【上方落語メモ第9集】その413

鶴  満  寺


【主な登場人物】
 寺男の権助  花見の旦那  連れの茂八  寺の住職ほか

【事の成り行き】
 自然の摂理が順々に現れては消えて巡る四季のうち、精神的に圧迫を感じ
ていた冬が終り、いよいよ明るい春が訪れました。別に嬉しい出来事がある
わけでもないのに気持ちが軽くなってきます。

 そしてこの季節の大イベント、桜の花が咲く摂理は細かいことは抜きにし
て年一度と決まっている、ということは、人間一生のうち桜の開花を見届け
られるのは歳の数と同じなわけです。

 そんな当り前であって、なにか切ない事実に気付いたのは人生の半分をず
いぶん行過ぎた頃でした。でも、先はまだまだ遠いだろう、あと何十回と花
見ができると思っていたものの、時間の経つのは思いのほか早く、今年もま
たひとつマイナスしないといけません。

 今年が人生最後の桜になるかも知れない、なんて考えながら花を見上げた
りは誰もしないのでしょうけど、残りの数に思いを馳せるなら、そこはかと
なく浮世ばなれた桜花を楽しめるかも知れません(2007/03/18)。

             * * * * *

 ありがとぉございます。一生懸命のおしゃべりでございまして、聞ぃてい
ただくわけでございますが、もぉ春先が一番、なんか気分的によろしぃです
ね。仕事のほぉも、ガラ〜ッと面白い企画とか番組なんかでもそぉですが、
四月になったらこぉスタートするといぅのがありますけど。

 我々噺家の場合はですね、営業、余興といぅやつですね、これが四月結構
ド〜ンと入ってくるんですね。今日も面白いことに、八尾のほぉでございま
したが初めて寄せていただきました。八尾の警察へ行きまして「一日警察署
長」ちゅうやつね、やったんですよ。

 これ、誰がそんな依頼してくんねん? と、わたしにですね。制服借りま
して、ネクタイ締めて帽子かぶったら、どぉ見ても「がきデカ」なんですよ。
「死刑〜ッ!」とか言わんならん。いやホンマ、そぉなんですよ。

 あんなんさしたらあきませんよ。八尾の駅前でしゃべるんですよ、それね、
がきデカが。ほなもぉねぇ、あの、なんなんですか、ほで、なんかね、すご
い吹奏楽のね、なんかもぉ、団体バンドがね、ほらもぉ、すごいその、それ
もふざけてるんです。

 「マツケンサンバ」がね、パッパッパッパッパッパ……、人寄せて防犯協
会の人がいらっしゃって、消防署からも来られてですね、ロータリーのとこ
でやるんですよ。わたしがそぉいぅとこでイベントやるといつもね、雨降る
んです、雨男なんですよ。

 ほんでわたしがね、パッとしゃべろ思たら、パ〜ッと雲一つだけなんです
よ、雲一つしかないんですよ。そこで雨がパ〜ッ、で、しゃべって、しゃべっ
て申しわけない、ホントにね。こぉいぅ格好で、気持ちは防犯のことについ
てしゃべるんですよ。

 子どもさんね、やっぱり一人で歩かしたらあきません、とか、そぉいぅよぉ
なことで、うちこぉいぅ子どもがいてましてとか、いろいろまぁ、スライド
さしながら対比しながらしゃべるんです、ハッキリ言ぅて。

 で、それでね、もぉあの、しゃべるんはいいんですけど、どぉ見てもその、
お客さんもそこにいっぱいいらっしゃるんですよ。で、真面目なこと言ぅん
ですよ、真面目なこと。

 で、制服は真面目なんですが、顔がふざけてるでしょ。もぉねぇ、ズ〜ッ
とねぇ、八尾のあの市民の皆さまが突っ込むんです。八尾の人て突っ込みう
まいですわ。

 わたしが真面目なこと言ぅてたら「心にもないくせに」とかね「絶対そん
なん思てへん」とかね、言ぃはるんですよ。もぉねぇ、そんな仕事あって、
八尾警察でまぁ、あのお茶よばれて、帰ってきたんですけど、いろんな仕事
ありますわ。

 ほんでまぁ、そぉいぅ、まぁ、初めてなんです、その警察署長ちゅなね。
もぉ手頃じゃないですか、どこ行ってももぉしゃべってもぉて「ハイどぉぞ」
といぅよぉなことで、役者さんとか、ほで何かそぉいぅスポーツ選手とか、
呼んで行かれてでもですね。そのしゃべりといぅか、存在だけで持つんです
けど、しゃべらないでしょほかの方はね。

 それ、噺家は手頃なんですよ。ですからどこでも呼ばれて行くときは、もぉ
ねぇ、一番困るのがね、え〜、どっか移動しながらね、船の中でしゃべって
くれとか、それもあの、まぁそら船いぅてもそんな関西汽船のポンポンポン
ポン、そんなとこちゃいますよ。

 あの豪華客船の、そこでワンフロア借りて、そこでパーティー会場するん
で、そこでしゃべっていただけませんか、ハイしゃべりましょ、それはいい
です、逃げ場があるから、ちゃんと部屋取っていただいて。着物着替えて行
くんですよね。

 ほんでまぁ、お座敷列車、それはいいです、お座敷で隣りの車両で着替え
てこっち現れる。一番困るのがあの観光バスなんですね、逃げ場ないんです
よ、これ困るんですよ。

 だからその、結局その、それぞれ団体のお客さまに合わして、わたしもそ
の、自分のペースではいけませんから、その時に、平安神宮なんですけど、
八時から、八時現地集合出発で行くんですよね。

 ほんでその、スタートが京都から、ゴールが山梨県の山中湖で、七時間、
八時間かけてですね、行く仕事があったんですよ。断わりゃよかったんです
けど、それ友達がたまたまやってたもんですから、交通公社そぉいぅ企画立
てて「行こ」言ぅて入った、プレゼン通った。

 で「入りました、お願いします」言ぅて紹介されたら団体の方が六十人、
もぉ満杯ですわ一台ですから観光バス一台なんですね。そいで、ガイドさん
はいらっしゃいません「ガイドさんいてない? 大丈夫か?」「大丈夫や。
いてない代わりに、今日は通訳入れといた」

 おかしぃでしょ「通訳入れてる」とか、何の団体やろ? パッと見たら顔
はおんなじよぉな顔してるんですが、四国・九州やない、まだ向こぉの西の
果ての台湾のですね、方の、あの、団体で、京都・平安神宮からスタートな
んですが、わたし知りませんです、入るまで分からんのですよ。

 おんなじカッコで、おんなじ顔なんですが、しゃべる音が違うんです。ウ
ヤウヤウヤウヤ……、ヤヤヤヤヤ……、ヤァヤァヤァ……、言ぃながらです
ね、そこ大丈夫か? 大丈夫です、通訳がローさん、ロー・メークンいぅて
ね、通訳いてるんです。

 このローさんが「ほんじゃ、よろしくどぉもお願いします。通訳やらして
もらいます。ローですローです」「どぉも頼んます」「通訳するから、何で
も面白いことゆってください。お願いしますしゃべってください、しゃべっ
てしゃべってしゃべって」「しゃべります」発射オーライ。

 でまぁ、スタートしたんですよ。ほんで、わたしを紹介してくれるんです
ね、ほんで、声がとりあえずもぉ大きぃですよね、コソコソコソコソ内緒話
ができないそぉなんですよね。そんで六十人が、ワァ〜……、言ぅてるとき
にローさん「しゃべって、しゃべって、しゃべって」

 分かりましたしゃべります。え〜、わたし日本で落語家やってます。あの、
面白いこと言ぅ、まぁあの、とりあえずどぉ言ぅんですかね、面白いこと、
落語家分かりませんからね、まぁ、日本のコメディアンみたいなもんです。
お願いしま〜す。

 「ハイ、分かったよ。ペラペラ、ワァワァワァ、ヤァヤァヤァ……」言ぅ
たら、六十人「ペラペラ、ワァワァワァ、ヤァヤァヤァ」すごいんですよ。
わたしの反応で受けてるんじゃないんですよね、ローさんで受けてるんです
ね。大変ですもぉテンポがウォ〜ッ、もぉ乗られへんのですよ、クタクタな
んですよもぉ。

 「さぁ、しゃべって、しゃべって、しゃべって」何を思たんでしょ、わた
しも血迷ぉたかアホですよ、日本でも受けへんやつをですね「鳩が何か落と
して行ったなぁ、ふ〜ん」とんでもないことを言ぅてしまったんですよね。

 ほでローさんが「何が面白いそれ?」さすがえらいもんですわ。台湾の方
も、その通訳の方も「何が面白い? 大丈夫?」まぁとりあえず言ぅてくだ
さい「ペラペラ、ワァワァワァ、ヤァヤァ……、フ〜ン」シーン……

 そらそぉですわ、返事の「ふ〜ん」とかそんなん言ぃませんわ、あちらで
はね。糞とふ〜んの洒落言葉やないですから、向こぉないですから。ほんだ
ら「もっと面白いこと言えよ」「言えよ」ですよ。

 分かったわかった、ほんだら「隣りの空き地に囲いができたなぁ、へぇ」
「何それ? 大丈夫なのそれ? わかた、ペラペラ、ワァワァワァ、ヤァヤァ
ヤァ……、ヘェ」シーン……

 見事にもぉ外すはずす、言ぅときますけど、まだ大津まで行ってないんで
すよ。山梨まで行くんです、すごい距離ですよ。そこへ「何か面白いこと言
えよ」分かったわかった「とりあえず何かできるか? 面白いこと何できる
か?」

 あぁ、せやせやよかった、噺家てありがたいことや、扇子と手拭持ってた
ら何でもこぉねぇ、いわゆるこぉ見せ方があるやないかと思いましてね、ほ
なとにかくもぉ、あの焼芋、焼芋「芋? 食べて食べて食べて」お客さんも
逃げ場がないんです、ハッキリ言ぅてね。もぉしかたがないから聴かなあか
ん。

 焼芋食べます「ハイ、分かった、ペラペラ、ワァワァ、ヤァヤァ」いぅた
ら、焼芋食べる言ぅたら「ワァワァワァ、ヤァヤァヤァ」うわぁ〜、めくっ
て一枚ずつ、リアルがえぇやろ思て、フ〜フ〜フ〜ッ、あ、熱、熱ッ。

 そこでもぉ大爆笑、早いもんですわ。食べるといぅのはやっぱり、それぞ
れ皆してますから「ワァワァワァ、ヤァヤァヤァ」ガッツポーズですわ。は
まったはまったはまった「もっと食べろ食べろ、うどんうどん、うどん食べ
ろ、大丈夫、うどん」

 はい分かりました、うどん。ズ、ズ〜ッ「ワァワァワァ、ヤァヤァヤァ」
「もっと食べて、ソバソバソバ、ソバいけいけいけ」ズ、ズ〜ッ「ワァワァ
ワァ、ヤァヤァヤァ」何言ぅても受けるんですよ、すごいですよ「ラーメン
大丈夫、ラーメン食べて」

 わたしの段取りとしては「うどんも、蕎麦も、ラーメンも、みな一緒やが
な、アホなこと」いぅて、笑ろてもらお思たんですよ、ラーメン、ワァ〜ッ
と食べた瞬間「ワァワァワァ、ヤァヤァヤァ」反応すごいんですよ、何でや?
いぅたら「ちょっと違うみたいよ」いぅて。

 嘘ぉ〜ッ、一緒ちゃうのん? 「食べて食べて食べて」そのあと、餅食ぅ
わ、酒呑む真似をするわね、何も食べてないんですけどえらいもんですねぇ、
お腹いっぱいなりますねぇ。何でこんな反応がえぇか聞ぃてみた「何でや?
反応聞ぃてくれ」言ぅたら、聞ぃたらこれ面白いですわ。

 通訳の言ぅのには「何んにも無いのに、よぉするなぁ」ちゅうねん。それ
でズ〜ッと上げてあげて上げられてですね、もぉクッタクタでしたもん。ほ
んとに朝八時から夜六時ですわ、向こぉの旅館着いたんがね。

 もぉそんなんで台湾の人はほんとにね、そぉいぅ意味で、言葉違ってもで
すね、やっぱり受けるといぅのは、落語はなかなかよぉでけてる芸やなぁ、
と思いながら感心して帰ってきたわけでございますけどね。

 そぉいぅ気の合う連中、知らん人ばっかりやなしにね、気の合う連中でワァ
ワァワァワァ言ぃながら、どっかへ行こかっちゅうやつでございまして、えぇ
シーズンでございますが、これから連休もね、ありますから……
(注:編集困難につき、ここまで語順そのまま書き起こす)

 大阪の船場の旦さんでございます。ちょっとこの時候もよぉなりましたん
で、ひとつ花見にでも出かけよか。ちゅうわけでございまして、大阪の長柄
(ながら)にございます鶴満寺(かくまんじ)といぅね、鶴満寺さんといぅお寺
さんへ出かけるわけでございます。

 ここは以前は枝垂桜の名所やったそぉでございまして、馴染みの芸者、舞
妓、太鼓持ち、茂八さんでございます、お馴染みでございます。その方がお
供をいたしまして、ドンドンドンドン、ドンドンドンドン大阪を北へ北へ出
てまいります。

 さて、野辺へかかってまいりますといぅと、なんと申しましても春先のこ
とでございますんで、空には雲雀がピ〜チクパ〜チク、野にはレンゲ・タン
ポポの花盛り。もぉ皆、口々にワァワァ・ワァワァ言ぃながらやってまいり
ます。その道中の陽ぉ気なこと……♪

■うぉ〜いッ、早よ来いよぉ〜ッ、早よ来いよぉ〜ッ●ちょ、待った待った
まった。旦那ちょっと待っとくなはれ、皆遅れてまんねん、ちょっと待っと
くなはれな。先さき行ってもろたら困ります、旦さん、ちょっと待っとくな
はれな。

■うぉ〜いッ、早よ来いよぉ〜ッ●ちょっと待っとくなはれ、女ご連中遅れ
てまんねん、ちょっと待っとくなはれ……。おい、早よ来なはれ、早よおい
なはらんか▲ちょっと待っとくなはれな、そない先さき行ってもぉたら……

 あの、これ、舞妓さんのビラビラの簪(かんざし)揺れてるとこ……、よろ
しくどぉぞ。

▲旦さん、待っとくなはれな■うぉ〜いッ、早よ来いよぉ〜ッ▲ちょっと、
茂八っつぁん、茂八っつぁん●どないしてん?▲鶴満寺さんまで、まだだい
ぶ遠いんでっか?●もぉじきや、もぉじきや。ちょ〜どえぇ、見てみぃ、向
こぉに大きな囲いが見えてきたやろ、囲いが。

▲へぇ〜ッ●しょ〜もないこと言ぅねやあれへん。アホなこと言ぅてんねや
あれへん。あれが鶴満寺さんや、行こ行こいこ、うぉ〜いッ……

■これ、茂ッ、茂八●何でございます?■「何でございます」やあれへん、
なんや門が閉まってるやないかいな。去年は花見時分になると中でワァワァ
ワァワァ言ぅてたで。おかしぃなぁ、こらどぉいぅこっちゃろなぁ? いて
へんのかいな、誰もお客が来てへんのかいな?

●あ、ホンマですなぁ、シシラシ〜ンとしてますなぁ。ちょっと聞ぃてみま
すわ、あそこに寺男がいてますんで……、どぉもすんません、ちょっとお尋
ねします◆はいはい、何じゃな?●こんちわ、わたしらね、船場からここの
桜を見に来ましたんやけど、見せてもらうわけに……?

◆はいはい、ここの桜を見物に来たのか? ご苦労ぉさん、ご苦労ぉさん。
そぉかい見に来たのかい、よぉ来なさった。せやけど、あかんのじゃ、帰っ
て●いや、ちょっと待っとくなはれな。去年は中でワァワァ言ぅてましたが
な。

◆さぁさぁ、違うんじゃがな、話せなあきませんねけどな、今年からあかん
よぉになりましたんじゃがな。といぅのがな、今年から住職が替わりまして
な、今度の住職といぅのがキッチリした方でな、花見時分になると大勢の人
が押しかけて来ては桜の枝をボキボキ折って持って帰るやつやら、唄うたう
やつやら、もぉ下品な連中ばっかり来るんで、こらいかんちゅうことになっ
たんや。

◆今年からガラッと趣向が変わりましてな、俳諧とか和歌じゃなぁ、歌を詠
む方なら別じゃけれども「花見のお方はお断りをせぇ」といぅ言い付けなん
じゃ●あぁそぉ、なんやそれを先言ぅてもらわんと。そぉでっか、なるほど
分かりました。分かったわかった、申し遅れました、わたしら船場から来た
歌詠みの連中なんです、へぇ。みな歌詠みやなぁ……、歌詠み歌詠み。

●詠いましょ「瀬をはやみぃ〜」◆どこぞの世界に芸者を連れた歌詠みがあ
るかいな、あかんあかん、帰っとぉくれ●そんなこと言わんと、お願いしま
すわ。じきに呑んでじきに帰りまんがな◆いや、あかんのじゃ、決まりじゃ
でな、どぉぞ帰っとぉくれ。

●いや、そんなこと言わんと……、ほなこぉしましょ、住職に話しますわ、
じか談判。それならよろしぃやろ?◆まぁ、うちのお住持に話を通してもら
いさえすりゃ、そらまぁわたしが文句言ぅ筋はないが●ほな呼んできてぇな、
お住持。

◆ところがさぁ、朝からお出かけで、夕方にならなお戻りにならんのじゃが
な●ほたら……◆あかん、わたしの一存ではあかん●気ぃ利かしぃな、頼む
わ。なッ、コソッと住職が帰ってくるなぁっちゅう時刻見計ろぉてサ〜ッと
去(い)ぬがな、お願いします。

◆あかん●入れて、お願いします◆あかん●お願いします◆あかんっちゅう
たら、あかんのじゃ●いらんわい、アホッ……、何でんねんこれ、帰りまひょ
帰りまひょ、ここだけが桜咲いてるわけやおまへんねん。何を言ぅてんねん
ホンマに、何が鶴満寺じゃ、ほか行きまひょほか。

●二度と来るかい、アホ〜ッ。覚えとれホンマに、行こ行こ行こ行こ……、
入れてぇな。ここ一本で来たんや「去年良かったなぁ」言ぅて、なぁお願い
しますわ、頼んます◆あかんもんは、あかんのや。

■これ、茂ッ●何でございます? はぁ、え? これで、あぁ、分かりまし
た。天保銭、百文、大丈夫やと思います……、すんません、お名前何とおっ
しゃるんですかねぇ? え、福助? あぁ権助さん、お袖をちょっと……

◆これッ、やめなされ。何をするんじゃ、これッ、やめなされ。何を入れて
るんじゃ……、天保銭が一枚、百文。何やこれ、百文で……、ハッキリ言ぅ
ときましょ、わたしはねぇ、金で動くよぉな男やで●男かいな、男か?◆男
です、ハイどぉぞどぉぞ。頭気ぃ付けて入ってください、ごゆっくりどぉぞ。

●何ですか、あれ。そない変わるもんですか、分かり易い男ですなぁ。さ、
行きまひょ行きまひょ、入りまひょ……

●ウワァ〜ッ、ちょっと見てみなはれ旦さん、綺麗ぇなもんやなぁ、これが
枝垂桜ですわ。ほぉ〜らよろしぃなぁ、貸し切りでっせ、誰もいてまへんで
ホンマに。早よしなはれ、何をしてまんねんな? お花見でっしゃないか、
ワァワァワァワァ酒を呑まんことには、早よ用意しなはれ。用意せんと権助
が来まんがな権助が。

◆待ったまった、あかんあかん、何してなはんねん、約束が違うがな。そん
なことしてもぉては、わたしが怒られますんで●シュッと呑んで、じっきに
帰るがな◆いや、わたしが怒られる●そんなこと言わんと、お願いしますわ。

■これッ、茂ッ●何でございます? へぇ、はい……、あぁなるほど今度は
一朱ですか、たぶん大丈夫やろ思います……、権助さん、ゴンちゃん◆な、
何や? やめて、これはやめて、もぉえぇっちゅうねん、何すんのんこれ?
嘘ぉ〜ッ、さっき百文やろ、今度は一朱ときたか……

◆金で動く男やっちゅうねん。景色やったら、向こぉのほぉがえぇけど●あ
りがとぉありがとぉ、すんません……、しかしまぁ、落ち着きましたなぁ、
結構でございます。まだまだ寒(さぶ)ございますのでね、銅壺(どぉこ)持っ
てきて正解でございました。

●できましたできました、旦さん一ついきまひょか■あぁ、もらおか。皆も
やってや、勝手にやってもろたらえぇねんで。はい、お箸いただきましょか
な……、しかし、よかったですな皆さん方、こぉして結構な花見ができるっ
ちゅうのはありがたいこっちゃ(クゥクゥクゥクゥ〜……)花よし、酒もよ
し、ホンマに結構なお花見ができましたなぁ。

■ちょっと、ちょっと●何でございます?■茂、ちょっと見てみ、あの桜の
木の陰から指くわえてこっち見てんのん、権助と違うか?●え? あぁそぉ
ですわ、権助ですわ■あの男、こっち来て一杯呑みたいんと違うか?●あぁ、
そぉですなぁ、見てくださいあの男の鼻の頭、真っ赤いけですわ「酒が好き
です」っちゅう看板上げてるんとおんなじでっせ。

■ちょっと呑んでもらお、あないしてな百と一朱払ろたさかいいぅてやで、
融通利かしてくれたんあの男のお陰やないか、呑んでもらお呑んでもらお、
呼びなはれ。

●権助さん、権助さん、ちょっとこっち、こっち来なはれ権助さん◆なんや
な?●「こないして結構な花見でけんのも、みなあんたのお陰や」て、うち
の旦さんがおっしゃるんで、よかったら一杯受けてんか◆それはあかん、そ
れはあかんで、そらあきません。あかんあかん、酒呑んだりしたら匂いがプ
ンプン……、酒はあきません。

●よろしぃやん、ちょっとぐらい、ゲンのもんでっさかい一杯だけ◆あかん、
とてもやない、一升は呑めんがな●誰がそんな呑ますかいな……、一杯、一
杯だけ◆断ったらかえって失礼にあたりまっさかい、そんなら一杯だけいた
だきますわ。すんません、大きぃほぉでいただきましょか。

◆すんませんなぁ……、ットットット、もぉちょっと入るで。呑んだらじき
失礼しますんで、すんませんなぁいただきます(クゥクゥクゥクゥ〜……)
んま〜ッ、旨いわぁ●なかなかの呑み口やないか、もぉ一杯いこ◆いや、あ
かんあかん、そんな……、ですかぁ〜、ットットット、じきに失礼しますん
で(クゥクゥクゥクゥ〜……)ああぁ〜しかしまぁ、えぇお酒ですなぁ。

◆船場の旦さんの呑む酒とわしらの呑む酒と、そら格が違ごて当り前やけど
も、ホンマにえぇお酒ですなぁ、しかしよぉ来とくなさった。やっぱりこぉ
やないとなぁ、花咲いてる下でお酒呑まんことには花見とは言わんわなぁ。
ここだけの話、今の住職もえぇ人なんやけどなぁ、学問のほぉはきっちりし
て頭はえぇ人なんや。

◆河内の何とかいぅ大きぃお寺から来ましてんけどな、とにかくちょっと融
通が利かんちゅうか、酒が呑めんちゅうのがいかんなぁ。こぉ見えてもな、
この寺には三代、お住持にお仕えさしてもぉてるんや。見えんやろ? 若い
やろ? 見えるか? あぁそぉか……、ですかぁ〜、ットットット。

◆(クゥクゥクゥクゥ〜……)もぉこれで、ご馳走さまでした。もぉこれで、
あかんてそんな……、ですかぁ〜、ットットット、じきに失礼します。なん
やわたし一人呑んでるよぉな……、去年まではあんたが言ぅよぉにな、皆に
見てもろてましたんやがな。

◆前の前、はじめの住職がまぁ、絵に書いたよぉな住職でな、背の小さな、
眉毛の白い、頭の禿げた可愛(かい)らしぃ人やった「権助、桜て綺麗なもん
やなぁ。権助、般若湯呑もか?」言ぃながら長生きしなはった。

◆次の住職、この人が気が合いましたんやがな、酒も好きでな「権助、こら
檀家の衆には内緒やぞ、庫裏行って酒持ってこい、酒や酒や。こないして桜
も綺麗に見てもらおと思て咲いてるんやないか、それを酒持ってこんとは何
事や、酒なくてなんのおのれが桜かな」っちゅうて。

◆「とにかく呑め呑め、踊れ踊れ。俺も踊ろか」っちゅうて、ア・コリャコ
リャコリャコリャ……、踊ってたら(プッツ〜ンッ)コロッ! 逝てしまい
はったんですわ。えぇ人だした、わたし好きやった、今の住職とえらい違い。

◆(クゥクゥクゥクゥ〜……)よっしゃ、わしゃもぉ遠慮せぇへんよ、いく
とこまでいこ。楽しぃなぁっちゅうねん、こら姐ちゃん陽気にいこ、三味線
持ってきてくれた? 陽気にいこ。え、なに? 騒いでよろしぃんですか?
誰に〜もの言ぅてんねん、この寺やみなわしが仕切ってるんじゃアホ。

◆誰に〜もの言ぅとんねんバカ、ホンマに。おい、しげ、茂、お前踊れ、い
こいこいこいこ♪ア・コリャコリャコリャコリャ、ア・コリャコリャコリャ
コリャ♪……(グォ〜〜、グォ〜〜)

             ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

★ただいま戻りました。権助、戻りましたぞ。権助、おりませんのか? こ
れ、権助、権助……、誰か来てますやないか、桜の木の根元で寝てますやな
いか。これ、権助、権助……

★権助、権助……、権助やないか、これッ、しっかりしなはれッ!◆は、は
い、もぉ呑めません。もぉけっこぉ……★これッ権助◆あッ、お住持、お、
お帰り。いえ、違うんです、歌詠みの連中さんが来たんです。歌を詠まれた
んですよ、すばらしぃ歌を詠まれて帰りました。

★何を言ぅてなさんねん、どのよぉな歌を詠まれた?◆「どのよぉな歌を詠
まれた」て、そらすばらしぃ、もぉ胸にキュンとくるよぉな歌でした。え〜
「坊主抱いて寝りゃかわゆてならぬ、どこが尻やら頭やら」ちゅうのん……

◆間違いました、違いました「花の色は移りにけりな、いたずらに我が身世
にふる、ながめせしまに」といぅ、すばらしぃ歌でございました★何やて?
それは小野小町の歌「百人一首」やないか◆「百に一朱」しもた〜ッ、何で
分かったんですか?


【さげ】
◆はじめが百でね、あと一朱もらいましたんや。


【プロパティ】
 桂雀々口演『鶴満寺』=口演そのままでは文章にならないため、内容に大
   きく手を入れております。
 がきデカ=主人公の自称少年警察官「こまわり君」が繰り広げる大阪ノリ
   のナンセンス・ギャグ漫画。「死刑!」という意味不明のギャグは流
   行語にもなった。1974〜1981年「週刊少年チャンピオン」に連載、山
   上たつひこ氏作。
 マツケンサンバ=俳優、松平健が2004年夏の舞台公演でフィナーレに使用
   した曲。のち、金ラメの派手な衣装とともに評判となり、同年「マツ
   ケンサンバU」をリリースして高売上を記録、その年の紅白に出場。
 鶴満寺(かくまんじ)=大阪市北区長柄東1丁目、天六交差点東約600m。
   元、河内にあった寺を西中島南方に移設再興、みたび1753(宝暦3)年
   に長柄の地へ移設。忍鎧上人のプロデュースにより客寄せの枝垂桜が
   植えられ大当たりする。近世を通じ大阪の桜の名所と称えられたが、
   1885(明治18)年の洪水で大被害を受け全滅。
 天保銭=楕円形をした大型の穴あき銅銭。表面に「天保通宝」裏面に「當
   (当)百」という文字と花押が刻印してあり銭百文と等価とされたが、
   一文銭4〜5枚を使い密鋳されたものが多く出回ったことから、実際
   には百文以下で取引された。それで、少し足らない人間を「天保銭」
   とからかったという。1両=4千文、1両が4万円として千円。
 銀一朱=16分の1両。銭二百五十文。約三千円。
 銅壺(どうこ)=銅で作った湯沸かし器。小型のものは長火鉢の灰の中に埋
   める。湯の中に銚子やタンポなどを浸して酒の燗をするのに使う。
 験(げん)=ゲンがえぇ、ゲンが悪いなど、兆しの意味に用いられる。現在
   は験の字を当てるが、縁起(えんぎ)の倒語ギエンをゲンと約めたもの。
 般若湯(はんにゃとう)=僧侶の隠語で「酒」
 庫裏(くり)=寺院の台所にあたる建物。庫院。庫堂(くどう)。また住職や
   家族の住む所。
 酒なくてなんのおのれが桜かな=江戸古川柳。詠み人知らず。「酒がある
   からこそ私自身存在し、桜も存在意義があるのだ」ほどの意。
 音源:桂雀々 2006/04/21/トリイホール RGふたり会(WebなにわTV)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂雀々 sub=*  ●main高座記録日:2006/04/21  ●音  源  名:RGふたり会(WebTV)  ●ファイル公開日:2007/03/18  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2023/12/10  ●リクエスト数:rakug413  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次