【主な登場人物】
亭主(オレ) 嬶(かか)のお咲
【事の成り行き】
年越しの準備も万端整い、あとは除夜の鐘を聞くばかりという大晦日を迎
えています。事務所でもというか、事務所だからこそ家では飾らない鏡餅な
どを飾って新年の雰囲気を演出するわけですけど、最近は便利な越年グッズ
が登場してきました。
直径20センチ、ピザで言うと8インチサイズの二段重ね鏡餅を本物であつ
らえるといかほどになるんでしょう? 購入したことがないのでよく分かり
ません。事務所ではポリプロピレン製の容器に餅を注入した鏡餅もどきを長
年利用してきましたが、数年前に小餅の詰まった鏡餅に変えました。
詰まっていた小餅は鏡開きにすべて胃の中におさまり、決して腐ることの
ない側だけが残されています。使用後きれいに掃除してケースに収めておけ
ば次の年、その次の年、また次の年と繰り返し使えるというところが神を知
らない暴挙なわけでして、この正月もまたお世話になります。
仏作って魂入れずの譬えどおり、お飾り飾って正月の意味を忘れてしまっ
たという向きもおありでしょうが、形式にとらわれていた頃にも本音はそん
なものだったのでは。おしなべて世間様が実利的になった昨今、ずいぶんと
楽になったように思います。
それでもやっぱり、あしたからしばらくの間は「おめでとうございます。
旧年中は……」の挨拶が飛び交うのです。さて、中身はあるのかな?
(2000/12/17)
* * * * *
一年のうちで、嫌な月がひと月ございます。何月やと申しますと、十二月
といぅガキでおます。
別に、こない憎たらしそぉに言わんでえぇんですけれど、まぁあんさん方
のほぉでは、屈託がございませんが、もぉこんさん方のほぉになりますと、
ずいぶんとこの十二月といぅ月には悩まされるもんでございまして。
まぁ十二月に入りまして奥へまいりますと、大晦日峠といぅえらぁ〜い峠
がございまして、なかなかこの峠が越しにくいもんやそぉで。うちの親父な
んか、この峠の中途でブランコしてあの世へ越してしもたと申しますので、
まぁ言(ゆ)わばわたしにとりましては親の敵でございます。
何とかして敵討ちがしたいもんやと思て、毎年この敵には出会うんですが、
いまだに返り討ちに遭ぉてさっぱりわやでございますが。なんし十二月にな
りますと、風が厳しゅ〜なりますなぁ。まぁ電信柱のあの針金などが笛の物
真似をいたします。
「ヒュ〜ッ、ピュ〜ッ」激しぃ〜い音がいたします。破れた障子などはこぉ
なりますと江戸っ子を使いますなぁ「ベラベラベラベラ、ベラベラベラベラ、
何だい、ベラベラベラベラ」まさか「何だい」てなことは言ぃませんけれど。
そぉなりますと表歩いてる人でも忙(せわ)しそぉに歩いてなはる。何じゃ
口の中へ焼き豆腐を入れて歩いてるよぉに言ぅてなはんなぁ「あぁ、寒(さぶ)
さぶさぶさぶ、さぶさぶさぶさぶ」飛んで歩いてなはる。
そぉなりますと、街中をば大きな釜を差し荷いにいたしまして、賃搗き屋
がやってまいります。その後ろから、餅箱を売りにまいりますなぁ「餅箱は
要りまへんかいなぁ、餅箱はどぉでおます」
注連縄飾りなどを売りにまいります「注連縄ぁ〜飾り、松ぅ〜飾り要りま
へんかぁ〜い」てなこと言ぃますと、いよいよお正月がやってきたといぅ気
分がいたしますが……
●ちょっと、親っさん……、親っさんちゅうのに■何やねん?●「何やねん」
やあれへんがな。よぉそないして収まって座ってられるわなぁ。きょう幾日
(いっか)やと思てなはんねん? 十二月の三十日やし■そぉや。きのうが二
十九日で、あしたが三十一日や。
●何を言ぅてなはんねんな。さっきから見てたらタバコば〜っかし吸ぅて、
いっぺんそのキセル離してやったらどないや。まるで貧乏町(ちょ〜)の戸長
(こちょ〜)はんみたいに持ちきりやがな、キセルの雁首が火になってしまう
し。黒い顔から煙出して、この、煙突親父が。
■こらッ! われみたいにそない言ぅたら、俺に三文の値打(ねぐち)もない
やないか●またあんたに一文の値ぐちでもあんのんかいな? わたいがこな
いしてさっきから精出して夜なべしてんのん、何やと思てなはんねん? 子
どもの着物縫ぅてんねんし。
●いぃえぇな、近所の子は先繰りせんぐり新しぃ着物着してもろて着てんの
に、古い着物一枚きり、いつでもおんなし着物着てんのんはうちの子ぉだけ
やし。せめてお正月なと新しぃもん着せてやりたい思うけど、あんたの働き
が悪いさかい古ギレの一枚も買われへんやないかいな。
●せやさかいな、そこらに何ぞあったらと思てあっちこっちから引っ張り合
わして、こないしてな、せめてお正月、手ぇでも通せるよぉに思て一生懸命
精出してんねんし……
●ちょっと、あんた聞ぃてんのんか? 連れ子やないねんし、あんたと二人
の仲にできた子ぉやし……、これッ、何とか言ぅてやったらどないやねん。
■もぉ大抵やおまへん、よぉしておあげなはる●まぁ、人事みたいに言ぅて
るわ……、いぃえぇな、まぁそれはそれでえぇけれど、近所みな餅(あも)搗
いたはるねんし。いぃえぇな、うちの子が帰ってくるたんべに「お母ん、近
所餅(もち)搗きしてんのん、うちいつ餅搗きすんねん?」ちゅうて尋んねら
れるたんべに、わて辛ぁ〜い思いしてんねんし。
■何をぬかしてけつかんねん。餅みたいなもんどぉでもえぇやないかい、掛
け餅買ぉとけ掛け餅を●そら分かったぁるけど、なにも食べたいことはない
けども、せやろ、近所へ対してみっともないがな。せめて、餅が搗けなんだ
ら、音だけなとさしてくれてやったらどないや。
■何かい、音だけさしたらえぇのんか?●そぉやがな■よっしゃ、音だけさ
したるわ●まぁ嬉しぃこと、どれほど搗いてくれるねん?■われの我慢ので
きるだけ搗いたるわ●まぁそぉか、嬉しぃやないかいな。お米屋へ行てこぉ
か■アホ、米が買えるぐらいやったらなにも苦労するかい。
●そぉかて、あんた「音だけさす」ちゅうたやないか■そぉや、音だけさし
たんねん●「音だけさす」て、一体どないすんねん?■今晩な、夜中に俺を
起こせ。俺、表へパ〜ッと飛び出してな、路地(ろぉじ)口行てな、路地の戸
をトント〜ンと叩いて大きな声で「この裏に竹内さんちゅう家(うち)おまへ
んか? 賃搗き屋でおます」ちゅうたら「竹内、わてとこ」ちゅうて、われ
出てきて表の戸ぉ開け。ほんなら、俺がうまいことやったるさかい
●んまぁ〜、どないすんねん?■「どないすんねん」もなにもあれへんがな、
内らへ入ったらわれな、板の間へ尻まくって四つんばいに這え。俺ぁお前の
尻をばやで、音の良さそぉなとこバ〜ンバ〜ンと……
●ちょっと置いとぉ。この寒(さぶ)いのにオイドまくって叩かれてたまるか
いな■そぉかてわれ「音だけさしてくれ」ちゅうたやないか●んまぁ〜、ろ
くなこと思い付けへわ……、仕方ないわ、ほな今晩早よ寝なはれ■ほな寝よ
か。
親子三人が、薄ぅ〜い布団に入りまして寝たんですが、なかなか寒いとき
は寝られんもんでおまして。
■ハッハッハッ、寒いなぁ嬶(かか)、しかしめでたいなぁ●何がめでたいね
ん?■今晩、わしとこ餅搗きや●よぉそんなこと言ぅわ、わたい今晩な、オ
イド叩かれる思たら心配で寝られへんわ●しかし嬶、寒いやないかい●「寒
いやないかい」て、あんたがもっとしっかり働けへんさかいやないか、こん
な薄い布団で三人寝てんねんし……
●ちょっと、ちょっと……、大人しぃしてやったらどないや。いぃえぇな、
どこへ足持ってくんねん……、これッ、そんなとこへ足持ってきてどないす
んねな。あかんちゅうのに、もっとそっちへ足やんなはれっちゅうねん……、
あぁ〜ッ、それ見てみなはれ、お腰が破れたやないか。
■ヘッヘッヘッ、お腰が破れたら、また買ぉたる●よぉそんなこと言ぅわ、
ついぞあんたにお腰の一枚も買ぉてもろたか? せやないかいな、わたいが
奉公してるときに貯めといた、ズ〜ッと使こてたん。とぉとぉ後月(あとげつ)
でお腰みぃ〜んな無いよぉになってしもた。女ごが腰に何も巻いてなんだら
頼りないもんやさかい、こないだうちから、わたい風呂敷巻いてんねんし。
●いぃえぇな、きのうもうっかりして洗濯しょ〜思てな、井戸端で尻からげ
したら、奥の妙香はんえぇこと言ぃはるやないか「まぁ〜お咲さん、あんた
とこ師直(もろのぉ)の親類と違うのんか? 大きな桐の紋が付いたぁるやな
いか」と、こんなこと言われてんし。
●ほかの近所の連中、皆わたいのことどない言ぅてる「豊国さんのご威徳」
やて。ほんまにわたい、恥ずかしぃ思いばっかりしてんねんし。大人しぃ寝
なはれちゅうのに。大人しぃ寝なあかんし。
怒られ倒して寝てしまいましたが、夜中、嫁はんのほぉはなかなか寝付か
れんもんとみえまして、早よぉから目ぇ覚まして、口八丁手ぇ八丁でせぇだ
い起こしとぉる……
●ちょっと親っさん、ちょっと親っさんちゅうのに……、よぉ寝てるわぁ、
まぁ男の寝顔といぅたら可愛らしぃもんやちゅうこと聞ぃてるけど、うちの
親父の顔、不都合すぎるわなぁ。んまぁ、怖い顔して寝てるし、まるで道修
町(どしょ〜まち)の張子の虎みたいな顔してるわ。ちょっと親っさん、起き
なはれっちゅうのに。
●おぉおぉ、んまぁ鼻から大きな提灯出して……、祭りの夢でも見てんのん
かしら。あッ、消えたわ、雨でも降ってきたんかいな。あッまた点いたわ、
あぁ〜ぁ、消えたら蝋が口へ流れるわ、あッまた点いたわ、せんぐりせんぐ
り点くわ。ひょっとしたら提灯行列の夢でも見てんのんかも分かれへんわ。
ちょっと親っさん、親っさん起きなはれ。
■ファ、ファ〜アァ〜、寒さぶ、嬶、火事か?●何を言ぅてんねんな、しな
はらんか■何や?●しまんねがな■するのんか?●何を言ぅてんねんな、餅
屋(あもや)はんをしまんねがな■ハッハッハッ、コロッと忘れてた、寒いや
ないかい、嬶、あしたの晩にしてんか●よぉそんなこと言ぅてなはるわ、片
す気骨(きこつ)や、今晩搗いてしまいなはれ■「片す気骨や」言ぃやがんね
ん、どもしゃ〜ない。うわぁ〜ッ、寒いなぁ。
「いじけてんと、表へ出なはれッ」嫁はんに無理やりに表へ突き出されま
したが、寒い時分にたいてぇ手の行くとこは決まってございます。懐に手ぇ
あてがいよって……
■おぉ〜寒ぅ〜、寒いなぁ〜、たまらんなぁ〜こら……、い、痛ッ、あ〜痛
た、長屋のどアホや、何のためにこんなとこへ閂(かんぬき)を入れやがんね
ん、ろくなことさらさんで……。ついぞこの長屋へ盗人入ったことないねん。
盗人やったら、ちょいちょい出よんねや。閂入れんねやったら、表から入れ
んならん、ろくなことさらさんで。
「(ドッタバタ、バタバタ、ドッタバタ、バタバタ……)亀吉っとん、畳拭
きまんねん、湯ぅ替えとくれやす、雑巾絞っとくれやす」
■なぁ、横町の中田はんや。あぁして若いもんに掃除さして、結構に正月迎
えはる家(うち)があるかと思たら、夜中に起きて嬶のケツどつかんならんて、
考えてみたら世の中ちゅうのは……(ヒ、ヒェックション)こらいかん、風
邪ひぃてしまうわ、早いこと済ましたろ。
■(トントン)こんばんわ(トントン)ちょっとお開け(トントン)この裏
に竹内さんちゅう家おまへんかいな?(トントン)竹内つぁんちゅううちお
まへんかいな? 賃搗き屋でおます(トントン)ちょっとお開け。
●竹内わたしとこ。どなた?■オレやぁ……、賃搗き屋でおます、ちょっと
戸ぉ開けとくれやす(トントン)●そぉ、戸ぉ叩いたら戸がつぶれます。し
ばらく待っとくれやす。
嫁はんもよ〜っぽど世間へ見栄が張りたいもんと見えまして、鼻緒の緩ん
だ下駄履きよって、ガラゴロガラゴロガラゴロと出てくるなり、表の戸ぉを
ば(キィ〜ッ)
●アホ、どなたっちゅうたら「オレや」て■ハッハッハッ、毎晩遅ぉに帰っ
てきてな「どなた? オレや」ちゅう癖が付いてしもたぁんねん●しっかり
しなはれな(■)おいッ! われなぁ、これから横町の木村はんへ行てな、そ
れから真田はん行て、おぉかた後藤はん辺りで会うと思うねがな……
●ちょっと、誰ぞほかに連れでもいてんのんか?■相手になんな。親方は一
人やけどな、釜が二丁出たぁんねん。釜の指図してんねん●もぉそんなしょ〜
もないことせんと、早いことやんなはれ■分かったぁる、分かったぁる……
(■)おぉ、気ぃ付けて入れよ路地が狭いさかい、えぇか。氷が張ったぁるさ
かい気ぃ付けよ……、ほな行くで(ウォッショ、ウォッショ、ウォットショ、
ウォッショ、ウォットショ……)
●ちょっと、この寒いのに路地四つばいに這ぉて何してなはんねん? 冷え
が入るし■やかまし言ぃな。俺一人やないかい、大勢の足音ささんならんや
ろ、な、せやから俺ぁ四つんばいになってんねや。
(■)おぉ辰ッ! われ、お前提灯持ってんねんやないかい、足元が暗いわい、
危ないさかい先立ったれ先立ったれ(ウォッショ ウォットショ)よしよし、
その井戸端へ持って行け井戸端へ。氷が張ったぁるさかい気ぃ付けよ、滑ら
んよぉに。オットットッ、そこらへジンワリ下ろせジンワリ。ちょっと傾い
てんのとちゃうか? そこに瓦屑があるやろ、それ支物(かいもん)にして、
オットットッ、それで良かろぉ。
(■)え〜、お早よぉさんで■嬶、早よぉからワチャワチャと、どどぉした?
●んまぁ〜嫌やの、いま路地這ぉてたと思たら、もぉ座敷上がって布団の中
へ入ってるわ■二役せんならんがな、ゴチャゴチャ言ぅことあれへんがな。
●いぃえぇな、こちの人、賃搗き屋はんが来てくれはってんわ■よぉけも搗
かん餅、早よから来てうるそぉてどもならんなぁ。まだ眠たいさかいな、二、
三軒よそ回ってきてもろたらどないや?
(■)お家(いえ)が一番釜とおっしゃたんで、一番釜回さしていただきました
んで……、ほか二、三軒回っとりますと、また日の暮れになりますで、来た
ついででおまっさかい、搗かしていただきまっさ。
■どもしゃ〜ないなぁ、ほんだら、えらいすまんけど頼むわ……。嬶、餅屋
はんも寒いやろ、一杯呑んでもらえ。いぃえぇな、一杯呑んでもろて温もっ
てもらえちゅうねや。何? 上の樽空になったてか、こないだお前、鏡割っ
たとこや……、えッ? 噺家が来てみな呑んでしもた? どもならんなぁ、
ほなしゃ〜ない下の樽開けぇな。
■いやいや、お神酒だけ取っといたらえぇねん。ほでな、アテはなぁ、もぉ
あの、その煮しめでえぇがな。いや、組重やないがな、重箱のほぉ放り出し
ときぃな。なんなと好きなもん食べてくれるやろ。それからな、紙に包んだ
もんこっち持ってこい。
●ちょっと、紙に包んだもんて一体何やねん?■餅屋の祝儀やがな●まぁ〜
嬉しぃこと、この長屋ぎょ〜さん餅(あも)搗きはるけど餅屋(あもや)はんに
祝儀出すとこはどこもあれへんねんわ、そこ、近所へ聞こえるよぉに大ぉき
な声で言ぅといとぉ■よっしゃ。
■餅屋はん、えらい少ないねんけど、皆で分けてんか(■)ウォ〜イッ、こっ
ち入って親方にお礼申せ。寒いさかいちゅうて一杯呑ましてくれはった上に、
ご祝儀までくれはったで。親方、お上さん、おおきありがとさんで、ご祝儀
おおきありがとさんで。ご祝儀ありがとさんで。ご祝儀ありがとさんで。あ
りがとさんで……、ワチャワチャワチャ。
●何をゴチャゴチャ言ぅてんねん?■大勢で言ぅてるさかい分からんよぉに
なってん●そんなしょ〜もないことしなはんないな。
(■)ワッハッハッ、えぇ親方やないかい、寒いさかいちゅうて、こないして
我々に一杯呑ましてくれはんねんで、嬉しぃなぁ。重箱放り出しといて、好
きなもん取って食べやなんて嬉しぃやないかい。いちいち手塩(てしょ〜)に
よそてたんでは気兼ねするやろちゅうて、なかなか気の付く親方やで。
(■)しかし、えぇ具合に回ってきたなぁ……、え? どないやて? 民ちょ
が今年顔見せんと思たら、嬶、子どもができた。そぉか、そらめでたいなぁ、
まだだいぶに星は高いなぁ、よぉ冷えよんなぁ……
(■)♪揃ろたぁ〜、揃いましたぁ〜、加賀越前。お駕籠、櫓に様を六百ぺん。
か、しんこつかんこつ、寒紅梅。南無阿弥陀仏は、ファ〜ッ……
●ちょっと、井戸端へ座り込んで何をしてんねん?■相手になんなっちゅう
てるやろが。蒸しが上がるまで、釜の前で火ぃに当たってんねや。これから
粉ぉのボテ(箱)が間違ごぉた言ぅてな、掴み合いの喧嘩●置きなはれ、アホ
なこと。ホンマの喧嘩やと思て、近所の人出てきたらバレてしまうやないか。
そんなこと言ぅてんと、早よ搗いてしまいなはれ■分かった分かった……
(■)オイッ、臼持って入れ臼! えぇか、行くで(ウォッショ、ウォッショ、
ウォットショ、オッショ、ウォットショ、オッショ)オッと、そこらで良か
ろぉ、そこへ臼据え……、おい、臼、据えんかい!
■臼を据えっちゅうねん●何やねん?■ケツまくれっちゅうねん●ん〜ん、
ろくなこと思い付けへんねんわ……、もぉいっそのこと、今晩寒いさかい、
あしたの晩にしとぉ■何をぬかしてけつかんねん、アホンダラ。ここまで仕
込んどいて今更止めたらどないもなれへんがな。早よ、臼据え。
●ホンマに情けないし……、夫婦(みょ〜と)仲でもな、恥ずかしぃさかいそっ
ち向いてとぉ、ホンマ情けない……
(■)うわぁ〜、ほぉら立派な臼やなぁ。お家、小桶に水一杯な●ちょっと、
小桶の水、何してやねん?■「何してや?」臼取りすんのに水が要るやない
か●置いとぉ、叩かれるだけでも心配してんのに、その上水付けられてたま
るかいな■辛抱せぇ、辛抱せぇ、音が悪わい。
(■)おいッ、蒸しが上がったら持ってこいよ……、行くでぇ(フゥ〜ッ、フ
ゥ〜ッ)●塵取り持って、何をしてんねん?■いぃえぇな、蒸篭(せぇろ)運
んでんねけどな、湯気が立って向こぉが見えんさかい吹いてんねん●そんな
しょ〜もないこと、しなはんないな……
(■)こぉらまぁ、えぇ米でおますなぁ……、三島でおますか? さいでおま
すかいな(グッグッ)いえいえ、こんな米搗かされたら、餅屋、腕鈍ってし
まいますわ(グッグッ)へぇ、えぇ米でおますわ。
(■)え、何でおます? へぇ、この裏、今年初めてでおますがな(グッグッ)
隣り裏は毎年搗かしていただいとりますので、またこれをご縁によろしゅ〜
お願いをいたします(グッグッ)
(■)(グッグッ)こぉらえぇ米でおますわ(グッグッ)へぇ、神折敷(かみ
おしき)切っといてもらいましたら、こっちでちゃんと合わさしてもらいま
す。何でおます? へ、分かっとります。三宝さんのお飾りと……、なるほ
ど、お飾りが三組でおますか(グッグッ)……ほで、あとは伸し(のし)と小
餅、へぇへぇ分かっとります。
(■)(グッグッ)任しといていただきましたら、ちゃんとやらしていただき
ますで(グッグッ)オッ、お寝間が動(いご)きましたなぁ(グッグッ)ボン
ボンお目覚めでおますかいな、可愛いボンでおますなぁ(グッグッ)目ぇこ
すりはったらいきまへん、目ぇが痛となります。
(■)あの、しばらくしたらな、餅運んでいただきましたらすぐに温もります
で(グッグッ)可愛いボンでおますなぁ、幼稚園行ったはりますのん、そぉ
ですかいな「♪ハトポッポ、ハトポッポ……」
●何をゴジャゴジャ言ぅてんねん?■相手になりないな、一杯よばれたもん
やさかい、べんちゃらしてんねがな。
(■)(グッグッ)おい、ボチボチ良かろぉ、気ぃ付けや、天井が低いさかい
な、上気ぃ付けや。ほな、ボチボチいくで、えぇな……、ヨッ(ポン、ポ、
ポンッ)イヨッ(ポン、ポ、ポンッ)イヨッ(ポン、ポ、ポンッ)……
●トホホホォ〜、ちょっと、おんなしとこばっかり叩かんと、叩くとこ変え
てやったらどないや■こら、臼が物言ぅやつあるかい。辛抱せぇ、辛抱。
(■)イヨッ(ポン、ポ、ポンッ)イヨッ(ポン、ポ、ポンッ)……、上がっ
たでぇ〜、次や(フゥ〜ッ、フゥ〜ッ)およよよぉ〜●どなしてやってん?
■プ〜ッと吹いた拍子にな、ゴミが目ぇへ入った●もぉ、そんなしょ〜もな
いことせんでえぇねんがな、塵取り持ったりして。早いことしなはれ■分かっ
たぁる分かったぁる。
(■)(グッグッ)こぉらホンマにえぇ米ですわ(グッグッ)ひと臼搗かして
もろただけで、もぉ腕があんじょ〜鈍ってしまいました(グッグッ)えぇ米
でおますわ(グッグッ)
(■)イヨッ(ポン、ポ、ポンッ)ボチボチいけるなぁ、ほないくで……、イ
ヨッ(ポン、ポ、ポンッ)イヨッ(ポン、ポ、ポンッ)……
■イヨッ(ポン、ポ、ポンッ)ウワッ、痛たた。こらッ! ケツを動(いの)
かすな。板の間叩いたやないかい●臼取りが弾んださかい空食わした■臼が
しゃれを言ぅやつがあるかい……
(■)イヨッ(ポン、ポ、ポンッ)イヨッ(ポン、ポ、ポンッ)……
(■)次ぎや〜ッ●とほほほほぉ〜ッ、餅屋(あもや)はん、あと幾臼あんの?
(■)お〜い、お家が「あと幾臼や?」とおっしゃる……、え? あとふた臼
か? お家、あとふた臼残っておりますが。
【さげ】
●ちょっとこちの人、あとのふた臼は白蒸し(しらむし)で食べといとぉ。
【プロパティ】
さっぱりわや=さっぱり+わや。散々な目にあった意味。
戸長=町役場の職員のようなもの(*1)
先繰り=順番に、つぎからつぎへ。
あも、あも屋=餅、餅屋(*1)
掛け餅=家で搗く餅に対して、売り餅。払いは節季。(*1)
この裏=裏は「表通りから奥まった裏長屋」
竹内(日出男)=六代松鶴師(大正8年8月17日〜昭和61年9月5日)の本名。
後月(あとげつ)=先月、先月分。
奥の妙香はん=講談社『上方落語super文庫』記載(*1)
師直(もろのう)の親類=忠臣蔵の高(こうの)師直の紋が五三桐(*2)
豊国さんのご威徳=豊臣秀吉(五三桐)の親戚筋ほどの意(*2)
豊国さん=豊臣秀吉をまつる、豊国神社をさす。(*3)
道修町の張子の虎=道修町の神農さん(少彦名神社)の縁起物が張子の虎。
片す気骨(きこつ)=「片す」は片付ける「気骨」は自分の信念を曲げない
強い気性。合わさって「やり遂げる信念」。片付き事。
しゃ〜ない=仕様が無い→しょうがない→しょ〜ない→しゃ〜ない。
さらす=するの罵語。やがる・くさる・けっかるなどの補助。さらしてけっ
かる。
ついぞ=未だかつて・ほとんど・めったに。
どもならん=仕方がない。どうにもならない。しょうがない。どうしよう
もない。どうにもならぬ。ドウモナラヌ→ドモナラン→ドムナラン→
ドンナラン。
アテ=当て:酒やビールの肴(さかな)。または、食事の副食物。
組重=いくつも組み重ねることができるように作った重箱。かさね重。
手塩(てしょう)=手塩皿:小皿。
♪揃ろた、揃いました、加賀越前〜=相撲甚句「揃たそろいました、加賀
越前の、稲の出穂より、なおよくそろた」の変わり唄か?
置く=やめる。よす。中止する。
何をぬかしてけつかんねん=ぬかして+けつかる+ねん。ヌカスは「言う」
ケツカルは「する、いる」という意味の下品な悪態口を示す語。ネン
は助詞「〜のだ」標準語では「何をおっしゃっているのでしょう」
アホンダラ=タラはグウタラなどの軽蔑の意を込めた接尾語。アホタレの
タレも同じ。馬鹿野郎の意味ではあるが、どこまでも柔らかく間が抜
けている。約まるとアンダラ。
三島米=大阪の三島(攝津市・茨木市・高槻市)では優良な米が取れ、灘
五郷の酒造米として使用されるなど、米所として有名であった。
神折敷(かみおしき)=神事の際に食器や供物を載せる、へぎ板を折り回し
た小さい盆。(*3)
三宝(さんぼう)さん=三宝荒神。仏・法・僧の三宝を守護するという神の
名。最も不浄を忌むといわれるが、火は元来清浄であって不浄をはら
うとされているところから、人家にあってはかまどをこの神の居処と
し、かまどの神として台所に祭るならわしとなっている。
伸し=伸し餅:厚さ1センチメートルほどの長方形状に平たく伸ばした餅。
これを切って正月用の切り餅にする。
♪ハトポッポ、ハトポッポ……=(明治34年)「鳩ポッポ」作詞:東くめ。
鳩ポッポ、鳩ポッポ、ポッポ、ポッポと飛んで来い。お寺の屋根から
降りて来い。豆をやるからみな食べよ、食べてもすぐ帰らんで、ポッ
ポ、ポッポと啼いてお食べ。
べんちゃら=おべっか。追従(ついしょう)。世辞。おもねりへつらうこと。
口先ばかりのお世辞を言って相手にへつらうこと。弁巧をもってチャ
ラチャラ言う意から出た言葉か。東京ではおもに上役におべっかを使
ういやなやつの意に用いているが、大阪ではその意味がずっと軽くなっ
て、単なる世辞の意に使う。
あんじょ〜=うまい具合に。味よく→アジヨォ→アンジョ〜。というのが
本来の用法であるが、ここでは「案に違わず。案じたとおり」のよう
な意味をもつ。
白蒸し=もち米の蒸したもので、ウラ盆に仏に供える。赤飯に対して、こ
れは色をつけていないので、白蒸しという。(*3)
(*1)F.P.さん(*2)E.H.さん(*3)B.I.さん、ありがとうございます。
音源:1973年10月 笑福亭松鶴全集(全10集)第3集(Victor)[Yさん調べ]
【作成メモ】
●参 照 演 者:main=笑福亭松鶴 sub=*
●main高座記録日:1973/10/** ●音 源 名:スーパー落語(Victor)
●ファイル公開日:2000/12/17 ●江戸落語相当:*
●更 新 日:2020/09/20 ●リクエスト数:
●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。
記録日のmain演者によるさげを採用しました。
|