【上方落語メモ第7集】その322

産  湯  狐


【主な登場人物】
 竹  お咲さん  隣りのお米(よね)婆さん  産湯の森の狐ほか

【事の成り行き】
 お稲荷さんは「稲」の字が示すように五穀豊穣、農業の神さまです。人々
は豊作を願ってお稲荷さんをお祀りするわけですが、困ったことに「これが
お稲荷さんだ」という実態がありません。そこで人間はお稲荷さんを具現化
した、お稲荷さんに代わるもの、お稲荷さんの遣わしめ、眷属を捜し求めた
のです。

 また、イヌ科の動物は多産で子育てを良くし繁殖力が旺盛なことから「何
かしら神の力が働いているのでは?」と考えられてきました。人間に最も近
くにいた犬は、ずばり安産のお守りとして力を発するとされます。

 農業も種を植えて収穫を得る繁殖の賜物ですから、ここにイヌ科の動物を
当ててお守りとしたいと考えます。田畑で多く見られるイヌ科といえば狸、
狐、狼となりますが、狼はケモノすぎてお近づきになりがたいし、狸は農作
物を食らうのであっちへ行って欲しい。

 狐はというと田畑を荒らす小動物を捕食し、また捕らえる姿、獲物の音を
ジッと聞き澄ましピョンと飛び跳ねて捕らえる、その姿が何となく神がかっ
て尊敬できる。というような理由で農業の守り主の座を与えられたのでしょ
う。

 この農業の神とお守りが、いつしか一体となり「お稲荷さんのお遣わしめ
は狐」となったのだ、というようなことを民俗学者柳田国男先生がおっしゃ
ているそうです。このほか、稲荷神社の眷属が狐であることの諸説、多説、
もう数え切れないぐらいにありますが、以上、生活に根ざした民俗学の一説
をご紹介しました(2003/08/17)。

             * * * * *

 しばらくのあいだ、お付き合いを願うのであります。

 「狐・狸は人を化かす」といぅことをよく申すのでございますが、昨今は
余り化かさなくなりました。そぉいぅ話、聞かんよぉなりましたね。動物園
へまいりましても、たいてぇ横着でみな寝ております。

 なぜにそんなことなったかと言ぅと、きっと狐・狸のほぉが人間を見限っ
たのではないかと思うのでございますねぇ。化かす化かされるといぅことは
一種のコミュニケーションでございますからね、あぁいぅものはあっていぃ
わけで、嬉しぃわけで、プラス材料でございますねぇ。

 人間のほぉがまだ自然の一員としての分を守っておりましたんで、昔は狐・
狸が人間を仲間として認めてくれたわけですねぇ。ですから、狐・狸は「化
かしてやろぉ」人間のほぉは「化かされちゃったぁ」といぅよぉな、そこに
共通体験があって、いわゆる一種のコミュニケーションでございますねぇ。

 それが、人間がまことに専横になりまして動物園といぅよぉなものをこし
らえて、狸をオリの中へ入れて人間のほぉが勝手に一方的に見るといぅよぉ
な、いわゆるこの自然の一員としての分を、法(のり)を越えたわけでござい
ますから、狐・狸がもぉ人間を見限って「あんなやつ化かしてやるかぁ」と
いぅよぉな気になったわけでございます。

 まことに悲しぃ限りでございまして「化かされたいなぁ」とも思うのでご
ざいますが、もぉ一つの理由は恐らく「暗がり」といぅものの存在でござい
ましょ〜ね。この頃はホンマに世の中明るなりました。暗がりといぅものが
ことに我々の身辺には無くなってしまいました。ひと晩じゅ〜明るいのでご
ざいますからね。

 ひと昔前は結構暗がりございました。表は当り前のこってございますが、
わたしらの小(ち)さい時分、家ん中にも暗がりはありました。押入れの中と
かね、二階へ上がる梯子段とかね、お便所行く廊下とかね。けっこぉ暗がり
はあったんでございます。

 ですからお便所行くといぅのも今日日(きょ〜び)の子は何でもありません、
明るございますから。パチッ、シュ〜、ジャ〜、パチッ……、何でもありま
せんが、わたしらやっぱり裸電球みたいなんが一つボ〜ッと点いてるだけで
ございますから、ことにこの昼間に恐ぁ〜い紙芝居か何か見た晩などは、ふ
と目は覚めるのでございますが「行きたくないなぁ〜」といぅよぉなね。

 でもまぁ勇気を起こして行くか、それとも甘んじて屈辱の朝を迎えるか、
たいてぇまぁ後者を選んだよぉなことでございます「お母ちゃん、またやっ
た」なんて「社会科の成績がいぃわね」なんてよく言われたもんでございま
す。

 面白いもんでございますが、まぁ狐・狸といぅもんとのコミュニケーショ
ンも、今一度取り返したいよぉな気もすんのでございます。

■嬶(かか)、今戻った●お帰りやす、どぉだした?■いやいや、まぁそない
心配することない。先生じきに来てくれはってな「風邪をばこじらしたんや
ろ」ちゅうて「年寄りのこっちゃさかい、じきにちゅうわけにはいかんけれ
ども、ものの十日も寝てたら良ぉなるやろ」ちゅうて。

●まぁさよか、よろしおましたなぁ、これでやれやれだすけれども。ビック
リしましたなぁ■ビックリしたやないかいな、産湯の森でお婆んがひっくり
返ってるっちゅうこと聞ぃたときには、おらもぉてっきりお婆んあかんと思
たけどなぁ、まぁ何とかこれで……

●さいな、ホンマにわたいもビックリしましたがな。あんた、こぉいぅ時に
あのお米さんとこの吉(き)っちゃんさえいててくれたらなぁ、何ぼか心丈夫
やと思うんやけれども■さぁその吉ちゃんや、その吉っちゃんのために、お
婆んあんなえらい目に遭いよったよぉなもんや。

●何だんのん「吉っちゃんがために」ちゅうのわ?■いやいや、お婆んがあ
の産湯の森でひっくり返ってんのん、お宮はんの宮司さんが見付けはったん
は夜の白々明けや。わいら寝てるとこ起こされたんやよってな。

■年寄り何ぼ朝が早いちゅうたかてやで「あの産湯の森てなとこへ、夜の明
け切らんうちから年寄り独りが何で?」と思てな「何の用があって?」とお
前も思うやろ、わいかて思た「お婆ん何でや?」て尋んねたらな、お婆んこ
の頃、毎朝お供えの膳をこしらえて、朝早よぉにあの産湯の森の稲荷さんの
祠(ほこら)んとこへお供えの膳を上げに行てるそぉな。

●お供えの膳を?■さいな、それも我がための信心やあれへんがな、七年前
極道の限り尽くして家飛び出しよったあの一人息子のためや「吉松(きちまつ)
がどぉぞ無事でおりますよぉに、吉松が息災でおりますよぉにお守りくださ
い」ちゅうて、毎朝まいあさお供えの膳こしらえて向こぉさして上げに行く
ねやと。

■今朝もな、夕(ゆん)べからちょっと風邪気味で熱があんのん無理に起きて
お供え上げに行て、その帰りホッと気が緩んだんかひっくり返ってしまいよっ
た。とまぁ話はこぉいぅこっちゃねん●まぁ、そんなことがありましたんか。

■さいな。そこでな、わいちょっとお婆んに頼まれたことがある、と言ぅよ
りも、まぁわいが勝手に引き受けたよぉなもんやけれどもな●何だんねん?
■その、お供えの膳を上げに行くのを、明日の朝からお婆んの代わりに、わ
いが行てやるちゅうことになってな●あんたが?

■はじめのうちはな「どぉしても自分が行く」ちゅて聞かんねや「吉松が無
事に帰ってまいりますまでは、必ず一日も欠かさずにお供えの膳を上げさし
てもらいますで、どぉぞあれをお守りください。ちゅうて願掛けした手前、
たとえ一日たりとも休むことできゃいたしませんのじゃ」ちゅうて、一心に
言ぃよんねん。

■まぁ、お婆んの気ぃ思たら無理はないわい。四十(しじゅ〜)近こなって諦
めた時分にひょっこり出来た一人息子やないかい、亭主には先立たれるわ、
今この世で頼りに思うのはあの吉っちゃんだけやさかいな。一心に言ぃよる
お婆んの気持ち分からんことないけども、あのフラフラの体で明日の朝から
行かすわけにいかんやないかいな。

■それにな、お供えの膳ちゅうても結構なもんや。温飯(ぬくまま)におかず
がふた品、汁のもんまでちゃ〜んと付けて一人前の人間が食べるのとおんな
じお膳こしらえてんねん。

■「お婆ん、お供えもんはえぇけどな、自分もちぃとは滋養のあるもん食わ
ないかんで。まぁお稲荷さんなら油揚げの三枚も上げといたら機嫌よぉした
はるがな」ちゅうたら「いやいや、願掛けさしてもろてるもんがお供えのお
膳よりもえぇもん食べるてな、そんな罰当たりなことはできゃいたせません
のじゃ。ことにわたしゃ吉松に陰膳(かげぜん)を据えてるつもりで上げさし
てもろてますのじゃで、どぉぞ好いたよぉにさしといとくなはれ」と、こな
い言ぃよんねん。

■もっともあれだけお膳に結構なもんこしらえたらな、あらお婆んの所帯やっ
たらお婆んオカラなと食てなしゃ〜ない、恐らくそんなこっちゃろ。食ぅも
んも食わんよぉなフラフラの体で「明日から、どぉしてもわたくしが行きま
す」ちゅうて聞かんねん。で、言ぅたってん。

■お婆ん、えぇ加減にしてや。俺もお婆んが息子のため思て毎朝まいあさお
膳上げに行くんは結構なこっちゃ、おまはんの勝手や。よし、それがために
ひっくり返って堅とぉ冷(ちめ)とぉなってもそら構わん、おまはんの勝手や、
おまはんはそれでえぇやろ。けども近所におる我々のことも考えてくれちゅ
うねん、ちっとはな。

■冷とぉ堅とぉなったお婆ん放っとくわけにいかへんやないかい、ウソでも
葬礼(そぉれん)のひとつも出さんならんやないかい。その葬礼代はいったい
誰が出すっちゅうねん?●アホなこと言ぃなはんな。

■ホンマやないか、葬礼出すぐらいはえぇとせんかい。ひょっとそのあとに
ひょっこり吉っちゃんが帰ってきでもしたら、わしら近所のもんとしてどな
い言ぃ訳したらえぇねん。お婆ん、自分のことばっかり考えんと、こっちの
こともちょっと考えてや。

■ちゅうてな。わざとちょっときつ言ぅてやったら、お婆ん「えらいすまん
こっとす」言ぅて涙ぐみよって。若い娘が涙ぐむとちょっとえぇもんやけど、
お婆ん泣いたら涙と鼻汁で顔じゅ〜ぐちゃぐちゃなったぁる「えらいすまん
こっとす。けどな、あの願掛けした手前……」

■まだそんなこと言ぅてんのか、よしほなこないしょ、誰ぞが上げに行たら
えぇねんな。お婆んの代わりにわいが上げに行たろ。代参ちゅうこともあん
ねよって、誰ぞが上げに行たらそれでえぇねん。お婆ん、わいに任しといて。

■ちゅうて、ついつい引き受けてしもたよぉなこっちゃねん。お供えの膳、
お婆んのんみたいなん、あんな結構なもんでのぉてもえぇさかいな、ひとつ
見繕いで何なとこしらえてやってぇな。楽な所帯やないことよぉ分かったぁ
るけど。

●アホなこと言ぃなはんな、あんたが稼いでくれはったお宝で所帯やらして
もろてまんねんやないかいな。あんさんさえ得心なら、わてに何の気兼ねお
ますかいな。よろしおます、明日からお供えのお膳こしらえさしてもらいま
す。

●それから、お米はん自分のご飯ごしらえもでけしまへんねやろ。よろし、
余計に一人分こしらえるのも二人分こしらえるのも、そない変わらしまへん
がな。わたいに任しといとくなはれ。

 「そぉか、えらいすまんけどよろしゅ頼むで……」世話をしてくれる人が
あるといぅのは、まことにありがたいもんでございます。

■嬶、今戻った●お帰りやす……■何や、ケッタイな顔してどぉしたんや?
●あんたちょっとこれ見とぉ■え? お膳か、なるほどお婆んがお供え上げ
に行ってる膳やろ、うちでは見ん膳やさかいな●そんなことやあれへんがな、
これ見とぉ■何やねん?

●空やし■え?●空やし、これ■そぉそぉ、何にも入ってない空や。どぉし
たんやそれが?●違うがな、今日これ、朝お米はんがお供えに上げた膳やで。
温いご飯とおかずがふた品とお汁のもんまで入ってましたんや。わたい最前
下げに行たらこのとぉり空んなってまんねんで。

■そぉそぉ……、当たり前やないか何を言ぅとん。食たら空になるやないか
い●「食たら」て、誰が食べんの?■「誰が食ぅ」ちゅうたかて、お前お供
えもんの膳やさかい、お前……、えぇ?●わてビックリしたやないかいな、
その場でヘタヘタとへたってしもた。わたいがへたり込んでたらな、そこへ
ちょ〜ど宮司さん通りかからはって「何じゃいな、今日はこんなん流行ったぁ
んのんかいな」いぅて。

●「朝方お婆んひっくり返ってると思たら、今度あんたかいな、どぉしたん
や?」言ぃなはるさかい「実はこぉこぉで、お膳の上のものが空になってま
んねん」言ぅたら宮司さんえらい笑わはって「アハハハハァ〜ッ、そら恐ら
くこの産湯の森に住んでる狐の仕業じゃろ」ちゅうて。

●「前方(まえかた)はな、お供えもんを狐が食い荒らすてなことよぉありま
した。狐はお稲荷さんのお遣わしじゃとか何とか言ぅて叱らんもんじゃで、
好いたよぉに悪さしとりますわい。ハハハハァ〜ッ」ちゅうて、えらい笑わ
はって■何じゃい、狐かい。それやったら宮司さんの言わはるとぉりやない
か、別にビックリすることあれへんやないか。

●嫌だんがな、わて気色悪いがな。稲荷さんの眷属(けんぞく)さんと心安ぅ
さしてもらわんでもえぇのん。わたいもぉ嫌でな、言ぅて悪おますけど狐や
みなあんまり好きやおまへんのん。心地悪ぅて心地悪ぅて、えらいすんまへ
んけれどもな、お膳上げに行くのと下げに行くのとあんた行てもらえまへん
やろか。こしらえんのはわたしこしらえまっさかい、頼んますわ。

■よしよし分かった、もぉ分かった。何べんもくどぉ言ぃないな。しかしな、
このことはお婆んに言ぅたらあかんで、当たり前やないか、倅(せがれ)のお
膳上げに行てるつもりがやで、実は狐の餌運んでた。てなことが分かってや
で、また病が長引くてなことがあったらいかんよって、お婆んにこのこと言ぃ
なや。

 「分かりましてございます」世話をする人といぅのはとことん世話好きな
もんでございます。それから、雨の降る日も風の日も毎日まいにち、朝お膳
をこしらえてこれを上げに行く。日が暮れになりますといぅとこれを下げに
行くと、ちゃ〜んとお膳の上のものが空になっている。

 「面白いことがあるもんやなぁ」と思とります、ものの十日も経ちました
ある日の夜中でございます。

■ファ〜ッ……、アァ……。お咲、お咲●へぇ、何だす? ご膳こしらえる
時刻?■いや、そやない。ちょっと聞ぃてみ、隣りのほぉから聞こえてくる
やろ●え、何だす? 雨の音だっか■違うがな、もっとよぉ耳澄まして聞ぃ
てみっちゅうねん。

●隣から……、あらお米はんの声と違いまんのか■さぁ、わいも最前からそ
ない思てんねけどな、おかしぃことに相手の声が聞こえへんねや。あのお婆
ん、ついぞ独り言いぅたり寝言いぅたりするお婆ん違うよってにな。ちょっ
とまたうなされてるのん違うか?

●またひょっとしたら熱でもぶり返したんかも分からん……、わたいちょっ
と■ま、待てまて。ウロウロすな。夜前からの雨が残ってる様子や、ウロウ
ロして風邪でも引ぃたらつまらんやないかい。いやいや、俺にちょっとえぇ
考えがある……

●どないしなはんねん?■どないもこないもあるかい、このノミでちょっと
この●壁壊しなはんのか?■壊すっちゅうわけやないけどな、ちょっとここ
薄ぅなってんねん。ここ二つ三つドンドンと●アホなことしなはんな、おん
なしこっちゃないかいな■シィ〜ッ……

■ははぁ〜ッ、行灯の明かりが薄ボンヤリしてるさかいよぉは分からんけど、
枕もとに座ってんのん吉っちゃんと違うかいな●えッ、吉っちゃん帰ってき
てんのん? ちょ、ちょっと退(の)いとぉ。まぁ、あれ吉っちゃんやないか
いな……。あんた、どこ行きなはんねん?

■どこ行くもあるかい、隣り行くねやないかい●何しに?■「何しに」もク
ソもあるかい、吉っちゃんにいっぺん言ぅたんねやないかい「七年のあいだ
お婆んがどんだけ苦労したか」ちゅうことを。

●ちょっと待ちなはれ、アホなこと言ぃなはんな、今日はこのままにしとい
たげなはれ。あのとぉりお米はんと吉っちゃんが嬉しそぉに話してんねやな
いかいな、意見しはんねやったらまた日ぃ改めてといぅことにしなはれ。今
日はこのまま親子ふたぁりが水入らずといぅことにしたげなはれ。

●見てみぃな、お米はんもえらい喜んでるやないかいな。あの嬉しそぉな顔
に免じて■おらぁ、べつに吉っちゃんに恨み言ぅ筋合いも何もないけど……、
お婆ん喜んどぉるてか、そぉか、ちょっと見してくれ……。うわぁ〜ッ、ホ
ンにお婆ん嬉しそぉに笑ろとぉる、お婆んにあんな顔もあったんやなぁ。久
し振りやないか、あんな顔見んのん。

■吉っちゃんもまた、黙ってコックリコックリうなずいとぉる……。ハッハッ
ハッ、ありがたいこっちゃけど……、吉っちゃん変わらんなぁ、あれからもぉ
七年も経ってると思うねんけどなぁ、七年前に家飛び出した時とおんなじよぉ
な……、何でや?

■ヘ〜ックション! こらあかん風邪引くわ……。あぁ、どぉやら向こぉも
明かりが消えたよぉな、ほんだらわいらももいっぺん寝直そか●ホンマだん
なぁ、明日からもぉお膳を上げに行くこともないし、久し振りにゆっくり寝
とくなはれ。

 「よっしゃ、寝さしてもらうわ」その晩はふたぁりのもんが寝ます。さて、
明くる朝でございます。

▲お咲さんお早よぉさんでございます●まぁ、お米はん。もぉ起きてよろしぃ
のか?▲はいはい、お陰さんでな、何とか今日は気分がえぇよぉなあんばい
でな、ちょっとこぉして起きてまいりまして●さよか、良かったなぁ。やっ
ぱりなぁ、吉っちゃんの看病が第一だんなぁ。

▲吉が帰ってきてんのん、何で知ってなはんねん?●そらあんた、うちの人
がノミで……、いえ、うちのひと呑み過ぎてな、ちょいちょい困ることがお
まんねやわ。そんなことはえぇねんけども、吉っちゃん、帰ってきたんか?

▲はぁはぁ、お陰さんで帰ってきてくれました。夕べの晩方、夜中にふと目
を覚ましましたらな、消したはずの行灯に明かりが入ってましてな、わたい
の枕もとに誰や座ってまんねで。何じゃいなこんな年寄りの家(うち)に、ど
なたじゃないな? と思て、その枕もとに座ってるお人のお顔見ましたらな、
お咲さん、吉松でした。

▲わたいな、吉松が帰ってきたらあぁも言ぅてやろ、こぉも言ぅてやろと思
てましてんけどな、いざ顔見たら何にも言えんもんだんなぁ。何ぞ言ぅたろ
何ぞ言ぅたろと思たけど、やっと言えたと思たら「お帰り、お腹空いたない
か?」あの子が家出る前の晩に言ぅたセリフとおんなじことしか言えまへな
んだ。

▲それからな、あの子がタライで手ぬぐい絞ってくれましてな、わたしの頭
に乗せてくれまんねん。それからわたいが色々と話してやりましたらな、あ
れが黙ってコックリコックリうなずいてくれましてな●ホンマになぁ、あん
たも吉っちゃんも嬉しそぉやったしなぁ▲あんた何で知ってなはる?

●いやいや、そぉやったんやないかいなぁ、と思いまんねで。ほいで吉っちゃ
ん今も家にいまんのか?▲それがな、ツルツルッとしまして朝目が覚めまし
たら、あの子おりませんのや。ちょっと近所も探してみましたんやけど、ど
こにもおりませんのでな、またどこぞ遠いとこでも行てしもた……

●何を言ぅてなはんねん、七年ぶりに帰ってきましたんやないかいな。ひと
晩だけでどこぞへ行てしまう、そんなアホなことおますかいな。どこぞそこ
らに、お友達のとこへでも用足しがおまんねやろ、そこ行てまんねん、じき
に帰ってきますわいな。そんなことよりお米はん、風に当たってまた病がぶ
り返したらいかんよって、とりあえず帰ってなはれ。わたいがお粥(かい)さ
ん持って行たげるよって。

▲いやいや、お陰さんでなゲホッ、今日はこのとぉりゲホッ、少々歩きまし
てもゲホッ、何ともゲホッ、ござりませんゲホッ●何ともあるやないかいな、
早いこと帰ってなはれ。

 お婆さんを帰しましてお膳ごしらえにかかります。一日が過ぎるのは早い
もんでございまして、夫婦(めおと)のもんが晩のお膳で……

■何かい、お婆んそない喜んでるのんかい?●はぁ、いつもより顔色もえぇ
よぉでな「病は気から」とはよぉ言ぅたもんだんなぁ■そぉか、ほんで吉っ
ちゃん今おんのか?●それがなぁ、朝早よぉからどこぞ出かけて行たらしゅ〜
て、お米はんは「またどこぞ遠いとこへでも行てしもたんと違うか」いぅて
心配してまんねんけど「そんなことないやろ」ちゅうて。

■そらそんなことないやろ、七年ぶりに帰ってきて、まだそれでも帰ってな
いてか。よし、帰ってきよったらわしとこ遊びに来いっちゅうたって。何も
別に小言いぅわけやない、意見するわけやないけれどもな、わいも七年ぶり
やないかい、何じゃかんじゃ世間話もしてみたいやないかい、遊びに来るよぉ
に言ぅといてや。

 「へ、かしこまりましてございます」夫婦のもんがご飯を済ましまして、
さて寝床のなか。昼間の疲れでグ〜ッと眠りましたが、

■ファ〜ッ……、アァ、もぉ夜が明けんのかいなぁ……、お咲、お咲●へぇ、
何だす?■いぃや、まだ起きる時刻やないけどな、吉っちゃん帰ってきよっ
たんや、ケッタイなやっちゃなぁまた話し声したぁる、お婆んの話し声がな。
吉っちゃん夜中なったら帰ってきよる、ケッタイなやっちゃで。

■ヘ〜ックション! こらあかん。きのう開けたあの穴を……、ほぉら言わ
んこっちゃないわい、お婆ん話しとぉる思たらやっぱり吉っちゃんあないし
て座っとぉるやないかい。よし、お婆んお咲、ちょっと着物出せ●あんた、
あわてなはんな。あわてんともの言ぃなはれ……

■お咲、ちょっと着物出せ●今時分どこ行きなはる?■どこ行くも、おる時
に行てやらな●まだ夜中やないか■もぉボチボチ白々明けや、かめへんこっ
ちかせっちゅうねん着物をば……。こんなもんおる時に行かな、またどこぞ
へ……、うっわぁ〜ッ、何とのぉ明るいなぁと思たら夕べの晩のうちに降り
よったんや、真っ白やないかいな。

■(トン、トン、トン)お婆ん、ちょっと開けてんか(トン、トン、トン)
隣りの竹や、お婆ん(トン、トン、トン)ちょっと開けてんか、吉っちゃん
いてんねやろちょっと吉っちゃんに話がある、お婆ん(トン、トン、トン)
開けるで。吉っちゃん……

■何じゃい、吉っちゃんおれへんのか? お婆ん一人だけやないか、お婆ん
朝早よぉにすまんなぁ▲はいはい、どなたさんでございます? あぁ、これ
わこれわ竹さんでござりますか、お早よぉさんでござります■吉っちゃんは?
▲はいはい、吉はわたしの枕もとにな……、あれ? おりませんな。

▲最前まで座ってましてんけどな、トロトロッとしましてふと気が付いたら、
あらッ、竹さんに代わってた■何を言ぅてんねや、頼んないこと言ぅてんね
やないがな▲お手水へでも行たんと違いますか?■そんなことあるかい、手
水へ行くねんやったらわいとすれ違わないかんやないかい……。しかしおか
しぃこともあるもんやなぁ。

 「お婆んちょっと待っててや」表へ出て長屋の路地(ろ〜じ)を見ますると
いぅと一面の雪明りでございます。薄ぼ〜んやりと明かいその軒先から軒先
へ、横っ飛びに飛んで行く犬のよぉな獣の姿が見えましたんで。

■あッ、狐や……、ははぁ〜ッ、お婆んに餌もろたそのお礼に、吉っちゃん
の代わりにお婆ん看病に来てくれよったんや。吉っちゃ〜ん、おっきありが
とぉ、よぉ来てくれたなぁ、お婆ん喜んでたで、自分が腹痛めて産んだホン
マの子ぉみたいにな。

■実の子ぉみたいに……


【さげ】
■思うはずや……、住んでるとこが産湯の森や。


【プロパティ】
 産湯稲荷=大阪市天王寺区小橋(おばせ)町3丁目、小橋公園の北東隅に小
   さなお社があります。
 眷属(けんぞく)=血のつながる一族。従者、家来。仏や菩薩に従うもので
   薬師仏の十二神将、不動明王の八大童子の類。
 専横=好き勝手に振る舞うこと。また、そのさま。わがまま。
 じきに=すぐに。直という漢字を当てる「すぐ・ちょく・じき・じか」
 陰膳(かげぜん)=旅行などで不在の人のために、家族が無事を祈って供え
   る食膳。
 よし、それがために〜=よしんば、それがために〜
 お粥(かい)さん=このほか大阪では、飴ちゃん、お芋さん、お豆さん、お
   揚げさん、お稲荷さん(稲荷寿司)、ヘッツイさん(かまど)、お早
   うさん、ご機嫌さん、など「さん」付けする。
 ケッタイ=妙な・変な・へんてこな・おかしな・奇態な・嫌な・不思議な
   など、実にいろいろな意味を含んだケッタイな言葉。エゲツナイと並
   んで上方言葉の両横綱。怪体とも奇態とも希代とも卦体とも当てる。
 音源:桂枝雀 1984/01/29 枝雀寄席(ABC)
 原作:小佐田定雄氏
 特別謝恩:Sさん、資料聴取させていただきありがとうございました。


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂枝雀 sub=*  ●main高座記録日:1984/01/29  ●音  源  名:枝雀寄席(ABC)  ●ファイル公開日:2003/08/17  ●原  作  者:小佐田定雄氏  ●更  新  日:2022/04/03  ●リクエスト数:rakug322  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次