【上方落語メモ第1集】その三十

花     筏

(はないかだ)
【主な登場人物】
 提灯屋の徳さん  親方  素人力士の千鳥が浜  千鳥が浜の父親

【事の成り行き】
 大阪の春先、町を歩いていたり電車に乗っていて、鼻をくすぐるいい香り
がしたら、ちょっと振り向いて周りを眺めてみてください。たぶん頭二つ飛
び抜けたお相撲さんの姿が目に入ると思います。

 テレビで稽古場風景など見ていると全身汗と砂にまみれて、すえた臭いが
漂いそうな気がするのですが、あれは朝稽古の最中のこと、稽古が終われば
風呂に入り髪を結い直し、街中で見かけるお相撲さんは綺麗な肌に糊のきい
た浴衣を着て清潔そのもの。それにビンツケの香りが加わって、なおさら男
ぶりが上がっています。

 風はまだまだ冷たいけれど、日の光はきらきらと春めき、色とりどりのノ
ボリがはためく。そんな季節が賑やかにやってきました(2002/03/10)。

             * * * * *

 お相撲のお噂を一席、聞ぃていただきます。

●無茶言ぃなはんな親方、何を言ぃなはった今。何ですかいな、わたいに大
関花筏(はないかだ)の身代わりになって相撲取ってくれ? 無茶言ぅてもろ
たらどんなりまへんで。何ですて、恰幅がある? なるほど体はごついよぉ
なけれどもね、これ決して肥えてんのと違いまっせ、太ってんのと違いまっ
せ、言ぅたらふくれてまんねんで。水ぶくれ、酒ぶくれだ。

●医者からも言われてまんがな「酒、もぉちっと慎まなあかんで」ちゅうこ
とをね、けど慎まれしまへんねん。ブクブク水ぶくれ、酒ぶくれだんねで。
それで体が大きぃだけのことだっしゃないか。ゆや病気だっしゃないか。ま
して、わたいみたいなド不器用(ぶっきょ)な人間、子どもの時分に相撲取っ
たことないことはないけれども、体の小さいもんにゴロゴロひっくり返され
て、自慢やないけど一度として勝ったことおませんがな。

●たった一度として勝ったことがないといぅわたいがでっせ、いま大阪相撲
で一番強いと言われてる、大関花筏の身代わりで相撲を取れるか取れんか、
あぁ〜た冗談も休み休み言ぅてもらわな困りまっせ。

■待ちなはれ徳さん、大きな声出すねやないがな。誰がおまはんに相撲取っ
てくれと言ぅた「大関花筏でござい」ちゅうて納まっててくれてたらそれで
えぇねん。することっちゅうたら、まぁ何じゃなぁ、土俵入りの真似事さえ
ちょっとしてもろたら、あとは呑み次第の食い次第や。

■日当は……、おまはんそぉして朝から晩まで提灯張ってなはって日に何ぼ
儲けるのじゃ? えぇ? 「一分儲ける」よろしぃ、そんならその倍の二分
出そやないかい。どぉや、話に乗らんかえ?

●ちょ、ちょっと待っとくなはれや。あれ? だいぶ話違いまんなぁ。何で
すかいな、花筏の代わりっちゅうても、相撲は取らいでもよろしぃんですか?
あぁなるほど、土俵入りの真似事っちゅうたら、こぉやって手ぇうえ上げて、
こんなことさえ覚えたら後は呑み次第の食い次第で、日当がこぉしてわたい
が朝から晩まで提灯張って儲けてる倍の二分おくなはんのですか。

●悪い話やおまへんやないかいな。これだけやりゃよろしぃんや、手ぇ上げ
てこんなことだけ、何でもないことでんがな、やらしてもらいまひょか。

■やってくれるか、おおきありがと助かった。おまはんに断られたらどぉしょ
しらんと思てたんじゃで……。とりあえず半金のこれだけ渡しとこ、半金は
またのちほどといぅことにしてもろてやな、気の変わらんうちに……。何じゃ
で、行き帰りの日数(ひかず)もあるやろし雨の降る日もあるやろ、十五、六
日と思といてくれたら間違いないわい。乗り込みはあさってや、頼んだで。

 ポイッと帰ってしまいます。えらい相談が出来上がりましたもんで、今で
こそ大相撲は十五日間の年六場所九十日。三百六十五分の九十日ですから、
四日に一日は取り組みしてらっしゃるといぅことですから、意外と重労働な
わけです。

 当時は江戸相撲と大阪相撲に分かれてまして、それぞれが晴天十日、春場
所と夏場所の二場所だけ「一年を二十日で暮らすよい男」の時代やったんで
す。間はどぉしてるかといぃますと、地方巡行といぅのがありまして、地方
の興行元からお声がかかりますと出かけて行ったわけです。

 大阪相撲で一番強いと言われていた大関花筏、当時はまだ横綱といぅ名称
はございません、大関がハイエストランクでございます。ここの親方が播州
の高砂へさして十日間の相撲興業を請合ぉたわけであります。手金取ってし
もた、番付送ってしもた、あと乗り込みを待つばかりとなって、肝心の大関
花筏がどっと病の床に着いたわけでございます。

 お医者さんに診てもらうと「今いま命がどぉこぉいぅ病気やないけれども
重病には違いない。敷居一寸外へ出すことはならん」といぅお達しでござい
ます「さぁ、えらいことになったなぁ……」

 ふと思い付きましたんが、近所におります提灯屋で徳さんといぅ男、これ
が水ぶくれ酒ぶくれにいたしましても、なかなか恰幅がある。そこへさして、
顔かたちが何とのぉ花筏に似ているといぅことで、これを大髻(おぉたぶさ)
に結い上げたら誤魔化しがつかんことはなかろぉ。

 ただ今でしたら、こんなことできません。テレビや新聞があるわけですか
ら、日本全国知れ渡ります。当時はそんなものございませんから、大髻に結
い上げて大関花筏でございといぅて行ったら通らんことはなかろぉちゅうの
で、親方が徳さんのところへ相談に来たといぅわけでございます。

 さて、当日になりますといぅと提灯屋の徳さん、大関花筏に成りすましま
して総勢数十人、汽車や電車があった時代ではございませんから、足にまか
せてテクテク、テクテク高砂まで乗り込んでまいりますといぅと、前人気は
上々でございます。

 たくさんのノボリやなんか立ちまして、風にハタハタはためいているので
ございます。なぜハタハタはためくかと申しますと、元来が旗でございます
から、旗めくのでございます。

 初日が明けますといぅと、何しろ久しぶりの大阪相撲やといぅので大入満
員でございます。もっとも、木戸のところにはちゃ〜んと立て看板がしてご
ざいまして、いわゆる断り書きですな。

 「大関花筏儀、病気の為、相撲取組相叶わず、土俵入のみ相勤めます」と
いぅこの断り書きが出ておりますけれども、何と申しましても久しぶりの大
阪の相撲でございますから「相撲取らいでも土俵入りだけでも結構や、とに
かく見に行こやないか」といぅわけで、もぉどんどん、どんどんお客さんが
集まってまいりまして、まことに結構な人気でございます。

 さて、花筏の徳さん、生まれて初めて化粧回しといぅヤツを着けてもらい
まして、初めてのことでございますから、ひょっとしたら顕われはせんかと
思て、ブルブル、ぶるぶる震えながら土俵へ上がりますが、もとより偽もん
と知れよぉはずおません「待〜ってましたぁ〜! 大関ぃ〜花筏ぁ〜! 日
本一ぃ〜! ウォ〜ッ!」上々の首尾で宿へ引き上げてまいります。

 さっそく勧進元が挨拶に来る、土地の顔役が挨拶に来る、宿の亭主が挨拶
に来る、若い女の子がキャ〜キャ〜、キャ〜キャ〜言ぅてくれる。徳さん喜
んで呑みよった食いよった。十分に呑み食いをして、ゴロォ〜ッと横んなっ
て寝てしまう。

 がらり夜が明けまして二日目、またまた立派に土俵入を済まして宿屋に引
き上げて来る。酒攻めの肴攻めのベンチャラ攻め、女の子のキャ〜キャ〜攻
め。これで日当が二分。こんな結構なことなら十日といわず二十日といわず、
ものの三年も続かんかいなぁ、虫のえぇことを考えておりますうちに相撲は
どんどん取り進んで九日目。

 さて、いよいよ明日が千秋楽といぅことになりましたが、この九日目まで
勝ち残りがたった一人しかないのでございます。これが大阪の相撲でござい
ません。土地の素人で千鳥が浜大五郎といぅ網元のせがれでございますが、
これが素人といえ強よぉ〜いの強よないの、大阪の玄人を向こぉに回して毎
日まいにち勝ち進んでおります。

 あの花筏が相撲を取らんもんでございますから、ひとつは「あいつオモロ
イで、あいつ勝ちよるで、ひょっと全勝しよるか分からんで」と、この千鳥
が浜の人気でお客さんが集まろぉといぅ具合。

 あすの取組ご披露といぅ時「千秋楽結びの一番、千鳥が浜には花筏、千鳥
が浜には花筏」と行司が呼び上げますと、これ聞ぃてお客さんの喜ばんはず
がない「聞ぃたか、あしたいよいよ花筏が相撲取るぞ。土俵入りだけじゃあ
りゃせんわい、相撲を取んのじゃ、それも相手が千鳥が浜。この相撲だけは
隣の嫁はん質(ひち)に置いても見逃すわけにわ……」わけの分からんこと言ぃ
ながら帰って行きましたんです。

 これ聞ぃた花筏の徳さん真っ青になって帰って来よった。

■徳さん何をしてなはんねん?●「何をしてなはんねん」て、見て分かりま
へんか? わたい荷造りしてまんねん。わたい、大阪へ去(い)なしてもらい
ます■こ、これ、何を言ぅのじゃ。今日は九日目、相撲はもぉ一日残ったぁ
るで●残ったぁるか何か知りまへんわい。わたい大阪へいなしてもらいます。
当り前だっしゃないか、約束がちゃいまっしゃないか。言ぅときまっせ、わ
たいはね、相撲は取らんちゅう約束で来てまんねん。

●今の町ぶれ聞きなはったか「千秋楽結びの一番、千鳥が浜には花筏」とは
どぉでんねん。わたいが相撲取りまんのか? それも相手がこともあろぉに
千鳥が浜、あの千鳥が浜ちゅうのん人間やと思てなはるか? あれねぇ、こ
の山の奥に住んでる鬼の子ぉですとぉ。せやなかったら、あんな強い道理お
まへん。

●そぉだっしゃないか、大阪の玄人相手に回して毎日まいにち勝ちっぱなし、
それもただの勝ちよぉやおまへんで。あんさん見てなはるやろ、何じゃバ〜
ンと突いたら土俵の外へ飛んで出る。ヨッコラショと投げたら土俵の土へニョ
ロッとニエ込んでしまう。あんな強い相撲見たことないわい。わたいらヨイ
ショッと立ち上がったら両の手でピ〜ッと引き裂かれてしまいますわ。

●わたい確かに体、二分で預けましたけどね、人間のスルメにはなりたいこ
とおまへん、命まで売ったわけやおまへんので、じきに大阪へいなしてもら
います■ほぉ、えらい剣幕じゃなぁ……。そら、おまはんそれでえぇか分か
らんが、それではこっちが困るやないか。

●困んなはったらよろしぃがな、あんたが身代わり立てよてなしょ〜もない
工夫するよってに、こんなことになりまんねん。言ぅたら、あぁ〜たが蒔い
た種であんたが困んなはんねん。困んねんやったら、せぇだい勝手に困んな
はったらよろしぃがな。

■徳さん、そない言ぅねんやったらわたしも言わしてもらうが……、おまは
んもいかんで●何がいけまへんねん?!■何がいかんて、そぉやないかいな、
確かに呑み次第の食い次第やとは言ぅた。言ぅたけれども「大関の花筏は相
撲の取れん病人でおます」ちゅう触れ込みやで。せやさかいに相撲を取れへ
んよってに土俵入りだけで堪忍してもろてんねん。

■それがや、宿の亭主が勧進元のとこ来て言ぅには「花筏関、相撲の取れん
病人やそぉでおますけど、毎日、飯三升に酒五升呑まはります。あんな達者
な病人見たことない」わしも「大阪なりゃ五升の飯と八升の酒欠かしたこと
のない花筏のことじゃ、病気なりゃこそ、それぐらいしかよぉ呑み食いしま
へんねやろ」冗談めかして言ぃ訳はしといた。

■しといたがじゃ……、ここに言ぃ訳のならんことが一つできた、といぅの
は、徳さん……、おまはんおとついの晩やったかいなぁ、宿の女ごしのとこ
に夜這いに行ったちゅうやないか……

●わ、わ、わ〜ッ。あれ、もぉ聞こえてますか……■「聞こえてますか」や
ないで、何でそんな行儀の悪いことすんね「そんな元気があんねんやったら、
高砂くんだりの素人相手にひと手やふた手教えてもろても、まんざら罰も当
たりますまい。フンフン」言われてみ、向こぉは素人こっちは大関やないか
いな「そないに元気があんねんやったら、病気が治ったんかも知れまへん」
と、こぉ言わなしゃ〜ないやないか。

■「ほなまぁ、千秋楽は土俵に上げまひょ」ちゅうた時のっけのわしの腹は
やで、大阪の相撲と組まして何とか八百長をして、おまはんを勝たすつもり
やった。けど、向こぉが承知するかいな「それやったら、今ずっと勝ちっぱ
なしの千鳥が浜と組ましとくなはれ。花筏と千鳥が浜が組むといぅことになっ
たら、千秋楽は大入り。この相撲尻晴れすること間違いおまへん」と言われ
てみ、今も言ぅたよぉに向こぉは素人こっちは大関、何がどぉあろぉが断り
のしよぉがあるか?

■黙って引き上げて来たんやが……、どぉじゃ、おまはんにもいかんとこあ
るじゃろが、大きなこと言えた柄じゃあろまいが。夜這いに行たりして、ど
んならんで……。ここは度胸据えて一番、相撲取ったらどぉじゃいッ!

●え、えらいことなってしまいました、えらいことに……。おっしゃること
もっともだす。もぉ、こぉなったら取らなしょ〜まへんやろ。ひょっとした
ら投げ殺されるや分からんけど、取るわたいはしょ〜ないとして、大阪で何
も知らんとわたいの帰りを待ってる、二十六のせがれと三つになる嬶(かか)
が……■あっちゃこっちゃになってるで。

●そのあっちゃこっちゃが待ってますんで、どぉぞ命ばかりはお助け■何を
言ぅのじゃ、おまはんさえその気になってくれたら誰が命まで取ろぉと言ぅ
たんや。花筏の名前に傷が付かず、おまはんの体も無事、千鳥が浜の顔も立
て、八方丸ぅ納まるといぅ手ぇが……、一つだけあるのじゃ。

●そ、そんなえぇ手だてがおまんのか?■任しとかんかい。相撲はこっちが
玄人じゃい。えぇか、あした土俵へ上がったら「天下の大関花筏は俺でござ
い」と、立派に仕切れ。ヨイショ〜ッと立ち上がったら、もぉ何も考えたら
あかんぞ。総身の力を両の手へ込めて前へド〜ンと持っていけ。この手ぇが
相手の体にちょっとでも触ったなと思たら、弾みつけて後ろへゴロ〜ンとひっ
くり返れ。思いっきりひっくり返れ。

■これ見てよった見物人がどない思う「天下の大関花筏ともあろぉものがあ
んな脆い負けよぉをするはずがない。やっぱり噂の通り重いおもい病気やっ
たんや。立つこともできんよぉな重い病気やったものを、みんなのために無
理して、あんな無様な負けよぉをすんのも承知のうえで、みなに相撲を取っ
て見せてくれたんじゃ。あぁやっぱり大関ともなれば心意気が違うなぁ」と、
花筏の名前に傷が付かず、おまはんの体も無事、千鳥が浜の顔も立っちゃろ
がな。

●……! ……、なるほどッ■何(なん)してんねん?●感心しすぎて手ぇの
打てんところ見せてまんねん■しょ〜もないことすんねやないがな。やれる
か?●やれま、これならやれま。何でしょ、とりあえず手ぇ前へ持っていっ
たらよろしんでしょ。ほんで、千鳥が浜の体にちょっとでも触ったなと思た
ら、弾みつけて後ろへゴロ〜ッとひっくり返ったらよろしぃねん。これなら
ケガする間ぁがおまへんがな。これならやれると思います。

■そぉか、そぉと決まったらあしたの相撲が大事じゃで、今日は呑み食いは
えぇ加減にして早いこと休みなはれ。

 「そぉさしていただきます」二階へあがります。しばらくするとズッシ〜
ン、バッタ〜〜ン。

■これこれこれ、徳さん何をしてなはんねん?●親方、ちょっと相撲の稽古
してまんねん■えぇ〜? おまはん、ホンマに取るつもりかえ?●いんや、
尻餅付く稽古でっせ■アホなことしてんねやないで、早いこと休みなはれ。

 「おやすみやす」こっちはこっちで休んでしまいます。一方千鳥が浜のほぉ
でございます。

◆お父っつぁん今戻ったで▲お帰り。今日もまた勝ったんやそぉななぁ、店
の若いもんが知らしてくれた「若旦那、今日もお勝ちになりました」ちゅう
て。けどな、なるたけなら相撲てなあんな危ないこと置いとくれ。何であん
な乱暴なことすんのじゃ、勝ち負けはどっちゃでもかまやせんわい、ひょっ
と、こなたの体にもしものことでもあったらと思たら、わしゃ気が気でない
でな。仕事もろくに手がつかんのじゃ、どぉぞあんな危ないことだけは止め
てもらいたい。

◆すまんのぉお父っつぁん、心配かけて。しかしまぁ喜んどぉくれ。あした
の千秋楽、誰と取ることになったと思う? いま大阪相撲で一番強いと言わ
れてる大関の花筏と取ることになったぞ。お父っつぁん喜んどぉくれ。

▲大関の花筏と取ることになった? こなた、断ってきたじゃろなぁ。はっ
きりと断って……、なに? 喜んで承知した? こんなアホやとは思わなん
だ。お前はそこまでアホやったんか、何ちゅうことをしてくれんねん。

▲おまはん今日までの相撲、あら自身の力で勝ってると思てか? 何を言ぅ
のじゃ、相手は寒中ヒビ・アカギレを切らして修行をなさる商売人、何でお
前らごときに負けよぞ。わしゃここの網元じゃ、まして今度の興行には随分
金も出してる、いわば旦那衆の、お前はせがれじゃ。

▲わざと負けてくれてるぐらいなことが、分からんのかホンマにもぉ。大阪
の相撲は無念なこっちゃったろ、何ぼ商売のためとは言ぃながら、こんな若
造に負けてやらんならんと思たら、腹の中は煮え繰り返ってたじゃろ。あし
たここを打ち上げてしもたら、あと何年先ここへ来るや分からん。いわば恩
も義理もない土地じゃ、そぉじゃろ。

▲一番憎い千鳥が浜、土俵の上で叩き殺して、溜飲下げてシュ〜ッと大阪へ
いのっちゅうので、一番強い花筏が出て来たんじゃ。おまはんら何も知ろま
いが、病気じゃ病気じゃちゅうて何の病気なことがあるかい、宿の亭主に聞ぃ
たらな「酒が三升飯が五升、宿の女ごしに夜這い」わけの分からんこと言ぅ
ておったぞ。そんな元気のあるもんが……

▲あした殺されるとも知らんと、よぉそんなこと引き受けてきた。こんな馬
鹿じゃとは思わなんだわい◆お父っつぁん、アホなこと言ぅな。何ぼわしか
て、随分と相撲取ってじゃ。わざと負けてくれてるか、自分の力で勝ってる
かぐらいのこと分かるつもりじゃ。間違いないわい、自分の力で勝っとるの
じゃ。

◆よし、そぉにしても、いま大阪相撲で一番強いと言われてる、あの大関花
筏と四つに組めたら、それだけで腕の一本や足の一本、どこ行たかてかまや
せん……▲「腕の一本、足の一本、どこ行たかてかまわん……」親の思うほ
ど子は思わんてなぁ……。そぉかえ、そこまで言ぅのなら相撲でも何でも取
りくされ! 今日限り勘当じゃ。

◆お父っつぁん、堪忍しとくれ「勘当じゃ」てな無茶なこと言ぅてもろたら
どんならんなぁ。勘当は堪忍しとくれ。取りたいがなぁ、勘当は辛いなぁ、
取りたいなぁ……、勘当が辛いなぁ……、取りたいなぁ……、勘当が辛いわ
い。クゥ〜〜ッ、花筏と取りたいもんじゃが……、勘当は辛いわい。

◆父っつぁん、勘当や言われると返す言葉ないわい。辛いのぉ……、取りた
いのぉ……、勘当は辛いわい。辛いが、明日の相撲は思い止まるわい▲そぉ
しとぉくれ、おっきありがと。ほかに何の道楽もないこなたのこっちゃ、相
撲ぐらいは取りたいやろが、うちの大事な跡取り息子じゃ。

◆何べんも言ぅな、分かってるわい。もぉ諦めたわい。その代わり、わしが
取らなんだら誰ぞ代わりが取るやろと思う。今、大阪で一番強いと言われて
る天下の花筏、どんな相撲取りよるかそれだけは見たいと思うので、見に行
くのは行ても構わんか?▲見るのは何ぼ見ても構わんのじゃ、どぉぞ相撲だ
けは取らんよぉに◆分かったわい。そんなら先休むで。

 「あぁ、お休み」と、こっちはこっちで寝てしまいました。

 さて、がらり夜が明けますといぅと暗いうちから鳴り響く櫓の太鼓でござ
います。天下泰平、国家安穏、五穀豊穣。ドンがドガドガ、テンつテンテン、
テンこテンテン……。あの櫓太鼓といぅものは相撲の好きな人間には何ぁん
とも言えん音に響くのでございます。

 さぁ、今日の大事の一番見逃してはといぅので、暗いうちから大勢の人間
が、ドンドンどんどん、ドンドンどんどん……、相撲場へさして詰めかけて
まいります。

 千鳥が浜も「見るだけにしても締め込みを絞めとかんことには力が入らん
わい」といぅので、下に回しをしっかりと締めまして、その上から浴衣を羽
織りまして「人に見付かってはいかん」といぅので、後ろのほぉで小そぉなっ
て隠れかくれ見ていたのでございますが、何と申しましても根っからの相撲
好きでございます。一番いちばん取り進むうちに思わず力が入ってジリッ、
ジリッ。

 思わず前へジリジリ、ジリジリ。ふと気が付いたときにはもぉ既に土俵の
溜まりまで出ておりましたんです。いよいよ千秋楽、結びの一番。呼び出し
奴(やっこ)が土俵へ上がる。パラリと扇子を開きます。

 『にぃ〜しぃ〜 ちどぉ〜りがぁ〜はまぁ〜 ちどぉ〜りがぁ〜はまぁ〜
  ひぃがぁ〜しぃ〜 はなぁ〜いかぁ〜だぁ〜 はなぁ〜いかぁ〜だぁ〜』

 「花筏ガンバレ! 千鳥が浜ガンバレ! 千鳥が浜 花筏 うわぁ〜〜!」
この声を聞きました千鳥が浜、根っからの相撲好きでございます。親の意見
も何もコロッ、と忘れて、うかうかっと土俵へ。

 可哀相ぉなんは花筏の徳さんでございます。とにかく生まれて初めてホン
マの相撲を取る奴(やつ)でございますから、塩がどぉすんねやら水がどこに
あんねやら、水口入れてゴボゴボ、ゴクッと飲んでしもたリ「何をすんねや
いな、飲んだらいかんがな。これっ、土俵降りて来てどぉすんねん、相撲は
これからやがな」親方一人で気をもんでおります。

 行司が二人を合わせるうちに、ジリッジリッと仕切る。この相撲の仕切り
の瞬間といぅものは何とも言えんもんでございますなぁ。ジリッ、ジリッ、
ジリッ、ジリッ、ジリジリジリ……、ジリッと仕切る。

 さぁ徳さん、怖かったら見ぃでもえぇんで、とにかく立ってバ〜ンと手ぇ
持って行きゃよかったんですが、人間といぅもんは妙な性癖があるんでござ
います。怖いものほど見てみたい「怖いもの見たさ」ちゅうやつ。

 この期に及んで「あの千鳥が浜、いったいどんな顔してよんねやろ?」と、
ヒョイッと顔を上げますといぅと、目の前に千鳥が浜の目玉が、ゴリゴリご
りごり、ゴリ〜ッ。

●怖わぁ〜、えらい顔して睨んどぉる、こらあかん。あら? 手が動かんが
な。足突っ張ってもぉたがな。ひぇ〜〜、ひっくり返る間ぁも何もないのん
とちゃうんかいな。蛇に睨まれたカエルとはこのこっちゃ。あかん、あかん、
思や思うほど、体が堅とぉなってきた。このままやったらゴロッといかれて
まう。

●え、えらいことになった、えらいことに……。もぉおしまいか、嫁はんの
顔も子どもの顔も見ることできんじゃないかいな。えらいことになってきた、
えらいことに……、大阪でおとなしゅ〜、一分儲けて提灯張ってたらよかっ
たものを、わずか二分といぅ金に目がくらみ、ここで命を落とすのか、これ
がこの世の見納めか……

 と思いますと、えらいもんで両の目ぇから涙がボロ〜ッ、ボロボロ〜ッ……
「なんまんだぶつ」と、思わず念仏を唱える。これが千鳥が浜の耳にチラッ
と入ってんで、

◆あれっ? 「なんまんだぶつ?」わしゃいままで何十番、何百番と相撲取っ
てきたけど、仕切りの最中に念仏聞ぃたん初めてや……。泣いてる……、泣
いてる? 念仏? 泣いてる? 涙流してる? 「なんまんだぶつ?」

◆わ、わぁ、あらぁ〜〜。ゆんべお父っつぁん言ぅてたよぉに、こいつやっ
ぱりわしを投げ殺す気ぃや。それにしても不憫なやっちゃいぅんで涙流して
念仏まで唱えてくれてるんや。あかん、あかんわ。手が動かん足が動かん。
えらいことなったがな、ここで命落とすんかいな……

 「親の意見を聞かなんだばっかりに、ここで命を落とすのか、これがこの
世の見納めか」熱い涙がボロッ、ボロぼろ、ボロ〜ッ「なんまんだぶつ……」

 行司がビックリしましたなぁ、土俵の真ん中で二人の男が涙流して「なん
まんだぶ……」息も何もあったもんやない「八卦よい。エイッ、えぇかげん
に取れ!」ぱっと軍配を返す。

 もぉ花筏の徳さん、無我夢中で両の手を前へドドォ〜ンと持って出る。千
鳥が浜のほぉはホンマに殺されると思ぉておりますから、怖い怖いの一点張
り、手ぇを出す間ぁも何もない。バァ〜ンといかれたんで、ゴロ〜ッとひっ
くり返った……

 『花ぁ〜筏ぁ〜〜!』の勝ち名乗り。

 「見たか! 花筏、強いなぁ〜。千鳥が浜、何じゃかんじゃ言ぅてもやっ
ぱりあきゃせんわい、素人じゃわい。花筏がひとつバ〜ンと張っただけで飛
んでしまいよった。花筏は張るのがうまいなぁ〜!」


【さげ】
 うまいはずです。提灯屋の職人でございます。


【プロパティ】
 大関=番付上最高位は大関であった。「横綱」はその大関のうち綱を付け
   て土俵入りを許された免許のことを言った。1890(明治23)年5月場所
   で前例のない四大関が出現し、横綱免許された西ノ海が成績二位で張
   り出される(本来張り出しは三位以下)ことに物言いをつけた西ノ海を
   なだめるため、番付に横綱(免許)を明記して納得させた。これが横綱
   を地位化する前提となり、明治42年、階級地位として成文化した。
 花筏関=江戸相撲・大筏岸右エ門、九州出身。1763(宝暦13)年春場所大関
   として初土俵、宝暦13年冬場所大筏から花筏に改名、1764(明和元)年
   冬場所花筏から大筏と改名。1765(明和2)年春場所廃業。花筏は1763
   年冬1764年春の二場所のみしか名乗っていない、その間大関ではなく
   二段目。
 呑み次第の食い次第=次第:意向のままに、動作が行われるままにという
   意を表す。
 晴天十日=本場所ごとに小屋をかけ、雨が降れば入掛(いれかけ)と称して
   興行を中止し、天候が回復すると触太鼓をまわして再開するという興
   行形態のこと。
 大髻(おおたぶさ)=近世、男子の結髪で、髻を普通より大きく結うこと。
 顕われる=隠されていた物やわからなかった事柄などが、人々に知られる
   ようになる。露顕する。
 ニエ込む=めり込む。はまりこむ。
 せぇだい=精々・うんと・懸命に努力して、などの意。セイダシテ→セイ
   ダイテ→セイダイ→セェダイ。
 勧進=寺社・仏像などの造立・修復のために寄付を集めること。またその
   ために行う興行を勧進興行という。
 くんだり=「下り」の転訛:地名に付いて、中央から遠く離れていること
   をやや強調して言い表す語。
 あっちゃこっちゃ=反対。逆。あべこべ。
 感心して手ぇの打てんところ=手を打とうとして空振りを繰り返す。
 置く=よす。やめる。中止する。
 溜飲=胃の消化作用が不十分で胸やけがしたり口にすっぱい液が出たりす
   る症状。溜飲が下がる:不平・不満・恨みなどがなくなって胸がすっ
   とする。
 よし、そぉにしても=よしんば:たとえそうであったとしても。かりにそ
   うであっても。
 土俵溜まり=行司・力士・審判員などが控える土俵下の場所。
 音源:桂枝雀 1982/05/16 枝雀寄席(ABC)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂枝雀 sub=*  ●main高座記録日:1982/05/16  ●番  組  名:枝雀寄席(ABC)  ●ファイル公開日:1996/11/04  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2016/07/03  ●リクエスト数:rakugo30  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次