【主な登場人物】
大旦那 丁稚の定吉 お手掛けのお多佳 御寮人(ごりょん)さん
お梅(お多佳の家の手伝い) 川筋の魚屋 おなごし
【事の成り行き】
今は日本国中近代化・均質化されてしまって、その場所独特の古い空気を
感じることが難しくなっています。大阪船場も同様、一客人として表から訪
問しても会社組織の近代的問屋ビルに制服を着た社員が働き、係長・課長・
部長、そして社長。どこにでも見られる職場風景と変わりないのです。
時代の空気を知らなくても落語を楽しむことはできますが、より深く関わ
ろうとするなら古い空気を知っておくと嬉しさが倍増します。そんな時、映
画が時代の案内人になってくれるのです。幸いなことにビデオ・DVDと見
たい映画をすぐに見ることができる世の中になっています。
そんな映画、市川崑監督、市川雷蔵主演の「ぼんち」を見ると当時の船場
旦那衆の暮らし振りがうかがえるのですが、お手掛けさんを囲うことになん
の後ろめたさもなく、あっけらかんとしたものです。それどころか旦那衆の
ステータスシンボルであるようにもうかがえます。今は、援助交際をしてい
るなどと言うと、もちろん蔑みの目で見られてしまいます(2003/08/17)。
* * * * *
え〜、こぉいぅ立派なホールがこのたび出来ましたが、そこでまぁ、初め
て落語を演(や)らしていただきます。
今日は「非常に珍しぃ」といぅだけの噺でございまして、もぉわたしも二
十年ぐらい演ってぇしまへんこれ。だいたい、戦後たった一人だけこれを伝
えてる人があって「珍しぃさかい」ちゅうて教えてもろたんで、まぁ演った
ことて数えるほどしかないんですなぁ。
とにかく今、時代が変わってしもてよぉ分からんところが多いんです。で、
あんまり面白ないんでんねん。で、演るんは難しぃんでございます。こんだ
け条件が揃ろたら誰も演るやつあれしまへん。
でまぁ「虫干しのよぉなつもりで、ひとつ演ってくれ」言われましてね、
まぁ『禍は下(わざわいはしも)』なんて、ホンマにわたしももぉ改めて勉強
しなおしたてなことなんですが。
演りにくいといぅのは大体がテーマがお手掛けさんの噺でございましてね、
東京のほぉでは「お妾さん」と言ぃますわなぁ、こっちのほぉでは「お手掛
けさん」とこぉ言ぅ。目を掛けるか手を掛けるかだけの違いでございまして、
実質においては何ら変わったところはないんでございますが……
まぁ、そぉいぅものは無いはずでございますが、実際は今でもあるんです
なぁ。高校生あたりなんかねぇ、この頃いろいろと契約して金取ったりして
るといぅ、えらいことになりましたなぁ。、
昔は二号さんなんて言ぅて、もぉ旦那衆てなものはちょっと、そぉいうと
こ見栄で置いてる人もあったよぉでございますしね、この頃はもぉ、二号さ
んとかお手掛けさんとか言わんと、なんとなくそぉいうぅ関係といぅよぉな
人があって、お金を月々契約して決めてるちゅな高校生のほぉが偉いらしぃ
けどね、あんまり大人、そんなん無いんです。
今出ました三代目春団治ちゅな人はね、もぉ契約無しにあっちやこっちに
おった人でんねん、あれはね。もぉ月極めでも何でもないんですけどね、聞ぃ
たら「もぉどない持って来られてもあかん」ちゅうてましたさかい「まぁ、
ご互いさんやなぁ」言ぅたんでございますが。
もぉ、ホンマにあかんよぉになってしまいまして、なんとか……、ボヤキ
に出たわけやないんでございますが。
まぁまぁ、そぉいぅよぉな旦那、昔はちょっと外へ出るんでも旦那衆と呼
ばれるよぉな人は袴なんか着けたんでおますなぁ。
■ちょっと出かけるよってな、袴を出しとぉくれ▲旦さん、今からお出かけ
で?■言わなんだかいなぁ、今日、仲間うち寄って網打ちをしょ〜といぅの
じゃ。天満橋から舟出してな、網打って魚獲って、あとまぁ「加賀伊(かが
のい)」か「網彦」あたりでそれを料理さして一杯呑もぉといぅんじゃ。せ
やさかい悪いほぉの袴出しとぉくれ。
▲さいでおますか、ほな今日はだいぶ遅なりますので?■そぉじゃ、ちょっ
と遅なるじゃろ。定吉を連れて行きますがな、戸締まりをちゃんとして休ん
でてもろたら、また叩くよってにな。提灯の用意を……▲はい。ほな定吉っ
とん、ちょっと提灯の用意をしなはれ……。どぉぞお早よぉ、お気を付けま
して■あぁ、でわ行ってまいります▲お早よお帰りやす■はい。
♪ボォ〜ン(本釣り)
外へ出ます。丁稚がこぉ提灯を……
●旦さん、今日は網打ちやそぉでんなぁ■ん●わたしらなぁ、池田の山ん中
で育ちましたんでな、網打ちなんかしたことがないんで。川でちょいちょい
網打ってる人を見ましたけど、あら面白そぉでんなぁ、舟の上からでもうま
いこと打ちまんなぁ■ゴジャゴジャ言わんと、黙って付いて来なはれ●へぇ。
●旦さん、あのぉ、天満橋やったら、こっちの道行かなあかんのと違います
かい?■これでえぇのじゃ●いや、そっち行ったら……、天満橋こっち……
■これでえぇのじゃ。網打ちは嘘じゃ、天満橋は行けへんねん●へぇ〜ッ、
ほな、どこへお出かけで?■お多佳のところへ行くねん●はぁ、お多佳はん
とこ、あぁさよかほたらこっちの道でよろしぃねん。へ、へ、へっ……
■笑うな、おかしなとこで。いま時分行たらな、もぉ寝てしもてるや分から
んさかいに叩いて起こさんならんかも知れんでな●へぇ■ちょっと待ってな
はれ……、これッ、お多佳……、これッ、ちょっと起きとぉくれ……
■これッ、お多佳……。これこれこれ、そない提灯突き出して持ってんのん
やあらへんがな。袖でな、提灯の紋を隠すよぉにせないかんやないかいな。
いぃやいな、紋を見たお知り合いの方がこっちに気が付いて声をかけられた
りしたら、先さんにもご面倒なし、こっちも迷惑な話じゃ。ちょっと提灯を
隠すよぉにしてな。
■(コンコン)お多佳(コンコン)お多佳……。こら、よぉ寝てるのかも知
れん。ちょっと定、代わってきつぅに叩いて起こしとぉくれ●あさよか。ほ
な旦さん、ちょっとこの提灯持ってとぉくれやす■ん……●あッ、提灯の紋
隠すよぉにしとぉくなはれや、ひょっとお知り合いに見付かったら……■何
を言ぃくさる。黙って起こしなはれ。
●(コンコン)お多佳(コンコン)お多佳■これこれ、そちが「お多佳」ちゅ
うことがあるかいな●ほな、どない言ぅたらよろしぃんで?■「お多佳様」
じゃ●あぁさよか……(コンコン)お多佳(コンコン)様(コンコン)お多
佳(コンコン)様■「お多佳」と「様」を切って言ぅやつがあるかい。続け
て言わんかい●へっ……(コンコン)お多佳お多佳(コンコン)様様■何ちゅ
う起こし方をするねん。
▲ちょっと待っとぉくれやす、旦さんでございますかいな、ちょっと待っと
くれやす……。まぁうっかりしとりまして、今日はお越しやっちゅうこと承
らなんだもんでございまっさかい、表に長いことお待たせしたんと違います
かいな。
■いやいやお梅、気ぃ使いな。急に思い立って、ひょっと顔が見となって出
てきましたんじゃ。もぉ休んでたんと違うかえ?▲いぃえぇ、そんなことあ
らしませんので、どぉぞどぉぞお上がりを……、定吉っとんご苦労さん。
■ちょっとな、お多佳の酌で一口呑みたい思て……、お多佳、もぉ寝てしも
た?▲いえ、まだ休んだはらしまへん、これから休もかと思てたとこでござ
いますのでな、今ちょっとお召し替えを……■急に来たんじゃで、もぉ着物
も頭もそのままでえぇさかいに、早よぉ降りて来なはれ。
★旦さん、えらいお待たせしたよぉですんまへん■せやない、ちょっとそな
たの酌で一口呑みとなったんでな★それやったら、店がしまわんうちに定吉っ
とんにでも、お肴を……■そぉじゃなぁ、いつものとこへでも言ぅてやって
もらおか。お梅、ちょっと……
▲はい。定吉っとん、知ってなはるやろ、前もちょいちょい行たことがある
「松喜」あそこならな、うちからや言ぅたら旦さんのお好みも分かってまっ
さかいな、ちょっと行て二品、三品お酒の肴になるよぉなものを……。まぁ
それまでカラスミで■おぉカラスミは結構じゃ。何じゃいな、お燗が付いた
か、早いことやってくれるなぁ……
■カラスミは結構じゃで……、お前も一つやったらどぉじゃ? 一つぐらい
ならえぇじゃろがな、まぁ一つグッとやって、こっちおくれ……
カラスミ相手にちびちび呑んで、一本の銚子がまだ空かんといぅ時分に
●旦さん行てきました。じきに揃えて持って来るそぉでございます■あぁ、
ご苦労はん★まぁうっかりしましたわぁ、定吉っとんかてそら晩ご飯は済ま
して来はりましたやろけど、何かちょっと虫養いでもなぁ。
■そぉじゃ、茶碗蒸でも言ぅてやったらよかったなぁ●多分そない言わはる
やろ思いましたんでなぁ、向こぉ行たらバッテラがあったんで「これ切って
くれ」言ぅて、別に茶碗蒸とちょっと誂えてきました。
■そぉいぅところは抜け目のないやっちゃ、どもしょがない……。はいはい、
急になフッと顔が見となったんで、うちのほぉは「網打ちに行く」ちゅうて
嘘付いて出て来たんじゃがな……、あぁ、もぉ一本空いたか。
二本目が空く頃には「お待っとはんで」仕出し屋のほぉから誂えもんが届
きます。
■向こぉもだいぶ、わしの好みが分かってたとみえるな。この赤貝の酢のも
んやら、なかなかよぉできたぁる。こら結構じゃ……★旦さん、もぉそのお
袴お脱ぎになったらいかがで■あぁそぉじゃなぁ、もぉこの窮屈袋は外そか
な★定吉っとん、ちょっとその羽織、あんさん畳んどぉくれやす。わたし袴
のほぉ畳みますよってに……
ゴジャゴジャゴジャゴジャ言ぃながら、三本目が空く頃になると、とろ〜
としてくる。
★旦さん、今日はやっぱりお帰りでございますかいな?■ちょっと酔いが回
るとなぁ、もぉ体がダルなってきた。今日はもぉ泊って帰ることにしょ〜か
なぁ★それやったらもぉちょっと早よ言ぅて上げはったらよろしぃのに。い
や定吉っとんがな、お寿司と茶碗蒸片付いたら、もぉこっくりこっくりした
はりまっさかい。
■そぉじゃなぁ……。定、風呂敷持って来たじゃろ。この羽織と袴、その風
呂敷きに包んで持って帰れ。それからなぁ、ここに一円札がある、これ……
●へっ、これ頂けまんのん?■そやないがな、お前にやんねやあらへん。川
筋ぃ出たら遅そぉまで店開けてる魚屋があるさかい、そこ行て網で獲れた魚
を見つくろいで買ぉて来い。で「これは網で獲れた魚じゃ」ちゅうて土産や、
うちに持って帰えんねやで。
■で「よぉさん収穫があったんで『網彦』へ行ってこれ料理さして、みんな
でカ〜ッと陽気に騒ぐことになる、ひょっとしたら夜明かしになるかも知れ
んので、今日はもぉ気を付けて皆で休みなはれ」と、家帰ったらそぉいぅ風
に言ぅねやぞ●へっ、分かっとります。で、この一円みな、お魚買いまんの
ん?■そこはえぇ加減に買ぉたら●お釣は?■お前の小遣いにしたらえぇ。
●おおきに、ありがとはんで。ほなこれ、二十銭ガン魚買ぉて、あと八十銭
わたいの小遣いに……■アホなこと言ぅねやあらへん、そのあべこべぐらい
にしとけ……。気ぃ付けて言わなあかんぞ。あぁいぅ風に言ぅときゃたいが
いうちのほぉは大丈夫やと思うが、昔から「禍は下(わざわいはしも)から」
と言ぅことがあるで、お前が気を付けてもらわんとどんならん。
●「禍は下から」て何のこってんねん?■つまり、何か秘密のことはやなぁ、
下々の者のほぉから現れるといぅのじゃ。お前ら口が軽い、子どもなんかこ
とにそぉじゃ、うっかりしたことをちょっと言ぅたり、しょもないことした
ために、大事なことがバレてしまう。これ「禍は下から」●わたいら大丈夫
でやす。
■そやない、そやない。芝居でもお家の大事やとか、そんなん知ったやつは
「下郎は口のさがなき者ぉ〜」ズバ〜ッと斬られたりするねん。せやさかい
下々の軽い者のほぉが気を付けてくれないかん●わたいら大丈夫、ちゃんと
お釣ガンだけのことはさしてもらいますでな。ほんだら川筋のほぉで網で獲
れた魚買ぉて……
★ご苦労はん定吉っとん、気ぃ付けて帰っとぉくれやっしゃ●へっ、ほたら、
お先帰らしていただきます。さいなら、ごめん。
♪ボォ〜ン(本釣り)
●わぁ〜、夜が更けたらみな家が明かり消してしまうさかいなぁ。宵の口と
違ごぉてグ〜ッと暗ろなってしまうがな、気色悪い。かなんなぁもぉ、旦さ
んと一緒に帰るんやったらえぇけど、一人で帰ったら何じゃかんじゃ聞きよ
るさかいなぁ……「禍は下」か、うかつなこと言われへん。
●い、犬や。この夜道には犬がウロウロ・ウロウロしとるよってなぁ、取り
つかれたらかなんねやホンマに……。川筋に魚屋が遅そぉまで開けてるうち
があると言ぅてたが、あぁあっこ灯がついてるわ。
●ごめん◆おっ、子供衆(こども)っさん、何ぞ買ぉて帰って●へ、買ぉて帰
らしてもらうんやけどな。あのなぁ、おっさん、網で獲れた魚売ってもらい
たいねん◆うちはもぉみんな網で獲れた魚ばっかりや。
●あそぉか、これは何や?◆これはお前、目刺しやがな●こら食べたことあ
るわ、これやっぱり網で獲れたんかい?◆網で獲れたんや。
●これ一匹何ぼや?◆こんなもん一匹ずつ買うやつがあるかいな、繋がったぁ
んねん。これひとかたまり買ぉてぇな●何ぼぐらいするねん、これ? 安す
いなぁ、これ二つおくなはれ。ほんでな、この小(ち)っこい魚、これ何や?
◆こら縮緬雑魚(ちりめんじゃこ)や●これ網で獲れた魚かい?◆網で獲れた
魚や、こんな小さい魚一本いっぽん釣りで釣って上げられるかいな。網でガ
サッと獲んねん●なるほどなぁそらそやなぁ、ほなこれちょっとマスに一杯、
それ袋入れて。これは何や?
◆蒲鉾や●これやっぱり網で獲れたんかい?◆元はみんな網で獲れた魚やが
な●ほな、それ二ぁつおくれ。ほならこれ一円あるさかい何ぼになる? お
釣りおくれ◆ほい、ちゃんと持って帰るよぉにな、包んどいたさかいな●お
おきに。うわぁ〜ぎょ〜さんお釣りあるわ。当分小遣いに不自由(ふじゅ〜)
せん。
◆子どもっさん、もぉ店しまいやねん。負けとくさかい、もっとぎょ〜さん
買ぉてぇな●いやいや、これぐらいでよろしぃねん。へっ、おっきありがと。
●さぁこれで役目が済んだ。ここにこぉちゃんと小遣いが残ったぁる……。
え〜、ただ今戻りました(トントン)ちょっと開けとくれやす。ただ今戻り
ました(トントン)ちょっと開けとくれやす★定吉っとん帰って来た……、
旦さんのお帰りか? 旦さんは?●旦さん、今日お帰りやおまへんのです。
わたし一人で帰ってきました。
★定吉っとんが一人で帰ってまいりましたけど▲あそぉか、こっち来るよぉ
に言ぃなはれ……。旦さんはどぉなった?●あのな、舟で網を打ちまして、
天満橋から舟出して。ほんでぎょ〜さん獲れたんだ、ほんでお土産をちゃん
と風呂敷に包んで……、これお土産。
●ほんで「網彦」あたりで料理さして、パ〜ッと夜明かしになるやろさかい、
ちゃんと戸締まりをして休むよぉに▲あぁそぉか、それが何か、あんたのお
土産か?●へっ、網で獲れたお魚▲これも網で獲れたんか?●へっ、これ目
刺しっちゅうてな、仲のえぇ魚でな、ずら〜と竹串くわえてこぉ並んで泳い
どりまんねん。それ旦さんパッと網打ちはったん。
▲さよか……。ほなその横の小っちゃいお魚は?●これ縮緬雑魚言ぃまんね
ん。これ塊ってこぉ泳いどりまんねん。そこ旦さんがパッと網を……
▲これは?●これ不細工な魚だんねん、この蒲鉾言ぅのんなぁ。魚のくせに
よぉ泳ぎまへんねん、板に乗って泳いでまんねんで。そこを旦さんがパッと
▲これみな網で獲れた?●みな網で獲れたん。
▲馬鹿にするのもえぇかげんにしなはれやあんた。大川にこんなもんがいて
るわけがないやろ、これみな干物だっせ。これは鰯を干して固めたものが目
刺しやないか。縮緬雑魚が大川におってたまるかいな。蒲鉾はなぁ、お魚の
身をすり潰して板に乗せて焼いたもんや。こんなもんが何で、何で……
●ち、ちゃいまんねんこれ、あのね……▲どこへ行きなはったんや、旦さん
は?●あの、実は、お魚を……▲生きてピチピチしてる生のお魚や、網で獲
れたんやったら●そぉでんねん、それ持って帰りかけたら犬がパッと飛び付
きよったんで、わて恐かったんでみな放り出して逃げて来たんですけどな、
お土産が無かったら怒られると思て、わたい小遣い持ってたんでこれ買ぉて
帰って来たんだ。
▲何でそれを正直に言ぃなはらへんのや、それ正直に言ぅたら小遣いわざわ
ざ使わんでもよろしぃねやないかいな。ほんまにもぉしょ〜もない……。こ
れが旦さんの羽織と袴か?●へっ▲定吉ッ!●へっ?▲この袴、誰が畳んだ
んや?●わてが畳みましたん▲この羽織はあんたが畳んだん、こらもぉ間違
いがないわ、ややこしぃに不細工ぅに畳んだぁる。羽織をこんな畳み方しか
よぉせんもんが、何で袴こんなきっちりと畳めまんねん?
●いや、わたいね、袴は畳めまんねん▲何で畳めまんねん?●わてな、お母
んがな「男といぅものは袴だけはきっちりと畳めないかん」言ぅて、小さい
ときから教せてくれましたんで、袴はちゃんと畳めまんねん▲あぁそぉ、見
事な畳みよぉやなぁ。あんたのお母ぁはん偉い人やなぁ。この紐の扱いやな
んか立派なもんや。さよか、ほんだらな、ちゃんと畳んでみなはれ!
●えっ?▲畳んでみなはれ、それを●つまり、こぉやって、ほんで紐を……
ヘヘッ、ばんざ〜いッ▲何を言ぅてなはんねん……、誰がこの袴を畳んだん
や?●ん〜ん、しょ〜まへんなぁもぉ、羽織は……▲羽織は分ったぁる、袴
は?●実は……、お多佳はんが……▲な、何? お多佳て誰や?●い、いや。
えらいこと言ぅてもた……
▲いぃえぇ、わたしも薄々知ってました。ほかからも聞ぃたことがあります。
そのお多佳はんちゅうのが旦さんのお手掛けはんやな。うちの旦那、手掛け
置いてござんねやろ。お多佳ちゅうのはその手掛けの名前だっしゃろ。
●もぉバレてもぉたらしゃ〜ないわ、何で分かりましたん?▲袴の畳みよぉ
で分ったんやがな。
【さげ】
●あぁやっぱり「禍は下から」や。
【プロパティ】
立派なホール=ギャラクシーホール:1990年9月1日に完成した大阪市北
区茶屋町の毎日放送新社屋に設置された公開用ホール。後にホールを
封印する形でギャラクシースタジオ。B館が竣工された現在はМ館C
スタジオ。(Wiki)
加賀伊=現在、北浜にある料亭「花外楼」幕末の天保年間(1830〜44)に加
賀国徳光村の伊助が割烹料理の店「加賀伊(かがのい)」を開いたのが
始まり。明治8(1875)年2月11日、大久保利通・木戸孝允・板垣退助・
伊藤博文・井上馨の五人が集まり「大阪会議」が開かれ、会議の成功
を記念して木戸が「加賀伊」をもじって「花外楼」の三字を与えた。
網彦=浪花(難波)橋南詰めにあった。現在、北浜「阿み彦」お初天神にあ
るシューマイの阿み彦は分家。
いぃやいな=いいえ+いな。イナは強調。
松喜=?
カラスミ=ボラ・サワラなどの卵巣を塩漬けにし圧搾・乾燥させた食品。
形が唐墨に似て細長く平たい。
じきに=すぐに。直ちに。即座に。
虫養い=ほんのちょっとした食事。腹の足し。軽食。虫おさえ。
バッテラ=関西では酢締めした鯖の押し寿司。鯖の上にトロロ昆布を作る
ときに出る芯の部分を酢漬けにした薄い昆布が乗っています。この昆
布は鯖の乾きを防ぐ役目で、グルメ本の能書きでは取り除いて食べる
のが通と聞きます。しかし、わたしは昆布ごといただくのが好き。
あべこべ=ありゃこりゃ・うらはら・反対・逆。彼方此方(あへこへ)?
しょもない=つまらない。くだらない。仕様もないの訛化。しょ〜もない。
口のさがない=口さがない:他人が気を悪くしたり迷惑がるようなことを
平気で言う。
二十銭ガン・お釣りガン=ガン:〜ほど、〜相当。
ガン=がの:格助詞「が」に名詞的用法の「の」の付いた「がの」が撥音
便変化したもの。程度、分量などを示す。数詞に付いて「〜に相当す
るもの」の意を表す(日本国語大辞典・第2版:FPさん調べほか)
かなん=適わない→適わん→かなん。
何じゃかんじゃ=何じゃ彼じゃ:何やかや。何たら彼たらも同じ。
子どもっさん=子供衆(こどもし):丁稚。コドモシサン→コドモッサン。
縮緬雑魚(ちりめんじゃこ)=関東ではシラス干しと呼ばれる。煮沸後その
まま出荷したのがシラスで、乾燥したのがシテス干し。関東のシラス
を関西では釜揚縮緬(かまあげちりめん)また単に釜揚と言う。
ぎょ〜さん=たくさん・はなはだ・たいへん。大言海には「希有さに」の
転とある。「仰々しい」のギョウか?「よぉけ→よぉ〜さん」たくさ
ん、の訛りかも?
しょ〜まへん=しょ〜+おまへん:仕様がありません。
しゃ〜ない=仕様が無い→しょうがない→しょ〜ない→しゃ〜ない。
音源:桂米朝 1997/02/15 特選落語全集(MBS)
【作成メモ】
●参 照 演 者:main=桂米朝 sub=*
●main高座記録日:1997/02/15 ●番 組 名:特選上方落語(MBS)
●ファイル公開日:1997/07/20 ●江戸落語相当:権助魚
●更 新 日:2017/03/26 ●リクエスト数:
●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。
記録日のmain演者によるさげを採用しました。
|