【上方落語メモ第9集】その439

五郎艶笑噺集三


【事の成り行き】
 カジュアルシャツやセーターを購入するとき、中高生〜成人してのちも長
いあいだMサイズで間に合っていました。ところが、ある時期を境に「Mサ
イズでは大きすぎる、まさか体が小さくなったのか?」と不思議に感じ、調
べてみると。

 1998(平成10)年3月31日から、新JISによるS・M・L範囲表示(身長
について)はS=155〜165・M=165〜175・L=175〜185とする。と、改め
られていたのです。若者の体格向上が著しく一挙に10cmも引き上げられたの
だとか。

 ですから、わたしは現在Sサイズということに格下げされてしまってます。
まぁ、ドンピシャ真ん中・Sぴったりサイズになったので現実としては嬉し
いのですけど、なんか気ぃ悪いねぇ。

 大中小なんていう抽象的な名称を使わないで、ハッキリ実寸表示にすれば
改定する必要ないのに、この先、またまた体格が良くなったらSMLの寸法
も変わりますよ。

 では、体格が良くなったのをどうして知るのか? これは数年間隔で調査
をしているのでしょう。何千人か何万人か抽出して寸法を測って、統計で中
心値を決める。そんなところだろうと思います。

 身長・体重・胸周り・胴周り・尻周り・座高・腕の長さ・股下・頭の大き
さ・足の大きさ……、そういえば避妊具にもSMLがあったような気がする
ので、あの長さも測るのでしょうかね? 平常心のときと、そうでないとき
とでは……、中心値決めにくいやろねぇ(2008/06/22)。

             * * * * *

 え〜、よぉこそのお運びさまでございまして。もぉ二度とこぉいぅ会はあ
るかないかといぅ……

 本来この、わたくしの主義といたしましては、お座敷で芸妓はんとか舞妓
はんとかいてはって、ほんでこの、ちょびっと呑んで、回らん内にやらして
もらう、といぅのがこの艶噺といぅののホンマの味やろと思うんですけども。

 え〜、今回はクラウンさんのほぉからCDがまとまって出るといぅことで、
そのためにまぁお集まり願ぉたよぉな具合で。もぉそないにやりませんので、
あとは座敷呼んでもらわんと聞ぃてもらわれへんと、こぉいぅ仕掛けになっ
ておりますが。


『名月』  この十月のお月さんといぅのが、ホンマのお月見やそぉですなぁ。え〜、 お月見「月々に月見る月は多けれど、月見る月はこの月の月」てなことを申 しますが、お月見といぅのは夏が過ぎて、ちょっと薄ら涼しぃなったとこへ、 あのお月さんといぅのが煌々と上がりますんでね。  お月さんを待って、また見よぉといぅ風流の極致やそぉですが、これが下々 でもお殿様方でも一緒でね、お殿様のほぉも、それこそ腰元、それからご家 来衆居並ばれる中で、昔は月見櫓なんて櫓が作ってあったんですね、お月さ んの一番見やすいところ、そぉいぅところでお月さんの上がるのを待ってお りますが、一向に上がって来ん。  殿さんといぅのは我がままですから、 ■三太夫(さんだいゆ〜)、三太夫……、三太夫はおらぬか?◆え〜、お呼び でございまするか?■ん、斯様(かよぉ)に待ちかねておるが、お月様はまだ か?◆殿、仰せなれども、ご大身(たいしん)の身なれば「お月様」などといぅ 下賎な言葉をお使いにならずとも、殿は大様(おぉよぉ)に「月はまだか」と 仰せられましてよろしぃかと存じます。 ■ん、左様か。ならば、月はまだか?◆え〜、いまだしばらくの時間が経とぉ かと……■そぉか、月はまだか。して、星めらは?  そない偉そぉに言わんでもよろしぃんで「星めら」と言ぅほどのことはご ざいませんが。  また、こちらのほぉではお姫様、煌々とお月様が上がりまして、腰元ども にお琴などを弾じさせましてな、お月さんをご覧になってる。と、雁(かり) が一列に並んでス〜ッと飛んで行く。 ●岩乃、岩乃……、良いものじゃのぉ。あのよぉに雁(がん)が並んで飛んで ゆく▲さよぉでござります「ガン」と仰せられましたが、姫君様「ガン」と 申しますのは下賎の申しますこと、相なるべくは「カリ」と仰せられまする よぉに●さよぉか「カリ」と申せば良いのか?▲さよぉでございまする。 ●ん……、このあいだ南蛮渡りと申しておったな、タバコといぅのがあった よぉであるが、今宵この名月を愛でながら、あれを吸ぅてみよぉか▲えぇ、 元々なれば殿方がお吸いになるものでございまするが……、でわ、あの、手 前がタバコを吸い付けて差し上げます。  そばにおりましたお局がタバコを付けて姫様に渡す。姫様、初めてのタバ コ、恐そぉにお吸いになってポンッと灰吹きにお叩きになった。  滅多にそんなことはないんでしょ〜けれども、結構なお道具にも欠陥があっ たんでしょ〜か、ポンとお叩きになったときに先っぽがコロッと落ちた。 ●岩乃、カリ首が落ちた。  お分かりになる方はお分かりになると……、ねぇ。殿様のお月見、お姫様 のお月見、もっと下世話になるとヤクザでもお月見をしよぉかといぅ。ヤク ザと申しますと『名月赤城山』♪男ごころに、男が惚れて……、といぅやつ で。  悪代官の松井軍兵衛を斬って捨てまして、忠治一行が赤城山へ立てこもっ た。国定忠治を筆頭にご承知の面々、日光の円蔵、板割の浅太郎、清水の巌 鉄、そぉいった面々が赤城の山へこもります。  もぉ、麓一帯は捕り方が取り巻いておりまして、蟻の這い出る隙もない、 下へ降りて行くこともでけん。赤城の山へこもって数十日、何か月かこもっ てたんやそぉですなぁ。  段々不自由(ふじゅ〜)してまいります。板割の浅太郎、こらご承知のとぉ り新婚早々でございますから、もぉ新妻が懐かしぃてしょ〜がない。それで もこの一宿一飯の恩義といぅやつで、親分には義理があります。自分一人下 へ降りて行くわけにもいかん。  悶々のうちに暮らしておりますと、嫁はんから百姓に言付けましてソ〜ッ と便りが届けられたんで。さぁ、この便りを開いて読んだら、もぉ懐かしさ 恋しさたまらんよぉになってきた。  物陰へ入りますと、もぉ溜まりに溜まってるやつを右手を相手にやり始め たんですなぁ。分かりまっしゃろ?「右手を相手に」っちゅうのわ、別に遠 慮しはらんでも、ここ内々ですよってにね、笑うとこは笑ろていただいたら 結構で。あんまり辛抱してるとションベンちびりまっせ。  右手を頼りにやり始めたんですなぁ。もぉこぉなると前後忘却といぅやつ で、嫁はんの手紙をジ〜ッと握り締めて、カッカッカッカッカ〜ッ。  こっちのほぉで、妙な気配がするなぁといぅんで、日光の円蔵がヒョイッ と見ると、木陰でもれる月の光を浴びながら、板割の浅太郎が一生懸命やっ とる。忠治のほぉをヒョイッと見ると、忠治も難しぃ顔してジッとそっちの ほぉ見とる。  なんか言わないかんと思うんで、 ◆親分■どぉした、円蔵の?◆浅の野郎はまだ若けぇんでございますねぇ。  忠治もそのまま笑って済ませばよかったんですが、のちに国定忠治といぅ のは中風(ちゅ〜ぶ)を患いまして蔵の中で半身不随で召し捕りになるといぅ ぐらいですから、いささか血圧が高い。  で、この頃はもちろん女房の火の車お万といぅ、こらえぇ女ですがね「えぇ 女ですがね」て、べつにわたし会ぉたことはないんですが、髪は烏の濡羽色、 目鼻立ちのくっきりしたちょっと伝法肌のえぇ女。  この火の車のお万に「ねぇ、お前さん……」と言われても思うよぉになら んといぅんで、忠治のほぉもいささかイライラしてるとこへ、隆々たるやつ をカ〜ッとやってる浅太郎。段々、これがむかついてきたんです。 ■浅ッ、若けぇやつの見せしめがある、ちったぁ心得ろ。  と、声をかけたんですけども、浅のほぉはねぇ、もぉ嫁はんの手紙を木漏 れ日の中でこぉ睨みながら、字ぃ読んでんねやおまへん、こぉなるとそこに 嫁はんがおるよぉな気になってまっさかいに、カ〜ッと一心不乱。親分の声 が耳に入らなんだんだ。  二度三度、声をかけたんですが向こぉが気が付かん。よけぇにムカムカム カ〜ッときたもんでっさかい、ツカツカツカッとそばへ行くなり「浅ッ、い い加減にしろいッ」サ〜ッと抜き打ちに下から上へ斬り上げた。  件(くだん)の先っぽがポ〜ンと切れると、ピュ〜ッ…… ▲親分ッ!■浅ッ……! 【さげ】 ▲カリが南の空へ飛んでゆく。 【プロパティ】  三太夫(さんだゆう)=貴族・大名などの富貴の家で家事・会計をあずかる    男の通称。家令。家扶。執事。  大身=身分の高い人。高位・高禄の人。⇔小身。  灰吹き=タバコ盆に付属した竹筒で、タバコの灰・吸い殻などを落とし込    むもの。吐月峰(とげつぽう)。  中風(ちゅうぶ)=脳出血・脳梗塞や脳軟化により、運動機能障害ことに痙    性(けいせい)片麻痺や言語機能障害をきたした状態。中気。風疾。  伝法肌=伝法を好む性質。勇み肌。主に女性についていう。  伝法=悪ずれして荒っぽい言動をすること。また、そのような人。勇み肌    であること。いなせなこと。多く女性の言動についていう。  雁(かり)が南の空へ……=行友李風著『極付国定忠治』では、    忠治「赤城の山も今夜を限り、生れ故郷の国定の村や、縄張りを捨て       国を捨て、可愛い子分のてめえ達とも、別れ別れになる首途(か       どで)だ」    定八「そう言やなんだか嫌に寂しい気がしやすぜ」    巌鉄「ああ、雁が鳴いて南の空へ飛んで往(い)かあ」    忠治「月も西山に傾くようだ」    定八「俺あ明日あどっちへ行こう?」    忠治「心の向くまま足の向くまま、当ても果てしもねえ旅へ立つのだ」    巌鉄「親分!」と、こうなっています。  音源:露の五郎(五郎兵衛) 1997/10/22/宗右衛門町・エスカイヤクラブ     日本クラウン
『揚子江』  これが新国劇の始まりで……、まぁ、国定忠治が日光の山へ立てこもるの があるかと思いますと、こらまぁ日本の有名な話でね。しかしこの、また一 方では「大きぃ小さい」いぅのを割りと男は気にするんですなぁ。男はね、 見た目で分かりますよってになぁ、大きぃか小さいかちゅうのわ。  女ごはんはその点、大きぃか小さいかちゅうのは計りにくいんですなぁ。 でまた、男かてね、あれよぉ駅の公衆便所なんかでオシッコしながらつくづ く眺めてる人がおますわいな。  オシッコしてる格好ちゅなそれぞれでね、こぉつくづく眺めて「お前も割 りとよぉ仕事したなぁ、この頃ちょっとくたびれてんのと違うか?」て、こぉ いとおしげに眺めてる人があるかと思うと、あんまり自分の見たくないといぅ ね、こぉいぅなん自信のない方。見てると嫌んなると、こぉなるたけ上を向 いてこぉ……、 そぉかと思うと隣りのんとこぉ見比べてる人いてる。  あれね、自分のは小っそ見えるんです。隣のんは大っき見えるんです。と いぅのはこれはね、ものの道理でね、あのオシッコするときにあんまりピン ピンになってる人ないんで、たいがいオシッコするときちゅな、うな垂れて ます。  ね? 下向いてうな垂れてるやつを上から見るとね、この寸法はさしてな いよぉに見えるんです。ところが、隣りの人のをこぉ見ると、こぉなってる やつ横から見るとモロにこんだけ見えるわけですなぁ。ですから、どぉして も「隣りのやつは大っきぃなぁ、俺のん小っさい」と、こぉなるんですなぁ。  でもこれは「大きぃ小さい」といぅのは自分でいくらかは計ることができ る、見ることができるんでよろしぃんですが、その点、女の人は計りよぉが ないさかいね、あれあんた、なんぼ自分のもんやさかいいぅて「間口何間、 奥行き何間、建坪何坪」ちゅうわけにいきまへんよってにな、あら計りよぉ がないんで。  せやからわたしはあの一人もん、はじめから一人もんやったらよろしぃね んけど「行った後家」とか「行かず後家」とか言ぃますけど、行かず後家の ほぉはまだよろしぃわなぁ、経験がないだけにまだ辛抱しょ〜思たら辛抱で きるんでしょ〜けど。  あの行った後家ちゅうのがおますわなぁ、今日も何人か来たはりますが、 わたし顔見たら分かりますが、この行った後家ちゅなやっぱりどことなしに 寂しぃことがあるんやろと思うんですがね。また、そぉであって欲しぃ。せ やないと夢がない。  その代わりに、わたしこの、行かず後家はそんなことない、行った後家の とこではね、あんまりナスビの漬けもんとかね、食べんよぉにしてまんねん。 え〜、いろいろね、ですからこの、大きぃ小さいといぅのは意外と気にする もんで。  大きぃといぅことになりますと、この日本と中国とではまたこれ話が違う ん。日本でずいぶん大きぃやつがあったんですてね、もぉ大きすぎて嫁の来 手がない。来ても見ただけで帰(かい)ってしまうといぅ。  ホンマにね、こんなんおますねんで。わたしの知ってる人でね、この大っ きすぎてえぇことないんですて。ところが婿はんのほぉは大きのが自慢やさ かい「どや、えぇやろ?」  「馬鹿亭主良いか良いかとやたら聞き」といぅ川柳がありますがね、川柳 といぅのは面白いことを言ぃますが、この嫁はんね、あんまり亭主が大きす ぎていっこもえぇことない「何でこんなもんがえぇんやろな?」と思てたん です。  ほならあるとき、きっかけがあって不倫しはったんですなぁ。言ぅときま すけども、相手わたしやおまへんで。ほたらこの、不倫した相手が頃加減の ちょ〜どえぇのんやったそぉで「わぁ、こんなんやったんか、これやったら えぇのになぁ」と、それでいっぺん慣れが付いてえぇこと覚えたら、今度そ のご主人の大きぃやつがまたかえって美味しなったといぅんですなぁ。  「不倫から夫婦の仲がよみがえり」こらまたこれでえぇもんやろと思いま すけれども。中にこの大きぃやつ、女郎(じょろ)買いに行きましても相手が 嫌がってさしてくれん。来た嫁は見ただけで帰ってしまう。  「あぁ、俺もこれで女といぅものを知らんずくで、童貞のままで死んでし まうのか知らん。あ〜、何とか女といぅものを死ぬまでにいっぺん経験して みたいなぁ、死ぬまでにいっぺん楽しんでみたいなぁ」  思てると、なかにまた親切な人がありまして、 ■喜ぃ公(こ)、いてるか●うわぁ、何かご用で?■お〜、家にボ〜ッとして るなぁ●へぇ、この頃もぉあんた、仕事に行く気ぃもしまへんにゃわ■なん で? 働いた上にも働かなどんならんといぅ今日(こんにち)や、そんなこと 言ぅてたらどんならんで。 ●さぁ、それがでんねや、わてあんたご承知のとぉり嫁がなんぼ来ても逃げ まっしゃろ。見ただけで逃げまんにゃがな。女郎買いに行っても上げてもら われへんし、この頃あんた顔見ただけで「馬が来た、馬が来た」ちぃやがっ て、どこの引き子も呼びよれしまへん、引きよれしまへんにゃ■ほぉ。 ●でっさかいに、なんぼ働いて金残したところで、な〜んにもせんと死ぬの かしらと思たら、もぉ働く気ぃせぇしまへん。であんたこの、ブ〜ラブラし てまんねん。 ■そらまぁ、気持ちも分からんことないけども……、それならちょ〜どえぇ わ、実はこんなこともあるやろと思うさかいな、わし今日はえぇこと知らせ に来たってん。 ●へぇ「えぇこと知らしに来ていただいた」ちゅうと?■うん、こらこの近 場やないで、ちょっと道のりあんねけどな、九州に天草ちゅうとこがあるや ろ●へぇへぇ、天草、話には聞ぃてます。 ■あの天草にな、噺家山怨霊ヶ嶽といぅ深ぁ〜い深山(みやま)があるそぉな。 その中にな、一人女ごが隠れ住んでんねてぇ●へぇ■といぅのがな、この女 ごがまた大きねやそぉな、そら並みの男ではもぉ「太平洋にゴンボ」どころ か「太平洋に爪楊枝」ちゅうぐらいのもんで、どんな婿はんもろても、どん な男の人を試してもうまいこといかん。 ■ちゅうので、世を儚んでその深い山の奥、なんでもな、洞窟があってそこ へ隠れ住んでるちゅうねや。そんなんやったら、ちょ〜どお前とうまいこと いくのんと違うか知らんと思て。 ●よぉ知らしとくなはった、えぇ、そぉいぅことならあんた、合うか合わん かこんなもん縁のもんでっさかいな、わたしさっそく天草へ出かけます。  さぁ、それから旅支度をこしらえよって。大きぃもんでっさかいに、引き ずって歩くわけにもいかんちゅうので、これあんた、肩へ担げよってな。ほ んであんた、上から着物着て。せやさかいね、己の顔と横にもひとつ倅(せ がれ)の顔と両方出たぁるちゅな。  旅ごしらえを厳重にいたしまして天草へまいります。人に尋ねたずねて、 噺家山怨霊ヶ嶽といぅこの深い深山へ入ってまいります。 ●このへんに穴蔵があるはずやけどなぁ、穴蔵に住んでるっちゅうこと聞ぃ たんやが……、あぁ、どこやらに川の流れが聴こえるなぁ。  「川の流れ……」ヒョイッとその川のほぉへ出てまいりますと、小川の流 れで一生懸命洗濯(せんだく)してる女ごはんがいてる「この人に聞ぃたら分 かるやろ」 ●あのぉ、ちょっとお尋ねをいたしますが▲へぇ●このあたりに、なんかそ の、洞窟があって、そこで女ごはんが一人住んでなはるちゅう話でおまんね けど、わたしそれを探しに来たんで。 ▲あの〜、お恥ずかしゅございますが、その洞窟に住み暮らしてるといぅの はわたしでござります●あんさんでっか、こらえらいえぇとこでお目にかか りました。いや、実はあんさんの話は大阪まで聞こえてまんにゃ▲あぁ恥ず かしぃ…… ●いや、恥ずかしぃことおまへん、わたしあんた、それを頼りにここまで。 もぉここであんたに会えなんだら、わたし死のと思てたぐらい▲「死のと思 てた」やなんて、そんな大層(たいそ)な。わたしに何ぞご用が? ●へぇ、そのあんさんが恥ずかしがってなはる、あんさんのあれ、そのあん さんこの洞窟に住んではりまんねんけど、ここの洞窟のほかにあんさんが持っ てはる洞窟が▲まぁ、そんな話が聞こえて…… ●さぁそれでんがな、心配ご無用。わたしがまた大きぃんです、えぇ、もぉ あんた……、こいつでんねん。この横に顔出してるこいつでんねん。で、こ いつがな、どこ行っても役に立ちまへんねや。ドンガラばっかり大きぃばっ かりであんた「大きぃことはえぇことや」て、あれ嘘でっせ。 ●こいつあんた、可哀相にいっぺんも……、へぇ。見ただけで皆、去(い)に まんねや。もしヒョッとあれしたらなぁ、思いましてな▲いやぁ、そぉでっ か、ご立派な……。ほんならどぉでっしゃろ、いっぺん、お手合わせを。 ●待ってました、そのひと言でんねん。そのひと言のために、わてここへ来 たんです、えぇ。どぉぞ、お手合わせが願いたいんで▲ほなさっそく「草を 枕に」と言ぃとおますけど、それではあんまりですよってに、ちょっと夜具 のお支度いたします。ちょっとお待ちを……  と言ぅなり、ボッと股座(またぐら)開けてあすこから夜具を取り出して、 ほんであんた、敷布団から上布団までシャ〜ッと取り出して、そこへ敷(ひ)ぃ たちゅうんですなぁ。  もぉ、片一方の大阪の男も、あんまり向こぉが立派なもんを出すもんでっ さかい「うわぁ〜ッ、こら面目ない」ちゅうて、己のもん大きして、その陰 へ隠れた。  大きぃのはあるもんですが、こら日本の話です。日本の話はこの程度、そ らあんた、これが中国行てみなはれ、中国はなんしあんた「白髪三千丈」で すからなぁ、こら大っきおまっせ。  何でも大きぃ、揚子江とか黄河とか、川ひとつにしましても、もぉ対岸が 見えんといぅぐらい。こらもぉ事実、中国の川といぅのは大きぃです。わた しらもご幼少のみぎり、わたしまだ小さい可愛(かい)らしぃ、人さんに「坊 ちゃん坊ちゃん」と言われてた、そぉいぅ子ぉと遊んでた時分にね……、い や、遊ぶぐらい遊ばしとくなはれ、わたしもそぉいぅ子ぉと。  その頃に中国に住んでたことがあるんですが、わたしが住んでおりました 所は広東、今の広州ですなぁ、広州から太平洋のほぉへ向かって、珠江(しゅ こぉ)といぅ川が流れておりましてね「♪浮かぶジャンクに珠江の水が」と いぅよぉな、昔そんな歌がおました、へぇ。  わたしらが知ってんのは、まだ日本が勝ってた時ですよってにな、でまぁ 負けてね、その珠江の真ん中にね、サツマイモみたいな格好(かっこ)した島 がおまんねん、長州島て。そこへわたしら集結さされたんですわ、日本の民 間人ね。  言ぅときますで、兵隊に行ってたわけやおまへんねんで、そんな歳やおま へんさかい。わたしそのときはおん歳十三歳、今で言ぅ中一ですか、その頃 の高等科ですな。ほんであんた、そこへ集結さされて一年足らず、そこにい ました。  で、そっから日本帰って来た。だからわたし、ひとつ間違ごぉたら残留孤 児でしてん。つまり、残留孤児のなりそこないでね、帰って来たわけですが、 え〜、何の話でしたかねぇ?  あぁそぉそぉ、その小さな島、珠江の中州みたいな島に在留日本人と陸軍 と海軍とが全部そこに集結できるだけ、これが珠江の中州といぅんですから、 もぉ中国はいかにものが大きぃか。  「白髪三千丈」髪の毛が三千丈あるといぅ。ね、だからこの中国と日本で はおんなし術(じつ)を使いましても術が違うんです。日本は忍術(にんじつ) です「猿飛び佐助」こらあんた忍術、二(にぃ)でっせ。向こぉあんた「孫悟 空」仙術でっさかいね、五百倍でんねん。  忍術と仙術、そら実にこのへんが違いですなぁ。片や忍者、向こぉは仙人。 ねぇ、一人で仙人といぅぐらいのもんですから、向こぉのほぉが話はオーバー。  ある時、揚子江が氾濫をいたしました。長雨が続いたんでございましょ〜、 揚子江の水が滔々(とぉとぉ)と流れます。川幅が広いうえにも広なる、もぉ 人々は渡ることができません。両岸へ旅人が溜まる一方。  そのうちに雨が止んで、いささか収まりました。それでもまだ、濁流滔々 として流れおりますから、なかなか船を出すのなんのといぅことはでけん。  両岸へ溜まった旅人が「難儀やなぁ、もぉ天気になったのにせめてこれが」 あッ、これあの、ホンマは中国語なんです、中国の話ですから。でも、中国 語でお話しますと、わたしはできるんですけど、皆様がたにお分かりにくい と思いますんで、わざと大阪弁に翻訳をしてお話をいたしますが。 ◆なぁ、こんだけお天気になったんやけども、何とか向かい側へ渡れたらえぇ のになぁ。船が出ん、川止めちゅな、難儀ななぁ▲難儀でんなぁ▼困ったも んでんなぁ……  ガヤガヤ、ガヤガヤ、ガヤガヤ、と、それへ歩み出た一人の男が、 ■いかがでございまっしゃろなぁ、もしわたしでよかったら、ここへ橋掛け さしてもらいまひょか◆「橋掛ける」てあんた、船も出せんよぉなこの川に、 あんたどないして橋掛けまんねん?■へぇ、幸いわたし、大きぃのん持って まんのんでね、で、わたしが橋掛けたら向こぉへ届くやろ思て。 ◆「大きぃのん」て、何でんねん?■へぇ、わたしの倅◆せがれ?■へぇ、 こいつ……◆「こいつ」てあんた、こんなもん、そんなもん、なんぼ大きぃ、 なんぼ長いちゅうたかてあんた、ここの川幅なんぼあるや分かれしまへんで。 それ向こぉ届きまんのん? んなアホな。 ■そぉおっしゃったもんでもござりまへん。え〜、この中国大陸といぅとこ ろには、分からんことがあるもんでござります。まして、昔は「孫行者悟空」 といぅ、ほらあの耳へ入れておりました如意棒といぅ、耳入れられるぐらい ですよってに一寸ほどの針でおます。 ■これが耳に入ってあった。息を一つかけるとグ〜〜ッと伸びて、天まで届 いて、天界のお姫さんのあそこを突いたちゅうぐらいのもん。これだけの人 間がいてるのに、これがどこまで伸びるか、あんさんそんなこと分かります まい。 ◆そら、これが向こぉへ橋となって掛かりゃ、ありがたいもんです。お願い できまっか?■さよか、ほなまぁちょっと静かにしてとくなはれや、無念無 想で……、いろんなこと考えるとね、伸びしまへんさかい。ちょっと待って とくなはれや……  フンドシを外しまして、無念無想「ン〜ン……」と、何を考えたんか、そ れは知りまへんけども、見てる間にこいつが、グ、グ、グッ、グッ、ググ、 ググ、ググッ、ググッと持ち上がったかと思いますと、グガガガ、ガガガガ ガガ〜〜ッ……  見事な上反りの虹の橋。二(ふた)抱えも三抱えもあろぉといぅやつが、そ こへ横たわったんで。 ■どぉです、向こぉ岸届きましたやろ◆届いてます。向こぉ、先のほぉ霞ん で見えしまへんけども、あんさん手ごたえおますか?■手ごたえはおまへん、 チンごたえがおます。向こぉ岸届いてるはずです。え〜、カリだけやおまへ ん、カリよりもぉちょっと掛かってまっさかい大丈夫です。さぁお渡り。 ◆さいでやすか、ほな渡らしていただいてよろしますか?■どぉぞ、お渡り、 早いことお渡り◆ほな渡らしてもらいまひょか▼渡らしてもらいまひょ、渡 りまひょ。  このチン橋の上をゾロゾロゾロゾロ、ゾロゾロゾロゾロ。なかには子ども の手ぇ引ぃて渡ってるやつがある。 ▲気ぃ付けや、気ぃ付けや。ところどころヌルッとしてるさかいに★お父ちゃ ん、こんなとこに何や段があるわ、この段何やろ?▲こら、その段、撫ぜた りすな。その段は普通の段やあれへん。そらカリ段ちゅうやっちゃ。 ★「カリ段」て何や?▲そんなこと考えんでえぇさかい、とにかくそれ触り な、触らんとソォ〜ッと渡れソォ〜ッと。  中国ちゅうといぅこは、なかにノンビリしたやつがありましてな、中国の キセルちゅうのん長いんです、中国のキセルは。その長いやつでタバコを吹 かしながら、鼻歌交じりで「♪ンン〜ン、ン〜ンン〜ン」と、こぉ渡って来 よったんですなぁ。  えぇ機嫌で渡ってるもんでっさかい、足を滑らしかけて「おっと、危ない」 と、こぉした拍子にポンと叩きよった。これあんた、火玉が下へポツンと落 ちたんだ。なんしろあんた、普通の橋やおまへんがな、チン橋ですよってに そんなもん、熱いのがパッときた拍子に「熱ッ!」  無念無想が破れた「熱ッ」ちゅうた拍子にチュチュチュチュ、チュ〜ッと 縮んだもんでっさかい、その上へ乗ってたやつは全部バチャバチャバチャ、 ザブザブザブザブ〜ッ、皆揚子江へはまりまして阿鼻叫喚の巷(ちまた)。  「助けてくれぇ〜ッ」「助けてぇ〜ッ、うわぁ〜ッ」船を出すこともでき ず、なんしかこの肉の橋がたった一つの頼みの綱やったやつが、あんた縮ん で落ちたんでっさかい、もぉどぉすることもでけん。  「えらいこっちゃ、えらいこっちゃ」言ぅておりますと、ツカツカッと歩 み出ましたのが一人の女ごはん。 ●あのぉ、わたくしでよかったら、お助けいたしましょ〜か?◆「お助け」 てあんた、これだけの人数どないしまんねん?●えぇ、この水をみなわたし が吸い込んでご覧に入れます◆そんなアホな、あんた、どんな大きぃもんに したってこんだけのもん…… ●そのよぉに馬鹿にされたもんでもございません、昔この中国には「孫行者 悟空」といぅ……◆分かりました、分かりました「孫行者」の話はさっきに 聞ぃてまんねん。人助けでおます、どぉぞお頼の申します●かしこまりまし た。  ツカツカツカ、水際(みぎわ)へ下りてまいりますと、さぁ果たしてどんな 格好しよったんでっしゃろねぇ? こらまぁ皆さんがたのご想像に任せます が、頭の中でそのポーズをいろいろ考えてみてください。  その川岸へあそこをピタッと付けたかと思いますと、息をばひとつ「ふ〜 んッ」川の水ともろ共にその人々がザッバァ〜ッ。見てる間に揚子江の水が 空っぽになった。  「今のあいだに残ってる人は歩いてお渡り」川の底を歩いて渡れるといぅ ぐらい水がのぉなったんで。そぉしておいて、皆渡り切ったところで「よろ しまっか、水を元へ戻しまっせ」ピュ〜〜ッと出すと、人間が中に残って水 だけがピュ〜〜ッと出て、また揚子江が満水になったと申します。  「さッ、これから助けた人たちに出てもらいますよってに、どぉぞそこ、 ちょっと後ろのほぉへのいといてください」と、こぉ四つん這いになって、 お尻を一つポンッと叩きますと。一人ピョコッ。ポンッ、ピョコッ。ポンッ、 ピョコッ。ポンポンポン、ピョコピョコピョコ……、ゾロゾロゾロゾロ出て 来る。 ★あぁ〜、ホンマに助かった、こらもぉ生まれ変わった気がしますなぁ▼ホ ンマにありがたいこっておましたなぁ★へぇ、けど、早よどっか行って風呂 入ったほぉがえぇのんと違いまっしゃろかなぁ、何やちょっとカザがするよぉ な気がしますけども。  皆、嬉し泣きに泣きながら「ありがとぉございました、ありがとぉござい ました」ペコペコペコペコと帰る。ず〜ッと頭数を調べてみたら、吸い込ん だ人数より四人足らん。 ◆あぁ、やっぱりこの、吸い込んだつもりやったんやけど、四人流れてしも たんやろか、助け損のぉたんやろか?●いや、そんなことはないと思います けど……◆けど、どない勘定しても四人足りまへんで●ほないっぺん、中覗 いて見とくれやす。  「そぉか、ほないっぺん中覗いて見よか」中国といぅ国は呑気な国、四人 残ったやつ…… 【さげ】  中で麻雀してました。 【プロパティ】  どんならん=仕方がない。どうにもならない。しょうがない。どうしよう    もない。どうにもならぬ。ドウモナラヌ→ドモナラン→ドムナラン→    ドンナラン。  ドンガラ=軽蔑の意味を含んで、からだ。奴柄(どがら)に撥音が付いたも    の。  白髪三千丈=唐代の詩人「李白」の五言絶句「秋浦歌」第十五首の冒頭の    一句「白髪三千丈、縁愁似箇長(うれいによりてかくのごとくながし)」    積もる愁いに伸びた白髪の長さは三千丈(約9キロメートル)もあるか    のように思われる。中国人の誇張癖を象徴するもの。  高等科=尋常高等小学校8年のうち、6年までが尋常科、あとの2年を高    等科とした。  カザ=におい・かおり。動詞はカザガク。  音源:露の五郎(五郎兵衛) 1997/10/22/宗右衛門町・エスカイヤクラブ     日本クラウン
【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=露の五郎(五郎兵衛) sub=*  ●main高座記録日:1997/10/22  ●音  源  名:日本クラウン  ●ファイル公開日:2008/06/22  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2014/09/21  ●リクエスト数:rakug439  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次