【主な登場人物】
井筒屋の若旦那 源兵衛 清八 井筒屋の主人 大夫浦里ほか
【事の成り行き】
早朝、カラスが生ゴミ置き場に群がりあさる、東京の映像をよく目にしま
す。ゴミをネットで覆ったり、鈴を付けたテグスを張り巡らせたり、カラス
たちと人間との知恵比べが続いているとのことですが、カラスという鳥は脳
味噌の対体重比が大きいそうで、想像以上に手強い相手のようです。
東京の事情を見聞きするにつけ、どうして大阪のカラスはおとなしいのだ
ろう? との疑問が湧きました。たしか、北摂の山の手や生駒の山沿い、特
に柏原市のぶどう畑周辺の被害を聞いたことがあるように思いますが、市街
地や市内繁華街でカラスがいたずらをするという話は聞きません。
わたしの住む町も、以前に比べて多少カラスの姿を見たり鳴き声を聞く機
会は増えたように感じますけど、我が物顔で路上を歩き回るところまでは増
えていません。東京と大阪の自然環境の違いによるものなのでしょうか。
ということで、カラスと接する機会の違いからか、東京落語の中によく登
場する「烏カァで夜が明けて……」のフレーズは上方落語にはあまり登場し
ないようです(2001/10/21)。
* * * * *
え〜、けっこぉな会に呼んでいただきましてありがとぉございます。
まぁあの、花火の季節ですが、我々噺家も花火に似たところがございます。
ボ〜ンと打ち上がってね「あぁ、綺麗ぇや」言ぅてもぉたら万々歳ですが、
ボ〜ンと打ち上がって「あれ、なに?」言われたら屁ぇみたいなもんで。
いろんなタイプがあります。打ち上げ花火、ロケット花火、ネズミ花火、
線香花火……、できましたら打ち上げ花火になりたいですなぁ。亡くなりま
したが六代目笑福亭松鶴師匠、人間国宝の米朝師匠、紫綬褒章の春団治師匠、
うちの文枝のよぉにボ〜ン、ボ〜ン……、ねぇ、大きぃ打ち上げ花火になり
たい。
わたしなんかタイプとしたら何でしょ〜ねぇ、あの線香花火かも分かりま
せんなぁ、昔ながらの根強い隠れた人気がある……、いやいや、これ拍手さ
れんのも辛いんですけどね。昔ながらの根強い隠れた人気はある、人気はあ
りますねんけど、その人気が隠れてんのん辛いですね。
年齢的に言ぃますとね、こぉ火ぃ着けまして、これからこぉパ〜ッと良ぉ
なる時期かも分かりません。ただ、線香花火は「これからや」いぅときにポ
タッと落ちる場合がありますわなぁ、あらもったいない、皆さん方が頼りで
すよホンマにね。
でわたし、この話、嫁はんにしとったん「今、お父さんなんか線香花火、
火ぃ着けて、これから良ぉなる時期と違うか?」言ぅてましたら、嫁はんが
「火ぃ着けてへんのと違う?」
「火ぃ着けてるがな」言ぅてたら、上の娘が「あぁ、湿気てんねや」「い
や、湿気てへんがな」言ぅてたら、下の娘が「あぁ、不発か」いぅてね、親
不発にしやがんねん、ホンマにねぇ情けないですが。
まぁあの、この華やかさを持たないかんてなこと言われまして、どぉした
らえぇか師匠連や先輩に聞きますと「飲む、打つ、買うをやるこっちゃ」と
言われる。美味しぃお酒を呑んで、軽くギャンブルをして、女性にちやほや
してもらう。
ところがこれ、今、難しぃでしょ。あんまり酒呑んで暴れますとね、亡く
なったピ〜兄さんみたいになりまっしゃろ。酒呑んで暴れて、トラックと喧
嘩をするといぅよぉな、無謀なピ〜兄さんみたいなことになります。
そぉか言ぅてですよ、ギャンブルで大儲けをして、それでお仏壇(ぶったん)
を買ぉて、ローソクをあげといたら、そのローソクから火事になって家が丸
焼けになるといぅね、ピ〜師匠みたいなことになりまっしゃろ。
ね〜、しかしすごいですねぇ、ギャンブルで儲けたお金でお仏壇を買おぉ
といぅね、このピ〜師匠すごいですよ、選挙も出られましてすごいですねぇ、
ほんとにすごいですよ、わたし大好きですねんこのピ〜師匠がね。
そぉか言ぅて、あんまりこっち(小指)に一生懸命になりますとね、うち
のピ〜兄さんみたいになりまっしゃろ。あのぉ、今日はみな匿名で演らして
もぉてますんで、名前聞きたい方は楽屋に来ていただいたらけっこぉでござ
いますが。
ですから変わってきました最近、噺家ね「呑む」と言ぃますと薬局の栄養
ドリンク「打つ」と言ぃますと小遣い儲けのパチンコ「買う」と申しますと
マイホーム購入のための宝くじ。なんか芸人として器が小さい。
ところが近頃もっと変わってきた、噺家が高齢化してきましたんでね「呑
む」と言ぅとバリュームに胃カメラ「打つ」言ぅたら点滴「買う」と申しま
すと紙おむつになってきましたんでね。もぉこぉなりますと「ワビサビ」の
世界ですから。
わたしらね、若い時分、ミナミに小ぃさなスナックを見つける、嬉しぃも
んです。三十ぐらいのママとね、二十歳ぐらいのアルバイトの女の子二人で
やってる、もぉ週に四回も五回も行くよぉになる。
ある日ぃ行きますと、アルバイトの女の子が休みでお客さんが誰もいてな
い、ママとこぉ二人きりになるんですねぇ。雨がこぉザ〜ッと降ってきまし
て、デジタル時計がカチャッと変わりまして夜中の十二時になる。
ママがね、トロ〜ンとした目ぇで頬杖をついて、ほんで言ぅんですね「文
太さん、今晩、暇?」とか、こぉいぅこと言ぅんですね「暇です、暇です。
三日ほど暇です」とか言ぅてね「文太さん、今晩は帰せへんし」
勝負パンツ穿いてきて良かったなぁ、てなことを考えるんですねぇ「僕、
あの、帰さないんですか?」「そぉよ、今まで溜まってる付けを払うまでは」
ひっくり返ったことがございますがね。
昔はこの、色街といぅよぉなまことにけっこぉなところがあった。江戸が
吉原、京が島原、大阪新町、ここは三廓と言ぃまして大夫とか言われる女性
がいらっしゃった。言葉でも「あぁしまほぉ、こぉしまほぉ」魔法をつこた
んですなぁ。
「あぁでありんす、こぉでありんす」ありんす国とか言ぃましてね。嘘か
まことかまことか嘘か、ありんす国の面白さ、何でこぉいぅ言葉を使こたか
と言ぃますと、田舎から女性が出て来ます。
里言葉でね「主、もぉ休みなんし」こぉ言ぃますと「あぁ、寝よかいなぁ」
と思いますが、これ国訛りでね「早よぉずっこけろぉ」何言ぅとんのかいなぁ
思います。ですからあぁ言ぅ里言葉といぅのを使こたんやそぉですが。
もちろんわたしも、新町と言ぃましてもイメージの世界ですなぁ。土手を
ズ〜ッとこぉ歩いて行きますと、夜になりますと不夜城のよぉに向こぉに現
われる。
大門(おぉもん)と言ぃまして大きぃ門がある、出入り口はそこ一つ。塀が
こぉあってね、ほんで堀がこぉ流れてる。堀と言ぅたら聞こえがえぇんです
が、だいたいがこのドブ川で。そぉいぅところでね、女性が今でいぅところ
のナンバーワンですが、板頭(いたがしら)とか御職(おしょく)になりまして
も勝手に出入りできなかった。
「飛んで行きたいあなたの元へ、あたしゃ飛べないカゴの鳥」大門の脇に
は必ず柳の木が生えてる、これが見返り柳。そぉいぅところで遊んだ男性が
一度は振り返るので見返り柳。このへんがまぁ舞台設定ですが。
●お父っつぁん、ただいま帰りました■あぁ時次郎か、おかえり●あのぉ、
えらい遅そなりまして■いやいや、なにも謝ることはないがな。わしの代わ
りに長谷川先生の句会に行とくなはった、ご苦労さんじゃったなぁ。で、会
のほぉはどぉじゃった?●大勢さんお越しになっておられまして、ご盛会で
ございました。
■あぁ、そらよかったなぁ。で、席題は何が出たな?●「蝸牛(かたつむり)」
と■かたつむり? 皮肉な題じゃなぁ、誰ぞの句に「かたつむり、つの振り
分けて須磨明石」ちゅうのがあったが、お前さんはどぉ詠みなはった?●か
たつむり……■ほぉほぉ、かたつむり●グルグルグルと竜巻だ。
■子どもやがな、ホンマに、よぉそんな頼んないこと言ぅてなはんなぁ……。
奥にな、御膳の支度ができたぁるさかい食べなはれ●長谷川先生ところで巻
き寿司と稲荷寿司が出とぉりまして、巻き寿司を一本半、稲荷寿司を七つい
ただきまして、お腹はこのとぉりパンパンでございます。
■あぁそぉ「そらよかったなぁ」と褒めてやりたいけど、お前さんちょっと
色気がなさ過ぎんのんと違うか。今年十九、来年二十歳、いやいや、お父っ
つぁん何もこれ小言で言ぅてんねやないねんで、わしにもしものことがあっ
てお前さんがこの身代引き受けたときに、どこの御茶屋ではどんな酒を呑ま
す、どこそこの料理屋ではどぉいぅものを食べさす、といぅことをお前さん
が知ってくれてやな、商売してくれんことには商いの切っ先が鈍るがな。
■いやいや、お父っつぁんは喜んでます、お前さんが堅いさかい……。けど、
ちょっと堅過ぎんのと違うか。いつお前さんの部屋を覗いても、机の前に座っ
て難しぃ本を読んでなはる「わたしはどこから来て、どこへ行くのでしょ?」
知らんがなそんなこと「わたしは誰ぁ〜れ?」て、お前はお前やないかい、
ちょっとは世間を見て欲しぃなぁ。
●それでございましたら、これから町内の火の見櫓に上がりまして、世間を
見る……■あのな「世間を見る」ちゅな、そんなこっちゃあれへんがな。行
たことないよぉなところへ出かけて行って見聞を広める。
●それでございましたら、帰ってまいりますときに町内の源兵衛さんと清八
さんにお会いいたしまして、何でも「よぉ流行るお稲荷さんがあるさかいに、
一緒にお参りに行けへんか」と誘われまして■え? 源兵衛と清八? そん
ななぁ、神信心するよぉな二人やないが……、そのお稲荷さんはどこにある
言ぅてなはった?
■何? 新町……、新町にそんなお稲荷さんあったかいな……? あぁ、あっ
たあった、あったがな、えぇお稲荷さんや。お父っつぁんもな、若い時分、
その毎晩出かけてな、死んだお爺さんに蔵へ放り込まれたことがあるねや。
行ってきなはれ、行ってきなはれ。で、お前さんは初めて行くねんさかいな、
お篭(こも)り、いぃやいな、泊まっといなはれ。
●それでございましたら、定吉に枕と寝間着を持たせまして……■あのなぁ、
あぁいぅところへ行くのにな、枕とか寝間着持っていく人ないねん、向こぉ
のん使こといたらえぇ。それから、向こぉはな、形(なり)が悪いと御利益が
薄いさかい、着物を着替えて行きなはれ。
■これ、婆さんや、着物を出してやんなされ、着物……、何をブツブツ言ぅ
てなはんねん。今年十九、来年二十歳やないかいな、行といたほぉがえぇの
じゃ。何を言ぅてなはんねん、結城の対があったやろがな、出してやんなは
れ……。それに着替えて、着替えて……
■お前さんはな、色が白ぉて背ぇがスラ〜ッと高いさかいよぉ似おたぁるが
な。でな、向こぉはそのお賽銭が少ないとこれまた御利益が薄いねん。この
財布の中に何ぼ入ってるか知らんが、みな使こてきたらえぇさかいに。
■それから、お前さんにこんなこと言ぅても分かろまいがな、途中で中継ぎ
といぅのんします。一杯呑んでちょっと散財をする。そのときに「わたしは
呑めません」とか言ぅて震えてたんでは座が白けるさかいに、一杯だけはい
ただいて、あと呑めなんだら盃洗に捨ててしまいなはれ。
■それから、途中で手ぇを叩いて「お勘定」ちゅうのは無粋や。お前さんが
裏梯子から下りて、お勘定みな払ろてしまいなはれ●それを帳面に付けてお
きまして、あとでお二人から割り前をいただく?■いやいや、二人はな、町
内でも札付きの悪やねん、あぁいぅ二人から割り前を取るとな、あとが恐い
さかい、お前さんが払ろといたらえぇさかい。
■ほな、気ぃ付けて行てきなはれ●ほな、お父っつぁん、お母はん行てまい
りますでございます……
▲おい源やん、源やん、ちょっとも来(け)ぇへんがな◆いやいや、そのうち
来る▲いや、来るてやなぁ、どこぞの世界にやで、かたぎの親父が「倅(せ
がれ)をこぉいぅとこへ連れて行ってくれ」てなこと言ぅか?
◆さぁ、それが言ぅねや。こないだな、横町の風呂屋で会ぉたんや「せがれ
は今年十九、来年二十歳でございますが、新町の大門がどっち向いてるか知
らんといぅ堅物でございます。かよぉなところへ連れて行っていただける人
があったら……」そんなこと言ぅとってん、向こぉの親父が。
◆親っちゅうのはつまらんもんやなぁ。せがれがな、柔(や)らかいっちゅう
と心配しぃ、堅いちゅうとそれでまた心配するちゅうねん。せやさかいな、
わしゃ生涯せがれで暮らそと思てんねん。せがれがでけてもな、せがれを親
にして▲よぉそんな気楽なこと言ぅてるで……、おぉ、向こぉから来たがな、
分からへんねんな、キョロキョロしてるわ……
▲ボンボン、ボンボン……、若旦さんこっちでっせ。こっちこっち●えらい
遅そなりまして。風(ふぅ)が悪いと御利益が薄いと申しますので着替えてま
いりました▲あぁそぉ、御利益のかたまりかたまり。いや、わたいらあぁいぅ
ところへ行く言ぅたらどつかれたもんですけども……、ほな行きまひょか。
●あのぉ〜、途中で中継ぎいぅのんいたしますか?▲えッ? 若旦さん知っ
てなさる?●一杯呑んでちょっと散財をいたしますが、そのときに「わたく
しは呑めません」と震えておりますと座ぁが白けますので、一杯だけはいた
だいて、あとは盃洗に捨てます▲いやいや、そんなことせんでも、わたいら
が呑みまんがな。
●で、途中で手を叩いて「お勘定」といぅのは無粋でございます。わたくし
裏梯子からソォ〜ッと下りましてお勘定を▲いやいや、わたいらも払いまっ
せ●あなた方は町内で札付きの悪でございますので、お二人から割り前を取
るとあとが恐い……▲何や、親っさんに言われてきたんかいな◆かめへんが
な、行こ行こ。
ねぇ、ひとの銭でそぉいぅところへ上がろぉといぅ連中でっさかい、何を
言われてもこたえまへん。わぁわぁ、わぁわぁ言ぃながらやってまいります
色街。いつに変わらぬ陽ぉ気なこと♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
▲若旦さん何をしてなはんねん、こっちでっせ。早いことおいなはれ、早い
ことおいなはれ●あのぉ、源兵衛さんに清八っつぁん、大勢なお人でござい
ますなぁ?▲これからどんどん増えてきまんねん●あのぉ、これは皆様方、
お篭りでございますか?▲まぁまぁ、お篭りの人もありますしな、お参りだ
けで帰る人もいてまんねん。
●さよでございますか……、こんなところに大きな柳の木が生えております
が?▲こら、名代の見返り柳……、いやいや、こらなんでんねん、ご神木、
ご神木、ご神木でございます●あぁさよでございますか、わたくしお二人か
らはぐれましたら、この柳の下で立ってます▲幽霊やがな……
▲若旦さん、どこ行きなはんねん? お便所でっか? お便所やったら中に
もおまっせ、そこのお便所汚なおますよって気ぃ付けなはれや……
▲源やん、あんなん連れて行って大丈夫かいな?◆わしも心配やさかいな、
先に「こぉいぅ若旦那が来る」といぅこと言ぅてくるわ。お前もうまいこと
言ぅて連れて来ないかんで▲こっちは任しとき……
◆姉貴……★んまぁ、誰やと思たら源やんやおまへんかいな、まぁまぁ長い
こと顔見せんとからに、またどこぞで浮気でもしてなはったんだっしゃろ?
◆いやいや、そんなことどぉでもえぇねん。前から話してたやろがな、船場
の井筒屋の若旦那、今年十九、来年二十歳、新町の大門がどっち向いてるか
知らんといぅ堅物や、今日連れて来た。
◆いやいやいや、こぉいぅ(小指)ことでは連れて来られへんさかいな「新
町のよぉ流行るお稲荷さんにお篭りや」言ぅて連れて来たんや★お篭りだす
か……◆ほんでまぁな、ここも御茶屋ちゅうわけにいかんさかいな、お巫女
さんの家(うち)とか言ぅて★お巫女さんの家だすか……◆で、姉貴のことも
お巫女頭★嫌だっせ、お巫女頭やなんて。
◆そんなこと言わんと、もぉ来るんやがな……、ほら来た来た、あんじょ〜
頼むで……、若旦さん、こっちこっち、さぁさぁ上がって、このお方がお巫
女頭●船場井筒屋のせがれ時次郎でございます。今日は町内の源兵衛、清八
の三人でお篭りに上がりました。ふつつかではございますが、ひとつよろし
くお願いをいたします。
★んまぁ若旦さん、ご丁寧なごあいさつですこと……、ゲラゲラ笑いなはん
な言ぅのに、若旦さんちょっとお顔をお上げに、んまぁ、色の白いえぇ男、
うちのお巫女さんも大喜びでございまっしゃろ……、ゲラゲラ笑いなはんな、
あんたらが笑うさかい、わてが笑ろてしまうねやないか。
「若旦さん、早いこと二階へ上がってもらいなはれ」二階へ上がりまして
ね、もぉ化けの皮がはがれたらいかんといぅわけで、先方へ大夫さんを送り
出します。
こっちはこぉイメージどおりの世界ですなぁ、女性が文金、赭熊(しゃぐ
ま)、立兵庫といぅ頭でございます。櫛・簪(くし・こぉがい)をこぉ後光の
よぉに差しまして、帯でもこぉ前でいたしまして、仕掛けといぅのを着まし
てね。
左手がこぉ張り肘で、右手でこぉ褄を取りまして、長ぁ〜い廊下を上草履
を履きまして、パ〜タパ〜タ、パ〜タパ〜タパ〜タと歩いておりますと、な
んぼ初心(うぶ)な方でも、まぁその、ここがお稲荷さんかですね、こぉいぅ
とこかぐらい分かりますわなぁ。
●源兵衛さんに清八っつぁん、まぁ〜、ここ女郎屋やおまへんかいな。わて
を「お稲荷さんにお篭りや」言ぅて騙して、こんなとこへ連れて来て……、
あぁぁ〜ッ▲泣きなはんな、泣きなはんな若旦那。ここはね、男が来て泣く
とことちがいまんねん。ニコニコ、ニコニコ笑うとこ。泣きなはんな、いや、
ここへ来ることは親旦さんもご承知のことで。
●うちの親父はあぁいぅ親父でございます。親戚のものはみな堅いんでござ
います。わたくしがこぉいぅところへ来たといぅことが知れましたら、明日
からわたくし町内歩けません▲いや、そんな大層な話やないねん。若旦那が
町内歩かれへんねんやったらね、わてら一生家から出られしまへんねんさか
い。
▲泣いたらあかん、泣いたらあかんがな……、こら源兵衛、このがきゃひと
にばっかり押し付けやがってゲラゲラ、ゲラゲラ笑いやがってホンマに。若
旦那が泣いて、お前がゲラゲラ笑ろてやねぇ、ここでわいが怒ってみぃ、話
がまとまれへんがな。若旦那「帰る」て……
◆帰えらしたらえぇがな。なんぼ程ここの親父に世話になってんねん「町内
で札付きの悪」や言われてんねんで、帰らしたらえぇねん。その前に新町の
法といぅものを若旦那に教えといたらえぇねん▲新町の法て何や?◆新町の
法いぅたら新町の法やがな。
◆なぁ、若旦さん、こっち来るときに大きぃ門がおましたやろ。あら「大門」
言ぃましてな、出入り口はあこ一つ。入って来るときに髭生やした恐いオジ
サンが三人立ってましたやろ。何してたか知ってまっか? 何人で入って来
たといぅことを帳面に付けてまんねや。若旦那が一人で帰る「あッこいつは
怪しぃやっちゃ」ちゅうて、大門で止められる。
◆といぅのんが、これが新町の法でんねん。なぁ、清八▲そぉか?◆新町の
法やッ!▲あぁそぉそぉ、新町の法、新町の法。大門で止められる、止めら
れる。長いこと止められてるやつはね、元和元年五月から◆難波戦記みたい
に言ぅてんねやあれへんがな。
●わたしをどぉぞ帰しておくれやす▲何を言ぅてなはんねん、さぁ、酒・肴
が来ました、これで一杯ワ〜ッと呑んで、さッ、お姐さん方が来ました、綺
麗なお姐さん方が来ました、若旦さんが「このお姐さんや」と思う人とひと
晩過ごすといぅよぉなことで……●あぁいぅお姐さんと寝たら、悪い病気を
もらいます、あぁ聞きたくない聞きたくない……
「姐さん、もぉこの分からず屋、早いこと部屋へ放り込んでしもて」さぁ、
こぉいぅウブな若旦那には誰がよかろぉ? 浦里といぅ絶世の美女でござい
ますが「こぉいぅウブな若旦那ならわたしが」といぅ大夫からのお見立てで
ございます。
* * * * *
二人がこぉ部屋へ入ってしまう。邪魔者がおらんよぉになったといぅわけ
で、あとはもぉひと散財ございまして、それぞれが部屋へ入ってしまいます。
烏カァで夜が明ける「大一座、振られたやつが、起こし番」とか申しまし
て、明くる日ぃですな、友だちの部屋に首突っ込んでゴジャゴジャ言ぅてる
人に、夕べ持てた人はないんやそぉで……
◆お早よ、夕べ、これ、どやった? これ、どやった?▲どや、見てみぃ、
オレの目ぇ赤いやろ、目ぇ赤いやろ?◆おぉ、真っ赤いけやなぁ、どぉして
ん?▲どぉしたやあれへんがな、部屋へ入ると途端やで、女ごがな「わては
あんたを朝まで寝させへんシ」と、こぉ言ぅねんで。
▲どんなことしてくれんのんかいなぁ? と思て、わい胸ワクワクさしてた
がな。女ごが「わたいちょっとお手水へ行てきます」ポ〜イと出たきり、な
かなか帰ってけぇへんねん。もぉ帰って来るか、もぉ帰って来るか……
▲女ごの言ぅとおりやねぇ、朝まで一睡もせず。どぉや、目ぇ赤いやろ◆そ
れで目ぇ赤いんかい▲お前のほぉどやった?◆わいはやねぇ、お前と違ごて
ね、寝間まで女ごと入ったで。寝間へ入った途端や、女ごが「プゥ」て、屁ぇ
かましやがんねん。この屁ぇが臭いの臭そないの、布団の中酸欠状態。朝ま
で気絶してた。
▲ホンマかいな……、えらいこっちゃ◆どぉしてん?▲どぉしてんやあれへ
んがな、若旦那が泊まった、若旦那が◆アホなこと言ぃないな、生きるの死
ぬの言ぅとったんやで、飛んで帰りよったんや▲いやいや、わいらの嘘が効ぃ
たんや「大門で止められる」といぅあの嘘が効ぃたんやろ、若旦那泊まった。
そのかわりな、夜中に男の叫び声が三回聞こえた。
◆ホンマかいな、大丈夫かいな、若旦那死んでんのんとちがうか? ちょっ
と見に行こ。若旦那の部屋は……、お、えぇ部屋に通されてるで、次の間付
きや。わいらと扱いが違いすぎ……、おいおいおい、お前何してんねん人の
部屋へ入って来て、水屋開けて、それ何食べてんねん?
▲何食べてんねんやあれへんがな、わいらお前、振られてオモロイことも何
ともあれへん、ここ開けたらな、甘納豆が入ったぁんねん、これが甘もぉて
旨もぉて、これが甘もぉて旨もぉて、もぉこぉなったらわい、色気より食い
気やねぇ……
◆おいおいおい、もぉそんなもん食たりしないな、そない旨いのん? わい
にもくれ▲お前も食ぅんかいな……、若旦さん開けさしてもらいまっせ、開
けまっせ。おぉおぉ、枕屏風立てて、若旦さん、この枕屏風を……
◆若旦さん……、おぉッ、大夫とひとつ布団に入ってる、うわぁ、真っ赤い
けの顔して潜ってしもた。若旦さん、どぉでした? 夕べはどぉでした?
●へぇ、結構な、お篭りで▲結構なお篭りやてぇ……、どぉです、また来た
かったら一緒に来まんねんさかい、わてら帰らなあきまへんねん、早いこと
起きとくなはれ。若旦さん、早いこと起きとくなはれ。
★若旦さん、お友達が「帰る」言ぅたはりまっしゃないか、起きなはれ、起
きなはれ▲若旦那、大夫が「起きなはれ」言ぅてまんねん、いつまで寝てま
んねん、起きたらどぉでんねん。
●大夫は、口では「起きなはれ、起きなはれ」と言ぅてますが、布団の中で
は、足でわたしの太股を、グゥ〜ッと挟んで……、あぁぁ〜、あぁぁ〜、あ
とは言葉にできない……
▲な、何を〜ッ! 何をぬかしてけつかんねん。きのうは「そぉいぅ女と寝
たら、悪い病気をもらいます」言ぅといて、ひと晩経ったら「足で太股挟ん
で、太股挟んであとは……、あぁぁ〜、あぁぁ〜、言葉にできない」何さら
すねん。
◆おい、暴れな、暴れな、一緒に帰るねん、あぁ〜ッ、梯子段落ちてしまい
よったがな。若旦那、わてら仕事でんねん、先帰らしてもらいまっさ。えら
いすんまへんなぁ●あなた方、帰れるもんやったら帰ってみなはれ……
【さげ】
●大門で止められます。
【プロパティ】
トラックと喧嘩したピ〜兄さん=四代目・林家小染。
家が丸焼けになったピ〜師匠=月亭可朝。
女好きのピ〜兄さん=桂きん枝。
ミナミ・キタ=ミナミは難波周辺の繁華街、キタは梅田周辺の繁華街。方
角の南・北と区別が必要。
吉原=東京都台東区浅草北部。もとの遊郭地。現在は千束の一地区。1617
年、江戸市中に散在した遊女屋を日本橋葺屋町に集めて公許。1657(明
暦3)年、大火で日本堤山谷(さんや)付近に移転。その以前を元吉原、
以後を新吉原という。遊郭は1958(昭和33)年、売春防止法の成立とと
もに廃止。
島原=京都市下京区西新屋敷にあった遊郭の通称。1640年室町六条(三筋
町)辺から移転。
新町=大阪市西区新町。寛永年間(1624〜1644)の新地で、公許遊郭が置か
れ、京の島原、江戸の吉原とともに知られた。
板頭(いたがしら)=昔は板に名前が書いてあり、売れてる順にぶら下げて
ある、その板の頭に貼ってあるところから板頭。
御職(おしょく)=同類の中で最高のもの。また、江戸吉原で、その娼家の
中で最も売れっこの遊女。御職女郎。
文金=文金高島田:島田髷の根を高く優美にした女の髪形のひとつ。
赭熊(しゃぐま)=赤く染めたヤクの毛で作ったかつら。
赭熊=「根あがりに堅くつめて前髮大きく髷おもたげの、赭熊といふ」樋
口一葉『たけくらべ』より。
立兵庫=兵庫髷:近世、女性の髪型のひとつ。髪をうなじのうしろに集め
て結い末をねじって巻いたもの。攝津兵庫の遊女が始めたという。
仕掛け=打ち掛け:帯をしめた上からはおる裾の長い小袖。武家の婦人の
秋から春までの礼服。江戸時代には富裕な町家の婚礼衣装として用い
られた。現代では花嫁衣装の一つ。
あぁ聞きたくない聞きたくない……=チャンバラトリオの頭(かしら)こと、
故・南方英二さんのギャグ。
何をぬかしてけつかんねん=ぬかして+けつかる+ねん。ヌカスは「言う」
ケツカルは「する、いる」という意味の下品な悪態口を示す語。ネン
は助詞「〜のだ」標準語では「何をおっしゃっているのでしょう」
さらす=するの罵語。やがる・くさる・けっかるなどの補助。さらしてけっ
かる。
音源:2001/09/09 平成紅梅亭(YTV)
【作成メモ】
●参 照 演 者:main=桂文太 sub=*
●main高座記録日:2001/09/09 ●音 源 名:平成紅梅亭(YTV)
●ファイル公開日:2001/10/21 ●江戸落語相当:*
●更 新 日:2021/05/16 ●リクエスト数:
●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。
記録日のmain演者によるさげを採用しました。
|