【上方落語メモ第6集】その276

花 色 木 綿


【主な登場人物】
 やもめ  家主  泥棒  その他

【事の成り行き】
 わたし大体現金を持たないたちでして、もちろん家にも置いてません。と
いうか、単に持つ余裕がないだけやったりするのです。ですから、もし泥棒
に入られても金目の物というとパソコンぐらいしかありません。

 まさか20キロを超える物を持っていくほど粋な泥棒はめったにないと思う
ので、半時ほど家を空けるだけなら鍵を掛けませんし、夜寝るときも無施錠
のままです。

 しかし、うちの近所も物騒になってきたとみえ、最近深夜におまわりさん
が巡回のうえ一軒ずつ巡回時間と目的を書いたビラを差し入れてくれてまし
た。何でも引ったくり、不審人物の徘徊、暴走族被害が相次いでるとか。そ
ろそろ日本も彼の国並みに成熟してきたんだなぁ。

 とか妙な感慨にふけってますが、泥棒に入られたとき現金が手元にないと
身に危険が及ぶそうです。何も盗れなかった腹いせにナイフでひと刺し……。
やっぱり手元にいくらか置いとくほうが良さそうなのですけど、無いもんは
どうにもならん(2001/10/07)。

             * * * * *

 え〜、代わりあいまして上方落語界の“熊のプ〜さん”笑福亭三喬でござ
います。

 わたくしの落語の場合は、必ず本題の前にマクラといたしまして「我が家
のアルバム」といぅのが付いておりまして、この頃そちらのほぉが人気がご
ざいましてですね、お客さまに「お前、何で落語すんねん?」言われたこと
がございますが。

 今日もひとつ「我が家のアルバム」からお送りしたいなぁ……、え〜、う
ちあの下の息子のほぉが小学校の低学年でございましてね、こないだも「参
観日に来てくれ」といぅことで行ってまいりました。

 まだ「来てくれ」と言ぅ年頃なんですなぁ、もぉちょっとしたら高学年ぐ
らいになると「もぉえぇ」て言ぅんですけど「来てくれ」と、こぉ言ぃまし
てね、道徳の時間でございました。

 うちの母親なんかよく「修身」てなこと申しておりましたですけど、今は
もぉ「道徳」でございましてね、その日の勉強する題材が「一本橋の狼」と
いぅ話でございます。皆さん、うちの子どものときに習ろたとか、お孫さん
の本見たいぅ方いらっしゃると思います。

 簡単な話です、ある森にですね、小川が流れておりまして、そこに橋が架
かってるんでございますが、これが一本橋で、行き違えることができないぐ
らい細い橋なんですねぇ。そこへ、向こぉ岸からウサギさんが渡って来ます。
で、こっち岸から狼さんが渡るわけですねぇ、ちょ〜ど真ん中で出会います
わねぇ。

 ほな狼さんが「こら、お前、ウサギ、バックせんかいこら。狼が通ってん
ねやないか、バックせぇ、帰れかえれ」といぅわけでございますねぇ。この
狼の名前を“ざこば”と申します。

 「こらぁ〜ッ」と、こぉ言ぃますと、都丸ウサギであるとか、出丸ウサギ
はバックせざるを得ません、ね。で、これで悪い味を覚えました、このざこ
ば狼はですね、木の陰に隠れてはウサギさんが通ろぉとすると「こらぁ〜ッ、
お前、俺が通ってんねやないか」といじめるわけですね。

 で、ある日のこと、この狼が用事で橋を渡っとりました。向こぉから今度
は大きな大きな熊さんがやってまいりました。熊さんと鉢合わせになるんで
すね、この熊さんを“米朝”と申しまして、やはりざこば狼も米朝熊にはか
ないません、師弟関係がございますから。

 「しゃ〜ないなぁ、今日は俺ばつ悪いなぁ、しゃ〜ない、バックしょ〜か
なぁ」と帰りかけますと、熊さんが「狼さん、こぉすればいいよ」と言(ゆ)っ
て、狼さんを抱っこして後ろへ渡してやりました。二人は行き違うことがで
きました。

 狼は熊の背中をいつまでもいつまでも見つめていました……。これが題材
でございます。

 で「狼は、熊さんの背中を見つめながら、何を考えたでしょ〜?」といぅ
のを、まぁ先生がクラス三十人の子に一人ずつ発表さすわけでございます。

 これもぉ先に答えを申しあげますと、皆さま方お分かりのとおり「今度自
分が弱者に会ったときにですね、狼が今度、自分より弱いウサギさんに会っ
たときには、そぉして助けてやろぉ」といぅ「今度自分が弱者に会ったとき
には、優しくしてやろぉ」といぅ、この思いやりの心を文部省は教えたいわ
けでございますね。

 ところがまだ低学年ですからね、その置き換えるといぅ作業が難しぃ。一
人目の女の子は「熊さんは力持ちだなぁ、と狼さんは思った」とか「熊さん
は優しぃんだなぁと思いました」とか、直線的な答えは出てきます。

 ところがなかなか「今度、自分がウサギに会ったら」といぅ置き換えといぅ
作業は難しぃですからなかなか出てきません。いよいよ、うちの息子の番が
やってまいりました。親バカですよほんとに、こんなところで舞台でこんな
こと言ぅのわ。

 もぉ、親バカの極みでございますが、わたしは置き換えてくれるんじゃな
いかと期待をいたしておりました。これは実は伏線がございましてね、わた
し学生時代、柔道やってたもんですから、今でも一週間に一回ぐらい市民道
場で汗流すわけです。

 ほな、うちの息子が言ぃまんねや「お父さん、何で柔道なんかすんのん?
近所の人、みんなゴルフやってるやんか、お父さん柔道なんかやって、喧嘩
しょ〜と思てんねやろ?」

 こぉ言ぃますから「お父さん、喧嘩なんかせぇへん」と「そんなんせへん」
と「けど、もしも誰か電車の中でいじめられてたら、誰かが悪いことされて
たら助けてあげよぉと思て、柔道をやってんねんや」と、日々こぉいぅ会話
をしてます。

 思いやる心、一緒やないですか。ね、弱者を思いやる心。これがあります
んで「うちの子は言ぅてくれるんじゃないかな」と思てました。先生が「そ
れではゆ〜太郎君」うちの子、ゆ〜太郎、言ぃまんねん覚えて帰ってくださ
い。

 「ゆ〜太郎君、狼さんは熊さんの背中を見て、何を思いましたか?」「は
い、ぎょ〜さん毛ぇ生えとんなぁ……」わたしもぉ情けなかったですわ、ほ
んとに。あれからもぉ、子どもに期待すんのんやめたんでございます。

 まぁまぁ、子どもといぅのは、真っ直ぐ元気で育ってくれたらそれでえぇ
なぁ、よく古い言ぃ方でございますが「縄付きにさえならなんだら」てな言ぃ
方いたしますねぇ「縄付きにさえならなんだら、元気に育ってくれたら」

 縄付きといぃますと、泥棒とこぉなるわけですなぁ。お芝居やとか落語の
噺の中にぎょ〜さんと、この泥棒といぅのが出てまいりますね。一番有名な
んは何といぅても、あの石川五右衛門でございます。

 皆さん方、お芝居なんかお好きな方ご存知やと思いますが、最後捕まって
三条河原で釜茹での刑になるときに、我が子と一緒に釜茹での刑に処せられ
るときに、我が子をこぉ目よりも高く差し上げましてね、辞世の句を読んだっ
ちゅう。

 「石川や、浜の真砂は尽きぬとも……、我泣き濡れて蟹とたわむる」あぁ
コリャコリャ、とこぉいろんな句を読んだわけでございますね。ところが、
芝居ではそぉなってますが、あれは嘘やといぅ説がございまして「見聞録」
といぅのがちゃんと残っとります。

 あれは嘘ばっかりやそぉでございますねぇ。当時あの、釜茹での刑といぅ
のはないんやそぉです。正式には「釜炒りの刑」でございます「ゴマを炒る」
と一緒で、油に入ってるんやそぉですね「釜炒りの刑」

 で「我が子を目よりも高く、熱さから守るために支え上げて」といぅのも
嘘やそぉでございます。あまりの熱さに、我が子を足の下に敷(ひ)ぃたんや
そぉです。ですから、皆さま方、五右衛門風呂といぅの残っとります。わた
しも子どものときに父親の里で入りました。

 もちろん釜ですから五右衛門風呂といぅのは、大前提にございますねぇ。
もぉ一つの説としましてね、五右衛門風呂といぅのは必ず板を沈めなあきま
せんわなぁ、踏まなあきませんわなぁ。その姿と、我が子を足の下に敷ぃた
姿が似てるから、五右衛門風呂やといぅ説も残ってるそぉでございます。

 割と、落語てタメになること教せてくれまっしゃろ? またこれからも落
語をご愛顧いただきたいと思います。まぁまぁ、噺の中へ出てまいります泥
棒と申しますと、そんな大層なんは出てまいりません。

 石川五右衛門てなんは絶対出てまいりません。石川二右衛門半、程度でご
ざいますね。ルパン三世てな怪盗は絶対出てまいりません。ルパンアルカリ
性ぐらいでございまして。わけの分からん手紙一本持ちまして、一軒一軒当
たっていくといぅ、空き巣狙いっちゅうやつで。

▲すんません、ちょっとお尋んねしますねんけどね、この辺に草井さんちゅ
うお家(うち)おまへんか? 草井さん、そぉ、苗字、草井さん、え? 名前?
平助ちぃまんねん、草井平助ちゅうのん……、おまへんか? あッさよか、
えらいすんまへんでした……

▲なかって幸いやで、あったらえらい目に遭うとこや……、しかし今日は皆
いてけつかんなぁ……

▲こんちわぁ〜★は〜い▲さいならぁ〜★何をしに来よったんや?

▲むかつくなぁおい、今日は出かけよらんな。しゃ〜ない、こないなったら
河岸(かし)変えたろ、なぁ、今日は表通りやめや、裏通り、裏長屋にいてこ
ましたろか。裏長屋は身入りが少ないっちゅうけど、しゃ〜ないわ。背に腹
は代えられんわい、裏長屋、うら……

▲ヤッタァ! この正面のうちや、ピシィ〜ッと戸ぉが閉まったぁるよぉや
けど、細めにちょっと開いたぁんねん。こぉいぅうちは留守に決まったぁん
ねん、よぉし尋んねたろ……

▲すんません、ちょっともの尋んねまんねけどね、この辺に天井羊羹さんちゅ
ううちおまへんかな? もし、尋んねてまんねんけど、天井羊羹さんちゅう
うちおまへんか? もし、お留守ですか……? お留守ですか?

▲どなたも、おいでやおまへんか? なんか、怪しぃのんがウロウロしてまっ
せ。お留守でんなぁ、入れてもらいまっせ……。留守や、犬も歩けば棒に当
たるっちゅうやっちゃ。入ったら用心が悪いぞ、閉めとかないかんわ……

▲よしッ、今日はこのうちでしこたまいてこましたろ……、何やこのうちお
い、空家か? 空家っちゅうことないわなぁ、ちゃんと畳が敷ぃたぁんねや。
奥にはお膳が出て、お櫃(ひつ)が乗ったぁんねや。誰ぞ住んでんねん……、
そぉか、大事なもんはみな奥の押入れへしもてけつかんねんな。そら何をさ
らすっちゅうやっちゃ……

▲いよッと、うわぁ〜ッ、古いもん持ってけつかるなぁおい。長持と柳行李
か、まぁえぇわい、この長持の中のもんからちょ〜だいするとしょ〜か。い
よッ……、何が入ったぁるねん? わッ、足袋、穴開いてんなぁこれ……、
シャツがボロボロんなって……、よっこいしょ、腹巻、ほつれたぁるがな、
うわッ、汚なッ、パンツにババ付いたぁるわ、洗濯せぇよホンマに汚いやっ
ちゃなぁ。

▲そぉか、金目のもんは柳行李やな、こっちに……、いよッとしょ。裏をか
いてこんなところに金目の、金目……、何やこれわ? 古新聞に広告ばっか
りやないかこれ……、何にもあれへんがな。何じゃこのうち、貧乏なうちや
なぁ、けど、何にも盗らんと帰ったら盗人の名折れや、よ〜し、飯だけなと
よばれて帰ったろかい、ホンマに。

▲あらッ? ご飯もあれへんがな。何とも貧乏なうちやなぁおい、盗るもん
あれへんがな……

             * * * * *

 さぁ、何にもなかったら早よ帰ったらえぇのに、この盗人も意地になりま
して、いつまでもウロウロ・ウロウロしとりますと、ここがちょ〜どやもめ
暮らし、風呂行てるあいだの出来事で。

 「お隣の、今帰って来ました。誰も来(け)ぇしまへなんだ? あぁさよか、
へぇへぇ……」この声聞くなり泥棒、さすが商売柄でございます「しもた、
ここのうちのやつが帰って来やがったんやな」ポイッと飛び降りて裏口から
逃げよぉとしたんですが、ひょ〜しの悪い安もんの裏長屋、裏口が無かった。

 今さら表へ飛び出すわけにもいきません。仕方がない、奥の押入れの薄暗
いとこで小そぉなっとります。何にも知らんやもめ……、

●うわぁ〜気持ちよかったなぁ、チョイチョイ風呂ちゅな行かないかん……、
あれ? おかしぃなぁ? 出しなちょっと細めに開けといたのに、ピシッと
閉まったぁんなぁおい。隣のん「誰も来てない」言ぅてたが、誰ぞ来よった
んかいな……?

●わ、わ、わぁ〜ッ。畳の上えらい泥足や。あッ、お膳もひっくり返って無
茶苦茶……、ど、泥棒や、泥棒や、どろ……、ウホッ、アホなやっちゃなぁ
おい、うちぃ入っても、何にも盗るもんあれへんねや。

●そや、こないだから家主が「家賃持って来い、家賃持って来い」うるさい
ねや。これ幸いや「泥棒に入られて、屋財家財みな盗られて家賃ちょっと待っ
とくなはれ」こらえぇ口実や……

●わ〜ッ! えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、泥棒や、泥棒や、泥棒や!

             * * * * *

◆もし、どないしましてん?、何でんねん?★いや、やもめのうち、泥棒入っ
たちゅうてまっせ◆何ぞあったんでっか?★いや、やもめのうち、泥棒が入
りよったんだ◆どないしましてん?★やもめ、泥棒に入られた。

◆どないした?★いや、やもめが泥棒に入りよったんだ◆とぉとぉやりよっ
たかあいつ。家賃困ってたさかいなぁ★いや、違いまんがな、わたいばっか
り聞きなはるさかいこないなりまんねん。

■おい、大きな声出して、また喧嘩かい?★あッ家主さんでっか、いえ違い
まんねん、やもめがね、泥棒に入られたちゅうて、えらい叫んでまっせ■え、
泥棒に? 日が暮れ時に鍵もせんと風呂行て? 何をすんねやいな……、そ
んでやもめ、家いてんのんかいな? よっしゃ、わしが行てやろ、関係ない
もんはどけ、家へ入ってぇ家へ。

■おい、やもめ●あッ家主っさんでっか、えらいこったんねん■らしぃなぁ、
お前何じゃ、泥棒に入られたっちゅうやないか●そぉだんねんや。お陰さん
で■お前、今何を言ぅた?●いえ、えらいこったんねん■それでなにかい、
届けは出してきたんかい?●何ですか?■いぃえぇな、警察へ届けは出して
きたんかっちゅうねん。

●いえ、届けも何も、今風呂から帰って来て気が付いたとこでんねん■出し
てない?●へぇ、すんまへんけど家主っさん、その届けっちゅうのん代わり
に書いてくれはらしまへんか?■あぁ、それやったらわしがしてやろぉ。ほ
な上がらしてもらうで……

■けど、お前もいかんやなかいな、言ぅてるやろ、日が暮れ時には一番気ぃ
付けぇちゅうて、ちゃんと鍵かけて風呂行かないかん。まぁまぁそぉいぅこ
とはちゃんとな、きちんとこれからせなかんで。

■よっしゃ、で、何盗られてん?●えッ?■いや、何盗られてん?●いえ、
もぉ、屋財家財みな持って行かれましてん、ガラ〜ンとしてまっしゃろ。み
ないかれた■いやいや「屋財家財」とは書けんねや、こぉいぅ届けっちゅう
のはな、一つずつきちんと特徴を書いて出さないかん。ほなまぁとりあえず、
着類からいこか。

●何ですか?■着類●はぁ……、割木が三本、板が二枚■そら、木ぃ類やな
いか。せやない、着るもんや●はぁ、出刃包丁が一本■そら切るもんや。着
るもん、身ぃに着けるもんや●あぁそれでしたらね、袷(あわせ)が一枚■そ
ない言わないかん「袷が一枚」と、こらどんな縞や?

●淡路島やったと思いまんねん■誰がそんなこと尋んねてんねん。粗ぁ〜い
縞か細かい縞か? っちゅうてんねん……、あぁそれやったら万筋ちゅうね
ん。着物の縞柄ぐらい覚えときや「ただし、縞は万筋」と、で裏は?

●布(きれ)になってまんねん■当たり前や、合わしたぁるさかい袷っちゅう
ねん、そのキレの名前や●あぁキレの名前ねぇ、そぉそぉ昔うちのお婆んな
んかがよぉ付けてましたわ「裏は強いほぉがえぇ」っちゅうて■はぁはぁ、
花色木綿と違うかえ?●そぉそぉ、裏、花色木綿でんねん。

■なるほどなぁ「ただし、裏は花色木綿」次は?●あの、黒羽二重の羽織が
一枚■えッ?●黒羽二重の羽織が一枚■へぇ〜、えぇもん持ってたんやなぁ
お前「黒羽二重の羽織が一枚」こら、三つ紋か、五つ紋か?●何です?■いぃ
えぇな、紋は三つあったか、五つあったか? ちゅうねん。

●おまへん■無紋か?●十文三分■誰が足の大きさ尋んねてんねん、分かっ
てんのかいな? 紋は無かった……「ただし、無紋なり」と●で、裏、花色
木綿でんねん。

■お前なぁ、その黒羽二重ちゅうてな、柔らかもんちゅうて、そんな上等の
生地の裏に、あんまり花色木綿てなもん付けんで●いえ、けどやっぱり裏は
強いほぉがえぇちゅうて付いとりましてん■まぁ、付いたぁったら書いとく
けどな……「ただし、裏は花色木綿」次は?

●モーニングが一着■何を?●モーニングが一着ね■お前、持ってた? あ
んまりこんなことは言ぃとないが、お前が着てんのん見たことないなぁ●当
り前でんがなあんた、モーニングを着て長屋ウロウロ・ウロウロしまっか?
あら、おめでたい時にビシッと決めていきまんねや■いやまぁ、そらそやけ
どなぁ、ほなお前、こないだ徳さんの結婚式にドテラ着てたんどぉいぅわけ
や?

●いやあのときはね、日が暮れなってましたなぁ■何で夕方は着られへんね
ん?●いや、モーニングちゅうぐらいやから朝着ないかんと■しょ〜もない
こと言ぅてんねやないで……、持ってたんかいな?「モーニングが一着」と。

●で、これ、三つ紋になってまんねん■何を?●いや、三つ紋ね■お前、ど
こぞの世界にな、羽織に紋がのぉてモーニングに紋が付いたぁんねん?●い
やいや、これうちのお父っつぁんが「ちゃんとしたとこへ、礼服ちゅうて着
ていかないかん」洋服屋に特別注文、紋三つ付けさしたんだ。

■ホンマに付いてたんかいな? まぁ、付いたぁったんやったら書いとくけ
どな「ただし、三つ紋なり」と、こんなもんすぐ見つかるけどなぁ……、紋
はどんな紋や?●丸の中に四角と三角■あっさりした紋やなぁ。

●その中へお稲荷さんの鳥居が立ってます。ほんで、ぐるりね、子ぇ丑寅卯ぅ
辰巳ぃ、十二支が手ぇ繋いでまんねん■書けるかい、そんなもん……、付い
たぁったんかい? まぁ書いとくけどな「十二支手を繋ぐ」と、けどお前、
蛇がどないして手ぇ繋ぐねんこれ?

●で、裏、花色木綿でんねん■どやしたろか、どこぞの世界、洋服の裏に花
色木綿付けるアホがいてんねん●いや、怒ったらいかん、これ、お父っつぁ
んの遺言になってるさかい付いてまんねん■ケッタイな遺言やなぁおい、お
前のお父っつぁんも、いまわの際にほかに言ぅことなかったんか? まぁ、
付いたぁったんやったら書いとくけどな「ただし、裏が花色木綿……」ほか
は?

●蚊帳が一つ■何を?●蚊帳■あぁ、蚊帳なぁ。お前、言葉知らんちゅうの
はそこや、蚊帳は「ひと張り」とこぉ言ぅねん●あぁ、ほな蚊帳がひと張り
ですわ■これ、麻か?●晩、吊りまんねん■誰がそんなこと聞ぃてんねん、
麻の蚊帳か、素材は麻かちゅうてんねん。

●あぁ、それ麻の蚊帳ですわ■え〜「蚊帳ひと張り、麻なり」と●で、裏、
花色木綿で■あのな、蚊帳てなもん夏吊んねんや、な、涼しぃよぉに●いや
いや、これ話聞ぃてもらわないきまへん。麻てほつれて、すぐボロボロなり
まんねん。で、うちのお母んが「もぉいっそのこと、裏付けぇ」て、花色木
綿をビシィ〜ッとね。

■そんなとこで寝てたら暑いやろ?●もぉ、暑いの暑いの、あまりの暑さに
蚊ぁも入って来まへんわ■しょ〜もないこと言ぅてんねやあるかいホンマに、
ホンマに付いたぁったんかいな?「ただし、裏付きの蚊帳」これ、お前が提
出してこい、わしゃ恥ずかしぃわ、こんなん。で、ほかは?

●刀が一本■何を?●刀ねぇ■持ってたん?●へぇ、伝家の宝刀とまではい
きまへんけど、先祖代々伝わる刀、押入れにしもとりました■あぁ、そぉいぅ
えぇ刀んなったら、また一本てなこと言ぅてたら笑われるで「ひと振り」と、
こぉ言ぅねん●あぁ、ほな刀がひと振りですわ。

■で、それは長剣か短剣か?●秋田犬やったと思いま■それは犬の名前やア
ホ、長い刀か短い刀か、どれぐらいあったんや?●これぐらいあった■あっ
たん? 立派な長剣やがな。そぉいぅえぇ刀になったら、また「ひと振り」
と、こない言わないかんで「刀ひと振り、長剣なり」と……、あッ? これ
聞ぃとかないかん、それ銘はあったんか?

●何です?■銘はあんのんかっちゅうねん●いや、姪おまへんけど、天下茶
屋にオバハンやったらいてまんねんけどな■誰が親戚尋んねてんねん、せや
ないがな、その刀打った人の名前や●おまへん■無銘か?●無銘が打ったん
や■お前ともの言わんよぉにするわ……「ただし、無銘なり」と。

●裏、花色木綿でんねん■そんなもん付いてたら切れへんやろ?●いえ違い
まんねん、入れたぁった袋の裏でんねん■それを先に言わないかん「袋の裏
が花色木綿」と……、で表は?

●八百屋です■誰が長屋の表尋んねてんねん、違うがな袋の表や●あぁ、そ
れやったら、更紗言ぃまんねん■なるほどなぁ「ただし、表が更紗なり」と、
これで終いやなぁ?●なんですか?■これで終わりやなぁ?●いや、それと
ね、現金が三百六十五万。

■何て?●一万円札が三百六十五枚■置いてたん?●えぇ、袱紗に入れて、
ちゃんとしもとりました■ほたら聞こ、何でうちとこの家賃払えへんねん?
●いえ、明日耳揃えて持って行こと思てたとこだんねん、えらいすんまへん
なぁ。

■ホンマに盗られたんか? 盗られたんやったら書いとくけどなぁ「現金三
百六十五万」けどお前、毎日やもめで仕事もせんとブラブラしてて、よぉこ
んな大金持ってたなぁ?●へぇあの〜、お父っつぁんの遺産相続でもぉた金
でんねん。

■へぇ〜ッ、お父っつぁんそんなえぇ商売してたんか?●へぇ、うちのお父っ
つぁん医者ですわ■医者? お前のお父っつぁんが? あの「モーニングの
裏へ花色木綿付け」言ぅたお父っつぁん、医者? けど、こんな大金残すよぉ
な医者か?

●えぇ、もぉ大学病院の院長やってました。そぉ、うちの代々の自慢が「乃
木大将の脈とった」ちゅうんですわ、うちのお父っつぁんの自慢ですわ■そぉ
いぅことを書いとくと警察の印象がよぉなんねや「乃木将軍と知人関係にあ
り」としとこか……

 さぁ、口から出まかせ、好きなこと、勝手なことぬかしよった。奥で隠れ
てた泥棒「何にも盗らんのに、よぉこれだけ嘘ぬかしやがんなぁ」ムカムカッ
ときて、思わず自分の立場忘れて飛び出して来よった。

▲こら、このガキャ。おのれ最前から何ぬかしてんねん●い、痛いいたい、
ちょっと、あんた何しなはんねん。急にうちの奥から飛び出して来て、胸ぐ
らつかんで何言ぃなはんねん?▲何もこれも糞もあるかい、モーニング、黒
羽二重?、おのれとこ何があんねん? 汚いパンツにババ付けやがって、お
櫃に飯もないやないかい。

●いや、あなたうちのご家庭の事情に詳しぃお方だんなぁ? どなた?▲ど
なた? 聞ぃてビックリすなこら。おのれとこ入った盗人じゃ●あッ盗人は
んですか、こら面目ない▲面目のぉてかアホンダラ、俺ぁ、こないなったら
逃げも隠れもせんわい。届けみたいなもんどぉでもえぇねん、現金三百六十
五万、ここへ耳揃えて出してみぃ。

●あぁ〜ッ、すまんのぉ〜ッ。今のは嘘じゃ▲嘘てお前、お父っつぁん医者
やろ?●石屋じゃ。墓石彫っとったんじゃ、すまんのぉ〜▲乃木大将、よぉ
知ってんねんやろ?●こっちは知っとるけど、向こぉは知らんのじゃ。

▲ホンマにここの裏のやつは、弱いやつばっかりやなぁ。


【さげ】
●あぁ、裏が弱かったら、花色木綿にしときなさい。


【プロパティ】
 石川五右衛門=安土桃山時代の伝説的な盗賊。1594年、子とともに釜煎り
   の刑に処せられたという。歌舞伎「楼門五三桐(さんもんごさんのき
   り)」ほか多くの作品の題材とされた。
 ルパン三世=モンキー・パンチ原作の漫画、また主人公の名前。
 こます=〜する。物にするなどの意にいう下品な語。イテコマス:やって
   しまう。暴力で抑えつけてしまう。強姦する。
 ちゃんと畳が敷(ひ)ぃたぁる=その昔、畳は借主が用意すると決まってい
   た。ということは、畳が敷いてあるのは借主の居る家ということ。こ
   れを「裸貸し」という。
 裸貸し=貸家を借りる際、大阪では借家人が自ら畳や建具を持ち込む「裸
   貸し」といわれる賃貸形式が一般的だった。
 けつかる=居る。する。の意の下品な悪態口に用いる語で、ケツカルだけ
   でも「居やがる」の意であるが、さらに他の動詞に付いてその下品な
   言い方になる。サラス・クサル・ヤガルなどと同じ意に使用するが、
   この三つは動詞の連用形に付くのに対して、ケツカルだけはテに接続
   する。してケツカル。言うてケツカル。など。ケッカルともいう。
 〜しな=折・場合・途中。何々に際してという意の接尾語。
 警察の沿革=警察制度は1871(明治4)年、警察権は司法省に一括され邏卒
   が設置されたことによりはじまる。1873(明治8)年、統括機関を内務
   省に移管、邏卒を廃して巡査と改称。戦後1948(昭和23)年、警察法が
   定められ権限は主に市町村に引き継がれ、1954(昭和29)年、警察法改
   正により都道府県が担当する現在の制度ができた。
 万筋=江戸小紋のひとつ、ごく細い縦縞。2本ずつ色の違った縦糸を配列
   して織り出した細い縦縞。
 花色=薄い藍(あい)色。縹(はなだ)色。
 ケッタイ=妙な・変な・へんてこな・おかしな・奇態な・嫌な・不思議な
   など、実にいろいろな意味を含んだケッタイな言葉。エゲツナイと並
   んで上方言葉の両横綱。怪体とも奇態とも希代とも卦体とも当てる。
 しょ〜もない=つまらない。くだらない。仕様もないの訛化。
 一万円札=1958(昭和33)年12月1日に発行された「聖徳太子の一万円札」
   が本邦初。1986(昭和61)年1月4日に払い出し停止。現在でも有効。
 乃木大将=乃木希典(まれすけ)、嘉永2年11月11日(1849年12月25日)〜
   大正元年(1912年)9月13日。軍人。陸軍大将。第10代学習院院長。
 ぬかす=言う・ほざく。
 アホンダラ=タラはグウタラなどの軽蔑の意を込めた接尾語。アホタレの
   タレも同じ。馬鹿野郎の意味ではあるが、どこまでも柔らかく間が抜
   けている。約まるとアンダラ。
 あぁ〜ッ、すまんのぉ〜ッ。今のは嘘じゃ……=松竹芸能所属の漫才コン
   ビ「横山たかし・ひろし」の「たかし」の持ちギャグ。
 あぁ〜ッ、すまんのぉ〜ッ。今のは嘘じゃ……=たかし師匠の許可を得た
   うえで故・六代目松喬師匠と共演する落語会で使用し、次の出番であ
   る六代目に「何や、落語聴いてるか漫才聴いてるかわかりまへんなぁ」
   とマクラで触れられたことで、事実上公認となったそうです。もし六
   代目に「しょうもないことすな!」と怒られていたら使用をやめてい
   たと思う。とのこと(2019年6月23日放送のMBSテレビ『らくごのお時
   間』での「花色木綿」口演後の七代目松喬師匠インタビューより)
   情報提供 By K.Kさん。
 音源:2001/07/18 上方落語の会(NHK)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=笑福亭三喬 sub=*  ●main高座記録日:2001/07/18  ●音  源  名:上方落語の会(NHK)  ●ファイル公開日:2001/10/07  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2021/05/16  ●リクエスト数:rakug276  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次