【主な登場人物】
旦那 番頭 丁稚 猫
【事の成り行き】
フッと考えたんですけど、落語というのは大人のためのものなんでしょう
か? 歳を食ってないと楽しめない猥雑な噺ばかり多いように思います。社
会科・道徳のお勉強のつもりで解説を加えて子どもに聞かせるという手もあ
りだと思いますけど、やっと言葉が楽しくなってきた幼児にも聞かせられる
噺があってよさそうです。童話のような落語をどうぞ(2000/11/19)。
* * * * *
このお噺は、船場ご大家のお噺でございます。お金は馬に食わすほどある
お家(うち)でございます。
手前のほぉも、お金は馬に食わすほどあったんです。馬がドカ食いしたた
めに、まぁ、今は飼い葉集めに歩いてる始末でございます。ハッハッハッ、
頼んないこってございます。
■え〜、番頭どん、ただいま帰りました●旦さん、お帰りあそばせ……、な
んや懐がえろぉふくれておりますが?■はい、田中さんでわしゃ猫の仔をも
ろてきましたのじゃ●あぁさいでやすかいな。
■番頭どん、この前の猫、あんな弱い猫わしゃ知らなんだ、鼠に追いかけら
れて井戸へはまって死にやがんねん。わたしゃもぉあんな弱い猫嫌いじゃ、
今度はひとつ、強いつおい名ぁを付けてやってもらいたいのじゃ。
●へぇへぇ、強いもんでしたら、どぉでっしゃろ「武蔵坊弁慶」ちゅうのわ、
ずいぶん豪傑やそぉで■おぉなるほど、ホンに弁慶は豪傑で強いなぁ。ほな
弁慶ちゅう名にしましょ〜か……、さ、われの名ぁは弁慶じゃぞよ★ニャ〜
オ■おぉおぉ、返事してますわい番頭どん。
▲旦さん、弁慶てなもん弱あっせ■何じゃ、定吉。弁慶、弱いかえ? 弁慶
より強いもんあるかい?▲弁慶と五条の橋で立ち合いした牛若丸。牛若のほぉ
が強おます■そぉじゃなぁ……、ほな、きさまの名ぁは牛若、牛若★ニャ〜
オ■おぉおぉ、何でも返事しとぉる。
◆牛若丸、弱いわい■何や、亀吉。牛若丸より強いもんあるか?◆牛若に剣
術教えた、鞍馬山の僧正坊(そぉじょ〜ぼぉ)どぉでやす?■なるほど、ホン
に僧正坊……、ほな、きさまの名前は僧正坊やぞ★ニャ〜オ■何でも返事し
てるがな。
●僧正坊、弱いわ■なんでじゃ?●僧正坊、なんぼ偉ろぉても、杉の木が無
かったらよぉ生きてんねや。杉のほぉが偉いわ■そぉじゃなぁ……、ほんだ
ら、きさまの名ぁは杉じゃ。杉、杉★ニャ〜オ■何でも返事しとぉる。
▲杉、弱いわ■杉より強いもんがあるか?▲どんなえらい大木でも、風にか
かったらボキッと折られるがな。風のほぉが強いわ■それもそぉじゃなぁ、
ほな、風、風★ニャ〜オ■何でも返事しよる。
◆風、弱あっせ■風より強いもんあるか?◆どんなえらい風でもどぉでやす、
土壁バァ〜ッと築いたぁったら、風よけまんがな■それもそぉじゃなぁ、ほ
な、きさまの名ぁは壁、壁★ニャ〜オ■まだ「ニャ〜オ」て鳴いてよる。
●旦さん、壁弱あっせ■壁より強いもんあるかえ?●どんなえらい厚い壁で
も、どぉでやす、鼠があんた食い破りまんがな。どんなとこの蔵でも鼠、食
い破ってまっしゃないかいな、鼠のほぉが強いがな■おぉそぉじゃそぉじゃ、
鼠のほぉが強いがな。ほたら、きさまの名ぁは鼠、鼠★ニャ〜オ。
▲鼠弱いわ■鼠より強いもんあるか?▲鼠取る、猫のほぉが強おまっせ。
【さげ】
■ほんだら、きさまの名ぁは、猫、猫★ニャ〜オ。
【プロパティ】
弁慶=(?〜1189)平安末・鎌倉初期の僧。「吾妻鏡」「義経記」などの伝
えるところによれば、熊野の別当の子で比叡山西塔で修行し武蔵坊と
称して武勇を好んだ。のち、源義経に仕えた。義経の奥州落ちに従い、
安宅関、衣川の合戦などでの武勇は能・歌舞伎などに多く脚色された。
牛若丸=源義朝の妾・常盤御前の第三子、のちの源義経。
僧正坊(そうじょうぼう)=鞍馬山僧正坊:僧正谷(そうじょうがたに)に住
まうという、大天狗の別名。牛若丸に剣術を指南した。
僧正谷=京都市左京区、鞍馬寺と貴船神社の間にある谷。牛若丸が武術を
修業した所と伝える。
二代目・桂塩鯛(しおだい)(1877年〜1943年3月15日)=本名・岡本蜜太郎。
初代塩鯛は初代桂文団治のあだ名として呼ばれていたもの。二代塩鯛
が桂塩鯛を名乗った最初の人だが、二代文団治を二代塩鯛とみなし、
自らは三代塩鯛を名乗った。そのため、三代が抜けて次の桂都丸改め
桂塩鯛は四代目となる。
音源:(二代)桂塩鯛 1917(大正6)年 ニッポノホン(古今東西噺家紳士録)
【作成メモ】
●参 照 演 者:main=二代桂塩鯛 sub=*
●main高座記録日:1917/**/** ●音 源 名:ニッポノホン(SP)
●ファイル公開日:2000/11/19 ●江戸落語相当:*
●更 新 日:2020/07/26 ●リクエスト数:
●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。
記録日のmain演者によるさげを採用しました。
|