【上方落語メモ第4集】その193

平  の  陰


【主な登場人物】
 ご隠居  熊公

【事の成り行き】
 「へぇ〜、この人落語やりはるんや」とビックリしたのが三枝、文珍、八
方、小枝、きん枝、そして鶴光師匠でした。そんなに昔のことではなく、ほ
ん数年前の認識です。いずれの師匠方も、テレビ・ラジオで早くから名が売
れ、落語家というよりタレントといったほうが相応しかったからでしょう。

 なかでも特異な存在は鶴光師匠です。東京の深夜ラジオで大当たりして、
活動の本拠地を向こうに移してしまい、今や席亭までされているとか。そう
いえばこの噺、上方落語では「平の陰」といいまして、内容がいくぶん異な
ります。鶴光師匠は江戸版「無筆の手紙」を上方言葉に通訳して演じられて
るようです(2000/01/23)。

             * * * * *

 え〜、もぉ上方落語といぅのはこぉいぅ風な見台といぅのを使うんです、
これが特徴なんですよ唯一(ゆいつ)のね、あとハメモンが入ったりとかね。
東京にもあるんです、こぉいぅのはね、講釈師の人が使うんですね。

 釈台とこぉ言ぅんです、東京行きますと。講釈師の人が使うんで釈台、落
語家が使うと落台とこぉ言ぅわけですが、まぁえらい所によって変わるんで
すが。

 まぁただいまはねぇ、義務教育といぅのが行き届いておりましてね、字が
読めん、書けんといぅ方はまぁいらっしゃらないでしょ〜が、昔はやっぱり
そぉいぅ人が多かったんですてね。字が読めん、書けんといぅのがもぉ当た
り前やったといぅ、そぉいぅ時代があったんやそぉですが。

■おい、松っちゃんなぁ、字ぃ書きよんねんてぇ●松っちゃん、字ぃ書くの
ん? アホとちゃうか。

 どっちがアホや分からん。

●あのぉ、あんた「つかさ」ちゅう字ぃ知ってまっか?▲「つかさ」難しぃ
字ぃでんなぁ、わたいあんまり字ぃ詳しぃことおまへん、隣の魚屋の大将が
字ぃ詳しぃんで、そこで聞ぃてみなはれ●あぁそぉだっか、おおきにさいな
ら……

●こんにちわ■へ、いらっしゃい、何しまひょ?●いや、あの、魚買いに来
たんやおまへん。字ぃ詳しぃゆぅの聞ぃてね、ちょっと教えてもらお思いま
して。あのぉ「つかさ」っちゅう字ぃ教えてもらいたいんですが。

■はぁはぁ「司」ねぇ、どない言ぅたらえぇんや……、同じっちゅう字がお
まっしゃろ●へぇへぇ■あれをこぉ二枚に下ろしてねぇ、骨の付いてるほぉ
ですわ。

 といぅ……、分からん方は今晩ゆっくりお考えいただきたいと思いますが。

 この、字が読めん、書けん人といぅのはさも自分がこぉ「読める」てな顔
したがるんですねぇ、やっぱり歳いってる人は特に。そこへこの、字が読め
んやつが入って来る、書けんやつが入って来る。この二人が掛け合わされる
と落語といぅものが構成されるわけでして。


●こんちゃ■おぉおぉ、お前かいな、さぁさこっち上がんなはれ●へへッ、
あの〜、あんた今、お暇ですか?■暇、何にもすることない、何にもない。
もぉあんまり暇やさかいな、昼寝でもしょ〜かいな思てたとこやねや。まぁ
まぁ、ゆっくりしていきなはれ。

●あぁ、さよか、そらちょ〜どよろしおました。ほな、えらいすんまへんけ
ど、この手紙ちょっと見てもらいたいんでおますが■何や?●手紙、ちょっ
と見ていただきたいんで■はぁはぁ、この手紙をちょっと見たらえぇねんな。
(チラッ)よっしゃ、ちょっと見た。

●いや「ちょっと見た」やおまへんねん。あの、それどっから来た手紙でっ
しゃろ?■なに?●どっから来た手紙でっしゃろ?■「どっから」と言われ
ると……、まッおそらく、郵便局やろと思うねぇ。

●へぇ、そらまぁ郵便局でっしゃろ、あんまり八百屋からそぉいぅもんは来
(け)ぇしまへん。わて、郵便局に知り合いおまへんねん、その郵便局持って
行くなり、ポストに入れた人物の名前が知りたい。

■はぁはぁ、お前の言ぅてんのは、そら差出人のことと違うか?●そぉでん
ねん。差出人の名前ちょっと言ぅていただきたい■あぁあぁ、差出人、そぉ
いぅのはたいてぇ裏に書いたぁんねん……、やっぱり書いたぁった。

■おぉおぉ、こらお前、あの人や●「あの人」て、誰です?■お前、あの人
だいたい分かるやろ?●分かりまへん、誰でんねん?■勘の鈍い男やなぁ、
あの人やないかい。つまりやなぁ、字の読めん、書けんお前に手紙の一本で
も寄越そぉかといぅ、あわてもんの人物を「自分で心当たりはないか」ちゅ
うねん

●あぁ、そら、ひょっとして京都の叔父さんと違いまっか?■そぉや、京都
の叔父さんから来たんや●ホンマに京都の叔父さんでっか?■ちゃんと書い
たぁる「京都の叔父様より、大阪の熊公へ」と●あのぉ〜、手紙っちゅうの
は何でっか、差出人に様が付いてて、受け取るほぉは呼び捨てでっか?

■アホやなぁお前は、せやさかいお前のことアホやっちゅうねん。京都の叔
父さんちゅうのはお前よりずっと目上の人やろ。目上の人から目下のもんに
出す時にはこれでえぇねや。だいち「公」が付いてるのは喜ばないかんで、
昔の偉い人はみな「公」が付いたぁる。信長公、秀吉公、家康公、犬でも偉
いのは八公。噺家でもオモロイのんは鶴光や。分かったか? ほんならもぉ
帰(かい)り。

●ちょっと待っとくなはれ。いや、差出人の名前分かったん結構でっせ、け
どね、中身読んでもらえまへんか■何やて?●いえ、中身読んでいただきた
い■中身読むのん? それやったらそぉとはじめからそぉいぅ風に言ぃなは
れ「えらいすんまへんけど、中身を読んでもらえまへんか」と。ほな「いま
忙しぃ」言ぅて断わんねん。

■お前、どない言ぅたんや「手紙をちょっと見てくれ」ちょっと見たんや、
まるで詐欺や●何をゴジャゴジャ言ぅてなはんねん、読んどくなはれな■読
んでやりたいねんけどな……、わし、鳥目●「鳥目」ちゅうたら、夜見えん
のんとちゃいまんのん? いま昼間でっせ。昼間見えんてな鳥目がおますか?

■ミミズクの鳥目●もぉ、そなアホな。ミミズクの鳥目てな……■読んだる
がな、もぉ、うるさいやっちゃなぁお前わ。ホンマにうるさいやっちゃで、
ちょっとは自分で字ぃ覚え。勉強せぇ、努力せぇ。努力もせんといつまでも
甘えてからに。わしがお前、英語でもフランス語でもスラスラと読めるさか
いえぇけども、もしもお前、わしがおらんよぉに……、おぉ〜ッ、こら気の
毒に、お前の叔父さん死んだかも分からんなぁ。

●えらいこっちゃがな、そない書いたぁるんでっか?■いやいや、まだちょっ
と目を通しただけやけどな、こぉいぅことは常識やさかい覚えとけ、えぇか。
こぉいぅ薄ぅ〜い墨を使こぉた手紙といぅのはなぁ、不幸があった証拠や。
ほら薄いやろ、皆目読めん。これだけ薄いところをみると、叔父さんだけや
ないなぁ、家族みな死んだなぁ。

●それ、裏と違いますか?■当たった。いやいや、手紙といぅものはな、裏
表を確かめないかんっちゅう見本を見したったんや……。わ、わ〜ッ。書き
よったなぁ、初めから終いまで字ぃばっかしや、絵が一つもない。

●当たり前でんがな、漫画やないねん。どない書いたぁるんでっか?■もぉ
ヤイヤイ言ぃな、ヤイヤイ。手紙っちゅうのはお前、心静めて読まないかん。
ん〜ん、ウォッホン、はいけぇ〜ッ●えらい気張ってまんなぁ「拝啓」でっ
か?

■謹啓、前略、前文御免下されたく候、一筆啓上火の用心、おせん泣かすな
馬肥やせ……、お前、今言ぅたうちどれが一番好き?●いや「どれが」てあ
んた、そら好き嫌いおまへんねん、書いたぁる通り読んでもぉたらよろしぃ
ねん。

■あぁあぁ、お前字が読めんさかいできるだけ分かり易いやつで読んだげよ
と思てな、ほな、この「前文御免下されたく候」でいこか●それで結構「前
文御免下されたく候」その先は?■その先は、工事中で行き止まり●誰がそ
んなこと聞ぃとんねん、その先何て書いてます?

■「長らく会わんが、いかがお暮らしのことかと、たえず案じております」
と書いたぁんなぁ●「長らく会わん」て、一昨日(おととい)会(お)ぉたとこ
でっせ■お前なぁ、そぉいぅことは前もって先言ぅときや。こっちにも読む
都合があんねんさかいな……

■あぁ、書いたぁる「長らく会わんと思ぉたが、これはわたしの思い違い、
よぉ考えたらおととい会ぉたなぁ」と書いたぁるなぁ●はぁ〜? 不思議な
手紙でんなぁ。わたしとオッサンが会ぉたんが、おとといでっせ。せやのに
その手紙に「おととい会ぉたなぁ」と書いてまんのん? するとそれは今日
書いた手紙でっか?

■今日書いたんやと思うけども、お前どない思う?●「どない思う」てねぇ、
手紙てなやっぱり着くまでたいてぇ一日かかりまっさかいね、そらヒョッと
して「きのう」の間違いと違いますか■あぁ、書いたぁる「『おととい』や
と思ぉたが、わたしも近頃歳のせぇで、よぉ考えたら『きのう』会ぉたなぁ」
としたぁるッ!

●怒らいでもよろしぃがな。それから、どない書いてます?■お前なぁ、い
ちいち尋んねんと、お前が会ぉたんや、な、せやろ。どこで会ぉて何してどぉ
なったか、自らの口から言ぅべきと違うんかッ!●もぉよろし、分かりまし
たがな、あの京都の駅前でバタッと偶然会いましてん「久し振りやからニシ
ン蕎麦食いに行こか」ニシン蕎麦ご馳走になりましてん。

■そのことが書いたぁる「お前と京都の駅で偶然バタッと会ぉて『久し振り
やなぁニシン蕎麦食いに行こか』『ほな行きまひょか』ちゅうてニシン蕎麦
食いに行たなぁ」と●わての言ぅた通り書いてまんねんなぁ■「早々、では
さよぉなら」もぉ終い。

●んなおかしな手紙……、もっと大事なこと書いてまへんか?■「大事なこ
と」て何や?●オッサン言ぅてたんだその時「今度お客さんを家に招待せな
いかんので、祝膳が揃ろてなんだら具合が悪い。お前とこお父っつぁんの代
からある祝膳、あれ空いてたら貸してくれへんか」言ぅてたん、それ書いて
まへんか?

■あぁ、書いたぁる●「もぉ終い」と違いまんのん?■「追伸」としたぁる
「追伸、あの時お前に頼んでおいた祝膳を是非お貸し下され」と書いたぁる
なぁ●やっぱり書いてましたか、これで安心しました。で、お膳の数は何人
前と書いてます?

■な、何や?●お膳の数は何人前と書いてます?■お膳の数? 「お膳の数
は……、フニョニョニョ」●何人前です?■「お膳の数は……、フニョニョ
ニョ」●声、震えてまんなぁ、五人前でっか?■せやからさっきから何べん
も言ぅてるやろ「五人前」や●「お客さん、十人来る」言ぅてましたで。

■どつくでこのガキャ、それを先言え、何とかせんならん「五人前ずつ、二
回に分けて運んでおくれ」これで十人前。な……「でわ、今度こそ、いよい
よ本当にさようなら。さらばじゃ、グッドバイ」終い●ホンマに、あと何に
も書いてまへんか?■何にも書いてへん、見たら分かるやろがな。

●おかしぃなぁ■何がおかしぃ?●おかしぃでんがな、オッサン言ぅてたん
でっせ「みな呑む連中やさかい、できたらあのお銚子、あれもあったら貸し
てくれ」言ぅてたんでっけど、それ書いてまへんか?■書いたぁる●言ぅと
書いてまんねやなぁ、ほなそのお銚子書いたぁったんを、何で読めへんかっ
たんでっか?


【さげ】
■書いたぁったんやけどな、相手が銚子やろ、トックリと見なんだんや。


【プロパティ】
 平の陰=当日、鶴光さんは「無筆の手紙」の演題で高座にかけられました。
 噺家でもオモロイのんは鶴光や=鶴光は「つるこう」ではなく「つるこ」
   が正しい。だから弟子の学光は「がっこ」これ本当。
 鳥目=夜盲症:網膜にある桿状体の働きが低下して薄暗いと物が見えにく
   くなる状態。先天性の網膜疾患、後天性のビタミンA欠乏によるもの
   などがある。
 拝啓=書簡の冒頭に記して相手に敬意を表す語。結びは「敬具、拝具」
 謹啓=手紙の最初に用いる挨拶の言葉。結びは「謹言、謹白、頓首、敬白」
 前略=手紙で時候の挨拶などの儀礼的な文を省略する意で冒頭に書く語。
   「草々、不一、不尽」などの語で結ぶ。冠省。
 前文御免下されたく候=「前略」と同じ、多くの場合女性が用いる。結び
   は「かしこ」
 一筆啓上火の用心、おせん泣かすな馬肥やせ=徳川氏の家臣、本多作左衛
   門が陣中より妻に宛てた手紙。簡潔な手紙の代表として有名。だが、
   手紙そのものは存在せず伝聞として残っているだけ。
 ニシン蕎麦=京都の「総本家にしんそば松葉」1861年に創業、二代目が明
   治15年頃北海道の身欠きニシンを甘辛く煮て添えたニシン蕎麦を発案。
   ただし、自主申告。
 平の陰=上方版「平の陰」の場合下げは「平の陰になって見えなんだんや」
   猪口が大平椀の陰に隠れて見えなかった、となる。
 音源:笑福亭鶴光 1997/01/02 テレビ大阪(TVO)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=笑福亭鶴光 sub=*  ●main高座記録日:1997/01/02  ●番  組  名:テレビ大阪(TVO)  ●ファイル公開日:2000/01/23  ●江戸落語相当:無筆の手紙  ●更  新  日:2019/09/22  ●リクエスト数:rakug193  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次