【上方落語メモ第5集】その249

大  安  売


【主な登場人物】
 町内の若い衆二人  町内の相撲取り

【事の成り行き】
 大相撲の大阪場所は春場所、三月に行われます。難波大阪府立体育館周辺
はもちろん、部屋が集まる下寺町や近辺の町々にも相撲の幟(のぼり)がはた
めき、千秋楽を迎える頃には桜も咲きはじめて、相撲が春を運んでくるよう
な風景ですね。

 大阪場所といえば喜劇俳優の大村崑さんは相当の相撲好きらしく、期間中
一度は砂被りにお顔を拝見することができます。向こう正面に陣取られてる
のは、やっぱりテレビ中継を意識されてのことなのでしょうか(2001/02/04)。

             * * * * *

 え〜、何か一席うかがいますが、ご古いばかばかしぃところぉで恐れ入り
まするが。

 昔から三名物といぅと大阪(おぉざか)芝居に京都(きょ〜とぉ)顔見世、東
京相撲。江戸といぅた時分から相撲はあちらが蔓延(はびこ)っとぉります。
まぁもっとも関取などはお大名衆のお抱えでござります。全て相撲取りはみ
な、東京へ行きますと大けぇなって戻る……

■おぉ〜い、ちょっとおいで●何や?■お前、向こぉから来る男、知ってる
か?●どれぇな?■それ、いま下駄屋の門(かど)歩いてるやろ●どれぇな?
■それ、床屋の門●そぉ言ぅたら分からへんが■早よ見んさかい、先繰(せ
んぐ)り歩いて来るが●あぁあぁ、あら、どこの丁稚や?

■そんな無茶言ぅたんな、あらお前、この町内から出よった「ハシガレカシ
ノスケ」ちゅう、郷土の相撲取りや●しばらく見なんだなぁ■東ぃ行てた。
俺ぁ上手いこと傍(ねき)行ておだてたるさかい、お前、傍(はた)からゲラゲ
ラ笑いなや。

●うわぁ〜、アハハハッ■もぉ笑ろてる「笑いなや」っちゅうねや●わし、
人が「笑いなや」と言ぅほどおかしぃねん。大二郎はんの「鳴門の浄瑠璃」
聞ぃて、笑ろて叱られた■当たり前やがな……

■関取、関取ッ!▲よぉ、これわこれわ、どなたかと思いなんしたら、お町
内のお若い衆でげすかな、ひゃははッ●ケッタイな言葉やなぁおい■相撲取
り言葉、なぁ、全国を股にかけてると、どこの言葉とも定かならん……、し
ばらく見まへなんだが、どこぞ行てなしたかい?

▲はい、東のほぉへ行っておりやんした■嬉しぃなぁ東行てたんやと、ちょっ
と見たり、東行てただけでダァ〜ラ大きゅなったなぁ●おぉ、大きゅなった、
大きゅなった。髷と下駄とが■そんな余計なこと言ぃないな……、あっちら
行って、どぉでやした?▲お陰さまで、親方、頭取衆の受けがよぉごんした
で、回向院本場所晴天十日の相撲を取らしてもらいやんした。

●へへッ、そらよぉもらいやんした■そんなケッタイな真似しぃないな……、
どぉでやした、勝負は?▲はい、向こぉにも勘定を貸しおりましてなぁ、勝っ
たり負けたり■さぁ、そこらが嬉しぃ「勝ったり負けたり」なぁ、そらもぉ
そぉでやっしゃろ。

■ここら聞ぃたりや、芸人の卑下言葉や。えぇかい、旅行くっちゅうと悪い
入りやのに「当たった、当たった」言ぅけど、興行いぅものはそぉ当たるも
んやない。けど「勝ったり負けたり」ちゅうて、向こぉへも花持たしてると
こ買ぉたらんならん、嬉しぃ男や……、初日はどぉでやしたな?

▲はい、惜しぃことには鈍(どん)な相撲を取りやんしてなぁ■はぁはぁ「場
所負け」っちゅうやつ、よぉあるやっちゃ心配しなはんな。で、二日目は?
▲惜しぃことには立ち遅れをしましてなぁ■二日負けなはったか? 心配し
なはんなや、今の「イカヅチ」が初めて江戸に上ったがどぉでやす、二日負
けてそれからのちには手の付けよぉがなかったちゅうねやが、あれだけの大
きな相撲取りになんなすったんじゃ、えらいもんでやすて。

■あんたかてそんなこと心配せんでもえぇ……、で、三日目はどぉでやした
な?▲はい、三日目にはお前さん、惜しぃことに立ち上がりにバァ〜ンと腰
車をなぁ■掛けなさったのか?▲掛けぞこのぉてへたり込んだ。

■おぉおぉ、四日目はどぉでやしたな?▲はい、四日目には立ち上がり■もぉ
その「立ち上がり」なしでな、あとがいかんあんた。立ち上がりにどぉしな
すった?▲鉄砲をな■かましなすったか?

▲かましぞこのぉて、向こぉへ引っ張り込まれて、土俵を割った●ほたらお
い、四日負けてはんねんなぁ?■そぉやがな、まぁ黙って聞ぃてぇな……、
五日目はどぉでやした?

▲はい、五日目にはお前さん、ボ〜ンと叩(はた)き込みをな■好きだんねん
わて、あの叩き込みっちゅう手は……、掛けなすったのか?▲なぁ〜に、掛
けられて四つ這いにほぉた●ほいほぉ〜いッ■六日目はどぉでやした?

▲六日目には負い投げに掛かって放(ほ)られた●プッ、六日負けてはんねん
な■えぇから黙って聞ぃてぇな……、七日目はどぉでやした?▲はい、七日
目にはお前さん、立ち上がり■あんたは立ち上がりはえぇねけど、どぉでや
したな?▲パ〜ンと捲(まく)りを■えぇなぁ、捲りちゅうのわ……、掛けま
したんか?

▲なぁ〜に、掛けられて土俵の外へ仰向けにこけた●ほいほぉ〜いッ■八日
目はどないでやした?▲八日目はお前さん、立ち上がりにポ〜ンと蹴手繰り
(けたぐり)に掛かって横にころこんだ●ほいほぉ〜いッ。

■九日目はどぉでやした?▲首櫓(くびやぐり)■もし、昔から残ってやんね
で「真鶴の首櫓」て、えぇ手やがな……、掛けなしたのか?▲なぁ〜に、掛
けられて仰向けにひっくり返った●ほいほぉ〜いッ。

■十日目は?▲じゃまくさいで、ついでに負けた■気楽なこと言ぅてるなぁ、
ほなあんた十日の相撲、十日ともこけてきたな?▲いやいや、十一日こけた
■一日はどこでこけなすった?▲風呂屋の板場で滑りこけた。

■よぉこける相撲(すもん)取りやなぁ。ほんなら「勝ったり、負けたり」や
おまへんで、あんたそれでは「負けたり、負けたり」や▲なぁ〜に「向こぉ
が勝ったり、俺が負けたり」じゃ■あッな〜るほど、向こぉの勘定が入って
まんねんな。そら、もっと修行しなはれ、向こぉで。

▲わしが戻らんと部屋が揉めてかなわん■やっぱり、部屋の押さえでやすか?
▲なぁ〜に、按摩と飯炊きが不自由じゃでのぉ■うははッ、弱いはずや……、
で、まっすぐ戻りなすったんか?▲尾州・名古屋の相撲を■名古屋、えぇと
こでやすなぁ、どぉでやした?

▲晴天七日■この勝負は?▲お陰さまで、勝ちもせにゃ〜、負けもしません
■おぉ、勝ちも負けもなかったら、預かりばっかりか?▲なぁ〜に、腹痛た
で、部屋で寝とった●うはッ、そんなもんで勝負がつくかいな。

■その次は?▲京都河原の相撲、晴天十日■これはどぉでやした?▲はい、
お陰さまで土付かずじゃ■これ聞ぃたりや「土付かず」なんて嬉しぃやない
か、勝ち通しでやすか?▲なぁ〜に、土俵の外へ突き出されてばっかりいた
●ほいほぉ〜いッ。

▲ご町内の厄介士じゃが、どぉかご贔屓にな■嬉しぃ。あぁよろしぃ、贔屓
てなことはでけへんけど、まぁ、幟(のぼり)の一本も立てまひょかい。やっ
ぱり先(せん)の名ぁで「ハシガレ」でやすか?

▲あちらへ行て、旦那のご贔屓になってなぁ■なんちゅう名ぁじゃ?▲「メ
ダマタツノスケ」といぅ■おかしな名前やなぁもし、ほで、今もでやすか?
▲今は唐物(とぉぶつ)屋の旦那のご贔屓になって「ランプホヤゾ〜」■「ラ
ンプホヤゾ〜?」妙な名ぁやなぁ、幟に「ランプ」と書きますか?

▲今はお前さん■名前ばっかり変えてなはんのん?▲「タカミヤマ」の弟子
で「オオヤスウリ」■なんでそんな名ぁ付けなすった?


【さげ】
▲はい、誰にでも負けてやるきゃ〜。


【プロパティ】
 門(かど)=家の前。屋敷の入口。また、門口(かどぐち)。
 先繰(せんぐ)り=順を追って次々に。
 ネキ=根際? そば・かたわら・きわ。対象が人の場合は「はた」を使う
   ことが多い。
 端(はた)=そば・かたわら・横合い。主として、そばの者など、人の場合
   にいう。人以外は「ねき」という。
 ケッタイ=妙な・変な・へんてこな・おかしな・奇態な・嫌な・不思議な
   など、実にいろいろな意味を含んだケッタイな言葉。エゲツナイと並
   んで上方言葉の両横綱。怪体とも奇態とも希代とも卦体とも当てる。
 ダァ〜ラ=ドエライ→デェ〜ライ→デェ〜ラ→ダァ〜ラ?
 勘定を貸す=負債を負う。借金をする。
 腰車=腰に相手の身体を乗せ、腰を軸に相手の体を回して投げる腰技。
 鉄砲=双手(もろて)突き=相手の胸の上部を両手で強く突っ張る。
 蹴手繰り=立ち合いの瞬間などに相手の足の内くるぶしのあたりを強く蹴
   ると同時に体を開いて、相手の手を手繰り寄せるか肩をはたいて倒す。
 首櫓(くびやぐら)=上手で相手の首をかかえ、やぐら投げに投げる。
 預かり=勝敗が長びくなどして決まらない場合、勝ち負けを決めないでお
   くこと。
 唐物(からもの・とうぶつ)=広義に舶来品全般。狭義に中国渡来品。
 火屋(ほや)=石油ランプ・ガス灯の火を覆い包むガラス製の筒。
 桂米団治(三代目)=本名、早田福松。桂文団治(三代目)に米歌子(初代)で
   入門。米之助(初代)→米朝(二代目)→米団治(三代目)。昭和18年10月
   29日没。享年75才。
 音源:(三代)桂米団治 昭和初期(1926年頃)
    キンチョウ(古今東西噺家紳士録)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=(三代)桂米団治 sub=*  ●main高座記録日:1926/**/**  ●音  源  名:キンチョウ(SP)  ●ファイル公開日:2001/02/04  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2020/11/01  ●リクエスト数:rakug249  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次