【上方落語メモ第1集】その四十六

胴 乱 の 幸 助


【主な登場人物】
 胴乱の幸助こと小林幸助   いつもの■▲両名
 浄瑠璃のお師匠さんとその弟子、見物客  京都の帯屋の番頭ほか

【事の成り行き】
 今回の外題、最近では「どうらんの幸助」と書かれることが多いようです。
はじめ「動乱」と思い込んでいたのですが、正しくは「胴乱」

 胴乱というのは皮製のさげ鞄のことだそうで、ワンマンになる以前のバス
の車掌さんが下げてた鞄を思い浮かべていただいたらよろしいかと思います。

 しかし、ものの名前というのは不思議ですね。この胴乱「乱」の字が曲者
で、普通「みだれる」という意味に解釈しています。ところが正反対の「お
さめる」という意味もあることが分かり、昔の命名者というのは細かい仕事
をするもんだと感心しています(1997/02/23)。

             * * * * *

 しばらくのあいだお付き合いを願います。

 もぉこの頃は世の中のテンポが速くなってまいりまして、道端でね、二人
の男がボヤッと立って、立ち話をしているといぅよぉな風景、まったく見ん
よぉになったのでございますが、ひと昔前はよくこぉいぅことがあったもん
でございますねぇ。

■おい、ちょっと向こ見てみ▲何や?■何やて、そぉそぉ、今、向こぉから
こっち歩いて来る親っさん誰や知ってるか?▲どの親っさん?■「どの親っ
さん?」て、そぉそぉそぉ、今八百屋で人と立ち話始めたあの親っさんや。

▲どの親っさん? あぁ、あの背のずんぐりと低い親っさん?■そぉそぉ、
そぉそぉ▲でっぷりと肥えた?■そぉそぉ▲ちんちくりんの?■そぉそぉ、
知ってるか?

▲あらだいたい、どなたはんでしたいなぁ?■おかしぃ言ぃよぉすな「どな
たはんでしたいなぁ」おかしぃやないかい、この町内に住んでてあの親っさ
ん知らんちゅうことはやで、この大阪に住んでてお城知らんよぉなもんやで、
しっかりしぃや。

▲何や、お城に住んでる人かいな……■違うがな、アホなこと言ぃないな。
それぐらい誰かて知ってるっちゅうこと、喩え話やないか、どんならんでホ
ンマにもぉ。おかしぃなぁ、お前「胴乱の幸助」ちゅう名前聞ぃたことない
か?▲あるある「胴乱の幸助」面白い親っさんやちゅうこと聞くで■そぉや。

▲ちょっと待ってぇな、あら隣町(となりちょ〜)の割木屋の親っさんと違う
のんかい?■そぉや▲何や、ちょっと着てるもんが変わってたんで見間違ごぉ
てたんや。あら隣町の割木屋の親っさんや■そぉや▲何かい、あれが胴乱の
幸助か?■そぉや▲何でや?

■「何でや」たかて、まぁあだ名やないかい▲あだ名か■あだ名や、あの親っ
さんのな。本名小林幸助ちゅうねんけど「胴乱の幸助」ちゅうあだ名になっ
たぁんねん▲何でや?■「何で」たかて、あの親っさん、なかなか偉い親っ
さんでな、まぁ若いとき、と言ぅより小(ち)さいときと言ぅたほぉがえぇや
ろ、十二、三のときと聞ぃたで。丹波の山奥から朸(おぉこ)の先に天保銭三
枚くくり付けて大阪へ出て来たちゅうねん。

■言ぅたら裸一貫無一文で出て来たわけや。それから六十に近い今日(こん
にち)まで、まぁ働いたの働かんの真っ黒なって働きよったんや▲はぁ〜、
炭屋さんしてねぇ■違うちがう、別に炭屋せんかて一生懸命になって働くこ
と「真っ黒になって働く」ちゅうのんじゃ▲ほぉ、たとえ粉屋さんしても?
■当り前やないかい▲粉屋なら、真っ白なって働く■そんなこと言ぅかい、
一生懸命働くこと真っ黒なって働くちゅうねやないか。

■それでどぉや、今ではせがれに代譲って楽隠居の身の上や。一日の小遣い
なんぼ使こてもかまわんちゅうねん。まぁゆや、我が身一代でやで、ひと身
上(しんしょ〜)こしらえよったちゅう偉い親っさんや▲偉いおやっさんやねぇ
■偉い親っさんや▲働いて、働いて、働いたんやねぇ■そぉや。

▲しかし何やねぇ、わたしゃ思うんやけどねぇ■何やねん?▲人間、そぉ働
いて働いてばっかりちゅうことになると、楽しみといぅもんがないのじゃな
いかねぇ■「ないかねぇ」て、えらいこと言ぅた▲えらいこと言ぅた?■え
らいこと言ぅた、そぉじゃ、あの親っさんには楽しみといぅもんがない▲な
い?

■ないなぁ。よぉ言ぅなぁ、男の三ダラ煩悩「呑む打つ買う」まず呑まんわ
い。皆目呑まんこともないねんやろけれども、自分のほぉから楽しみで進ん
で呑むっちゅうことはまぁないやろ。打つ、勝負事、そぉいぅ足もとの危な
いことには一切(いっせつ)手ぇ出さん。着々と行くといぅ親っさん、一生懸
命働くっちゅう親っさんや。買う、あの親っさんウソでも女郎買いしたとか、
御茶屋遊びしたてな話はこっから先も聞ぃたことないわい。

▲偉いもんやなぁ■偉いもんや、それだけと違うで。歌舞伎や芝居見たこと
ない、寄席見たことない、浄瑠璃聞ぃたことない。そぉいぅ楽しみといぅも
の一切ないなぁ▲やっぱりなぁ、わいの思た通りやねぇ■そぉや▲しかし思
うねんけれどもねぇ■何や?▲人間そぉして何の楽しみもないといぅことは、
おそらく何の楽しみもないやろねぇ。

■分かったよぉな、分からんよぉなこと言ぅな、当り前やないかい。けど、
よぉしたもんで、あの親っさんにも一つだけ道楽があんねん▲何や?■喧嘩
や▲何?■喧嘩や、喧嘩や、喧嘩や喧嘩▲何べん言ぅねん、喧嘩?■喧嘩や
▲ほぉ〜、あんな小さいちんちくりんの親っさん喧嘩すんのん?

■自分はせぇへん、喧嘩してんのん割って入んねん▲仲裁か?■仲裁や。人
がワァ〜ッと喧嘩してる「待ったぁ、わいを誰や知ってるか?」「割木屋の
親っさんでんなぁ」とか「胴乱の幸助はんでんなぁ」ちゅうてくれたら、え
ら収まりや「わいを知ってくれてるとは嬉しぃやっちゃなぁ。でや、この喧
嘩わいに任すか?」

■「任します」っちゅうたら「よし、こっち来い」ちゅうて近所の小料理屋
へ引っ張ってって、双方にせんど酒呑まして「よぉ〜し、この喧嘩、わいが
預かった。もぉ喧嘩するねやないぞ。仲良ぉせぇよ」幡随院長兵衛(ばんず
いんちょ〜べぇ)は俺でございっちゅう、あれが親っさんの道楽や。

▲ケッタイな道楽やなぁ■ケッタイな道楽や▲けど、えぇ道楽ちゅうたら、
えぇ道楽や■えぇ道楽ちゅうたら、えぇ道楽や。そぉして揉め事をやで、何
でも「胴乱」を出して、まぁまぁまぁと収めるんで一名「胴乱の幸助」本名
小林幸助やけども、何でも胴乱・財布といぅものを出して物事を収めるので、
あだ名をば「胴乱の幸助」とこぉ言ぅねや。

▲オモロイ親っさんやなぁ■オモロイ親っさんや。そこでや、今お前と話し
てたやろ、わいは一文の持ち合わせもないけれども、お前と一緒に一杯呑め
るといぅのはここのこっちゃ▲どこのこっちゃ?■ここで二人で喧嘩すんね
やないかい▲え?■相対(あいたい)喧嘩すんねやないかい▲え?■ウソの喧
嘩すんねや、喧嘩の真似事すんねやないかい。

■親っさんほっとかれへんがな「うわぁ〜い待ったぁ、わいを誰や知ってる
か?」と、こぉ言ぅがな「割木屋の親っさんでんな」言ぅたらえぇねん「こ
の喧嘩、わいに任すか?」ちゅうたら「任します」と、こぉ言ぅたらえぇね
ん。ほたら近所の小料理屋で一杯呑める勘定やないか。な、しっかりしてる
やろ。喧嘩しょ。

▲え?■喧嘩しょ▲そら、お前の言ぅこと分からんでもないけどね、わいら
ここでワァ〜ッと喧嘩してるとこ、親っさんが「待てぇ〜」止めに入ってく
れりゃ、そぉいぅことになるやも分からんけれども、わいら一生懸命喧嘩し
てんのにあの親っさん知らぁ〜ん顔してあっち行かれたら、わいらいつまで
喧嘩してたらえぇねん。

■その心配はない▲何で?■「何で」たかて、あの親っさん喧嘩好っきゃ、
もぉいさかい事、揉め事となったら、どんな中へでも割って入る。こら間違
いない▲間違いない?■間違いあるかい、子どもの喧嘩でも割って入るわい
▲子どもの喧嘩でも?

■そぉじゃい、子どもがワイワイ喧嘩しとぉる「おい、待ったぁ〜」だいた
い子どもとおんなじぐらいの背ぇや「待ったまった、待て。喧嘩すな、こっ
ち来い」言ぅて「お前ら酒呑まんやろ」言ぅて饅頭屋へ引っ張って行って双
方にせんど饅頭食わして「よぉし、この喧嘩わいが預かった、もぉ喧嘩すん
ねやないぞ。仲良ぉせぇよ」幡随院長兵衛は俺でござい……

■こないだやみな、犬の喧嘩でも割って入ったぞ▲犬の喧嘩?■そぉや、犬
がワンワン、ワンワンワン「うわぁ〜い、待ったぁ〜」犬よりは背が大きぃ
わい。ほな犬が「これは割木屋の親っさんでんな」てなこと▲誰がそんなこ
と言ぅねん、相手犬やないかい「ワンワン、ワンワンワン」言ぅてるがな、
どぉすんねん?

■親っさん「ワンワン、ワンワンワン言ぅとこみると、わいを誰や知ってん
ねんな」なんてね「この喧嘩わいに任すか?」「ワンワン、ワンワンワン」
「ワンワン、ワンワンワン言ぅとこみると任すねんな。お前ら酒呑まんやろ
こっち来い」ちゅうて、煮売屋引っ張って行って、生節ぎょ〜さん買ぉてド
サ〜ッ。

■犬、畜生や、喧嘩忘れて食とるわ。食てしもたらまた喧嘩や「まだ足らん
か」いぅてまた煮売屋行てドサ〜ッ、犬の喧嘩と煮売屋のあいだ十八へん往
復したっちゅう親っさんやで、人間の喧嘩ほっとくよぉなことはないわい。
おい喧嘩しょ〜▲ほぉ〜オモロイなぁ。どぉ、どぉ、どぉ〜いぅ〜ふぅ〜に?

■「どぉ〜いぅ〜ふぅ〜に」て、おいちょっといっぺん向こぉ回れ▲どぉ〜
いぅ〜ふぅ〜に?■とりあえず恰好(かっこ)さえついたらえぇねんカッコさ
え。とにかくバ〜ンとわいに行き当たるか▲行き当たろか■バ〜ンと行き当
たれ。と、わいが「こらぁ、目ぇ開けて歩け。このガキゃどこ見て歩いてけ
つかんねん」バ〜ンとお前の頭どつくわ、一つね。

▲そらまぁ、ただで酒が呑めんねんさかい、一つや二つどつかれてもかめへ
んけども……、どっちどつきます?■「どっちどつく」て、そのときの勢ょ
いで……▲それいかん、それはいかんのです。こっちどついてもろたら困ん
ねん、ちょ〜ど五日前からデンボがでけたぁんねん。もぉボチボチ、パチッ
といきそぉなってんねんで、こっちはどつかんよぉに、できたらこっちゃ側。

■どっちみち、そんなえげつないことせぇへんがな。とりあえずバ〜ンとい
くよぉなことにするがな。ほなお前「何もそんな、手ぇまで掛けはらいでも
えぇやおへんか」とか、ちょっとナマタレて言え。そのほぉが形が変わって
てオモロイやないかい「何をナマタレてけつかんねん、このガキゃ」ちゅう
て、お前の向こぉずねバ〜ンと蹴上げるわ。

▲……、大きな下駄はいてるねぇ、お前。向こぉずねて、こんなとこ無茶苦
茶蹴られたら笑いもって死んでしまうっちゅうとこやで、笑いもって死んで
しまうで。ボンヤリいってや、わい笑いもって死ぬのん嫌やで■えげつない
ことせぇへんがな、バ〜ンといくよぉな恰好にするがな。ほなお前「何ちゅ
うことしなはななぁ〜」ちゅうて半分泣きかかったほぉが形が変わってオモ
ロイわい「何をぬかしてけつかんねん」お前の胸板ド〜ンと突くわ。

▲急所ばっかりやないか、おい。ボンヤリぃ……■泣かいでもえぇやないか。
とりあえずバ〜ンといくよぉなことにするがな、したら勢い付けて後ろへゴ
ロ〜ッとひっくり返れ。ほんだらお前の足持ってズルズルずるずる、ズルズ
ルずるずる。向こぉの小便担桶(しょ〜べんたんご)へビチャ〜〜、上から石
ビヤァ〜〜。

▲……、やめさしてもらうわ。何もわいかて、そないまでしられて一杯呑み
たいことないわい■そんなことせぇへんけどもや、それぐらいの勢ょいでい
かんことには、親っさん信用せんちゅうこと言ぅてんねやないか……。言わ
んこっちゃない、親っさんどぉやら立ち話が終わったらしぃ、こっち来た。
早よこい、早よこいっちゅうねん。

▲いきますか?■「いきますか」やないねん、早いことこないかんちゅうね
ん▲ボチボチいきますか?■やかましぃ、早いことこい▲どぉ〜いぅ〜ふぅ〜
に?■今言ぅたやろ▲(ベシッ)■い、痛ぁ〜ッ。お前が蹴ってどぉすんね
ん。蹴んのは俺の役になったぁんねやないか……、ヘヘヘへ、へッ。ははは
は、はッ▲ホンに笑いもって死んでしまうねぇ。

■不っ細ぇ工なガッキャなぁこのガキわ、ホンマにもぉ。何で当たりやがっ
たんじゃい▲えぇ〜ッ? お前が当たれ言ぅたんやないか。待てまて、待た
んかいこら。待たんかい、こっち側どついたらいかん言ぅてるやろ、こっち
側にしてくれ言ぅてるねやないか、それぐらいの約束事は守ってくれ……。
痛ぁ〜〜ッ、痛ぁ〜〜ッ。ち、ち、血が出たぁ〜〜ッ。血が出た血が出た、
やんのかこいつ■突いたらいかん突いたら、指が目ぇ入る指が▲指も目ぇも
糞もあるかぁ〜……

 喧嘩がホンマもんになってしもた。もとよりほっとけん親っさん、

●待てまて待て、待たんかい。待てまてぇ〜待たんかい。おいこら、大きな
喧嘩しやがって待たんかい。わいを誰や知ってんのんか?■おぉ、こら割木
屋の親っさんでんな●んん、知ってくれてるとは嬉しぃやないか。この喧嘩
わいに任すか?■へぇ任しま、もぉほかの人ならともかく、親っさんに仲へ
入られたら仕方がない。任しま。

●おい、こっちの男、もぉ泣くなお前。えぇ? デンボがつぶれた? 知ら
んがな、とにかく泣くなお前。大きぃ男がオォオォオォオォ泣いて、泣くぐ
らいならタマから喧嘩すなホンマにもぉ。おぅ、わいを誰か知ってんのんか?
▲オォ〜〜、オォ〜〜。デンボが……●デンボはえぇねん、わいを誰や知っ
てんのんかっちゅうねん▲割木屋の親っさんでんなぁ。

●泣きながらも知っててくれてるか。この喧嘩わいに任すか?▲任します任
します、任すことになってまんねん●「任すことになってまんねん」ちゅう
ことあるかい、言葉知らんやっちゃなぁ。よぉ〜し分かった、一息入れたら
付いて来い、ホンマにどんならんで。わしがちょっと目ぇ離したらこの通り
大きな喧嘩をな、目も離されん……

●おいおい、おい、お前ら何やゴジャゴジャ話すな話、まだ喧嘩の最中やな
いか。何や仲良ぉ見えたぁるで。まだ仲直りも何も済んでへんやないかい、
もぉちょっと喧嘩しとけ。わいのすることあれへんやないか、どんならんで
ホンマにもぉ……

●邪魔するで◆お越しやす●いつもの部屋空いてるか?◆へ、どぉぞお二階
へ●おい、お前ら上がって来んかい、上がって来んかい。こら、どっちが先
でも後でもえぇけど、譲り合いすな譲り合いを、頼んないやっちゃなぁ。お
互いが押し退けて上がって来いどんならんでホンマにもぉ。よし、お前こっ
ち座れ、われこっち回らんかい。

●いつもの通りちょっと話があるんで、それが済んだら銚子と小鉢持って来
てもらいたい。そこちょっと閉めといてくれるか……。ウォッホン……、お
前もぉ泣くな、泣かんと座れ。だいぶに大きな喧嘩をしよったが、わしみた
いな幅いのないもんに、あっさりと喧嘩任してくれておおきありがとぉ。と
りあえずんとこ、礼を申します。

●しかしながら、わしがあいだ入らしてもらうんやけれど「あの親っさん、
わけも分からんと理由も何も聞かんと、とにかく頭から抑え付けてしまいよっ
た」といぅことんなったら、お前らにも不服も残るし、またわしの幅いもな
し、それではいかん。やっぱしどぉいぅところから喧嘩になったかといぅ、
その筋道だけはっきりさしといたほぉが、お前らのほぉにも気持ちが何する
ちゅうもんじゃ。お前のほぉから言ぅてみぃ、どっから喧嘩になってん?

■何です?●喧嘩のいきさつを言(ゆ)えっちゅうのじゃ■そんなん、もぉよ
ろしぃねん●何で?■「何で」たかて、預けたんだ親っさんに。もぉ大きぃ
もんでワァッといきまひょか●何ぬかしてけつかんねん。いきさつは聞ぃと
かなあかんやろ。ははぁ、言ぃ渋ってるとこみると、どぉやらわれに分がな
さそぉな。よし分かった、こっちの男に聞こ、お前いっぺん鼻かめ。どぉいぅ
とこから喧嘩になってん、言ぅてみぃ。

▲親っさん、つまり何でしょ、この喧嘩のつまり、起こりでしょ■そぉじゃ、
起こり言ぅてみぃ▲まぁ何でもないことですねんけどね、まぁ何でんねん、
まぁ「一杯呑みたいなぁ」言ぅてたらね、まぁまぁ「持ち合わせないなぁ」
言ぅてたらね「向こぉから来るで」言ぅてね「何来んねん」言ぅたら「大阪
城が来る」言ぅてね。

▲「大阪城みたいなもん来てもしゃ〜ないなぁ」言ぅてたら「ワンワン、ワ
ンワンワンワン」言ぅて「犬喧嘩してどぉすんねん」言ぅたら「饅頭食わし
たやらえぇやないかい」言ぅてたら「そんなもん饅頭食わしたってしゃ〜な
いで、生節にしょ〜か」言ぅたりなんかしてたら「ゴンゴン、ゴンゴンゴン」
言ぅて。

▲「真っ白になって働いても真っ黒になって働く言ぅねん。オ〜コの先、天
保銭三枚くくり付けていちびって何してんねん」言ぅたら「あんな人、大阪
城に住んでへんわい」……

●何言ぅてんねんお前わ……、アホやなこいつ。こんなもんと喧嘩すなお前
も。勝ったかて人に自慢でけへんやないかい。分かった、もぉ聞こまい。最
初だけ分かった、二人で酒呑みたいとか言ぅてたんが勘定がどぉとかで喧嘩
になったんじゃ。分かった聞こまい、聞かぬが花じゃ。

●さぁ、われからひとつ注いだる■親っさん、えらいすまんこって、頂戴し
ます、おっきありがとぉ。えらいすまんこってす(クゥクゥクゥ〜)なかな
かこら口当たりのえぇ酒でんねぇ●なんぬかしてけつかんねん、こっち回さ
んかい。われ注いだろ。

▲親っさん、えらいすんまへん。よかったね(クゥクゥクゥ〜)なかなか口
当たりのいい酒ですねぇ●なんぬかしてけつかんねん、アホだてらに……。
いや、ホンマもんの仲直しはどないなったぁるか知らんけれども、わしゃわ
しなりの仲直しじゃ(クゥクゥクゥ〜)もっとここにおってやりたいけれど
もな、まぁわしがここにおると、ほかでまたどんな大きな揉め事が起こるや
わからんでそぉもしておれん。忙しぃ身じゃでな、これで失敬を。

■ちょ、ちょっと親っさん、あんな大きな喧嘩任してまんねんで、これだけ
一杯ずつ呑んで「失礼御免」そんなんあきまへん。もぉちっと色付けてもら
わんと●色付けるも糞もあるか、酒が呑みたかったら下行て注文して呑んだ
らえぇやないかい。わしが忙しぃ体やさかいお前らと一緒に付き合いはして
やれんちゅうこと言ぅてんねやないかい。

■あぁさよか、別にあんたに付き合いなんかしてもらわいでもえぇねん「酒
は下言ぅて何ぼでも呑んだらえぇ」そぉだっか、それ言ぅてもらわな。えら
いすんまへん、ほな頂戴しますので……。あっ親っさん●何じゃ、うるさい
やっちゃなぁ■帰りにちょっと、みやげに折りでももろて帰ってよろしぃや
ろかなぁ?●厚かましぃやっちゃなぁ、何でもかめへん、好いたよぉにした
らえぇわい、どんならんでホンマにもぉ……

●上の連中、呑ましてやってもらいたい。ほんでまた勘定はいつものとぉり
うちへ何してくれたらえぇよって。また呑み過ぎてあとでゴチャゴチャ揉め
るよぉなことがあったら、ちょっとうちぃ知らしてもらいたい。すぐ取り押
さえに……、頼んだぞ。

●ダァ〜ハッハ。わしの顔もだいぶに売れてきたわい。大きな喧嘩しよった
が「おい待った、わいが誰や知ってるか?」ちゅうたら「割木屋の親っさん
でんなぁ」「この喧嘩わいに任すか」「任します」て、嬉しぃねぇ。しかし
まぁ、ホンマのところ、これぐらいの揉め事では気が納まらんなぁ。

●もっとドスの五、六本もビヤァ〜ッと乱れ飛んでる中へビヤァ〜ッと割っ
て入って、この眉間へさして刀をブワァ〜ッ、血がタラタラタラァ〜ッ。と
いぅてそのまま死んでしまうといぅ大きな傷やなしに、もぉ血ぃはぎょ〜さ
ん出るかわりに、ものの十日もしたらすっかり治ってしまうといぅよぉな傷
で、そのかわり傷痕だけははっきり残っているといぅよぉな傷を受けて、もぉ
のちのち「三日月の親っさん」とか「向こぉ傷の親っさん」とか言われてみ
たいもんじゃ。ありがたいこっちゃねぇ……

 面白い親っさんがあったもんで、辻をグルッと回りますといぅと稽古屋さ
んでございます、昔はよくございまして長唄の稽古屋さん、踊りの稽古屋さ
ん、ここはまた浄瑠璃の稽古屋さんでございます。表が格子造りになってま
して、娯楽の少ない時分でございますから、大勢が表に立って中のお稽古を
見てます。中では稽古の真っ最中。

▲さぁさぁ、歌朴はんでしたかいなぁどぉぞこっち来とくなはれ、どぉぞこっ
ち。ほな、何さしてもらいまひょか◆お師匠(おっしょ)さん、お頼の申しま
す▲へぇ、あんさん何でしたかいな? へぇ「帯屋」でしたか、ほなちょっ
とやってみますんでな、聞ぃといとくなはれや。

▲「♪柳の馬場、押〜小路ぃ〜、軒を〜並べし呉服店、現金商い掛硯 ♪テ
ン、虎石町の西側にぃ〜、主は帯屋長右衛門、井筒に帯の暖ぉ簾の、掛値如
才も内儀のお絹 ♪テン、気の取り苦しぃ姑にぃ〜、目をもらわじとぉたす
き掛け ♪ツンツンツン・ツ」と、まぁこぉいぅとっからやってみなはれ。

◆なるほどねぇ、よろしゅお頼の申します。のっけ、お師匠はん何でしたか
ねぇ?▲「♪柳の馬場、押〜小路ぃ〜」◆大きな声だんなぁ「♪やややや、
やややや、いやややや」▲何を「やぁやぁ」言ぅてなはんねん「♪柳の馬場、
押〜小路ぃ〜」◆「♪やややや、やなぎ柳の婆押しこかし」

▲あんたいま何言ぃなはった?「柳の婆押しこかし」婆押しこかしてどなし
まんねん? 「♪柳の馬場、押〜小路ぃ〜」◆「♪やややや、柳の婆おしっ
こしぃ〜」▲あんたいま何言ぃなはった?「柳の婆おしっこし」何で婆がお
しっこしまんねん?◆冷えてたんでっしゃろ▲何を言ぅてなはんねん、もぉ
ちょっと真剣にやんなはれ、真剣に。

◆お師匠はん、わてここ嫌いでんねん▲あっ、またや。あんたちょっと稽古
進みかけたら「あそこ嫌い、ここは嫌」だいたいこの「帯屋」あんさんの注
文でっせ◆「帯屋」は注文でんねん、そこんとこあんまり好きちゃいまんね
ん、もぉちょっとあとのとこに好きなとこおまんねん。

▲どこだんねん?◆あのそぉ、婆が嫁いじめするとこおましたやろ、向こぉ
好きでんねん「親じゃわやい、親の言ぅこと聞けんのかい、親じゃやぞい」
言ぅて嫁はんをばワァ〜ッと嫁いじめするとこおまっしゃろ、向こぉやみな
好きでんねん、たまりまへんわ。

▲ケッタイなとこ好きでんねんなぁ、向こぉならやれまんのんか?◆向こぉ
なら、ちょっと待っとくれやっしゃ……、ここだんねん。聞ぃてとくれやっ
しゃお師匠はん、好きこそものの上手なれちゅうてね、ここばっかりお稽古
して、ここならちょ〜どできまっせ「♪親じゃわやい、ちぇ〜あんまりじゃ
わいなぁ〜」

▲何だんねんそれ? それ浄瑠璃だすか?◆ちょっとおかしかったかなぁ。
もぉいっぺん聞ぃといとくなはれ「♪親じゃわやい、ちぇ〜あんまりじゃわ
いなぁ〜」どぉです、どぉです?

▲「どぉです」と言ぅほどのことおまへんけど、さっきよりは少しましにな
りました▲そぉでしょ、そぉでしょ。段々上手になるんですよ「♪親じゃわ
やい、ちぇ〜え、あんまりじゃわいなぁ〜 ♪親じゃわやい、ちぇ〜え、あ
んまりじゃわいなぁ〜」……

★珍しぃもんやってまんなぁ■やってまんなぁ★ここの稽古屋、いろんなも
ん出ますけど「帯屋」珍しますわい■珍します★けど、よぉできた浄瑠璃だ
んなぁ■よぉできてま★ホンマだっせ、わたい何べんか聞ぃてますけどね、
もぉここへくるといぅと「あのお婆んが憎たらしぃに嫁いじめしやがって」
と思て、棒持って行ってゴンゴンゴンゴンいたろかしらんといぅ、もぉ芝居
事、こしらえ事と分かってるわたいがそんな気になるぐらいよぉできてます。

■よぉできてまんなぁ★けど、何と考えても「あの憎たらしぃ婆の嫁いじめ」

 と、これが親っさんの耳にチラッと入ったんでほっとける親っさんやない。

●ちょっと尋んねるが★何だす?●嫁いじめがあるそぉな?★やってまんね
ん中で、聞きなはれ▲「♪親じゃわやい、ちぇ〜、あんまりじゃわいなぁ〜
♪親じゃわやい、ちぇ〜え、あんまりじゃわいなぁ〜」●ん、だいぶ派手に
やってるなぁ。ん? 何でこんなことになったぁるねん、えらいことになっ
たぁるやないか?

★それだんねん、わて今もこの人と話してますねん。憎たらしぃ婆だ。いえ、
これ帯屋はんおましてね、主さん「長右衛門」さんちぃまんねんけどね。こ
のお父っつぁんはえぇ人だんねん「仏の繁斎(はんさい)」言われるほどえぇ
人だんねんけども、これが「おとせ」いぅ婆もらいましてん、後妻をば。

★これがいけまへんわい「儀兵衛」ちゅう連れ子してまんねんけど、血の繋
がったおのれの息子を長右衛門さん追い出して後へなおそぉといぅ企みがお
ますわい。長右衛門さん平生は何ちゅうことなかったんですけど、いっぺん
伊勢参りの帰りにね、石部の宿の「出羽屋」ちゅうとこ泊まりましたんやが、
近所に「信濃屋」ちゅう店おまして「お半」さんいぅ娘さんいてますねんけ
ど、これがちょっと長右衛門さんにホの字だんねん。

★でその晩、ゴジャゴジャッとややこしぃことなってしまいまんねん。お婆
んがこれを聞き付けましたがな「恋しぃ、恋しぃ」ちゅう手紙まで手に入れ
て「どぉじゃい、こぉいぅことやってるやないか」ちゅうて「出て行け」こ
れで追い出そちゅうんで追い出そとしまんねん。

★けども、ここに偉いのが「お絹」さん、嫁はんだっしゃないか。日本一の
貞女だっせ。言ぅたらおのれの亭主の浮気だっしゃないか、一緒になってワァ
〜ッゆやえぇちゅなもんですけど、そこが違いますわい。

★「お母はん、こら何ぞの間違いだっせ。うちの人に限ってそんなことおま
へん」と、なか入りまんねん「けど長さまへ、て書いたぁるやないか」「こ
の長さまは丁稚の長吉の長で、うちの長右衛門の長やございません。うちの
人に限ってそんなことは、まぁまぁまぁ」と、あいだへ入ります。お婆んと
してはむかつきまんがな「親の言ぅことが分からんのか? 親じゃわやい」
「ちぇ、あんまりじゃわいな」憎たらしぃ婆だっせ。

●そらいかん、そら放っとけん。そら、だいたいここで?★こら、だいたい
京都の話だんねん●京都の話か? 京都であれどこであれ放っておくわけに
いかん。もぉいっぺん言ぅてくれ、どこやそれ?★あのね、柳の馬場押小路
虎石町の西側で、あるじが帯屋長右衛門……

●ちょ、ちょっと待ってくれ、間違いがあってはいかんので……、待ってく
れよ、え〜「柳の馬場押小路虎石町の西側」で、あるじさんの名前が「長右
衛門」こらえぇ人やな、マルを付けておこぉ。お父っつぁんが「仏の繁斎」
これも仏と言われるほどの人で、二重マルにしとこ「おとせ」これが悪い婆、
ペケポンペケポン、よぉ〜し。

●「儀兵衛」といぅ連れ子、これが一味徒党しとんねな。で、信濃屋の「お
半」こら歳は何ぼや?★十四でんなぁ●十四? 大胆なやっちゃなぁ、長右
衛門さん何ぼや?★「四十に近き身をもって」三十八、九だっか●ん〜ん、
分別盛りやないか、大胆なことをしたもんじゃなぁ……「お絹」さん、これ
が日本一の貞女やな、マルマルマルマル……

●これ、いっぺんで分かる符丁ないか?★それやったら「お半長」だんがな
●「おはんちょ〜」か、よぉ〜し、これさえ何しといたらこっちのもんじゃ。
ほな行てくるよってに……

★ちょっと、ちょっとちょっと、待ちなはれ、待ちなはれ。こら浄瑠璃だっ
せ〜、浄瑠璃●浄瑠璃かめへん、何でもかめへん、これから行てくる★「行
てくる」やおまへんがな、浄瑠璃、浄瑠璃、お浄瑠璃●浄瑠璃でも何でも行
てくるねん……

 無茶な親っさんがあったもんで。いま申しましたよぉにこの親っさん、実
直な働く一本の親っさんでございますから、芝居見たことない、寄席行たこ
とない、浄瑠璃聞ぃたことない。こしらえ事してそれで皆が遊ぼぉといぅよぉ
な存在が世の中にあるといぅよぉなことは頭からございませんから、ホンマ
事とウソ事がごっちゃになりましてね、この揉め事を収めに京都まで行こちゅ
うやつでんねん。

 ちょ〜どこれ、明治十年代のお話でして陸蒸気、鉄道が敷(ひ)けた頃でご
ざいましたけれども、この親っさんまことに古風な旧弊な親っさんでござい
ますから、石炭の臭い、五平太(ごへだ)の臭いが具合が悪い「あれに乗った
ら早いのは分かったぁる、早よ行けんのは分かったぁるけど、少々遅なって
もしゃ〜ないわい」

 といぅので、おんなじよぉに上り下りをいたしております三十石。八軒家
から夜船に乗りまして、明くる朝でございます、伏見の浜へポイッと降り立っ
たのでございます。

●いやぁ〜、こらえぇお天気じゃい。このえぇお天気の日に、あんだけ大き
な揉め事をばあっさりと片付けて、胴乱の幸助の名をいや増して高めんこと
には……。ちょっと尋んねるが★何だす?●この京に柳の馬場押小路っちゅ
うとこあるか?★へぇ、おす●虎石町の西側っちゅうとこあるか?★へぇ、
おす。東側もおす●いらんこと言ぅな、東側あってもなかってもえぇのじゃ。

●そこに帯屋さんがあって、長右衛門さんちゅううちあるか?★ちょっと待っ
とくれやっしゃ、あんさんのおっしゃること耳におっせ……。長右衛門さん
で、柳の馬場押小路、虎石町の西側で主が帯屋長右衛門……「お半長」と違
いますか?

●ん〜〜ん、詳しぃのぉ「お半長」や、知ってるか?★「知ってるか」て、
こんな小さい子どもでも知ってまっせ●こんな小さな子どもでも知ってる?
それを大人のわしが知らなんだとは何たる不覚ぅ〜〜……

 頭からポッポぽっぽ湯気出しましてね、やってまいりましたのが柳の馬場
押小路、虎石町の西側で、ひょ〜しの悪いことにちょ〜どそこん所へ帯屋さ
んが一軒、ホンマにあったんやそぉでございます。別の帯屋さんでございま
すけど、ちょ〜ど帯屋さんが一軒あったんやそぉでございます。災難はこの
帯屋さんでございます。

●だいぶに大きな店やなあぁ、こぉいぅものは一つ間違ごぉたら、あとでどぉ
こじれるや分からんよって、勢いのえぇとこでドンドンドン〜ッと攻め込ま
にゃいかん……。ごめん★お越しやす、どぉぞお掛けを●いやぁ、どぉぞか
もてもらいませんよぉに……。ウォッホン、主さんの「長右衛門」さんに出
てもらおか!★わ、わぁ、えらい勢いだすなぁ、ほかさんとのお間違いと違
いますか? 手前どもの主人「太兵衛」と申しますので。

●隠してもろちゃ困ります。調べはちゃんと行き届いとりますのでな。長右
衛門さん出てもらいたい。何? 長右衛門さんじゃない? はは〜ん、お隠
しあるな。長右衛門さんはちょっと出にくいところもある、ゴジャゴジャの
一件もあるでな。よし、お上さんの「お絹」さん、この人に出てもらお、こ
の人は日本一の貞女じゃ、どこへ出しても恥ずかしないわい。お絹さんにい
ろいろ話を聞ぃて、それからにしょ。お絹さんを出してもらいたい。

★大きな声だんなぁ……。やっぱり、ほかさんとの間違いどす。手前どもは
「お花」さんと申しますので●隠してもろたら困ります。あんさんここのご
番頭さん、主家の恥を外に出そまいといぅ気持ち、分からんでもないが……。
よし、でわご近所の「信濃屋」さんのほぉへ「お半女郎」のおる信濃屋さん
のほぉへ先に回らしてもらいましょ〜か。そぉなるとあ〜たのほぉが少ぉ〜
し分が悪くなるといぅよぉなことがあっても、わしゃ知りませんぞ。

★ちょ、ちょっと待っとくれやす、ちょっと待っとくれやす。何じゃおっしゃ
ることが耳におっせ……。えぇ〜「長右衛門」で「お絹」さんで「信濃屋」
……「お半長」と違いますか?●で、でははははは〜〜ッ。白状したなぁ〜。
「お半長」じゃ!★はっはっはっはっ、あっはっはっはっ……、真面目な顔
して何が起こったんかビックリした。お半長やて、はっはっはっはっ、あっ
はっはっはっ……

●「お半長」が何がおかしぃ?★「何がおかしぃ」て「お半」も「長右衛門」
も、とぉに心中してしまいましたがな●えっ? もぉ心中してしもた……


【さげ】
●やっぱり汽車で来たほぉが良かったんや。


【プロパティ】
 胴乱(どうらん)=現在では植物採集時に使う道具としてその名が残ってい
   ますが、胴は筒状の、乱は収納するという意味で、噺に登場する胴乱
   は革で作った方形の財布、印や薬を入れ腰にさげたものです。ひと昔
   前のバスの車掌さんの鞄を思い浮かべてください。
 割木(わりき)屋=割木は燃料にする薪(まき)のことで、商売名になるほど、
   昔は需要があったのです。
 天保銭三枚=天保銭=百文×3=三百文=約三千〜五千円。
 天保銭=楕円形をした大型の穴あき銅銭。表面に「天保通宝」裏面に「當
   (当)百」という文字と花押が刻印してあり銭百文と等価とされたが、
   一文銭4〜5枚を使い密鋳されたものが多く出回ったことから、実際
   には百文以下で取引された。それで、少し足らない人間を「天保銭」
   とからかったという。1両=4千文、1両が4万円として千円。
 身上(しんしょう)=財産。
 三ダラ=ダラ:「ダラ声」大きくて下卑た声。どら声。という言葉がある
   ことから「下卑た」の意か?
 幡随院長兵衛(ばんずいいんちょうべえ)=(1622〜1657?)江戸初期の侠客。
   肥前の武士の出という。江戸浅草花川戸で口入れ屋を営み町奴の頭領
   となったが、旗本奴の水野十郎左衛門と争い殺された。歌舞伎「浮世
   柄(づか)比翼稲妻」「極付(きわめつき)幡随長兵衛」などに脚色され
   た。
 デンボ=疣(いぼ)。
 ナマタレル=はっきりしない。優柔である。
 〜もって=〜しながら。
 小便担桶(しょうべんたんご)=肥え桶。だが、ドツボ(肥溜)のこともショ〜
   ベンタンゴと言った。
 タマから=頭から。はじめから。
 われ=一人称「われ」を二人称に使っている。同じく「自分」も「わたし」
   の場合と「あなた」の場合があるので注意が必要。
 幅い=はぶり。威勢。勢力。
 いちびる=調子に乗ってはしゃぐ。ふざける、ほたえる、付け上がるほど
   の意味を含んでいる。「市振る」の転訛で、その市振りの嬌態から来
   たもの。
 アホだてら=〜だてら:身分や立場を表す名詞に付いて、その人の行為が
   その身分や立場などに、不相応・不似合いである意を表す接尾語。
 帯屋=お半長:桂川連理柵「帯屋の段」
 お半長(おはんちょう)=「お半長右衛門」人形浄瑠璃「桂川連理柵(かつ
   らがわれんりのしがらみ)」の通称、その主人公のこと。
 桂川連理柵=人形浄瑠璃のひとつ。世話物。菅専助作。1776年初演。信濃
   屋の14歳の娘お半と隣家の四十男帯屋長右衛門との桂川での心中を扱
   う。
 鉄道が敷(ひ)けた頃=1874(明治7)年、大阪〜神戸が開通、1877(明治10)
   年、大阪〜京都が開通。
 陸蒸気(おかじょうき)=蒸気機関車。鉄道の代名詞としても。
 五平太(ごへだ)=石炭。
 お上さん=「上」は店(下)に対して奥向き、座敷をさす。お内儀。奥さん。
 音源:桂枝雀 1983/07/24 枝雀寄席(ABC)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂枝雀 sub=桂米朝  ●main高座記録日:1983/07/24  ●番  組  名:枝雀寄席(ABC)  ●ファイル公開日:1997/02/23  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2016/11/06  ●リクエスト数:rakugo46  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次