまし
て、紋付袴で近所の神社へお参りしまして、帰って来てですね、新年の挨拶
があって、さぁ、そっから宴会が始まるんでございますけど。

 まぁ二時間、三時間やってますとですね、いっぺん盛り上がって静かにな
ります。その頃に米朝師匠がですね、次の日からサンケイホールの独演会が
あるからちゅうて、二階へ上がってお休みになって「もぉ君たちは好きに呑
みなさい」と。

 で、うちの師匠の枝雀でございますが、うちの師匠もですね「いい具合に、
なっちゃったわ」なんか言ぅてですね「もぉ、わたしゃ帰りますよ」なんか
言ぅてですね、もぉ帰っちゃったんでございますね。

 わたしですね、上の大師匠とか自分の師匠がいなくなると力が抜けるタイ
プなんでございます。もぉこらトコトン呑まないかんなぁ思てですね、ガン
ガンガンガン呑んでたわけでございますね。

 で、フッと気が付きますと、みんなに冷たい視線でこぉ見られてるわけで
ございます。何かあったのかな? と思て聞きますとですね、わたくしがで
すね、こぉお酒をみんなと呑もぉとしてるのにみんながですね、それぞれざ
こばさんなんかは別の部屋でマージャンをしに行く、ほかの人はですね、歌
留多とかトランプとか花札とか、いろんなことゲームをして楽しむわけでご
ざいますなぁ。

 で、わたくしはとにかく呑みたいわけです。これ、相手してもらえなかっ
たよぉなんですね、覚えてないんでございますけども。どぉしたかと申しま
すと、米朝師匠のお家のさらのスリッパ、このさらのスリッパを持ってみん
なの頭をパ〜ン、パ〜ン、パ〜ンと殴って回ったちゅうんです。

 わたくしが、そんなことするよぉな人間に見えますか? だいち、ざこば
さんの、あの人の頭をスリッパでパ〜ンていくわけないじゃないですか。まっ
たく記憶がないんですよ、ただ何か清々しぃ気持ちが残っとったんでござい
ますけども。

 みんなの頭をパ〜ン、パ〜ン、パ〜ンて叩き回ったらしぃんですね、でも
覚えてないんですよ。でも、この「覚えてない」といぅのを誰もが信じてく
れないんです。なぜならば、みんなの頭叩いてんのに、小米朝の頭だけ叩い
てないんでございます。

 まぁこれを聞ぃたとき、わたくし「自分が偉いな」思いましたで。なんぼ
酔っ払っても、押さえるところは押さえておると。いぅよぉなところでござ
いますけどもね。


 まぁ、いろんな酔い方があるんでございますけども、このお噺は大阪のミ
ナミ、阪町あたりの小料理屋さんの表に、昼間から一杯機嫌の男が立ちまし
て、

●ちょっとごめん、大将、一杯呑ましてもらえますかいなぁ?■あッ、こら
お客さん、申し訳ございません。手前ども、まだ支度中でございまして暖簾
も掛けておりませんので、あと小一時間ほどしたら開けさせてもらいますん
で、のちほどお越しいただけまっしゃろか。

●え? まだ開店してないのん? あッそぉ、あぁホンにまだ暖簾掛かって
ませんでしたか、こら面目(めんぼく)ないなぁ。いやぁ、わたしね、ちょっ
と呑みたいんです。

●この店、初めてと違いますねん。もぉだいぶん前やけど、いっぺん来たこ
とがあってね、まぁそのときの印象は「お酒も肴も美味しかったな」といぅ
そぉいぅ印象ですけど。ダメでございますかねぇ?

■そぉでございますか、前にお越しいただいて、ご贔屓いただいて、ありが
とぉさんでございます。それでございましたら、バタバタしとりますけど、
まぁ何もできませんが、お酒ぐらいなら出せますんで、よろしかったらどぉ
ぞそこへお掛けいただきます。

●あッそぉですか、えらいすいませんですな、無理言ぅて。ほなここへ掛け
さしてもらいます……。もぉ大将、どぉぞわたしのことは構わんと、仕事し
てください仕事してください。

●あの、お酒だけお願いできますか、お酒、よろしぃですか? お姐さん、
すいませんですね、ちょっと大将からお許しが出たので、お酒だけお願いし
ますハイ、できましたら燗も、え? まだお湯が沸いてない? そらしかた
がございませんね、冷やで結構でございますから、お湯が沸いたら燗お願い
します。ほんとに面目ないことで、すいませんねぇ。

●大将、申し訳ないですねぇ。こっちのお兄さんも、お仕事中、すいません
ねぇ、あんたうつむいて一生懸命何してはりまんのん? え? 小芋の皮む
いてる? あらぁ〜、手間なことなさったはる。なんでしたら、わたくしお
手伝いしましょか? なに? 結構です?

●あぁそぉ、わたしもする気は無いですけどね、ちょっと言ぅただけですけ
ど。いや大将、ホンマ面目ないことで、わたしね、ちょっとこぉ酔ぉてます
ねん、分かりますか?

●今日は友達の辰とこの家で棟上があって「皆寄ってくれ」いぅて、でこぉ
一杯呑んでた。ほな、これからやっちゅうときにザ〜ッとこぉ雨が降ってき
て「えらい悪いけど、今日はもぉこれでお開きや。皆帰ってくれ」て、こな
い言われて。

●さぁ、もぉちょっと呑みたいな思てウロウロ・ウロウロしてたら、こちら
の表通って、前にいっぺん来たことあるなと思い出してね、寄せてもらいま
してん。支度中に入れていただいて、まことにありがたいことですなぁ。

●何が嬉しぃてね、わたしこぉ見えてもイラチでんねん。何でも一番やない
と気が済まんタチでんねん。何が嬉しぃてね、今日この店、開店前に入れて
もろて一番の客、これがよろしぃなぁ、嬉しぃなぁ。

●ほでね、お風呂でもそぉですよ、わたしあの一番風呂やないと気が済まん。
せやから銭湯行てね、まだお風呂開店前にこぉ並んでてね、ガラガラッと開
いたらダ〜ッと入って行って一番風呂。誰も入ってないとこへドッボ〜ン、
気持ちよろしぃで。

●大将、ちょっと聞ぃてもらいたい。こないだですわ、わたしが開店前のお
風呂屋さんでこぉ並んでるとね、おんなしよぉなやつが来てね、わたしのね、
横へこぉ並びよる。

●わたしが先並んでるんですよ、せやさかい、後ろへ並ぶべきでしょ? そ
れを横へ並んでね、わたしのほぉ見て「一番風呂はよろしぃな」と、こんな
こと言ぅ。こいつも一番風呂に入るつもりでしょ「あんた何考えてんねん、
俺が先並んでんねん、後ろへ回らんかいッ」て、よぉ言わん性分で、わたし
は。

●しかし、負けんのはケッタクソ悪いさかいね「何としてもこいつを阻止し
なくちゃ」と思てね、風呂屋の大将が戸ぉをガラガラッと開けたときに、パッ
とこぉ手を出してね、こぉ押さえましてね、ダ〜ッと入って行って、一番風
呂見事にドボ〜ンと浸かって、気持ちえぇなぁと思たら着物脱ぐのん忘れて
ました。さっぱりワヤや、ハッハッハッハッ……

●大将、大将、冗談じょ〜だん、今の嘘やがな。何でこんな冗談言ぅたかと
いぅとやね、支度中のおたくらにね、気持ちよぉ仕事してもらおと思て。無
理いぅて入ってんのに、冗談をこぉこしらえたんですわ大将。

●今の冗談、どぉでございました? え? 聞ぃておりませんでした? 人
が一生懸命言ぅてんのに……、お兄ちゃん、小芋の兄ちゃん、今の冗談どぉ
でした? え? 笑わしてもらいました? 嬉しぃねぇ、あんたとは気が合
うねぇ。

●あんたもいつまでもこんな店でね、下働きしてる場合と違うよ、飛び出し
て一軒店持ちなさい。わたしが店持たしたげる、店探したげる、銭は自分で
出しなさいよ、人頼ったらいかん。

●あッ、お酒きました? お姐さん、えらい無理いぅてすいませんね、ハイ
ハイハイハイ。え? 小鉢と箸? いえ、もぉ自分でやりますから、どぉぞ
そこへ銚子置いといてもろたら。

●あッ、お姐さんすいません、お酒持ってきてもらいましたけど、猪口か、
このグイ呑みかなんぞ? え? 前のザルにに伏せてますので好きなやつ?
あぁこれ、うわッ、気が付かなんだ。ザルにいろいろとございますなぁ、ど
れでもおんなじ値段ですか、そぉですか、じゃ、これでいきましょか。

●え? 一杯、お注ぎしましょかて、こら申し訳ないなぁ、この店はそんな
店でしたかなぁ? 違います? ほぉ? 特別に、あなたがわたしだけに、
こら嬉しぃなぁ。ほたら、あなたはわたしにちょっと気があるといぅことで
すな?

●そんな気は無い? あぁそぉ、わたしもそんな気は無いですけども、おお
きありがとぉ。ハイハイハイ、あともぉ置いといてもろたら結構、いただき
ます(クゥ、クゥ、クゥ〜ッ……)

●あぁ〜ッ、大将、美味しぃですなぁ、もぉ「呑みたい呑みたい」て喉がゴ
ロゴロいぅてた、そこへこぉしてお酒が呑める、こんなありがたいことござ
いません。

●お姐さん、あとは燗お願いしますよ燗。え? 何ですか? 突き出しどぉ
ぞ? いえぇ、もぉそんな気ぃ遣こてもらわいでも、お酒さえあったらわた
し、何も要りませんねん。え? そぉ言わんと、手作りのイカの塩辛? よ
ろしぃなぁ、こっちいただきましょ。

●なるほどなるほど、大将とこの自家製? 結構ですなぁ、これいただきま
す。こぉいぅもんはね(ズルッ)ん〜ん旨い、こぉいぅもんがあったらお酒
が進むしね、ほん……(クゥ、クゥ、クゥ〜ッ……)旨いなぁ。

●このイカの塩辛、これ食べて思い出しました大将。わたしね、この店来た
んね、かれこれ十年前ですなぁ、味が思い出さしてくれました。そのときも、
このイカの塩辛が出ましたで。

●いや、よそでもね、自家製やとか手作りとか言ぅけど、たいがい辛すぎん
ねん。イカの塩辛ちゅうてね、辛かったら(ズズッ)えぇてなもんやおませ
んねん、ホンマの話がね(クゥ、クゥ、クゥ〜ッ……)

●お酒が進みますねぇ、あと、燗頼んますよホンマに。いや、おたくとこの
ね、塩辛は、辛ぁ〜いあとにちょっと、こぉ甘いもんが残りますなぁ。え?
気ぃ付いていただけましたかて、気が付いたがな。え、なに? ほぉ〜、イ
カの腸(わた)の中へ米麹入れてる? 立派なもんやねぇ、工夫ですねこれ。

●(クゥ、クゥ、クゥ〜ッ……)大将が工夫なさったんですか? 違います?
先代? あぁ、お父さんが、なるほどねぇ。そのお父さんの味を、二代目の
あなたが受け継いで、こぉして守ってなさる。これが食文化やがな、結構な
こっちゃなぁ。いやぁ〜、えぇこっちゃ。

●お父さんも今頃、天国で喜んでおられますよ。え? 達者で暮らしてます?
よろしくお伝えください(クゥ、クゥ、クゥ〜ッ……)要らんこと言わなん
だらよかった。お酒できましたか? 燗、できた? 嬉しぃ嬉しぃ、ハイハ
イハイこっちもらいましょ、熱ッ熱ッ熱ッ!

●空いたやつ、持って行ってちょ〜だい、熱ッたッたッた、いえ、ちょっと
熱燗ぐらいのほぉがよろしぃ、熱燗ぐらいのほぉが(クゥ、クゥ、クゥ〜ッ)
ふぅ〜ッ、熱いけど美味しぃ、わたしはこれぐらいのほぉが好きです。

●いやしかし結構ですな、これホンマに。何が結構て、呑みたいときに呑み
たい酒が呑める、こんな嬉しぃことございませんなぁ結構です。熱燗がきた
んで、大将、別の肴用意してもらいましょか。

●え? なに? 何も要らんとおっしゃったて? 誰がそんなこと言ぅた、
わたしゃ正直言ぅておかず食いやで。世間ではよぉ「小指ねぶって一升」と
か「塩つまんで……」そぉいぅもんやない、やっぱり何ぞ食べんことには体
に良くないですからな、食べんといけませんよ。

●え? いや、別になんでなくてはならない、といぅことはない、わたし、
食べれるもんなら何でも結構。最前言ぅてたね、辰とこの家で、こないだ寄
り合いがあって、昼間からワァワァ言ぅて早よ話が済んで「ほな今から一杯
呑もか、えぇ酒があんねん。ところが、肴ないねん」

●辰が向こぉの嫁はんに「何もないか?」ちゅうたら、向こぉの嫁はんがね、
無粋な女ごでんなぁ「今ありますのはトコロテンとミタラシです」と、こん
なこと言ぅてる。どない思う?

●辰が怒って「そんな甘いもんで呑めるかいッ」ちゅうて、夫婦(みょ〜と)
喧嘩が始まって、わたいが「まぁまぁ、まぁまぁ、呑もと思たら呑めんこと
ない、工夫したらえぇがな」

●トコロテン、二杯酢で食ぅところ、わたしがそこへ辛子、これをこぉガ〜ッ
と溶いて、このトコロテンへ入れて二杯酢とこぉ和えて、ほてズルズルッと
食ぅたらね、酸いぃ辛ぁ〜い妙な味になってね、呑まなしゃ〜ないねやこぉ
なったら(クゥ、クゥ、クゥ〜ッ……)

●で、皆が笑ろてな「こらおもろいおもろい、洒落てる」言ぅて、それで呑
んでて盛り上がってきて「このミタラシにも辛子塗ったらえぇで」辛子、ベ
タベタベタッと塗ったんや。

●そこへちょ〜ど辰とこの子どもが学校から帰って来よってな「お父っつぁ
ん、ミタラシもらうで」パクッと食ぅなり「う〜〜んッ」ピ〜ポ〜ピ〜ポ〜
ピ〜ポ〜……、冗談やがな、誰がそんなアホなことするかいな、冗談やっちゅ
うねんホンマにもぉ。

●今のこの話も聞ぃてなかったんと違うか? え? まったく? あんた冷
たいなぁ、人が一生懸命……、小芋の兄ちゃん? ほぉ? わたしも聞ぃて
ませんでした? 人の努力を無にしやがって、ホンマにもぉ。どない思とん
ねん。

●「何ぞでけへんのか?」っちゅうねん、ホンマにもぉ、気の利かん店やで。
十年前に来たんや、汚い店やったで(クゥ、クゥ、クゥ〜ッ……)え? 豆
腐ならすぐにできます? 結構なこっちゃ結構なこっちゃ、豆腐えぇなぁ、
冷奴で結構。

●あッ、大将こんな歌知ってるか「ゴマと豆腐を一緒に食えば」っちゅうの
ん? 聞ぃたことない? 教せたろ教せたろ、こら洒落てる、またお客さん
に教えたって「ゴマと豆腐を一緒に食えば、薩摩絣の糞が出る」ちゅうてな。

●洒落た中に汚ぁ〜いとこもあるやろ、わいこれが好きやねん。豆腐豆腐、
豆腐の上へネギも生姜も乗せて要らんねん、何も要らんねん、なんもせんで
えぇっちゅうねや、そのままくれ。いや、醤油も掛けぇでえぇっちゅうねん、
そんなことしぃなっちゅうねん、ホンマにもぉ。

●こっちもらお、こっち……、何で食べなさる? 塩で食べんねん、塩で。
その細かい塩、それ元専売公社の塩やろ、それあかん。それNaCl(エヌエー・
シーエル)ちゅうてな、塩ちゃうねん。そっちで使こてる粗塩みたいなんあ
るやろ、海水からこしらえたその塩、それこっちちょ〜だい。

●ハイハイ、こらミネラルが入ってる。この塩をやな、豆腐にパラパラッと
こぉ掛けんねん、ほんでこの豆腐のな、豆腐のこの味そのものが一番……、
ん、旨い、ん〜ん、旨いうまい、豆の味がする。こらなかなか(クゥ、クゥ、
クゥ〜ッ……)えぇ豆腐や。

●これ、手作りか? え? 市場で買ぉてきました? あぁそぉ、手作りや
言ぅといたらえぇやないかホンマに……。いやいや、結構ですなぁこれ、あ
のね、この豆腐いろいろ食べ方あるよ『豆腐百珍』とかいぅて、その本があ
るけど、やっぱり一番ね、旨いのが冷奴や。

●教せといたる、釈迦に説法やけど一番旨いのが冷奴。二番が湯奴や。え?
湯奴て何です? そんなん知らんのん? 湯豆腐と違うねん、湯豆腐と。湯
豆腐は昆布ダシで炊く。教せといたろ、またいっぺんやってちょ〜だい。

●あのね、土鍋の中に水入れて、そこへそのまま豆腐入れて火にかけんねん。
そのうちにやな、チリチリッ、チリチリッとこぉくるやろ、豆腐の気になっ
てみ、熱熱ッ、熱熱ッ、熱熱熱熱ッと、こぉ思うわなぁ。

●そこで火を切んねん。で、そのまま冷まして冷奴みたいに出す、それが湯
奴。いやホンマこれ、あのな、冷奴より甘味が出んねん、覚えといてちょ〜
だい。一番が冷奴、二番が湯奴、三番が歌奴、ハッハッハッハッハ〜ッ……

●笑ろてんのんわいだけやがな。冗談言ぅてんねや、ホンマ乗りの悪いやっ
ちゃなぁ、小芋の兄ちゃん、あんた歌奴知らんか? え? 存じません、ど
こぞの芸妓ですか? 違うがな、江戸の噺家や東京の。

●そぉそぉそぉ、お姐ちゃん知ってなはる? そぉそぉ、昔、三遊亭歌奴ちゅ
うてな「山の穴、穴、穴」言ぅてたん、あれで売れた人、一世風靡して。今、
円歌ちゅう名前になってな、今やってるネタがな「中沢家の人々」ちゅうて、
いつ聞ぃてもあれば〜っかりや(クゥ、クゥ、クゥ〜ッ……)

●自分とこの年寄りの愚痴をな、ネタにして、いや面白いよ、面白い。落語
協会の会長やったはんねんけど、ネタ一つで会長で円歌(えぇんか)っちゅう
ねん(クゥ、クゥ、クゥ〜ッ……)

●いや、別に何の恨みもないけど、まぁ会うこともないやろしな、酔ぉたう
えで好きなこと言わしてもらうけどもや、ホンマにな。お姐ちゃん、お酒もぉ
ないで、熱燗頼んますよホンマに。

●十年前や、この店来たん……、薄汚い店やったなぁ、あのときわ。陰気な
店でな、ほらえらい綺麗になってるがな。え? 三年前に改装した? 儲け
とんねや、結構なこっちゃがな、いやいや、結構けっこぉ。

●何が違うちゅたかてな、十年前はな、店のもんの態度が悪かったど、ホン
マ。いや、たいしたことないけどな、今良ぉなってる良ぉなってるがな。何
が良ぉなってるて? 花飾ってるわ、絵ぇや掛けたぁる。大将、ちょっといっ
ぺん後ろに掛けたぁる字ぃ読まして……

●何書いたぁんねん? 「間違ってもいいじゃないか人間だもの、みつお」
なるほどなぁ〜、この文句好きか? せやねん、人間は間違うねん、間違っ
てこそ人間や。間違ってもいいじゃないか人間だもの、みつお。なぁ……、
せんだみつおもえぇこと言ぅなぁ。

●え? お酒きた? ハイハイハイ、ありがとぉ、結構けっこぉ。それはえぇ
けど、こっちのな、壁に掛かってるあの「一期一会」と書いた、坊(ぼん)さ
んが書くよぉな言葉書いたん、あれ誰の色紙や?

●え? ちょっと自慢さしてもろてよろしぃですかて、自慢したらえぇがな、
誰にもろたんや? 噺家の桂米朝さんにもろた? 値打ちもんや、人間国宝
や、人間国宝があれ書いていきはったんや、こら値打ちもんや。

●わい、前にな、桂雀々のサインもぉたことあんねん。な「大判小判がじゃ
くじゃく」と書いたぁった、こんなん飾られへんやろ。やっぱり「一期一会」
なぁ、偉いもんやでほんまになぁ、こんなん人間国宝に書いてもろて結構な
こっちゃがなホンマになぁ、二、三年したら値ぇ上がるでホンマに(クゥ、
クゥ、クゥ〜ッ……)

●深い意味はないで、深い意味はないけど、上がるんやないかっちゅうこっ
ちゃ、ホンマに気ぃ遣うわ酔ぉてても。で、なにか大将、あの「一期一会」
どぉいぅことか分かってんのか? 教せたろか「いっぺんの出会いを大事に
しましょ、これが最後かもしれません」と、こぉいぅ意味や。

●といぅことは、米朝師匠はこの店には二度と来んといぅことやなぁ(クゥ、
クゥ、クゥ〜ッ……)あぁ、十年前来たんやこの店。ホンマにあのときはむ
かついたで、アホらしもない。いや、気にすることない、気にすることない。

●大将、このイカの塩辛や豆腐だけで呑んでられへん。ボチボチ何ぞこしら
えてくれたらどないやお前、客に合わせ、客にホンマに。え? ウニどぉで
す? 結構なこっちゃ、ウニ、もらおか。

●ハイハイハイ、いや何も要りません、これも塩で食べます。これも変わっ
てるなぁ、十年前と変わってる。何が変わってるてな、十年前来たときあん
たとこの鉢、みな欠けてたで。ひび入ってるやつもあってな、薄汚かった。
それが、店だけやなしに器も立派になって、こんな器が大きなった分、ウニ
が小ぃそなっとるやないか。

●これもちょっと塩で食べよかな、ウニはやっぱりもぉちょっとな、ぎょ〜
さん多い目に入れてもらいたい、ウニは広いな大きぃな……、思い付きです。
十年前や、この店来たん(クゥ、クゥ、クゥ〜ッ……)ホンマに。しょ〜も
ない店やった、ばかにしやがって(クゥ、クゥ、クゥ〜ッ……)

●何やっちゅうねん……■あの〜お客さん、最前からなんや「十年前、十年
前、むかついたことがあった」とか、ぼやいてられるよぉでございますけれ
ど、十年前に何ぞあったんでございましょ〜か?

●え? 十年前に何ぞあったて? 別にたいしたこっちゃないけどもな、な
に? 聞かしてもらいたい? ほやったら話するけどな、聞ぃてくれるか?
いや、十年前にな、わいこの店来たんや。今日とおんなしよぉに、こないし
て呑み食いして、さぁ帰ろと思たときにやな、懐へ手ぇ入れたら財布が無い
ねん。

●「忘れてきたと言ぅたら、こら聞こえはえぇけど、せやないねん。博打に
行て、みな取られてしもてすっからかん。はじめからカラッケツで、この店
入って来て、わいは呑み食いしてて、まことにすまん」と、こぉ言ぅたんや。

●ほな、ここの若い衆が「そらお前、分かってて無銭飲食やないかい、いつ
までもそこへ座っとんのか、表へ出ぇ」胸ぐら掴んで表へ連れ出されて、横
手のあこのゴミ箱のとこへド〜ンと倒されて、ゴミだらけになったんや。

●そら確かに、銭も持たんと呑みに来たわしがいかんけどな、あのやり方は
ちょっとえげつなかったんと違うか? どぉいぅこっちゃねん? あのとき
の若いのん、ちょっとここへ呼んでもらおか。

■えぇ〜ッ、十年前にそんなことがあったんでございますか。こらまことに
申し訳ございません「もぉどのよぉなお客さまでも、お客さまに違いないの
で失礼のないよぉに」と、常々申しておるんでございますけど、まことに申
し訳ございません。あのときのあの若い衆、三年前にもぉ店辞めてしまいま
して。

●なに言ぅてんねんな、最前から小芋むいてた兄ちゃんやないか。グツ悪なっ
て奥へ入ってしもたやないか■申し訳ございません。あの者には、主のわた
くしからきつく叱っておきますので、ひとつお許しいただきますよぉに。

●そぉこぉするうちにな、ここの女衆(おなごし)が出て来て「そない呑みた
かったら何ぼでも呑みなされ」こんな大きな桶に水いっぱい汲んできて、わ
いの頭の上からザ〜ッ、ビチャビチャになってしもた。あれもやり過ぎやっ
たんと違うか? あの女衆、ちょっと呼んでもらおか。

■申し訳ございません。そんなこといたしましたか、面目ないこってござい
ます。あの女衆は三年前に店を辞めましてございます●最前からお酒運んで
た姐ちゃんやないか■申し訳ございません、あの女衆には、主のわたくしが
きつく叱っておきますので。

●そぉこぉするうちに、ここの主人が出て来てな「うちの店で無銭飲食とは
えぇ根性しとる、叩き直したる。立たんかい」立ち上がったら「目ぇつぶっ
て歯ぁくいしばれ」目ぇつぶって歯ぁくいしばったら、下駄脱いでわいの頭
ゴ〜ンッ、グラグラグラグラ、ボテ〜ンッとまたこけたがな。

●あれもやり過ぎやったんと違うか? どぉいぅこっちゃ?■申し訳ござい
ません。あの主人は三年前に店を辞めましてございまして●おまはんやない
か■あの主人には、主のわたくしがきつく叱っておきますので……、これッ、
お酒持ってきなはれ。

●ハッハッハッハッハッ……、大将、嘘やがな今のん、冗談やがな■冗談で
すか?●冗談やがな、最前からおまはんらに喜んでもらおと思て、何べんも
嘘や冗談言ぅてるんやないかい、ホンマにもぉ、そんなことがあるわけがな
いがな。

■嘘ですかいな、冷や汗かきましたがな、ホンマにもぉどんならんなぁ、お
客さん、酔ぉて何を言わはってもよろしぃけどね、嘘や冗談ばっかり言わん
と、ホンマのこと言ぅとくなはれ●ホンマのこと、言おか?


【さげ】
●実は今日、財布持ってないねや。


【プロパティ】
 参考:師弟競演・桂枝雀版「うらみ酒」
 上戸=律令制「大戸・上戸・中戸・下戸」と呼ばれる課税単位で、婚礼時
   の酒の量が上戸は八瓶、下戸は二瓶であったことから、酒が飲めない
   人を「下戸」と呼ぶようになり、酒をよく飲む人を「上戸」と呼ぶよ
   うになった。
 小米朝君が噺家になった頃=関西学院大学文学部在学中の1978年8月、父
   である米朝に入門。兄弟子桂枝雀の命名で小米朝を名乗る。
 紋付袴で近所の神社へお参り=兵庫県尼崎市武庫荘4丁目にある「武庫庄
   須佐男神社」と思われる。ちなみに、米朝師匠のご自宅は尼崎市武庫
   之荘5丁目。
 ミナミ・キタ=大阪では、ミナミは難波周辺の繁華街、キタは梅田周辺の
   繁華街。方角の南・北と区別が必要。
 阪町=現在、大阪市中央区千日前1丁目。
 イラチ=いらつく人・せかせかする人。
 ケッタクソ悪い=卦体糞悪い:不愉快な。いまいましい。癪にさわる。卦
   体は気持ち、気色などの意。糞は増幅、悪態。
 さっぱりワヤ=さっぱり+わや。散々な目にあった意味。
 さっぱり=いっこうにダメなさま。
 ワヤ=駄目。失敗。無謀。滅茶苦茶。枉惑(わ[お]うわく:ごまかしだま
   すこと)の約訛という。ワウワク→ワワク→ワヤク→ワヤ? 「さっ
   ぱりわや」は散々な目にあった意味。てんやわんやのワンヤもワヤか
   ら移ったもの。
 『豆腐百珍』=1782(天明2)年に刊行された豆腐料理百種類の調理方法を
   掲載した料理本。曽谷学川(醒狂道人何必醇)著、版元は大阪の春星
   堂藤屋善七。
 アホらしもない=アホらしいことが無い、のではなく「ない」は切ない、
   せわしないなどと同様、甚だしい意。
 ボチボチ=そろそろ・徐々に・少しずつ・ゆっくり。
 ぎょ〜さん=たくさん・はなはだ・たいへん。大言海には「希有さに」の
   転とある。「仰々しい」のギョウか?「よぉけ→よぉ〜さん」たくさ
   ん、の訛りかも?
 しょ〜もない=つまらない。くだらない。仕様もないの訛化。
 ボヤク=つぶやく。ブツブツと不平をいう。また、小言をいう。
 エゲツナイ=濃厚な・辛辣な・酷烈不快な場合などに用いる形容詞。エグ
   イ(喉を刺激するいがらい味)から出た語だろうという説もあるが、一
   方にはイゲチナイという語もあり、イカツイ(厳しい)の転じたものか
   と考えられる。イカツイ→イカツナイ→エカツナイ→エゲツナイ。ナ
   イは幼気(いたいけ)ないなどと同じで、無いではなく甚だしいという
   意味の接尾語。
 グツ悪い=都合がよくない。首尾がよくない。グツは都合の倒置か?
 女衆(おなごし)=下女・はしため。雇われた順あるいは年齢順に、松竹梅
   からとってお松どん、お竹どん、お梅どんと呼んだ。長じるとお松っ
   つぁん、お竹はん、お梅はんとなる。決して呼び捨てにはしなかった。
 どんならん=仕方がない。どうにもならない。しょうがない。どうしよう
   もない。どうにもならぬ。ドウモナラヌ→ドモナラン→ドムナラン→
   ドンナラン。
 原作:織田正吉氏
 音源:桂南光 2005/01/20 平成紅梅亭(YTV)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂南光 sub=*  ●main高座記録日:2005/01/20  ●音  源  名:平成紅梅亭(YTV)  ●ファイル公開日:2008/04/06  ●原    作:織田正吉氏  ●更  新  日:2014/08/03  ●リクエスト数:rakug434  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次