【上方落語メモ第1集】その二十一

雨 乞 源 兵 衛


【主な登場人物】
 源兵衛  お庄屋さん  お花(庄屋の娘)  太郎作  次郎作

【事の成り行き】
 つい十年前なら想像もできなかったことがインターネットで可能になって
います。いまこの書き込みをしながら、気象庁のアメダス降雨量ページを覗
くと西日本の観測点で雨の降っているところは無いと出てます。

 さらにレーダーアメダス合成値ページを見れば気象衛星「ひまわり」や地
域レーダーが捕らえた雨雲の状態まで観測でき、数時間後の予想までしてく
れます。気象に詳しい方なら直接「ひまわり」画像や高層天気図を見て予想
できるでしょう。

 これで天気予報については完璧か、というとそうでも無いようなのです。
数時間後の雨、晴れは予想できても長期の予想が分からんことには、お天気
に振り回される職業の方にとって何の役にも立たん、ということです。

 聞くところでは地球的な天気の予報というのは大変難しいようでして、蝶々
が一匹パタパタッと羽をパタつかせるだけで気流の流れが変わり、結果、地
球の天気も変わるのだとか。(2001/11/04)

             * * * * *

 お天気といぅものは、なかなか当たらないものやそぉでございますね。天
気予報といぅのが毎日、テレビでもラジオでも流されているわけでございま
すが、新聞にも載っておりますが、なかなか当たらんのやそぉですね。

 今のこの科学的な装置をもっていたしましても、六割か六割五分くらいし
か当たらんのやそぉでございます、天気予報はね。面白いもんでございます
ね。なんじゃかんじゃ、あの装置使こてやってるんですが、六割か六割半や
そぉです。

 単純に考えてみましてもお天気と雨ですから、毎日「お天気じゃ、お天気
じゃ、お天気じゃ」ば〜っかり言ぅてても五割は当たる勘定でしょ、それを
その「お天気じゃ、雨じゃ、ちょっと曇りじゃ、雪が降るぞ」とか言ぅて、
じょ〜ずに避けて歩いてるよぉなところがあるわけでございますが、面白い
もんでございますね。

 なぜこのよぉにお天気といぅものが当たらないか、といぅことに関する考
察でございますけれども、あの、故無きではないのでございます。これはな
ぜかと申しますと、お天気のほぉが我々人間よりも数等この、歴史が古いわ
けでございます。

 我々人間偉そぉに言ぅてますけれど、ホンこないだからやそぉですね。こ
ないだも中国のほぉで、何千年か前の少女のミイラが出てきた、とか何とか
言ぅてましたが、それでも何千年か、何万年かくらいですわねぇ。

 地球ができましたのはもっともっと、も〜っと前ですからな。一番初め、
地球といぅものは、まぁどぉいぅわけで地球ができたのか、宇宙の成り立ち
から考えると、もっともっと、も〜っと向こぉなんでしょ〜けども、まぁと
りあえず地球みたいなもんがでけましてですね、はじめは全辺水で覆われて
いたそぉです、どこもここもね。

  The earth is covered with water. 全部覆われていたわけでございます。
そのときにその、これも何がどぉなりましたのか、なんかの原因となんかの
原因とが、因と因あるいは因と縁が結びついて、初めて生物のよぉなものが
生まれ出たわけですわ、その水中でね。

 で、今で言ぃますと、いわばアメーバーのよぉなものでしょ〜なぁ、単細
胞生物ちゅうか、こんな顔したヤツがどぉいぅわけなのか、ポッとでけたわ
けでしょ〜ねぇ。それがこぉ、ウロウロ・ウロウロ水の中をば「こんにちわ」
とも言わずにウロウロしてたんでしょ〜。

 そのうちにその、いわゆる生命の意欲といぅもんがあって、このアメーバー
が「そぉしてやろぉ」といぅよぉな気はもちろんありません、アメーバーに
は自覚がありませんからな。

 そらないんですが、生命の意欲でございますね、これが、こんなアメーバー
みたいなブサイクな泳ぎよぉやないしに、もっとスマートに「泳ぎたい、泳
ぎたい」といぅよぉな、いわゆる生命の意欲ですね。

 すると、こんなヤツがちょっとこんなことなったり、こんなことなったり
しながら、こぉ変わっていったのが、今で言ぅお魚でございますわねぇ。上
手に、こんなとこがあって、こんなとこがでけて、こぉ泳げるよぉになった
わけです。

 お魚、でございますね。でそのうちに、全辺水で覆われていた部分に少し
ずつ水が減って、いわゆる陸地ができ始めたわけですね。するとその、それ
もお魚が「よし、わたしが陸へ上がってやろぉ」思たわけやない、生命の意
欲がそぉさしたんですが「おッ、陸があるな」ちゅなもんですね、お魚のう
ちの、誰や知りませんけど一匹がね。

 ちょっとこぉ出てみる、ところがエラ呼吸でしかありませんから、空気は
しんどいですから「あッ、しんどい」言ぅて水に戻るんですけど、でも生命
の意欲がそれではやめませんからな「もっぺん、上がれ」ちゅなもんですわ
なぁ。

 「もっぺん、上がってみよぉかな。やっぱりしんどい」繰り返し繰り返し、
陸と水とをウロウロしている段階が残ってるのが、いわゆる両生類といぅや
つでしょ〜ね、今で言ぃますところのね。カメやとかカエルやとかがそぉで
すかな。細かいとこは間違いがあるかも分かりません。

 ウロウロして、そのうちに完全に水と「離れちゃった」といぅよぉなもの
がでけますわねぇ。これが爬虫類と言われているもんですわなぁ。今で言ぅ
トカゲやとか、イモリやとか、ヘビやとかもそぉですかな。

 それのまぁすごく、ドンドンと大きくなったのが恐竜とか、翼竜とかいぅ
もんですね。ダイダラザウルスとか、こんなよぉなもん「ドラえもんの恐竜
退治」なんかに出てくる、あのよぉなもんです。

 でその、いわゆる爬虫類の中から、上を見ますと空がありますのでね「あ、
空があるなぁ」ちゅなもんで「ちょっと、飛んでみよぉかな」なんて、それ
も生命の意欲がそぉさすわけですね。

 手ぇをばこんなことをする「飛べないな」またバタバタ、こぉしてるうち
に、一匹ではとてもダメでございますけども「俺がやったからお前もやれ」
ちゅな申し送りがあってですね、また子供が「わっかりました」言ぅて、バ
タバタ。

 二代ではあきませんので孫に「お前もやれ」「わっかりました」バタバタ、
こんなことばっかりしてるうちに「あ、飛んだぁ〜」飛ぶんですね。これが
いわゆる鳥です、鳥類なわけです。はじめはもぉちょっと飛んで、ドタ〜ッ
と落ちたりなんかしてますが、そのうち飛べるよぉになる。

 で、そぉ思わない一群もあったわけで、そこらウロウロ・ウロウロしてい
る、そのうちに寒冷期がくると、寒さに耐えるために毛が生えてくるよぉに
なる、これがいわゆるケモノと呼ばれる哺乳類ですわねぇ。それになったわ
けです、まぁウシやとかウマやとか、ライオンとかヒョウとかゾウとかみな
そぉです。

 そのうちの中の、森の中で暮らすよぉになるヤツがおる。これがおサルさ
んですわね。こぉ枝やなんかに掴まってましたら、手ぇがブランと上になっ
て体が立つよぉなことになります。

 そぉこぉしてるうちに、森林生活をおくってるもんの中から追い出された
ヤツが「お前はもぉ森林には住ませない、あっちへ行け」草原へ追いやられ
た、それが人間の始まりですわねぇ。

 少し、枝持って立ってられたわけですから「あ〜、立った、立った」この
へんからが人間ですわね。そこが大きぃわけで、なぜかと言ぅと、四つ這い
になってますといぅと、頭を首だけで支えてますので、ある程度以上大きく
なると「重たい、重たい」と下がってしまうわけですね。

 それがこぉ立つことによって体全体で頭を支えることができるよぉになっ
たんで脳味噌が大きくなったといぅか、頭がしっかりしてきた、それで知恵
といぅものができてきた、手が空いているから道具を使うよぉになった、火
を発明した。

 といぅんで、人間になったといぅ、まぁザッとした……、誤りがあるかも
知れません、こらもぉ大学の話ではありませんので、噺家が言ぅてることで
すから誤りがあるかも分かりませんけども、ザラ〜ッとしたとこそれらしぃ
ことなんですね。

 事ほど左様に、昔から人間のよぉに思てますが、なかなかそやない。まず
地球だけがあって、水で覆われてて、そんなんがでけて、魚類になり、両生
類から爬虫類になり、哺乳類になりおサルさんができ、そしてやっとこない
だから人間をやっているわけです、人間がね。

 地球の歴史から考えると、こないだです、昨日、ホンさっきですわ、いわ
ばね。その間、お天気のほぉは、もぉズ〜ッとお天気ですからな「晴れじゃ、
雨じゃ、晴れじゃ、ちょっと曇りじゃ」ズ〜ッとやっているわけですから、
そら歴史が違うわけです。

 ですから人間が当てよぉなんてね「当たるもんか」歴史の違いでございま
すね。こないだ気象庁の職員さんが皆寄ってするソフトボール大会が雨で順
延になったそぉでございます。

 まことに面白い話がございますが、まぁなんですなぁ、お天気というもの
も面白いもんでございまして、なかなか人間が当てたりなんかするよぉなこ
とがでけないのが、お天気やそぉでございますが。

▲太郎作やぁ★何じゃ、次郎作?▲よぉ照りよるのぉ★よぉ照りよるのぉ〜
▲もぉ四十日になりよるぞ★四十日になりよるのぉ〜▲はじめの十日ほどは
えぇお日和じゃちゅうて喜びよったがのぉ★喜びよったがのぉ〜▲こぉ毎日
まいにち照りよるとのぉ★毎日まいにち照りよるとのぉ〜。

▲上の池が干上がってしまいよってのぉ〜★干上がってしまいよってのぉ〜
▲フナじゃナマズじゃがバタバタ暴れよったぞ★暴れよったかのぉ〜▲前の
兎川の流れもわずかになってきよったし★わずかになってきよったしのぉ〜
▲田はこの通りひび割れができよってのぉ〜★ひび割れができよってのぉ〜
▲物できゃせんぞ★物できゃせんのぉ〜▲不作じゃぞ★不作じゃのぉ〜

▲太郎作やぁ〜★何じゃ、次郎作?▲堤の上歩いて来よるのは、ありゃお庄
屋さんじゃありゃせんか?★ん〜〜ん? お庄屋さんじゃ▲お庄屋さ〜〜ん、
お庄屋さ〜〜ん!

■おぉ、太郎作に次郎作かえ。よぉ精が出るなぁ▲何の、精が出ますかいな。
今もこれと言ぅとりますがのぉ「こぉ毎日まいにち照りよりますとのぉ、こ
の通り不作じゃぞ。困ったことなりよった」ちゅうてのぉ。

■何じゃて? そぉか、上の池も干上がってしまいよった? 兎川の流れも
ホンに心細ぉなりよったのぉ。田はひび割れができよって不作じゃ、困った
ことじゃのぉ。いやいや、そのことについてわしも思わんでもないんじゃが、
そいでもってちょっと川向こぉの源兵衛とこまで行ってこよぉと思いよるで
な。

▲今度の日照りじゃ、源兵衛も困っとりますで。どぉぞ見舞ぉてやっとぉく
なされ■そぉするでな、お前らもあんまり気ぃ落とさんよぉにボチボチやら
にゃあきゃせんぞ……

■わぁ〜ッ、ホンに陽射しがきついなぁ、こりゃいつもの年と違うわい。兎
橋か……、下に水の流れたない橋てなもん間の抜けたよぉなもんじゃなぁ、
源兵衛、おるかいなぁ……

■源兵衛、源兵衛や●お庄屋はんですかいな、どぉぞ入っとぉくなされ■入
れてもらうぞ……、どこにおるのじゃ? 源兵衛?●お庄屋はんの目の前に
■目の前? 明かいとこから内らへ入って来たよったに見えなんだんじゃ。

■よぉ照るなぁ●よぉ照りまんなぁ■そのことについてな、ちょっとお前に
頼みたいことがあってな●何でんねん?■雨乞いをお前にしてもらいたいと
思て●何を言ぅてなはんねん、雨乞い? 何ですかいな護摩かなんぞ焚いて
「どぉぞ、雨降らしとくなはれ」ちゅうてお頼みする、あれですかい?

■そぉじゃ●どこへどんな話持ってきなはんねん、わたい百姓でっせ。なん
でわたいが雨乞いができまんねん、お宮はん行きなはれ、明神さんへ■お前
に言われるまでもない、わしゃ今、明神さんへ寄ってきたんじゃ●明神さん
へ?■そぉじゃ、向こぉの禰宜(ねぎ)さんつかまえてな「雨乞いしてくれ」
ちゅうたらな、あの男「雨乞いの仕様(しよぉ)知らん」ちゅうのじゃ。

■「神主しとって雨乞いの仕様知らんで済むかい」言ぃよったら「まぁそぉ
言ぅな、宝蔵に何か入っとるかもわからん」ちゅうてな●「ほぉぞぉ」て何
でんねん?■宝の蔵が宝蔵じゃ●宝の蔵? 向こぉの明神さんに宝の蔵てな
もんおますかえ?

■わしも知らなんだんじゃが、柿の木のそばに物置小屋があるじゃろ●あの
ひしゃげた小屋ですか? あら、漬物小屋ちゃいまんのん?■わしもそれぐ
らいにしか思わなんだんじゃが、あれがその宝蔵じゃそぉな●どぉなりまし
た?

■そこへゴォソゴソ入って行ったかと思うと、半時ほどもして「帳面が出て
きた」ちゅうてクモの巣まみれになって出てきよったがな●何の帳面でんね
ん?■百三十年前の大日照りについて書いた帳面が出てきたそぉな●百三十
年前にもこんな日照りがおましたんか?

■これどころじゃありゃせんで、六十日の日照りじゃそぉな。その帳面によ
るとな、その頃この村に朝から晩まで酒ばっかり呑んでちょっとも働きよら
ん怠け者(もん)の百姓がおったんじゃそぉな。こいつが村のもん誰かれなし
に金借っとんたんじゃなぁ。

■あいだ、まぁまぁで放ってたんじゃが、六十日の日照りじゃ「食ぅもん無
いよぉになった銭返せ」ちゅうたがありゃせんがな。生かすの殺すのちゅう
ことになった時にこの男が「何かい、雨さえ降らしゃそれでえぇのか」「雨
さえ降りゃ、少々の借銭(しゃくせん)あとになってもかまやせんわい」「そ
んならわし、雨降らす」ちゅうてな、あの明神さんの本殿へこもったそぉな。

●どぉなりました?■さぁ、村のもんは「いつもの通りの言い逃れじゃ」ちゅ
うてあてにはせなんだが、えらいもんじゃなぁ、三日目の明け方からホンマ
に雨が降ったそぉな●ホンマに降りましたか?■帳面によるとな「雨乞い二
日二晩にわたりて行われしが、三日目ぇの明け方から、さながら滝のごとき
雨、二日二晩にわたりて降りました、よぉ〜」と、書いてあるそぉな。

●「降りました、よぉ〜」書いてますか?■「よぉ〜」と書いたぁるそぉな
なぁ●みな喜びましたやろ■喜んだなぁ「田は甦り畑は潤い、村のもの一同
『まことに結構なことやございませんか』と踊り回った、よぉ〜」と書いて
あるそぉな●「よぉ〜」書いてますか?■「よぉ〜」書いてあるそぉななぁ。

●ほなちょ〜どよろしぃやん。その帳面に雨乞いの仕方とか載ってまんねん
やろ■わしもそぉ思て尋ねたんじゃが、それが載ったないっちゅうねや●何
でだんねん?■「雨乞いの詳しぃ仕様は、その男の家のもんが一子相伝す」
と書いてるそぉな。

●なるほど、その家のもんが代々ねぇ。お庄屋はん、この村古い村でっせ。
十代前から続いてる家何ぼでもおまんねで。百三十年前ちゅうたら、たかだ
か四、五代前でっしゃないか、その家おまんねやろ■そら、ある●そこ行き
なはれ。子孫が伝えてまっせ。行きなはれ。

■伝えてるやろか?●伝えてまっせ、行きなはれ行きなはれ■それで、お前
とこへ来たんじゃ●あんた今何言ぃなはった? それでわたしとこへ? ほ
な何ですかいな、雨乞いの家ちゅうんはわたしとこ?■当たった●当たりな
いな、わたしゃ知りまへんで。

■いやぁ、知らんことはありゃせん、お前からちょ〜ど四代前じゃ、名前も
おんなじ源兵衛じゃ「村の者、これよりこの男をば雨乞い源兵衛と呼びまし
た、よぉ〜」と書いたぁるそぉな●何ぼ「呼びました、よぉ〜」か知りまへ
んけど、わたい知りまへんで。

■知らんでは済みゃせんのじゃぞ。その時に雨降らしてくれたんで借銭はそ
のままになってあるんじゃ。えぇか、お前が雨よぉ降らさんてなことになっ
たら、その時の借銭耳揃えて今返せ●そんなアホなこと言ぃなはんな。銭の
無いのん四代前目もわたいも一緒でっしゃないか。

■なら雨降らせ●わたいの親父が書いたもんも何もおますかいな。天神さん
とそり悪ぅて一字もよぉ書きまへんがな。わて、雨よぉ降らしまへん■……、
銭返せ●おまへんがな■雨降らせ●よぉ降らさん■銭返せ●おまへんやない
かいな。

■銭もよぉ返さん、雨もよぉ降らさん。そんな理不尽なこと言ぅなら村には
血の気の多い若いもんが多いんじゃ、どぉいぅよぉなことになるか、わしゃ
知ったこっちゃありゃせんぞ。親切で言ぅてきてやったのじゃ、どのよぉな
ことになるか、どのよぉな目に遭わされるか、大概の覚悟は決めておけ。ご
めん。

●お、お庄屋は〜〜ん、ちょっと待ちなはれ。お庄屋は〜〜ん。えらい家に
生まれてきたなぁ、雨乞いの家とは知らなんだなぁ……、ひょっと雨よぉ降
らさなんだら、村には血の気の多い若いもんがよぉさんおる? あとはどぉ
なるか分からん……? この村追い出されてしまうんやがな。どないしたら
えぇんや分からん……

 可哀想ぉにこの男、泣きだしましたんです。さて、最前も申しましたよぉ
に人間とお天気は歴史が違いますから、人間がお天気を当てることすらもで
きないのに、どぉこぉしよぉはずがございません。ところがここに面白いこ
とは、お天気のほぉもいつまでも晴天ばっかりといぅわけにはいかんのです。

 何ぼ日照りやいぅても、三年も五年も日照りばっかりといぅわけにはいか
ないのであります。晴れの日もいつかは雨の日に変わるんでございます。どぉ
いぅもんでございますか、お庄屋さんが源兵衛の家を訪れましたのが、ちょ〜
どその晴れから雨への変わり目でございました。

 お庄屋はんにせんど脅されてこれといぅ思案もわかんまま、やけ酒の三合
も呑んでゴロ〜ッと寝ましたが、夜中から西のほぉ黒いもんがプツッと出ま
すといぅとズ〜ッと広がってまいりまして、明け方には車軸を流すよぉな雨
がザ、ザ、ザァ〜〜ッ……

■(ドンドン)源兵衛、開けとぉくれ(ドンドン)雨じゃ雨じゃ(ドンドン)
源兵衛、開けとぉくれ●ちょっと待っとくなはれ、お庄屋はんですかいな。
朝早よから何ですかいな、ちょっと待っとくなはれ■(ドンドン)雨じゃ雨
じゃ、雨乞いの雨じゃ●雨乞い……、せや、雨乞いせんならんねや、えらい
こっちゃ。

●どぉぞ、わ、わぁ〜〜ッ、えらい雨だんなぁ。閉めてこっち入っとくなは
れ■源兵衛、よぉ雨乞いしてくれた。雨が降ってきた●雨乞い? わたい?
■お前はえらい男じゃ、四代前の源兵衛は三日かかったが、お前明くる日や
ないかいな。これやったらあんな強いこと言わなんだらよかったと思てな、
お詫びやらお礼やら、とにかく家来てくれ駕籠が待たしたぁる。とりあえず
駕籠の中へ……

 源兵衛、寝起きでございますからボヤァ〜ッとしてるとこ、無理から駕籠
の中押し込まれてお庄屋はんの家へ、床柱を背にデェ〜ンと座らされる。前
には山海の珍味。村の者がみな寄って「ありがとぉございました、命の恩人
でございます。さすが源兵衛様じゃ、生き神様じゃ……」ちゅうてみながせ
んど礼を言ぅ。

 平生ならものも言ぅてくれたことのないよぉな娘連中までが「源兵衛は〜
ん、源兵衛は〜ん」言ぅてくれるもんでございますから、そのうちに源兵衛
「いやいや、雨乞いにもちょっとしたコツがね」なんてね、納まり返ってお
りましたが……

▲太郎作やぁ★何じゃ、次郎作?▲よぉ降りよるのぉ★よぉ降りよるのぉ〜
▲もぉ十日になりよるぞ★十日になりよるのぉ〜▲はじめのニ、三日ほどは
えぇお湿りじゃちゅうて喜びよったがのぉ★喜びよったがのぉ〜▲こぉ毎日
まいにち雨が降りよるとのぉ★毎日まいにち降りよるとのぉ〜。

▲上の池は溢れかかっとぉるぞ★溢れかかっとぉるのぉ〜▲兎川の勢いもえ
げつない勢いになりよったのぉ★なりよったのぉ〜▲ひょっとこれ、堤が切
れよったら命にかかわるぞ★命にかかわるのぉ〜▲あの源兵衛めが★あの源
兵衛めが……

▲太郎作やぁ〜★何じゃ、次郎作?▲堤の上歩いて来よるのは、ありゃお庄
屋さんじゃありゃせんか?★ん〜〜ん? お庄屋さんじゃ▲お庄屋さ〜〜ん、
お庄屋さ〜〜ん!

■おぉ、太郎作に次郎作かえ。精が出るなぁ▲何の精が出ますかいな。こぉ
毎日まいにち雨が降りよりますとのぉ、上の池も……■そぉか、溢れかかっ
てる? 兎川の流れも、ワァ〜ッえらい勢いで流れとるのぉ。この堤が切れ
たら命にかかわりよる。このことについて、わしも思わんでもありゃせんの
じゃ、これから川向こぉの源兵衛とこまで行ってきよるで、ホンマにもぉあ
の源兵衛めが。

■兎橋か……、ひょっとこの橋も流されよるぞ。ギシギシ音立てよるが。源
兵衛、おるかなぁ……、源兵衛、源兵衛や●お庄屋はんですかい、どぉぞ入っ
とぉくなされ■入れてもらうが……

■よぉ降るなぁ●よぉ降りまんなぁ■「よぉ降りまんなぁ」じゃありゃせん
わい。直ぐにこの雨降りやましてくれ●そんな無茶言ぃなはんな。あんたが
「降らせ降らせ」言ぅから降らしましたがな■降らしてくれたについては、
わしゃ礼言ぃよったぞ。村のもんもみな礼を言ぃよったぞ。今度は降りやま
してくれ。

■四代前の源兵衛は二日二晩で降りやましてくれたんじゃ。その帳面による
と「二日二晩滝のごとき雨降り続きしが、三日目の暁から東の空にお日ぃさ
んがニッコリ笑いはった、よぉ〜」と書いたぁるそぉな●いっぺん、その帳
面破ったろか知らん■とにかく、直ぐに降りやましてくれ、村のもんの命が
危ないのじゃで。堤が切れたら命がありゃせんでの。

■もし、よぉ降りやまさんよぉなことなら、村には血の気の多い若いもんが
大勢おるんじゃ、上の池も兎川もフタはしてないんじゃ、どんな目に遭わさ
れるかわしゃ知ったこっちゃありゃせんぞ。その代わり、ひょっとうまいこ
と降りやましてくれたら、うちの一人娘のお花ぼぉ、お花をお前の嫁にやろ。

■なんならうちへ婿養子に来てくれてもえぇのじゃぞ。村のもんのためじゃ、
すぐにでも雨降りやましてくれ。分かったな。ごめん。

●待った、待った。お庄屋は〜〜ん……、何を言ぅんや、わしゃ知らんがな。
この雨かて勝手に降ってきよったんやがな。これやったら「雨乞いにはちょっ
としたコツがね」なんて言わなんだらよかった……、えらいことになったぞ。

●「よぉ降りやまさなんだら、村には血の気の多い若いもんが大勢おる、上
の池にも兎川にもフタがしてない」池放り込もちゅうねんな「ひょっとうま
いこと降りやましたら、お花ぼぉを……」お花? えぇ〜、お花ちゅうたら
あの鬼瓦のお花かいな。

●嫌やで、今年三十二でまだ嫁にもらい手がないんやがな。縁談が持ち上が
るたんびに、相手の男この村から飛んで出るっちゅうねん。どこ行ってしま
うや分からんちゅうねん。二度と戻って来たもんないっちゅうねんで。

●♪お花、嫁にとるならばよぉ〜 ♪何ぼか夜逃げがましであろぉ〜……、
ちゅうて盆踊りの歌になったぁねんで……「降りやましたら、あれを嫁にや
る」どない思て言ぅたんかいなぁ? 降りやまなんだら池へ放り込まれるし、
ひょっと降りやんだら鬼瓦のお花やし、曇りやったらどっちもなし。んなこ
とないやろなぁ……、えらいことになってきたがな。

 また、大騒動でございます。最前も申しましたよぉに人間がお天気をどぉ
こぉするといぅよぉなことは、もちろん出来ない所業ではございますが、さ
てこれも最前申しましたよぉに、何ぁ〜んぼ雨が降るいぅたかて三年も五年
も降りっ放しといぅことはないのでございます。

 雨の日もいつかはお天気の日に変わるのでございます。どぉいぅもんです
か、なぜかこしらえたよぉでございますが、このお庄屋さんが源兵衛の家を
訪れましたのが、ちょ〜どこの雨からお天気の変わり目でございました。

 夜中頃からボチボチ雨脚が弱まってまいりますといぅと、明くる日には、

▲太郎作やぁ★何じゃ、次郎作?▲えぇお天気じゃのぉ★えぇお天気じゃのぉ
▲源兵衛は偉いのぉ★源兵衛は偉いのぉ〜▲見てみやれ、きれいな虹じゃ。
尾頭付きの虹じゃぞ★何じゃ? その「尾頭付きの虹」っちゅうのは▲見て
みやれ、空にチョイとかかりよる「切り身」の虹はよぉあるが、どぉじゃこ
れ、地べたから地べたまでいっぱいにかかりよる。これがホンマの尾頭付き
の虹じゃ★尾頭付きの虹は面白いのぉ。

▲太郎作やぁ★何じゃ、次郎作?▲堤の上を歩いて来よるの、お庄屋さんと
お花ぼぉじゃありゃせんか?★あぁ、お庄屋さんとお花ぼぉじゃ▲お庄屋さ
ん、お庄屋さぁ〜〜ん!

■おぉ、太郎作に次郎作か。えぇお天気じゃのぉ▲えぇお天気ですなぁ、こ
れもみな源兵衛のお蔭じゃ■さぁ、源兵衛のお蔭じゃぞ。あの男もはじめは
片意地なこと言ぃよった「よぉ降りやまさん」てなこと言ぃよったがの、わ
しが脅してやったぞ「よぉ降りやまさんよぉなことなら池へ放り込む」とな。

■また「ひょっと降りやましてくれたら、うちのお花を嫁にやる」ちゅうた。
これが効いたんじゃなぁ、この通ぉりのお天気じゃ。婚礼の話やらなんやら、
とりあえず結納だけなとと思て、これ連れて向こぉ行ってそこそこの話つけ
てこよぉと思いよってな……、お前らもひと段落ついたら来てくれ、祝い酒
じゃ。さぁ、お花こっち来い……

▲太郎作やぁ★何じゃ、次郎作?▲源兵衛は変わりもんじゃのぉ★変わりも
んじゃのぉ〜▲池とお花と天秤にかけて、お花のほぉ取りよったぞ。わしな
ら進んで池はまりよるがのぉ★はまりよるのぉ〜。

▲けど、お庄屋さんは偉いのぉ。ドサクサにまぎれてあのお花、片付けよっ
たぞ。やっぱり人の上(かみ)立つ人は違うのぉ★違うのぉ〜▲けど、源兵衛
は気の毒じゃのぉ★気の毒じゃのぉ〜……

■さぁ、お花こっちへ来い。兎橋も昨日までの流れでギシギシいぃよるぞ、
気ぃ付けにゃならんぞ。源兵衛、おるかのぉ……。源兵衛や(ドンドン)源
兵衛ぇ……、心張り棒くろとぉるな。おかしぃなぁ……、裏へ回ってみよか、
お花こっち来い……

■源兵衛ぇ〜、ん……? 開きよったぞ。家ん中、もぬけの殻じゃなぁ、何
にもありゃせんぞ……。ははぁ〜、またいつものことか、どぉもお花の名ぁ
出すと逃げて行きよる。

●父っつぁま■わッ! ビックリした。突然に顔出すな。お前わ●わたしの
婿さんわ?■婿さんなぁ……、今度の話はちょっと無理じゃったのぉ、そぉ
じゃないかい、あの通り日和を意のままにする男じゃ、並みの人間じゃありゃ
せん。ありゃ竜神さまのお遣わしかも分からん、ご化身かも分からんぞ。

●けど、わしが振られたのには間違いないぞ。


【さげ】
■あぁ振られるはずじゃ、相手は雨乞い源兵衛じゃから。


【プロパティ】
 禰宜(ねぎ)=神社に奉職する神職の総称。古くは神主と祝(はふり)の間に
   位置したが、現在の職制では宮司・権宮司の下に置かれる。
 仕様(しよう)=やりかた。方法・手段。
 まぁまぁで=まぁそれは置いといて……。
 一子相伝=学問や技芸の奥義をわが子の一人にだけ伝えること。
 せんど=長らく。長時間。また、何度も。何べんも。千途であろうか?
   『大言海』には「千度」とある。
 心張り棒=引き戸などが開かないようにするために用いるつっかえ棒。心
   張り。
 もぬけ=ヘビやセミなどのぬけがら。
 原作:小佐田定雄氏
 音源:桂枝雀 1981/04/26 枝雀寄席(ABC)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂枝雀 sub=*  ●main高座記録日:1981/04/26  ●音  源  名:枝雀寄席(ABC)  ●ファイル公開日:2001/11/04  ●原 作:小佐田定雄氏  ●更  新  日:2016/05/08  ●リクエスト数:rakug21  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次