【主な登場人物】
定吉 大旦那 番頭 隣りの学者
【事の成り行き】
桜という花木、花といえば桜を指す花木の雄にもかかわらず「サクラ科」
の植物ではありません。答えはバラ科サクラ属、散りぎわのいさぎよさで武
士道に通じるとか聞きますが、バラの手下と知るとありがたさも半減という
ところです。
桜の実、サクランボは山形県がその特産地で日本古来の果実と思っていま
した。しかし、サクランボのなる桜は「西洋実桜」という種類で日本原産で
はなく、何とヨーロッパ生まれなのだそうです。
小さな箱に行儀よく並べられたロウ細工のような果実を見るにつけ、こん
な高価なものを食せる人がいるんだなぁとうらやましく思います。わたしな
んかせいぜい、スーパー山積み黒紫色のアメリカ桜桃をかじるのが精一杯な
のです(2001/03/04)。
* * * * *
え〜、わたくしのほぉも一席お付き合いのほどを願ごときますが。
時候がよぉなってまいりました。いろいろと我々のほぉも職種が変わって
まいりまして、まぁ落語だけで生活ができれば一番それがいいわけでござい
ますが、なかなか生活ができませんから、いろんなお仕事をさしていただく
んですが。
この時候がよぉなってきますと、増えてまいりますのが結婚式の披露宴の
司会といぅのがございます。もぉ昔と変わりまして大変なもんでございます。
結婚式場やとかホテルへまいりましても、もぉ昔とは全然違いますからねぇ、
設備やなんかでも変わってきてまして、ここと負けんぐらいの舞台が付いて
たりしてね、披露宴の会場に、こぉ緞帳が下りてるわけでございます。
色直しやなんかで退席しはるわけですが、あれどぉいぅもんですか、どこ
の式場でもドライアイスちゅうもん使いまんねんなぁ。不思議に使わな損の
よぉに使いますがねぇ。
ほでこぉ、緞帳が下りてるところへ目ぇいっぱいあれを焚くわけでござい
ます、ドライアイスを。ブワァ〜ッと焚いてるわけですね。準備ができます
と、我々に合図がございます。
で、我々司会者のほぉが言ぅわけですが「ただ今、新郎新婦お色直しを済
まされまして、ご入場で〜す」と紹介しますと、緞帳がシュ〜ッと上がりま
して、白い煙がブワァ〜ッと出てきた中で、新郎新婦が白い服着て、蝋燭持っ
て立ってまんねんこれ。
思わず「お化けか?」と言ぃたくなるよぉなね、えらいもんですなぁ。そ
してキャンドルサービスと言ぅんですか、テーブルへこぉ火を着けて回るわ
けでございますけども、まぁあのぉ〜、似合うカップルと似合わんカップル
がありますねぇあれも。
式場の人に聞ぃたんです「これやっぱり、似合う人と似合わん人とあるで
しょ?」「えぇございます。でもわたくし達はそぉいぅこと言えません」一
応、皆にやってもらうわけですが。
面白いことありましたねぇ、こないだでもありましたですが、我々が司会
をやるやつですから、一応、新郎新婦にインタビューなんかしょ〜てなもん
でね「どぉですか?」て、インタビューに行くわけですが、そのときにちょ〜
ど新婦さんにインタビューに行きましたんですね。
で、わたしがなんか面白いことをパッと言ぅてしもたんです。で、新婦さ
んがクッとこらえはったんですが、その新婦さん花粉症でございまして、鼻
にティッシュ詰めてはったんです、分からんよぉにね。
それ、口をクッと押さえたがために、鼻からポ〜ンと出まして、ちょ〜ど
洋食でしたですからスープの中へポタ〜と入ったわけでございます。あとク
ラゲみたいになって浮いてましたですが。そのよぉな失敗もございますが。
でまぁ、そのよぉに結婚をいたしますと、どぉしても子どもが誕生するわ
けでございますが、この子どもの教育といぅものも昔と変わりました、なか
なか大変でございます。
昔はよく言ぅことを聞ぃたといぅもんでね、親が躾をしやすかったらしぃ
ですが、もぉこのごろはあんまり聞きませんけれども、親に反抗したりすぐ
しますが。
ですから、昔の子どもやなんか考えたら大変ですわねぇ「商売人にしょ〜」
思いますと、小さいあいだから丁稚へ奉公にやらされました「職人にしょ〜」
職人のとこへ弟子入り「落語家にしょ〜」落語家のとこへ弟子入りするわけ
でございますが。
なかなかこの、丁稚さんでも苦労が絶えんかったそぉでございますけども。
* * * * *
■定吉……、定吉はおりませんかな? 定吉ッ!
●またや、またやがな、また呼んでるがな、ここの家(うち)ほど人使いの荒
いうちないなぁ。朝から晩まで「定吉、定吉……」て、人使わな損のよぉに
思てんねがな。なぁ、これ人間やさかいもってんねんで、スリコギやったら
もぉとぉに磨り減ってしもたぁるがな、ホンマに。
■定吉はおりませんのか……?
●まだ呼んでるがな。そぉや、今日はいっぺん、何回呼ぶか勘定しといたろ
■定吉……●五回呼んでるな■定吉ッ!●ふぇ〜〜いッ、ぺッ■これ、何と
いぅ返事をしなさる、最前から人が声を枯らして百ぺんから呼んでんのに、
何ですぐに返事をしなさらん。
●旦さん、あの〜、嘘つきは泥棒の始まりでんなぁ?■そぉじゃ。嘘つきは
泥棒の始まりじゃ●ほな、旦さんもちょっと泥棒の気ぇがおますなぁ?■そ
ら何を言ぅんじゃ●そぉでっしゃないか「最前から声を枯らして百ぺんから
呼んでる」やなんて、まだ六回しか呼んではりまへん。
■数勘定してくさる、段々ともぉ体(から)ばっかり大きなりくさって●そん
な、ご無理おっしゃるもんやおまへん、段々と大きなるさかいに大人になり
ますのん。段々小そなっていったら、しまいに無くなってしまいますがな。
それとも、小そなんのがえぇんやったらロウソクに火ぃ灯してごらんになっ
たら、段々と小そなっていきまっせ。
■おぉおぉ、理屈だけは一人前じゃ●飯しゃ二人前じゃ■どつくで●逃げる
で■掛け合いやがな、ほんまに……、お使いに行ってきましょぞ●旦さん、
また?■「また」といぅ人があるかい、丁稚は使われて大きなりますのん。
●そぉそぉ、丁稚は使われて大きなりますのん、お金は使こたら減りますの
ん。旦さん始末家やさかい、使こたら減るお金ちょとも使わんと丁稚ばっか
り使いやがる。
■「使いやがる」とはどぉじゃ……、すぐに東隣りまで行てきなはれ●あぁ、
東隣りちゅたら、あの漢学の先生とこでんな■何が先生じゃあんなもん。わ
しゃもぉ最前からムカムカ、ムカムカ腹が立って仕方がない●何ででんねん?
■いや、さっきもな、庭へ出てみると、時ならずにうちの桜の花がバラバラ
と散りますのじゃ。おかしぃなぁ、昨日今日咲き初めた桜、散るにはまだ早
い、と思てたんじゃが、よぉ見たら散るはずじゃ、あの隣りの学者、裏の高
塀へ梯子を掛けて、うちの大事な桜の枝を折ってくさる。一言文句を言ぅて
やろぉと思て行きかけるとな、ス〜ッと降りてしまいよったんじゃ。
■それじゃからな、今からお前さんが談判に行てきますのじゃ。ところが相
手は学者じゃによってな、上げ足を取られんよぉにじぅ〜ぶん言葉に気ぃつ
けて言ぃますのやで●はぁ、どない言ぃますのん?
■こんにちわ、結構なお天気さんでございます。わたくしは隣家の大橋から
まいりました。罪咎(つみとが)のない桜、なぜお折りになりました? ご入
用(いりよぉ)なれば隣家様のことゆえ、根引きにしてでも差し上げます。無
沙汰で折るとはその意を得ません。落花狼藉でございます。あなた様も「子
の曰く」の一つもお学びになった方に似合わぬ仕儀でございます。ご返事を
ちょ〜だいしてまいります……、と、これだけ言ぅてきますのじゃ。
●それ、誰が言ぅんですか?■「誰が言ぅんですか?」て、お前さんが言ぃ
ますのじゃ●今日じゅ〜に?■当たり前じゃ、こんなもん二泊三日で言ぅて
どぉするんじゃ●そら今日じゅ〜に、とてもやないがよぉ言ぅててやござい
ませんが■人事みたいに言ぅてるなぁ……、分かりました、ほなら、口移し
にしてあげよ。
●な、何でございます?■お前さんとわしとで、口移しにしますのじゃ●へ?
旦さんと、わたしとで、口移し……、うわッ助平■何を考えてるんじゃ。わ
たしの言ぅとおり真似をして、そのあいだに覚える。それが口移しじゃ●あぁ
さよか、一時はどないなるかなぁ思た。ほな、旦さんのおっしゃるとぉり言ぅ
たらよろしぃねんなぁ?
■そぉいぅことじゃ●おっしゃっとぉくなはれ■「こんにちわ、結構なお天
気さんでございます」と●ここ、こんにちわ、結構なお天気さんでございま
すぅ。と■いやいや、そんなとこに「と」は要らんのじゃ●いやいや、そん
なとこに「と」は要らんのじゃ■違うがな●違うがな■わしゃ、こなたに口
上を教せてますのじゃ●わしゃ、こなたに口上を教せてますのじゃ。
■教せてんのんわしや●教せてんのんわしや■はは〜ん、主人をなぶる気ぃ
やな?●はは〜ん、主人をなぶる気ぃやな?■なぶってんのんお前じゃ●な
ぶってんのんお前じゃ■しまいにボ〜ンといかれるで●しまいにボ〜ンとい
かれるで■主人に向かって、いかれるとは何事じゃ●主人に向かって、いか
れるとは何事じゃ。
■え〜いッ、腹の立つ。このガキ(ベシッ)●え〜いッ、腹の立つ。このガ
キ(ベシッ)■痛い痛い、何をするのじゃ●はぁ〜旦さん、口移して面白い
もんでんなぁ、しまいに頭のどつき合いでっか?■違うがな。痛たぁ〜ッ、
お前さん一体何でどつきなさったんじゃ?●いや、旦さん、キセルでボ〜ン
ときはりましたやろ。わたいキセルおまへんさかい、ここにあった火箸で。
■火箸? 無茶しくさんなぁ。もっぺん初めからやり直しじゃ、えぇか……、
こんにちわ、結構なお天気さんでございます●こ、こんにちわ、結構なお天
気さんでございます■おぉ、そぉじゃ●おぉ、そぉじゃ■それを言ぅさかい
ややこしぃ、口上だけを言ぃなはれ。
■わたくしは、隣家の大橋からまいりました●わたくしは悋気(りんき)の……
■いや「悋気」やない、隣家●「隣家」て何でございます?■「隣りのうち」
のことじゃで、これを隣家とこぉ言ぅなぁ●それやったら、初めから隣りの
うちでよろしぃやん■さぁ、ところが相手は学者じゃによって、ちょっと捻っ
てやりますのじゃ。
●捻ったら痛がります?■ホンマに捻んねやないわい、言葉の上で捻ります。
わたくしは、隣家の大橋からまいりました●わたくしは、隣家の大橋っさん
からまいりました■大橋から、まいりました●大橋っさんから、まいりまし
た■お前はアホか?●あんたよりましや。
■何を言ぅねん、何でそんなとこに「さん」を付けます?●そぉかて、現在
奉公してる店のご主人つかまえて「大橋」やなんて呼び捨てに、とてもやな
いけどよぉいたしまへん■いや、今日はかまわんのじゃ●ヘヘッ、今日はよ
ろしぃのん? ほたらなぁ、大橋。
■誰が大橋や●せやさかい、わたい「大橋言ぅたらいかん」ちゅうてるのに、
大橋が「大橋言ぅてもえぇ」言ぅたさかい「大橋」言ぅたんでっせ。大橋も
このごろ頭が薄なってきたなぁ、大橋、いっぺん一緒に飯でも食お。
■やかましぃわ、先方行って言ぃなはれ……、わたくしは隣家の大橋からま
いりました●わたくしは隣家の大橋からまいりました■罪咎のない桜、なぜ
お折りになりました?●罪咎のない桜、なぜお折りになりました?■ご入用
なれば隣家様のことゆえ、根引きにしてでも差し上げます●ご入用なれば隣
家様のことゆえ、根引きにしてでも差し上げます。
■無沙汰で折るとはその意を得ません。落花狼藉にございます●無沙汰で折
るとはその意を得ません。パッパ唐人でございます■何?「パッパ唐人?」
落花狼藉●ら「らっかろぉぜき」て何です?■まぁ早い話が「桜の枝折りく
さって、このド盗人め」てなもんじゃ。
●ほな初めから「桜の枝折りくさって、このド盗人め」と、こない言ぅたら
よろしぃがな■ところが、相手が学者じゃによって、ちょっと捻ってやりま
すのじゃ●よぉ捻りまんねんなぁ■あなた様も「子の曰く」のひとつもお学
びになった方に似合わぬ仕儀にございます。
●あなた様も「火の玉」ころがしたお方に似合わぬ……■あッこれこれ、そ
んな危ない人いてないがな「しのたまわく」●な、何でんねん、それ?■まぁ
早い話が漢学の勉強じゃ●あぁ、漢学の勉強、それやったら初めから「漢学
の勉強」言ぅたらよろしぃがな■ところが、相手が学者じゃによって……
●ちょっと捻ってやりますか?■そら、わしが言ぃますのじゃ。先方行って、
早いこと返事もろてきなはれ●へ〜〜いッ。
* * * * *
●とぉとぉ怒りやがんねんなぁ、わたいが物覚えが悪いところへもってきて、
旦さんがイラチときてるさかいなぁ。しまいに頭から湯気出して怒ってたが
な。せやさかい皆が「ヤカン、ヤカン」いぅて、言ぅねんなぁ……、ボチボ
チ着いたがな、ここやここや。
* * * * *
●え、こんちわぁ〜ッ▲どぉ〜れ……、おぉ、誰かと思えば隣家の素丁稚で
はないか●す「素丁稚?」えらい言われよぉやなぁ……、え〜、こんちわぁ、
結構なお天気さんでございます▲あぁいかにも、よい天気じゃのぉ●えぇ、
この分やったら明日もえぇ天気でっしゃろ▲さぁ、天気は幾日(いっか)続い
てもえぇもんじゃ。
●けど、あさってあたりは危ない▲何を言ぃに来たんじゃ、そのほぉ? 天
気を言ぃに来たのか?●ちゃいまんねん、あんたが大きな声で言ぅさかい、
ちょっと間違いまんねん。ちょっと黙ってとくなはれ……、え〜、わ、わた
くしは隣家の大橋からまいりました▲そのよぉなことは、先刻分かっておる
●もぉ〜、ちょっと静かにしとぉくなはれ、間違いまっさかい。
●わ、わたくしは隣家の大橋からまいりました。罪咎のない桜、なぜお折り
になりました? ご入用なれば隣家様のことゆえ、根引きにしてでも差し上
げます。無沙汰で折るとはその意を得ません。パッパ唐人でございます。あ
なた様も「火の玉」ころがして熱い熱いと言ぅてます。
▲何のことや、さっぱり分からんなぁ●そら分からんわ、捻られてるもん。
早い話がね「桜の枝折りくさって、このド盗人め」と、こない言ぅてまんね
ん▲ハッハッハッ、何かと思えばそのよぉなことか。いや、帰って主にこぉ
申せ「あの裏の高塀は隣家と拙宅とのこれ境界線である。その境界線を無断
で突破したる桜の枝の処分については当方の心任せ」
▲帰って主にそぉ申せ!●ご、ご返事をちょ〜だいしてまいります▲今のが
返事じゃ▲えぇ? 今のが返事? こっちがちょっと捻ったら、ぎょ〜さん
捻り返しなはってんなぁ。でまた長すぎますわそれ、もぉちょっとこぉ短い
のんおまへんか?
▲紐でも買うよぉに申すな、主が主なら家来も家来じゃ。よし分かった、書
いてやるわ、手数のかかるやつじゃ……、さッ、これを持って帰れ●これが
受取でっか▲「受取」と言ぅやつがあるか、とっとと持って帰れッ!
* * * * *
●あこわ。あぁ、恐わぁ。向こぉのほぉがだいぶに上手(うわて)やなぁ。ホ
ンマに嫌んなってきたなぁ……、ただいま戻りました■おぉ定吉か、こっち
来いこっち来い、どぉじゃった? 向こぉもな、自分に落ち度があるもんじゃ
で、平謝りに謝りよったじゃろ?
●なかなか、えらい怒ってましたで■怒ってた?●怒ってましたで、言ぅて
ました「だいたい丁稚使いが荒すぎる」言ぅて「何でそない定吉ばっかり使
うねん? ほかに亀吉やとか留吉やとかいてるやないか、何で定吉ばっかり
使うねん?」■そない言ぅてましたか?
●えぇ、言ぅてましたで。ほんで、まだ言ぅてましたで「このごろオカズが
悪すぎる。もぉボチボチ竹の子も出てんねんさかいに、ワカメと煮(た)いて
食べさしたったらえぇやないか……」■なにか、隣りの学者はそんなことま
で言ぅてましたんか?●いや、そらわたいの分になってまんねん。
■おまえのことはどぉでもえぇ、どない言ぅてました?●あッ、それやった
らね、受取になってまんねん■「受取」と言ぅやつがあるか……、なるほど
相手は学者じゃなぁ、自分に落ち度があって口で謝るんは照れくさいといぅ
ので、謝り証文でも書いて寄越しよったんじゃろ。
■いやいや、それなればな、許してやらんこともないが……、そぉかそぉか
こぉいぅものを書いて寄越しよったか、なになに「塀越しに、隣りの庭へ出
た花は、捻じょと手折ろとこちら任せ……」ねじょと、たおろと、こちらま
かせ?
■これやったら、謝り証文どころか逆ねじやないかい。えぇ〜い腹の立つ!
すぐに番頭呼びなはれ、番頭を……
* * * * *
◆旦さん、お呼びで■番頭どん、こっち入いっとぉくれ、こっち入いっとぉ
くれ。まぁ聞ぃとぉくれ実わな……◆へぇ、へぇ……、へ? さよぉでござ
いますか■あまりのことに定吉に直談判に行かしたところが、どぉじゃ、こ
んなもの書いて寄越しよったんじゃぞ、見とぉくれ。
◆拝見をいたします、さよでございますか、はぁ、なかなかの達筆で■いや、
そんなことはどぉでもえぇ、書いてあること◆書いてあること、え〜「塀越
しに、隣りの庭へ出た花は、捻じょと手折ろとこちら任せ」こら旦さん、ご
立腹になんのも当たり前でございます。
■そぉじゃろ、もぉ腹が立って腹が立って、すぐにこの仕返しをしとぉくれ
◆へッ、もぉ明日とは言わず、今日じゅ〜にしてご覧に入れますが、それに
はちょっとこの資本のほぉが……
■かまわん。お金は何ぼ要ってもかまわん。すぐにしとぉくれ◆さよでござ
いますか、それでは早速■何かえぇ方法があるか?◆あの裏のお庭をちょっ
と拝借しまして、花見の宴を催します。たくさんの客をお呼びになりまして、
それから芸者衆やとか、太鼓持ちも呼んでこぉ賑やかにパ〜ッと散財をして
いただきましたら、あとは全てわたくしにお任せを。
■いやまぁ、そらそれでえぇんじゃが……、弱ったなぁ、いや、わしゃどぉ
いぅもんか、昔からその芸者遊びといぅのをしたことがないのでな、芸者を
どのよぉにして呼んでえぇもんやら分からんのじゃ。
◆それやったらご心配には及びません。わたくしがいつも行ってるところへ、
ちょいちょいと手紙を一本書いてやりましたらもぉ、すぐにやって……、い
え、万事わたくしにお任せを。
「お前さんのことじゃ、よろしく頼む」もぉ、全て分かった番頭でござい
ます、グッと呑み込みます。
「花見の宴を催しますので、皆様方お集まりを……」親類縁者は申すに及
ばず、取引先まで皆知らしてやりますといぅと、なんしご本家のことでござ
いますから、皆がすぐにパ〜ッと集まってまいります。
芸者衆、もちろん太鼓持ちもやってまいります。まぁあの、お膳といぅの
はやめにいたしまして、毛氈を敷(ひ)きまして一人ひとりに弁当かなんかで
席が決まります。
お盃が順から逆にこぉ回りだしますといぅと、だんだん和やかになってま
いりますので、芸者衆、腕によりかけて座ぁを盛り上げます、その賑やかな
こと……♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
◆あッどぉも、今日は皆さん方どぉもご苦労ぉさんでございます。へぇ、実
は花見を催すことになりましてな、できるだけ賑やかにやってもらいました
ら、もぉうちの主も喜びますんで。ちょっと趣向がございますんので、でき
るだけ派手にやっていただきましたら結構でございます。
★ちょっと番頭ぉさん……、番頭ぉさん、このごろどないなってまんねんな、
ちょっとも来てくれはれしまへんがな、たまには顔見せとくなはれ◆分かっ
てる、分かってるて、今日は旦さんがいてはんねんさかい、あんまりへばり
ついたらあかん。
★そぉかて、いつも「来る来る」言ぅてちょっとも来てくれはれしまへんが
な。分かってまんのか、どこぞにえぇとこでもできたんとちゃいまんのか?
もぉ、腹の立つ……◆い、痛いがな、もぉ、何をすんねんな。
「あッ、こりゃこりゃ、こりゃこりゃ……」もぉ番頭、青ぉなって一人で
踊っとぉる。一方、先生のほぉは、
▲子、の、曰く。学びて、時にこれを習う。また喜ばしからずや。友あり遠
方より来たるあり、また楽しからずや(♪……)し、し、しの、しのた、ま
わくま……、ま、ま、何じゃこりゃ、講義ができんではないか●先生あのぉ、
隣りのうちで、裏庭で宴会をやってるよぉでございます。
▲なに、花見の宴?●へぇ、花見の宴をやっているよぉでございます。もぉ
芸者衆も呼びまして、相当派手にやっております▲そのよぉなことが、どこ
で分かる?●裏の高塀の節穴から覗いてまいりました▲え? 高塀の節穴か
ら。そら面白そぉじゃ、よし、わしも覗いてこぉ……
気楽な先生があったもんで、庭下駄を突っかけますといぅと、高塀のとこ
ろへまいりまして、
▲あぁ、この節穴じゃな。よぉし……、おぉ〜ッ、やっとるやっとる。こらぁ
賑やかじゃのぉ、楽しそぉにやっとぉるわ。
これを目ざとく見つけました番頭が、丁稚に合図をいたしますといぅと、
丁稚が手ぇでこの穴を塞ぎます。
▲んッ? 何をするのじゃ? せっかく人が見てるのに、見せても減るもん
でもなし、世智弁(せちべん)なことしよるわい。別に節穴はここだけではな
い、こちらにもある……、おぉ、これは……、ん? 何をするのじゃ?
人間こぉなったら意地でございますなぁ、もぉどぉしても見てやろぉといぅ
のんで、今朝ほど使いました梯子を高塀に掛けますといぅと、この先生登り
だしよった。
▲おぉ〜ッ、派手にやっとるなぁ。や〜れやれやれ、やれやれ〜ッ!
これを見つけました番頭、
◆おい、何をしてんねん、梯子持てこんかい梯子。釘抜きがあったやろ釘抜
き、釘抜きこっちかさんかい。
釘抜きを片手に、番頭もおんなじよぉに登り出しよった「ホンマに、覚え
てけつかれ」夢中になって見てる先生の鼻先、この釘抜きで「え〜いッ!」
▲痛たたた、たたたたッ、何をするのじゃ◆へぇ先生(せんせ)、今朝方の返
歌でございます▲なに、返歌とな?
【さげ】
◆へぇ「塀越しに、隣りの庭へ出た鼻は、捻じょと手折ろと、こちら任せ」
【プロパティ】
「隣の桜」=別演題「鼻捻じ」
くさる=するという意の下品な悪態口に用いる補助動詞。腐るであろう。
ヤガル・サラス・ケツカルなども同じ意。
悋気(りんき)=やきもち。男女間の嫉妬。
世智弁(せちべん)=けちくさい。渋いこと。気のせまいこと。狭量。
釘抜き=テコを応用した、L字型のクギヌキではなく、挟み詰まんで抜く
もの。ヤットコ。
けつかれ=居れ。せよ。の意の下品な悪態口に用いる語で、ケツカレだけ
でも「居やがれ」の意であるが、さらに他の動詞に付いてその下品な
言い方になる。サラセ・クサレ・ヤガレなどと同じ意に使用するが、
この三つは動詞の連用形に付くのに対して、ケツカレだけはテに接続
する。してケツカれ。覚えてケツカレ。など。ケッカレともいう。
音源:笑福亭松葉(七代松鶴) 93/05/** 上方落語を聞く会(NHK)
古今東西噺家紳士録
【作成メモ】
●参 照 演 者:main=笑福亭松葉(七代松鶴) sub=*
●main高座記録日:1993/05/** ●音 源 名:上方落語を聞く会(NHK)
●ファイル公開日:2001/03/04 ●江戸落語相当:*
●更 新 日:2020/12/13 ●リクエスト数:
●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。
記録日のmain演者によるさげを採用しました。
|