【上方落語メモ第2集】その59

宿  替  え


【主な登場人物】
 徳さん  徳さんの嫁はん  お隣りさん  お向かいさんほか

【事の成り行き】
 結婚式、葬式が続けざまに起こることがよくありますが、引越しも重なる
ときには重なるようです。我が家の引越し、兄弟、親類縁者、知り合いの引
越しと、当たり年に当たると数か月に一度は引越しの手伝いをしていたよう
です。幸いここしばらく落ち着いていますが、引越しは忘れた頃にやってき
ます。

 引越しを手伝って荷物をトラックに積み込んでいてのふとした疑問、こん
な小さな家によくまぁこんなに沢山の物が詰まってたなぁ? 考えるに、日
本の平均的住宅事情の悲しさから、道具を買うときはなるべく無駄なスペー
スが出ないように部屋の空きにちょうど埋め込めるよう買い足していくんで
すね。

 で、見た目綺麗に納まっていてそんなに体積があることに気が付かんだけ
で、部屋の容積率はもう限度ぎりぎりになってるわけです。それを素人の俄
か引越し屋が適当に運び出してトラックに積み込むと、立体パズルゲームの
破綻のようにハミ出るということになります。

 ハミ出た道具の中には捨てていっても良いようなものも含まれていて、宿
替え先でまた新しいものを買えばいいようなもんなのですけど、そこは庶民
の悲しさか「もったいないから持って行って」の声が出てしまいます。無理
から重ね上げてロープで固定し積み込んでも、経験上だいたいは引越し先で
粗大ゴミになるんですけどね(2003/05/18)。

             * * * * *

 ありがたいこってございまして、一生懸命のおしゃべりでございます。

 わたくし、神戸で生まれまして、六歳で空襲に遭いまして、それから伊丹
でございますね、三十幾つまで伊丹におりまして、それから豊中、それも上
野東から熊野町へと次々と大きくなるに従いまして、あるいはまた嫁はんも
らったり、子どもがでけたりといぅよぉなことで宿替え、そのたんびに家を
少しずつ替わっていくわけなんでございます。

 宿替えといぅものはなかなか大変なもんでございましてね、人間が住んで
いる家を替わるわけでございますからな。

 ただ今はもぉ、もちろん「何とか引越しセンター」なんてのがありまして
ね、まことにこの、あのなんでございます「雀松兄さん」ちゅなこと言ぅて
ね「引越しはわたくしに」ちゅなこと言ぅて、ありまして結構なもんでござ
います。

 コンテナですとかね、トラックといぅよぉな便利なもんがございますから
な、ドンドン・ドンドン片付けてくれますんで結構ですが、昔ぁ〜し、ひと
昔前はなかなかそぉはいきませんね。運ぶモノといぅよぉなものがありませ
ん。

 荷車だけでございますからな、大きなお家の、大家の宿替えともなります
といぅともぉ、我々想像もできませんが、荷物が多ございますからね、荷車
に乗る量が決まっておりますから、ですからもぉ何日も何日もかかったそぉ
でございます。その荷車で行たり来たり・行たり来たり。

 ワッショイワッショイ、こらもぉ、ひと騒動やったそぉでございます。我々
のほぉは大丈夫でございますね、今も昔も変わりがございません。まぁ家財
道具が少のございます、荷物がね。荷物が少ない代わりに口数が多ございま
すね。

 もぉ宿替えたんびに、夫婦(みょ〜と)喧嘩でございます。

●喧し言ぅな、口ばっかしやないか。朝から嬉しそぉに「宿替え、宿替え」
格好(かっこ)だけは一人前やで、そぉして姉さん被りして、たすき掛けて。
かっこだけ一人前やけど、何ぼかっこしたかて物事が前へ進まんといぅこと
を思わにゃならんぞ。

●おらぁみな持って行ってやる、俺に任しとけっちゅうねん。おらぁ何じゃ
ぞ、力はあるぞ。こぉいぅ時には頼りになるぞ。そこのあの一反風呂敷をこっ
ち持って来い、風呂敷をば。おら風呂敷さえあったらどんなもんでも持って
行く力はあるぞ▲そぉでしょ「何とか力」と言ぅて。

●ばか、何が「何とか力」じゃ。こっち貸せ、要らんこと言ぅなっちゅうね
ん。おら風呂敷さえあったらどんなもんでも持って行く。こないだもお前知っ
てか知らんか知らんけれどもね、奈良へ遊びに行た時に、向こぉ奈良の大仏
さんて大きな大仏さんあんねん。

●こらお前の土産にシャレたんなぁ思て、ちょ〜ど風呂敷持ってたよって、
それに包んでウェ〜ッと持って行たろと思てたら、坊さんぎょ〜さん出て来
よって「まぁまぁ、徳さん」言ぅて収めよったんで、ジンワリ降ろしてきたっ
たけど、あいつさへ来なんだら持って帰ってるとこじゃぞ。どこ置いてえぇ
や分からんけど。

●よぉ〜し、風呂敷こっち持って来い。この大きぃ風呂敷をばワァ〜ッと。
風呂敷てなもんは畳んどいて、グシャグシャとしといても何の足しにもなら
んぞ。ワァ〜ッと広げてこそ風呂敷じゃぞ「ふろ〜しき」と言ぅぐらいのも
んじゃ。よし何でも持て来い、何でも持て行くぞ。

●喧しぃ。お前が何やかや采配せぇでもえぇ、亭主の言ぅこと嫁はんたるも
の「はいはい」と聞ぃてたらそれでえぇねん。そこの何じゃで櫓炬燵の櫓、
それこっち持って来い。炬燵てなもんは暑い時には「なぜこんなものが?」
邪魔になるよぉなもんやけどやで、寒むなったらまた「お世話になりますわ」
ちゅなもんじゃ。

●持って来い持って来い、こっち……、おぉ〜ッと今日は宿替えやで、畳上
げたぁるねんで、下、根太(ねだ)やみな出たぁんねんで足元気ぃ付けよ、足
元。お前ひとりの体じゃないぞ。よし足元気ぃ付けて持って来い……。よ〜
し、櫓炬燵を……「やぐら」っと。こぉしておくと荷ぃがしっかりするといぅ
ことを思えよ。

●それからねぇ、そこの……、喧しぃ言わいでもえぇ、こっちの言ぅことを
「はいはい」と聞ぃてたらそれでよろし。そこの漬けもんの重し、それこっ
ち持って来い。漬けもんの重し。えっ?「そんな重たいもん持って行けます
か?」あのねぇ、軽かったかて重たかったかて、持って行かんならんものは
持って行かんならんねん。

●そぉいぅ重たいもんは「宿替えの時にみなそこらへ置いておきましょ〜」
といぅ決まりがあんのならともかくですよ、今度の家行くわ、今度の家の人
は向こぉ持って行たはるわ、うち持って行けへんわ、今度の人は持って来は
るわ、ここに二つあるわ、うちには一つもないわ、といぅよぉな不幸なこと
になってもいかんでしょ。

●それぞれが持って行かんならんものは持って行かんならんねん。足元気ぃ
付けよ、足元。重たいもん持ってんねん足元気ぃ付けんねんぞ、根太出てる
ぞ、お前ひとりの体じゃないぞ……。よし、重たい重しを「おもし」っと。

●それからねぇ、継ぎぎれの入ってあるボテ、それこっち持って来い。継ぎ
ぎれってなもんは要らん時には要らんよぉなけれども、また要る時には要る
もんじゃぞ……。足元気ぃ付け、足元。お前ひとりの体じゃないぞ。よし、
ボテボテ、ボテ箱をば「ぼて」っと、こぉ……

●それから、去年までお婆んの使こてたオマルあるでしょオマル。中、綺麗
に洗ろたぁるさかいね、そん中へその稲荷さんの道具と金神(こんじん)さん
の道具入れてね、こっち持って来い。何?「そんなことしたら罰当たる」何
罰が当たるか、おんなじ木の端(はし)で出来たぁんねん、元は一緒や。

●オマルになるか稲荷さんの道具になるかといぅ、先々のそのモノの持つ運
じゃ、仕方のないもんじゃ。そぉでしょ、同じ布切れでも、これが布巾(ふっ
きん)になるやら雑巾(ぞっきん)になるやらといぅ、その身の末々のそれぞ
れじゃ、嘆いても仕方がない。とにかく入れて持って来いっちゅうねん。

●こないだやみな水害やいぅて見に行たんや、ほたら水がダァ〜流れてる。
やっぱりどこのオマルか知らんけどポッカポッカ流れて行く横を稲荷さんの
道具もポッカポッカ流れてはって、何やら親しそぉにお話したはった。そぉ
いぅもんは平生(へぇぜぇ)から親しげにしたはんねん、こっち持って来い喧
しぃ、お前らのゴジャゴジャ言ぅことやないわい。

●よし、こっち持って来い……。足元気ぃ付けよ、足元。お前ひとりの体じゃ
ないぞ。よっしゃオマルを「おまる」っとね。もぉないか、あとであれがな
かった、これがなかった言ぅたいかん。ほ〜ら見てみぃ、もぉちょっとで忘
れるとこや。柱に掛けたぁる瓢箪、俺の命から二番目に大事なもんや。

●花見時分、そっからチメタイお酒キュッキュと飲むちゅな気持ち、お前ら
に分かりますまい。背が届きますか、とどきますか? 届いた? 足元気ぃ
付けよ足元、お前ひとりの体じゃないぞ。よしよし足元気ぃ付けて瓢箪をば
「ひょ〜たん」っとね。

●それからもぉないか……、あぁそぉや針刺し針刺し、それこっち持って来
い。えぇ何?「針刺しやみな、わたいのもんならわたいが持って行きます」
ばか、夫婦(みょ〜と)の間にわたいもお前もあるか。そぉいぅこと思てるで、
夫婦としての何がうまく行かないのじゃぞ。夫婦といぅものはそんなもんじゃ
ない、お前もわたしもあるか。

●一心同体といぅことを思いなさい、ご互いが分身です、お前もわしもない。
それが証拠に、お前いつもわしのパッチの古いのんばっかし履いてるでしょ。
この頃お前が先履いてからこっち回ってくるよぉなことあるじゃないか。寒
い時分なら温ぅてえぇてなもんじゃけども、どんならんでホンマにもぉ……
足元気ぃ付けよ、足元。お前ひとりの体じゃないぞ。よしよしよし、針刺し
をば「はりさし」っと、こぉ置いてね。

●あとでゴジャゴジャ言ぅな「あれがなかったこれがない」あ〜、せやせや、
竹トンボ。それをこっち持って来い竹トンボ「子どものおもちゃです?」子
どものおもちゃでも何でも、持って行かんならんものは持って行かんならん。
何でも「はいはい」と持って来たらえぇねん。足元気ぃ付けよ、足元。お前
ひとりの体じゃないぞ。気ぃ付けよ、よし、この竹トンボをば「たけとんぼ」
っと。

●もぉないか、ホンマにないか、あとでゴジャゴジャ言ぅたらどんならんぞ。
よぉ〜し、なければこれをばデェ〜〜ッと包んで……、しかし、このままで
は途中でバラけるといぅ憂ぇがある、心配があるぞ。そぉいぅ場合は、お前
細帯してへんか細帯、一本抜いて……、大丈夫やて、バラッとバラけて見え
てもどぉ〜っちゅうことあれへんがな。そんなもん今さら何を言ぅとんねん。

●こっち貸せ。これでやなぁ帯をば、下からウェ〜ッとこぉやって胴括りを
掛けといたら途中で荷物がバラけん、といぅよぉな知恵を出す亭主を持って、
お前も嬉しかろ……

●ご近所に挨拶に回ってな「長々お世話になりました」っちゅうてね。で、
今度の所書きもあんばい書いて、こぉこぉこぉいぅとこですっちゅうことを
ハッキリ書いてこい。またひょっと間違ごぉて祝い持って来るやも分からん
よってね。おら先行くぞ、あとから来いよ。いよっと、しぇ〜っ……!

●……? えっ? 上がってない? ふッふぇ〜……、ふッふょ〜……、上
がってない? ふゅぅぇ〜……、あぁ〜……、ちょっと入れ過ぎたとは思た
けど……。おい、いっぺん上のその竹トンボ取ってみてくれ、竹トンボ。

▲え? そんな軽いもん取ってこたえますか?●それが口ごたえといぅもん
じゃこらッ。軽かったかて何かて荷物一つ取ったな、と思たら軽なったよぉ
な気になってふぇッと上がるといぅことを思え。人間といぅものは神経のも
んじゃ、神経がこれ動いてんねんぞ。えぇか、ふッふぇ〜、ふッふょ〜……

●早いこと取らんかい! もぉ取りました? 取ったらお前「取った」ちゅ
わな神経が分かれへんやないか、取ったんか……、ふッふぇ〜、ふッふょ〜?

●ふぅ〜ッ……、針刺しやみな、お前のもんならお前が持って行け! 何が
一心同体じゃ、ばか。そんなことあるか「お前はお前、俺は俺」じゃ。いっ
ぺんそれ、オマルも取ってみてくれ、どぉもそれが上から臭いで押さえつけ
てるよぉな気がする。

●取ったか? ふッふぇ〜、ふぅ〜ッ……、何でこの荷物が上がれへんねや、
うぅ〜ッ……▲ア・ホ。あんた最前おしまいに、胴括り掛けるちゅうて、下
の敷居をば一緒に括ってやし、そんなもんが担げて行けんのか?●あそぉ、
わいが何ぼ力が強いといぅて、家ん中にいてて家は担げて行けんわ。カタツ
ムリさんは偉いなぁ……▲あんじょ〜しなはれ。

 親っさん、元通りいたしましてね「おら先行くで」ポイッと表へ出ます。
お上さんそこら奇麗ぇに片付けまして、ご近所へも挨拶に回りまして、今度
の家へやってまいりますといぅと、どぉいぅもんですか先に来ているべきは
ずの親父さんがまだ来ておりません。

 「どこウロウロしてんのんかいなぁ?」てなもんで、あっち掃除し、こっ
ち掃除し、火鉢の端(はた)で一服しておりますところへ親父さん、よぉよぉ
のことに、汗の小一升もかきよって、せんどこの荷物やひょこいがんでます
わ。

●よっとせのこらせ、よっとせのこらせ、あ〜〜えらかった▲アホ。どこウ
ロウロしてなはんねん、どこウロウロと。早よ〜から出てなはんのに●喧し
言ぅな、わいかて早よ来たかった。来たかったけれどもね、前の家の表出た
らドンジャン、ドンジャンいぅたぁんねん。

●「あれ何屋はんですかいな?」ちゅうたら「チンドン屋はんです」言ぅて、
きょ〜び商売、勉強の世の中やなぁ思て、あんまり面白い格好して踊ってよ
るもんやさかい、この踊り覚えといたらまた花見の余興に役に立つなぁ思て
ね。おんなじよぉな格好してあと付いて踊って歩いてたらね「あんたどこま
で付いて来なはんねん?」言ぅて「ここどこですか?」ちゅうたら「松島で
す」言ぅて、松島まで行てしもてんねん。

●こらいかんわい、今日は宿替えやわい。と思てドンドンドンドン歩いてた
らね、向こぉのほぉでワァ〜、ワァ〜いぅたぁんねん「あれ何ですかいな?」
ちゅうたら「法華の提灯行列です」言わはったんでね、あぁ信心ごとなら一
緒にさしてもろたほぉがえぇなぁ、思たんでね皆のあとから付いてドンツク、
ドンドンツクツク、ドンツク、ドンドンツクツク、妙法蓮華経、南無妙法蓮
華経、ドンツク、ドンドンツクツク、ドンツク、ドンドンツクツク……

●「あんたどこまで付いて来なはんねん?」言ぅて「ここどこですか?」っ
と「玉造です」言ぅて、あんなとこまで行てしもてんねん。こらいかんわい、
今日は宿替えやわい。と思てドンドンドンドン歩いてたらね、向こぉから自
転車乗ったやつが来よって「♪お使い〜わ、自転車〜で」言ぅて自転車乗っ
たやつが来よって。

●「危ない、危ない!」言ぅてんのに言ぅこと聞かんもんやさかい、自転車
のハンドルこの荷物に引っかかって、急にキュキュッと曲がってしもて、隣
りにあった茶碗屋の店先パッパ〜ッと入って行って、棚の鉢が落ちるやら茶
碗がガラガラガッチャン。

●奥で子ども「寝んねんよぉ〜」言ぅて寝かしてはった嫁はんが慌てもん、
地震と間違ごぉて表ビャ〜ッと飛んで出るなり自動車とボ〜ンと衝突しかけ
て、抱いてた赤ちゃんボテッと落としかけたら、そこへ腰の曲がったお婆さ
ん歩いて来はって、赤ちゃんお婆さんの背中へド〜ンと落ちたんで、赤ちゃ
んのほぉは危なく助かってんけど、お婆さん横手の溝へボチャ〜ッ。

●「痛いわぁ〜い、痛いわぁ〜い」言ぅて、こらえらいこっちゃなぁ思て交
番走って行くなりガラガッチャンガッチャン、ガラス三枚割って巡査に「愚
か者め」言ぅてえらい叱られて「実、こぉこぉです」ちゅうたら「うち来て
もしゃ〜ないがな、病院へ行け」

●「どこですか?」ちゅうたら「左隣りです」言われたんで入って行ったら、
先生髭生やして出て来はって「どぉした?」なんて言わはったから「実はこぉ
こぉです」と「そぉか、それはいけん。行てやろぉ」言ぅて「わたしゃ車で
行くが、君は何で来る」言ぅて「ほかに何か乗るもんおまへんか?」ちゅう
たら「三輪車があるぞ」言わはったんで。

●先生自動車でブ〜ッと行きはるあとから、三輪車乗って一生懸命エッチラ
オッチラ。現場へ着いたら「ここではど〜しょ〜もない、こら入院させない
かん。君すまんけど、負ぉてやってくれへんか?」て「わたいこんな大きな
荷ぃ背たろぉてまんがな」言ぅたら「そぉか、そんなら肩車してやってくれ」
ちゅうて。

●「お婆さん、肩車しまひょか?」ちゅうたら、もぉ九十近いよぉなお婆さ
んやのに、やっぱり女の人やねぇ「股割んのん、恥ずかしぃ恥ずかしぃ」言
わはって、わたしがこの丸い頭を無理からにゅにゅにゅ〜ッっとにえ込まし
て、とりあえず入院さしてここまで来たんやが……、えらかったぁ〜。

▲……? アホ、よぉそんな頼んないこと言ぅてなはんなぁ、ホンマにもぉ。
だいち荷物下ろしてから話したらどやねん。荷物持ったまま話するからどぉ
どぉ汗が出るんや、どんならんホンマにもぉ……。で、きのう来てここら掃
除しといたちゅうたが、どこ掃除したんや?

●「どこ掃除した」よぉそんなこと言ぅなぁお前、おらぁきのう昼から来て
やで、日が暮れなるまで暗ろぉなるまであっちこっち掃除してちゃんと棚ま
で吊ってやで、俺がどれほどの……、あ? おぉ?▲何やのん?●わいが吊っ
た棚あれへんなぁ?▲あんたが吊ったんかい●わいが吊ったんやがな▲徳用
のマッチ箱乗せたら、落ちたやないか。

●えらいことするやっちゃなぁ、せやからいつも言ぅてるやろ「わいが吊っ
た棚へは物乗せな」っちゅうて▲そんなことよりなぁ、ホ〜キやホコリ叩き
下へ置いといたら、そのうちに揉め事が絶えんてなこと言ぅねで、ホ〜キを
掛けとこ思うさかい、釘一本打っとぉ。

●ムッフッフッ、そぉして男の力を借りなければならない……「釘一本打っ
とぉ」偉そぉに偉そぉに言ぅたかて、女の手では釘の一本も打てやしょまい
が。分かった喧しぃ言ぅな打ってやる……。よっとショッと、男の力といぅ
ものを思え。

●道具箱をこっち持って来い道具箱。よぉ〜し、道具箱だけじゃダメじゃぞ
金槌も一緒に持って来い。ノミと言えばツチ、道具箱と言や金槌、持って来
い。持って来たらあっち行け、置けたらあっち行け、男の仕事に女は禁物だ。

●偉そぉに偉そぉに言ぅたかて、お前ら釘の一本も打たれへんねん、ホンマ
にもぉ(トントン、トントン)見よ、この雄姿を……。あけへんあけへん、
そこらウロウロしてると、ひょっとこれが当たって怪我でもしたらどぉする。
大事な体に傷がつく、お前ひとりの体じゃないぞ台所行て走り元の用してぇ。

●ホンマにもぉ、どんならんで(トントン、トントン)こぉして男の力借り
ないかんのに、何じゃらと人のこと三文の値打ちもないよぉに言ぃやがって、
まぁまぁそぉして、俺のこと平生ボロクソに言ぅてるのも、わしがこぉして
元気で達者でおりゃこそじゃぞ。

●(トントン、トントン)こぉいぅ幸せがいつまでも続けば良いものであり
ますが、なかなかそぉはゆかないのであります。いずれ別れなければならな
い時が来る(トントン、トントン)そぉなったあとで「あぁ、あんなパンみ
たいな親っさんでも、うちの人がいててくれたらこぉまでみなに馬鹿にしら
れぇでも済むのに……」と、思てもそれはもぉ手遅れなのであります。

●(トントン、トントン)そぉなれば、夜なども独り寂しく寝なければなら
ない(トントン、トントン)春夏などはよいとして、秋の夜長にふと目を覚
まし、ふとわたしのことを思い出して、お布団の上へムックリ起き上がって
「いぃ人だったわねぇ」

●お前が思て、あまりの懐かしさにお仏壇(ぶったん)の中からわいの位牌を
取り出して(トン)お前のあの大きな、お乳の間へグッと挟んでギュ〜ッと
抱いて寝てくれても、おらもぉえぇ心持ちとも何とも思わんのだ。ギュ〜、
バッ……

▲何を言ぅてなはんの……。黙って打ちなはれ黙って、釘の一本や二本。ア
ホらしぃてこっちは仕事してられへんやないの……●(トントン)最前ヨネ
に会ぉたら行く言ぅとった、来よったら放っとかれへんがな、スキヤキで一
杯呑まそ。肉とネギと糸ニョンニャクとそれから酒五合(ごんごぉ)ほど買ぉ
て来とけ。

▲まぁ、結構なお話でんなぁ。そんなお金がどこにおまんねん?●ホンマに
もぉ、ひと言口を開けば「お金おかね」そぉいぅ大胆なセリフがどっから出
るかなぁ。忘れたんかい、三年前の暮れに何ぼか渡したん▲そんなもんがい
つまであんねん。

●「いつまであんねん」そぉ言ぅ手間で「はい」(トン)と言えんか。っちゅ
うねん▲何でこんなもんが「はい」と言えんねん●「何でこんなもんが『は
い』(トン)と言える」も言えんも、嫁はんたるもんは亭主の言ぅことは「は
いはい」(トントン)と「はいはい」(トントン)と「はいはい」(トント
ン)と(トントントン、トントントン)

●……?▲もぉ喧しぃ人やで、釘の一本や二本打つのにワァワァワァワァ、
ホンマにもぉ……、打てたんか?●……▲どぉ〜したの?●喧しわい、お前
は。どぉしたもこぉしたもあるか、お前がゴテゴテ言ぅもんやさかい、とぉ
とぉ釘打ち込んでしもたやないか▲どんな釘打ちなはってん?●八寸の瓦釘
▲よぉそんなもん柱に立ったしなぁ?●柱へ違う、壁打ってん。

▲アホやがなこの人わ。お長屋の壁て薄いもんだっせ、お隣りに先が出てて
着物でも引っかけはるか、怪我でもしはったらどぉすんねん。早いこと行て
応えといなはれ●は、はい、行てきます……

●どぉもあの嫁はん具合が悪い思てたんや。だいたい、なぜうちにあぁ長く
いるのかねぇ、どんならんで。あれと終生共にせなけりゃいかんのかねぇ。
だいたいあの嫁はんとは相性合わんねぇ、初めて添ぉた晩、豚にヘソ舐めら
れた夢見たが、どんならんでホンマにもぉ。

●こんちやっ■はい●あの、ちょっと尋んねますけど、お宅へさして出てま
へんかいなぁ?■え?●お宅へさして出てまへんかいなぁ? ちょっと尋ん
ねますが出てまへんかいお宅へ。出てまへんかい?■えぇ? 薮から棒でん
なぁ●いえいえ、壁から釘ですけどね……

■何でんねん?●いえ、わて、この近所に宿替えして来たもんすが■あぁ、
そら賑やかになってよろしぃなぁ。宿替えには色々と物の要るもんでっせ、
どぉぞ要るもんあったら言ぅとくなはれ、貸しまっせ。

●そぉですそぉです。実ね、うちの嬶(かか)の申しますのんにわ「ホ〜キ掛
けんので釘一本打っくれ」こぉ言ぅんです■よぉある話ですねぇ。金槌が要
るのなら貸しましょか?●そぉですねぇ、金槌はもぉ、要らんやろと思うん
ですけどね■はぁはぁ、釘抜きですか?●釘抜きがもぉ、手遅れになってる
やろと思いますねん。

■どぉしたんです?●打ってたんですけど、あんまりゴジャゴジャ言ぅもん
やさかい、とぉとぉ釘打ち込んでしもたんですけど、ひょっとお宅へ先が出
てないかと思いましてな■あぁ、さよか。釘はどのへん打ったんです?●横
手の壁へ打ったんですが■はぁはぁ、横手の壁ですか……、それやったら隣
り行きなはれ、うち向かいでっせ。

●さいなら……。嫌んなってきたねぇ、何ぼ釘長いさかいいぅて往来通り越
して向かいまで行かんわい。嫌んなってきた。

●こんちわっ▲もぉ行てきたんか?●え、うちか? 隣りの家、じかに行け
んよぉなったんか、不細工(ぶせぇく)な……、何でわいこんな慌てもんやろ
ねぇ、死んだお母んも言ぅとったねぇ「お前も、もぉちょっと落ち着きさえ
すりゃ、普通の人間や……」よし、今度はひとつ落ち着いていてやろ。落ち
着きゃ普通の人間や。

●これが我が家、玄関から向こぉて右の壁の隣り……、こっち隣り……。こ
んちゃ◆はい●つかんことお尋んねします、間違ごぉてたら堪忍しとくれや
す。何でござります、隣りにひょっとですけど、ひょっと隣りに空き家おま
したんは、お宅やおませんかいねぇ?

◆へぇ、空いてましたけどねぇ、何じゃ借り手があったかして、最前から妙
な人が出たり入ったり出たり入ったりしてまっけどねぇ●その妙な人といぅ
の、わたしですけど……◆何かご用事ですか?●立ち話も何ですので、ちょっ
と厚かましございますが、お宅へ上げていただいてよろしぃですか、すまん
ことです。

●スビバせんねぇ……(煙草を一服)……

◆あのぉ、何かご用事ですか?●ははははッ……、用事と言ぅてねぇ、言ぅ
てしもたら、しょ〜もないことですねん……。といぅて、言わなんだらね、
ひょっとこれ命に関わるかも知れまへんねん。

●ぼちぼちお話さしてもらわななりませんねやが、お宅、奥さんおられます
か?◆一人おりますけど……●うちにも一人おるんです。今あんな面白い顔
してますけど、若い時分ちょっとした女でしてん。あれ実、わたいが前にい
てた家の路地(ろぉじ)角に最上屋はんいぅ質屋(ひちや)おましてね、女衆(お
なごし)してたんです。

●わたいが仕事に行たり帰ったりする時、路地角へ立ちよって、わたいの顔
見て「ふん」てなこと言ぃよるんで、わたいも向こぉの顔見て「ふん」ちゅ
なこと言ぅてたんです。あぁ〜た手伝い(てったい)の又はんちゅう人ご存じ
ですか? ご存じやおまへんか?

●あの人がね「お前とあの女一緒に……」なんてこと言ぅてくれたんです。
けども、人さんの世話になるよりも自分らの手ぇで思いましてね、忘れもし
まへんわい、祭りの晩にお宮はんの横手の暗がりへあれ呼び出しまして「お
い、でや今晩あたり、でや?」言ぅて、そのまんまゴジャゴジャッとするこ
としてしもた、てなことですわ……、まことに面目(めんぼく)ない……、お
許しいただきますよぉ。

◆あんた、何を言ぃに来たはるんです、よその家来て。あんたとこのご夫婦
がどぉいぅことなったか、わたし知りまへんがな。用事は何でんねん、それ
よりも?●まぁそんなんで、一緒になったもんですが初めはいい仲でしたん
ですよ。朝やみなお布団からわたいが出かけますと「あんた行ったいかん、
もぉちょっといなはれ」ちゅうて。

●「いなはれ、ちゅうたかて仕事行かんならんがな」「仕事やかて、今日や
みな、たまには休みなはれ」言ぅて、三日に二日は休むんです。休んださか
いちゅうて何するわけやないんです。わたいがゴロッと横んなってる横手で
嬶(かか)一生懸命針仕事しよってね、ちょいちょい手ぇ止めよって「あんた」
「あぁ、用事か?」「用事と違うの、ちょっと、呼んでみたかったん」「ア
ホぉ〜」ちゅうてね、面目ないよぉなお話で……

◆しまいに怒りまっせ、わたい。ご用事は何でんねん、ご用事は?●そんな
んでしてんけど、二十年から連れ添ぉたらあきまへんわいな、いまもね「ホ〜
キ掛けるさかい釘一本打ってくれ」と、こない言ぅたんです。わたい打って
たらゴテゴテ言ぅもんやさかい、とぉとぉ釘打ち込んでしもたんですけどね、
お宅へひょっとその先が出てないかと思いましてね。

◆あんたの用事はそれかいな……。で、釘はどのへん打ったんです?●あの、
日めくりの掛かってあるちょっと横手ですから、分っかり易いと思いますけ
ど◆あんたあんまり賢いことおまへんなぁ、あんたの家のどこに日めくりが
掛かったぁるか、うちから分かりますか?●理屈ですねぇ◆何を言ぅてなは
んねん、帰ってどこならどこ、ここならここと叩いてみなはれ●おっき、あ
りがっとぉ……

●お隣りのぉ〜、叩きまっせぇ〜(ドンドンドン)ウワァ〜ッ、ここならこ
こ(ドンドンドン)ウワァ〜、どこならどこ(ドンドンドン)ウワァ〜……
◆かか、ちょっと出て来てみ。隣り来よったやつだいぶアホや、声聞ぃたら
分かるがなアホ声がしたぁる。前おったやつもあんなやつやったで、思い返
してみるに。今度もまたあんなん来たで、うちの隣りはアホが住むよぉにで
けたんのか……

◆奥の間がガタガタいぅてるやないか、どんならんで。何じゃいなこれ、お
仏壇が揺れてるやないか、何をすんねん……。分かった分かった、お隣りの、
叩いたらいかん、お仏壇倒れるやないかどんならん。何をしよってんホンマ
に(ギュィ〜、ギュィ〜……)あら? 阿弥陀さんの喉の横手からシュ〜ッ
と釘出たぁるがな、何といぅ大胆なことを。お隣りのぉ〜……

●いやぁ、おおきに◆何が「おおきに」や、お仏壇見なはれ、お仏壇をば!
●お仏壇ですか。ははぁ、お宅は真宗ですねぇ◆放っとけそんなこと、阿弥
陀はんの喉の横を見なはれ、阿弥陀はんの喉の横を!●あんたとこ、あんな
とこホ〜キ掛けまんのか?

◆何であんなとこホ〜キ掛けまんねん。あんたが打った釘やないかいな●あ、
あらうちのですか◆「うちのですか」?●困んまりましたねぇ〜◆ん?●困
んまりましたねぇ〜◆何が?


【さげ】
●毎日ここまで、ホ〜キ掛けに来んならん。


【プロパティ】
 「雀松兄さん」ちゅなこと言ぅてね「引越しはわたくしに」……=詳細不
   明。
 ぎょ〜さん=たくさん・はなはだ・たいへん。大言海には「希有さに」の
   転とある。「仰々しい」のギョウか?「よぉけ→よぉ〜さん」たくさ
   ん、の訛りかも?
 畳み上げたぁる=大阪では借家人が自ら畳や建具を持ち込む「裸貸し」と
   いわれる賃貸形式が一般的だった。
 根太(ねだ)=床板を受ける横木。
 ボテ=ボテ箱:竹で編んだカゴに和紙を貼って漆を塗った容器。
 金神(こんじん)=陰陽道でまつる方位の神。この神のいる方位を冒して土
   木・家造り・旅立ち・嫁取りなどをするとはげしく祟り、家族七人が
   殺されるという。
 針刺し=裁縫用の針を刺しておくための道具。L字型をした一方に針を刺
   すボンボリが付いており、片方を座布団の下に敷いて固定させる。運
   針の際、布をひっ掛けて安定させる器具も付属する。
 ホンマ=本真と当てる。本当。真実。まこと。略してホンともいうが、こ
   れはホン軽い意味の場合に用いる。
 端(はた)=そば・かたわら・横合い。主として、そばの者など、人の場合
   にいう。人以外は「ねき」という。
 せんど=長らく。長時間。また、何度も。何べんも。十分。たっぷり。千
   途であろうか?『大言海』には「千度」とある。
 えらい=苛い:苦しい・つらい・疲れた・などの意。シンドイとも似てい
   る。苛々しいのイラシイが転訛したものであろうか?
 今日日(きょうび)=今日この頃・この節・今どき。
 法華=法華宗:「法華経」をよりどころとする宗派の意。天台宗(天台法
   華宗)あるいは日蓮宗(日蓮法華宗)の別名。また、日蓮宗内の教派
   名。本門流・真門流・陣門流の三流派がある。
 ♪お使い〜わ、自転車〜で=昭和18年公開の東宝映画「ハナコさん」の挿
   入歌。上田雅輔作詞・鈴木静一作曲、主演の轟由起子の唄で「お使い
   は自転車に乗って」
 危なく助かって=「危うく助かって」と言いたかったのだろう。
 えらい=偉い:たいへん。おおいに。ひどく。同じ意味で「いかい」とい
   う言葉があるが、これは京言葉。「でっかい」は「どいかい」「どえ
   らい」などからの派生らしい。
 にえ込ます=めり込ます。
 どんならん=仕方がない。どうにもならない。しょうがない。どうしよう
   もない。どうにもならぬ。ドウモナラヌ→ドモナラン→ドムナラン→
   ドンナラン。
 徳用のマッチ箱=110×90×50の大きさのマッチ箱に800本以上のマッチが
   詰まった、まさに徳用なマッチ。いまでも500円ほどで手に入る。
 あけへん=あかへん・あかん:駄目。「埒明かぬ」あかぬの約転。ビンの
   フタが開かないの開かんとは意味が違う。
 走り元=走り:台所の水まわり。ものを洗った水を流し走らせるところか
   ら出たもの。
 ボロクソ=朝飯前・へっちゃら・屁の河童・お茶の子サイサイ。また、ク
   ソミソの意にも用いる。ボロカス(襤褸滓)。
 パンみたいな親っさん=饅頭とアンパンを比較して、饅頭は小さくてもぎっ
   しり餡が詰まって充実しているが、アンパンは大きな割にスカスカと
   隙があって空疎なことから、頼りないさま? 枝雀師匠はこの噺を三
   遊亭百生さんのテープを元に憶えられたとのこと、著書『らくごDE枝
   雀』の中に「『宿替え』のおやっさんいうのは百生師匠みたいなお顔
   した人やないかナ……てなこと思てやらしてもろてますねん」という
   言葉が出てくる。ということは、パンみたいな親っさんは「百生師匠
   のような」そして、枝雀師匠もどちらかと言えば百生師と同系なので
   ご自身のことなのかも?
 ボチボチ=そろそろ・徐々に・少しずつ・ゆっくり。
 女衆(おなごし)=下女・はしため。雇われた順あるいは年齢順に、松竹梅
   からとってお松どん、お竹どん、お梅どんと呼んだ。長じるとお松っ
   つぁん、お竹はん、お梅はんとなる。決して呼び捨てにはしなかった。
 手伝い(てったい)=てつだい。手伝(てったい)職:土木の雑務を業とする
   雇い人夫。上方では建築土木請負師およびその徒弟を総称して「普請
   方」といい、これを大工・左官・石工・手伝に区別している。
 音源:桂枝雀 1984/10/09 枝雀寄席(ABC)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂枝雀 sub=*  ●main高座記録日:1984/10/09  ●番  組  名:枝雀寄席(ABC)  ●ファイル公開日:1997/06/01  ●江戸落語相当:粗忽の釘  ●更  新  日:2017/02/12  ●リクエスト数:rakugo59  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次