【上方落語メモ第7集】その303

幸  助  餅


【主な登場人物】
 幸助  雷(いかずち)五郎吉  三つ扇屋の女将  幸助の伯父ほか

【事の成り行き】
 こう見えてもわたし、若い頃は働き者でした。学校卒業して社会人になっ
て十年のあいだは訳も分からず、とにかく仕事というものを覚える、仕事を
自分のモノにするために働いたように思います。ガムシャラというほどでは
なかったですけど、手抜きせずに教えられたこと言われた仕事を一生懸命こ
なしてました。

 ところが景気には波があります。いくら頑張ろうと思っても世間さまの日
が陰ってくると仕事が少なくなってきます。それがちょうど腕に覚えが出始
めた三十半ばの頃でした。一人前になってさぁこれからというときに何とい
う仕打ち。しかし人間、危機一髪の時は「ファイト〜ッ!」の根性が出るん
ですね。

 それまで仕事待ちの営業を、こちらから積極的にぶん取ってくる方向に変
えました。方向転換が功を奏したのか得意先の紹介で得意先が増える、また
その紹介でと、気が付けば一人前に過労ぎみの仕事量になっています。

 朝九時までに直行で訪問し注文を取って帰って、先方の営業時間ぎりぎり
まで社内実務をこなし、仕上がったら夜間に納品。直接受け渡し不用のもの
なら深夜、郵便ポストに放り込む。年に幾度かは泊り込みの残業も挟む。

 体力気力とも一番充実していましたから、そんな日々が続いても辞めたい
とは思いませんでした。今にして思えば「よくやったなぁ」です。人間、あ
とが無いときには頑張れるもんです。

 そして現在、心ならずかあるいは「もぉえぇか」の気持ちがあったのか、
二度目の経営危機に直面して百八十度方向転換してしまいました「頑張る?
誰のために?」自分だけのためなら、そろそろ力を抜いてゆっくり歩いてみ
るのもよかろぉかい……。何という堕落した生活態度、けどこれは三日やっ
たら止められまへん。それが一年も続いてるんですから、もう抜け出せられ
られれない(2002/11/03)。

             * * * * *

 え〜、よぉこそのお運びでございまして、一席お付き合いをいただきます。

 このお噺の発端は、大阪の廓でございます新町の三つ扇屋さんといぅ店の、
奥の座敷から始ることになっておりまして……

▲あぁ幸助はん、さッ、こっち入んなはれ。お座布当ててな……、ほんなら
今からお約束の三十両をあんさんにお渡しします。これはあんたの妹の小花
(こはな)ちゃんを三年の年季でうちへお預かりする、そのお金でおます。よ
ろしおまんな、ちゃんと検めて受け取っとぉくなはれや……。さッ、芳どん、
このお金をな。

◆へッ……、これが三十両でございましてな、どぉぞお検めを■えらいすん
まへん。女将さん、ありがとぉございます。これで一家のもんが助かります、
ありがとぉございます。

▲あのなぁ、そのお礼やったら、わてやなしにこの小花チャンに言ぅたげと
くなはれ。まぁこの廓にはずいぶん売られてくる女の子はいてるけども、自
ら進んで身を沈めよやなんて、そんな子ぉはまずいてたもんやないで。兄孝
行やないかいな。この子のこと思たら、あんたおろそかにはできまへんで。

■へッ、分かっとりまんので……。おい小花、すまんなぁ。こんな不甲斐な
い兄貴のために、お前には苦労かけて●兄ちゃん、そんなことかめへんのん。
その代わり、このお金で一旦潰れた大黒屋のお店、必ず立て直しとくなはれ
や。

■分かってる分かってる……。女将さん、こないして実の妹から意見される
よぉでは、もぉわたいも形無しでおますわ▲まぁあんたもこれに懲りてな、
道楽はやめなはれ。相撲の太鼓を聴ぃても「あら地獄からの呼び声や」と、
こない思いなはれや。

◆あのぉ、女将さん。ちょっとお伺いしますが……「相撲の太鼓が地獄から
の呼び声」とは、こらまた面白いご意見でございますなぁ▲芳どん、あんた
は何も知らなんだんかいな。いぃえぇなこの大黒屋はん、この人はな、長堀
きっての餅米問屋の大将やった。それが店を潰してしまいはったんや。みん
な相撲のお陰でな。

◆あぁさいでございますか、いやあんた、派手に御茶屋で遊んだはりました
さかいなぁ、わたいまた御茶屋遊びが元やと思とりましたが、へぇ、何でっ
かいな相撲が元で?■へぇ、そぉでんねや。まぁ恥を話さなあきまへんねん
けども、その相撲取りと……、あぁ、女将さんよろしまんねん、わたいこな
いして人に話して恥かいてな、それを吉書(きっしょ)に道楽やめよと思とり
まんねん。

■その相撲取りといぅのは雷五郎吉(いかずちごろきち)といぅ男でおまして
な◆おぉ、雷五郎吉、よぉ知っとりまっせ、今あんた、大阪の街中であの相
撲取りの名前知らんもん誰もいてまへん、えらい人気です■今ちょっと、修
行で江戸のほぉへ行てんねんけどもな。その雷がまだ褌担ぎの時分から、わ
しゃよぉ知っててなぁ。

■「こいつはどっか見所のあるやっちゃ」と思て、一生懸命肩入れしてやっ
た。すると向こぉもそれに応えるよぉにトントン拍子の出世や。そぉなった
ら肩入れしてても面白いやないかいな。向こぉが一人前になったっちゅうん
で、もぉあっちこっち連れて回ってなぁ、そらもぉあいつの喜ぶ顔を見たさ
に芸者総揚げにしたり小判撒きして、そらえらいオモロかった。床の間へ上
がってな、小判をバァ〜ッと撒いて、そらもぉオモロイの何の……

■女将さんすんまへん……。そんなことしてたんで、こら罰が当たったんで
んなぁ、もぉ金を粗末にしたらロクなことおまへんわ。まぁ、あいつからは
「あぁしてくれ、こぉしてくれ」と言われたわけやない、みぃ〜んなこっち
が勝手にしたこと。しかし、それがために商売おろそかにしましてなぁ、こ
んなことになりましたんで、へぇ。

■まぁ、これからはスッパリと相撲も縁を切りたいと思います▲そないしな
はれ。それでな、あんたこの三十両のお金ちょっとでもえぇさかいうちぃ返
しなはれ、早いことこの小花ちゃんを身請けしてあげ。な、わてもあんたに
義理立てよやないか、古い付き合いやねんさかい。

▲その三年のあいだ、あんたがちょっとずつでもうちにお金を返しに来たら、
この小花ちゃんは店へ出さんとおきます。わての身の回りの世話させます。
ちゃんと縫い針、そぉいぅ女ひと通りのことも仕込みます。そのかわり、あ
んたがまた元通り道楽してるといぅことを聞ぃたら、わても鬼になるで。こ
の子を店に出すさかいな、そない思いなはれや。

■分かりました……、何よりのお情け、身を粉にして働きます。ありがとぉ
ございます……。おい小花、女将さんもあない言ぅてくれはんねん、お前も
しっかり働かなあかんぞ。芳どん、こんな娘で、形(なり)ばっかり大きぃて
もまだ子どもでおましてな、どぉぞまぁよろしゅ〜にお願いいたします。

■ほな女将さん、わたしこれで失礼(ひつれぇ)いたします▲あぁそぉか……、
三十両懐に入ったぁるねん、落としたらあきまへんで■分かりました、あり
がとぉございます。

 三十両の金を懐へ表へ出た。外は新町の廓でございます、両側にはズラ〜ッ
と提灯が吊ったぁって、昼よりも明るいばかり。あちらこちらから三味線や
太鼓の音が聴こえる、ときどき芸者とお客が遊んでおりますのか「ワァ〜ッ、
キャ〜ッ」といぅ声で、

 「あ〜、面白ぉ遊んでよるなぁ。考えたらわしもあんなことして喜んでた
時代もあるなぁ。それに引き換え今のこの身の上」と、心細ぉなりながら北
門を出ます。すると向こぉのほぉで何や「ワァ〜ッ」といぅ人声。

 「何じゃいなぁ?」と、見てみますと「おぉ〜い、雷が戻ってきたぞぉ〜」
声のするほぉを見てみますと、やってまいりましたのが雷五郎吉。大銀杏と
いぅ立派な髷を結(い)ぃまして、顔は色白で、眉毛が太ぉて目は鈴を張った
よぉ、鼻筋が通って口もと純情で、女の子がキャ〜キャ〜いぅはずでござい
ます。

 白地に錨の模様を染め抜きました対の衣装を着まして幅広の帯を締めて、
分厚ぅ〜い雪駄草履に身を乗せて懐手をいたしますと、弟子二ぁ人を従えて
チャ〜ラチャラと歩いてまいります姿、さながら錦絵から抜け出したよぉで、

■お、お前、雷やないかい●おぉ、これわこれわ、大黒屋の旦那さんでござ
りますか。いやぁ、またひょんなとこでお目にかかりましたなぁ■おい雷、
お前いったいいつ江戸から帰ってきたんや?●はい、今朝早よぉに戻ってま
いりました。旦那さんも相変わらずお達者そぉで何よりでござります。

■いやいや、お前も立派になったなぁ、二年の修行の間にそない大きなった
か、えらいもんや……。おッ、そこにいてんのは弟子の暗闇に夕立か、お前
らも達者そぉやな★旦さん、いつもご贔屓にあずかりましてありがとぉさん
でございます■いやいや、そんなベンチャラえぇがな……、今朝着いたんか?

●はい、今朝早よぉに三十石で天満に着きまして、その足ですぐに長堀のお
店のほぉへまいりましたが……、なんやら店が代替わりいたしておりました
が、どぉにかなさいましたんで?■えッ? あぁ、店なぁ、いやあんまり狭
いもんやさかいな、ちょっと大きな店に替わろと思てな、こないだ引越しし
たとこやね。こんな汚い恰好(かっこ)してるやろ、家中まだひっくり返ったぁ
る、綺麗ぇな着物着てられへんねや。ほんでまぁ、こんななりしてんねや。

●さよぉでござりますか、それでひと安心でござります。旦那さん、また大
阪で一生懸命相撲を取りますで、どぉぞよろしゅ〜■あぁ分かってる、分かっ
てる。しかし久しぶりやなぁ、ちょっとこぉ一杯……、へへッ、さよなら。

●もし、旦那さん。久しぶりに会ぉたこの雷を袖になさいますか?■袖にす
る? そんなこと言ぃないな、せやないねん、今日はな、ちょっと急ぎの用
事があってなぁ、ちょっと今日は……●旦那さん、わしゃ旦那さんに嬉しぃ
話を聞ぃてもらいとぉて、夜を日に継いで大阪へ戻ってまいりました。是非
聞ぃていただきたいことがございます。

■何やねん、その話は?●はい、喜んでくださりませ。わたくしは二年の修
行のお陰で江戸で大関になって戻ってまいりました■え、お前が大関。そぉ
か、やっぱりなぁ。いや、お前はどっか見所がある、わしゃもぉ若いときか
らずっとお前見てるさかい分かったぁんねん。お前が大関、あぁそやろそや
ろ、偉いなぁ。

■大関ちゅなもんは誰でもなれるもんやないでおい、良かったよかった。そぉ
か、そら祝い酒をバァ〜ッと……、さよなら●もし、旦那さん。先程から何
やら様子がおかしゅ〜ござりますが、体の具合でも悪ぅござりますか? そ
れとも、この雷に悪いところがあるならば、何でも言ぅてくださりませ、す
ぐに直します。

■何を言ぅてんねんな、アホなこと言ぃないな。お前に悪いとこなんかある
かいな、相変わらずお前はえぇ男や。そらよぉ分かったぁんねん……、せや
けどもなぁ、それがなぁ、大関になったか……、そぉか。なぁ、ここで祝ぉ
てやらなんだら祝うときがないがな、なぁ……、ははッ、ははははッ、ここ
にな、三十両あんねん。おい、これ祝いや、取っとけ。

●だ、旦那さん、そんな大金■かめへんやないか、取っといてくれ。せめて
のわしの気持ちや、取っといて。お前ら二人にも何かやらないかん……、何
にもないなぁ、あッ、ここに二分だけあるが端銭(はしたぜに)やなぁ、いや
いやまた入り合わせするさかい、一分ずつ分けてんか★さいでございますか、
どぉもありがとぉござります。

■ほんでな、まぁ何ぞおいしもんでも食べて……、あッそぉや、ここの料理
屋うまいもん食べさしよんねや、前に一緒に行たことあるなぁ。わしの名前
で、付けといたらえぇは勘定わ、またあとで何とかするさかいな。せやから
早よ……、今日はちょっと付き合いがでけへんねん、えらいすまんな、遠慮
せんと行きいき。

■うわッ、後姿も立派なもんやなぁおい。いよッ日本一、いかずちぃ〜ッ。
はッはッはッはッはッ……、はぁ〜ア。とぉとぉ三十両やってしもたがな。

▼おい、そこに行くのん幸助やないか?■あぁ、こら上町のおじさん。えら
いとこで▼いぃやいな、いま革屋町のお前さんの長屋へ行てたんや。ほんだ
ら、お咲さんの言ぅのには「新町へ小花ちゃんを連れて行った」といぅやな
いか、もらうお金も大金やし、もし万一のことがあったらいかんと思てな、
迎えかたがたこないして様子見に来たんやが……、どぉや、小花ちゃん、店
納まってくれたか?

■兄孝行なやつでおましてなぁ、ちゃんと三つ扇屋さんに奉公してくれるこ
とになりましたんや▼そぉか、そら良かった。ほならお前、三十両もろたん
や。その懐に入ってんのんか?■え、えぇ……▼ん、それでお前、また大黒
屋の店がやり直せるやないかい■へ、へぇ……

▼何やねんお前。何じゃ風呂の中で屁ぇ踏んだよぉな頼んない返事やなぁ。
おい、まさかその大事な金を掏(す)られたとか落としたとか?■めっそぉも
ございません。実の妹を廓に売ってこしらえた金でおます、掏られたり落と
したりはいたしません。えぇ、ただ……、人にやっただけでございます。

▼えぇ〜ッ? 何を言ぅたんやお前、今? 冗談も休みやすみに言え、冗談
やろ?■いや、ホンマにやりました▼「ホンマにやりました?」おい、お前
なぁ、どぉいぅわけでやったんや、誰にやったんや誰に?■はい、雷五郎吉
に▼「雷五郎吉」そらお前、お前が身代(しんだい)を潰すその元になった男
やないかい。そいつにやって……、お前は何ちゅうアホやホンマにもぉ、何
でそんなやつに?

■それがなぁ、二年ぶりに大阪へ戻ってまいりましたら、何と江戸で大関に
までなったといぅやございませんか。ここで祝ぉてやらなんだら祝ぉてやる
ときがないと、思わずパ〜ッ。気ぃ付いたらやっとりましたんで▼何をさら
すねんホンマに、これからお前、その三十両なかったらどないするつもりや?

▼このへんにまだいてるはずや、最前やろそら……、雷関はおりませんかな、
雷関、雷はおらんかな?■これ、おじさん。そんな雷探して、どぉなさいま
すおつもりで?▼どぉなさいますも、こぉなさいますもないわい、頼んで金
返してもらうのんじゃ■そんなあんた恰好(かっこ)の悪い▼何がかっこ悪い
ねん。その金がなかったらお前ら夫婦(みょ〜と)首吊らんならんねやでおい。
そのほぉがよっぽどかっこが悪いやないかい。なんとしても返してもらう。

▼これ、雷はおりませんかなぁ?●雷はどこへも行きゃしません。ここにお
りますわい■あッ、お前は雷。ずっとその暖簾の陰におったか?●はい、話
は全部、聞かせていただきました▼さよか、いや、実はわたしな、この幸助
の伯父で安兵衛と申します。話聞ぃててくれはってんやったらちょ〜どよろ
し、そんなわけの金、まことにかっこの悪い話でござりますが、ひとつその
三十両返していただきたいのんで、へぇ。

▼弟子っこのお二人もなぁ、ひとつ頼んでおくんなはれ★わたしらも、陰で
聞ぃて涙流しとりましたんでへぇ……、そんな、妹さんを売った大事な金を
わたしらにくださるとわ、何といぅありがたい旦那さんや。もぉそのお気持
ちだけで十分でござります。へぇ、この一分お返しいたします。おい暗闇、
お前も一分出せ★え? やっぱり出さないかんか? そぉか、なぁ一分、お
前とは短い縁やったなぁ、またいつ会えるやら……

★そんな心細いこと言ぅなホンマに……、二分お返しいたします▼あぁ、お
おけありがとぉ。雷関、さすがはお前さんのお弟子衆じゃなぁ、心根が違い
ます。誉めます、誉めますぞ●あんまり誉めてももらいますまい。弟子っこ
のやつらはお返ししたが、この雷ちゃ、鐚(びた)一文返すわけにはいきませ
んわい。

▼へッ、そらまた何で?●さぁ、積もってもごろぉじませ……♪

             ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

●そちらはお客こちらは芸人、お客さんにものをもらえばこそ「あぁ旦那さ
ま」やの「ご贔屓」じゃのと、無理難題言われてもこっちは頭を下げまする。
顔で笑ろぉて心で泣いて、ニコニコ通すが芸人稼業。そのご贔屓が「金の都
合が悪なったによって、そのやった祝儀を返してくれ」と言われて、こっち
が「へぇへぇ」と返してしもぉたんでは、下げた頭が承知せんわい。

●一旦散った桜花、もとの梢へ戻らぬたとえ。いやもぉあっさり、諦めても
らいましょ〜かい■お、おいッ、ちょっと待て。お前今、何言ぅた? よぉ
そんな水臭いこと言ぅてくれるなぁおい。わしゃお前とそんなつもりで付き
合ぉたことはいっぺんもないぞ。今のは冗談やろ、本気やないねやろ?

●本気、本場所、本仕切り「待った」と言ぅのじゃ、ごんせんわい■ほんな
らお前、本気で言ぅたんか今のこと「顔で笑ろぉて心で泣いて……」そら、
ほかの客の前で言え、こらッ! お前とわしとはそやないやろ。お互いに腹
が分かってるさかいに付き合ぉてきたんやないかい。

■お前、そんな根性でな、大関やなんてよぉ言えるなぁ、大関といぅものは
技があって力があってそれでえぇもんやないぞ、自分の心を磨いてそれで初
めて大関と言えるのんじゃい。お前らみたいなやつが大関とはなぁ、それで
は大関の名前が泣くわいッ!

●お目の届いた相撲の講釈、相撲のことはよぉ分かっても、我が身のことは
分からん意気地なし。花散る風にブルブルと震えてござる旦那さん。まぁこ
れからは、道で会ぉても「この雷の贔屓じゃ」などと言ぅてもらいますまい。
あぁ、痩せても枯れても江戸の大関、この雷の名前に傷が付きますわい。

■おのれ、よぉそんなこと……●何さらすんじゃい!■お、お前、わしを地
べたへ投げ付けたな●ふんッ、何ぼ餅米問屋の旦那かは知らんが、ついた餅
が尻餅とは……、はッ、こいつぁ一番、大笑いじゃ。ハッハッハッハッハッ、
こら暗闇、夕立、わしに付いてこい。こんなとこには長居は無用じゃ。

■こ、こら待て、おい……▼幸助、諦めんねや。今の話聞ぃたやろ、あれが
芸人の本性やがな。なぁ、お前もこれを聞ぃたうえは、心入れ変えてやり直
せ■おじさん、わしは……、悔しぃ〜ッ▼そぉじゃろぉが辛抱して……

 二人ながら涙を流しながら長屋へ帰りましたんで。

 ところが三十両といぅ元手がないことにはどぉにもなりません。しばらく
いたしますと、この三つ扇屋のほぉから使いがまいりまして「女将さんがす
ぐ来てくれ」

 「何やろ?」と行ってみますと、この先ほどのいざこざが、もぉ廓じゅ〜
評判になっとりまして「あんたも元手がなかったら困るやろ、これは二度貸
しの三十両や」と貸してくれましたんで。

 ありがたいことですなぁ。さぁ、この三十両をいただいた。ここで心を入
れ変えまして、それからこの幸助が働ぁ〜たらいたの働かんの、働いたんで
ございますけど。ほらもぉ、餅米問屋の大将でございますから、もぉ米を見
る目はございますなぁ。

 「こらもぉ、餅屋を始めたほぉがえぇやろ」といぅわけで、さっそくあっ
ちこっち回りまして、なるべく値の安いえぇ米を仕入れまして、それで二人
で一生懸命餅を搗いて売って回ります。

 お上さんのほぉも、普通の餅やったら値段が安い、こらもぉ大福かなんか
に仕立てたほぉがえぇやろ、といぅわけで別に餡をこしらえまして、その味
もちょっと工夫をいたしまして大福餅。

 これも普通の大きさやなしにちょっと小振りのもんをこしらえて「幸助餅」
として売り出したんで。こらもぉ子どもやなんかが食べますのにちょ〜どえぇ
大きさでございまして、たちまち人気が上がる。そぉ〜ら繁盛いたします。

 一生懸命二人が働きます「稼ぎに追い付く貧乏なし」とはよぉ言ぅたぁり
まして、丸三年経って、借金も返して小花ちゃんの身請けをいたしましてな、
今では八幡筋にちょっとえぇ店の出物がございましたんでこれを借りまして
餅屋を始めた。

 「幸助餅」といぅ大きな看板を揚げまして、店もなかなか繁盛いたしてお
ります。

▼こんにちわ……、こんにちわ■あぁ、これわこれわ、上町のおじさん。よぉ
来てくれはりましたなぁ▼いやぁ、新しぃ店がでけたいぅてな、聞ぃたもん
やさかいに、早よ来(こ)ないかん思てたんやけども、とぉとぉこない遅なっ
てしもてな……、立派な店やないかいな■ありがとぉございます。何とか頑
張ってやっとりまんねん。

▼繁盛してるそぉななぁ■へぇ、お陰さんでもぉ餅の注文がドンドン・ドン
ドンまいりましてな、それも知らんとっからばっかりでございます。ありが
たいこってございます。今もうちの若いもんがみんな、餅を配って回っとり
ますんで。今ちょ〜どひと段落したとこでございます。どぉぞ奥のほぉへ、
奥のほぉへ。

▼かめへんか?■へぇ、またお客さんが来られましたら声でもかけてくれまっ
しゃろ。さぁさぁ、こっち上がっとくなはれ……。おいお咲、上町のおじさ
んや◆まぁおじさん、よぉ来とぉくなはった。どぉぞこっち上がっとぉくな
はれ▼いやぁお咲さん、ほなまぁ遠慮なしに上げてもらお。

▼なぁ、えぇ店ができて何よりや◆お陰さんで喜んどります▼そやろ、これ
もみんなあの三つ扇屋の女将さんのお陰や■そぉでおます。あの三十両がな
かったら、こないならなんだ。なぁ、ホンマにあの三つ扇屋の女将さんには
世話になりました。せやさかい新町のほぉへ足向けて寝られしまへん。おじ
さんにも世話になりましたで、そら。

▼いやいや、わしは何も……■いやいやお世話になりましたて、ホンマに。
金は貸してもらえなんだけど▼そんなキツイこと言ぃないな、わしもあった
ら貸したかったんやがな■冗談ですがな、おじさん冗談通じん人やなぁ……、
今日はな、お酒でも呑んでゆっくりと▼へぇへぇ……、何じゃ小花ちゃんの
姿が見えんよぉな?

■喜んどくなはれ。今度な、八幡さんの鳥居の脇にうちの出店だすことにな
りましてな。今その相談に行っとりまんねん▼そぉかいな出店まで、あぁ結
構なこっちゃなぁ。しかし幸助、お前だいぶ変わったなぁ■さよか?▼前、
遊んでる時分には気の短いとこがあったなぁ、何ぞ言ぅたらじっきにこぉ突っ
かかってたが、今はお前、餅みたいに丸ぅなったやないかい。

■へぇ、短気ちゅうのはえぇことおまへんなぁ「辛抱すりゃこそ花が咲く」
ちゅなもんでおます。せやさかいな、わてこの頃、腹が立ちましてもね、す
ぐカッと怒れしまへんねん。この胸に習字しまんねん「ここが辛抱のしどこ
ろ、ここが辛抱のしどころ、ここが辛抱のしどころ」

■三べんぐらい書きましたら、えらいもんでっせ、気分がス〜ッと落ち着き
まんねん▼なるほど、こらえぇこと考えたなぁ■ん……、なんやお客さんが
来たよぉで。おじさん、ゆっくりしてとくなはれ。お咲、お酒やなんか出し
て……、ゆっくりしてとくなはれや▼あぁそぉか、ほなまぁ、ゆっくりさし
てもらうわ■あぁ、そぉしとくなはれ。ちょっとお客さん見てきまっさ……

■へぇ、どぉもお待たせをいたしまして……、な、何じゃいお前、雷やない
かい●これわこれわ、大黒屋の旦那さん。ひょんなとこでお目にかかりまし
たなぁ■けッ、心安そぉに言ぅてくれな。お前みたいなやつ知らんわい。そ
らなぁ、確かにだいぶん前に雷五郎吉たらいぅ男を贔屓にしたことがあんね
ん。とろこが、こいつがもぉ贔屓のし甲斐のない犬畜生みたいなやつでな、
もぉスッパリ縁を切ったんじゃ。そんな大きな図体でウロウロしてもぉたら
困る、退いてくれ、どいてくれ。

●ハッハッ、こいつは一番、俺が間違ごぉた。昔はどぉあれ、今はただの餅
屋のオヤジ。よし、そんならひとつ、餅を買ぉて進ぜよ。そぉなりゃこっち
はお客じゃ、商売の冥利にまさか「売らん」とは言えまいがな■痛いとこ突
いてきやがんなぁホンマに、あぁそぉかい、そらそぉや。商売冥利、買ぉて
もらおやないかい。ほんで、どの餅が要るねん?

●そこにある、小餅を一つもらおか■おっきな図体しやがって、小餅が一つ、
ホンマにもぉ腹の立つ……「ここが辛抱のしどころ、ここが辛抱のしどころ、
ここが辛抱のしどころ」はい、しばらくお待ち下さいませ……

■ご注文の小餅一つ、持ってまいりました。これはわたしと女房とが汗と涙
で搗き上げた餅でござります。どぉぞゆっくりとお召し上がりを●あぁそぉ
か。うまいかまずいかは知らんが、味おぉて食ぅてやる。で、この餅一つ何
ぼじゃ?

■アホなこと言ぅな、そら、この幸助餅をな、ご贔屓にしてくださる大事な
お客さんのお宝なら喜んでいただきもしよぉが、お前みたいな犬畜生に銭を
もろたとあっては、この幸助の名折れじゃ。やるわい、この餅くわえてどこ
へなと尾ぉ振って行け。

●そぉはいかんわい。そっちに商売冥利があるなら、こっちにも相撲の冥利
がある。この餅一つ何ぼか知らんがここに小判で三十両、これでこの餅売っ
てくださりませ■な、何ぃ〜ッ。この小餅が三十両? 何ぼものが高こなっ
たいぅたかて、そないするはずがないやないかい、お前、人バカにしてんの
んか……

●旦那さん、よぉご辛抱なさいましたなぁ。これはあの折、北門でいただい
た三十両。今、改めてお返しをいたします■何じゃい、なんじゃい。あぁ分
かった。分かったぞ、お前の魂胆わ。あの時は何も金がなくなって、逆さに
振っても鼻血も出んと思いやがって縁を切りやがってな。こないしてまた商
売始めたいぅたら、贔屓にしてもらおと思て尾ぉ振って来やがったんやな。

■あぁ分かった。おのれはそんな根性やな。ホンマにもぉ……、こぉなった
らもぉ……

▲あッもし、幸助はん、あんたその手ぇ下ろしたら、罰が当たりまっせ■え?
あんた、三つ扇屋の女将さん。この手ぇ下ろしたら罰が当たるとは?▲さぁ、
わての言ぅことひと通り、聞きなはれ……♪

             ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

▲あんた、どない思てるか知らんけどなぁ。わてが貸した二度目の三十両、
あれいったい、誰が出したと思てなはんねや?■えッ……? ほんならもし
や、この雷……

▲そぉでおます。あのいざこざがあってすぐあと、この雷関がうちへおいで
になってなぁ「今これこれこぉいぅわけで、あの大事な旦那に愛想尽かしを
してまいりました。ここですぐに返してもよかったんやが、それではあの旦
那はまた元の木阿弥。商売もまた左前になるじゃろぉ。辛いがここで相撲に
一旦縁を切ってもらいます。この三十両は女将さんからやと言ぅて貸しても
らいたい」

▲あんたの帰った方角見てなぁ「心にもない悪口雑言、旦那さん、どぉぞ許
してくださりませ」と、大きな体に波打たして……、泣いてなはったんやで
■へぇ……、ホンマでっか。そんなことわたい知りまへんがな、これがそん
なこと……

▲それだけやおまへん。このお店ができたときに、自分のご贔屓衆、一軒一
軒訪ねて回って「今度、八幡筋に幸助餅といぅ新しぃ餅屋ができました。た
とえ小餅一つでもよろしゅ〜ござりますので、どぉぞ注文していただきます
よぉに」みんなに頭を下げて回わんなはったんやがな。

■さよか、そんなん知りまへんがな、何や知らんとっからば〜っかり注文が
くるさかい、おかしぃなぁと思てましてん。おい雷、お前そんなこと……、
いや、わしが悪かった、このとぉり許してくれ。

●あぁ旦那さん、面(て)を上げとぉくなはれ。今日(こんにち)の雷があるの
はみんな、旦那さんのお陰ではござりませんか。これからもこの雷に声をか
けてやってくだはりませ。

■あぁ、かけぇでかい。お前の本心知ったから、またこれから元通り、お前
を贔屓……、贔屓にしたらまたロクなことないさかいなぁ、兄弟分になろ、
兄弟分に。わしが兄貴でお前が弟、これでどないや?

●ほんならわしを弟分にしてくれますか。旦那さんッ!■雷ッ!

▼でけました、でけましたなぁ、えぇ話やなぁ▲あんた、上町のおじさん。
今の話聞ぃてなはった?▼聞ぃてたがな、ホンマによかった。わしゃ前まえ
からこの雷の贔屓でな▲そんなアホなこと……


【さげ】
 「ワァ〜ッ」と笑い声が浪花の青い空に響き渡ります。幸助と雷、長く友
情を保ちましたといぅ「幸助餅」の一席でございます。


【プロパティ】
 幸助餅=東京落語では「夫婦餅」ともいう。
 新町=大阪市西区新町。寛永年間(1624〜1644)の新地で、公許遊郭が置か
   れ、京の島原、江戸の吉原とともに知られた。
 吉書(きっしょ)=本来書初めの意。転じて機会、起点などの意に用いる。
 なり=形・態:服装。また、髪形・服装などを含めた人の姿。身なり。
 大関=当時、大関は最高位。
 革屋町=現在町名は残っていない。中央区船越町、内平野町の一部、豊臣
   秀吉の治世による被差別部落。
 入れ合わせ=埋め合わせ、つぐない。
 身代=個人の所有する財産。身上(しんしょう)。
 さらす=するの罵語。やがる・くさる・けっかるなどの補助。さらしてけっ
   かる。
 鐚銭(びたせん)=粗悪な銭。特に室町時代の永楽銭以外の私鋳銭。江戸時
   代は寛永通宝鋳造後の鉄銭をいった。びた。びたぜに。
 積もり=思っていること。意図。心ぐみ。
 八幡筋=周防町通(アメ村・ヨーロッパ通)の1本南、東西に通る筋。
 八幡さん=御津八幡神社:御堂筋の1本西、八幡筋と周防町通の中間あた
   り西側にある。三菱銀行の裏。
 商い冥利=神仏の加護によって、商売が繁盛すること。(商人の誓いの言
   葉として)決して。
 音源:林家染丸 2002/08/25 なみはや亭(ABC)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=林家染丸 sub=*  ●main高座記録日:2002/08/25  ●音  源  名:なみはや亭(ABC)  ●ファイル公開日:2002/11/03  ●江戸落語相当:夫婦餅  ●更  新  日:2021/11/14  ●リクエスト数:rakug303  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次