【上方落語メモ第5集】その222

雷  の  褌


【主な登場人物】
 雷親父  雷息子  雷嬶  トラ

【事の成り行き】
 雷を気象学的にみると、暖かい空気が急激に上昇し上空で冷やされ、水蒸
気が氷となり成長して落下、再び上昇気流によって上空へ舞い上げられて大
きな氷の塊に成長していく繰り返しの過程で、氷同士の摩擦によって静電気
を帯び、飽和すると放電する。という、まことに分かり易い仕組みになって
います。

 上昇気流の起こる条件としては、春先の春雷、冬の寒雷(=ゆきおこし)な
ど寒冷前線の通過(界雷)や発達した低気圧や台風の中心など(渦雷)、日射に
よる大気温の上昇(熱雷)などがあります。

 古来「雷」は「かむなり・かんなり」と発音していたとか、わたくし上林
が「かんばやし」であるのはその痕跡をとどめているからなのです。

 また、雷は「神鳴り」の意からの訓読みだそうです。まさしく天空を駆け
る神々がその怒りを顕わにしている様を言い当てて、自然現象のなかでもパ
フォーマンス抜群ですね。

 今回の噺は神鳴り様というよりは「雷さん」どこか童話にも似たほのぼの
とした小作品です(2000/08/20)。

             * * * * *

 沖天(ちゅ〜てん)に雷橋といぅところがございまして、ここに雷をば営業
にしておられる五郎八さんといぅ雷仲間の取締がおられます。

■ただいま、いま戻った▲お帰りやす。お疲れさん■坊主が見えんが、どっ
か行ったんか?▲表で遊んでますわ……●お父っつぁんお帰り■「お帰り」
やないがな、こんな時間まで外出てるやつがあるか。家(うち)にいてんかい。

●ボンな学校から帰って来て、本読んで宿題もぜぇ〜んぶ済まして、ちょっ
と表へ遊びにやってもろたん■さぁ、字ぃ書いたり本読んだりするばっかり
が勉強やないわい。いずれお前もわしの跡を継いで雷にならんならん、太鼓
を稽古せんかい。

●お父っつぁん「太鼓の稽古せぇ」言ぅたかて、家に太鼓あらへんさかい稽
古でけへん■そぉ言ぅやろ思て、ちゃんと誂えといたんが今日届いたぁる。
そこにあるのがボンの太鼓じゃ●へぇ、これボンの太鼓か? お父っつぁん
が使こてんのん十六ついたぁるなぁ、ボンのん八つしかあれへん。

■お前は体が小さいよって、まだまだ十六太鼓は背負えやせんわい。八つ太
鼓で結構じゃ。体に合うか合わんか背負わしたるさかい、裸になってこっち
来い。さぁ、両の手ぇ通して、紐を前で結んだろ……。嬶(かか)どや? 今
度の太鼓屋は仕事がうまいなぁ、太鼓が体にきちんと合ぉたぁるわい。

■さ、稽古したる。わしの太鼓こっち持って来い。今日は稽古始めじゃ、わ
しの太鼓よぉ見てぇよ……、これが陰陽の桴(ばち)じゃ、右のほぉから出る
ぞ。ハッ、ゴロッ、ゴロゴロゴロゴロ……、次は左のほぉ、コンッ、コロコ
ロコロコロ……、両の手で、バリッ、バリバリバリ……、さぁ、やってみぃ。

●お父っつぁん、こぉか……、ゴロン、ゴロン、ゴロ、ゴロン、ンゴロ、ロ
ゴン、ロゴン、ンゴロ……■太鼓が訛ってるやないか、手を堅とぉするさか
いいかんねや。柔こぉ、こぉいぅ具合に回してみ……、ゴロッ、ゴロゴロゴ
ロッ!

●そない言ぅたかて、ボンら初めて稽古するねんさかい、具合よぉ行けへん
■明日から、一生懸命稽古するねんぞ●うんッ!

 明くる日になりますと、学校から帰って来るとすぐ稽古しよる。間ぁが有
ると稽古しよる。子どもといぅもんは、もの覚えるのが早よぉございます。
ものの半季もせんうちに、親っさんよりずっと上手に打つよぉになりよった。

●なぁ、お父っつぁん■何や?●ボン、この頃だいぶ太鼓打てるよぉになっ
てきたやろ?■そやなぁ、だいぶましになった●ほなな、今度夕立があった
ら、お父っつぁんの代りに雲の上走らしてんか■おぉ、えぇとこに気が付い
たなぁ。たしかに太鼓打つばっかりが稽古やないわい、雲の上走って足腰を
鍛えとかんと、さぁっちゅうとき間に合わんわい。

■今度夕立があったら、いっぺん走ってみぃ●うんッ!

 親子のもんが話しておりますと、表に来ましたんが沖天の市役所の小使。

★へ、五郎八師匠。本日午後三時、夕立でおます。おこしらえ願います●お
父っつぁん、市役所から「夕立のこしらえせぇ」言ぅてきたで■そらちょ〜
どえぇ、さっそく仕度せぇ……。嬶、今日はよそ行きの褌を出してやれ、太
鼓背負ぉてバチ持って……、さッ、用意はでけた。時間がくるまで待ってぇ。

 午後三時になりますと、ピカッ! 車軸を流すよぉな雨がザザ〜ッ!

●お父っつぁん行ってくるで■気ぃつけて行けよ●うんッ!

 ゴロッ、ゴロゴロゴロ……、コロッ、コロコロコロ……、バリッ、バリバ
リバリ……

 走りよる走りよる、子どもちゅうのは身が軽いもんでっさかい、あっちへ
ツツ〜ッ、こっちへツツ〜ッ走りよった走りよった。ところが、なんせ初め
てのことでっさかい、雲に厚いとこと薄いとこがあるんに気ぃ付きません。

 ひょ〜しの悪い、雲の薄なってるとっからスコン! 落ちよったんです。
落ちた所が日本ではございません。清国、山奥の薮ん中に落ちよった。薮ん
中でトラが昼寝しとりましたんですけど、その枕元へドス〜〜ン! トラや
んのびっくりしょまいことか、頭持ち上げよって大きな口開けて、

 グゥワォ〜〜ッ!


【さげ】
●お、お父っつぁん怖い〜ッ……! 褌が噛みよる。


【プロパティ】
 音源:(初)桂枝太郎 1923(大正12)年録音
    ニッポノホン(古今東西噺家紳士録収録)



【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=(初)桂枝太郎 sub=*  ●main高座記録日:1923/**/**  ●音  源  名:ニッポノホン  ●ファイル公開日:2000/08/20  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2020/05/03  ●リクエスト数:rakug222  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次