【主な登場人物】
「呑める」癖の人 「詰まらん」癖の人(辰) 甚兵衛はん
【事の成り行き】
・人間、なくて七癖。とか申しまして、わしゃ癖がない。といぅ人でも、七
つぐらいは癖がある。と言ぅんですなぁ(米朝風)
・人間、なくて七癖……、わしは癖なんかない。ちゅうやつでも、七つは持っ
とぉる(松鶴風)
・えぇ、人間なくて七癖とか申しますが、わしは癖がない。とおっしゃるお
人でも、七つぐらい癖をお持ちでございまして(文枝風)
・毎度ばかばかしいお噺で、お付き合いを願います。人間なくて七癖。俺は
癖がない。といぅお方でも、七つはお持ちやそぉでございます(春団治風)
・人間、なくて七癖。わったくしワ癖なんかあっりませんヨ。といぅ人でも、
七つぐらい癖を持っておられるんやそぉです(枝雀風)
・人間、なくて七癖。てなことを申しまして、あたしゃ癖なんかねぇよ。て
なことをおっしゃる人にも、七つくらいはあるものでして(江戸落語風)
(1998/09/01)
* * * * *
人間「なくて七癖」てなこと言ぃまして「わしゃ癖がない」といぅ人でも、
七つぐらい癖があると言ぅんですが。本人には分からんもんでございまして
ね、よぉ我々の仲間うちの若い連中が忘年会やなんかで集まった時に、お客
さんの前でやることもたまにありますが、仲間うちのほぉがよぉ受けまんね
ん、みな噺家連中の出の真似をしまんねん、どんな格好で出て来るかっちゅ
うのん。
みんなこの「次は春団治、次は文枝」とか言ぅて真似しまんねん。わたしゃ
人のんみな「わぁ〜ッ」ちゅうて、自分のんやられたらちょっとも分かりま
へんねん「どこが似てんのん?」「よぉ〜似てる」と、皆言ぅんですが、自
分のことは分からんもんでございまして「どこがどや?」なんて考えてたら、
やっぱり扇子の持ち方やとか、お辞儀の仕方やとか、みな違うんですなぁ。
わたしらのズッと先輩の人たちもみんな癖がございました。文紅君といぅ
のがおりますが、これの師匠が四代目の桂文団治といぅお方、デップリと肥
えた喘息持ちで「えへぇ〜、えへぇ〜」言ぅてる人だしたけど、この人がこ
の、見台がこぉありますわなぁ、今ないけども、そこへこの人は「コツコツ
コツコツ」と、こぉやって扇子持ってて叩くんです、しゃべりながら。
ところがここにマイクロホンがあるさかいね、録音するとこれがはっきり
入りまんねん。それがやってるよぉに見えん、こぉやってるだけでっさかい、
分からんのです「何であんなコツコツコツコツ音が入ってるんかいなぁ?」
放送局の人がビックリして「機械の故障かいなぁ?」なんて調べたら「コツ
コツコツコツ……」「あれやってもろたら困る、あれやらんよぉに」「分か
りました」
やらなんだらしゃべりにくいんですて、これ。しゃ〜ないさかい膝使こて
こぉやってましたなぁ。なんかこぉやってんと、噺に入ってしまうとそぉで
もないんですが、導入部はこぉやらんことにはしゃべりにくい、長年の癖で
すなぁ、あら。
五代目の松鶴といぅ、古いお人でしたが、この人なんか大看板やのにね、
出て来て座るまでがもぉ早いこと座りたいいぅて、前座と変わらんよぉなも
んで、サ〜ッと出て来て、座ってからはもぉ落ち着いてしゃべるんですが。
この人がまたマクラのあいだにキョロキョロ、キョロキョロと目をあっち
見たりこっち見たりね、こぉ視線が定まらずにズ〜ッとこぉ知ってるお客さ
んの顔なんか探してまんねやなぁ「あぁ、あの人来てるなぁ」と思たら、噺
の中にその人の名前使こたりしてね、ロクなとこ使わしまへんねんそれが。
「天王寺詣り」なんかやっててね「これはリンボォと言ぅて」あのグルグ
ル回すやつ「あぁ、渡辺はんが前患ぉたん」「そら淋病やがな」そんなとこ
へ使われたら、お客さん嫌な顔してます。で、本人さんサービスのつもりや
さかいね。
先代の春団治(二代目)といぅお方なんかもぉ、出て来るとこでいっぺんあ
の辺でね、スッと頭下げて、今の露の五郎君(二代目)もちょっとやりますけ
どな、もっとス〜ッとやって出て来て。それから大層ぉなんですわ、なかな
か出囃子が止まらんのです、出て来て座って。
その時分、鉄瓶が火鉢の上に置いてありまして、その横に湯こぼしと湯飲
みとが置いてあって、でその、鉄瓶の白湯(さゆ)をこの湯飲みに注いでです
なぁ、ちょっとこぉ洗ろて湯こぼし空けて、また次の白湯をこぉ入れて、そ
れからこぉ押し頂いて飲む。
最前、楽屋におったんやさかい、飲みたかったらそこで飲んで出たらえぇ
と思うんですが、出て来てからズ〜ッと、その間、囃子が鳴ってますねん。
で、こぉ頂いて飲んだあとで手拭を出して口のあたりを拭きまして、それか
らパタッと止めるんです。
古今亭志ん生(五代目)なんて人は羽織の紐をこぉやってイジクル癖があり
ましてね、羽織着なんだらあの人よぉやらんねやないかいなぁと思た。みん
なそれぞれ癖がございます。おかしなもんでして、自分ではこの、気が付か
んといぅのが不思議ですなぁ。
まぁタバコなんか吸ぅんでもね、この頃はもぉタバコ吸ぅわたしら、もぉ
ヘビースモーカーちゅうほぉやさかい気兼ねしますわ。もぉどこ行てもこの
頃はタバコ吸ぅのに気ぃ使こて「かましまへんか?」言ぅて近所の人に断っ
て。
おんなじよぉな人がぎょ〜さんあってな、病院の待合室なんか、ほんとに
気兼ねして吸ぅてる人、もぉ隅のほぉで「えらいすんまへんなぁ……」煙が
立ったら手でパタパタパタ……、そないまでして吸わいでもえぇと思うんや
けど。もぉあんだけ気ぃ使こても同(おんな)じことなんですがな。
人の癖を見てるといぅのは面白いもんでございます。こないだ亡くなりま
した桂文我(三代目)なんてのは酒癖があんまりえぇことございません。だい
たい酔ぉてきたなっちゅうのは、唇をペロペロッと舐め出すと警戒警報でご
ざいます「あッ、やりだしたな」皆そばおらんよぉになります。最後にひと
り捕まったら、これがもぉ十二時までも一時までも放してもらえまへん、上
手にこの引っ張るんですなぁ。あれも一種の癖でございまっしゃろが。
昔からまぁ、そぉいぅことはよぉ皆、なくて七癖てなことを言ぅたもんで
すが。
●いてるかえ?■おぉ、まぁこっち入りぃな●どぉも不景気でいかんなぁ、
パァ〜ッと呑めるちゅなんないかいなぁ、一杯呑めるてな話ないかいなぁ、
今晩あたり、呑めるてな……■またやまたやまたや、まぁ座れそこへ。座り
もせん先からお前「呑める、呑める」悪い癖やで●何が?
■「何が」て、お前、人の顔さえ見たら「一杯呑める」とか「今日は呑める」
とか「晩に呑める」とか、呑める呑めるちゅうのはなぁ、人間が卑しぃ見え
るで。わしゃお前、長年の付き合いや、どんな人間やいぅの知ってるさかい
えぇけど、初めての人は、あない呑める呑める言ぅてたら人間がこぉ卑しぃ
見られるで。そぉいぅ悪い癖は詰まらんがなそんなもん、な、詰まらん癖ちゅ
うのは早よ直すほぉがえぇ、人にそんなこと思われるだけでも詰まらんがな。
●なるほど、わしゃ言ぅ■言ぅやろがな●そらまぁなぁ、認める。せやけど、
お前にかて悪い癖があるで■何がいな?●「何がいな」てお前、なんぞ言ぅ
たら「詰まらん、詰まらん」っちゅうやろがな■んなこと言ぅか?●「言ぅ
か」てお前、最前からでも三つも四つも言ぅてるでおい。まだ呑めるのほぉ
が景気がえぇがな「パ〜ッと呑める、晩に呑める、一杯呑める」景気がえぇ
がな「つ・ま・ら・ん」あかんでそんなん。それこそ陰気な嫌ぁな気になる
で。
■わし、そない言ぅかなぁ? いや、わしゃ何の気なしに言ぅてんねや、人
の気持ちを陰気にさしたらそら詰まらん●言ぅてるやないか■ホンに、言ぅ
なぁ●言ぅやろがな。こぉいぅ癖は直し合いしょ〜■「直し合いしょ〜」っ
ちゅたかて長年の癖や、そぉ急には直らん●ただでは直らんわい。でや、一
回言ぅたら円助ちゅうのは?■え?●一円の罰金ちゅうねや。
■ほな何かい「詰まらん」ちゅうたら一円かい?●せや。その代わり、わしゃ
「呑める」ちゅたら一円出すやないかい。武内宿禰(たけのうちすくね)一枚、
なッ■あっさり言ぅけどなぁお前、五十銭銀貨二枚ちゅうたらかなりのもん
やで。そんなもん「詰まらん」ちゅうただけで取られるっちゅうのは●癖が
直ったら結構なこっちゃないかいな。まぁまぁ、決めよきめよ決めよ。ここ
にあるこの湯飲みバ〜ンと叩き付ける、それ割ったら……
■ちょと、待ち。おい……、あぁ〜あ、やってまいやがった。何をするねん
なお前、そんなもん手拍子打ったかて決められるねやないかい、数揃ろたぁ
んねやがなその湯飲み。割ってまいやがって、ほんまに、つま……●五十銭
■何を言ぅねん、言ぅてへん、言ぅてへん●半分■言ぅてへんちゅうねがな、
ホンマ危ないやっちゃなぁお前。あと掃除しとけよ……
●いっぺん聞かんならんと、こないだから思てたんやがな■何がいな?●い
や、人はみな噂してるで「オバハンの遺産が流れ込んだ」とか言ぅてな「懐
へ金が入った」ちゅうやないかい■あれだけは言わんといてくれ。いやもぉ
なぁ、たった一人の伯母と甥やで、そんなこと言わいでもえぇのにあのオバ
ハン、顔さえ見たらな「もぉ血筋の甥はお前一人や、わしが死んだらなぁ、
この家も財産もみんなお前に譲る」たら何たら。
■そんなこと言わいでも、わしゃできるだけの世話さしてもらお思てたのに、
何じゃかんじゃ言ぅて気ぃ持たしやがって、死んでみたらあの家抵当か何か
に入っててやで、そんなもん財産どころやあれへんがな。葬式代で綺麗ぇに
もぉ何にも残ってへんねがな。せやのに人から儲けたよぉに思われて、ほん
まにお前、つ……
●えっ?■つ……●つ、何や?■つ、辛かった●何を言ぅとんねん……。こ
ないだ噂聞ぃたけど■もぉえぇ、もぉえぇ、帰(かえ)れ! 言わそ言わそと
かかってけつかる●ほなまた、出直して来るわ……
●あぁ〜ッ惜しかったなぁ、もぉちょっとやってんけどなぁ「つ〜」ちゅう
て止まりやがったなあいつ。ん〜ん何とか先取りたいなぁ、うかっとわしが
「呑める」っちゅうて一円取られたらこんな詰まらん……、わしは言ぅても
かまへんねん、冷やっとしたがな。何とか取る工夫はないかいなぁ……。そぉ
か、甚兵衛はんの家の前まで来たがな、この人はこぉいぅところは悪知恵が
働くねやで、いっぺん知恵借ったろ。
●甚兵衛はんいてはりまっか?◆おぉ、珍しぃ人が来たなぁ、まぁまぁこっ
ちお上がり●ちょっと、知恵借りに来ましたんや◆何じゃいな?●いや、わ
しの友達の辰っつぁんちゅう男がいてまんねんけどな。これに悪い癖があっ
てな、人の顔さえ見たら「詰まら〜ん、詰まらん」ちぃよりまんねん。わた
しゃまた「呑める、一杯呑める、今日は呑める。呑める呑める」ちゅうのが
癖でんねん。で「お互いに直し合いしょ〜、いっぺん言ぅたら一円の罰金」
ちゅうことになりましたんや。
◆ほぉ、面白いことを決めたなぁ●今も、もぉちょっとで言ぃかけたんやけ
どな、気が付いて止まってしもたんでやすけどな。何とか「詰まらん」と言
わす工夫おまへんやろかな?◆えぇ? 一円儲けよちゅうのか?●いやまぁ、
銭のことよりも、わたしが言ぃ出しといて、こっちが先言ぅて取られたら腹
が立ちまっしゃないかいな。何とかこの「詰まらん」ちゅう工夫はおまへん
やろかな?
◆そぉじゃなぁ「詰まらん」かい……? まぁ、いろいろとあるが、おまは
んちょっといっぺん帰ってな、汚れてもえぇよぉな身なり服装に替えて、で、
そのヌカをちょっとこぉこんなとこへ付けとくねや●ヌカを?◆向こぉ行て
やで、その辰っつぁんとこの家行たら、トントントントンと調子よぉ持って
いかなあかんで。
◆「田舎の親類から大根を百本もろた、とても食いきれへんさかい漬けもん
に漬けよぉと思う。家じゅ〜探したら二斗樽が一つだけ出て来た。この二斗
樽一つに百本の大根、詰まろぉかな?」ちゅうてみ「そら詰まらん」と、こ
ない言ぅやろがな。
●あぁなるほど「百本の大根、二斗樽一つに詰まろぉかな?」「詰まらん」
こら言ぃますわ。おおきにおおきに、さっそく行ってやってみますわ◆まぁ
お茶が入ったさかいに、まぁ……●お茶、あとにします。そや、一円取った
らな、茶菓子に羊羹を買ぉてきまっさかいな、えぇお茶入れといとくなはれ
や……
●なるほど、こぉいぅことになると、あの人は知恵が働くねや。えぇ〜ッと、
そやなぁ、一番汚いズボンに履き替えたろ、でヌカヌカ、一円儲けよ思たら
たいてぇやないなぁ、これぐらいでえぇやろ。トントントントンといたらえぇ
ねん、向こぉ行たら……
●辰っつぁんいてるかえ?■おぉ何じゃいな、えらいカッコしてバタバタと、
どないしたんや?●あのなぁ、あのなぁ、トントントントンといくぞ■何を
いくねん?●あのそぉ、田舎の親類から大根百本もろたんや■お前とこ、田
舎に親類なんかないやないかい●いや、あるねん■どこの田舎や?●どこで
もえぇがな。とにかくトントントンや。
■あんなことばっかり言ぅてんねや、何やねん?●いやその、大根百本もろ
たんや■うまいことしたなぁ、ちょっとおくれぇな●あのなぁ、ちょっと腰
折りないな。あのな、その、いっぺんに食いきれへんやろがな、せやから漬
けもんに漬けよ思て家じゅ〜探したんやけどな。二斗樽が一つ、空き樽が出
てきたんや。で、二斗樽一つに百本の大根詰まるかな?
■何を言ぅてんねんお前、大根百本ちゅうたら、細い大根にしたかて相当な
カサやで。二斗樽一つには、つ……●詰まろぉかな?■入りきらん●……、
無理に押し込んだら?■底が抜ける●「底が抜ける」やなんて……、あのなぁ
■あかんあかん、えらいまぁ大層ぉかけて、ヌカまぶれになって来てくれた
けど、もぉちゃんと気が付いてるわ。あかん、出直せ、出直せ。お前らの相
手してられへんねん今日は……。おい、早いこと羽織出してぇな!
●羽織り着て、どこ行くねや?■いや、兄貴とこ家増築してたやろ、それが
「出来上がった、新築祝いや」いぅて、呼ばれてんねやがな●兄貴とこ新築
祝い! 一杯呑めるな■出せッ●え?■出さんかい●何をいな?■今言ぅた
やないかいな。
●あッ■「あッ」やあらへん、出せッ●んなアホなことあるやろかおい、ん〜
ん、ほなこれ一円■惜しそぉにすな……。羽織なおしといてや、もぉ要らん
●いや、兄貴とこの新築祝い?■あら嘘や●嘘ぉ……、あのなぁ、田舎の親
類から大根百本……■帰れッ!●くっそ〜ッ、元の入れ損やがなもぉ……
●甚兵衛は〜ん◆おぉ、お茶が入ったが、羊羹は?●羊羹どころやないねん
それが。向こぉ行てトントントンといこと思たんでやすが◆あかなんだんか?
●いや「田舎の親類から大根百本もろたんや」言ぅたら「お前とこ田舎に親
類なんかないやないかい」うちのことよぉ知ってまんねんあいつは「あるん
じゃ」言ぅたら「どこの田舎や?」言ぅて、はかどらしまへんねや「大根百
本もろた」言ぅたら「ちょっとおくれ」ちゅうて、腰を折りやがるさかい、
ちょっともトントンといけへんねん。
●まぁ、よぉよぉ「二斗樽一つに百本の大根詰まろぉかな?」っちゅうたら
「そんなもん、百本の大根ちゅうたらだいぶんのカサやで、二斗樽一つには
つ〜」ちゅうて、そこでしばらくこっちの顔をジ〜ッと見てたと思たら「入
りきらん」と、どぉです、敵は卑怯にも「入りきらん」とこないぬかしよっ
た。
●「無理に押し込んだら?」っちゅうたら「底が抜ける」ちゅうて、どない
しても言ぃまへんねがな。で「お前らの相手してられへんねん、羽織出せ」
ちゅうさかい「どこへ行くねん?」「兄貴とこ、新築祝いで今晩呼ばれてん
ねや、増築してんねや」「そぉか、今晩一杯呑めるなぁ」言ぅて、わい一円
置いてきたがな。
◆そらあかんわ、そら●何とか仕返し……◆だいぶん向こぉのほぉが役者が
上やでそら。わしゃ、向こぉへ羊羹食べに行くで●そんな心細いこと言わん
といとくなはれな、こぉなったらあんただけが頼りやねんさかい◆まぁ、わ
しも勝たしてやりたとは思うけどなぁ、そらまぁ向こぉも用心してるやろさ
かい、日を変えたほぉがえぇ●そんなこと言わんとなぁ、今晩悔しぃて寝ら
れまへんがな、わたい。
◆せやなぁ……、人間、好きなものには心を奪われるちゅうことがあるが、
その人、何か好きなもんないかい?●それやったら、将棋が好きでんねん。
好きだけに、また強い。まぁわたしとなら大駒一枚違いまっしゃろなぁ◆将
棋、そらえぇ……。これはな、こっちから出向かんほぉがえぇなぁ。向こぉ
から来た時のほぉがえぇんじゃが、来るといぅよぉなことはないかい?
●毎晩、うちの近所の風呂屋へ風呂入りに行きまんねん。ほんで行きしないっ
つもな「風呂行こか」うちぃ誘いに寄りまんねん◆ん、その時がえぇ。あの
なぁ、詰め将棋を一つ教えたげよ……。このな、真ん中に王さんを一つだけ、
ほかなんにも駒がないねん。ちょっと変わってるさかい、好きな人なら必ず
引っかかる。
◆で、角と金と歩が三枚や……。こらなぁ、どんな名人が来よぉが、八段が
来よぉが、こらあかんねん、絶対詰まへんねやこれわ。でけへんやっちゃね
んけども、角が一枚あるさかい詰まりそぉに見えるねん。ほんで、それをこぉ
おまはんが考えてんねやなぁ「風呂行こか」ちゅうて声かけても、まぁいっ
ぺんや二へんは聞こえんよぉな振りをする。三べん目ぐらいに初めて聞こえ
たよぉな顔をして「ちょっと、考え事してんねん」
◆「何を考えてんねん」向こぉが将棋盤見たら、好きなもんやほっとかへん
がな、上がって来る「こぉいぅ詰め将棋や」ちゅうたら「ん〜ん、わしにや
らしてみぃ」ちゅなもんや、やるに違いない。こら最前言ぅたよぉに誰がやっ
てもこれはでけへんねん。せやけども、せんどあぁでもないこぉでもないと
考えて、こらあかんなぁといぅ顔をした時分に「どや、詰まるかな?」と持っ
ていくねん「こら、詰まらん」と、こぉなるやろ。
●ほぉ、いろいろと手ぇはあるもんでんなぁ◆だいたい将棋は「詰む」とか
「詰まん」とか言ぅて「詰まる」とか「詰まらん」とかは言わんもんやが、
そこは口癖じゃ、こっちが「詰まるかな?」と持っていったら「詰まらん」
と、たぶん言ぅと思う●言ぃます、言ぃます。なるほど、こらえぇこと聞ぃ
た。いやいや、うちかてな、情けない将棋盤やけどありまっさかい、こらい
ろいろと知恵が出るもんやなぁ、ホンマに……
●おいッ、辰っつぁんまだ風呂入りに来ぇへんか?▲何を言ぅてんねん、ま
だ日が高いやないかいな。晩方ならな来ぇへんがな●あぁそぉか、まだだい
ぶ時間ある。とにかく将棋盤出してきてやな……、しかしホンにこら変わっ
てるなぁ、真ん中に王さんが一つだけで、あとは角に金に歩が三枚か。で、
こぉやってるうちに夕方がきたらこっちのもんや……
●辰っつぁん、まだ来ぇへんのかい?▲まだ早いっちゅうてんのに●早よ来
やがったらえぇのに……、呼んでこい▲そんなアホなことができるかいな、
何を大きな声出してなはんねや●ん〜ん……、来よった来よった、しめたし
めた……、考え事をしてんねやなぁ。
■おいッ、風呂行こか?●二へんぐらいは聞こえん顔をせないかんねん■風
呂行こかッ、何してんねん?●初めて聞こえたよぉな顔をして……、おぉ、
ちょっと考え事してんねや■「考え事?」何をおさまってけつかんねん……。
あれッ、将棋盤が出てるやないか、どないしてん?
●詰め将棋を、考えてんねやがな■「詰め将棋?」お前らの腕では詰め将棋
は無理やで、詰め将棋てなものはお前、相当なもんでもでけへんで。ちょ、
ちょっとわしにやらしてみぃ……、へぇ、変わってるなぁ●変わってるやろ
■王さんが裸で真ん中に一枚? へぇ〜……
■で、駒が角と金と歩が三枚。こら、おもろいなぁ。なるほどなぁ、こぉいぅ
もんは、まずケツから王手……。ちょっとお前逃げてみぃ、ひとりでは頼ん
ない、ちょっとお前相手なれっちゅうねん。王手とこぉ行くねや。
●あそぉか、王手がかかってんのんか、ほなこれ逃げないかんねやなぁ。ほ
な、まぁちょっと宿替え、この辺へ宿替えしょ〜かなぁ……、家賃も調べん
と■おかしなこと言ぅねやあれへん。そっちへ逃げたやろ、そっちへ逃げた
ら頭にいっぺんこぉ歩を食わしたろかな、いよっと●ははぁ、王さんの頭に
歩ぅ打ちよったな、ほなこれ食おかなぁ……、腹大きぃけど■いちいち、けっ
たいなこと言ぅねやあれへんがな……。そっち行くやろ、で、ここでこぉ角
で成り戻って、これで王手じゃ!
●ふんふん、でや、詰まるかな?■何を言ぅてんねん、今、考えてんねやな
いか。逃げんかい……、そぉそぉ、そこで金を打つなぁ……、そっち行くや
ろ、で、こぉ……●でや、詰まるかな?■考えてるあいだが楽しみや。せわ
しのぉ言ぅな……、で、角を突っ込むやろ……、おかしぃなぁ……、歩ぅし
かあれへんがな。こぉ行たら、そっちの広いとこへ逃げてまうか、あぁ……
●でや、詰まるかな? 詰まるかな?■うるさいなぁこいつ、もぉ。こぉこっ
ちから行っても……、おんなじことか……、こら間違ごぉたかな●でや、詰
まるかな?■こら、詰まらん。
●ぬ、ぬかしたな〜ッ!■く、苦しぃ、苦しぃ。何をすんねや●さぁ一円、
一円■何……? あッ、ほなお前、あれを言わすために、こんなことやって
たんか? えらい男やなぁ、こんなわけの分からん詰め将棋考えさしやがっ
て「詰まらん」言ぅわ……
■やぁよぉでけたぁった。こらもぉ恐れ入った、よぉでけたぁった。感心し
たさかいな、倍の二円やるわ●ありがたい、一杯呑めるわ。
【さげ】
■あッ、それで差し引きやがな。
【プロパティ】
桂文紅(四代目)=(1932〜2005)大阪府出身。立命館大学文学部出身。1955
年、桂文団治(四代目)に入門し桂文光となるが、後に桂文紅(四代目)
を襲名した。2005年3月9日肝硬変のため逝去。
桂文団治(四代目)=1878(明治11)年〜1962(昭和37)年12月14日享年85才。
本名、水野音吉。
笑福亭松鶴(五代目)=1884(明治17)年〜1950(昭和25)年享年66才。本名、
竹内梅之助。六代目松鶴の実父。
桂春団治(二代目)=1894(明治27)年〜1953(昭和28)年享年59才。本名、河
合浅次郎。三代目春団治の実父。
露の五郎(二代目)=1932年3月5日生まれ。本名、明田川一郎。人情噺や
怪談噺、芝居噺を得意とする。1947(昭和22)年11月、桂春団治(二代目)
に入門し春坊を名乗る。1967年露の五郎(二代目)を襲名。2005年10月
露の五郎兵衛(二代目)を襲名。
古今亭志ん生(五代目)=(1890〜1973)落語家。東京の人。本名美濃部孝蔵。
八方破れともいうべき独特な芸風で人気を博した。得意の出し物「火
焔太鼓」など。
桂文我(三代目)=1933(昭和8)年7月5日〜1992(平成4)年8月16日。本
名、石木正一。大阪府出身。1952(昭和27)年桂春団治(二代目)に入門
し桂正春を名乗る。1968(昭和43)年11月桂文我(三代目)を襲名。
ちゅなん=というようなもの。トイウヨウナモノ→チュウナモン→チュナ
モン→チュナン。
〜いな=強調するための接尾語。
円助=一円を擬人化したもの。五十銭は半助。
武内宿禰(たけのうちすくね)=図案の一円札:1943年12月15日発行。裏面
は宇倍神社。
武内宿禰(たけしうちのすくね)=記紀所伝の人物。大和朝廷の初期、景行・
成務・仲哀・応神・仁徳の五朝に二百数十年仕えたという。蘇我・葛
城・巨勢・平郡氏の祖とされる。たけのうちのすくね。
何じゃかんじゃ=何じゃ彼じゃ:何やかや。何たら彼たらも同じ。
けつかる=居る。する。の意の下品な悪態口に用いる語で、ケツカルだけ
でも「居やがる」の意であるが、さらに他の動詞に付いてその下品な
言い方になる。サラス・クサル・ヤガルなどと同じ意に使用するが、
この三つは動詞の連用形に付くのに対して、ケツカルだけはテに接続
する。してケツカル。言うてケツカル。など。ケッカルともいう。
何じゃいな=何+「である」の「る」が脱落した「であ」の転訛「じゃ」+
強調を表わす「いな」。
まぶれ=まみれの転訛。
ぬかす=言う・ほざく。
大駒一枚違い=角や飛車を一枚落として、やっと勝負になる。
〜しな=折・場合・途中。何々に際してという意の接尾語。
せんど=長らく。長時間。また、何度も。何べんも。十分。たっぷり。千
途であろうか?『大言海』には「千度」とある。
ホンに=ホンマに:本真と当てる。本当。真実。まこと。略してホンとも
いうが、これはホン軽い意味の場合に用いる。
ケッタイ=妙な・変な・へんてこな・おかしな・奇態な・嫌な・不思議な
など、実にいろいろな意味を含んだケッタイな言葉。エゲツナイと並
んで上方言葉の両横綱。怪体とも奇態とも希代とも卦体とも当てる。
江戸落語相当:のめる
音源:桂米朝 1992/09/18 米朝落語全集(MBS)
【作成メモ】
●参 照 演 者:main=桂米朝 sub=*
●main高座記録日:1992/09/18 ●番 組 名:米朝落語全集(MBS)
●ファイル公開日:1998/09/01 ●江戸落語相当:のめる
●更 新 日:2018/05/06 ●リクエスト数:
●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。
記録日のmain演者によるさげを採用しました。
|