【主な登場人物】
胴乱の安兵衛 狐 狐獲り 変ちきの源助 小糸ほか
【事の成り行き】
立体の展開図を厚紙に描いてハサミ・ナイフで切り抜いて、糊を付けて組
み上げていく。子どもの頃好んで遊んでいたのを思い出しました。で、その
時に大事なのが「糊しろ」の付け具合なんですよ。
全ての辺に付ければよいというものではなく、接着し合う辺は片方だけに
あればいいんです。それと、辺の両サイドの角度によって逃げの切り込みを
変化させる必要もあります。この「糊しろ」をおろそかにすると、組み立て
途中で微調整切り込みの手間が掛かり、無ければ辺がくっつきません。
ですから、展開図を描く段階でしっかり「糊しろ」の存在を意識して、そ
の面積・形状を把握していないとキレイな立体は出来上がりません。なのに
です、こんなに大事な糊しろも出来上がってしまうと、その存在自体が消え
て見えなくなってしまう。これって、当然すぎて何の疑問もないですか?
(2003/09/07)
* * * * *
え〜、相変わらずのお笑いでございますが。
春は花、夏は涼みで秋は月、冬は炬燵で至福さ厳(いかい)てなことを言ぃ
まして、まぁ四季の遊びちゅうのはそれぞれいろいろあるわけでございます
が、中でもこの、春先といぃますとやっぱり桜でございますなぁ。
野山へ花見に出かけるといぅ人もぎょ〜さんにいてますが、中には家の中
で物思いに耽ってる人があるかと思うと、入り口でいろいろと通る人を眺め
ながら、批評してるといぅ連中もいてまして……
▲おい時候がえぇなぁ◆はいな、日和がえぇと人がゾロゾロと這いよんなぁ
▲そんなおかしなものの言ぃよぉすな「這うな」とはどや◆そらそぉとあれ
みな用のある人ばっかりやろか?▲そら用のある人もあればやなぁ、中には
花見遊山に行く人もあるがな。
◆どんな人が花見に行くねやろ?▲そぉやなぁ、まぁ着物のひとつも着替え
て、弁当折、瓢箪のひとつも下げた人は花見遊山に行く人とせんならんなぁ
◆結構やのぉおい、あないして着物着てうまいもん食て遊びに行くもんがあ
るかと思たら、わいらみたいに年中働いても、キュ〜キュ〜・キュ〜キュ〜
言ぅてるもんもあんねんなぁ。
▲そら一概には言えんわ、この世は夢の浮世、あの人ら前生(さきしょ〜)で
えぇことしてはるだけに、いまえぇ夢見てはるてなもんや◆すると何かいな、
わしらもぉ年中襲われてはんねやろか?
▲そんな心細いものの言ぃよぉすな、そらそぉとな、お前向こぉから来る男、
誰や知ってるか?◆どれや?▲いま風呂屋の角曲がってこっち来るやろ、い
ま割木屋の表通ってるがな、花屋の表通って下駄屋の表……◆そない言ぅた
らどれや分からんわ▲あんじょ〜見てみぃ、こっち来る男やがな。
◆ほぉ、あれ一体誰やい?▲お前知らんのん? あれがこの町内で言ぅ、変
ちきの源助やがな◆聞ぃてる、変ちきの源助たらあいつか。こらまた変わっ
た風ぅしとんなぁ。
▲変ちき言ぅだけに変わってるやろ、頭見てみぃ半分剃って半分伸ばしたぁ
るわ。着物、この辺がひとえもん、腰の辺りがあわせや、裾の辺りが綿入れ
になったぁるやろ。足袋いぅたら白足袋と紺足袋と片っぽずつ履いとぉるや
ろ。
◆こらまた面白い風ぅしとぉるなぁ、どこ行くねやろ?▲さぁ、俺の思うに
は花見にでも行くと思うねや、いまこっち来よるわ、俺がもの言ぅあいだお
前黙ってや……
▲これは変ちきの大将■いよぉ、大将とは恐れ入りますなぁ▲どこへお出か
けだす?■時候がえぇとこへさして日和がえぇのでな、家にじっとしとられ
んがな▲結構なこってんなぁ、花見にでも行きなはんねやな?■何を?▲い
や、花見にでも行きなはんねやろ?■いや、わしゃ墓見に行くねや▲墓見?
墓見て何だんねん?■石塔や塔婆見て一杯呑むねやないかい。
▲おい聞ぃたか、やっぱり変わってるわ、石塔や塔婆見て一杯呑むねやて。
何や持ってなはんなぁ?■変ちきかて腹が減るさかいな、弁当やがな▲弁当
でっか、弁当にしてはえらい容れもんが大きおまんなぁ■これかい? こら
オマルやわ▲お、オマル。そこへ下げてなはんのは?■こらお前、酒やない
かい▲容れもんは?■言わずと知れたシビンや▲シビンでっか■シビン酒の
オマル弁当やがな。
▲どっちもサラでっしゃろなぁ?■両方とも古やがな▲古でっか■どや、わ
しと一緒に墓見て一杯呑まんか?▲もぉよろしぃわ、聞ぃただけで胸悪なっ
てきたがな、あんた一人で行っといなはれ■そぉか、ほなまぁわし一人で行
てこぉかいなぁ。
「待てよ……、みな花見してんねや、おんなじよぉに花見て呑んでても、
おもんないなぁ。よし、今日はひとつ墓見て一杯呑んでこましたろ」変わっ
た男で、そのまま南へ南へと一心寺の前まで出てまいりますと、お寺の男衆
(おとこし)さん、表掃除してなはる、そこへ右の変ちき、サ〜クサクやって
来よった。
■この辺まで来ると何とのぉ気分が落ち着くなぁ、静かなもんや。お寺の男
衆(おとこっ)さん表掃除してんな……、こんちゃ▲おぉおぉ、墓をお参りか
な?■へぇ、ちょっと墓をなぁ……▲そぉかな、ご参詣なされ■墓見て一杯
呑むのん知らんと「ご参詣なされ」やて、いやぁ〜ぎょ〜さん石塔が建ったぁ
るなぁ……
■「千田川留吉」立派な墓やなぁと思たら相撲取り(すもんとり)のお墓やな。
いや、おんなじ呑むねんやったら、やっぱり色気のある石塔の前で呑みたい
なぁ、色気のある石塔てなないんかいな……、こらまた小さいやないか「俗
名小糸」小糸、こら女ごやな、よしここで呑んでこましたろ。
■イヨッと、ドッコイしょ……。へ、小糸はんこんにちわ。わて、変ちきの
源助いぅもんだんねん、みな花見行きよりましたんやが、おんなじよぉに花
見て呑んでてもオモロない、墓見て呑んだろと思てやって来ましたんでんね
ん。ちょっと間(ま)この石塔の前拝借します、へ、酒・肴ちゃ〜んと用意し
て来てまんねや。シビン酒のオマル弁当ちゅうやつでな、まぁお近付きのし
るしに一杯注がさしてもらいます……
■さっ、一杯いきまひょ、どぉです一杯? え? 「毒見に先呑んでくれ」
て、こらえらいすまんこってすわ。ほなまぁ毒見に先よばれます、えらいど
もすまんこって(クゥクゥクゥ……)ふぅ〜ッ、今度はあんたの番だ(トク
トクトクトク……)へッ、どぉぞ一杯……、もの言わなんだら頼んないなぁ。
石の上から掛けときまひょか、こぉいぅ風に掛けさしてもらいまっさ。
■アテもちゃんと持って来てまんねん。鰆(さわら)の生鮓(きずし)、イカの
鹿の子焼きに卵の巻焼き、ちょっといけまっせ。いえいえ、そんなんあんた
注いでもらわんでも結構、独酌でいきま、へぇ……
■しかし、あんたら結構でんなぁ、明け暮れこんな閑静なとこ住んでなはん
ねや。わてらあきまへんわ、おんなじ住むのやったらやっぱりこぉいぅ閑静
なとこへ住みとおますがな、そらそぉでんがな誰の気持ちも一緒やと思いま
す。せやけど今日はえぇとこ来たと思て喜んでますねん、これをご縁にまた
ちょくちょく寄してもらいます。
■なぁ、こぉいぅとこで呑む酒ちゅうのは格別でんなぁ、えぇもんですわ。
えぇ? ちょっと酔ぉてきた? アホらしぃ何言ぅてなはんねん、こんな酒
一杯二杯呑んださかいいぅて酔ぉたりしまっかいな。ホンマに酔ぉてきた?
それが証拠に顔が赤こなってるやろ、いっぺん見てちょ〜だい?
■「見てちょ〜だい」て、あんた石や、そんなん分かれへんがな。何です?
このへんでいっぺん景気よぉに拳でもして遊ぼかて? いやぁ〜、あきまへ
んねや、わて拳はさっぱりあきまへんねや。え? 是非とも? あさよか、
ほたらこぉいぅことにしまひょか、拳杯負け呑みいぅやつでな、ここへこぉ
して一杯注いどきまっさ、これ負けたら呑むと、こぉいぅことにしまひょか。
■お手柔らかに頼んまっせ、行きまっせよろしまっか……、ホイッ、ちょと
ハッとッと〜んのトンッ、ともぉ負けやがな、さっぱりワヤや。負け呑みだっ
さかい、わて先よばれまっさ。
一人でしゃべって一人で呑んでた。もぉ帰ろと立ち上がりますと、横手に
土がこ〜んもりと高こなったぁる。「何じゃいなぁ?」と、塔婆を持って来
よってグッと掘り起こしますと、こんな舎利頭(しゃりこぉべ)がそこへゴロ
ゴロッ……
■何やこら? 舎利頭やないかい。墓原から舎利頭の出て来るのは不思議は
ないわなぁ、しかし昔の人はえぇこと言ぅてんなぁ「骨隠す皮には誰も迷う
なり、好きも嫌いも皮のワザなり」て、皮が扼(やく)して別嬪ヘチャの区別
が付くねんわ。死んでしもたらこのとぉりや別嬪もヘチャも分からへん……
■無キズやなぁ、持って帰ったろか知らん。床の置きもんにえぇなぁ……、
慣れ付けて煙草入れの根付けにしたろかいなぁ、みな言ぃよるやろなぁ「あ
いつは変ちきやないで、あら野晒しの源助や」ちゅうて、二つ名が付くかも
知れんなぁ。せや、今のあいだや持って去(い)んだろ。
変わった男で、舎利頭を懐へ入れて帰りました。やもめ暮らしのこと、舎
利頭を仏壇の前へ置いてグ〜ッと寝てしまいよった。夜中に表の戸をば……
●(トントン)ちょっとお開け(トントン)ちょっとお開け■ふぁ〜ッ……、
どなた?●今日(こんにち)一心寺でお目にかかった者でござります■一心寺
で? 誰にもお目にかかりまへんがなぁ●ゆぅでござります■おゆぅさん?
あんた家間違ごぉてんのと違いまっか?●れぇでござります■おれぇさん?
わてそんな人知りまへんがなぁ。
●あのぉ、ゆぅとれぇ■ゆぅとれぇ? ゆぅれぇ、幽霊。わっ、えらいすん
まへん、ホンの出来心で持って帰ったんだ。明朝(みょ〜あさ)早速お返しに
まいります●恨みを言ぃに来たのではござりません■ほたら何しにおいなはっ
た?●お礼(れぇ)にまいりました■礼に? 礼やったらこんな遠方のとこ来
てもらわんでも、手紙ででも結構だんのに……
●ここ開けて■そんなもん開けられまっかいな●開けてくださらねば戸の隙
間から……
障子ぃ陰火が映ったかと思うとそれへさしてズ〜ッ……
■あんた入っといなはったんやなぁ、どこから? 戸の隙間から? こらま
た器用な人やなぁ、しかし見たとこ歳は若いし綺麗ぇなが、全体あんた何だ
んねん?●ただこれだけではお分かりになりますまい。わたしの申しますこ
とひと通り、お聞きなされてくださりませ……♪
■そんなとこで芝居したらどもならんなぁ●わたしは京都(きょ〜とぉ)は西
陣、織屋清兵衛の娘「小糸」と申します者。父は商法に損失なし、その日の
煙の立てかねますを、わたしがどぉ見ておられましょ〜。浮き川竹の勤め奉
公、突き出しのその日より、ふと馴れ初めた方がござります。
■アホらしなってきたホンマ。夜中に幽霊に起こされてノロケ聞ぃてたら世
話ないわホンマにもぉ●互いに変わるな変わらじと、言ぃ交わした仲。親方
には急き急かれ、いっそこの世で添い遂げられねばあの世でと、無分別にも
一心寺で心中。
●男はわたしの死に姿を見てその場を逃げ去り、おのれ、やれとは思います
れど、お天道さまに恐れ、浮かびもやらでおりましたところ。図らずも今日、
あなたさまの結構なお手向けにあずかり、お礼にまいリみますれば、あなた
もいまだやもめ草(そぉ)、逆縁ながら女房に……
■あ、アホなこと言ぃなはんな。夜中に入って来て何を言ぃなはんねん「女
房にしてくれ」て、そんなアホな話、アホな……、そらホンマだっか? ホ
ンマでんのん。待てよ、俺も変ちきやがな、普通の嬶(かか)もぉててオモロ
ないなぁ、変ちきに幽霊の嬶て、これ洒落たぁるなぁ。それホンマでっか?
■ホンマやったら気の変わらんうちや祝言の真似事、昼の酒・肴残ってまん
ねや、一杯いきまひょか?●おいただき■そんなおかしな手ぇ出しなはんな、
こぉいぅ風に上向けて出しなはらんか●それでは幽霊組合違反■違反?
幽霊と盃事してゴロッと寝てしまいよった。ガラリと夜が明けますと隣り
に住んでんのが胴乱の安兵衛て、これもやもめで……
▲源さん、お早よぉさん■おぉ、安っさんか。お早よぉさん▲「お早よぉさ
ん」やないで、お前っちゅう男は殺生な男やなぁ■何がいな?▲せやないか
い、夜中に女ご引っ張って帰ってイチャイチャ・イチャイチャしてからに。
俺もやもめやないかい、耳障りんなって寝てられへんがな■すまんすまん、
出し抜けに来よってんがな。
▲「出し抜け」て、殺生やないかいな、それやったらそれとちょっと言ぅと
いてくれりゃえぇねや、わいどこなと泊まりに行くねがな……。言葉つきはっ
きり分からなんだんやけどなぁ、あら、ただもんやないやろ?■そや。ただ
もんやない。
▲せやろ。ひょっとしたら出てたんとちゃうか?■そやがな。出てたんや、
出てたんや▲出てたんやろ、せやろ。やっぱりこのほぉ(三味線を弾く形)
で出てたんか、このほぉ(酌をする形)か?■いやこのほぉ(幽霊の手の形)
や▲何やそら……
■実はこれこれこぉいぅわけや▲お前、幽霊嬶にしたん?■ん、お前も嬶も
らうねんやったら幽霊嬶にせぇ、幽霊の嬶得やぞ▲得か?■ほら得やがな、
ほれおれへんやろ、昼はお天道さんのお照らしがきつい、目がうとい、せや
さかい昼出てけぇへんがな。三度の飯は助かるやろ、これだけでも得やない
かい。
■頭といや年中さんばら髪や、元結(もっとい)は要らん鬢(びん)付けは要ら
ん油は要らん、着物と言えば盆が来ぉが正月が来ぉがあれ一枚、なるだけ古
いのんが値打ち(ねぐち)もんや。足がないさかい足袋履かん下駄履かん、こ
んな得な嬶あるかい。お前も嫁はんもらうなら幽霊嫁はんにせぇ。
▲聞ぃてみるとそぉやなぁ、一心寺行ったらまだ落ちてるやろか?■さぁ、
もぉ一つぐらいやったらあんのん違うか▲そぉか、ほな俺も拾ろてくるわ。
変わった男で、そのまま酒肴用意して一心寺やってまいりましたが、そぉ
幾つも舎利頭のありそぉなはずがない。あっちウロウロ、こっちウロウロ、
ポイッと出ますと向かいが天神山、安居の天神さんへやって来よった。
▲ちッ、アホらしなってきたホンマ、お寺でお茶挽ぃて宮はん出て来てんね
やがな。しかし世間は物が上がったとか高いとか言ぅてるが、あんただけだ
んなぁ「安い、安い」言ぅて評判取ってんのわ。せや、天神さんに嬶頼んだ
ろ。こないなったらもぉ天神さんにすがるよりしゃ〜ないわ。
▲(パンパン)天神さん、ちょっとあんたに頼みおまんねん。夕べ、隣りの
変ちきの源助嬶もらいよったんですわ。わても急に嬶が欲しなりましてな、
えぇ嫁はんあったらひとつ世話しとくなはれ。何だす? 歳でっか? いや、
歳は少々女ごが年上でも結構でっせ。年上がえぇさかいいぅてわて二十六や
のに嬶八十三て、こらまぁ年上過ぎまっさかい、そこは手頃なんあったら一
人世話しとくなはれ。
▲何です? 器量でっか? いやいや、器量ごのみしまへん。いぃえぇ、女
ごは何ちゅうたってあんた、顔(ここ)より腹(ここ)が肝心でんがな、昼でも
ゴロッと寝てまっしゃろ、そこへ友達が入って来よる「まぁ兄さんお越し、
うちのんが毎度出ましてお邪魔します。いや寝てんのやおまへんねんで、い
ましんどいさかい言ぅて横になったとこ。まぁ上がっとぉくなはれな、これ
お友達来てはりまっしゃないか起きなはらんかいな」
▲わて起こしよるわ「おい嬶、友達が来てんねやないかい、一杯つけんかい
な」と、言わすよぉな嬶あきまへんで、言わんでも酒肴ちゃ〜んと用意して
きよって「まぁ兄さん、何にもおまへんねんけどひと口、いえあんたに出す
んやおまへんねんで、今うちのんが呑む言ぅてましたとこへ来とくなはった
ん、付き合ぉとくなはれな。うちにまんざら毒の入った酒もおまへんわいな、
一杯注がさしてもらいまっさ、ごめんやっしゃ。なに? わて? さよか、
ほなわても久し振りに一杯よばれまっさ」
▲ちゅうて、嬶五、六杯呑みよったとこで目のふちポ〜ッと赤こしよってか
らに「おい嬶、三味線持って来い」嫁はん三味線持って来よって、あッチャ
ンチャンチャ〜ン♪ 花ぁ〜のぉ〜、痛たッ……
▲いつの間にやらぎょ〜さん子どもが寄って来よった。お前らそっち行け、
そっち行けっちゅうのに、石ぶつけなアホ。天神さんに嬶頼んどんねやがな、
こらッ、石ぶつけたらあかんちゅうのに。あかんわ、ここにおれんわ、裏手
回ったろ。
裏手へクルリッと回りますと片方(かたえ)が崖、熊笹がいっぱい生え茂っ
てある。そこへ若い男が汚い手拭で頬(ほ)っかぶりして、前をジ〜ッと睨ん
どぉる。
▲アホらしなってきたホンマ、あぁ痛ぁ…… ♪お嬶のぉ〜、お世話わぁ〜
は、ないかいなぁ〜♪ もしあんた、何してはりまんねん?◆あっち行って
くれ、そっち行ってくれ▲そんなとこ座って何してはりまんねん?◆狐を獲っ
てんねん、そっち行け▲狐? こらえぇとこ来たなぁ、ちょっと見してもら
お◆大ぉきな声やなぁ。
▲見るぐらいよろしやないかい◆見るぐらいはえぇわいな、こいつの穴やな
いねん、餌拾らいに出よったんやなぁ、お天道さんのお照らしがきつい、目
がうとい、俺に見付けられたと思てこの穴へ逃げ込みよってん。畜生でも人
間の言葉悟りよるさかい、しばらくのあいだ黙っててっちゅうねや。
▲えぇ黙ってます、わてもの言わずだっせ。男といぅもんそぉベラベラしゃ
べるもんやおまへん「三言しゃべれば氏素性が現われる、言葉多きは品少な
し」ちゅうて、男のしゃべりちゅうんはみっともないもんでんなぁ。そやか
ら言ぅて、黙ってたら友達が言ぃまんが「お前ツンとしてんなぁ、偉ぶって
んなぁ、ちょっとぐらいもの言ぅたらどやねん」言われまっけど、わてまた
口不調法で何にもよぉ言わん◆言ぃ過ぎてるわアホ。頼むさかい黙ってて。
▲へ、黙ってます。あんた何でっか、これ商売でっか?◆商売やないねん、
親の家放り出されて勘当されて、食ぅに困ってこんなことしてんねん。せや
さかい頼むよって黙ってて▲へッ、黙ってま。ほいであんたどこでんねん?
◆よぉしゃべる男やなぁ、河内じゃ▲河内。河内でも広ろまっせ、中河内、
南河内、北河内ちゅうて、あッ、河内で思い出した。あんた河内音頭知って
なはるか? わしまた好っきゃねん、♪あぁ、もろたもろたで何もろたぁ〜
こらッ、風呂敷包みで嬶もろたッ♪
◆ホンマによぉしゃべるなぁ、頼むさかい黙ってて▲黙ってます。あんた何
ちゅう名ですか?◆えぇ加減にせぇホンマ、角右衛門じゃ▲えぇ?◆角右衛
門▲角右衛門? 吉右衛門の弟みたいな名前でんなぁ。
二人が喋ってる息考えて狐、穴からポイッと飛び出しよった。そこは商売
人なかなか逃がさん。前にある縄をば狐めがけてビュ〜ッと投げつけますと、
うまいこと狐にグルグルっと巻き付いた。それを前へグ〜ッと引っ張って来
たもんやさかい、狐が前へゴロゴロッ。
◆ほぉ〜ら、もぉちょっとで逃がすとこやった。捕まえたら何ぼなとしゃべ
れ▲へへへッ、もぉしゃべることおまへんわ◆みなしゃべってしまいやがっ
たんやないかい▲えらい大きおまんなぁ◆大きぃなぁ、雌(めん)やなぁ。子
どもの餌でも拾らいに出よったんやろなぁ▲あさよか。何やあんたの顔見て、
えらい頭下げてまんなぁ。
◆畜生や、ものは言えんけど「堪忍してくれ」と謝ってんねやろ▲そぉでっ
か可愛ぃもんでんなぁ。ほなあんた、堪忍したったらどぉです◆俺も食ぅに
困ってこんなことしてんねや、堪忍するわけにいかんがな▲わての顔見て、
えらい頭下げてまっせ。
◆お前に「堪忍してもぉてくれ、頼んでくれ」てなもんやがな▲あぁさよか。
ほなわて頼まれましたさかいな、ちょっと堪忍したげとくなはれな◆あかん
ちゅのに▲これ、持って帰って飼ぉときなはんのんか?◆飼ぉとくぐらいな
ら、こんな殺生するかい。これから高津の黒焼屋へ持って行くねやないかい。
▲ほぉ〜、すると何ですか、それを黒焼屋が飼ぉときますか?◆まだあんな
こと言ぅてるで、黒焼にすんねやないかい▲へッ、それ黒焼になりまんのん、
また可哀相ぉやなぁ……。で、黒焼屋持って行ったら何ぼぐらいに売りまん
ねん?
◆そぉやなぁ、寒中やったら値がえぇが、春先になるとボツボツ毛が抜けて
きよる、せやけどこれだけ大きかったら五円には買うやろ▲それ五円で黒焼
になりまんのん、可哀相ぉやなぁ……。なぁもし、それ五円で黒焼屋持って
行って売るなら、わてに五円で売んなはれ、持って行くだけの手間が助かり
まっしゃろ。
◆そやけどお前、こんなもん買ぉてどないすんねん?▲逃がしたりまんねや
がな、可哀相ぉでっしゃないかい◆そらそやなぁ、これから高津の黒焼屋へ
持って行って五円に売るなら、お前にここで五円に売ったら持って行くだけ
の手間助かるわ。ほんでお前、五円あんのんかい?▲ちょ、ちょっと待っと
くなはれ、待っとくなはれや……、これは五円おまへんなぁ。
◆なかったらあけへんやないかい▲さぁ、そこでんがな。持って行って売っ
たけど、こんな大きなかって三円にしか買わなんだ、と思て三円に売んなは
れ◆三円やったらあんのんかい?▲……、三円もないわ◆あけへんやないか
い▲さぁそこでんがな、今日は何にもなかってあぶれて帰った、と思て二円
に売っとくなはれ、わて二円ならこの通りおまんねん。なぁ、二円で売っと
くなはれ。
◆そらせやなぁ、今日はあぶれて帰ったと思たら事は済むか。よし、お前が
そない言ぅねんやったら売ったろ。よし二円こっちかせ、さぁ取れ▲大丈夫
でっか?◆大丈夫や▲カブリまへんか?◆何のカブルかい、お前が逃がした
ろちゅうねん、カブレへん▲さよか、わてぱっと掴むまでそぉしといとくな
はれや……、おっとっと……、へぇおおきに。
◆さぁ早よ逃がせ▲へ?◆早よ逃がさんかい▲「逃がさんかい」てあんた、
買ぉたら買ぉたもんのもんでっせ。逃がそと逃がそまいと、こっちの勝手で
んがな。これから高津の黒焼屋持って行って五円で売る……◆あかんで、そ
んなことしたら▲じょ、冗談でんがな。逃がしますけど、こいつに用がおま
んねん。ちょっとそっち行ってとくなはれ、大丈夫です逃がします。
▲おい、危ないとこやったなぁ、もぉちょっとで黒焼になるとこやったがな。
餌拾らいに出たんか、餌やったらうち来い、うちやったら何ぼでもあんねや。
うちは高津新地(こぉづじんち)百軒長屋がたがた裏に住んでる胴乱の安兵衛
ちゅうもんやで。ここらへ出て来たら無茶もんが出て来て黒焼にするねんぞ、
気ぃ付けよ、出て来んねやないぞ。
▲あッせや、お前にちょっと頼みがあんねん。夕べ、隣りの変ちきの源助が
嬶もらいよったんや。わいも急に嬶が欲しなってなぁ、えぇ嫁はんあったら
一人世話してくれ、えぇか……。もの言わなんだら頼んないなぁ、えぇ嫁は
んあったら一人世話してくれよ。
▲出て来んねやないぞ、逃がしたぁら、それっ逃げぇ……、わ〜っ、嬉っそぉ
に逃げて行きよった……。あぁ臭っ、狐て臭いもんやなぁこら……、嬶探し
に来て二円損したがな、もぉ帰ったろ。
去(い)にかけますと、いま逃がしてもぉた狐、薮の横手からひょこっと姿
を現しまして、前にある藁束頭に載せて一つポ〜ンと返りますと、奇麗ぇ〜
な二十二、三の女ごに化けよった。安兵衛の後ろから追いかけて行て「おい、
お〜い♪」
安兵衛もずぼらなやっちゃ、とぉとぉこの狐嬶にしてしまいよった。そぉ
こぉしてるあいだに子どもができた。男の子、童子(どぉじ)といぅ名前を付
けまして、三年添ぉておりますと長屋が放っときまへんなぁ。
●おい、おらもぉ、この長屋宿替えするで■何でぇ?●「何で」てお前、こ
んな長屋おられへんがな。変ちきの源助とこの嫁はん、あら幽霊やろがな。
安っさんとこの嫁はん、あらお前狐やがな。何や化けもん屋敷に住んでるよぉ
や、おれるけぇ■そやなぁ、変ちきとこの嫁はん幽霊や、安っさんとこの嫁
はんは、あらお常はん言ぅねやな。
●いや、名前はお常やけどもな、あれ狐や言ぅねや■色は白いし、目ぇ吊っ
てるし、口とがってるさかいな狐みたいな顔や言ぅてるわ●いや、狐みたい
な顔やあれへんねん。ホンマに狐やねん■ホンマかいな?●ホンマやがな、
それが証拠にもの言ぅたあと必ず「コ〜ン」ちぃよる■そんなん言ぃよんの?
●お前聞ぃたことないか? そぉか、よし聞かしたるわ、こっち出といで。
俺がもの言ぅあいだお前黙ってなあかんで。お常はん針仕事してるわ……。
お常はん、こんちゃ〜▼まぁ〜、誰やと思たら、町内の清ぇやんに喜ぃやん
やおまへんかいな。まぁ、こっち上がっとくれやすコ〜ン……
■ホンに言ぃよったなぁ●言ぃよったやろ。お常はん、安っさんは留守かい
な?▼上町のオッサンとこ行きましてな、まだ帰ってけぇしまへんの。さっ
上がってオブ(茶)なとお上がりコ〜ン●言ぅたやろ■ホンに言ぃよったなぁ
●おい、上がってオブよばれよか?■止めとこ、オブやと思たらお前、馬の
ションベンかも知れん。
●しょ〜もないこと言ぃないな。あのな、別に用事があって来たわけやない
ねや。安っさんがいてたらな、日和もえぇさかいに、ちょっと花見にでも行
こかいなぁ思て、ほいで誘いに来たんや。いや、おらなんだらしゃ〜ないわ、
また改めて出直すわ。
▼まぁさよか、何の愛想もおまへんなぁ、また遊びに来とくれやっしゃコ〜
ン■お常はん、あんたもシッポ出さんよぉに気ぃ付けや、コ〜ン●アホッ、
何ちゅうこと言ぅねん! お前、しょ〜もないこと言ぅさかい、お常はんの
顔の色が変わったがな……。こっち来てみぃ、裏手の節穴から覗いてみよ。
節穴から覗きますと、狐といぅことを悟られたといぅので狐の正体を現し
まして……
▼(歌舞伎口調で♪)今、長屋の者の言葉の端、どぉ〜やら我れを狐と悟り
し様子。あの清八は城の堀、喜六はドツボへ放り込んで、目にもの見せてや
るわい。
寝てる子ぉの枕元へ行きまして、
▼これ童子、この母の言ぅことを寝耳ながらに良ぉ聞きゃ……。我ぁれこそ
は人間にあらずして、天神山に千年近き狐ぞや。三年以前、そなたの父安兵
衛殿に助けられ、今までこぉしていたけれど、長屋の者の言葉の端、どぉ〜
やら我れを狐と悟りし様子。もはやこの家(や)に長居も出来ず、母は古巣へ
立ち返る。名残惜しぃは安兵衛殿、せめてひと筆、書き残さん。おぉ、そぉ
じゃ……
筆を持ちまして障子へさらさらっと書きます。
「恋しくば訪ね来てみよ、南なる天神山の森の中まで」
芝居でやりますと蘆屋道満大内鑑(あしやどぉまんおぉうちかがみ)「葛の
葉の子別れ」えぇ芝居でございますが、噺のほぉはそぉいぅわけにいきまへ
ん。
【さげ】
『貸家道楽大裏長屋、愚図の嬶の子ぉ放ったらかし』といぅ「天神山」と
いぅお笑いでした。
【プロパティ】
厳(いかい)=いかい:大きい。多い。程度がはなはだしい。
割木=薪(たきぎ)を小割りにしたもの。まき。
あんじょう=うまい具合に。味よく→アジヨォ→アンジョ〜。
こます=する。物にするなどの意にいう下品な語。イテコマス「やってし
まう。暴力で抑えつけてしまう。強姦する」
一心寺=坂松山高岳院一心寺(ばんしょうざんこうがくいんいっしんじ)、
浄土宗、開基1185(文治元)年、法然上人、法然上人二十五霊場第七番
札所、年中無休、宗派を問わぬ庶民の寺、大阪市天王寺区逢阪2丁目。
四天王寺、石の鳥居を西に下った左側にあります。
ぎょ〜さん=たくさん・はなはだ・たいへん。大言海には「希有さに」の
転とある。「仰々しい」のギョウか?「よぉけ→よぉ〜さん」たくさ
ん、の訛りかも?
アテ=当て:酒の肴(さかな)。
生鮓(きずし)=鮮魚を甘酢でしめたもの。寿司飯を添えていなくても寿司
という。関西で単に「生鮓」と言えば鯖の生鮓をさす。
あきまへん=あけへん・あかへん・あかん:駄目。「埒明かぬ」あかぬの
約転。ビンのフタが開かないの開かんとは意味が違う。
アホらしい=「馬鹿げている」の意であるが、感謝の言葉を述べられたり
した返事に「そんなに感謝されるのは、馬鹿らしいことです。お気遣
いなく」の意味合いを含んでいる。「あほらしもない」の「ない」は
馬鹿らしく無いではなく、強調の接尾語。
ホンマ=本真と当てる。本当。真実。まこと。略してホンともいうが、こ
れはホン軽い意味の場合に用いる。
拳(けん)=二人以上で指をいろいろな形につくって勝敗を決める遊戯。中
国から伝来したもので本拳、虫拳、狐拳など種々ある。ジャンケンも
その一種。
ワヤ=駄目。失敗。無謀。滅茶苦茶。枉惑(わ[お]うわく:ごまかしだま
すこと)の約訛という。ワウワク→ワワク→ワヤク→ワヤ? 「さっ
ぱりわや」は散々な目にあった意味。てんやわんやのワンヤもワヤか
ら移ったもの。
扼(やく)する=締め付ける、押さえ付ける。重要な地点を支配下に置く。
別嬪(べっぴん)=嬪は嫁。夫に連れ添う女。奥御殿で、天子のそば近くに
仕える女官。別嬪:嬪の中でも選ばれた嬪。
ヘチャ=鼻の低い顔。不器量の意に用いる。別嬪の対語、キュウリのヘタ
などの「ヘタ」からの派生か。よく似た「へチャムクレ」は本来「ヘ
チムクレ」糸瓜(へちま)むくれから起こり、価値のない人の意。
おいなはる=行く、来るの丁寧語。いらっしゃる。また、居るの丁寧語。
おられる。
陰火=幽霊などが出るときに燃えるという青白い火。鬼火。幽霊火。
川竹(かわたけ)=川辺に生えた竹。「川竹の流れの身」とて、浮き沈みの
さだめのない遊女の身にたとえていうが、大阪では特に、道頓堀両岸
の遊女町・芝居町のことを称した。
突き出し=遊女が初店であること。また、その遊女。
やれ=がっかりした心情を表す「やれやれ」
逆縁=年長者が年下の者の法事をすること。親が子の法事をする場合など
にいう。
胴乱の〜=ここに登場する「胴乱の安兵衛」とか、落語「胴乱の幸助」と
か、胴乱の〜というあだ名の付け方について、江戸時代に「胡麻胴乱」
という名の小麦粉の生地に胡麻をまぶし、中空状態で膨らませて焼き
上げた菓子があったことから、外見は立派そうに見えるが実は中身が
空っぽ。という意味ではなかろうか? ちなみに「誤魔化す」の語源
は「胡麻胴乱=胡麻菓子」からという。
何がいな=イナは強調を表わす接尾語。
ほら=そら。それはそれは。例:ほらはばかりさん。ほらおおきに。
さんばら髪=ふり乱れた髪。ざんばら髪ともいう。
元結(もっとい)=もとゆいの訛。結髪に用いるこよりの紐。モトユイ→モ
トイ→モットイ。
鬢(びん)付け=鬢付け油:日本髪で、鬢を張らせたり、髪を固めて形づく
るのに用いる固く練った油。生蝋を植物油で練って香料を混ぜたもの。
固油(かたあぶら)。
安居(安井)神社= 901(昌泰4)年、菅原道真が筑紫に左遷される道中、こ
の神社境内でしばし安居したところから名付けられたという。また、
1615(元和元)年、大坂夏の陣における真田幸村戦死の地として伝えら
れ、その石碑が建っている。大阪市天王寺区逢阪1丁目3。一心寺の
北向かい、上町台地の南端になり、このあたりから北側(夕陽丘)は坂
道が多く、私の好きな大阪の一つ。
お茶挽く=芸者などが客がなくて暇でいる。
しんどい=辛労(しんろう)が変化したシンドにイを付けて形容詞化したも
の。単純に訳せば「苦しい・疲れた・くたびれた」などではあるが、
さらにもっとなまぬるい複雑感を含むと同時に軽い、軽妙なくたびれ
方をあらわした語で、標準語では到底訳し切れない。「あぁしんど」
「あの人の話はしんどい」「そんなしんどいこと止めとき」「お前の
すること、しんどうて見てられへん」
ごめんやっしゃ=「ごめんやす(失礼します)」に敬語「やれ(〜なさい)」
が変化したヤが付き、ゴメンヤスヤ→ゴメンヤッシャとなる。強いて
訳せば「失礼させておあげなさい」現在でも「〜したりぃな」と第三
者的呼びかけはよく使われる。
しゃ〜ない=仕様が無い→しょうがない→しょ〜ない→しゃ〜ない。
何ぼなと=いくらなりとも。
黒焼=動植物を黒く蒸し焼きにしたもの。薬用にしたりする。大阪では高
津神社の西にあった「高津の黒焼屋」が有名。
カブル=齧(かじ)るの段訛。スルメをカブル。
高津新地(こうづじんち)=日本橋3丁目交差点から東へ入った辺り、天王
寺御蔵の近くに当たる。がたがた裏:長町裏同様窮乏者が多く住んで
いたのだろう。堺筋の長町裏(堺筋を挟んで東西両側)の東側長町裏
とは背中合わせで隣接する位置関係になる。
〜がな=〜じゃないか。〜ではないか。確定した事柄に対して相手の疑問
や決定に反芻する意を表わす。さらにこれを強調した言葉としてヤナ
イカイナといういい方がある。ヤンカイサも同じ。
しょ〜もない=つまらない。くだらない。仕様もないの訛化。
ドツボ=肥溜め:肥料にするために糞尿を醗酵させためておく所。こやし
だめ。
蘆屋道満大内鑑=人形浄瑠璃のひとつ。時代物。竹田出雲作。1734年初演。
通称「葛の葉」。和泉国信太(しのだ)の森の白狐が女に化けて安倍保
名(あべのやすな)と契って安倍晴明を生んだという伝説を脚色したも
の。四段目の「子別れ」が有名。
音源:桂文枝 1997/02/15 特選落語全集(MBS)
【作成メモ】
●参 照 演 者:main=桂文枝 sub=桂枝雀
●main高座記録日:1997/02/15 ●番 組 名:特選落語全集(MBS)
●ファイル公開日:1997/07/27 ●江戸落語相当:墓見
●更 新 日:2017/04/09 ●リクエスト数:
●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。
記録日のmain演者によるさげを採用しました。
|