【上方落語メモ第6集】その278

粉(ふん)つぎ屋


【主な登場人物】
 母親  父親  娘  粉つぎ屋

【事の成り行き】
 備前、志野、古伊万里、古九谷、織部、唐津……、焼物は古いほうが値打
ちがあるようで、素人目に薄汚れた茶碗に何千万という値が付いています。
例えそれがひび入り、割れた物でも補修(粉つぎ)の技術が確かなら無疵の物
にひけをとらないばかりか、その補修の姿がまた価値を呼ぶとか。

 同様に新鉢(あらばち)の割れたを補修して、値打ちが上がれば大したもの
なのですが……、こればっかりは?!(2001/11/04)

             * * * * *

 え〜、この頃は「援助交際」ちゅなんがあるんですてねぇ、今まではなん
かよぉね、公衆電話なんか入りますといっぱいこんな名刺のね、色刷りの名
刺みたいなんが貼ったぁって「電話一本で、すぐあなたのおそばへ」ちゅな
んがあったんですねぇ。

 まぁ今でもあるんですけど、あのぐらいのところが関の山やったんですけ
ど、この頃は援助交際。そぉかと思いますと「テレクラ」いろんなもんが出
てまいりまして、このヴァージンといぅものが大層安くなりましたですなぁ。

 え〜、もぉ大安売りみたいなもんで、真っさらで結婚なさるっていぅ人は
まずなくなりましたなぁ。結婚するまでさらやちゅうと、何かちょっとも持
てたことのない、よっぽどブスか、よっぽど変チキな女ごやと思われるみた
いで、それまでの数が多けりゃ多いほど、そんだけいろんな人に好かれたの
が、わたしんとこへ来たんやと、こぉステータスになろぉかといぅぐらいな
もんで。

 ですからもぉ、昔とただ今とではずいぶんと変わりました。それから言葉
も変わりましたですなぁ。今はもぉ言葉数が少なございますでしょ、ですか
らあの「ヴァージン」「処女」もぉいくつかしか言葉がない。

 昔みたいに聞ぃて分かる人には分かる、分からん人には分からん、あるい
は昔分かってたものが今になって分からん、ちゅうのがあるんです。ですか
らこの、昔は伏せ字ちゅうてね、本なんかでも「チョメチョメ」ちゅうのが
あったんです。

 であの、菊池寛の「第二の接吻」といぅ本がありますけども、あれでもひ
どい、はなはだしぃときには「接吻」といぅ言葉が使こたらいかなんだ。官
憲といぅものがそぉいぅものを取り締まりまして「第二のチョメチョメ」と
書いたぁった。

 これねぇ、第二の接吻と言ぅほぉが嫌らしないんです、第二のチョメチョ
メ言ぅたら、これ何かしら思てねぇ、わたしらちょ〜ど青春時代そぉいぅ時
代ですから、このチョメチョメを自分で勝手に埋めるんですね。で、ずいぶ
んやらしぃ本や、ホンにこれは発禁になってもえぇな、思てたん。

 そののちに、そぉいぅ制約が解けまして「第二の接吻」といぅのが出版さ
れて読んだら、ちょっともやらしぃことないんですあれ。期待はずれで、わ
たしがっかりしたことがありますが。

 それと同時にね、そぉいぅ固有名詞、このごろやったら「男性自身」とか
「女性自身」とか、なんか週刊誌のタイトルみたいなこと言ぅて誤魔化しま
すが、昔はあれでもあったんですよ、男性のものでもね「へのこ」なんちゅ
なこと言ぅたんですね。

 せやから、大阪の一番最初の市役所のあった江之子島、あそこ「へのこじ
ま、へのこじま」言ぅてた。ところが、この頃「へのこ」言ぅたって何のこっ
ちゃ分かれしまへん。ヘノコにマラね、こんなん今、通用せぇしまへん。

 昔やったらでっせ「朝マラが立つ」ちゅなこと言ぅたんですけど、今の人
「朝マラ」言ぅたら分からしまへん。マラが分からんでしょ、それからヘノ
コが分からんでしょ、せやからそぉいぅヘノコとかマラとかいぅ言葉を使こ
た落語いっぱいあるんですよ。

 「焼き餅の角(つの)をヘノコで叩き折り」といぅ川柳がある、これなんか
昔は、我々が高座でしゃべると「まぁ嫌らしぃ」と、こぉやったんですね。
今は何のこっちゃ分かれへんちゅう顔をしはる。で、今の人は「焼き餅の角
をチョメチョメで叩き折り」ちゅうと「まぁやらし」と言わはるんです。

 こら「第二の接吻」のチョメチョメとよぉ似たやつが逆になってるんです
なぁ。せやから女ごはんでも「新鉢(あらばち)」てなことを申しましたです
なぁ。新鉢に「オボコ」オボコといぅのはね、今でもオボコイといぅ言葉が
ありますけども「未通女(おぼこ)」いまだ通ぜざる女と書いて「オボコ」と
読んだんです。

 つまりヴァージンのことなんです。オボコといぅのはいっぺんも通ったこ
とのない、いまだ通ったことのない女といぅので、これが未通女。新鉢といぅ
のは新しぃ鉢と書いて「アラバチ」こぉいぅ言葉が今はのぉなったんです。

 ですから、そぉいぅ言葉を前もってインプットしといていただかんと、こ
れからやります噺といぅのは何のこっちゃ分からんよぉなりますんで、これ
はそぉいぅ言葉がまかり通っておりました、それが一般語であった頃の噺で
ね。

■嬶(かか)、かか、ちょっとこっちおいで……。俺、こないだから気にいら
んことがあんねや●まぁ、そんな怖い顔して、何や?■怖い顔もしぃたなる
やないかいな、母親のお前が気がつかんちゅ〜のはおかしぃで●いえ、わて
が? 何が気がつかんのん?■何がてお前、娘やがな、民子やがな、おかしぃ
やないか●あの子が? なんでおかしぃ?

■「何でおかしぃ?」て、そんなこと言ぅてたら、いてこましたろかホンマ
に。いぃえぇな、妙な足つきして歩いてよるやないかい。ガニマタちゅうの
か、モゴモゴ・モゴモゴ、股の間へ何ぞはさんだよぉな妙な歩き方してるが
な。あら普通の娘の歩く歩き方やないぞあれは。

●あんた分かったん?■「分かったん」て、分からいでか。男の俺が分かる
のにお前が……●大きな声出しないな、隣り近所に聞こえたらどないしまん
ねん。ガニ股やの普通の女ごの歩き方やないやの、自分の娘やないか■自分
の娘やないかて、お前が……

●大きな声出しなはんな、言われんかて分かってるわいな。わたしにかて覚
えのある話やがな……。初めてのもんが通ったときは、三日も四日もそれが
残ってるよぉな気がして、まともに歩かれへんねん。

■それが分かってて民子に……●大きな声出しなはんな言ぅてるのに。今は
言ぃなはんな■「言ぃなはんな」何やねん?●分かってんねやがな。わたし
も気になるさかい、こないだ民子に聞ぃたん■聞ぃたらどない言ぃよってん?

●いや、あれな、修学旅行やねん■修学旅行? 修学旅行でどないしてん?
●いぃえな、修学旅行でな……、あってんてぇ■な、何があってん!?●大
きな声出しなはんなちゅうのに。あのな、民子の歩き方がおかしぃさかいに
わたいが「どないぞしたんか、何ぞあったんか?」て聞ぃたん。ほな、修学
旅行が災いやってんてぇ。

●修学旅行でな、夜の外出の時に自由時間てあるやろ、あの子だけがちょっ
と気分の悪いことがあって部屋に残っててんてぇ。部屋の子がみな外へ行っ
てしもて、気分が悪ぅて寝てたら何やこのへんが重たいねんてぇ。ハッと目
が覚めたら、先生(せんせ)の顔がここにあってんて。

■先生の顔が……?●息が荒ろぉて「ハァハァ」ちゅうたはってんて■息が
荒ろぉて、先生がハァハァ? 民子黙ってたんか●「先生、何しはんねん」
押しのけよと思たら「シ〜ッ、静かにしぃ。黙ってたら優等で卒業さしたげ
る。人に言ぅたら落第やで」って言われたんやてぇ。な、あの子優等で卒業
したやろ。

■ケッタイな優等やなぁ。ほたら何かい、先生がその……。あのなぁ、おら
なぁ、いろんな勉強教(おせ)てくれいぅて学校預けてんで、いろんな勉強教
せてくれ……、そんなこと教せてくれいぅて預けた覚えないで。そんなこと
教えてえぇねんやったら、俺が教える。

●そんなアホなこと大きな声で言ぃなはんな■先生に掛け合ぉてくる●掛け
合いなはんな。先生かてこれから先のある人、わたしが話したら「面目ない、
悪かった」て謝った■謝ってもろたさかいいぅてお前、いっぺん割れた新鉢
がさらになるもんやなしやな、そんなもん娘の新鉢割られて……

●大きな声で隣近所聞こえたら……「新鉢割られた」そんなこと言ぅてどな
いすんのん。悪かった言ぅて謝ってはるねんし、先生かてこれから先のある
人、うちの娘かて人に聞こえたらこれからの嫁入りにも差し支えるのん。娘
が辛抱してあんたとわたしとが黙ってたらそれで済む話。

●今やさかいにあんな歩き方してよるけれども、しばらく経ったら普通に戻
る。もしお嫁入りしたとしても、一ぺんや二へんやったら分かれへんねやか
ら……、一ぺんや二へん、そんなもん分かるよぉな男いてへん、大丈夫。

■お前、妙な言ぃ方したなぁ。ほたら何かい「娘が黙ってて、わしとお前が
黙ってたら分からへん、一ぺんや二へんやったら分かる男いてへん」一ぺん
や二へんやったら分からんのか? ひょっとしたらお前は……●もぉ、大き
な声……、わたしは違うわいな。わたしはあんたが初めて■一ぺんや二へん
やったら分からへん……●大きな声で言ぃなはんな。

●娘のため、わたしとあんたのため、先生のため、ここでみんなが黙ってた
らみんなが幸せにいくのん。こんなことソォ〜ッとしとこ■おら、腹に据え
かねるけどなぁ……、しゃな〜ない、黙ってよか●あとのことはわたしに任
しなはれ。あんた何も言ぃなはんなや。娘っちゅうのは、せやのぉても傷つ
き易いもん。

■傷つき易いて、もぉ傷ついてんねやないか、そんなもん……●あとのこと
はわたしに任して、あんた何にも言ぃなはんな、腹に納めときなはれ。それ
が男といぅもん■難儀なもんやなぁ、男ちゅうもんわ●辛抱しなはれ……

 さぁ、夫婦の仲はそれで済みました。娘もそれで済んだんですが、そこは
母親の親心ちゅうやつです「分からんとは言ぅたもんのひょっと分かる人が
あるかもわからへん。いっぺん割れたもんが元に戻ったらえぇのになぁ……」

 今日日(きょ〜び)やったらなんぼでも元に戻りまんねん。ちょっと縫い合
わしたら終わりでんねん。もぉ何べんでも縫い合わしてる人がいてまんねん
てぇ。こないだなんか仕付けの付いてる人があったんだ……「躾が行き届か
ん」ちゅ〜んは、これから始まったんやそぉでんなぁ。

 昔のことですから、する術(すべ)がない「何とか元へ直してやれたらなぁ、
何とか新鉢を元へ直す術があったらなぁ、継ぐ術があったらえぇのになぁ」
と思てますと「えぇ〜ッ、粉つぎ屋でござい。えぇ〜ッ、割れたもの直しま
ひょ。えぇ〜ッ、何でも直そ。何でも継ぎます。割れたもの直そ、えぇ〜ッ、
粉つぎ屋でござい。割れたもの継ぎまひょ」

 これがひょいッと耳へ入ったもんでっさかい「えぇもんが来た!」

●あの、粉つぎ屋はん、粉つぎ屋はん▲へッ、お呼びいただきましたのは?
●こっち、こっち▲あ〜、お宅でやすか●大きな声出さんと、そぉ〜ッとこっ
ち来とくなはれ、そぉ〜ッと▲へッ、どぉいぅ物を直さしていただきまひょ、
どんなもんが割れたんでおま?

●大きい声出さんと、どんなもんもこんなもんもないねん、あのぉ〜、どん
なもんて言ぃにくいんやけど……、新鉢の割れたん直りまっか?▲へ?●あ
の、新鉢の割れたん直りますか?▲丼鉢?●丼鉢違うねん、新鉢▲すり鉢?
●違うねやがな、丼鉢やすり鉢やのぉて新鉢。

▲あらばち? ア・ラ・バ・チ?……、せっかくですけどねぇ、わたい、あ
んまりやったことおまへん●せやけどあんた今「何でも直す、何でも継なぐ、
割れたもの直す」言ぃなはった▲へぇ、割れたもん何でも直しまっせ。上も
んでしたら金のカスガイ、そこそこのもんでしたら銀のカスガイ、どんなも
んでも継がしてもらいまっけど……。新鉢ちゅなもん、わたし聞ぃたことお
まへん。

●聞ぃたことない? 分からんか? 新鉢やがな▲わたい、聞ぃたことおま
へん。見たこともおまへん。聞ぃたことも見たこともないもんを直せちゅわ
れても分かりまへんわなぁ。だいち、直るか直らんか、そんなん分かれしま
へん●ほな、見たら分かる?▲そら、見せてもろたら分かりますけど、見し
てもろたらこれなら継なげる元へ戻る、継ながらんか分かりますけど。

●ほな見せるけど、よそ行って言ぃなはんなや▲へぇ、言ぅて悪けりゃ言わ
しまへん。わたい商売でおますよってに言ぅて悪いことは言わしまへん●ほ
な、見せるさかいに中へ入って表の戸ぉ閉めとくなはれ。ちょっと待っとく
なはれ……

●民ちゃん、民ちゃん、ちょっとおいなはれ、こっち……、そこへ座って、
仰向けに寝んねしなはれ……、着物のすそ開いて、足広げて★そんなん、お
母ちゃん、何でそんなこと?●あんたがな、あったやろ。修学旅行の……、
な、もぉこの頃、普通に歩いてるやろ。

★うん、あの時、何や挟げたよぉな●挟んだんはえぇねん。今度、挟むのん
違うねん閉じんねん。閉じんねんさかい開き★何?●閉じんねんさかい、開
くねん★閉じんのに開くて、分からへん●分からんでもかめへん、そこへ仰
向けに寝んねして前開きなはれ。あと、お母ちゃんがちゃんとしたげるさか
い。

●足、なるべく広げて……、粉つぎ屋はん、見て、直るか直らんか見て。な
るべくなら直して欲しぃのん、見て▲さ、さ、さよか。おたくのお嬢さん?
わッ……、あ、ほんに、なるほど、あ、それそれ、あ、こりゃこりゃ、あ、
どっこいこら……●よぉ見て▲よぉ見せてもらいますけど……

▲こら……、あきまへんで、こら、直りまへんわ●「直りまへん」て、こな
い大層ぉして見せて、あんたかてシゲシゲ見て、今さら直らんて……、何で
これが直らしまへんねん?


【さげ】
▲へぇ、土器(かわらけ)は、カスガイ止まりまへんねん。


【プロパティ】
 新鉢(あらばち)=すりこ木を男根、すり鉢を女陰に見立て、処女。
 ケッタイ=妙な・変な・へんてこな・おかしな・奇態な・嫌な・不思議な
   など、実にいろいろな意味を含んだケッタイな言葉。エゲツナイと並
   んで上方言葉の両横綱。怪体とも奇態とも希代とも卦体とも当てる。
 しゃ〜ない=仕様が無い→しょうがない→しょ〜ない→しゃ〜ない。
 粉つぎ=割れた陶器などを麦漆で継ぎ、金粉をかぶせて装飾したもの。金
   つぎ、銀つぎともいう。
 土器(かわらけ)=釉(うわぐすり)をかけてない素焼きの陶器。転じて、女
   性が年頃になっても陰毛のないことをいう俗語。
 鎹(かすがい)つぎ=割れた陶磁器片に穴をあけ、真鍮の鎹を打ち込んで止
   める補修技法。
 音源:1997/10/22/宗右衛門町エスカイヤクラブ 廓噺艶噺集成(クラウン)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=露の五郎 sub=*  ●main高座記録日:1997/10/22  ●音  源  名:廓噺艶噺集成  ●ファイル公開日:2001/11/04  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2021/05/30  ●リクエスト数:rakug278  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次