【主な登場人物】
男 男の友人 男の女房
【事の成り行き】
わたしの中では、餅と言えば冬のもの、それも正月限定という思い込みが
ありました。しかし、最近では食べたいと思ったらスーパーに行けばいつで
も食べることができます。その反動なのか、正月にたくさん餅を食べること
がなくなりましたね。
これはやっぱり、あの「○トウの切り餅」が原因らしいです。冬場でも傷
みやすい餅を夏の暑い時期にも長持ちさせる技術革新によって、年中流通さ
せることができる。大したもんです。
先日その技術の秘密を知って「な〜るほど」と枝雀師匠を真似て、感心も
得心もしてしまいました。普通の人間ならば、餅に何かの加工を施してカビ
るのを防ごうという気になるところを、あの社長は「工場全体を無菌に保っ
て製造、包装してしまえば何も添加しないで長期の保存ができるのでは」と
考え、見ごと成功させてしまったのです。
半導体や液晶工場など、今では当り前の工場全体をクリーンにするという
発想。小さな家内手工業餅屋の親っさんが思い付いて実行してしまうところ
にすごさを感じてしまいます(2002/06/23)。
* * * * *
え〜、暑い夏が終わりましていよいよ秋風の吹く今日この頃ではございま
すが、少し時期外れではございますが、真夏のお噺を聴ぃていただきます。
●いてなはるか。もし、どぉです。何と暑いこっちゃおまへんかいな、かな
いまへんなぁ。あ〜たそぉしてお家(いえ)にいてなはるからよろしぃですけ
ど、いっぺん表出てみなはれ、えらいお日ぃさんでっせ。カンカンかんかん
カンカン照ってまっしゃろがな、表いっぺん歩いてみなはれ、背中からね、
ジリジリじりじり、ジリジリじりじり、ジリジリじりじり焦げてきまんねや。
■アホなこと言ぅねやないがな、大きな声出しなはんな。こっち入んなはれ。
暑いさかいといぅて、そんな帷子(かたびら)の甚兵衛一枚で歩いたりしなは
んなや。下、フンドシ一本やないかいな。何ちゅう恰好(かっこ)すんねや、
裸同然やないか。
■単(ひとえ)もんの一枚でも着てるほぉが、かえって涼しぃっちゅうこと考
えにゃならんで。そんなもん日が通ってかえって暑いねん。ひとえもんの一
枚でも着てるほぉが涼しぃといぅことを考えないかんで。
■まぁ上がったらどや●上げてもらいます、どっこいしょっと。いやぁ、お
宅はいつ寄してもろても涼しぃて結構でんねぇ■別に涼しぃといぅわけやな
いねんけれども、このとおり風はよぉ通んのでな、それだけは喜んでるつも
りやが……
●あほらしもない、風が通っても通らいでもでっせ、お宅へ寄してもろて、
ここへこぉして座らしてもろただけでね、体じゅ〜の汗がサ〜ッと引くよぉ
な心持ちがいたします。といぅのが、だいたいお宅は掃除が行き届いてます
わいな。第一、表の戸ぉですわ。手ぇ掛けるか掛けんかでカラカラっと開き
まっしゃないか、涼しまっしゃないか。
●入るっちゅうと庭が綺麗ぇに掃いたぁる。お家はこの通りきちぃ〜んと片
付いたぁるわ、縁先には箒目が入ったぁる、忍が吊ったぁる、風鈴が鳴って
る、金魚が泳いでる。うちらとえらい違いだ。ハハハハ、ハぁ〜……
●うちらなんかねぇ、わたいが暑いとこから帰って来まっしゃろ、表の戸ぉ
です。これがまず、なかなか開きまへん。よぉあんな戸ぉがあるもんやと思
いますけどね、ガタビチがたびちガタビチ、ガタビチがたびち……、あぁ〜
た、それだけでももぉ汗がダァ〜ッ。
●入るっちゅうと庭には紙屑がべちゃ〜ッと踏み付けたぁるわ、下駄はひっ
くり返ったぁるわ、隅のほぉにはタライが立て掛けてあって汚いオムツ突っ
込んだぁるわ、お家はホコリだらけや、お膳は出たぁる、布団敷(ひ)きっぱ
なし、西日は射しよる、ガキャギャ〜ギャ〜泣っきょる、暑ぁ〜ついの暑つ
ないの……■おかしな顔すんねやないがな。そないに言ぅたら暑いわい、そ
れでは地獄じゃがな。
●第一、お宅らこぉして籐ムシロが敷ぃてますわ。よろしぃなぁ、これ。素
足で歩くと足の裏が冷ぃ〜んやりとしてね、わたいもね、これだけは何とか
手に入れてやろと思てね、あっちこち尋んねましたけどあきまへん。とても
我々のテコに合わん、高いよってにね。
●それでもわたい、諦め切れんのでね、砂糖屋の親っさんに心安い親っさん
おまんのでね、形よぉ似てますよってにアンペラの古いやつ一枚分けてもら
いましたん、アンペラの古いやつ。あいつ形よぉ似てますけどあきまへんわ。
お天気の日ぃに足の裏ニチャニチャ、ネチャネチャ……
●ハハハハ、ハぁ〜……、いよっ、掛かりましたなぁ墨絵。よろしぃなぁ、
暑いあいだはこの山水、墨絵、墨一色。ゴテゴテ色塗ったぁるとかえって暑
苦しぃ……。え? 分かりますかいな、こんなん分かってたまりますかいな。
分からんなりに、こんなん見てんのん何とのぉ好きだんねん。分かるとか分
からんとか……
●もし、何でんねん? 今あれだけ誉めましたやないか「この通り片付いて
る、綺麗ぇになってる」て誉めてまんのに、何だんねん床柱のとこに汚い草
みたいなもん吊ってまんなぁ? あら、汚いなぁ。ほかしてしまいなはれ。
■えらいもんが目に入ったなぁ、あら普通の草と違うねで「蛇含草」ちゅう
ねん、知ってるか? せやろ、わしも初耳やったんやが、何でもなぁ、大き
な山の谷あいに生えてるんやそぉななぁ。こんな大きな山へ行くといぅとな、
山の主とかいぅてウワバミが住んでる。蛇の大きぃやっちゃなぁ。
■こいつ、あいだは兎やとか猿やとか餌食にしてよんねやが、たまには道に
迷ぉた旅人、狩人、山賤(やまがつ)てなもの呑みよる。何ぼウワバミが大きぃ
いぅてもな、やっぱり人間一人丸呑みにしたら腹が張って苦しむ、のた打ち
回るそぉななぁ。
■そぉいぅ時に谷あいに降りて行て、この草ペロペロと舐めると、腹ん中の
人間即座に溶けて、腹の張ったウワバミ助かるっちゅうねん。蛇、含む、草
と書いて「じゃがんそぉ」と言ぅそぉじゃ。なかなか面白い草じゃ。魔除け
になるとかいぅて持って来てくれた人があるので、あぁして吊ってあるねん。
●「人間の溶ける草。ウワバミの腹薬」わ、わぁ〜、世の中広いねぇ〜、い
ろんなもんおまんねんなぁ〜。さよか……、うちへもちょいちょい人遊びに
来てくれまんねんけど、根っから愛想のないうちでね、あんなん見せてでん
なぁ「これ何や?」ちゅうたら「実は、こぉこぉこぉこぉで、腹がブゥ〜ッ
となって、それで人間が溶けて助かる」今の話でもしてでっせ、ちょっとは
愛想にしたいと思いますので少ぉし分けてもらうわけに?
■うちも、あないぎょ〜さんあってもしゃ〜ない、よかったら半分持って行
き●半分、そないぎょ〜さん要りまへん。ちょっといただきますです……。
すんまへん、勝手に取ったりして……、ほな、これだけもろて帰りま……
●これやさかいかなんねん、この甚兵衛さん。懐はないわ、袂はないわ、入
れるとこも何も……、フンドシの紐っちゅうわけには、いかんか……、まぁ
甚兵衛さんの紐のとこへ括っときます。
●こぉしといたら忘れる気遣いおまへん。このごろ物忘れがかないまへんね
ん、朝出る時持って出まっしゃろ、日が暮れに帰ったらもぉおまへんねん。
いっつも嫁はんに「バカ」なんて叱られてまんねん。ハハハハ、ハぁ〜……、
何してなはんねん? この暑いのに火ぃいこしたりして、わてお茶やったら
結構でっせ。
■いやいや、そぉやない。親戚で祝い事があって餅が余ったとか言ぅて持っ
て来てくれたんでな。夏のこっちゃ、カビ生やかしてしもてもいかんと思て、
今から食べよと思てるとこや●えっ、餅。わぁ〜、わぁ〜〜、ホンに餅や。
わぁ〜、白いうまそぉな餅やなぁ……(ゴクッ)たまらんなぁ。
■「たまらんなぁ」て、おまはん餅好きかえ?●「好きかえ?」て、あんた。
まぁ日本人何人おるや知りまへんけれども、餅好きちゅうことでわたいの右
に出るもん、ちょっとおまへんやろ。餅と聞ぃただけで、腹の虫がググググ
ぐっと上がって来て「食いたい、食いたい」ちゅうてね……、聴こえまへん
か?
■アホか、そんなもんが聴こえるかいな。腹の虫が「食いたい、食いたい」
そんなアホなこと言ぅんやない……。ん? ちょっと待ちなはれや、こない
だうちで愛想した折、おまはん確かお酒も呑んでやったで●酒も随分好きで
んねん■持って生まれた得な性分やなぁ。おまはん「雨風」やなぁ。
●え?■雨風やなぁ●何だんねん「あめかぜ」て?■よぉ言ぅやないかいな、
お酒も呑み餅も食べる人のことを「雨風」●オモロいこと言ぃまんねんなぁ。
どっちが雨でどっちが風ですか?■分からんけれども、まぁ酒は米の水てな
こと言ぅさかい、どっちか言ぅと雨とせんならんか。
●ほな、餅は風でんねぇ。おかしぃなぁ、餅、風かなぁ。酒の雨はまだ分か
るけど……、餅風……。わ、わぁ、夏の餅焼けんのん早いなぁ。ぷゥ〜ッふ
くれてきましたわ。ちょっと火箸かります……、ほぉら(ぷシュ〜〜ッ)な
るほど、風やなぁ。
●これ、これいけますわ。もぉ食えます。いけます。これこれ、ほかのんま
だですけど、これ、真中のヤツいけま。今食わないかん、今食わな焦げてし
まう。狐色にこんがり焼くとこに美味さがおまんねん、焦がしてしもたら何
にもなりまへんで。周りのヤツまだえぇけど、こいつ、こいつ今食わないか
ん。これこれこれこれ……
●何もわたい、食いたいさかい言ぅてるわけやおまへんけど、今食わな……、
何やったら入れ替え入れ替えしてこんがりと……、これこれこれ、焦げてし
まう……。片意地な人やなぁ……(ハフハフ、ホフ……、ンン……、ムグ)
●どぉです、焼けてましたやろ……。なるほど、こらなかなか力(りき)のあ
るえぇ餅ですなぁ■……、わたしが「おあがり」とでも言ぅたか?●お、あ
んた怒んなはった?■怒りはせぇへんけれども、亭主たるわたしがまだ手ぇ
も付けてへんのに、勝手に取って食べたりして、あまりに人を見下げたやり
方やないかっちゅうねん。
●……、だいたい、わたいとあんたは、どぉいぅ!■大きな声出すねやない。
ずいぶん古ぅから付き合ぉてる、昔からの友達や。そぉやなぁ?●「そぉや
なぁ?」ずいぶん昔から付き合ぉてる、ましてやわしゃ餅好っきゃちゅうて
る、日本で一番好っきゃ言ぅてまんねん「食いたい食いたい」言ぅてまんね
やないか。
●あぁ〜たが普通の人間やったら、餅がえぇ具合に焼けた時分に、ちょっと
お砂糖付けるとかお醤油(おしょゆぅ)付けるとかして「どぉぞ一つおあがり」
と出してこそ人間とちゃいますか。これが礼儀とちゃいますか。これが付き
合いとちゃいますか。そぉだっしゃろ。その付き合い、あんたが知らんねん。
礼儀知らんねんがな。知らんよぉなもんにはこっちから手ぇ出して……
(ハフハフ、ホフ……、ンン……、ムグムグムグ……)
●と、こぉ食わなしょがない■あッ……。わたしゃなぁ、何も餅食べたこと
について、とやこぉ言ぅてんのんと違うねんで。食べるといぅならこの餅箱
の餅、みな食べたといぅて何とも言わん。しかしそれでは人間の……●待っ
たぁ。待ちなはれ。ほな何だっか、その餅箱の餅みな食てもかまわんちゅう
のん? 餅箱の餅みな食てもかまわん?
■念押したな? 念押したとこみると、この餅箱の餅、みな食べると言ぅね
んな? 面白い、食べさそ。そのかわりそんな偉そぉなこと言ぅて、たとい
一つでも残したら承知せんで。
●残しまへん。残しまっかいな、何だんねん。言ぅたげましょか、毎年京都
で「大食会」ちゅうてね、大食いの会がおまんねん。そこでわたい何してる
と思いなはる、小結張ってる、関脇張ってる、大関張ってる……、アホなこ
と言ぃなはんな、格が違います。幹事してるんです。幹事。
●おのれが出て食ぅてな、そんなんではあきまへん。幹事です、見守るほぉ
です、格が違います。何だんねんこんな餅箱に一杯や二杯の餅、餅箱ぐち焼
いて食たるぞ■も、餅箱ぐち……。言ぅたなぁ、そんな偉そぉなこと言ぅて、
たとえ一つでも……●残しまへん。ドンドン焼きなはれドンドン、さぁ焼い
とくなはれ。
●しかし何だんなぁ、人も怒らしてみんならんもんだんなぁ、お蔭で好きな
餅が腹いっぱい、ただよばれられるやなんて、ありがたいこっちゃ。えぇ?
何です? 砂糖、醤油? 要りまへん。そんなもん付けて食わなよぉ食わん
よぉな、こっちゃ素人と違います。わたしゃねぇ、餅を食ぉと思ぉて食い出
して、三十年になります。
●しかしながら、よその家でものただよばれるっちゅうのもあんまり愛想お
まへん。どぉです、ここらでひとつ「餅の曲食い」っちゅうのん、余興にお
目にかけまひょか。こぉいぅことは相当餅食ぅてこんことにはでけんこってっ
せ、ウソでも二十年は食ぅてこんことにはでけんことです。
●わたくしは、三十年……。見てなはれや、まずのっけは小手調べ「放(ほ)
り受け」から。よろしぃか、ピャァ〜ッと空中へ放り上げといてパクッと口
で受けます。手は一切(いっせつ)使いまへん、よろしぃか見てなはれや、イ
ヨッ!
(ハフハフ、ホフ……、ンン……、ムグムグムグ……)
●これは小手調べです。ちょっと稽古してもろたら、どなたさんでもでける。
どんなアホでもでけま。あんたでもできます。今度はちょっと難しなります。
二ついっぺんに放ります「お染久松夫婦(みょ〜と)食い」ちゅうやつお目に
かけます。よぉ見てなはれ。イヨッ、イヨッ!
(ハフハフ、ホフ……、ンン……、ムグムグムグ……)
●ど、どぉです。今度は体の周りグルッといっぺん回します「淀の川瀬は水
車」っちゅヤツ。よぉ見てなはれや。イヨッ!
(ハフハフ、ホフ……、ンン……、ムグムグムグ……)
●これはなかなか難しぃです。これがでけた時は、嬉しぃです……。どぉで
す、なかなか面白まっしゃろ。おしまいは千番に一番の兼ね合い、よろしぃ
か、ビャァ〜ッと空中へ放り投げといて、デボチンでいっぺんポ〜ンと腰打
たしてパクッと、ポンパクッといきますよってね。ポンパク「箕面(みのお)
の滝食い」ちぃまんねんで、見てなはれや。ちょっとこぉいぅことはでけし
まへんで、まぁ西日本でも三人です。イョ〜ッと!
●わッ! しもた落ちた。えらい灰やがな……■何をすんねやいな……
それ焼け、さぁ食え。人間、意地になってといぅのは恐ろしぃもんでござ
いますなぁ。餅箱にいぃ〜っぱいあった餅をば、ごろぉ〜っと……、二つだ
け残しよった。
■餅はもぉ二つ、残ったぁるで。早いこと食てしまいや●うッぷゥ〜……、
うッぷゥ〜……、うッぷゥ〜……■揺すり込んだかてあくかいな●もぉあか
ん。餅そっちやって、餅が鬼に見える■「鬼に見える?」お前さん最前どな
い言ぅたんや「餅箱に一杯や二杯の餅、餅箱ぐち焼いて食ぅ」ちゅうたんや
で。まぁ、餅箱は人間の食べるもんやないけど、残った二ぁつの餅……、早
いこと食てしまえッ!
●うッぷゥ〜……。謝るぅ〜、謝るぅ〜……、もぉ去(い)んで寝るぅ■そぉ
か、食えにゃ食わいでもえぇ。けどな、いんで寝たりしたらあかんで。そぉ
やないか、腹にいっぱい餅詰まったぁんねん、そんなことしたら患い付くで。
表出たら俥乗んなはれ。なるたけ道の悪いとこ揺すってもらい、分かったな。
いんで寝たりしたらあかんで。
●おっき、ありがとぉ、うッぷゥ〜……、ちょっと鏡貸しとぉくなはれ■今
さらやつさいでもえぇやないか●やつすのんと違います。うつむいて下駄が
探せません。うッぷゥ〜……、うつむいたら鼻や耳の穴から……■汚いなぁ。
頭の中まで詰め込みよったんや。
●おっき、ありがとぉ。うッぷゥ〜……、わたしの下駄は、どこかいなぁ。
あった。うッぷゥ〜……。陽射しがきついなぁ……
●えっらいこっとしったなぁ。やっぱり人間、遠慮ちゅうもんも、たまには
要るもんやなぁ……
●今、戻った▲お帰りやす。どないしたんや、妙な顔して。また道で喧嘩で
もしたん違うのか?●何にも言ぅな、うッぷゥ〜……、ちょっと手ぇ引ぃて
▲アホなこと言ぃなはんな、甘えなはんな子どもみたいに●甘えてんのんと
違う……、あぁ術(ずつ)ない、もぉよぉ起きてん、寝る。お布団敷ぃて。
●バタバタしぃないな、うッぷゥ〜……、敷けたらあっち行け。そっと行っ
て……。う、うぅ〜寒気してきた、そこピシャッと閉めといて。暑いねや寒
いねや分からんけど閉めといて。
●はァ〜、えらいことしたなぁ……、なんぞ腹のペコッと減る工夫ないかい
なぁ……、餅もぉ二つ残ったぁるねん、あれ行て食ぅて来たいねんけどなぁ。
「餅が食い足らんさかい、おかわり食いに来たぞ」ちゅうたら、ビックリし
よるやろ、うッぷゥ〜……
●もぉあかん、なんぞ腹のペコッと減る……、あった。蛇含草。これ食べた
ら腹の張ったウワバミ助かるっちゅうねん、よかった、えぇもんもぉてきた。
これさえありゃこっちのもんや、ありがたい……。青臭い、もみないもんや
なぁ、牛ですねぇまるで……
■帰ってるか?▲お越しやす。今帰って来ましてん、何や妙な顔して■言ぅ
てやりな、うちでわいが餅焼いてると、ちょっと行儀の悪いこと言ぃよった
んでな、意見言ぃかけたらそれ根ぇに持ちやがって、ぎょ〜さん餅食べよっ
てん。その場で言ぅてやったもよかったんやが、その場で言ぅと何じゃわし
が食いもん惜しんでるよぉに思われるのん片腹痛いのんでな、まぁ食わすだ
け食わしといて、あとで言ぅてやったらえぇと思てほっといたんや。帰って
りゃそれでえぇ……
■何? 奥へ寝間敷ぃて寝てる? そんなことしたらあけへんがな、何をす
んねんな。あの男にも言ぅてやったんやで「なるたけ俥でも乗って道の悪い
とこ揺すってもらい……」そんなことしたら患い付く、腹いっぱい餅詰まっ
たぁるんやで、どんならんで。わしが行く……
■何じゃいな、暑いとここんな閉め切ってからに。これっ、何をしてなはん
ねん、わしやがな開けなはらんか。わしやがな……
シュ〜ッと開けてみますと、ウワバミの腹薬とは言ぃじょ〜、人間の溶け
る草を食べたもんやさかい、人間がすっかり溶けて、餅が甚兵衛着て……
【さげ】
●うッぷゥ〜……
【プロパティ】
帷子(かたびら)=夏用の麻の小袖。
甚兵衛=甚兵衛羽織:夏の男子室内着。筒袖で、膝上丈の着物形のもの。
襟先と脇についた紐を結んで着る。甚平。じんべ。
吊り忍=シノブを葉のついたままたばね、井桁や船の形などに作ったもの。
夏、軒先に吊って涼味を味わう。のきしのぶ。
シノブ=シノブ科夏緑性シダ植物。岩や木に着生する。根茎は太く長く這
う。葉は長柄で根茎につき三角形で羽状に分裂する。
庭=土間。植木の植わる庭は前栽(せんざい)という。
アンペラ=〔(マレー) ampela からか〕1)カヤツリグサ科の多年草。イ
ンド・マレー地方原産。茎は直立し1mほど、下部に数枚の鱗片葉が
ある。アンペラ藺(い)。2)アンペラの茎で編んだ筵(むしろ)。
ということから、砂糖の運搬に使用する袋俵に使われていたらしい。
昔、炭俵で見たことがあるような……。
ほかす=捨てる。放下す、であろうか?
蛇含草=バラ科キジムシロ属オヘビイチゴ(雄蛇苺)。ヘビイチゴに似た黄
色い五弁の花を付ける。葉はヘビイチゴ3葉、オヘビイチゴ5葉で属
が違う。またヘビイチゴのように赤い実をつけない。『本草綱目』や
『小石川薬園草木目録』にも蛇含(蛇銜)として記載される。薬効につ
いては不明。俗に「頭部のできものに効く」というが試さないほうが
身の安全。
山賤(やまがつ)=猟師・きこりなど山の中で生活している人。またその人
の住む粗末な家。
愛想=人を喜ばせるための言葉や振る舞い。もてなし。
のっけ=初め。最初。
お染久松=新版歌祭文(しんぱんうたざいもん・通称:野崎村)の主人公。
大阪瓦屋橋の油屋の丁稚「久松」と油屋の娘「お染」野崎村の小百姓
久作の妻の連れ子「おみつ」をめぐる人情あふれる家族の物語。
兼ね合い=つりあい、均衡、バランス。「千番に一番の〜」成功の確率が
千分の一ほどの意。
やつす=大阪では見えをよくする、程度の軽い言葉。めかす(やつしゴン
ボ=こまめに身づくろいする人のことをちょっと軽蔑を込めて)
術無い(ずつない)=苦しい。切ない。じゅつないの訛化。何もするすべが
ないの意。気ずつない:気兼ねな、気詰まりな。
もみない=まずい。「旨味(うまみ)ない」の約訛。あるいは旨味(もうみ)
ないか? モムナイともいう。
音源:桂枝雀 1982/09/26 枝雀寄席(ABC)
【作成メモ】
●参 照 演 者:main=桂枝雀 sub=*
●main高座記録日:1982/09/26 ●番 組 名:枝雀寄席(ABC)
●ファイル公開日:1996/12/29 ●江戸落語相当:蕎麦の羽織
●更 新 日:2016/09/04 ●リクエスト数:
●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。
記録日のmain演者によるさげを採用しました。
|