【上方落語メモ第2集】その63

質 屋 蔵(下)


【主な登場人物】
 大旦那  番頭  熊五郎  定吉  菅原道真の掛け軸

【事の成り行き】その62「質屋蔵(上)」から続く

             * * * * *

★え〜ぇ、熊五郎ただ今やってまいりましたので■熊はん来たんと違うか、
声がしたよぉなで。じきこっち呼びなはれ……。おぉ熊はんかいな、こっち
入んなはれ。

★旦さん、まことに相すまんこってござります。お呼びになりましたん、例
(れぇ)の酒の一件でござりましょ。どぉぞ何もおっしゃらんよぉに、こちら
から申し上げんのでございます。実は何でもござりませんねけど、この前の
こってござります、こちらでお祝いがございましたときに、うちの嬶がお手っ
伝いに上がらしてもろてたんでござります。

★仕舞い小口になりまして走り元片付けてますといぅと、何じゃ片口にいっ
ぱい入ったもんがおましたんでね「何ですか、これ水ですかいな酢ぅですか
いな、捨ててしもてもよろしぃかいな?」言ぅてましたらね、あのおなごし
のお竹どん「カンザだんがな」

★えらいもんですねぇもし、手前どもでも酒残すことおますけどね、その上
へ継ぎ足して燗するもんでっさかい、カンザができるわけおまへん「まぁ、
こんなぎょ〜さんのカンザどないしなはんねん?」おせっかいにも嬶、尋ん
ねますとね「うちはもぉ、旦さんもご番頭もお酒上がらんもんやさかいに、
好きな人が来たら呑ましてあげよと思て置いてるうちに、ついつい腐らして
しもて植木の肥やしにするのが毎度やねん」

★「まぁもったいないやないかいな、こんな結構なお酒を……。うちの熊は
んにやったら喜ぶのにな」「そぉそぉ、熊はん呑むねんやったら持って帰っ
とくなはれ、うちも助かるさかい」「さよか、ほな頂戴して帰ります」言ぅ
てね、うちの嬶がいただいて帰ったんでございます。

★わたくしが仕事から帰りまして、例によって寝酒でございます。グイッと
呑んでみまするといぅと、いつものと味が違いまっしゃないかいな「どした
んや? どしたんや?」言ぅてね「実はこぉこぉで主屋(おもや)から……」
「やっぱり違うなぁ上酒やわい、上もんやわい、ご大家は結構やわい、美味
いうまい」言ぅて、あれで十日ほどいただきましたんでございますかいなぁ。

★さて、その次の日でござります、十一日目でございますか、帰りましてグ
イッ呑んでみましたら、また十日前の安もんのやつに戻ってまんねん。つい
こないだまでそれ呑んでたんでっせ、人間の口、舌ていかんもんだんなぁ、
いっぺん美味しぃのん呑ましたらもぉ舌口が辛抱しまへんねん。

★「嬶、えらい悪いなぁ、すまんけれどもお竹どんにこぉこぉ言ぅて一合だ
けあの酒分けてもろてきてぇな。あの味が忘れられん」「しょ〜のない人や
なぁ」言ぅてね、前垂れの下へ銚子一本隠しまして「実はお竹どん、こぉこぉ
でんねわ、一合だけ分けてもらわれしまへんやろか?」ちゅうたら、お竹ど
んてえぇ人だんなぁあの人。あんなえぇ人おまへんで、日本一だっせ。

★「何を言ぅてなはんねん、一合やそこら分けてくれやなんて。うちはこの
とぉり樽で買ぉたぁる。分かれへん分かれへん、そ〜っと持って帰んなはれ」
一合もろて帰りました。呑んでみまするといぅと、カンザでさえあれだけ美
味かったやつ、今度は生成りでございまっせ。美味いの美味(うも)ないの、
美味いとか美味(うま)ないとかいぅもんやござりませんわい、もぉこぉなっ
たら止められまへんで。それから毎晩ここへ寄してもらいまして一合ずつも
ろて帰ってましたんでござります、実わ。

★こないだのこってござりますねん、仕事の帰りでございます、こちらの裏
手を通らしていただきましたら、酒樽が三丁着いてまんねん、立派な酒樽が
三丁。そこでわたしふと思いましてね「これ考えてみたら毎日一合ずつもろ
て帰んのも、先まとめていただいて帰んのも、おんなじことかいなぁ」思い
ましてね、わたしちょ〜ど車引ぃとりましたもんでっさかいね、それへ乗せ
て一丁だけ。

■そ、そら何をすんねん……、何ちゅうことしてくれんねん。何じゃこない
だ「酒の樽が一丁どこ行たんや、足らんで」言ぅてたん、あらおまはんかい
な?★実旦さん、あらおまはんでんねん。

■「おまはんでんねん」言ぅことありゃせんがな「蔵元へ掛け合ぉたほぉが
えぇで」ちゅうてたが、よぉ掛け合わなんだこっちゃで、こっちが恥かくと
こやないか、どんならんやないかいな、何をしてくれんねどんならんでホン
マにもぉ。何も今日呼んだん、酒の一件と違いますがな★漬けもんの一件で
ございますか?

★どぉぞ、もぉ何もおっしゃらんよぉに、わたくしから申し上げるのでござ
います。これもこないだ、こちらでご法事がございましたときに、うちの嬶
がお手っ伝いに上がっとりましたんでございます。仕舞い小口になりまして
「もぉちょっと手っ伝わしてもろたらえぇねんけれども、熊はんのおかずを
せんならんさかい、これぐらいで……」

★「今日は見てのとぉり人手が少ないよって、えらいすんまへんけど熊はん
のおかずやこっちで何とかしまっさかい、もぉちょっと手っ伝ぉとくなはれ
な」「さよか、そぉいぅことなら」ちゅうて、まぁまぁ片付けてしもたんや
そぉでんねん。

★「おぉきはばかりさん、ホンマにお咲さん助かりました。けど、熊はんの
おかず、あんなこと言ぅてて恥ずかしぃ何にもおまへんのん。えらいすんま
へんねんけど今日のところはこれで辛抱しといとくなはれ」言ぅて、コォコ、
漬けもんをば五、六本縄でくくってくれはったんやそぉでんねん。

★わたいが仕事から帰りまして寝酒呑んで、さて飯っちゅうときにバリッ、
噛んでみましたらいつもと味が違いまっしゃないかい「どしたんや、どした
んや、でぅしたんや?」「実はこぉこぉで、主屋から」「やっぱり違うなぁ
ご大家やわい、上もんやわい、美味いうまい」言ぅていただきまして十日ほ
どもございましたかいなぁ。

★さて、その明くる日ぃでございます、十一日目でござりますか、帰ってま
いりましてバリッ、いつものと味が違います、前のんに戻ってまっしゃない
かいな。ついこないだまでそれ食べてたんですけど人間の口、舌てあかんも
んでんなぁ、いっぺんえぇもん食ぅたらもぉ辛抱がでけまへん。

★「無理言ぅてすまんけども、お竹どんに言ぅて少し分けてもろて」「しょ
のない人やなぁ。あの味が忘れられん? しょ〜のない人やなぁ」言ぅてね、
お竹どんに「実はこぉこぉでんねん」言ぅたら、お竹どんえぇ人だんなぁ、
日本一だんなぁあの人わ。

★「何を言ぅてなはんねん分けてくれやなんて、うちゃこのとぉり樽で買ぉ
たぁる、分からへん分からへん持って帰んなはれ」言ぅて、それからもろて
帰ってはいただいてはもらいに行き、またいただいてはもらいに行きしてま
したんでございます、実のところ。

★こないだでござります、へぇ。仕事の帰りにこの裏手通らしていただきま
したらさぁ、漬けもんの樽が二丁着いておまんねん立派なもんだんなぁ。そ
こでわたしふと思いましてね「あぁそやなぁ、少しずつもらうのも、まとめ
ていただいとくのも勘定としておんなしことかいな」思いましてね、ちょ〜
どまた車引ぃてたもんで、それへ乗せてちょっと一丁だけ……

■そ、そら何をすんねんな……、漬けもんもいたんかいな。一丁ずついった
ら手荒いで「漬けもんの樽が見えんで、どこ行たんや? 無いで」ちゅうて
たん、あれもおまはんかいな?★旦さん、実はあれもおまはんです■「おま
はんです」ちゅうことありゃせん、どんならんやないかいな、気ぃ付けない
かんでホンマに。今日呼んだん何も漬けもんの一件違うがな★ん? 醤油の
一件でございますか?

■待ちなはれ、これッ。何ぼほどあんねん、おまはん……。ちょっと気ぃ付
けたほぉがえぇで、何じゃ冗談のよぉに言ぅてるけど、盗人飼(こ)ぉてるよぉ
なもんじゃがな考えたら。どんならんでホンマにもぉ。まぁまぁ、小言は小
言で改めて言ぅとしましてじゃが、今日呼んだん何も小言ゆお思て呼んだん
じゃありゃせんわい。

★え? あ、あの定吉のやつ何をぬかしやがってんホンマ。えらいこと言ぅ
てしもて■「言ぅてしもて」て、そらしまわないかんやないか、どんならん
でホンマにもぉ、まぁまぁ小言は小言じゃが、今日はそんなことじゃありゃ
せんのじゃ。おまさん聞くところによると、えらいお強いそぉななぁ?

★何とおっしゃた?「強い」とおっしゃるんでございますかい。相手の男は
どこの男です? 名前をちょっと言ぅとくなはれ、決して旦さんのお名前は
出さしまへんのでございま。相手の名前をちょっと言ぅてもらうだけで結構
です。わたし一人で足らなんだら、命放り出そぉっちゅう連中五人や六人す
ぐに集まります……。旦さん、喧嘩の相手は?

■ちょっと待ちなはれ、何をイキッてなはんねん。誰が喧嘩してくれちゅう
ねん★「強いか?」とおっしゃるから■強いとこを見込んで頼みたいことが
ある、といぅのは実、うちの三番蔵じゃ★へぇ■日のあるうちは何といぅこ
とも無いのじゃが、日が暮れまして夜が次第に更けますとな★へぇ〜■幽霊
が出るとか化けもんが出るとか、まぁここだけの話じゃが妙な噂が立ってま
すのじゃ。

★ほぉ……■こぉいぅ噂が広がりますといぅと、暖簾にかかわる、商いにさ
わりますでな、今晩その怪しぃことの正体を突き止めてもらいたいと思て、
おまはんに来てもらいましたといぅよぉなことで、ひとつよろしゅ頼んのま
したぞ熊はん。

★……、ほぉ〜、そぉいぅことでございますか■何じゃ、勢きょいがどっか
行ってしもたやないか。強いのじゃろ、おまはん?★強いんです、強いぃん
です。ことにわたいを強いと知ってくれてるやつの前では殊更強いんです。
相手がその……、幽霊とか化けもんとかいぅよぉなわけの分からんやつは、
恐らくわたいの強いことを知らんでしょ〜ねぇ。そら、わたし一人ですか?

■いや、うちの番頭どんと二人で★おっ、番頭さんと二人。ダハハハッ、そ
れを先おっしゃらんかい。何でございまんねん番頭さんと二人で、その番頭
さんとは、さぞかしお強い人でしょ〜ね?■何を言ぅてなさる、おかしなっ
たんと違うか? お強いお人もお弱いお人も、おまさんもよぉ知ってるうち
の番頭どんじゃないかいな。小(ち)さい時分から算盤より重たいもんは持っ
たことがないといぅ男じゃないかいな。

■だいたい今日は、これ一人で調べてくれっちゅうたら、何じゃ荷物まとめ
て大和の親元へいぬっちゅうてた男じゃぞ★あぁ、何ですかいな番頭さんと
おっしゃるのはここのうちのこの、お宅の番頭さん。例のあの、あの細い、
青い、風の強い日は表歩かんほぉがえぇっちゅう、あの……

★おっ、旦さん。わたくしねぇ、今ふと思い出した用が一つでけましたんで
いっぺん帰りまして、それ済まして……■ちょっと待ちなはれ。帰ることな
らん、おまはんいっぺんうち帰ったら、必ず「腹痛(はらいた)が起こりまし
た」とか何とか言ぅてくるのんに違い無いねん★分かりますか?■分からい
でか……、もぉゴジャゴジャ無しに、誰でもといぅわけにいきゃせんのじゃ、
ひとつ番頭どんと二人でよろしゅ頼みましたぞ。

●熊はん、ひとつよろしゅお頼の申しま★番頭はん、えらいことなりました、
えらいこと■二人とも大きな声出すんやないがな、みっともないえぇ年して
から……。これこれ、この二人のものにお膳ごしらえを。え? 最前言ぅて
たんでもぉでけてるか、よしこっち持っといなはれ。さぁそこ置いてな……

■番頭どんと熊はんと、このお膳をば持って離れ行きなはれ。向こぉの障子
を開けるといぅと三番蔵がひと目に見える、真ぁ向かいに見えるでな、呑み
食いをしながら張り番をしてもらいたい。ひとつよろしゅ頼みましたぞ。

 さぁ、こぉなってしもては仕方がない、二人とも覚悟決めてしまいました
んで。

●ほんだら熊はん、ぼちぼち行きまひょか★ちょちょ、ちょっと待ちなはれ、
こぉいぅお膳といぅよぉな重たいもの、力仕事はわたいがやらしてもらいま
す。どぉぞその代わり燭台持っとくなはれや●あっさよか、へッ、このぐら
いのもんなら持たしてもらいます、イヨッとショッと……。熊はん、どぉぞ
お先へ。

★え?●どぉぞお先へ★何をおっしゃる番頭はん、明かり持ったもんが先に
立つとは、こら決まったこと。そぉ思てわたしお膳持ったんです●おっ……、
付いて来とくなはれや……。熊はん、わたいねぇ、正直言ぅて恐がりだんね
ん。ホンマにもぉこれだけは誰の前でも言ぃまんねん。ホンマに恐がりだん
ねん、気色の悪いのんかないまへんねん。

●いやらしぃこと引き受けたもんやなぁ、引き受けとぉはなかったんですけ
どな、無理から引き受けさせられたよぉなもんですけどなぁ。わたい言ぅて
いかんけど恐がりだんねん、はっきり言ぃますけど恐がりだんねん★もぉゴ
ジャゴジャ言ぃなはんな何を言ぅてなはんねんあんた。

★ちょっと待ちなはれ「恐がり恐がり」はよろしぃけどねぇ、あんたえぇ年
してブルブルブルブル震えなはんな、震えたりしなはんな。何ぼ恐がりでも
年といぅことを考えなはれや。隠したかてあきまへんわい、あんたが震える
さかい持ってる蜀台がゆらゆら揺れまっしゃろが、わたしの後ろの影法師が
大きなったり小ちゃなったりして、わたいに襲いかかってくるよぉな気が、
しまっしゃないかいな。

●偉そぉに言ぃなはんな、偉そぉに言ぅて熊はん、あんたも震えてまっせ。
分かりますわい、お膳の上の皿や小鉢がガタガタガチガチ鳴ってまっしゃな
いかい……★「ガチガチ鳴ってます」アホなこと言ぃなはんな、なるほどガ
チガチ鳴ってますけどね、言ぅときますけどご番頭、はっきり言ぃますけど
これ震えてんのと違いまっせ、体が細こぉ動(いの)いてまんねで。

●こっから先、何ぞ事ないと入らんとこやさかいなぁ、付いて来とくなはれ
や、嫌な仕事やなぁ、言ぅていかんけど恐がりだんねん……。離れや……、
こっちおいなはれ、いっぺんそこお膳置きなはれ★お膳置いてどぉなります?

●ここの障子をス〜ッと開けとくなはれ★そそそ、それはなりません。当り
前だっしゃないかい、化けもんかて三番蔵の中ばっかりやったら退屈やちゅ
なもんで、いっぺん向かいの離れ行って遊ぼかちゅなもんだんがな。ス〜ッ
と開けたら中からニュ〜ッ●アホなこと言ぃないな……

●だ、大丈夫、早いことこっちおいなはれ。わぁ〜、平生(へぇぜぇ)使わん
さかい妙な臭いプ〜ンとしたぁるどんならんなぁ……、そこへお膳置きなは
れ★この障子開けまひょか……、わッ、三番蔵見えてます……、向こぉから
出ます●いらんこと言ぃなはんな。

★うわぁ〜ッ、ご馳走(ごっつぉ)だんなぁ。番頭あがらんのんですな、ほな
わたい一人で頂戴します、えらいすんまへん(クゥクゥクゥ〜)旨い酒や、
うちのと一緒や……

★番頭はん、ごっつぉでっせ張り込んでくれはりましたなぁこれ、結構でん
なぁ(ん〜ん、ムグ、クゥクゥ〜)何とも。あんさんお呑みにならんのやっ
たら、せぇだいこのごっつぉだけでも食べときなはれや、ひょっとしたらこ
れがごっつぉの食いじまいになるやも……

★(クゥクゥクゥ〜)えらいもんやなぁ酒の勢いて、二杯くッくッと呑んだ
だけやのに気ぃがちょっと納まってきたよぉやないか。ほぉ〜、こらあんさ
んのんと二人分呑みましたら結構酔いまっせ。酔ぉて寝てしまうと、化けも
んが出て来ても恐いことも何ともあれへんねや。よっしゃ、酒呑んで寝てし
まお●あかんあかん、待った、待った、寝たあかん……

 二人のもんがワァワァ、ワァワァ言ぃながら呑んだり食ぅたり。さて、世
間話、あんな話、こんな話の種も尽きます頃、腹の皮が張ってくるといぅと
目の皮がたるんでくる、どっちもあんまり物数言わんよぉになる。両の目が
トロ〜ときかけました時分に、三番蔵の前、ボ〜〜ッと明かりが……

★ぶぶ、ぶぁん頭はん。ぬ、寝(ぬ)ぇてる場合やおまへん!●何や?★光っ
てまっせ!●ほ、ほんに光ってまんな。とりあえず行てみまひょか!

 と、二人のもんが恐々立ち上がりかけますといぅと、その火の玉がゴロゴ
ロゴロ、ゴロゴロゴロッ! 庭石に当たってバチ〜ン!

●★わ、わ、わ、わ〜〜〜ッ! 出た〜〜〜〜ッ!●熊はん、早いとこ行き
なはれ、熊はん早いこと行きなはれ★押したかてあきまへん、押したかてあ
きまへん。わて腰抜けてまんねん、押したかてあきまへん●あんたも抜けて
まっか? わたいも抜けてまんねん★ご互いに抜けておめでとぉ……

●何を言ぅてなはんねん、早いこと行かなあかん★押したらあかん、押した
らあかん、押したいか〜〜ん!

             * * * * *

■これッ、静かにしなはらんか! はてさて、頼み甲斐のある人たちばかり
じゃなぁ、どぉせこんなことやろぉと思て来てみたら案の定じゃ……。大概
にしなはれッ!

 さすがは大家の旦さんでございますなぁ肝(たん)の座りが違います。二ぁ
人を叱り付ける、庭下駄をつっかけますといぅと、ツ、ツ、ツ、ツ、三番蔵
の戸前。中の様子をばジ〜ッと覗き込みます。

 ♪(テンテン・ツテンツテン、テンテン・ツテンツテン……)西ぃ〜し、
こやなぁ〜ぎ、小柳。東ぁ〜し、りゅ〜もん、竜紋……。小柳に竜紋、双方
見合って。まだよまだよ、まだよ……、はっけよい、のこった! のこった!

■小柳繻子の帯と竜紋の羽織が相撲(すもん)取ってるんやないかいな。羽織
と帯の相撲、へ〜ぇ、妙なこともあるもんやなぁ。

 様々な人の思いが集まってかかるワザをすることか、となおも見とぉおり
ますといぅと、隅のほぉに立てかけてございました箱の蓋がバタンと落ちま
すといぅと、中から掛け軸(かけじ)が一本コロコロコロッ。壁へさしてスル
スルスルッと這い上がりますといぅと、それへ勝手にス〜ッと掛かりました
んです。

■おっ、あれ? あれあれ? あれは角の四平(しへぇ)さんから預かってる
菅原道真公、天神さんの絵像やないかいな。

 呆気に取られております主(あるじ)の目の前へ、絵像が抜け出ますと、そ
れへさして、ズッ、ズゥ〜〜ッ……

 ♪東風ぃ〜吹かばぁ〜、匂ぃ〜興せよぉ〜、梅の〜花ぁ〜。
    主無しとてぇ〜、春な忘れそぉ〜。

▲そちゃ当家の主(あるじ)なるか?■だはぁ〜〜ッ▲質(ひち)置きし主(ぬ
し)に、疾(と)く利上げせよと伝えかし。どぉやらまた……


【さげ】
▲流されそぉじゃ。


【プロパティ】
 仕舞い口=終りの頃。
 走り元=走り:台所の水まわり。ものを洗った水を流し走らせるところか
   ら出たもの。
 片口=一方に注ぎ口の突き出ている鉢。⇔両口
 かんざ=燗冷まし。燗をしたままで飲まずに冷たくなってしまった酒。
 ぎょ〜さん=たくさん・はなはだ・たいへん。大言海には「希有さに」の
   転とある。「仰々しい」のギョウか?「よぉけ→よぉ〜さん」たくさ
   ん、の訛りかも?
 はばかりさん=ご苦労さん、ありがとう。
 いきる=勢いが盛んになる。気負い立つ。
 小柳=小柳繻子:絹のやや薄地の繻子。帯地・半襟・力士の褌などに用い
   られた。小柳。
 竜紋=絹の平織物の一種。羽二重に似るがやや厚地。江戸時代に、帯・袴・
   羽織・裃(かみしも)などに用いた。流紋。
 四平=菅原道真が藤原時平(ふじわらのしへい)の策略により太宰府へ流罪
   となることによる。
 利上げ=借金・質物の期限が来たとき、利息だけ払って期限をのばすこと。
 音源:桂枝雀 1984/11/13 枝雀寄席(ABC)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂枝雀 sub=桂米朝、桂南光  ●main高座記録日:1984/11/13  ●番  組  名:枝雀寄席(ABC)  ●ファイル公開日:1997/06/29  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2017/03/12  ●リクエスト数:rakugo63  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次