【上方落語メモ第10集】その486

さ     る


【主な登場人物】
 猿の親旦那  猿の若旦那  猿の番頭

【事の成り行き】
 学生時代の一時期、いわゆる「焼け跡・闇市派」と言われる作家の小説ば
かり読んでいたことを思い出します。空襲・焼夷弾・焼け野原・旧体制の瓦
解・無秩序・自由・混沌、無一文から運とヒラメキだけで生きて行く。たぶ
ん、そんな世界に憧れてのことだったと思うのです。

 卒業して、会社に雇ってもらって、仕事させていただいて、お給料を頂戴
して、定年までソツなく立ち回って、家庭を持って、子どもを育てて、朽ち
ていく姿が目に見える、ことへの嫌悪感があったのかもしれません。

 時代が時代ならば、オレも……、東映のヤクザ映画を見て着流しで歩く、
林家染語楼作「昭和任侠伝」とほぼ同じ構造の憧れですけど、かなり真剣に
焼け跡荒野をさ迷い歩くわが姿を夢見ていました。

 心理学的に自己分析すれば「世間をうまく泳ぐ能力に欠けるので、なるべ
く好き勝手に生きていたい欲望。あるいはそれがままならない現実からの逃
避」でしょうか。

 そんなわたしも卒業し、食べるために労働しなければならず、会社勤めを
始めるのですが、人生何が起こるか分かりません。ひょんなことから父親の
手伝いが、手伝いで済まなくなり本業へ。以来、好き勝手に仕事して、好き
放題生きてきて、ある意味「夢が叶った」と言えなくもない(2012/02/19)。

             * * * * *

 え〜、毎年ここではその年の干支にちなんだ噺を演らしていただいとりま
す。もぉ四回目ぐらいになります。

 四年目ぐらいになるんでございますが、今年は申でございますので、まぁ
まぁ、猿といぅよぉなものを話題にいたしまして、噺をまぁこしらえながら
おしゃべりするといぅか、しゃべりながらこしらえるといぅか、まぁまぁ、
そぉいぅよぉなところでございますね。

 どのよぉなものが出来上がりますか、でございますが、

●お父っつぁん、わたいお願いがあるんですけど■あぁ、えらい改まって何
や?●わたい、あのぉ、猿やめて人間になりたいんです。

 といぅよぉなところから始めたいと思いますが、このあと、どぉなるか分
かりませんけどな、楽しみでございますねぇ。ん〜……

●人間になりたいんです、猿やめて■バカなこと言ぃなさんな、これ。何を
言ぃ出すねん。お前さんは誰やと思てる? この何じゃで、猿山の、お前は
跡取り息子じゃで。

■わたしがこの猿山のボスを引退したら、この山の暖簾(のぉれん)を守るの
は誰じゃと思う? お前さんじゃないかいな。そのお前さんが「猿やめて人
間になる」て、よぉそんなバカなこと言ぃなさんな。何がためにそのよぉな
ことを……

●お父っつぁん、わたい、こんなこと言ぅて生意気なよぉでございますけれ
ど、まぁこの狭い猿山に住み飽きたんでございます。日にち毎日、これといぅ
こともせずに、ただボ〜ッと暮らしていることに、まぁ無意味を感じるよぉ
になったんでおます。

■バカなことを言ぃなさんな、何を言ぃなさんねん。我々はそぉいぅことを
するために、この世に生まれてきたんじゃないかいな。だいち、我々がこの
猿山を出て、どこへ行って何をしょ〜っちゅうねん?

●人間になるんです■まだそんなこと言ぅてんのんか、どないして人間にな
んねん?●努力して、進化するんです■お前さん、何考えてなさんねん。進
化てなもの、努力してできるものと思ていなさんのか?

●何が何でもお父っつぁん、わたいは猿やめて、人間になるんです■お前が
そんなわけの分からん男とは思わなんだ、もぉこれ限り、今日限り勘当じゃ。
親でもなければ子でもない、出て行けッ!●出て行きまいでかいなッ!

▲ちょ、ちょっと待ちなはれ……、親旦さん、そぉおっしゃるもんやござい
ません……、若旦さん、そっち行っときなされ、何をしてなさる……、お腹
立ちはごもってございます、お腹立ちはごもっともでございます。

■番頭どんか、聞ぃてとくなさったかい、あろぉことかあろまいことか、親
の頭に糞かけるとか、親を高津の黒焼きに……▲旦さん、それ噺が違うみた
いです■わたしゃ頭、上(かみ)ずってしもたんで、何を言ぅてるのんか分か
りゃせんのじゃ。

▲とにかくなんでございます、ここんところは番頭のわたくしに免じられま
して……、いえ、手前のほぉからまた若旦さんに、なんでございます、お話
いたしますのでございます。旦さんのほぉはどぉぞ陽だまりで、御寮人(ご
りょん)さんとノミ取りに精出していただきますよぉ。

▲へッ、お任せを……、若旦さん、ズボッと立ってんともぉいっぺんそこへ
座わんなはれ●嫌や、おらぁ、おらぁ人間になんねん▲まだそんなこと言ぅ
ていなさんのか、ちょっとまぁまぁ座んなさい。人間になる、猿やめて人間
になる、町へ出て? 何を考えていなさんねん。

▲若旦さんなんでおますかいな、あんさん、人間がそないに結構な、そない
にまでして人間になりとぉございますか?●当たり前やないか、人間はえぇ
やないか。わいなぁ猿やで、この狭い猿山で一生送らんならんねで。人間は
勝手気ままやないかい、どこへでも行けんねやないか。わいら人間に飼われ
てんねんで、情けないやないか、餌運んでもろて。

▲それがいけませんかい?●「いけませんかい」て、お前それでもえぇのん
か? そんなことで一生送ってえぇのんか? 人間にお情けで飼ぉてもぉて
んねんで▲若旦さん、聞き捨てならんことをおっしゃったなぁ。あんさん今、
何を言ぃなさった? 我々が、いつ人間にお情けを受けました?

●「受けました」ちゅうたかて、お前、餌運んでもろてるやないか▲バカな
ことをおっしゃるな、あれは人間に餌を運んでもろてるのとは違います。人
間に餌を、運ばせているのです●そらまぁ、言ぃよぉはいろいろあるやろけ
どな、やっぱ、運んでもぉてんねやないか。

▲大きな声をお出しになりなさんな。若旦さん、あんさん「桃太郎」の話を
ご存じでおますか?●何やねん藪から棒に、知ってるやないかい。桃太郎っ
ちゅうやつがなんやろ、鬼ヶ島へ鬼退治に行たちゅう、あの話やろ。

▲大きな声をお出しになりなさんな。いや、あんさんの知っていなさんのは、
そら人間のほぉで書き換えた桃太郎。あらホンマの話はあぁやございません。
だいたい桃太郎の主役は誰やと思し召す?

●そら「桃太郎」言ぅぐらいやさかい、桃太郎やろ▲それが大きな間違いで
おます。あの主役は猿でおます。あの話は、猿が犬と雉と一緒に仲間として
誘ぉて、鬼ヶ島へ鬼退治に行たんでおます。

▲我々の祖先が鬼ヶ島といぅ所に評判の良ぉないやつがおるんで、ひとつ皆
で一緒に行こぉやないかと。人間のほぉの話では、猿の知恵と犬の仁義と雉
の勇気とを、人間がひとまとめにしたよぉに書いてございますが、あれが大
きな間違いでおます。

▲猿の知恵だけはホンマでおます。犬と雉を誘ぉたんは何がためでおます、
犬は何といぅても、そら嗅覚も鋭けりゃ走るのも速い、喧嘩も強よございま
す。そぉでございましょ、まさかのときにはガブッと噛み付きもいたします。
何といぅたかて犬は腕力がおます。

●そぉいぅ言葉遊びも入るのか?▲ちょいちょいこぉいぅのを入れときませ
んと、噺が締まりすぎます●誰に気ぃ使こてしゃべっているの?▲まぁお聞
きやす……、それで、イザ出かけよぉといぅ時になって、向こぉからヒョコ
ヒョコとやって来たんが人間でおます、桃太郎といぅ。

▲人間のほぉの話では子どもになっておますが、いやあら子どもやないそぉ
で、五十近いオッサンやそぉでおます。ヒョコヒョコと歩いて来て「スビバ
せんが、わたしも一緒に連れて行てもらえませんか?」

▲「何ができるか?」と聞ぃたら「何もできゃいたしません」犬のよぉにか
ぶり付くことはでけん、歯が悪いさかい硬いものは噛めん。速よ走ることも
できなけりゃ、嗅覚も鋭ぉない。

▲雉のよぉに空を飛ぶどころか木に登ることもできゃいたしません。な〜ん
にもでけん「お前などは仲間に入れることはでけん」ちゅうたら人間が「そ
れではせめて食べ物の、その世話を、お世話をさせていただきますで、お願
いをいたします」

▲「そぉか、それなら」といぅので許してやった。その時代から、我々猿は
人間に食べ物を運ばせているのでおます。世話をさせているのでおます。さ
て、いよいよ食べもんの世話ちゅうて持って来たもんを見ると、これがなん
と情けない「黍(きび)団子」

▲皆がボヤキよりました「こんなもんが食えるか、犬の食えるもんと思うの
か? 雉の食えるもんと思うのか?」皆がワァワァと言ぃましたが、我々の
祖先が「まぁまぁ、まぁまぁ」と、これをなだめて。

▲さて、鬼ヶ島へまいりましたら、鬼といぅても大したもんやおまへん。た
だもぉ弱いやつが「おらぁ鬼や、おらぁ鬼や」強がりを言ぅてるだけでおま
す。大した戦闘もなくこれを退治てしもぉた。

▲「さぁ帰ろぉ」といぅ時になったときにでございますよ、人間、船の隅の
ほぉでブルブル振るえてた、この桃太郎のオッサンがヒョコヒョコ出てまい
りまして「せっかく勝ったんやから、何か持って帰りましょ」と、こんな厚
かましぃことを言ぅ。

▲我々は何も要らんかったんだが、人間がそんなことを言ぅで「ならば、まぁ
記念に」ちゅうので、車に乗せましたんが、この桃太郎が金銀財宝ピカピカ
ピカピカ光るもんでおます。我々のほぉではあんなピカピカピカピカ光るも
んは、子猿より喜びゃいたしません。

▲それを人間は持って帰って、ほかの人に見せて、着るもんやとか食べるも
んに、こぉ交換をしてるんでおます。何といぅ汚いやり方でおます、情けな
いことをするじゃございませんか。

▲我々が握り飯と柿の種を、蟹と交換しただけで、人間は我々をあない悪言ぅ
んでございますよ。それとおんなじことをしてるんでございますよ。人間は
猿の人真似と申しますが、我々のほぉから申しますと、あら人の猿真似でお
ます。

▲あんさんが考えておられるほど、人間て立派なもんやおません。この広い
自然界を眺めて見ましても、あんな愚かしぃ動物はどこ探してもございませ
ん。若旦さん、これだけのことを聞ぃても、まだあんさんは「人間になりた
い」とおっしゃるか? よく考えてみなさい。

●そぉか……、ボチボチ下げ前ですなぁ?▲もぉ、そんなことはほっときな
さい●分かった番頭、おらぁもぉ「人間になりたい」ちゅな、そんなことは
思わん。

●こんなありがたい猿に生まれついていながら「人間になる」ちゅな、よぉ
あんなバカなことを言ぅたもんや。よしッ、今日から心入れ替えて、お父っ
つぁん、お母はんに孝行して、この猿山の立派な跡取りになるぞぉ〜ッ!

▲若旦さん、お分かりになりましたか、おっきありがとぉ●番頭、よぉ言ぅ
てくれた、おおきありがとぉ、番ぁ〜ん頭ぉ〜ッ!▲若旦さぁ〜んッ……!
若旦さん、あんさん、そないしてたいそぉに言ぅてなさるけど、ホンマはお
腹の中では改心しょ〜といぅよぉな気はございませんやろ?

●あッ、分っかりますか?▲当たり前でんがな、芝居が臭すぎまんがな。日
常生活で「ば、番ぁ〜ん頭ぉ〜ッ!」そんなこと言ぃますか?●そぉかて、
お前かて「若旦さぁ〜んッ!」ちゅうてた。

▲そら、あんさんがあぁして臭い芝居なさるで、ちょっとお付き合い申しあ
げただけのことでございますわ。おんなじ芝居すんねやったら、もぉちょっ
と自然な芝居しなはれ、臭そすぎまんがな、芝居がへたやがな。


【さげ】
●無理言ぃないな、わしらどこまでいたかて、猿芝居やがな。


【プロパティ】
 桂枝雀干支シリーズ=毎日放送テレビの正月番組『米朝一門顔見世興行』
   において、1987年12月(1988年分)に放送された「龍さがし」、1989年
   「へび」、1990年「馬の消えた日」、1991年「ひつじ」、1992年「さ
   る」、1993年「とり」、1994年「いぬ」、1995年「猪の酒」、1996年
   「ねずみ」1997年「バク(丑)」の10作品をいう。ただし、留の部屋
   さん情報では1989年「へび」が朝日放送ラジオでのオンエアとあり、
   シリーズに含まれるのか否かちょっと疑問。
 猿山=日本初の猿山は、日本初の東京恩賜上野動物園(1882年3月20日開
   園)に1931年、設置された。
 ボス猿=ボス猿という言葉が初めて使用されたのは、大分県の高崎山自然
   動物園。定義は「群れの中で最も序列が高い個体を指す呼称」
 頭に糞かけるとか、親を高津の黒焼きに……=上方落語「親子茶屋」より
 上(かみ)ずる=あがる・上気する。
 御寮人(ごりょん)さん=商家など中流家庭の若奥様の称。
 黍(きび)=イネ科の一年草。高さ約1メートル。葉は幅広の剣状。夏から
   秋にかけ、茎の頂に多数の花穂をつけ、実ると垂れる。実は2ミリほ
   どの扁球形で、白または黄色。インドの原産で、古くから穀物として
   栽培。ウルチキビ・モチキビなど多くの品種がある。
 黍(きび)団子=黍の粉で作った団子。岡山県名産のきび団子は、吉備地方
   の団子という意味で、もち米粉・砂糖などを材料に、碁石形に作った
   餅菓子。現在、黍はほとんど使われていない。
 人間は猿の人真似と申しますが、我々のほぉから申しますと、あら人の猿
 真似でおます=原噺ママ。理解しようと試みましたが、なかなか難しい言
   い回しです。
 原作:小佐田定雄氏
 音源:桂枝雀 1992/01/01 米朝一門会顔見世(MBS)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂枝雀 sub=*  ●main高座記録日:1992/01/01  ●音  源  名:米朝一門顔見世(MBS)  ●ファイル公開日:2012/02/19  ●原    作:小佐田定雄氏  ●更  新  日:2015/09/20  ●リクエスト数:rakug486  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次