【上方落語メモ第7集】その311

転  失  気


【主な登場人物】
 お住持  珍念  医者  花屋  豆腐屋

【事の成り行き】
 意味が分からず音(おん)で誤解していた、ってことがよくあります。こと
に歌詞なんかに多いようなのです。よく聞くのが「ウサギ美味しい狩野山、
小ブナ釣りし狩野川」とか「赤い靴はいてた女の子、ひい爺さんに連れられ
て行っちゃった」とか。

 わたしは「粋なクロ兵衛、神輿のマツに」と間違えていた子どもでした。
子どもながら「粋=かっこいいこと」という言葉は知っていたのです。しか
し「黒塀」や「見越しの松」なんていう特殊な言葉を知らないばかりに「かっ
こいいクロ兵衛さんが神輿を担ぐマツさんに……」ケッタイな歌やなぁ、そ
のあと「あだ名がスガタの荒い神」??? 訳分からんままに口ずさんでま
した。

 人間、一旦こうと思い込んだら、なかなかその考えから抜け出せないよう
です。思い込んだらで思い出しましたけど「巨人の星」の主題歌の「思い込
んだら」を「重いコンダーラ」と誤解していたという方が結構いると、先日
テレビで流れていました。いっぺんワァ〜ッと「思い違い話」で盛り上がっ
てみてください(2003/03/02)。

             * * * * *

 え〜、どぉも、よぉこそのお運びでございまして、ありがたく御礼を申し
あげます。ちょっと、地味な衣装で出てまいりましたが……、え〜、梅団治
と申しまして、よろしくお付き合いをいただきますが。

 わたくし岡山県は倉敷市の出身なんでございますねぇ、岡山の倉敷の出身
でございまして、こぉいぅお仕事をさしていただいてるお陰で、二、三年前
でございますか、岡山県の知事さんから「君、大使になれへんか?」いぅて
ね「岡山晴れの国大使」に任命されたんでございます。

 “大したことない大使”なんでございますが、あッ、ほかの方は立派なん
でございますがね。なんかあの、話によりますと岡山県といぅのが、天気予
報で申します「晴れ」といぅ、これが日本一多い所(とこ)なんだそぉでござ
います。

 たぶん、それで合ぉてると思うんでございますが、あまりこぉやって皆さ
んの前で堂々と言ぅほど、大してしっかりと覚えてるわけやございませんの
で、たぶんそぉ言ぅたと思うんですよ「晴れの国大使」

 岡山でございますから、ちょっとまぁこの、関西・大阪から離れたところ
なんでございますね。ですから、言葉遣いも全然違うんでございますよ、岡
山弁といぅのわ。

 そぉいぅところから噺家になりまして大阪へ出てきますと、大阪の方といぅ
のはもぉ皆、落語とか漫才、そぉいぅお笑いの好きな方ばっかりやと思てる
んでございますね。ですから、そぉいぅことに詳しぃ人の集まりやといぅふぅ
に思てるんでございます。そぉいぅ、田舎から出てきた人間はでございます
よ。

 もちろん、今日お越しの方は、まぁお好きですから来られたんでしょ〜、
まぁ、好きでもないけど無理矢理連れてこられた方も何人かいらっしゃるか
も知れません「付き合いやしゃ〜ない」いぅ方もいらっしゃるか知れません。

 あのぉ〜、我々こぉ、関西の方にはそぉいぅイメージを子どもの時分から
持ってるんでございますねぇ「全員が好きや」と。ところがですね、やっぱ
りなんでございますね、大阪でもそぉいぅことはないんですね。

 修業が終わりましてね、お客さんと一緒にお酒を呑みに行くよぉな機会、
それからまぁ酒の席へ出るよぉな機会ができるわけでございます。修業中は
あきませんからな。うちのあの春団治のとこは酒呑んだらクビでございます
から、酒は一切呑めないんでございますが。

 修業が終わりますと、お酒をいただいたりなんかする場に出くわすわけで
ございます。そぉするとやっぱり、お客さんもこの話しかけてきたりしまし
てね「君、落語やってんねんな?」「はぁそぉです、落語やってますねん」
「わし、落語好っきゃねん、落語オモロイなぁ、いつも見てんねん」「そぉ
ですか、また応援してください」「なぁ、オモロイわ。あの座布団取り合い
するやつ」

 ここではちょっと言ぃにくい局の番組でございまして、あれがもぉ落語や
と思い込んでるんでございますね。ですから、落語といぅものは、何人かこぉ
並んで演るのが落語やと思てはる。そぉいぅ方がいらっしゃいまして、ちょっ
とホッとしたりなんかしましてね。

 またこんな方もいらっしゃいましたですね「君、落語やってんねんてな?」
「はい、そぉです。落語やってますねん」「応援したるわ、好っきゃねん落
語。であの、君なんちゅう名前や?」「わたくし、桂春秋(はるあき)と申し
ます」「あぁ春秋か、覚えとく覚えとく。ほんで、君の相方はなんちゅう名
前や?」

 知らないんでございます。世の中には「知らんこと」を「知らない」「分
かりません」といぅのを言えないといぅ方がちょいちょいおられましてね、
そぉいぅ方にこの、道でも尋ねますっちゅうと面白いことがありますが。

●あのぉ〜、えらいすんまへん■へぇへぇ●たしかこの、ことぶき町といぅ
のはこのあたりですなぁ?■えぇ、そぉですが●あのぉ〜、番地が分かりま
へんねけど、大層ご大家やそぉで河合さんといぅお宅ご存じやおまへんか?

■えぇ? 河合さん? ご大家ねぇ……、え〜ッと河合さん、河合さん……、
それやったらね、すぐそこの四つ角、それを右へ曲がって一軒、二軒、三軒、
たしか……、五軒目が●河合さんのお宅ですか?■いや、そこは「みさを寿
司」ちゅう寿司屋でんねん。美味しぃて安ぅて、よぉはやってまんねんで。

■で、その隣りが●河合さんのお宅で?■そこ「花園」ちゅう酒屋。そこを
左へ曲がってちょっと行きますとな、大きなお寺がおましてな、そのお寺の
真ぁ前で道がこぉ二つに分かれてまんねん。で、これを右のほぉへズ〜ッと
行きますとな、隣り町の役場へ行てしまいますんでな、これ、右へ行かんと
左のほぉへ行っとぉくなはれ。

■ほな、石垣がね、ズ〜ッと続いてて、石垣が途切れたところがまた大きな
四つ角になってましてな、そこを左へ曲がりますと坂道になっておましてな、
その坂をタラタラ〜ッと下りきったところに豆腐屋があって、その豆腐屋の
隣りが……

●河合さんのお宅で?■そこに交番があるさかい、そこで尋んねなはれ。

 もぉ、知らんねやったら「知らん」と、最初から言ぅてくれたらえぇんで
す。


 え〜、ここにございましたあるお寺のお住持(じゅっ)さん、体の調子を崩
しまして、お医者さんに往診に来てもろたんですなぁ。

▲お住持、診察させていただきました。ちょっと下の辺りが張ってるよぉに
思うのですが、転失気(てんしき)はございますかな?■あぁ「テンシキ」で
ございますか……?

 このお寺のおじゅっさん、知らんねやったら「知らん」「何でございます
か?」と聞けばそれでよかったんですが、ところがそれをよぉ言わん。

■ウォッホン、テンシキは、ただ今はございませんなぁ▲あさよぉか、なら
ばそのよぉに薬を調合いたしますので、後ほど珍念さんに取りにきていただ
きますよぉ、どぉぞお大事に。

 ポイッと帰ってしまいます。さぁ「そのよぉに薬を調合いたします」と言
われたもんですから、命に関わること、もぉ気になって気になってしょ〜が
ない。

■ん〜「テンシキ」とは何かいなぁ? 薬の調合をするっちゅうてたさかい
なぁ、記憶に無いなぁ。お経の中にも無いぞ……、なむあみだぶつ……、無
いなぁ。ぶっせつまかはんにゃはらみたしんぎょ〜……、無い。てんにまし
ますわれらのちちよ……、無いなぁ。あ〜めん、無い。どないぞしてテンシ
キの意味を知る方法はないかいな……、そぉじゃ、珍念、あれは物知りじゃ、
あれに聞ぃてやりましょ。

■これ、珍念や、珍念はいておりますかな●へ、おっすぁん、お呼びでござ
いますか?■ん、今、先生がお見舞いをしてくださいましたな●へぇ■あの
折「テンシキはございますか?」と、お尋ねでしたな●へ、聞ぃておりまし
た■で、珍念、テンシキとは何じゃ?●知りません■「知りません?」確か
前に教えたはずじゃろ●忘れました、教えてください。

■「忘れました、教えてください」それがいかん、わたしがここでお前に教
えてやることは簡単じゃが、それではお前さんの勉強にならん、身に付かん。
そぉいぅ気持ちがいかんのじゃ、もっと身を責めて一生懸命勉強しよぉ、身
に付けよぉといぅ気がのぉてどないすんのじゃ。わたしがここで教えたんで
は何にもならん、お前(ま)はんのためにならん、里方(さとかた)へ行て聞ぃ
てきなさい。

●分かりました、ほな行てまいります■ちょ、ちょっと待ちなさい。聞ぃて
くるだけでは覚えにくいなぁ「品物を貸してください」向こぉが品物を出し
てくる、それがすなわちテンシキじゃ。表の花屋さんにでも行て聞ぃてきな
さい。それからな、先生が薬の調合をしてくれてるはずじゃ、帰りに寄って
もろてきなさい、分かりましたな●へ、分かりました。行てまいります……

●テンシキて一体何やろなぁ?「前に教えたはずじゃ」ちゅてたけどなぁ、
習ろた覚えないけどなぁ「品物を借りてきなさい」ちゅうてたなぁ……、え
らいすんまへん、いてはりまっか?◆おぉおぉ、珍念さんか、いつもご苦労
さんじゃなぁ。で、また今日は何の用事じゃ?

●おっすぁんに言われて来たんですけどもな、テンシキ貸していただきます
か?◆おぉおぉ、大きぃやつかいなぁ、それとも小さいやつかいなぁ?●そ
ないに色々と大きさがおまんのん? テンシキ◆風呂敷じゃろ?●いや、風
呂敷と違いまんねん「テンシキ」でんねん◆あぁあぁ、鍋の下へ敷(ひ)くや
つ●それ鍋敷きでんねん。違いまんがな、テンシキでんねん。

◆て「テンシキ?」ちょっと待っとぉくれ……、これ婆さん、今、珍念さん
がみえてな、おっすぁんに言われてテンシキを借りに来たんじゃ、出してあ
げとぉくれ。え、テンシキて何? ホンマに、ボケるほど年を取っててテン
シキの意味も知らんのんか情けない、もぉそっち行ってなはれ。

◆珍念さん実はな、二ぁつあったんじゃ、一つは床の間の置きもんにしてた。
ほな田舎から来たお方がな「立派なテンシキですなぁ、見事ですなぁ、よろ
しぃなぁ」てなこと言ぅてくれるもんやさかいな「それなら、どぉぞお土産
に」ちゅうてな、一つあげたんじゃ。

◆で、もぉ一つはな、棚の上に乗せてあったんじゃ、ほなネズミがなんじゃ
ウロチョロ、ウロチョロしてるなぁと思たら、突然ネコがビャ〜ッ、弾みで
下へド〜ン、バ〜ン、割れてしもた。申し訳ない、今、うちに無いんじゃ。

●あぁさよか、お邪魔しました……。ははぁ〜ん、ちょっとテンシキの意味
が分かりかけてきたぞ「床の間の置きもんにしてた」ちゅうてたなぁ「棚か
ら落ちて割れてしもた」だんだんテンシキ分かりかけてきた……。あッ、豆
腐屋の兄ちゃん。

★おぉ珍念さんか、今日は木綿がえぇか、それとも絹漉し?●いやあの、豆
腐買いに来たんとちゃいますねん。おっすぁんに言われて来たんですけども
な、テンシキ貸していただけますか?★え、何?●テンシキでんねん。

★テンシキを、おっすぁんが借りてきなさい? いや、あのなぁ珍念さん申
し訳ない、今朝方まであったんや。うちの嬶(かか)がな、味噌汁作ったんや。
いつもやったら豆腐の残ったんやとか、揚げさんの味噌汁作ったりするんや
けどな「お父さん今日はどないしょ?」ちゅうさかいな「ほなまぁ今日はテ
ンシキ細こぉ刻んで入れて食べたらえぇやないかい」言ぅて、食べてしもた
んや。すまんなぁ、いまうちに無いねん。

●あぁさよか、食べてしもたんでっか、お邪魔しました……。分からんよぉ
なってきた「味噌汁に入れて食べてしもた」ちゅうてた「床の間の置きもん
にして、棚から落ちて割れてしもた……」テンシキて一体何やねん? あッ
せや、もぉこないなったら先生に聞ぃてこましたろ、そないしたらすぐに分
かるがな……

●あのぉ、先生いてはりますか?▲おぉ珍念さん、ご苦労さんじゃなぁ。い
やあのな、薬はできておりますぞ。これはな、煎じ薬でな、二合を一合に煎
じますのんじゃ、漢方薬じゃ、渡しておきます●ちょ〜だいして帰ります。
で、あのぉ……、先生▲ん?

●あのぉ、先生、おっすぁん診察しはりましたあとに「テンシキはあります
か?」ちゅうて聞ぃてはりましたけど「テンシキ」て何でんねん?▲あぁ、
あれを横手で聞ぃておられたか、いやまぁ、つまらんもんじゃ●「つまらん
もん」では分かりませんのんで、テンシキて何でんねん?

▲うん、あれか、いやあれはなぁ、オナラじゃ●へぇ? 「オナラ」ちゅう
て何ですか?▲屁ぇじゃ●へぇ? 「屁ぇ」ちゅうて何ですか?▲珍念さん
はオナラ、屁ぇを知らんのんか? お尻から出る臭ぁ〜いやつじゃ●へぇ?
へ、屁ぇ。ハッハッハッ、そんな先生、無茶言ぅたらあきまへん。そんなア
ホな……

▲いやいや、なぶっているわけではない。医学書にな「傷寒(しょ〜かん)論」
といぅのがありましてな、それの中に出てきますが「テンシキ」といぅのは
字を見れば良く分かります。自転車の「テン」といぅ字があるなぁ「まろぶ」
といぅ字「ころぶ」とも読む「シ」は失う「キ」は空気の気「転失気」つま
りは「気を転(まろ)びて失う」それで転失気じゃ。

●あぁさよかぁ、傷寒論。へぇ分かりました、どぉもお邪魔しました……。
ほな何かいな、わい今までオナラ借りに歩いてたんかいな。花屋のお爺ちゃ
ん「床の間の置きもんにしてた」ちゅうてたで、あんなもんがどないして床
の間に座わんねん? 「プ〜ッ」っちゅうて座わんのんかいな。

●「棚から落ちて割れてしもた」あんなもんが割れたりすんのんかいな。豆
腐屋の兄ちゃん言ぅてたで「味噌汁に入れて食べてしもた」あんなもん食べ
たら、一体どんな味がすんねん? おっすぁんかてせやがな「品物を借りて
きなさい、それがすなわちテンシキじゃ」あんなもん出してくれたら、どな
いして持って帰んねん? 手ぇで受けて、んなアホな。

●あ〜ッ、皆、転失気の意味知らんねんな。わいが子どもやと思てバカにし
て。おっすぁんかてせやで、自分が知らんもんやさかいに、わいに聞きに行
かしといて覚えよっちゅうねんな。

●こぉら帰ったら聞きよるやろなぁ「珍念、テンシキの意味は分かりました
か?」へぇ、分かりました「で、何じゃ?」オナラでございます「そぉじゃ、
それぐらいのこと、よぉ〜く覚えておきなさい。ワッハッハッハッ……」ム
カムカすんなぁ、ホンマにもぉ。

●よし、おっすぁん騙したろ。どない言ぅたろかいなぁ……「人間、好きな
もんには心奪われる」ちゅうさかいなぁ、おっすぁんの好きなもんちゅうた
ら、お酒や。いや待てよ、酒は般若湯ちゅうさかいなぁ……、せや、おっすぁ
んお酒好きやさかい、お盃ぎょ〜さん集めてるわ「テンシキとは盃のことで
ございます」これにしといたろ……

●おっすぁん、ただ今戻りました■おぉ珍念か、ご苦労ぉさんじゃったな、
で、薬はもろてきましたか?●へ、もろてまいりました、今から煎じますの
んで……■あぁこれこれ、バタバタとしなさんな。で、テンシキの意味は分
かりましたか?

●へッ、分かりました■何じゃな?●あのぉ、おっすぁんはご存知で?■当
り前じゃ、わたしは知っております。知っておりますが、お前さんがよそで
間違ごぉて聞ぃてきて覚えたんでは何にもならん。わたしが確かめてあげま
しょ。

●ありがとぉございます■で、何じゃ?●はい、テンシキとは「お盃」のこ
とでございます■ん? 盃がテンシキ……、正解。そぉじゃ、盃がテンシキ
じゃ。こぉいぅものは字を見れば良く分かる、呑むといぅ字があるな。天の
下に口を書く呑むと書いて「テン」「シ」は酒(さけ)「キ」は器(うつわ)。
酒を呑む器すなわち「呑酒器(てんしき)」じゃ。

■これからはな、人さんがおみえになったときに「盃を持ってきなさい」で
は興が薄い、わたくしが「呑酒器を持ってきなさい」と言ぃましたら、盃を
持ってくるよぉに、分かりましたな●へ、分かりました。

 その日はそのままで済んだんですが、その明くる日ぃのことでございます。

▲あぁお住持、お加減はいかがですかな?■これは先生、お陰さまでスッキ
リといたしました▲それはよろしゅございました、それでは……■ちょっと
先生お待ちを、昨日診察してくださいましたあとに「呑酒器はありますか?」
とお尋ねでございました。あの折「無い」と答えましたが、よ〜く考えてみ
ますと呑酒器がありました。

▲あれば結構です■本日はその呑酒器をお目にかけよぉと思いましてな▲い
や別にその、見せていただかなくても■遠慮なさらなくともけっこぉで▲い
やいや、遠慮さしていただきます■先生はさぞかし呑酒器がお好みでござい
ましょ〜な?▲いや、好むといぅよぉなことはございませんが、ちょいちょ
い催すことはございます。

■「催す」なんぞとおっしゃいまして、夜になりますといぅと奥様と毎晩、
呑酒器をやったり取ったりなさっているのではございませんかな?▲いや、
そのよぉなことはいたしておりません■実は、寺代々に伝わる呑酒器がござ
いましてな▲寺代々に伝わる転失気でございますか? 臭いはいたしません
かな?

■臭いの無いよぉに、よ〜く洗って、拭いてございます。呑酒器でございま
す▲洗って拭いてある?■三つ組みの呑酒器でございましてな▲三つ組みの
転失気でございますか?■少々お待ちを……、これ珍念、珍念や、呑酒器を
持ってくるよぉ。ゲラゲラ笑うのではない、お客様に失礼にあたる。この箱
の中に入っておりますので。

▲箱の中に転失気が? 臭いが無い、洗ってある、拭いてある……、それで
は拝見をさしていただきます……。ほぉ、いや、これはまた見事なお盃でご
ざいますなぁ■いやいや、つまらん呑酒器でございましてな▲え、転失気?
いやいや、我々医者のほぉでは転失気とはオナラのことでございますが、寺
方では盃のことでございますか?

■ん? ち、珍念め……、騙しよったな▲寺方のことでございますから、さ
ぞかし古い時代から「テンシキ」と呼んでおられたのでございましょ〜な?


【さげ】
■えぇ〜そらもぉ、奈良・平安の時代から。


【プロパティ】
 座布団取り合いするやつ=日テレ、日曜夕方の時報番組「笑点」大喜利の
   言葉の一つ一つが、全て台本どおりということにビックリさせられる
   番組。
 桂春秋(はるあき)=梅団治師が1982年に初舞台を踏んだときの高座名。
 河合さん=春団治師匠のご本名。
 みさを寿司=大阪市生野区、北巽交差点南東角にある寿司屋。笑福亭鶴二
   さんのご実家。
 おっすぁん=『大阪ことば事典』には「和尚さん」の約訛とあるが「お住
   持さん」ではないか。お住持さん→おじゅっさん→おじっさん→おっ
   すぁん?
 こます=〜する。物にするなどの意にいう下品な語。イテコマス:やって
   しまう。暴力で抑えつけてしまう。強姦する。
 傷寒論(しょうかんろん)=中国の医書。10巻。後漢の張仲景の撰。晋の王
   叔和の補修。205年頃完成。古来、医家の聖典とされた。
   参考:http://www.aurora.dti.ne.jp/~saiun/shiryo/shokanro.htm
 音源:桂梅団治 2002/11/17 上方演芸ホール(NHK)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂梅団治 sub=*  ●main高座記録日:2002/11/17  ●音  源  名:上方演芸ホール(NHK)  ●ファイル公開日:2003/03/02  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2022/01/09  ●リクエスト数:rakug311  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次